JPS61502162A - 配電盤の制御及び監視のためのインタ−フェ−ス装置 - Google Patents
配電盤の制御及び監視のためのインタ−フェ−ス装置Info
- Publication number
- JPS61502162A JPS61502162A JP60502199A JP50219985A JPS61502162A JP S61502162 A JPS61502162 A JP S61502162A JP 60502199 A JP60502199 A JP 60502199A JP 50219985 A JP50219985 A JP 50219985A JP S61502162 A JPS61502162 A JP S61502162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data
- local
- remote control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 10
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 5
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00006—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00002—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00004—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00032—Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
- H02J13/00036—Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/18—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using switches, relays or circuit breakers, e.g. intelligent electronic devices [IED]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/30—State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/12—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
配電 の制御及びン視のためのインターフェース装置本発明は、管理システムと
結合される配電盤の遠隔制御及び監視のための電子インターフェース装置に関す
る。
この装置は、それぞれが複数本の小電力線を具備するいくつかの配電アセンブリ
を含む低圧引出し形配電盤と呼ばれる配電盤に主に適用されるが、その用途に限
定されるわけではない。
公知の技術においては、このような配電盤は集中管理装置、コンピュータ、計算
器、プログラム可能自動制御装置などの管理システムと多数の導線により結合さ
れる。
本発明の目的は、配電盤と管理システムとを相互に接続する導線の数をかなり限
定することによりそのような公知の装置の構成を簡略化し、それにより装置の信
頼性向上を達成することである。
本発明によれば、それぞれが複数本の小電力線を有する複数の配電アセンブリを
含み、管理システムに接続される配電盤の遠隔制御及び監視のための電子インタ
ーフェース装置は、−各小電力線に関して、遠隔制御装置に接続される局部制御
装置を具備し;
一各配電アセンブリに関して中実装置を具備し;−各局部制御装置は、「オン/
オフ」信号及び制御データを遠隔制御装置に対してアドレッシングする手段を具
備し;−各遠隔制御装置は、局部制御装置により供給される「オン/オフ」デー
タを中実装置と互換性を有するデータに変換するマイクロプロセッサを具備し;
一各遠隔制御装置は、4線式直列バス形の標準化リンクにより中実装置に接続さ
れ、且つ
一中実装置は、各遠隔制御装置と管理システムとの標準化4線式直列リンク又は
電流ループによるデータ交換のためのマイクロプロセッサを含む少なくとも1つ
の基本制御回路を具備すること
を特徴とする。
この装置において、局部制御装置はオン/オフ信号及び/又は制御データを遠隔
制御装置に対してアドレッシングし、遠隔制御装置はそれらのデータを中実装置
との互換性を有するデータに変換し、中実装置は標準化4線式直列リンク又は電
流ループにより外部管理システムと結合される。
すなわち、上述のリンクは公知の装置おいて採用される複数本の導線に代わるも
のであり、従って、電気配線を相当に簡略化すると共に、装置の動作の安全性及
び信頼性を向上することができる。
本発明の有利な実施例においては、基本制御回路は、この制御装置にデータを直
接アドレッシングするための遠隔診断検査及び保守機器装置の標準化4線式リン
クによりさらに結合される。
中実装置は、標準化4線式直列リンクにより第2の管理装置に接続される第2の
制御回路と、装置の状態を記録し且つデータを導入するためのプリンタ及び表示
スクリーン付きキーボードに標準化4線式リンクにより接続される第3の制御回
