[go: up one dir, main page]

JPS61502210A - 白血球の3つの母集団についての血液学規準コントロール流体懸濁物およびその製造方法 - Google Patents

白血球の3つの母集団についての血液学規準コントロール流体懸濁物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61502210A
JPS61502210A JP60502217A JP50221785A JPS61502210A JP S61502210 A JPS61502210 A JP S61502210A JP 60502217 A JP60502217 A JP 60502217A JP 50221785 A JP50221785 A JP 50221785A JP S61502210 A JPS61502210 A JP S61502210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood cells
hematology
red blood
reference control
control fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60502217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557837B2 (ja
Inventor
カーヴアー・フランクリン・ジエー
ジエルラ・セオドール・ジヨン
Original Assignee
ク−ルタ−・エレクトロニクス・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ク−ルタ−・エレクトロニクス・インコ−ポレ−テッド filed Critical ク−ルタ−・エレクトロニクス・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS61502210A publication Critical patent/JPS61502210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557837B2 publication Critical patent/JP2557837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material
    • G01N2496/05Reference solutions for assays of biological material containing blood cells or plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/101666Particle count or volume standard or control [e.g., platelet count standards, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/105831Protein or peptide standard or control [e.g., hemoglobin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/106664Blood serum or blood plasma standard or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 白血球の3つの母集団についての血液学コントロール組成物およびその調製方法 並びに全血液コントロール システムにおける使用本発明は血液学コントロール 組成物、および該組成物をクールタータイプの粒子分析手段についての標準品に 使用する方法に関する。特に、本発明は大白血球の3つの主成分、すなわち、リ ンパ球、単核球(momonuclear cells )および顆粒球、およ び必要に応じて既知の赤血球および小板コントロールと適合するそのサブ−区分 (sub division)を模擬する3成分システムに関する。
単核球は単球、および多数の成熟および未熟形態のリンパ球および未熟骨髄法お よび赤血球を包含する単一有核血球である。変形クールター カウンター モデ ルS プラス(CO[]LTERC0UNTERModel S Plus ) は正常および病理学的条件下における循環血液に見出される単核球の普通グルー プからの成熟リンパ球および多形顆粒球の範囲を定めることができる。これらの 循環単核球血球は前骨髄球、骨髄法および芽細胞並びに単球を包含している。血 球は通常の造血条件下でもっとも普及されている単核球の母集団であるから、9 0〜160 fL領領域単球領域として称することができる。
血液学において電子粒子計数器を使用することはよく知られている。米国特許第 2,656.508号明細書にはこの目的のためにクールター原理を利用する基 本装置が記載されている。米国特許第3,757,213号明細書には限界値回 路(threshold circuitry)を組込んだ数個の上記基本装置 について記載されている。限界値回路は悲濁液における重要でない粒子の雑音や バックグランド残部(background debris)により生ずる無作 為な振巾信号を排斥する。また、計算された粒子の大きさ範囲を制限するのに用 いられることができる。数理的に関連したダイアル セッテング(dial s ettings)に区分されたダイアルを有する調節しうる限界値回路が一般に 使用されている。
この事はクールター タイプの電子粒子計数器の使用を包含する例に主として指 向されるけれども、ここに記載されている粒子コントロール(rarticle  controls)およびその使用方法は、一般に粒子計数器に広く利用され ている。
4以外に、粒子の大きさ、質量または粒子体積の信号表示に電子的に応答する電 子ジスクリミネーター回路(「限界値」)を用いて種々の大きさの粒子を区別す る任意の他のタイプの計数器を包含することを理解すべきである。[クールター (COULTER) Jおよび「クールター カウンター(CO1lLTEl?  C01lNTBR) JはCoulter Electronics 、 I nc。
の登録商標である。
赤血球、白血球および小板(血小板)を計算する検度チェ7り技術(Calib ration check techniques)は良く開発されている。ま た、検度をチェックするのに用いる材料(以後、コントロールと称する)を血液 学器機を目盛定めするのに用いることができる。一般に、コントロールを用いる 技術は、計算する前に、通常、稀釈剤で実質的に稀釈するコントロール調整にお ける液体賦形剤に懸濁する粒子の既知の母集団を計算することを包含している。
しかしながら、これまでは、白血球の3・つのサブ−グループ、すなわち、リン パ球、単核球および顆粒球を自動的に計算する装置が開発されていないことから 、これらの3つのサブ−グループを用いる場合のコントロールが開発されていな かった。
コントロール生成物は、新鮮な血液の試験試料が問題とする測定に対してどのよ うな成分からなるかを比較基準上に正確に指示できるようにする必要がある。更 に、赤血球の如き血液成分が徐々に溶血を起こし、かつ供血者から採取後時間内 に大きさおよび形状に変化を生ずるから、コントロール生成物に対して新鮮な血 液を模擬することが大切である。同様に、白血球は退化変化(degenera tive changes)を受ける。
品質制御長さくquality control long)は臨床血液学にお いて必要な常用手段である。赤血球および白血球の計算における正確さおよび患 者の血清のヘマトクリットおよびヘモグロビン測定における正確さは適当な制御 標準の使用によって、いくぶん、影響を受ける。このために、顕微鏡の古典的な 方法によるような粒子計算の手動技術の正確さは、測定すべき未知試料と比較す る既知濃度の粒子を含有する、いわゆる「盲(blind) J試料または対照 標準を技術者に与えることによってチェックすることができる。現在、利用しう る種々のタイプの粒子計算用の自動装置による場合、いままでは器機の障害の生 ずる可能性があることから、また制御標準の使用による品質制御が必要である。
この結果、患者の診断に使用される血液学的測定において正確で、かつ確実にチ ェックできることが重要である。自動粒子計算装置に対する品質制御プログラム を維持する慣習方法は全血液標準として新鮮な人血液を得ることからなる。しか しながら、この新鮮な血液は1日しか使用できない。この結果、新鮮な人血液を 必要としない長時間維持できる血液製品が開発されている。
米国特許第4.485.175号明細書には、クールター カウンター モデル  S プラス自動血液計数器を用いる白血球の3つの母集団の示差測定について 記載されている。従って、現在市販されているクールター カウンターの分析計 によって代表される電子粒子計数器については、限界検定(threshold  calibration)および付加作動性能の信頬しうるチェックが必要と なる。更に、操作者は白血球の3つの母集団を機械的に計算する体積範囲を同定 および証明することができる。更に、当業技術において、長い時間使用期間にわ たって装置安定性を証明する確実な方法が必要とされている。
人リンパ球、単核球および顆粒球は特定の大きさ分布範囲を有しており、安定化 後、(例えばホルムアルデヒドの如き固定剤による)、稀釈剤におけるこれらの 応答性は適当な大きさジスクリミネーターを応答することができない。
この事は適当な器機操作の評価を無能にする。白血球の各母集団についての上限 および下限の大きさ限界値は基準コントロール材料に示されるようにする必要が ある。更に、基準コントロール材料における各白血球母集団の平均血球体積は通 常の人血液のかかる平均血球体積に著しく近づけるようにする。それ故、上限お よび下限の大きさ限界値および平均血球体積を特定する場合には、コントロール 材料の体積分布ヒストグラムに対する実質的必要性を新鮮な大細胞の通常の分布 に近づけるようにする。この体積分布は、全白血球数、および大白血球に対する 異常に低い11通常のおよび異常に高い条件を示すすべての3つの母集団にいて の割合の範囲に関係なく比較的に一定に維持する必要がある。それ故、基準コン トロール懸濁物の製造に用いる保存プロセスでは血球(cells)の有意な収 縮または膨張を生じないようにする必要がある。また、基準コントロール材料の 老化が体積分布ヒストグラム特性または他のパラメータ・−を悪くしないように する必要がある。多パラメーター器機についての全血液基準コントロールにおけ る白血球成分に対する他の要件としては、血球が溶解剤(lyticreage nt)により完全に溶解しないようにすることである。
多数個にわたる血液学的測定を実施できる自動装置の高められた使用によって、 および自動細胞計算技術の導入によって、問題に対する解決には「現実の」大白 血球を安定化するもっとも効果的な手段をめないが、しかし生成物を生成する仕 様書を満たす代用物で1替える。このために、有用なコントロールまたはカリブ レーク−に転化できる動物細胞が考察されている。
