JPS61501094A - 芳香族ポリシアナ−ト類からポリトリアジン類の製造方法 - Google Patents
芳香族ポリシアナ−ト類からポリトリアジン類の製造方法Info
- Publication number
- JPS61501094A JPS61501094A JP59503822A JP50382284A JPS61501094A JP S61501094 A JPS61501094 A JP S61501094A JP 59503822 A JP59503822 A JP 59503822A JP 50382284 A JP50382284 A JP 50382284A JP S61501094 A JPS61501094 A JP S61501094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formulas
- tables
- aromatic
- group
- chemical formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/0622—Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C08G73/0638—Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
- C08G73/065—Preparatory processes
- C08G73/0655—Preparatory processes from polycyanurates
- C08G73/0661—Preparatory processes from polycyanurates characterised by the catalyst used
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
芳香族ポリシアナート類からJ IJ ) リアジン類の製造方法本発明は、ポ
リトリアシフ類の製造方法に関する。より詳細には、芳香族ポリシアナート類か
らポリトリアジン類の製造用の新規な触媒に関する。
芳香族シアナート類は 、Hリ) yアジン重合体を製造するために重合するこ
とのできることがサンプルマン等(Sunaermannet al、)の米国
特許第4.094,852号明細薔、1978年7月13日、から矧られている
。このような重合体は、高温で、芳香族シアナート類を適切なyts謀と接触す
ることによって製造される。適切な5謀は、酸類、塩基類、塩頌、窒素=びにリ
ン化会物類、例えば、klc13、BF3、FeCl2、TLC6<、Zn C
l 2m5nC14等のルイスば類; HCl、ki3PO4等のプロト7R類
;フェノール、p−二トロフェノール、ヒロカテコール、ジヒドロキシナフタレ
ン等の芳香族ヒドロキシ化合物類、水酸化ナトリウム、ナトリウムメチラート、
ナトリウムフェノラート、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルア
ミン、ジアゾビシクロ−(2,2,2)オクタン、キノリン、インキノリン、テ
トラヒビロインキノリン、塩化テトラエテルアンモニウム、ピリジン−N−オキ
シド’、トリブチルホスフィン、ホスフォリン−Δ3−1−オキサー1−フェニ
ル、オクタン酸亜鉛、オクタン酸スズ、ナフテン酸亜鉛及びその混合物が教示さ
れている。
オエンケ(0θ肺まθ)の米国特許第3,694.4101’1Jaf、197
2年9月26日は、1〜6若しくi;それ以上のキレート環をもった非イオン型
若しくはイオン型の金属イオンのキレート類が、芳香族ポリシアナート類からポ
リトリアジン類の製造の@媒作用を及ぼすことができることを教示している。
芳香族ポリシアナート類から、l +J ) IJアジン類の製造において、重
合時間の短い触媒を使用することが望ましい。
本発明は、ニ媒量のカルボ/酸の金属塩の共存下に、20℃及び200℃の間の
温度で芳香族ポリシアナート類を擬態することを包含し、以触媒がC6−20カ
ルボン酸のコバルト塩であることを特徴とするポリトリアジ/類の製造方法であ
る。
本発明のボIJ ) ’Jアジン類は、その場硬化街脂(cure−1n−pl
ace) として使用されるか又は造形品の型中で二次加工されることができ、