路と、アナログ入力端子を有し、電力、電流の強さ及び周波数などのパラメータ
を測定するために並列バスにより基本回路のマイクロプロセッサに接続される回
路と、アナログデータを標準化リンクにより前述のパラメータを測定するための
計器のような遠隔機器に伝送するアナログ出力端子を有する回路と、中央制御装
置により処理される「オン/オフ」データを互いに関して管理する回路であって
、それらの回路のそれぞれは外部センサ又はアクチュエータに接続される複数の
「オン/オフ」入力端子及び出力端子を有するものとを具備するのが好ましい。
本発明の好ましい実施例においては、各遠隔制御装置は、局部制御装置から受信
される「オン/オフ」データを8文字メツセージに変換する手段を具備し、局部
制御装置は基本局部信号発信回路と、拡張局部信号発信回路と、基本局部信号発
信及び制御回路と、拡張局部信号発信及び制御回路と、前述の回路と関連して配
電盤の電力機器を局部制御する異なる局部信号発信−制御回路とを具備する。
本発明のその他の特徴及び利点は以下の説明からさらに明白になるであろう。
非限定的実施例として与えられる添付の図面において:第1図は、本発明による
装置の全体図、第2図は、局部制御装置を含むドロアの斜視図;第3図は、局部
制御装置の異なる回路を示す線図;第4図は、遠隔制御装置の異なる回路を示す
線図1第5図は、中実装置の異なる回路を示す線図;第6図は、中実装置の異な
る回路がプリントされる異なるカードを支持する親カードを示す図、
第7図は、中実装置の基本制御回路並びに補助管理、状態記録装置の回路の線図
;
第8図は、中実装置のアナログ入力回路の線図;第9図は、中実装置のアナログ
出力回路の線図;及び第10図は、局部制御装置により処理されるデータを互い
に関して管理する回路の線図である。
第1図の全体図において、配電盤の遠隔制御及び監視のための電子インターフェ
ース装置は、本質的に、−配電盤の忠霊力線のそれぞれに対応し、遠隔制御装置
2A。
2B・・・2Nにそれぞれ接続される複数の局部制御装置IA、】B・・・IN
と、
一配電盤のそれぞれの配電アセンブリに対する中実装置3とから構成されること
は明らかである。
各局部制御装置1. A、 、 ]、 B・・・INは、遠隔制御装?t 2
A、 。
2B・・・2Nに対して1゛オン/オフ1信号及び制御データをアドレッシング
する、以下に詳細に説明する手段を具備する。
各遠隔制御装置2A、2B・・・2Nは、局部制御装置IA。
1B・・・INにより供給されるオン/オフデータを中実装置3と互換性を有す
るデータに変換するマイクロプロセッサを含む、以下に詳細に説明する回路4A
、、4B・・・4Nを具備する。
各遠隔制御装置2A、2B・・・2Nは、R3422として指示され、4本の導
線(送信用導線2本及び受信用導線2本)を含む直列バス形の標準化リンク5に
より中実装置3に接続される。
中実装置3は、他の機能の中でも特に各遠隔制御装置2A。
2B・・・2Nと、1つ又は複数の管理センター1.4 、15との間でR32
32形の標準化直列リンク16 、17、すなわち4本の導線(送信用2本及び
受信用2本)を有する2ohA電表1け7パ によりデータを交換するように動
作する、さらに、中実装置3は、オペレータが中実装置3に対してデータを直接
アドレッシングできるようにするキーボード19及び表示スクリーン20を含む
遠隔診断検査・保守機器装置に標準化4線式リンク18により接続される。
中実装置3は、表示スクリーン24を伴なうキーボード23と、装置の状態を記
録し、デ・−夕を導入するプリンタ25とにR3232形の標準化直列リンク2
1 、22によりさらに接続される。
図中符号IAにより示される装置のような局部制御装置を詳細に説明する。各局
部制御装置は、配電盤に移動自在に取付けられ、プラグインユニットと呼ばれる
ドロア26 (第2図に示される)の内部に配置される。
このドロア26は遮断器、ヒユーズ、接触器、保護又は測定用継電器、電源イン
バータ、及び配電盤の電力回路と共動するのに適する同様の構成要素などの要素
(図示せず)を具備する。
ドロア26の前面には、ドロア差込み、ドロア離脱、ドロア検査中、等極故障状
態、ドロア使用不能などの状態を指示するダイオード28のような電気発光ダイ
オードを含む制御インジケータ27が設けられる。
制御インジケータ27は遠隔制御用の押ボタン29のような押ボタンをさらに具
備する。この制御インジケータ27は2つの局部回路30 、31に接続される
。
局部制御装置は下記のような様々に異なる回路を含むニー基本局部信号発信回路
、
一基本局部信号発信回路、
一基本局部信号発信及び制御回路、
−拡張局部信号発信及び制御回路、
−1番から5番までの複数の局部制御回路。
これらの回路は互いに関連し且つ並列することにより、遮断器、ヒユーズ、接、
触器、保護及び測定用継電器、電源インバータなどの配電盤の配電要素を分析す
ることができる。
基本局部信号発信回路30は、エレクトロルミネセンス形ダイオードにより発生
され、閉成、開成、故障発生(誤動作)の状態を指示するためにそれぞれ緑、赤
及び黄の色である3つの信号を含む。これら3つの情報項目(データ)は、遠隔
制御装置2Aに接続される回路の出力端子に伝送される。
拡張局部信号発信回路31は、エレクトロルミネセンス形ダイオードにより発生
され、ドロア差込み、ドロア離脱、ドロア検査中、等極故障状態、ドロア使用不
