[go: up one dir, main page]

JPS6152686A - Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式 - Google Patents

Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式

Info

Publication number
JPS6152686A
JPS6152686A JP59173282A JP17328284A JPS6152686A JP S6152686 A JPS6152686 A JP S6152686A JP 59173282 A JP59173282 A JP 59173282A JP 17328284 A JP17328284 A JP 17328284A JP S6152686 A JPS6152686 A JP S6152686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh memory
period
display
signal
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173282A
Other languages
English (en)
Inventor
渋川 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59173282A priority Critical patent/JPS6152686A/ja
Publication of JPS6152686A publication Critical patent/JPS6152686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、表示期間中にリフレッシュメモリをアクセス
して表示データを読出すコントローラと、水平帰線期間
中にリフレッシュメモリをアクセスして新たな表示デー
タ金書込むプロセッサと全備えたCB、T表示装置にお
いて、プロセッサからリフレッシュメモリをアクセスす
る際のリフレッシュメモリアクセス方式に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
第3 図< 一般的なマイクロコンピュータ(以下MP
Uと称す)t−用いた2スタスキャン形CRT表示装置
の構成を示す。同図において、1はMPUでめ’J、’
CILT表示装置全体の制御MK実行する。
すなわち、通信回線等で接続きれた上位計算機力・らの
データを後述のリフレッシュメモリ8に書き込むと共に
、キーボード(図示せず)からの入力データをリフレッ
シュメモリ8に書き込み、さらに通信回線等を経由して
上位計算機に伝達する制御全行う。2はメそりであり、
MPU1が実行するプログラムを収納したり、演算時の
一時記憶等に使用される。3tiデータIくスであり、
MPUIがこのデータバス3t−使用して装置全体のデ
ータ授受ケ行う。4はアドレスノくスであり、MPUI
がデータ授受ケ行うための相手(′a地)?指定する情
報を送出する。5はドツトクロック発生回路であり、後
述のCRTモニタ15のラスクスキャン周波数の基本と
なるドツトクロック14ffi出力する。6fiCRT
C(CR,Tコントローラ)であり、画面構成に応じて
水平、垂直のラスクスキャン周期に同期したタイミング
全発生する。7はアドレスマルチプレクサであり、リフ
レッシュメモリ8に対するアクセスのためのアドレス情
報全切換える。すなわち、CRTC6がリフレッシュメ
モリ8をアクセスする場合はCR,TC6側金選択し、
MPU1がアクセスする場合はMPU側を選択する。I
llリフレッシュメモリであり、表示画面の表示キャラ
クタ毎に対応したメモリアドレス金有している。MPU
Iからこのメモリ8にデータ全書き込めば、以後ノ・−
ドウエアのみの動作により、CRTのリフレッシュ周期
で映像信号が出力され、CRT両面上に映像として表示
される。
したがって、MPU1が、リフレッシュメモリをいかV
C早くアクセスすることができるかにエリ表示性能が決
定される。9はデータバッファであり、リフレッシュメ
モリ8にデータ′fr:書き込んだり、読与出したりす
るための一時記憶に用いられる。
10はキャラクタジェネレータであり、リフレッシュメ
モリ8から読み出された内容にしたがってその映像のド
ツト(フォント)データを出力する。
11Viパラレルシリアル変換器であり、キャラクタジ
ェネレータ10から読み出されたフォントデータを直列
の信号に変換する。13はC凡TCより出力される水平
同期、垂直同期信号、14Viドントクロツクである。
15はCB、Tモニタであり、ビデオ回路12から送ら
ルてきた映像信号紫衣示する。12はビデオ回路であり
、パラレル/リアル変換器11からの直列データとCR
TC6からの同期信号13金会成してビデオ信号として
出力する。
次に、4因に示すタイミング図に基づきラスクスキャン
の基本動作全説明する。第4図において、21はCR,
TIJM面上に表示される表示領域、22はCB、 T
のビームスポット(ラスクスキャン)ヲ水平方向に掃引
するための水平掃引期間であり、この間に映像データが
CRTモニタ15に輝点として表示される。23V′i
水平掃引にエリビームが左方向から右端に達すると左端
に戻すための水平掃引帰線時間であり、この間はCRT
モニタ15に映像が表示されない工うに制両される。2
4は水平ブランク信号であり、この信号24がl”(H
i gh )  の場合のみ映像が表示され、°0゛(