ここでは熱安定性、化学的不活性及び耐溶媒性が望まれるか又は要求される。
芳香族ポリシアナート類からポリ) l)アジン類の製造のための、従来仰られ
ているよりも短い重合時間をもたらす触媒が見い出された。これらのsrJ&は
c、−20カルボン酸類のコバルト塩類である。より好ましい触媒は、cs−t
oカルボン酸類のコバルト塩類であり、最も好ましいのはオクタン酸コバルト及
びす7テン酸コバルトである。ナフテン酸コバルトは水酸化i−コバルト又は酢
酸コバルトをす7テン歌で処理することによって製造される。ナフテン酸は、石
油の軽油留分からカセイソーダ浴液で佃出し次いで酸性化することによって誘導
される飽和脂肪酸類である。
この使用に適切な触媒の量は、目的の穆度まで芳香族ポリシアナート類からボI
J トリアジン類の製造を触媒として作用する量である。適切な範囲は、芳香族
ポリシアナート類の0.001及び5重量パーセントの間に含まれる。好ましい
範囲は、芳香7fczリシアナート類の0.01及び1重量パーセントの間に含
まれる。一層好ましい範囲は、芳香族ポリシアナート類のo、oi及び0,1重
量パーセントの間に含まれる。
これらの触媒は、どんな芳香族ポリシアナートからでもポリトリアジン類を製造
するのく有用である。望ましい芳香族rs+)シアナート類は、式Ar%C)C
N ) n(ml、式中Arは芳香族基又は1若しくはそれ以上の橋かけ部によ
って遮断された芳香族基を表わし、モしてnは1〜7の数である、によって衣わ
されるものを含む。
1実施態様において、好ましく使用される芳香族ポリ77ナート頌は、次の一般
式:
式中、各Rは同じか又は異なってもよく、水素、ハロゲン、直鎖若しくは分枝鎖
C1−020アルキル、フェニル、同じ少上の二つの隣接基Rが一緒に炭素fi
5−若しくは6員環を形成してもよく、二つの機隣基Rがへテロ原子(0,S、
N)と−緒に5−若しくは6−員複素環を形成してもよく、1〜4炭素原子を有
するアルコキシ基、又はアルキル基中に1〜4炭素原子を有スルアルコキシカル
ボニル基を表わし;R′はRと同じ意味を有するか又は基
を表わし
Aは直接の結合、任意にC1−C4アルキル若しくはフェニルによって置換され
たCI”’Cooアルキレフ基、任意に酸素、スルはカルボニル基によって遮断
された環式脂肪族若しくは芳香族5−若しくは6jiL環を表わし;
aはe≧1のとき1〜5の数、及びe−aのとざ2〜5の数を表わし;
bは8≧1のとき5−5L及びegoのとざ6− (a+d);Cは5−aを辰
わし;
dはO〜5の数を表わし;そしてeは0,1,2若しくil3を表わす、
但し、a又びdの合計は常に数2〜5であるに相当する。
更に好ましくは、一般式(il)の記号は次の意味を有する:Rは水素、フッ素
、塩素若しくは共素、C1−C4アルキル、メトキシ、ニドキシ、メトキシカル
ボニル、メトキシカルボニル又はブトキシカルボニルでアリ;
Aは直接の結合、酸素、スルホニル基、刀ルボニル基、二股aはe≧1のとき数
1、及びe−0のとき数2であり;1) tta l iしくは2であり、そし
て最も好ましくは数1であり;
Cは数1若しくは2であり、そして最も好ましくは数1であり;
dは数O若しくは1;そして
eはffO,1,2若しくは3、但しa+d−2である。
次の化合物は、上記に示した一つ若しくはそれ以上の式の範囲内の化合物の例と
して特別に挙げられる:1,3−及び1,4−ジシアナトベンゼン、2−ターシ
ャル−メチル−1,4−ジシアナトベンゼン、2.4−ジメチル−1,3−ジシ
アナトベンゼン、2.5−ジ−ターシャル−ブチル−1,4−ジシアナトベンゼ
ン、テトラメチル−1,4−ジシアナトベンゼン、 2,4.6− )リメテル
ー1.3−ジシアナトベンゼン、4−クロロ−1,3−ジシアナトベンゼン、1
.3− 、1.4−、1.5− 、1.6− 、1.7− 、1.8− 、2.
6−若しくは2,7−ジ7アナトナフタレン、1,3.5−トリシアナトベンゼ
ン;4,4’−ジシアナトジフェニル、2.2’ −ジシアナトジフェニル、3
.3’ 、 5.5’ −テトラメチル−4,47−ジシアナトジフエニル、3
.3’ 、 5.5’ −テトラクロロ−4,4′−ジシアナトジフェニル、3
.3’ 、 5.5’−テトラクロロ−2,2’−ジシアナトジフェニル、2.