能などの補助状態を指示する3つの補助信号を含む。これらの補助信号を基本回
路30の状態と組合わせることができる。
第3図は、基本局部信号発信及び制御回路32を概略的に示す。この回路はエレ
クトロルミネセンス形ダイオード33゜34 、35により発生される三つの信
号と、それらのダイオードを検査するためのスイッチ36と、インバータ38を
伴なう着脱自在の、すなわちプラグイン形制御継電器37と、遠隔制御装置2人
とのリンクを成立させるコネクタ39と、1番から5番までの制御回路の1つで
ある回路41とのリン/)荒べi2仕るコネクタ40と玄虐む。
回路32の出力端子39は整流器42と、フィルタ43と、調整器44とを介し
て24ボルト交流電源24に接続される。
回路32の入力端子45はワイヤード論理システムに接続される。
回路32はオン/オフ信号データを遠隔制御装置にアドレッシングし、オン/オ
フ制御データを受信する。
拡張信号発信及び制御回路46は3つの補助信号発生ダイオード47 、48
、49と、インバータ51を伴なう補足プラグイン形制御継電器50と、回路4
1のような制御回路の1つとのリンクを成立させろコネクタ52とを具備する。
回路の出力端子53は遠隔制御装置2Aに接続され、入力端子54はワイヤード
論理システムに接続される。
回路41のような1番から5番までの制御回路は、配電盤の電力機器装置を押ボ
タン又はコネクタにより局所制御する。
たとえば、回路41は接触器の動作を制御するためのちのであり、この目的のた
めに1、 「オン」押ボタン55と、「オフ」押ボタン56と、「局部−遠隔」
スイッチ57とを具備する。
次に、第4図を参照して遠隔制御装置2Aを詳細に説明する。
遠隔制御装置4Aは前述の局部制御装置IAと、中実装置3との間のインターフ
ェースを構成する。この遠隔制御装置4Aは局部信号発信及び制御回路により供
給されるオン/オフデータを中実装置3との互換性を有するデータに、2本の送
信用導線5a、及び2本の受信用導線5bから構成されるR3422形の4線式
バスリンク5を介する8文字メツセージの交換の形で変換するように動作する。
この遠隔制御装置は、本質的には、6.144MHzで振動する水晶結晶59に
接続される8085形マイクロプロセツサ58を具備し、マイクロプロセッサの
バス60は8にオクテツトの容量を有する2764形のREPROM記憶装置6
1に接続される。
マイクロプロセッサバス60はUSART 8251 Aとして指定される種類
の構成要素62にさらに接続され、この構成要素は?IC3487Pとして指定
される形の差動送信機63と、MC3468P形の差動受信機64とにフォトカ
プラ65 、66を介して接続される。差動送信機63の入力端子の一方は、マ
イクロプロセッサ58から独立しているフォトカプラ67にさらに接続される。
差動送信機63はR5422バスの送信用導線5aに接続され、差動受信機64
はそのバスの受信用導線5bに接続される。
マイクロプロセッサ58のバス60は、RAM記憶装置68a及びタイマ68b
を含むPPl8155形のインターフェース68にさらに接続される。このイン
ターフェース68は直列に接続されるREED形24形層4ポルC)継電器70
により、+5ボルトに復帰するための抵抗器71を介してオン/オフ入力端子6
9に接続される。インターフェース68は直列に接ViすhルREED形5 ホ
ル) (d c ) mN器73 ニヨリ、7417形制御増幅器74を介して
オン/オフ出力端子72に接続さインターフェース68は2つの10進コード化
ホイール75゜76と、16進コード化ホイール77とにさらに接続される。
オン/オフ入力端子69とオン/オフ出力端子72は、局部制御装置IAに接続
されるコネクタ78に一体に統合される。
第2のコネクタ79は遠隔制御回路をR5422形のバス5に接続する働きをす
る。
第3のコネクタ80は遠隔制御回路を、変圧器81と、整流器82と、フィルタ
83と、マイクロプロセッサ58及びR3422バス5に5ボルトの直流電流を
供給する調整器84とに接続される24ボルト交流電源に接続するように動作す
る。
第5図に概略的に示される中実装置は、配電盤の出力コラムに一体に形成される
着脱自在の、すなわちプラグイン形のドロアに内蔵される。
局部制御装置IA、IB・・・IN及び遠隔制御装置2A。
2B・・・2Nは、R3422バスを介して異なる遠隔制御装置2A、2B・・
・2Nとの対話を成立させる基本制御回路6に接続される。この基本制御回路6
はR32321V24リンク、すなわち0/20mA電流ループ16を介して集
中外部管理装置14と結合される。この基本制御回路6は上述の種類のリンクに
より遠隔診断検査及び保守機器装置19 、20とさらに結合される。
中実装置は、基本回路6と同一であり、R3232バス、すなわちO/20mA
ループ17により特殊処理装置のような別の外部管理装置15と結合される第2
の制御回路7を具備する。この接続は、他のシステム(図示せず)に接続される
ディフューザ85により成立される。
構成上は回路6及び7と同一である第3の制御回路8ばプリンタ25と関連して
状態を記録するように動作する。この回路のリンクの1つは、所定の機能又は事
象の時間設定及び編集を実行するために表示スクリーン24を含むキーボード2
3に接続される。
3つの制御回路6,7.8は並列バス86を介して回路9.10,11,12.