従来技術に対する種々の引用例を本明細書に示す。かかる従来技術に関する他の 情報を本発明の十分な理解に必要とする程度に説明するために、次に示す引用例 :米国特許第4,179,398 ;4,213,876 ;4,264.47 0 ;4,299,726 id、389,490 ; 4.405,719お よび4,485,1.75号明細書をここに記載する。
本発明の新規な特徴は白血球の3つの母集団に対する安定で、再生しうる血液学 コントロールを調整することである。本発明の3成分白血球システムにおいて、 哺乳動物、例えば人の赤血球からの模擬リンパ球;鳥類、例えば七面鳥の赤血球 からの模擬単核球;および魚類、例えばツノザメ(n+urse 5hark) (ギングリモストマ サータム)(Gtnglymostomacirratu m)の赤血球からの模擬顆粒球を調整する方法を提供する。更に、本発明におい ては処理前における赤血球の老化および固定剤の温度および濃度の制御による限 界内に予め定めされた大きさの変質赤血球を調整する新規な方法を包含する。
本発明においては、ツノザメ (キングリモストマ サータム)が大顆粒球より 僅かに大きい大きさ範囲に通常存在する赤血球を有すること、および人顆粒球基 準コントロールとして使用するために、これらの赤血球を体積分布において全血 液中の大顆粒球の体積分布に等しくするように変質および固定できることを見出 した。かように調整された顆粒球類似物は、使用の際に、基準コントロールに単 独で維持できるように、または入車核球を模擬する変質および固定七面鳥赤血球 および人リンパ球を模擬する変質および固定人界血球を含有する3形態自車球組 成物のように安定で、かつ再生することができる。また、白血球類似物は、白血 球成分のみならず赤血球および小板パラメーターを定める単一の多くの分析血液 学基準コントロールに含めることができる。3つの白血球母集団に対する割合お よび全血球数は人血液において病理学的および正常の条件を示すように調節でき る。これらの組成物は、特に、クールター原理を用いる自動粒子分析器機に対す るコントロールおよびキャリブレータ−組成物に用いることができる。
本発明の方法により処理した血球およびこの血球を含む組成物は血液学的測定に 必要とされているようなチェ7りおよびバランスの優れたシステムを得るこがで きる。
本発明の具体例を次に示す添付図面を参照して説明する:第1Aおよび18図は クールター カウンター モデル Sプラス自動血球計数器において得た試料の 白血球分布ヒストグラムを比較的に示している。
第1A図は正常の血液試料がら得たヒストグラムを示している。
第1B図は本発明の血液学コントロール システムおよび方法から得たヒストグ ラムを示している。
本発明は十分な融通性を有し、第1B図に示すより大きくまたは小さくできるリ ンパ球、単核球および顆粒球母集団を調製できる。それ故、大きさの変化は大病 理学的条件に特徴づけられる異常な白血球大きさ分布を招く。特有の大きさ範囲 および体積分布を基礎として血液中の他の血球から白血球の3つの母集団を識別 する大白血球の自動示差計算のための任意のシステムは、使用される基準コント ロール材料を正常の人血液における個々の血球の大きさ範囲および体積分布特性 に密接に模擬することが必要となる。問題は自動計算装置の場合、使用する際に 、コントロールに必要とされるように利用するのに十分可能な量で与えられる大 きさの血球を正確に生成する方法を見出すことである。
米国特許第4.485.175号明細書にはモデル S プラス■ シフ(Mo del S PLIIS IV diff)およびモデ7L/ S プラス■と して現在、市販されている1つのタイプの改良型クールター カウンター モデ ル S プラス器機を用いて白血球のリンパ球、単核球および顆粒球母集団の3 一体積示差測定(three−volume different、id de termin+ation)のための方法および試薬システムが記載されている 。本発明の手順により、白血球の3クラスをほぼフェムトリフドル(fL)で計 算すると次のようである:リンパ球 35〜90±3 fL 単核球 90〜160±3 fL 顆粒球 160〜450±3 fL 「単核球」として指定される範囲に分類され、かつ計算される白血球は単球を含 んでいる。
本発明の手順は、異なる供給源から処理された赤血球をおおくのタイプの血球計 算器機のために約25fL〜700flの範囲の多くの限界値設定に一致するよ うにする。本発明を利用できる他のクールター カウンター器機はモデル Sお よびモデル S プラス タイプである。クールターカウンター モデル Sは 25fLから無限の白血球を計算することができる。他のタイプのクールター  カウンター モデル S プラス器機は約45fL〜約99fLのリンパ球を計 算し、および約99fLから無限の単核球および顆粒球を計算することができる 。
すべての白血球を単一の、全母集団として計算する自動計数器機のためのコント ロール組成物を調製する方法は知られているけれども、白血球母集団の個々の成 分を示差計算(differential counting)するための血球 コントロールを調製する方法について記載されていない。電子粒子計数器の限界 値設定をチェックするために、リンパ球、単核球および顆粒球を含む主な白血球 成分のそれぞれに対する類似体を作る必要がある。
全血液コントロールにおける粒子分析器機の性能特性をチェックするための従来 入手しうる基準コントロール生成物は全白血球計算を評価することであった。唯 一の要件は最小限界値、例えは35〜45 f L以上の大部分の粒子を有する 安定な非溶解性(non−1ysible)成分であった。しかしながら、広く 知られている多くの白血球母集団分析は特定大きさ増分(specific 5 ize increments)の粒子を必要とする。
更に、これから得られる基準値において実質的に変化することなく長時間にわた って使用できる上記基準コントロールを必要とする。
米国特許第3,873,467号明細書には血漿の代わりに、安定化媒体および 存在するすべての白血球の代わりに高められた平均血球体積を有する固定膨張赤 血球を用いて安定化した赤血球を用いる白血球に対するコントロール組成物がt 8FjBH61−502210(5)記載されている。約50%以上の体積に膨 張する場合には、血球の比重は1.06〜1.08の範囲に減少する。
本発明においては、固定人界血球を白血球の少ないリンパ球部分で置換し、この 場合これらの模擬リンパ球を2種の大きい大きさの白血球、すなわち、単核球お よび顆粒球を示す大きい固定動物赤血球と混ぜ合わせる。この手段において、白 血球のすべての3つの母集団は同一である。すべての場合において、3種のを推 動物からの赤血球を固定し、このために同じ血液コントロール試料における白血 球パラメーターを定める場合に、かがる赤血球を溶解しないようにする。更に、 3つの母集団のそれぞれについての計算は元の体積分布において大部分移動させ ないように他方に対する割合に変化を与えるようにできる。
リンパ球類似物の大きさを制御する本発明の第一の方法では非固定人赤血球の大 きさ、固定液の容量オスモル濃度および固定温度の変化を適当に選択する。固定 前にその浸透環境を処理することにより血球の収縮または膨張は、混合物中の未 処理人界血球の溶解中に変化した血球の安定性を維持するのに必要とされる固定 方法の臨界性による制限を有する。
また、かかる赤血球は必要とする大きさに近づける過剰血球の会合または溶血さ せることな(収縮または膨張させるように処理する必要がある。
本発明においては、人リンパ球を模擬する固定人界血球、入車核球を模擬する七 面鳥からの固定赤血球の懸濁物および大顆粒球を模擬するツノザメからの安定化 赤血球の懸濁物を混合して調製した組成物を例示でき、これらすべては液体媒体 において大白血球を模擬する単一組成物を得るような割合で混合する(第1B図 参照)。次いで、この白血球類似組成物を溶解すべき大赤血球と混ぜ合わせ、小 板または小板類似物を安定化して単一の多くの分析基準コントロールを得る。模 擬白血球母集団の割合は模擬白血球の各タイプの大きさ分布に影響を与えない異 常に低い、通常のおよび高い条件を示すように調節できる。生成工程は異常な大 白血球条件で特徴づけられる白血球の異なるタイプを示す粒子を生成できるよう に変更する。
また本発明の好適例においては、媒体を米国特許第4.299,726および4 ,358,394号明細書に記載するようにして作り、および小板を米国特許第 4,264,470 i4,389,490 ;または4,405,719号明 細書に記載されている方法のいずれか一つの方法によって安定化する。上記米国 特許のすべてはクールター エレクトロ二フク ィンコーボレーテット(Cou lter Electronics Inc、)に譲渡されている。
本発明は1種または2種以上の動物源からの赤血球についての選択および特定処 理工程を含んでいる。一般に、赤血球全体で約30〜50%以上収縮または膨張 することはできない。このために、第1八および18図に示すような各母集団に 近い血球で出発させる必要がある。本発明の要点は上述する供給源からの赤血球 が狭い範囲の平均血球体積を有する相当する人血法の大きさに近づける過剰の血 球会合および溶血させることなく収縮または膨張および固定させる適当な特性を 有することを見出したことにある。
採血工程において、赤血球を生理的食塩溶液(塩化ナトリウム)に溶解したエチ レンジアミン四酢酸(EDTA)のアルカリ金属塩の如き抗凝固剤に懸濁させる 。過度の溶血または血球会合を起こさない限り、他の抗凝固剤および塩を用いる ことができる。
EDTAについて、本発明においては、抗凝固剤が濃度およびさらされる時間の 関数として血球の大きさに影響を与え゛ることを見出した。例えば、2.5〜1 0mHのEDTAに懸濁した血球は、同じ大きさを採血後24時間までに保持す る。10mM以上、例えば、20IIMのEDTA濃度において、血球は24時 間前に膨張し始める。24時間後、血球の大きさはE D T A 濃度および さらされる時間によって増加する。EDTAwL度およびさらされる時間の作用 による血球大きさの維持または増加は固定によって保持できる。EDTAは細胞 膜構造の有意に破壊でき、この破壊は時間の関数によって増大するものと思われ る。それ故、固定前に抗凝固剤濃度およびさらされる時間を制御することによっ て血球大きさを操作することができる。
すべての白血球類似物母集団に対して一般的な生成手順を用いるために、固定前 に収縮する赤血球を用いるのが好ましい。固定時において、高張性(hyper tonicity)を維持して血球の如何なる膨張をも防止することが重要であ る。
食塩溶液の有効な最終濃度は特定白血球母集団を模擬するのに必要とする収縮程 度により影響されるが、正常の血清の濃度と同等かまたはそれより4倍までの範 囲にする必要がある。固定剤の添加は固定溶液の緊張性(容量オスモル濃度)を 高める。