2’、6.6’ −テトラクロロ−4,4′−ジシアナトジフェニル、4.4′
−ビス〔(3−シアナト)−フエノキシコージフェニル、4.4’ −ビス−(
(4−−/アナト)−フェノキ・/〕−ジフェニル; 2,2t −ジシアナ)
−1,1’ −ビナフチル;4.4’ −ジシアナト2フエニルエーテル、3.
3’、5.5’−テトラメチル−4,<’−yシアナトジフェニルエーテル、3
,3.’、5.5’ −テトラクロロ−4,4′−ジシアナトジフェニルエーテ
ル、4.4′ −ビス−〔p−ゾアナトフエノキシj−ジフェニルエーテル、4
.4’−ビスーLp−シアナトフェニルインプロピル〕−ジフェニルエーテル、
4.4’−ヒス−Cp−シアナトフェノキシ〕−ベンゼン、4.4′−ビス−(
m−7アナトフエノキ7〕−ジフェニルエーテル、4.4′ −ビス−(4−(
4−7アナトフエノキシ)−フェニルスルホンJ−シフーニルエーテル; 4,
4 ’ −シ’/7f トジフェニルスルホン、3.3’、5.5’−テトラメ
ゾルー4.4’−ジゾアナトジフェニルスルホン、3.3’、 5.5’ −テ
トラクロロ−4,4’−ジシアナトジフェニルスルホン、4.4’ −ビス−C
p−シアナトフェニルインプロピル〕−ジフェニルスルホン、4.4′−ビス−
〔(4−シアナト)−フェノキシクージフェニルスルホン、4.4’−ビス−[
(3−シアナト)−フェノキシ〕−ジフェニルスルホン4.4’−ヒス−(4−
(4−シアナトフエニにイア−10’e”ル)−フェノキシクージフェニルスル
ホン、4.4′−ビス−(4−シアナトフェニルスルホン)−フェノキシクージ
フェニルスルホン、4.4′−ビス−(4−(,4−シアナト)−ジフェノキシ
ツージフェニルスルホン、4.4’−ジシアナトジフェニルメタン、4.4’−
ビス−〔p−7アナトフエ二ル〕−ジフェニルメタン、2.2−1:’スーCp
−シアナトフェニル)−プロノセン、2.2−ビス−(3,5−ジメチル−4−
シアナトフェニル)−プロ・ミン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−シ
アナトフェニル)−プロノ鷹ノ、 1−1−ビス−(p−シアナトフェニル〕−
シクロヘキサン、ビス−〔2−シア゛rトーナフチル〕−メタン、1.2−ビス
−〔p−7アナトフエニル〕−1,1,2,2−テトラメチルエタン、4.4’
−ジシアナトベンゾフエノン、4.4’−ビス−(4−シアナト)−フェノキ
7ベンゾフエノン、l、4−ヒス−(p−7アナトフエニルイソズロビル〕−ベ
ンゼン、2.2’、 5.5’ −テトラシアナトジフェニルスルホン:及び3
〜s O(J基を有するノボラック(喧性塔辰中におけろフェノール又はアルキ
ル−若しくは〕〜ロゲンー文換フェノール類とホルムアルデヒドとの反応生成切
)のポリシアン数エステル類。
芳香族ポリシアナート類は既昶の化廿吻であり、サンプルマン’4 (Sund
erxnn at al、)の米国特許第4,094,852号明細書に開示さ
れた方法によって製造されてもよい。
もう一つの好ましい笑施態様において、該芳香族シアナート類中、BはC7−2
0多環式脂肪族基であり;Dはいずれも非活性水素含有置換基であり;Eは芳香
族基であり;
qs”及びeは各存在位置において独立して唖数0.1.2、又は3であり;但
しq、r及び日の合計は2に等しいか又はそれ以上であり;
tは各存在位置において独立してO及び40間の曵数であり;そして
XはO及び5の間の数である
に相当するsり芳香族シアナート類を含有する。
芳香族基とは、本明ia曹において芳香族基を含有するすべての基を包含する。
芳香族基のす]はベンゼン、ナフタレン、フエナントラセ/、アントラセン、若
しくはビアロマテツク基、又はアルキレン部分によって橋かけされた二つ若しく
はそれ以上の芳香族基を含有する。好ましい芳香族基はベンゼン、ナフタレン、
ビフェニル、ビナフチル、又はジフェニルアルキレン基を含有する。一層好まし
い芳香族基はベンゼン基である。