13に接続される。
8つのアナログ入力端子を具備する回路9は電力、電流の強さ、周波数、力率な
どの値を測定するためにアナログデータ0.4 /20m Aを処理するように
動作する。
回路10は8つのアナログ出力端子を具備し、電圧計、電流計、周波数計などの
0.4 /20m Aで互換性を有する遠隔機器装置にアナログデータを伝送す
るように動作する。
互いに同一である3つの回路11 、12 、13はオン/オフデータを管理す
る。上述の各回路11 、12 、13は8つのオン/オフ入力端子と、8つの
オン/オフ出力端子と、8つのオン/オフ入出力端子とを有する。
回路6.7.8.9・・・13は、並列バス86を支持する親カード87 (第
6図に示される)に差込まれるカードの形態で構成される。
第7図は、基本制御回路6の略図である。この回路は8085形のマイクロプロ
セッサ88を具備し、そのバス89は2764形の8にオクテツト(8キロバイ
ト”) RF、FROM記憶装置90と、RAM動作モード又はREFROMモ
ードのいずれかに切替えることができる直列に接続された2764/6264形
のRAM/REFROM記憶装置91と、6264として指定される種類の8に
オクテツト(8キロバイト)RAM記憶装置92とに接続される。
マイクロプロセッサ88は8259 Aとして指定される種類のITコントロー
ラ93にさらに制御される。このコントローラはバス89及び(8253−5形
の)トリプルタイマ94に接続され、さらに、USART 8251 Aとして
指定される種類の3つの構成要素95に接続される。それらの構成要素はバス8
9と、R5422バス5(遠隔制御装置)、R5232バス、すなわち20mA
ループ16(集中管理)、及びキーボード19と保守スクリーン20に接続され
るリンク99との間に成立される接続と整合するための構成要素96 、97
、98とに接続される。
マイクロプロセッサ88のバス89は、86aにおいて8255形の3つの構成
要素100により回路9.10.11.12.13に接続される並列バス86に
さらに接続される。それらの構成要素300の第1のものは2つの10進コード
化ホイ・−ル10〕 に接続され、第3の構成要素は4つのオン/オフ出力端子
】02と、4つのオン/オフ入力端子103とに接続される。
第8図は、電力、電流の強さ、周波数、力率などの値を測定するために0−4
/ 20 m Aでアナログデータを処理するよ・うに動作するコネクタlO4
に一体に統合される8つのアナログ入力端子を有する回路9の略図である。それ
らの入力端子のそれぞれはスイッチ105のようなアナログスイッチに接続され
る。それらのスイッチはアナログ/デジタル変換器106に接続され、゛アナロ
グ/デジタル変換器は方形波信号発生器107と、2進カウンタlO8と、非同
期内部発振器109とに接続される。
アナログ変換器106は、3状態ゲート及び増幅器117を含むインターフェー
ス110に接続される。インターフェース]、]、Oは、基本回路6..7.8
に接続される並列バス86にコネクタ】12を介して接続される。
第9図は、コネクタ113に一体に統合される8つのアナログ出力端子を有する
回路10の略図である。この回路の機能は、電圧計、電流計、周波数計などの0
.4/20mAで互換性を有する遠隔機器装置にアナログデータを供給すること
である。それらの出力端子のそれぞれは、デジタル/アナログ変換器115に接
続される構成要素114のような電圧整合構成要素に接続される。
各変換器115は、回路9のインターフェース110と同様のインターフェース
117にハス116を介して接続される。ご、のインターフェース117は、基
本回路6 、7 、 lこ接続される並列バス86にコネクタ118を介して接
続される。
第10図は、オン/オフデータを管理する回路11 、1.2 、13の1つの
構成を示す線図である。
この回路は8つのオン/オフ入力端子119と、8つのオン/オフ出力端子12
0と、8つのオン/オフ入出力端子121 とを具備し、それらの端子は全てコ
ネクタ121aを介して並列バス86に接続される。入力端子119はD形フリ
ップフロンブを含む記憶回路122を介して、継電器、電力用トランジスタ又は
フィトカフブラを含む外部整合回路123に接続される。
出力端子120はRCフィルタ回路124を介して外部整合回路125に接続さ
れる。
入出力端子121は、外部整合回路127に接続されるD形フリップフロフプ記
憶回路又はRCフィルタ回路126に接続される。
本発明による装置の1つの構成例の以上の説明から、装置装置の実際の利用の双
方に関して達成された■易さにより、1200個の遠隔信号発信装置と、400
個の遠隔制御装置と、8個の「入力」アナログ遠隔測定装置と、8個の「出力」
アナログ遠隔測定装置と、72個のオン/オフ入出力端子とを含む配置アセンブ
リの管理が可能になることは明白である。これらのデータの全ては、2本の送信
用導線及び2本の受信用導線から成る標準化両方向リンクに沿って8文字メツセ
ージの形で伝送される。
以上説明した装置は、さらに詳細には、プラグイン形の低圧配電盤を管理するこ
とを目的とするものであるが、この装置は下記のようなアセンブリをさらに具備
することもできるであろうニ
ー固定形又はプラグイン形、すなわち、いわゆる引出し形の機器装置を含む高圧
配電アセンブリ;
−固定形又は着脱自在の機器装置を含む低圧配電アセンブリ;−新しい機器と互
換性をもたせなければならない既存の装置。
本発明による装置はモジュール性、すなわち、ユーザーの条件に応じて異なるモ
ードのアセンブリ又は構成が可能であるという利点をさらに提供する。
従って、基本制御回路7及び8を除去し且つ回路11がらの13の数を減らすこ
とにより中実装置3を簡略化することができるであろう。同様に、回路9及び1
0の入力端子及び出力端子の数を減らすこともできるであろう。
中実装置のこの適応又は変形は、カードの形態の所定の回路を親カード87から
抜取ることにより容易に達成される。
同様に、遠隔制御装置2A、2B・・・2Nを入力端子及び出力端子の数を減少
することにより簡略化できるであろう。
さらに、回路41のような制御回路の数を残らずことにより局部制御装置]、
A 、 1 B・・・INを簡略化することもできるであろう。
手続補正書(方式)
昭和61年7月U日
特許庁長官 黒 1)明 雄 殿
1、事件の表示
PCT/FR8510O117
2、発明の名称
配電盤の制御及び監視のための
インターフェース装置
3゜補正をする者
事件との関係 特許出願人
名称 スビ バテニョール
4、代理人
住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号6、補正の対象
(1) 特許法第184条の5第1項の規定による書面の「特許出願人の名称」
の欄及び「特許出願人の代表者」の欄
(2)委任状
(3)明細書の翻訳文
(4)請求の範囲の翻訳文
フ。補正の内容
(1)(2)(5)別紙の通り
(4) 請求の範囲の翻訳文の浄書(内容に変更なし)
88 添付書類の目録
(1)訂正した特許法第184条の5
第1項の規定による書面 1通
(2)委任状及びその翻訳文 各1通
(3) 明細書の翻訳文 1通
(4)請求の範囲の翻訳文 1通
(5)法人証明書及びその翻訳文 各1通(6)上申書 1通
国際調査報告
AN)JE、’CTo Tb、b rBITERNATrONAC5E、”dC
Hp、=poar ON
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.それぞれが複数本の出電力線を有する複数の配電アセンブリを含む配電盤で あって管理システム(14)に接続されるものの遠隔制御及び監視のための電子 インターフェース装置において、この装置は、 −各出電力線に関して、遠隔制御装置(2A,2B…2N)に接続される局部制 御装置(1A,1B…1N)を具備し、−各配電アセンブリに関して、中央装置 (3)を具備し、−各局部制御装置(1A,1B…1N)は、オン/オフ信号及 び制御データを遠隔制御装置(2A,2B…2N)に対してアドレッシングする 手段を具備し、 −各遠隔制御装置(2A,2B…2N)は、局部制御装置(1A,1B…1N) により供給されるオン/オフデータを中央装置(3)と互換性を有するデータに 変換するマイクロプロセッサ(58)を具備し、 −各遠隔制御装置(2A,2B…2N)は、4線式直列バス形の標準化リンク( 5)により中央装置(3)に接続され、−中央装置(3)は、各遠隔制御装置( 2A,2B…2N)と管理システム(14)との標準化4線式直列リンク又は電 流ループ(16)によるデータ交換のためのマイクロプロセッサを含む少なくと も1つの基本制御回路(6)を具備することを特徴とする装置。 2.基本制御回路は、データを前記制御回路に直接アドレッシングする遠隔診断 検査及び保守機器装置(19,20)に標準化4線式リンク(18)を介してさ らに接線されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。 3.中央装置(3)は、標準化4線式直列リンク(17)により第2の管理装置 (15)に接続される第2の制御回路(7)を具備することを特徴とする請求の 範囲第1項又は第2項記載の装置。 