収縮血球の固定は細胞膜を強硬にし、かつ膜の生成分解(b i ] degr a t 1on)を抑制するのに重要である。この事は血球の懸濁物をホルムア ルデヒドの如きモノアルデヒドまたはグルタルアルデヒドの如きジアルデヒドを 包含する有機アルデヒドの溶液と接触させることによって達成する。グルタルア ルデヒドはホルムアルデヒドより速やかに反応するから、好ましいアルデヒドで ある。グルダルアルデヒドは、その最終濃度を約0.1〜1.0%の範囲にする 限りにおいて、最終濃度より高い濃度で添加することができる。上述する例にお いて、グルタルアルデヒドの代わりにホルムアルデヒドを用いる場合にはホルム アルデヒドの最終濃度を2.5〜10%にし、好ましい濃度は5%である。適当 なアルデヒドおよびその濃度を選択する場合における唯一の実際的制限としては 過度の血球会合および溶血、および潜在的に望ましくない電解作用を避けること である。各白血球成分に対して推薦できる特定条件は後述する実施例において示 す。
本発明においては、狭い分布中の赤血球の最小の大きさを新鮮な血球、または静 脈切開後4日までに老化した血球を有する任意の種類の血液によって、新鮮血の 採血に用いられる低濃度の抗凝固剤によって得られることを見出した。
高濃度のEDTAば、特定の大きさ範囲を探求するための判定基準に適合しない 大きい非固定および固定血球を生ずる。
好適例においては、血球をグルタルアルデヒドを含有する冷却した高張食塩水に 添加する。低温度ではクールターカウンター分析器の如き分粒装置f(sizi ng apparatus)で測定されるように定量的示差血球(qualit atively differenyttell)が得られる。定量的示差には 常温での固定と比較して低いするまで明確にならない。「ライス S」および「 イソトン」はクールター エレクトリックス インコーボレーテントの登録商標 である。
固定後、血球は重力によって沈降し、液相から分離し、次いでりん酸塩緩衝食塩 溶液で洗浄し、貯蔵溶液に入れる。
全体で3種の白血球成分は、使用する場合に、赤血球に対して知られている溶解 剤と単一基準コントロールに組み合わせるから、稀釈剤に対する処方は白血球類 似物の全3成分を測定する場合と同様である。この稀釈剤についての好ましい処 方および白血球全体に後で添加する未処理赤血球を溶解するのに使用する溶解剤 についての処方を次に示す: 稀 釈 剤 好適範囲 一般的範囲 1、塩酸プロ力イン 0.11 g /I、0.05〜0.25g /L3、ジ メチロール尿素 1.0 g/L O,5〜2.5 g /L溶解剤 2、テトラデシルトリメル 3.7 g/L 2 〜6g/Lアンモニウム ロ マイド 3、’y77化カリウム300 m g /L 12S 〜1250mg/L4 、十分量〜11の蒸留水 6ケ月間までの安定性を有する血液学的基準コントロールについての媒体はラク トース、殺菌剤および抗生物質、およびプリン ヌクレオシド、胆汁酸塩、およ びコール酸誘導体、抗ヒスタミン特性を有するフェノサイアジン化合物およびそ の塩、および麻酔特性を有する4−アミノ安息香酸エステルおよび誘導体および その塩、またはその混合物の如き補充剤を含んでいる。上記媒体については米国 特許第4,213,876 ;4,299.726 ;および4,358,39 4号明細書に記載されている。
次に示す特定の例については米国特許第4,299,726号明細書に記載され ている: 赤血球−好適配合における長期間安定性を付与する安定化媒体 概算量 リフドル配合 1、蒸留水 500 n+β 2、プロピル パラベン 0.3〜1.0 gm3、メチルハラヘン0.5〜1 .0g114、塩酸プロカイ7 0.1〜0.5 gl115、デスオキシコー ル酸 0.1〜0.9 gIm6、ラクトース 10.0〜50.0gn+7、 アクチジオン 0.1〜0.6 gm8、三ナトリンムクエン酸二水塩 3.0 〜8.0 gm9、クエン酸−水塩 0.3〜0.9 gmlo、リン酸二水素 ナトリウムニ水塩 0.8〜2.5 gmll、塩酸フェネルガン 0.1〜1 .0 gm12、コリスチメテアート、ナトリウム 0.2〜−0.9 gm( Colistimethate、5odiuIlり13、 ヘ=シIJ yc、 、 f−) +J ラムo、5〜XIO’−3xlOb単位14、硫酸カナマイ シン 0.2〜0.8 gm15、硫酸ネオマイシン 0.2〜1.0 gm1 6、 5’−AMP O,4〜1.0 gn+17、アデニン 0.2〜0.8  gm18、イノシン 0.4〜1.0 gm19、 硫eジヒドロストレプト マイシン 0.2〜1.0 gm20、塩酸テトラサイクリン0.2〜1.0g Im21、30%生+7) 7 /L/ブミ7 100−350 wri!22 、十分量〜1βの蒸留水 リンパ球類似物を作る場合には、実施例1に記載する手順により大赤血球をグル タルアルデヒドで固定し、次いで単核球類似物(実施例2)および顆粒球類似物 (実施例3)と共に予定量の基準コントロールまたはキャブレーク−に、または リンパ球類似物以外に洗浄する赤血球、または洗浄赤血球および小板を含有する 全血液コントロールに含ませる。
新鮮な大赤血球は洗浄して供与体特異性血漿蛋白質を除去する必要がある。この 事は、多血法供与体からの赤血球を混合する場合に、血球凝集の可能性を低下す る。
大体、固定は2時間以内に生ずるけれども、クールターカウンタ・−自動血液学 機器に使用する普通の赤血球溶解剤に完全に耐える赤血球の場合には長時間を必 要とする。標準りん酸塩緩衝液において人界血球の注意深い選択およびその希釈 を行う場合には、グルタルアルデヒドで固定するのに要する時間は48〜72時 間の範囲が好ましい。48時間以下の固定では正常人リンパ球の場合より低い平 均血球体積を有する部分的に固定された赤血球を生ずる。部分固定ば、イソトン ■希釈剤における10容量%のライスS■試薬を転化した後、部分固定母集団に おいて左側への推移を検出(血球体の滴)することによって測定することができ る。
モデルSプラス クールターカウンター シリーズ(例えばモデルSプラスn、  IIIおよび■)用に指示された希釈剤に溶解剤を転化することによって同じ 結果かえられる。これらの希釈剤および溶解剤についての処方については後で説 明する。完全に固定された人界血球(例えば48時間固定)は粒子大きさ分布に おいて左側に僅かに推移するか、ま・ たは推移しない(すなわち、見掛は体積 が増加する。〉赤血球をグルタルアルデヒドで固定する場合、72〜96時間後 では48時間固定人赤血球における上述する赤血球溶解剤の作用に関係しない粒 子大きさの滴で示される。所望量の固定ではクールター カウンター モデルS プラス タイプ分析器を用いて約35〜90±3fLの範囲で計算できる血球を 生ずる。
人事核球はリンパ球と顆粒球との中間の大きさである白血球であり、90〜16 0±3fLの範囲の大きさ、または単球区域で計算する。これらの血球は固定人 界血球より大きい。
鳥類赤血球は固定サメ血球より大きく、入車核球細胞の大きさに近い。本発明の 目的のために、ガチョウ、ニワトリ、カモおよび七面鳥の如き家畜赤血球、好ま しくは七面鳥赤血球が人事核球の大きさおよび形状によく適合し、これら自体ア ルデヒド安定化プロセスに指向できる。これらの安定化「模擬」卓球は本発明の コントロール組成物における人事核球に対する満足な代用物になる。
七面鳥赤血球からの単核球類似物を造るプロセスはクールター カウンター モ デルSプラス自動血球計数器によって現在計算されている3つの白血球母集団の 最大の大きさを示す。顆粒球は約160〜450±3fLの大きさの範囲で計算 され゛る。
ツノメザ(ギングリモストマ サータム)の赤血球を適当に処理することによっ て大顆粒球に類似する大きさが得られる。一般に、これらの赤血球は優れた懸濁 安定性、高い再生しうる堆積分布特性を示し、工業規模で入手することができる 。グルタル アルデヒドの如き架橋剤で固定した場合には、これらの赤血球は大 顆粒球白血球に電子的に類似する。
大顆粒球に対して望ましい大きさ範囲の赤血球を有するとして知られている他の 人間以外の他のを椎動物には他の魚類、特にサメ科およびワニのような爬虫類の メンバーを含んでいる。人間以外のこれら、すべてのを椎動物は使用できる有核 赤血球を有している。しかしながら、量的に利用できるようにするには相当の経 費を要するものと思われる。ツノサメの赤血球は量的に入手しやすい。最近、ワ ニは政府当局によって「保護−」されている動物であるために、ワニの赤血球は 入手することが困難になっている。
ワニおよびツメサメの血球は有核であるが、しかし核の存在は本発明の目的とす る大白血球の代用品として使用するためには必要欠くべからざるものでない。サ メ赤血球における核の存在は、血球が細胞膜および細胞質を溶解中核から取り除 かれることから抑制するグルタル アルデヒドの如き架橋剤で安定化するから存 置でない。新鮮な大白血球の示差分析の原理は、特に各タイプの白血球母集団に 対して特有の細胞質膜破壊の時間に基づいている。
固定前のその浸透環境を操作することによって赤血球の収縮または膨張は変えら れた血球の安定性を維持するのに必要とされる固定のプロセスの臨界性(cri tical ty)による制限を有している。一般に、赤血球はこの目的のため に約30〜50%以上収縮または膨張することはできない。それ故、大顆粒球代 用物として使用する場合に最°終的に必要とする大きさに近い動物赤血球から出 発する必要がある。
代用物顆粒球としてツノサメ赤血球の存用性は、顆粒球をその大きさ範囲内に収 縮させる必要性によって制限される。赤血球を低−または高・浸透圧環境にさら す主な効果としては、大きさ分布ヒストグラムの幅を僅かに増加または減少する が、しかし大きさ分布ヒストグラムの対称上にとるに足らない効果のみを生ずる 平均赤血球体積を変化することである。
ッノサメからの標準化および安定化赤血球組成物はこれからクールター原理によ って操作する機器を用いる自動手段により、または照明または位相差法の如き大 顆粒球の算出に役立つ適当な基準コントロールが得られる。
本発明によれば、ツノサメ赤血球を変え、かつ安定化してフェムトリフドル(f L)による堆積およびミクロリットル(uL)当たりlXl0’としての計算に 関する大顆粒球類似物を模擬する。これらの固定サメ血球は堆積分布および計算 に基づいて4ケ月以上にわたって安定する。生成物は新鮮な大顆粒球を出来るだ け緊密に模擬するような挙動を与える。更に、生成物は新鮮な通常の顆粒球にお いては見出されない特性、すなわち、使用する血球計数器により測定されるパラ メーターの安定性の高いレベルを保有している。