多環式脂肪族基は二つ若しくはそれ以上の環を含む−・ずれの脂肪族基もこの中
に当てはまる。該多環式脂肪族基は一つ若しくはそれ以上の二重結倉若しくは三
重結合を含んでもよい。好ましい多環式脂肪族基は式
に相当する。
Bは式■、■、■、■、■、X、 M若しくは窩の1種に相当する基であるのが
一層好ましく、式■、14、■、III若しくはWに相当する基が更により好1
しく、セして式■に相当てろ基が最も好ましい。
Dは、置換基が活性家累原子を含むことがでざない以外は、有機炭化水素基上:
C重換されろことのでざる丁べての基である。
本発明の範囲内の置換基は当業者に周矧である。活性水素原子と哄この中でV工
酸素、硫黄又は窒素原子に結合されろ水素原子な意味する。Dのね凹円のX換基
の例は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルカリール、アラル
キル、ノ・口、アルコキシ、ニトロ、カルボキゾンート、スルホ/1スルフィト
1若しくはカルボネート部分を含有する。好ましい置換基”1−10 フルキル
、 Cl−10アルケニル、ニトロ及ヒフ10部分であり、 Cl−3アルキル
、Cl−3アルキニル、ブロモ及びクロロ部分が最も好ましい。
最も好ましくは1である。好ましくは、tは独立して、0゜1又は2の佼αであ
り、より好ましくは0又は1であり、そ1−て最も好ましくは0である。好ま−
くは、x3まお8よそO支び2を含めたその間であり、そしてより好ましくはお
およそ0及び1を含めたその間である。
本発明のポリ芳香族シアナート類は、通常、多くの異性体の混合物として存在す
る。更に、Zポリ芳香孜シアナート類は1、膵1 通常・”が0及35′)間0
化拘0■′託1見閏膜・通常、個々の混合物のxK与えられろ数は平均数である
。
好ましいl夾M態様において、41J芳香展シアナート類は弐大中、Xは0及び
5を含めたその間の実数であるに相当する。
ポリ芳香族シアナートエステル類は、通常、第三級アミンの共存下に、適切なポ
リ芳香族フェノールを塩化シアンと接触させることによって製造されろ。塩素化
炭化水素溶媒中の塩素の溶液をアルカリ金属シア/化物の水博敬と接触させるこ
とによって、その場で塩化シアンを製造するのが好ましい。反応混合物は塩化シ
アンを含む塩素化炭化水素の有機層及びアルカリ金属塩化物塩を含む水層とに分
離する。一般に、アルカリ金属シアン化物と塩素をt、Q : 1.0反びt、
o : 1.t sの間、好ましくは1.0:1.0文び1.0 : 1.05
の間、そして最も好ましくは1.0:1.0のモル比で反応する。どちらかが過
剰の場合、望ましくない結果になるかもしれない、即ち、過剰の塩素では、フェ
ノールと一層遅れた反応となるかもしれないし、そして過剰のアルカリ金属シア
ン化物では、一層+ll!1度の低い生成物となろかもしれない。この接感は0
′C若しくはそれ以下、好ましくは−15℃より以下の温度でなされる。0℃以
上では、塩化・シアンは三量体となる。好ましい塩素用の溶媒は、例えば塩化メ
チル、クロロホルム、又は1,1.1−)リクロロエタン等の脂肪族塩素化炭化
水素類である。好ましいアルカリ金属シア/化物は/アン化ナトリクムである。
水層及び有F!に層を、その後、分離する。さらに進んだ工程において、最終的
に製造されるポリ芳香族シアナートの純夏に水層の存在が悪影響を及ぼすために
、水層から有機層を分離することは有利である。
塩化シアンを含む有機1を、ついで第三級アミンの共存下に適切な溶媒に洛解さ
せた多環式橋かけヒドロキシ−賞換ポリ芳香族化廿物と接触する。
本工程に有用な多環式橋かけと)−4112キシ−!換ポリ芳香族化合物類は式
式中、E%B% Ds ’Ls l ’%を及びIは上記に明示したとおりに相
当する。
好ましい1笑施態様において、多環式橋かけヒドロキシ−!換ポリ芳香族化合物
類は、式
式中、Iは上記に明示したとおり
に相当する。通常使用されろ多環式橋かけヒドロキシ−買換ボ?