4.中央装置(3)は、装置の状態を記録し且つデータを導入するためのプリン タ(25)及び表示スクリーン(24)付きキーボード(23)に標準化4線式 リンク(21,22)により接続される第3の制御回路(8)を具備することを 特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の装置。 5.中央装置(23)は、基本回路(6,7,8)のマイクロプロセッサに接続 されるアナログ入力端子を有し、電力、電流の強さ及び周波数などのパラメータ を測定する回路(9)と、前記パラメータを測定計器などの遠隔機器装置に伝送 するアナログ出力端子を有する回路(10)とをさらに具備することを特徴とす る請求の範囲第1項から第5項のいずれか1項に記載の装置。 6.中央装置(3)は、中央装置(3)により処理されるオン/オフデータを互 いに関して管理する回路(11,12,13)をさらに具備し、それらの回路の それぞれは、外部センサ又はアクチュエータに接続される複数のオン/オフ入力 端子及び出力端子を具備することを特徴とする請求の範囲第1項から第5項のい ずれか1項に記載の装置。 7.各遠隔制御装置(2A,2B…2N)は、局部制御装置(1A,1B…1N )から受信されるオン/オフデータを8文字メッセージに変換する手段を具備す ることを特徴とする請求の範囲第1項から第6項のいずれか1項に記載の装置。 8.各遠隔制御装置(2A,2B…2N)は、REPROM記憶装置(61)と 、標準化4線式直立リンク(5)に接続される送信機(63)及び差動受信機( 64)と、RAM記憶装置(68a)及びタイマ(68b)を含むインターフエ ース(68)と、10進コード化ホイール(75,76)及び16進コード化ホ イール(77)、信号増幅器(74)及び減結合継電器(70,73)を含むオ ン/オフ入力端子及び出力端子(69,72)とにバス(60)により接続され るマイクロプロセッサ(58)を具備し、この遠隔制御装置は、局部制御装置( 1A,1B…1N)と、それを中央装置(3)に接続する標準化4線式直列リン ク(5)と、低圧電源(80から84)とに直接に接続されていることを特徴と する請求の範囲第7項記載の装置。 9.各局部制御装置(1A,1B…1N)は基本局部信号発信回路(30)と、 拡張局部信号発信回路(31)と、基本局部信号発信及び制御回路(32)と、 拡張局部信号発信及び制御回路(46)と、前記回路と関連して配電盤の電力機 器を局部制御するための異なる局部信号発信−制御回路とを具備することを特徴 とする請求の範囲第1項から第8項のいずれか1項に記載の装置。 10.局部制御装置(1A,1B…1N)は配電盤に差込み自在に取付けられる ドロア(26)の内部に配置されることを特徴とする請求の範囲第9項記載の装 置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8407647A FR2564651B1 (fr) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | Dispositif d'interfaces pour le controle et la commande de tableaux de distribution |
FR84/07647 | 1984-05-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61502162A true JPS61502162A (ja) | 1986-09-25 |
Family
ID=9304074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60502199A Pending JPS61502162A (ja) | 1984-05-17 | 1985-05-15 | 配電盤の制御及び監視のためのインタ−フェ−ス装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4777607A (ja) |
EP (1) | EP0163572B1 (ja) |
JP (1) | JPS61502162A (ja) |
AT (1) | ATE34491T1 (ja) |
DE (2) | DE3562847D1 (ja) |
FR (1) | FR2564651B1 (ja) |
WO (1) | WO1985005505A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11113192A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Hitachi Information Technology Co Ltd | 電源供給システム |
JP2017504291A (ja) * | 2013-11-12 | 2017-02-02 | エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG | ゲートウェイを介する複数のエネルギー生成システムとのシステム制御ユニットの通信のための方法、及び、対応して構成され、プログラミングされるデータサーバ |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0222688A3 (de) * | 1985-11-08 | 1989-03-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Einrichtung zur ferngesteuerten Veränderung von Auslösewerten eines Schaltgerätes und Verfahren zur Umrüstung eines Schaltgerätes |
FR2591000B1 (fr) * | 1985-11-29 | 1988-09-23 | Spie Batignolles | Dispositif d'aide a la maintenance d'une installation electromecanique qui comprend des moyens automatiques de controle et de commande |
US4916628A (en) * | 1988-07-08 | 1990-04-10 | Commonwealth Edison Company | Microprocessor-based control/status monitoring arrangement |
FR2643196B1 (fr) * | 1989-01-24 | 1992-09-18 | Sari | Dispositif de gestion et de surveillance centralisees d'une installation electrique |
BE1003933A4 (fr) * | 1989-05-09 | 1992-07-22 | Andre Jacques | Installation electrique a commande centralisee, en particulier a commande centralisee de l'eclairage. |
FR2651890B1 (fr) * | 1989-09-11 | 1991-12-13 | Siemens Bendix Automotive Elec | Dispositif de detection et de discrimination de defauts de fonctionnement d'un circuit d'alimentation electrique. |
US5225994A (en) * | 1990-03-06 | 1993-07-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control and supervisory system for power distribution equipment |
DE69021039T2 (de) * | 1990-03-06 | 1996-03-28 | Mitsubishi Electric Corp | Steuerung und Überwachungssystem für Leistungsverteilungsausrüstung. |
US5495384A (en) * | 1990-04-02 | 1996-02-27 | Square D Company | Apparatus and method for detecting a fault in a distributed line network |
US5233538A (en) * | 1990-04-02 | 1993-08-03 | Square D Company | Waveform capturing arrangement in a distributed power network |