実施例3はサメ血球を処理する好ましい試薬および技術の特定例を示しているが 、処方のみを説明している。また、記載している試薬および/または技術はサメ 以外の動物からの赤血球に適用できる。上述するように他の成分および割合を用 いることができる。しかしながら、緩衝剤におけるように非溶解溶液における血 球の大きさは本発明において用いる処理の全効果を視覚的に見ることができない 。かプロセスは次に示す制御を必要とする:1、血球を採集する場合における抗 凝固剤の濃度;2、 抗凝固した非固定血球の老化; 3、 固定中における血球の濃度; 4、 固定溶液の容量オスモル濃度: 5、 固定溶液の温度;および 6、 固定する前における冷たい高浸透圧溶液にさらされる時間 本発明において、一番狭い分布幅を有する赤血球の最小の大きさは新鮮な血球、 または静脈切開後4日までに老化した血球を用い低濃度のEDTAで得られるこ とを見出した。24時間以上にわたり老化した血球に高濃度のEDTAを用いる 場合には、人顆粒球に対する160〜450±3フ工ムトリツトル判定基準に適 合しない大きい非固定および固定血球が得られる。
冷却した抗凝固血液の添加前および添加後に、固定溶液を0〜10℃、好ましく は4℃に維持することによって、本発明において使用する小さい血球を得ること ができる。
上記方法により処理したツノサメ血球は本発明の基準コントロール生成物に用い た場合に極めて安定している。
模擬顆粒球は維持する単独の(stand anon)顆粒球フントロールに、 または他の血液パラメーターを測定する複合のおよび一つのコントロール標準に おいて用いることができる。特に、この新規な顆粒球コントロールはリンパ球お よび単核球細胞の如き白血球成分に対して適合するコントロールと組み合わせで 用い、赤血球および小板パラメーターに対する基準コントロールと組合せて用い る白血球コントロールを与えるつ 次の実施例1〜3は白血球基準コントロールの3成分のそれぞれを調製する1つ の方法について詳述している。実施例4は3“つの白血球母集団の全体を示して いる。これらの手順は、血球を損傷することなく、および固定血球を普通赤血球 溶解試薬に対し又はぼ完全に耐えるようにするために十分注意して制御する。処 方のみを説明しているが、他の成分および割合は上述するように用いることがで きる。
大流■J 7、血球からのリンパ球類イ゛ 次に、大赤血球を処理して普通の大きさのリンパ球類似物を得るのに好ましい試 薬の特定例および推薦しうる特定手順工程について説明する。処方およよび手順 のみを説明するが、他の成分、割合および手順は本発明において記載するように 用いることができる。
全血液を採血を擾ための韮〜還1υ牲 1種または2主以上の次に示す抗凝固剤を当業者により定めるように用いること ができる。
1、標準ACD (酸−クエン酸塩−デキストロース)2、 標準CPD (ク エン酸塩〜りん酸塩−デキスドロー?ス) 3、 二ナトリウムEDTA (エチレン ジアミン四酢酸塩) 、2mghs βの血液 宋JJL本」β 配澄り 上述している、および米国特許第4.299.726号明細書に記載している媒 体。
一級鮮ス田火■I−圧閏足腹罠9〜丸ΔΔ匹愁りA麓−−ユWR3)(りん酸基 l衝鷹−1ニヱβ)と1、 りん酸ナトリウムー塩基 0.2 g2゜ りん酸 ナトリウムニ塩基IL0 0.2 g3、 アジカナトリウム 0.1g 4、 塩化ナトリウム 9.4g 5、十分量〜1eの蒸溜水 pH7,3〜7.5 容量オスモル濃度320〜340 m05m/kg赤11すI臣迂搬 1、 塩化ナトリウム 6.96 g 2、 塩化カリウム 0.30 g 3、 りん酸ナトリウム 一塩基 1.31 g4、 りん酸ナトリウム ニ塩 基7Hz0 10.85 g5、 十分量〜17!の蒸溜水 p)17.3〜7.5 容量オスモル濃度320〜34011Osm/ kg手順 1、 約81〜89fLの平均血球体積範囲および18fL以下の赤血球分布幅 を有する大赤血球を選択した。
パンクド(packed)大赤血球を新鮮な血液洗浄溶液で洗浄した。
2、洗浄したパックド血球を赤血球希釈溶液でI X106uLの数に希釈した 。
3、市販の25%グルタルアルデヒド生成物を赤血球希釈溶液に転移かして約1 .0〜10%のグルタルアルデヒド含有量を有するグルタルアルデヒド固定試薬 を作った。
好ましい濃度は5%である。
4、測定量の上記工程3で得た固定試薬を洗浄赤血球懸濁物に添加して0.1〜 1.0%の採集グルタルアルデヒド濃度を得、約20分間にわたり混合した。1 2〜72時間にわたって徐々に巻取る密封コンテナーに移した。
5、固定血球を約4ORCFで約5分間にわたって遠心分離した。上澄液を除去 し、血球を新鮮な血液洗浄溶液(WRS)で数回洗浄し、次いで洗浄および再懸 濁溶液(WRS)中に再懸濁させた。
6゜ 平均血球体積を測定して固定の完了したことを確かめた。上述するように 10%ライスS■試薬をイソトン■希釈剤に添加した後、部分固定は体積で滴を 示した。
全固定赤血球は見掛体積で5fL以下を示した。
7、 維持する単独のリンパ球コントロールの場合には、洗浄固定血球を再懸濁 溶液に再懸濁し、濃度を正常人血液中の大リンパ球の濃度に模擬するように調節 した。
多血液学的コントロールの場合には、洗浄固定血球 。
を多くのパラメーター血液学コントロールのための媒体に再懸濁し、血球計算を 適当に行ってリンパ球を測定した。
9゜ 固定血球は約6ケ月までの期間にわたって貯蔵できた。
グルタルアルデヒドの代わりにホルムアルデヒドを用いて上述すると同様に行い 、この場合ホルムアルデヒドの最終濃度を2.5〜10%にした。ホルムアルデ ヒドで固定するのに要する時間はクルタルアルデヒドによる場合より長かった。
他のタイプの哺乳動物の赤血球から出発する以外は上述すると同様に行い、匹敵 する結果を得た。
大施斑主 七面鳥赤血球からの単核球類似物 次に、七面鳥赤血球を処理して単核球類似物を得るのに好ましい試薬の特定例お よび推薦しうる特定手順工程について説明する。単核球として上述する範囲に区 分され−かつ計算される白血球は単球を含んでいる。処方および手順のみを説明 するが、他の成分、割合および手順は本発明において記載するように用いること ができる。
U癒坦血するな妙列朋 1種または2種以上の次に示す抗凝固剤を当業者により定められる適当な量で使 用した。
1、 標準ACD (酸−クエン酸塩−デキストロース)2、標準CPD (ク エン酸塩−りん酸塩〜デキストロース) 3、 二ナトリウムEDTA、(エチレンジアミン四酢酸塩)、2 aag/m lの血液 ヌ1」」口(±(−β、金Y 上述している、および米国特許第4.299.726号明細書に記載している媒 体。
・ 上里扁J血球洗浄および希板擢丞TEWDS)(N配匈し1、 りん酸ナト リウム 一塩基 1.3L g2、 りん酸ナトリウム ニ塩基 10.35  g3、 塩化ナトリウム 2゜50 g 4、 塩化カリウム 0.3g 5、十分量〜1!の蒸溜水 pH7,3±0.1 容量オスモル濃度200±10清Osm/kg固定血球の洗浄赤血球懸濁物(W R3)実施例1に記載すると同様 王−1 1゜ 七面鳥の新鮮な全血液を7ORCFにおいて常温で10分間にわたり遠心 した。パックド赤血球を撹乱しないように注意して軟層と共に上澄液を除去した 。
2、 七面鳥赤血球を4〜10容量の七面鳥赤血球洗浄および希釈溶液(TEW DS)で2回洗浄した。
3、 七面鳥赤血球洗浄および希釈溶液(TBWDS)で希釈し、赤血球数(0 ,33X 106/uL)測定および平均血球体積(約155 fL)評価のた めに211βの試料を採取した。
4゜市販の25%グルタルアルデヒドを七面鳥赤血球洗浄および希釈溶液(TE WDS)に添加して約1.0〜10oO%のグルタルアルデヒド含有量を有する グルタルアルデヒド固定試薬を調製した。好ましい濃度は5%である。
5.1容積の1.0〜10.0%グルタルアルデヒド固定溶液を9容積の洗浄赤 血球懸濁物に添加し、約3〜4分間にわたり十分に混合した。20〜28時間に わたって徐々に巻取る密封コンテナーに移した。
6o 固定血球を約400ORCFで約5分間にわたって遠心分離した。上澄液 を除去し、洗浄溶液(WR3)で数回洗浄した。
7、維持される単独の単核球コントロールの場合には、洗浄固定血球を再懸濁溶 液に再懸濁し、濃度を調節して単核球の数を正常な人血液に模擬した。
8、多血液学的コントロールの場合には、洗浄固定血球を多コントロールについ て上述するように安定化媒体に再懸濁して単核球細胞を測定した。
9、 固定血球は約6ケ月までの期間にわたって貯蔵できた。
去考I引影 ノノサメの赤血球からの顆粒球類似物 次に、ツノサメ (ギングリモストス サータム)の赤血球を処理して顆粒球類 似物を得るのに好ましい試薬の特定例および推薦しうる特定手順工程について説 明する。処方および手順のみを説明するが、他の成分、割合および手順1、 二 ナトリウムEDTA、(エチレンジアミン四酢酸塩)16.8 g 2、 塩化ナトリウム 17g 3、 尿素 21 g 4、 十分量〜11の蒸溜水 通常、赤血球の浸透平衡を維持するために、サメはその血液に高濃変の尿素を含 有している。この理由のために、生成浸透条件を模擬することから、尿素をサブ 配合物(subassembly)に添加した。
〜定化媒体(β 配合) 上記と同様である。
固定血球の洗浄および再ジ溶液(WR3)−上記と同様である。
1、 塩化ナトリウム 100 g 2、 十分量〜11の蒸溜水 3、容量オスモル濃度 300±100 m05m/kg最終固 試薬(l 配 合) 1゜ サメ固定溶液 0.94OL 2.25%グルタルアルデヒド溶液 0.04OL3、パックドサメ赤血球 0 .02OL壬−厘 1、 ツノサメからの新鮮な全血液を2.5〜301(代表的には5mM)の最 終濃度を有するエチレンジアミン四酢酸 (EDTA)抗凝固溶液に採取した。
これは1030±3抛Osm/kgの容量オスモ濃度および7.0±1のpHを 有する濾過EDTA溶液である。
2、 抗凝固した全血液混合物を静脈切開24時間内に遠心し;パックド赤血球 を撹乱しないように注意して白血球を含有する上澄液および軟層を除去した。血 液を201のEDTAに貯蔵する場合には、血液のグルタルアルデヒド固定処理 を4日以内に行うことができ;および20〜b 以内に行うことができる。
3.10%のグルタルアルデヒド4度および1000〜4000mosm/kg の容量オスモル濃度(好ましい濃度は3000±100 nl05m/kg)を 有するグルタルアルデヒド固定溶液を調製し、約O〜10℃に冷却した。
4、遠心:遠心分離後60分以内に、非洗浄パックド赤血球を冷却した固定溶液 (最終固定試薬の項を参照)に攬拌しながら添加して10%のグルタルアルデヒ ド濃度を与えた。固定操作を0〜10℃で最小6時間にわたって、必要に応じ4 8時間まで継続した。
5、固定血球を約5容積のりん酸塩緩衝食塩溶液で2または3回洗浄した。
6、 血球を洗浄および再懸濁溶液に60日まで貯蔵した。
7、 維持される単独の顆粒球コントロールの場合には、洗浄固定血球を再懸濁 溶液に再懸濁し、血球濃度を調製して正常の人血液の顆粒球の血球濃度を模擬し た。
8、 多血法華的コントロールの場合には、洗浄固定血球を多コントロールにつ いて上述する安定化媒体に適当な濃度で再懸濁して顆粒球を測定した。
9、 固定血球は約6ケ月までの期間にわたって貯蔵できた。
上述する手順および技術により、サメ赤血球の代わりに他の供給源の赤血球を用 いて、顆粒球を模擬する外に、他の目的のために有用な変性血球を与えて同様の 結果を得た。