Low)  の場合は映像の表示は禁止される。
251−j水平同期信号、26i1:Ct(Tのビーム
スポットケ垂直方向に掃引するための画面掃引期間であ
り、この期間と水平掃引期間とにエリビームスポットは
画面上で順次スキャンきrする。27は垂直掃引電圧に
!II)CRT表示画面上端エリ下端に掃引−5nたビ
ーム?上端の左端(ホームポジション)まで戻すための
垂直帰線期間、28は水平ブランク信号と同様に垂直方
向に映像表示が可能であることケ示す垂直ブランク信号
、29Vi垂直同期信号、30は帰線期間であり、この
期間30がCFtTC6のリフレッシュメモリアクセス
と衝突することなぐ〜(P[Jがリフレッシュメモリ金
アクセスすることが可能な期間である。
以上のようなハードウェア構成と信号構成に工り、CR
Tのリフレッシュ周期に同期して映像がCB、Tモニタ
15に表示てれる。
ところで、このようなCRT表示装置において、表示期
間中(CRTC6がリフレッシュメモリ8ケアクセス中
)にMPUIがリフレッシュメモリ8をアクセスすると
、CRTC6のリフレッシュメモリアクセス動作と親会
するため、映像が乱れる。これをブラッシングと称し、
人間に非常に不快感を与える。従って、リフレッシュメ
モリ8のアクセス権とどの工うに分配するかがCRT表
示装置を構成するうえでキーポイントとなる。
一般的に、表示期間中にリフレッシュメモリ8をアクセ
スするためには、特別のノ・−ドウエアと筒速の論理素
゛子、メモリ素子を使用し、かつlキャラクタの表示期
間金、CRTC6とMP[Jlに2分割して割当てる等
の方法がとられる。これはCADX CAM等の高性能
機には工〈深川きれる方法である。しかし、高価になる
欠点がめる。
そこで、ハードフェアの量を増加することなくリフレッ
シュメモリ8のフラッシング金なく丁ためには、第4図
に示す帰線期間lOのみM P U 1がアクセスする
方法であればよい。
第5図に水平表示時間のタイムチャート全示す。
図中記号Taはバンクポーチ、Trl’lフロントポー
チ、TNは水平同期パルス?示す。帰線期間中にMPU
Iがメモリ8をアクセスするためには、T2の期間を確
実に認識する必要がある。そのためには、水平、垂直の
ブランク信号24.28’i監視していればよいが、C
RTCによっては、垂直のブランク信号28が出力さt
′1.ないものもある。
したがって、T2の期間?確実に認識可能な信号として
、水−ト同期信号25が考えらrLる。一般的には水平
帰線期間中にリフレッシュメモリ8をアクセスするCR
T表示装置の多くは、MPU1との同期信号として水平
同期信号を使用している。
この信号は垂直帰線中にも出力されており、CRTシス
テム共迎に使用できる。
しかし、この水子同期信号を利用する方法では該信号が
帰線期間の中間で発生する。このため、MPUIがこの
期間内でメモリ8をアクセスするためには、第5図で示
し1rTo+TrJの期間しか利用できない。又この同
期信号勿割込信号としてMP[Jlとの同期のために用
いるためKは、割込処理のオーバヘッド時間が加算きれ
て、実際にリフレッシュメモリ8rアクセスする時間は
きらに短かくなり、装置としての性能が低下する。
この欠点?補うためには、CFL’l’の水平掃引時間
?変えてに4線期間を長くするなどの工夫が必要となる
。しかし、表示画面の太番量化、高精細度、ドツト(フ
ォント)の高密度化のニーズにエリ帰線時間は短かくで
きないという条件もめる。
〔発明の目的〕
本発明は以上の事情に鑑公なされたもので、その目的は
簡牟な溝底で表示性能を向上させることができるCRT
表示装置のリフレッシュメモリアクセス方式全提供する
ことにある。
□ 〔発明の概要〕 本発明はプロセッサ(MPU)のリフレッシュメモリに
対すアクセス開始までのオーバヘット時間と見込んで表
示期間中にリフレッシュメモリに対するアクセス可能信
号を割込み信号として与えるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、実施例に基づき本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、第
2図は動作ft説明するためのタイムチャートである。
第1図において1−15は第1図のものと同一であるが
、新たにM P U用リフレッシュメモリアクセス同期
信号発生回路16が何カ【隠れている。この回路16は
水平同期信号25の発生時刻エリF9T冗時間前に同期
信号を発生してMPU1に対して割込信号17として供
給する。
すなわち、回路16V′i第2図に示すようなタイミン
グで割込み信号172発生する。なお、第2図において
、31UMPUlの動作スティタス、32は通常処理状
態(この状態はリフレッシュメモリアクセス以外の処理
金実行している)、33は割込入力によるオーバーヘッ
ド時間、34はりフレンゾユメモリ8のアクセス時間、
35はリフレッシュメモリ8のアクセス後処理時間であ
る。
水平同期信号25を待ってメモリ8のアクセス?開始し
たのでは水平同期信号25のパルス幅時nJI T n
とフロントポーチ時間Tr Lか、す7L/ノンユメモ
リ8をアクセスする時間確保gn、nくなる。このため
高速にしかも多量のデータ金リフレッシュメモリ8に書
込むには困難が伴う。
そこで、本発明では回路111−付加し第2図に示すよ
うに、MPUIのオーバーヘッド時間T。
全見込んで前もって割込今信号17i発生きぜ、水平帰
線期間全体をリフレッシュメモリ8のアクセスのために
使用可能なように溝底した。
この方式では、割込みに工す生じるMPUIのオーバー