FR2660781A1 (fr) * | 1990-04-10 | 1991-10-11 | Alcatel Business Systems | Installation de domotique. |
US5359540A (en) * | 1990-07-23 | 1994-10-25 | Hugo Ortiz | Computer assisted electric power management |
US5107440A (en) * | 1990-08-09 | 1992-04-21 | Pacific Scientific Company | Electrical load management with autogenically transmitted status data |
US5386363A (en) * | 1990-08-16 | 1995-01-31 | Sundstrand Corporation | Aircraft load management center |
US5233511A (en) * | 1991-06-28 | 1993-08-03 | Square D Company | Panelboard arrangement with improved control |
US5892449A (en) * | 1991-06-28 | 1999-04-06 | Square D Company | Electrical distribution system with an external multiple input and status unit |
GB9115849D0 (en) * | 1991-07-23 | 1991-09-04 | Hawker Fusegear Ltd | Electrical load controller |
MX9206230A (es) * | 1992-02-21 | 1993-09-01 | Abb Power T & D Co | Mejoras en un contador de energia electrica activay metodos para el uso del mismo. |
NL9201261A (nl) * | 1992-07-13 | 1994-02-01 | Holec Syst & Componenten | Elektronische herinschakelinrichting en een herinschakelwerkwijze. |
DE4315317A1 (de) * | 1993-05-07 | 1994-11-10 | Siemens Ag | Führungsgerät für Erzeuger elektrischer Energie |
GB9415594D0 (en) * | 1994-08-02 | 1994-09-21 | Ptf Consultants Ltd | Improvements in and relating to remote monitoring and signalling |
US6377874B1 (en) * | 1994-09-07 | 2002-04-23 | Spd Technologies Inc. | Power distribution system including integrated power node control center |
US5572438A (en) * | 1995-01-05 | 1996-11-05 | Teco Energy Management Services | Engery management and building automation system |
EP0738033B1 (de) * | 1995-04-10 | 1998-04-15 | Landis & Gyr Technology Innovation AG | Rundsteueranlage |
US6711613B1 (en) * | 1996-07-23 | 2004-03-23 | Server Technology, Inc. | Remote power control system |
US7099934B1 (en) * | 1996-07-23 | 2006-08-29 | Ewing Carrel W | Network-connecting power manager for remote appliances |
US7043543B2 (en) | 1996-07-23 | 2006-05-09 | Server Technology, Inc. | Vertical-mount electrical power distribution plugstrip |
US7171461B2 (en) | 1996-07-23 | 2007-01-30 | Server Technology, Inc. | Network remote power management outlet strip |
US7774443B2 (en) * | 1996-07-23 | 2010-08-10 | Server Technology, Inc. | Power-manager configuration upload and download method and system for network managers |
US5924486A (en) | 1997-10-29 | 1999-07-20 | Tecom, Inc. | Environmental condition control and energy management system and method |
US6366301B1 (en) * | 1998-09-17 | 2002-04-02 | General Electric Company | Man-machine interface for a virtual lockout/tagout panel display |
US7076592B1 (en) | 1998-12-17 | 2006-07-11 | Spd Technologies Inc. | Power node control center |
GB2345998A (en) * | 1999-01-20 | 2000-07-26 | Raymond Mew | Remote monitoring and signalling, especially in tunnels |
US6470224B1 (en) | 1999-10-01 | 2002-10-22 | Hamilton Sundstrand Corporation | Configurable aircraft power system |
US6608406B2 (en) | 1999-12-21 | 2003-08-19 | S+S Power Engineering | Rack mountable power distribution apparatus |
US7271506B1 (en) * | 1999-12-21 | 2007-09-18 | S & S Power Engineering | Rack mountable power distribution apparatus |
GB0120748D0 (en) | 2001-08-25 | 2001-10-17 | Lucas Aerospace Power Equip | Generator |
US7532955B2 (en) | 2002-02-25 | 2009-05-12 | General Electric Company | Distributed protection system for power distribution systems |
US20030212473A1 (en) * | 2002-02-25 | 2003-11-13 | General Electric Company | Processing system for a power distribution system |
AU2003231962A1 (en) | 2002-02-25 | 2003-09-09 | General Electric Company | External clock to obtain multiple synchronized computer |
US7747356B2 (en) | 2002-02-25 | 2010-06-29 | General Electric Company | Integrated protection, monitoring, and control system |
US7111195B2 (en) | 2002-02-25 | 2006-09-19 | General Electric Company | Method and system for external clock to obtain multiple synchronized redundant computers |