大施炭土 正常人の血液試料の全白血球含有量を測定するサブ−配合物において、次に示す 分量の各成分を使用した:原料溶液 0.0]、46L 実施例】 リンパ球 3.5 X 10’/uLO,010 5L 実施例2 単核球 ]、、8 X 1.0’/uLO,975L 実施例 3 顆粒球 0.4 X 10’/uLO,0O04L 希釈剤 りん酸塩緩衝 食塩このサブ配合物は約6ケ月まで貯蔵することができた。
上述する媒体に94することによって安定化した未処理の人界血球から、目的の 組成物赤血球成分を満足に得られることを見出した。未処理赤血球は白血球計算 および次のヘモグロビン測定のための前の処理工程において容易に溶血した。
未処理の人界血球、模擬白血球、および安定化または模擬小板の懸濁物を最終赤 血球、白血球および小板数、およびヘモグロビン含有量およびヘマトクリットが 正常人の血液と思われる範囲に存在するような割合に混合した。
安定化小板は当業者により知られている方法で供給した。
有用な方法は次のものを含んでいる: 1、 ヨードアセトアミドおよびイミノジ酢酸またはその塩を相溶性制菌剤と共 に、米国特許第4,405.719号明細書に記載しているpl+および容量オ スモル濃度の予定範囲に維持した水溶液に混合した混合物。
2゜0.1〜5%濃度のクルクルアルデヒド、および米国特許第4 、389  、490号明細書に記載しているある種の異性線状アルコールのエトキシレート の混合物である非イオン表面活性剤を含有する固定−安定組成物。
3o 米国特許第4,264,470号明細書に記載するように大小板に近い大 きさ範囲および体積分布を有するように安定化、配合おらび混合したヤギ赤血球 からなる大小板類似物。
小板を溶解する未固定赤血球を含む処理用コントロールとして用いる場合には、 固定血球を白血球類似物として用いる必要がある。これらは、例えば米国特許第 4,179,398号明細書に記載されている方法によって作ることができる。
各血液学的パラメーターに対する値は異常に低いおよび異常に高い条件を示すよ うに変えることができる。正常人の血液の白血球数はミクロリットル当たりs、  ooo〜11,000で、20〜40%のリンパ球、10%以下の単核球値お よび60〜80%の顆粒球値を有している。赤血球についての人血液の普通範囲 はハミロリソトル当たり4,000,000〜5,000,000である。普通 のヘモグロビン値は12〜16g/1001m!である。
用語「ヘマトクリット」とはバフクド赤血球の体積対全血液の体積の比を意味し ている。人において、普通の比は約45%である。平均赤血球体積は血液!当た りaltのバンクド赤血球の体積対ミクロリットル当たり100万の赤血球の比 である。平均血球ヘモクロビン濃度はバフクド赤血球1゜Oml当たりのへモグ ロビンの平均重量を示す指数である。
平均血球ヘモグロビンはヘモグロビン含有量(gへ〇対赤血球(100万/ミク ロリツトル)の比である。
コントロール生成物は、新鮮な全血液の試験試料が上述するすべての測定につい て、いかに構成されているかを比較基準に正確に指示する必要がある。コントロ ール生成物について正常人血球を抗凝固剤において模擬することが大切である。
本発明は主として粒子分析機器に電気的に設定されるような、白血球の各クラス またはサブ−クラスに対する予じめ定められた下限おらび上限限界値設定をチェ ックするための測定大きさ分布の3つのタイプの固定赤血球からなる血液学基準 コントロール溶液、その白血球コントロール部分に指向する。白血球の各クラス に対する上限および下限電子限界値設定は既知の値に匹敵する各ジスクリミネー ター区域の粒子数に関してチェックする。各タイプの模擬白血球は1または2以 上のタイプの8i擬白自車母集団に対する全血球数およびその比例関係に関係な く大きさを維持する必要がある。
ここに記載する方法で処理した血球は血液学的測定において必要とされるチェッ クおよびバランスの優れたシステムを得ることができる。
本発明を上述において説明したが、本発明は本発明の範囲を逸脱しなり限り当業 者により種々変更を加えることが 。
できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自動血球計算および分粒機器において多数の血液学的バラメーターを測定す るための血液学的基準コントロール流体懸濁物において、前記基準コントロール は相容しうる水性で、かつ実質的に等張安定化媒体において少なくとも2つの次 の近似する大きさ範囲:35〜90±3fL 90〜160±3fL 160〜450±3fL に計算される予定数の処理赤血球からなり、各大きさ範囲の前記血球は人血液の 3つの白血球サブー母集団、すなわち、リンパ球、単球または顆粒球の1つに対 する置換物として作用することを特徴とする血液学基準コントロール流体懸濁物 。 2.前記処理赤血球は、前記機器によって35〜90±3fLの大きさ範囲で測 定する体積を有し、哺乳動物血液から誘導し、かつ人エリンパ球を模擬する作用 を有する赤血球を含む請求の範囲第1項記載の血液学基準コントロール流体懸濁 物。 3.前記処理赤血球は前記機器によって90〜160±3fLの大きさ範囲で測 定する体積を有し、家禽から誘導し、かつ人単核球細胞を模擬する作用を有する 赤血球を含む請求の範囲第1または2項記載の血液学基準コントロール流体懸濁 物。 4.前記処理赤血球は、前記機器によって160〜450±3fLの大きさ範囲 で測定する体積を有し、爬虫類および魚類からなる群から選択する人間以外の脊 椎動物から誘導し、かつ人顆粒球を模擬する作用をする赤血球を含む請求の範囲 第1,2または3項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 5.前記安定化媒体はラクトース、殺菌剤および抗生物質、およびプリンヌクレ オシド、胆汁酸塩およびコール酸誘導体、抗ヒスタミン特性を有するフェノサイ アジン化合物およびその塩、および局部麻酔特性を有する4−アミノ安息香酸エ ステル誘導体およびその塩からなる群がら選択する補充剤を含む請求の範囲第1 〜4項のいずれか一つの項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 6.前記基準コントロールは6ケ月までの貯蔵寿命を有する請求の範囲第1〜5 項のいずれか一つの項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 自動血球計算機器に用いる血液学基準コントロール流体懸濁物において、前記基 準コントロールは人顆粒球を模擬する作用をし、かつ爬虫類および魚類からなる 群がら選択する人間以外の脊椎動物から誘導する予定数の処理赤血球としたこと を特徴とする血液学基準コントロール流体懸濁物。 8.前記爬虫類をワニ(アリゲータミシシッピエニス(Alligator m ississipiensis)とした特許請求の範囲第4〜7項のいずれか一 つの項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 9.前記魚類をツノザメ(ギングリモストマサータム)とした請求の範囲第4〜 7項のいずれか一つの項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 10.自動血球計算機器に用いる維持する単独の血液学基準コントロール流体懸 濁物において、前記基準コントロールを人顆粒球を模擬する作用をする予定数の ツノザメの処理赤血球としたことを特徴とする血液学基準コントロール流体懸濁 物。 11.前記基準コントロールには人単核球を模擬する作用をし、かつ家禽から誘 導する予定の処理赤血球を含む請求の範囲第7〜10項のいずれか一つの項記載 の血液学基準コントロール流体懸濁物。 12.前記基準コントロールには人リンパ球を模擬する作用をし、かつ哺乳動物 から誘導する予定数の処理赤血球を含む請求の範囲第7〜11項のいずれか一つ の項記載の血液学基準コントロール液体懸濁物。 前記基準コントロールにはヘモグロビン測定のための水性媒体に安定化赤血球を 懸濁した懸濁物を含み、前記赤血球は間質溶解によって溶解剤に応答する能力を 保持する請求の範囲第1〜12項のいずれか一つの項記載の血液学基準コントロ ール流体懸濁物。 14.前記基準コントロールは小板コントロール組成物を含む請求の範囲1〜1 3項のいずれか一つの項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 15.前記小板コントロール組成物は、0.1〜5%の濃度のグルタルアルデヒ ド、および異性線状アルコールのエトキシレート混合物である非イオン表面活性 剤を含有する固定・安定化組成物で処理することにより安定化した小板の懸濁物 を含む請求の範囲第14項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 16.前記小板コントロール組成物は、ヨードアセトアミド、およびイミノジ酢 酸およびその緩衝塩からなる群から選択する1または2種以上の化合物を含む組 成物により予定範囲のpHおよび容量オスモル濃度で処理して安定化した小板の 懸濁物を含む請求の範囲第14〜16項記載の血液学基準コントロール流体懸濁 物。 17.前記小板コントロール組成物はヤギ赤血球から誘導した人小板類似物の懸 濁物を含む請求の範囲第14項記載の血液学基準コントロール流体懸濁物。 18.少なくとも2つのタイプの模擬白血球からなり、各タイプの模擬白血球は 大きさを全血球数におよび1または2以上のタイプの模擬白血球母集団に対する 全白血球数の比例に関係しないで維持するようにたことを特徴とする血液学基準 コントロール。 19.自動白血球計算および分粒機器において多数の血液学的バラメーターを測 定するための血液学基準コントロール流体懸濁物において、ヘモグラビン測定の ための間質溶解により溶解剤に応答する能力を保持する安定化赤血球を水性媒体 に懸濁させた懸濁物;リンパ球、単球および顆粒球を測定するための模擬白血球 ;および安定化または模擬小板血球からなり、これらのすべての血球は赤血球、 白血球および小板血球に対する最終バラメーターが特定人の正常および疾病条件 に対して予期される予定範囲からなるような割合にしたことを特徴とする血液学 基準コントロール流体懸濁物。 20.自動血球計算機器に用いる維持する単独血液学基準コントロール流体懸濁 物において、前記基準コントロールを人単核球を模擬する作用とし、かつ七面鳥 から誘導する予定数の処理赤血球としたことを特徴とする血液学基準コントロー ル流体懸濁物。 21.血液学基準コントロール組成物の調製方法において、血液を抗凝固剤中に おいて予定濃度で採取し、採取血液を遠心分離してバックド赤血球を得、および このバックド赤血球を冷却固定溶液と静脈切開後納4日以内に反応させることを 特徴とする血液学基準コントロール組成物の調製方法。 血液を爬虫類および魚類からなる群から選択する人間以外の脊椎動物から誘導す る請求の範囲第21項記載の方法。 23.前記冷却固定溶液は約0〜10℃の温度を有する請求の範囲第21または 22項記載の方法。 24.前記抗凝固剤エチレンジアミン四酢酸およびその緩衝塩からなる群から選 択する請求の範囲第21,22または23項記載の方法。 25.前記抗凝固剤の濃度を2.5〜30mMの範囲にする請求の範囲第21〜 24項のいずれか一つの項記載の方法。 26.前記固定溶液をグルタルアルデヒドとする請求の範囲第21〜25項のい ずれか一つの項記載の方法。 27.前記固定溶液をホルムアルデヒドとする請求の範囲第21〜25項のいず れか一つの項記載の方法。 28.前記固定溶液による前記反応を高浸透圧で、ほぼ中性条件に対して僅かに 酸性で行う請求の範囲第21〜27項のいずれか一つの項記載の方法。 29.前記高浸透圧条件を約1000〜4000m0sm/kgにし、およびp Hを4.0〜8.0にする請求の範囲第28項記載の方法。