ヘッド時間To が水平帰線期間の開始きnる時間以前
の表示領域内にぐるように、割込信号の印加時間Txが
予め設定される。この結果、MPUIによるリフレッシ
ュメモリ8アクセス処理は水平帰線時間のすべてで可能
となり、事実上アクセス時間が拡大する。これにより、
CFLT表示装置、としての性能を向上きせることがで
きる。
そして、TXのタイミングを可変することにより、どの
工うな棟傾のM P Uにも使用することが可能となる
。この場合、TxはICカウンタで設定することが町1
1ヒてあり、装置全体から見ても大きな価格上昇とはな
らない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば簡単な構
成で表示性能ケ向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるCRT衆示装置の一実施例?示す
構成図、第2図は実施例の動作?説明するためのタイム
チャート、第3図は一般的なラスタスキャン形CR,T
表示装置の構成図、第4図はラスタスキャン方式の表示
領域と同期信号との関係図、第5図は水平掃引動作時の
タイムチャートである。 l・・・L〜IPU、6・・・CR,’1’コントロー
2.7・・・アドレスマルチグレッサ、8・・・リフレ
ッシュメモ17 。 ’l 5・・・t、’R,Tモニタ。 着/IZJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表示期間中にリフレッシュメモリをアクセスして表
    示データを読出すコントローラと、水平帰線期間中にリ
    フレッシュメモリをアクセスして新たな表示データに書
    込むプロセッサを備えたCRT表示装置において、上記
    プロセッサのリフレッシュメモリに対するアクセス開始
    までのオーバヘッド時間を見込んで、表示期間中に上記
    プロセッサに対しリフレッシュメモリのアクセス可能信
    号を割込み信号として与えることを特徴とするCRT装
    置のリフレッシュメモリアクセス方式。
JP59173282A 1984-08-22 1984-08-22 Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式 Pending JPS6152686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173282A JPS6152686A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173282A JPS6152686A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152686A true JPS6152686A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15957558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173282A Pending JPS6152686A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152686A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065346A (en) Method and apparatus for employing a buffer memory to allow low resolution video data to be simultaneously displayed in window fashion with high resolution video data
JPS61188582A (ja) マルチウインドウ書込み制御装置
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
US4581611A (en) Character display system
JPS6152686A (ja) Crt表示装置のリフレツシユメモリアクセス方式
JPS60211494A (ja) パタ−ン表示装置
JPS58136093A (ja) 表示制御装置
JPS6032089A (ja) Crt表示端末装置
JPS6330891A (ja) Crtコントロ−ラ
JPS58194090A (ja) デイスプレイ装置
JPS60101590A (ja) 表示装置
JPS6330892A (ja) Crtコントロ−ラ
JPH0371714B2 (ja)
SU1499331A1 (ru) Устройство дл отображени символьной информации на экране видеоконтрольного блока
JP2895514B2 (ja) ページプリンタの画像データ転送制御方法
JPS61137186A (ja) 表示制御装置
JPS60153082A (ja) 表示制御装置
JPH08314425A (ja) ビデオメモリ装置
JPS61284797A (ja) 表示装置
JPH05333829A (ja) 情報処理装置
JPS6170583A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH0321988A (ja) 表示制御装置
JPS63285591A (ja) 画像表示装置
JPS61137184A (ja) 表示装置
JPS61124983A (ja) 文字表示装置