US7058482B2 (en) * | 2002-02-25 | 2006-06-06 | General Electric Company | Data sample and transmission modules for power distribution systems |
CA2480551A1 (en) | 2002-03-28 | 2003-10-09 | Robertshaw Controls Company | Energy management system and method |
US7636616B2 (en) | 2003-02-25 | 2009-12-22 | General Electric Company | Protection system for power distribution systems |
ATE480890T1 (de) * | 2005-04-06 | 2010-09-15 | Power One Italy Spa | Elektrizitätsverteilungsnetz mit streuspannungsüberwachung und verfahren zur übertragung von informationen in dem netz |
US8066508B2 (en) | 2005-05-12 | 2011-11-29 | Honeywell International Inc. | Adaptive spark ignition and flame sensing signal generation system |
US8310801B2 (en) * | 2005-05-12 | 2012-11-13 | Honeywell International, Inc. | Flame sensing voltage dependent on application |
US8085521B2 (en) * | 2007-07-03 | 2011-12-27 | Honeywell International Inc. | Flame rod drive signal generator and system |
US8300381B2 (en) * | 2007-07-03 | 2012-10-30 | Honeywell International Inc. | Low cost high speed spark voltage and flame drive signal generator |
US7768410B2 (en) * | 2005-05-12 | 2010-08-03 | Honeywell International Inc. | Leakage detection and compensation system |
US8433426B2 (en) | 2005-06-30 | 2013-04-30 | Led Roadway Lighting Ltd | Adaptive energy performance monitoring and control system |
CA2612792C (en) * | 2005-06-30 | 2014-12-23 | Streetlight Intelligence, Inc. | Method and system for luminance characterization |
CA2622285C (en) * | 2005-09-12 | 2014-08-26 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Selection line and serial control of remote operated devices in an integrated power distribution system |
US8780726B2 (en) * | 2006-01-10 | 2014-07-15 | Honeywell International Inc. | Remote communications diagnostics using analog data analysis |
US7554796B2 (en) * | 2006-01-20 | 2009-06-30 | Adc Telecommunications, Inc. | Modular power distribution system and methods |
US8875557B2 (en) | 2006-02-15 | 2014-11-04 | Honeywell International Inc. | Circuit diagnostics from flame sensing AC component |
US8570190B2 (en) * | 2007-09-07 | 2013-10-29 | Led Roadway Lighting Ltd. | Centralized route calculation for a multi-hop streetlight network |
US8290710B2 (en) | 2007-09-07 | 2012-10-16 | Led Roadway Lighting Ltd. | Streetlight monitoring and control |
CA2944559C (en) | 2009-10-09 | 2020-07-07 | Volm Companies, Inc. | Open mesh material and bags made therefrom |
US9703342B2 (en) | 2012-02-10 | 2017-07-11 | Server Technology, Inc. | System and method for configuring plurality of linked power distribution units in which configuration data of the linked power distribution units are accessible by the remote system |
US9494320B2 (en) | 2013-01-11 | 2016-11-15 | Honeywell International Inc. | Method and system for starting an intermittent flame-powered pilot combustion system |
US10208954B2 (en) | 2013-01-11 | 2019-02-19 | Ademco Inc. | Method and system for controlling an ignition sequence for an intermittent flame-powered pilot combustion system |
US10288286B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-05-14 | Honeywell International Inc. | Modular flame amplifier system with remote sensing |
US10678204B2 (en) * | 2014-09-30 | 2020-06-09 | Honeywell International Inc. | Universal analog cell for connecting the inputs and outputs of devices |
US10042375B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-08-07 | Honeywell International Inc. | Universal opto-coupled voltage system |
US10402358B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-09-03 | Honeywell International Inc. | Module auto addressing in platform bus |
CN105006887B (zh) * | 2014-12-01 | 2017-06-09 | 西安百利信息科技有限公司 | 一种实现智能化配电远程监控的系统和方法 |
US10473329B2 (en) | 2017-12-22 | 2019-11-12 | Honeywell International Inc. | Flame sense circuit with variable bias |
US11236930B2 (en) | 2018-05-01 | 2022-02-01 | Ademco Inc. | Method and system for controlling an intermittent pilot water heater system |
US10935237B2 (en) | 2018-12-28 | 2021-03-02 | Honeywell International Inc. | Leakage detection in a flame sense circuit |