JP60502217A 1984-05-18 1985-05-07 白血球の3つの母集団についての血液学規準コントロール流体懸濁物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2557837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/612,091 US4704364A (en) 1984-05-18 1984-05-18 Hematology control compositions for three populations of leukocytes; and methods for their preparation and use in whole blood control systems
US612091 1990-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502210A true JPS61502210A (ja) 1986-10-02
JP2557837B2 JP2557837B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=24451685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502217A Expired - Lifetime JP2557837B2 (ja) 1984-05-18 1985-05-07 白血球の3つの母集団についての血液学規準コントロール流体懸濁物およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4704364A (ja)
EP (1) EP0181393B1 (ja)
JP (1) JP2557837B2 (ja)
KR (1) KR920010294B1 (ja)
AU (1) AU592754B2 (ja)
CA (1) CA1249208A (ja)
DE (1) DE3586619T2 (ja)
ES (1) ES8609719A1 (ja)
WO (1) WO1985005450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513441A (ja) * 1996-06-26 2000-10-10 アボット・ラボラトリーズ 血液学的基準対照および製法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346018A (en) * 1980-06-16 1982-08-24 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4485175A (en) * 1983-01-03 1984-11-27 Coulter Electronics, Inc. Method for three-volume differential determination of lymphocyte, monocyte and granulocyte populations of leukocytes
US5849517A (en) * 1991-05-08 1998-12-15 Streck Laboratories, Inc. Method and composition for preserving antigens and nucleic acids and process for utilizing cytological material produced by same
US5459073A (en) * 1991-05-08 1995-10-17 Streck Laboratories, Inc. Method and composition for preserving antigens and process for utilizing cytological material produced by same
US5460797A (en) * 1991-05-08 1995-10-24 Streck Laboratories, Inc. Method for fixing tissues and cells for analysis using oxazolidine compounds
US5262327A (en) * 1991-05-09 1993-11-16 Streck Laboratories, Inc. White blood cell hematology control
US5270208A (en) * 1991-05-09 1993-12-14 Streck Laboratories, Inc. White blood cell hematology control
US6362003B1 (en) 1992-02-24 2002-03-26 Coulter Corporation Hematological reference control composition containing leukocyte analogs, methods of making, and uses thereof
US6509192B1 (en) * 1992-02-24 2003-01-21 Coulter International Corp. Quality control method
JP3359921B2 (ja) * 1992-02-24 2002-12-24 クールター インターナショナル コーポレイション 血液組成物用懸濁媒体及びその使用方法
AU665413B2 (en) * 1992-02-24 1996-01-04 Coulter International Corporation Hematology control composition for leukocyte analogs; and methods for their preparation and use
AU3972195A (en) * 1994-10-12 1996-05-06 Research & Diagnostics Systems, Inc. Reticulocyte assay control
JPH10503285A (ja) * 1995-04-28 1998-03-24 コールター インターナショナル コーポレイション 血液学的器具の品質コントロール法
US5888822A (en) * 1995-10-04 1999-03-30 Hycor Biomedical Inc. Erythrocyte sedimentation rate control
US5895760A (en) 1997-02-04 1999-04-20 Hycor Biomedical, Inc. Erythrocyte sedimentation rate control
US5811303A (en) * 1997-04-01 1998-09-22 Streck Laboratories, Inc. Quantitative buffy coat control composition
KR100303608B1 (ko) 1997-05-22 2001-11-22 박호군 혈구세포자동인식방법및장치
US6146901A (en) * 1997-06-16 2000-11-14 Hematronix, Inc. Composition for manipulating optical and electrical properties of particles to achieve target values for such properties and methods for using the composition
ATE285786T1 (de) 1997-10-08 2005-01-15 Theragem Inc Säugetierabkömmliche peptide zur behandlung von mikrobiellen infektionen
AU9017298A (en) * 1997-10-08 1999-04-27 Theragem, Inc. Reptilian-derived peptides for the treatment of microbial infection
US5994139A (en) * 1998-04-07 1999-11-30 Coulter International Corp. Stable hematology control composition and method of use
DE19836559A1 (de) 1998-08-12 2000-03-23 Antigen Gmbh Gefäß zur Entnahme von Blut
US6159682A (en) * 1999-04-30 2000-12-12 Streck Laboratories, Inc. Blood control and system for erythrocyte sedimentation measurement
US6124089A (en) 1999-04-30 2000-09-26 Streck Laboratories, Inc. Blood control and system for erythrocyte sedimentation measurement
US6221668B1 (en) 1999-08-20 2001-04-24 Streck Laboratories, Inc. Hematology control and system for multi-parameter hematology measurements
US6200500B1 (en) 1999-08-20 2001-03-13 Streck Laboratories, Inc. Hematology control and system for multi-parameter hematology measurements
US6632676B1 (en) * 1999-09-24 2003-10-14 Clinical Diagnostic Solutions Multi-purpose reagent system and method for enumeration of red blood cells, white blood cells and thrombocytes and differential determination of white blood cells