US11656000B2 (en) | 2019-08-14 | 2023-05-23 | Ademco Inc. | Burner control system |
US11739982B2 (en) | 2019-08-14 | 2023-08-29 | Ademco Inc. | Control system for an intermittent pilot water heater |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5682906A (en) * | 1979-10-30 | 1981-07-07 | Gen Electric | Programmable system |
JPS58154342A (ja) * | 1982-03-08 | 1983-09-13 | 三菱電機株式会社 | 配電制御盤 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3842249A (en) * | 1971-10-19 | 1974-10-15 | Westinghouse Electric Corp | Electrical system with programmed computer control and manually initiated control means |
US4389706A (en) * | 1972-05-03 | 1983-06-21 | Westinghouse Electric Corp. | Digital computer monitored and/or operated system or process which is structured for operation with an improved automatic programming process and system |
US4216528A (en) * | 1972-08-03 | 1980-08-05 | Westinghouse Electric Corp. | Digital computer implementation of a logic director or sequencer |
-
1984
- 1984-05-17 FR FR8407647A patent/FR2564651B1/fr not_active Expired
-
1985
- 1985-05-15 AT AT85400963T patent/ATE34491T1/de active
- 1985-05-15 JP JP60502199A patent/JPS61502162A/ja active Pending
- 1985-05-15 DE DE8585400963T patent/DE3562847D1/de not_active Expired
- 1985-05-15 EP EP85400963A patent/EP0163572B1/fr not_active Expired
- 1985-05-15 DE DE198585400963T patent/DE163572T1/de active Pending
- 1985-05-15 US US06/845,266 patent/US4777607A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-05-15 WO PCT/FR1985/000117 patent/WO1985005505A1/fr unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5682906A (en) * | 1979-10-30 | 1981-07-07 | Gen Electric | Programmable system |
JPS58154342A (ja) * | 1982-03-08 | 1983-09-13 | 三菱電機株式会社 | 配電制御盤 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11113192A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Hitachi Information Technology Co Ltd | 電源供給システム |
JP2017504291A (ja) * | 2013-11-12 | 2017-02-02 | エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG | ゲートウェイを介する複数のエネルギー生成システムとのシステム制御ユニットの通信のための方法、及び、対応して構成され、プログラミングされるデータサーバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1985005505A1 (fr) | 1985-12-05 |
DE163572T1 (de) | 1986-04-30 |
EP0163572B1 (fr) | 1988-05-18 |
DE3562847D1 (en) | 1988-06-23 |
FR2564651A1 (fr) | 1985-11-22 |
FR2564651B1 (fr) | 1988-06-10 |
EP0163572A1 (fr) | 1985-12-04 |
US4777607A (en) | 1988-10-11 |
ATE34491T1 (de) | 1988-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61502162A (ja) | 配電盤の制御及び監視のためのインタ−フェ−ス装置 | |
TW548888B (en) | Modular architecture for industrial power delivery system | |
US4672529A (en) | Self contained data acquisition apparatus and system | |
US5475558A (en) | Electrical power distribution device with isolation monitoring | |
US5272462A (en) | Remote transmission device by on-line carrier currents designed for control and monitoring of an electrical power distribution system, notably medium voltage | |
AU592399B2 (en) | Feeding or matching circuit | |
CN100448131C (zh) | 中压集成开关设备 | |
CN101291060A (zh) | 用于变电站或配电自动化系统的智能电子设备 | |
CN113491048A (zh) | 集成的电气管理系统和体系架构 | |
US6097303A (en) | Modular input/output system with redundancy and testing | |
CN112702240A (zh) | 一种地面电子单元的测试系统和方法 | |
CN110112712A (zh) | 具有双互感器配置的配电网接地保护装置及其采样控制方法 | |
CN213181871U (zh) | 一种三相交流电器耐压试验快速切换装置 | |
EP3483614A1 (en) | Digital electronic meter for electrical magnitudes with six or more measurement elements | |
CN113435388B (zh) | 变电站安全措施票自动审票系统及方法 | |
CN102315688B (zh) | 变电站仪器控制系统 | |
KR100870938B1 (ko) | 통신망을 이용한 경량 전철용 직류 배전반 시스템 | |
Wu et al. | Microprocessor control signal transmission through optical fiber | |
CN113972621A (zh) | 一种高压直流换流站交流滤波器组的保护测控系统 | |
CN108710327A (zh) | 一种小型通用化多总线控制设备 | |
CN216672671U (zh) | 一种用于配电箱的多回路电量采集终端 | |
CN102077151A (zh) | 电过程接口设备 | |
JP2564927Y2 (ja) | 引出形リレー | |
CN115542815A (zh) | 一种变电站模块化监控装置 | |
EP3092700A1 (en) | A universal serial bus based system for protection, control and monitoring of an electrical grid |