US6444471B1 (en) 1999-10-18 2002-09-03 Research & Diagnostic Systems, Inc. Reticulocyte containing complete blood control
CA2411088C (en) * 2000-06-12 2009-12-22 Hematronix, Inc. Hematology composition using preserved white blood cells
US6653063B2 (en) 2000-06-12 2003-11-25 Hematronix, Inc. Hematology composition using preserved white blood cells in combination with source particles to simulate native white blood cells and method of making same
US6531321B1 (en) 2000-09-15 2003-03-11 Streck Laboratories, Inc. Blood control and system for erythrocyte sedimentation measurement
US6569682B2 (en) 2001-07-27 2003-05-27 Coulter International Corp. Hematology control product with increased closed vial stability
US6759246B1 (en) 2001-11-30 2004-07-06 Research & Diagnostic Systems, Inc. Hematology control composition including lymphocyte analogs and method for preparation and use
US6653137B2 (en) 2001-12-03 2003-11-25 Streck Laboratories Inc. Hematology reference control
US6723563B2 (en) 2001-12-03 2004-04-20 Streck Laboratories Inc. Hematology reference control
CN100389880C (zh) * 2002-05-07 2008-05-28 贝克顿·迪金森公司 采集组件
WO2005036164A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-21 Beckman Coulter, Inc. Reference control for optical measurement of nucleated red blood cells of a blood sample
US7198953B2 (en) * 2003-10-12 2007-04-03 Beckman Coulter, Inc. Method of using a reference control composition for measurement of nucleated red blood cells
US7195919B2 (en) * 2003-12-19 2007-03-27 Beckman Coulter, Inc. Hematology controls for reticulocytes and nucleated red blood cells
JP4993603B2 (ja) * 2004-04-07 2012-08-08 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 有核赤血球成分を含む参照対照
US7109036B2 (en) * 2004-05-13 2006-09-19 Beckman Coulter, Inc. Hematology reference control containing an immature granulocyte component
CN100376669C (zh) * 2005-02-25 2008-03-26 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 生物红细胞体积长期稳定的处理方法
US7531357B2 (en) * 2005-04-04 2009-05-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Preparation of platelet analogs
CN100577797C (zh) * 2005-07-04 2010-01-06 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 制备人淋巴细胞模拟物的方法
CN1891815B (zh) * 2005-07-04 2010-12-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 制备细胞模拟物的方法
US7354767B2 (en) * 2006-03-16 2008-04-08 Beckman Coulter, Inc. Reference control composition containing a nucleated red blood cell component made of non-nucleated blood cells
US7754487B2 (en) * 2006-11-14 2010-07-13 Beckman Coulter, Inc. Hematology linearity control composition, system and method of use
US8597190B2 (en) 2007-05-18 2013-12-03 Optiscan Biomedical Corporation Monitoring systems and methods with fast initialization
CN101311724B (zh) * 2007-05-24 2014-11-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 单群白细胞模拟离子、包含单群白细胞模拟离子的校准物及其制备方法
CA2702113A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Optiscan Biomedical Corporation Synchronization and configuration of patient monitoring devices
CN101561443B (zh) * 2008-04-15 2013-08-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 五分类白细胞模拟物粒子、其制备方法以及含该模拟粒子的质控物和校准物
US20100086962A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Streck, Inc. Hematology controls and methods
CN101887059B (zh) * 2009-05-11 2014-03-19 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 嗜酸性粒细胞模拟物、制备方法及全血质控物
CN102419365B (zh) * 2011-08-24 2013-09-11 山东兰桥医学科技有限公司 一种三分类血液分析仪用标准物质的制备方法
CN103454410B (zh) * 2012-05-30 2015-04-15 桂林优利特医疗电子有限公司 血液测试仪用生物安全质控物及其制备方法
CN103336110B (zh) * 2013-06-18 2014-08-13 南京普朗医疗设备有限公司 一种全血质控物及其制备方法
EP3270161B1 (en) * 2015-03-13 2023-08-09 Sony Group Corporation Sample for electrical characteristic measurement, electrical characteristic measuring method, and electrical characteristic measuring device
WO2018022991A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Streck, Inc. Suspension composition for hematology analysis control
EP3622300B1 (en) 2017-05-08 2022-11-23 Beckman Coulter, Inc. Compositions and methods for lysis of red blood cells
CN114657125B (zh) * 2022-04-29 2023-08-08 中国科学院海洋研究所 鲨鱼单个核细胞的分离方法、鲨鱼稀释液及其用途

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656508A (en) * 1949-08-27 1953-10-20 Wallace H Coulter Means for counting particles suspended in a fluid
US3406121A (en) * 1965-10-01 1968-10-15 Dade Reagents Inc Blood cell counting standard and method of preparing the same
US3519572A (en) * 1966-10-03 1970-07-07 Pfizer & Co C Blood control
US3574137A (en) * 1969-02-25 1971-04-06 Pfizer Multiple-analysis hematology control comprising human red blood cells and fowl red blood cells in an anticoagulant containing human serologically compatible plasma medium
US3558522A (en) * 1969-03-05 1971-01-26 Baxter Laboratories Inc Hematology control standard comprising washed red blood cells and synthetic latex particles
US3632735A (en) * 1970-03-11 1972-01-04 Pfizer & Co C Method of stabilizing fowl red blood cells for use in hematology control compositions
US3757213A (en) * 1970-05-25 1973-09-04 Coulter Electronics Ntrol particle size analyzing apparatus and method using threshold level co
US3873467A (en) * 1974-02-01 1975-03-25 United Medical Lab Inc Hematologic reference control
US3973913A (en) * 1976-01-29 1976-08-10 Louderback Allan Lee Blood control standard
US4179398A (en) * 1977-03-21 1979-12-18 ICN Medical Laboratories, Inc. Platelet control composition
US4099917A (en) * 1977-07-21 1978-07-11 Technicon Instruments Corporation Process for preparing a cell suspension from blood for discrimination of white blood cells and platelets from other blood particles
US4302355A (en) * 1977-08-01 1981-11-24 Warner-Lambert Company Platelet reference control
US4219440A (en) * 1979-06-06 1980-08-26 Coulter Electronics, Inc. Multiple analysis hematology reference control reagent and method of making the same
US4213876A (en) * 1978-08-22 1980-07-22 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent for use in electronic blood analysis instrumentation
US4250051A (en) * 1978-12-26 1981-02-10 Coulter Electronics, Inc. Preservative for use in calibrator compositions for blood analysis
US4358394A (en) * 1979-05-07 1982-11-09 Coulter Electronics, Inc. Process for preparing whole blood reference controls having long term stability
US4264470A (en) * 1979-05-07 1981-04-28 Coulter Electronics, Inc. Selecting goat erythrocytes to simulate human platelets in hematologic reference controls
US4299726A (en) * 1979-05-07 1981-11-10 Coulter Electronics, Inc. Process for preparing whole blood reference controls having long term stability, preconditioning diluent and media therefor
US4324686A (en) * 1979-06-11 1982-04-13 R & D Systems, Inc. Hematology control composition and methods for its use
US4338564A (en) * 1979-06-11 1982-07-06 R & D Systems, Inc. Hematology control composition and methods for its use
US4346018A (en) * 1980-06-16 1982-08-24 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
SE445676B (sv) * 1980-07-08 1986-07-07 Stenkvist Bjoern G Forfarande och anordning for beredning av cellprover
US4405719A (en) * 1981-05-29 1983-09-20 Coulter Electronics, Inc. Method of stabilizing platelets for determining multiple platelet parameters in reference control and calibrator compositions; diluents therefor; and combination stabilization procedures
US4389490A (en) * 1981-05-29 1983-06-21 Coulter Electronics, Inc. Method of stabilizing platelets for determining multiple platelet parameters in reference control and calibrator compositions; and diluents thereof
US4436821A (en) * 1982-04-12 1984-03-13 Streck Laboratories, Inc. Simulated human platelets from red blood cells
US4528274A (en) * 1982-07-06 1985-07-09 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4485175A (en) * 1983-01-03 1984-11-27 Coulter Electronics, Inc. Method for three-volume differential determination of lymphocyte, monocyte and granulocyte populations of leukocytes
US4575490A (en) * 1984-02-29 1986-03-11 Technicon Instruments Corporation One step method for sphering and fixing whole blood erythrocytes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513441A (ja) * 1996-06-26 2000-10-10 アボット・ラボラトリーズ 血液学的基準対照および製法
JP2008026317A (ja) * 1996-06-26 2008-02-07 Abbott Lab 血液学的基準対照および製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181393A4 (en) 1988-09-07
KR880700490A (ko) 1988-03-15
ES8609719A1 (es) 1986-09-01
JP2557837B2 (ja) 1996-11-27
DE3586619D1 (de) 1992-10-15
US5380664A (en) 1995-01-10
ES543228A0 (es) 1986-09-01
EP0181393A1 (en) 1986-05-21
AU4352785A (en) 1985-12-13
KR920010294B1 (ko) 1992-11-21
AU592754B2 (en) 1990-01-25
CA1249208A (en) 1989-01-24
EP0181393B1 (en) 1992-09-09
US4704364A (en) 1987-11-03
DE3586619T2 (de) 1993-04-22
WO1985005450A1 (en) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502210A (ja) 白血球の3つの母集団についての血液学規準コントロール流体懸濁物およびその製造方法
US4264470A (en) Selecting goat erythrocytes to simulate human platelets in hematologic reference controls
US5529933A (en) Suspension media for hematological composition and method for its use
DE60035053T2 (de) Hämatologische kontrolle und system für hämatologische viel-parameter-messungen
AU665413B2 (en) Hematology control composition for leukocyte analogs; and methods for their preparation and use
US5731205A (en) White blood cell hematology control
EP2082224B1 (en) Hematology linearity control composition system and method of use
Brittin et al. Stability of blood in commonly used anticoagulants: use of refrigerated blood for quality control of the Coulter Counter Model S
JPH10503285A (ja) 血液学的器具の品質コントロール法
CN110987553B (zh) 一种红细胞处理试剂及其应用
WO2003012427A1 (en) Hematology control product with increased closed vial stability
WO1992019966A1 (en) White blood cell hematology control

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term