す芳香族化合物類は、異性体の混合物として存在する。更に、多塩式橋かけとド
ロキシ−1換ポリ芳香族化合物類は、XがO及び50間の化合物の混合物として
見出される。通常、XK与えられろ数は平均数である。多環式橋かけヒビフキシ
ー置換ポリ芳香族化合m類に使用されろ溶媒は、第二級アルコール類、第三級ア
ルコール類、又は塩素化炭化水素類である。好ましい溶媒は第二級アルコール類
又は脂肪族塩素化炭化水素類であり、イソプロピルアルコール及び塩化メチレン
が最も好ましい。
該工程は、好ましくは、0℃若しくはそれ以下、一層好ましくは−15℃若しく
はそれ以下の温度で為される。
芳香族基上のヒドロキシ部分のシアナート部分への完全な転換には、各ヒドロキ
シ当量に対して少な(とも1モルの塩化シアンが必要とされろ。完全な転換を味
証するために各ヒドロキシ当量に対して塩化シアンの10モルパーセントの過剰
量を使用することが好ましい。
第三級アミンは塩酸受容体として作用し、そして結果として第三級アミン塩酸塩
が該工程の副生物となる。一般に、各ヒドロキシ当量に対して少なくとも1モル
の第三級アミンが使用されろ。ヒドロキシ当量は、本明細釜では、分子当りのヒ
ドロキシ部分の平均数で除した多環式橋かげヒドロキシ−・置換、H+)芳香族
化合物の平均分子量を意味する。
ポリ芳香族7アナート類を、反応塔液から次の方法で回収することができる。成
功、反応混8r吻を、重炭酸塩などの塩基の希釈水浴液と接触させ、過剰の順化
シアンを除去する。ついで反応混合物を、水と接層させ、第三級アミン塩化水素
塩を除去する。その後、反応塔液を希釈飲水溶液と接感させ、存在する塩基を中
和する。1〜20重量・1−セントの塩化水素、リン酸又は硫酸溶製を使用する
ことがでさ、好ましくは、5〜10重量パーセント溶液である。ついで、反応塔
液を水と接触させ、存在するかもしれない不純物を除去する。反応fJ?1.を
乾燥剤上で乾燥させ水を絃去し、それρ・ら4媒を除去千る。
回収したポリ芳香族シアナートは、gくほど高純度であり、ポリトリアジンゆの
製造に直接使用できる。
本発明に有用な多環式檎かけヒドロキシ−置換ポリ芳香族化合物類は、少な(と
も1芳香涙ヒドロキシ部分及びアルキル化できろ芳香族環上の1[Jtを含む芳
香族化合物と、不飽和多環式脂肪族化合物とを、本発明に有用な多環式凋かけヒ
ドロキシ−置換ポリ芳香族化合物を製造するような条件で反厄することによって
製造されろことができろ。
ここで使用することのできろ適切な置換芳香族ヒドロキシ化合物類は、少な(と
もlフェノール性ヒドロキシ基及びヒドロキシ基に関してオルト位若しくはパラ
位にアルキル化の可能な少なくとも1つの位置を有する1苦しくは2万香族造を
含むような全ての化合物類を含有する。
ここで使用することのできろ特lC適切なヒどロキシーα換芳香族化合物撃は、
例えば、7エノール、クロロフェノール、ブロモフェノール、メチルフェノール
、ヒどロキノン、カテコール、レソルシノール、ファイアコール、ピロガロール
、フロログルシノール、イソプロピルフェノール、エチルフェノール、プロピル
フェノール、t−ブチルフェノール、イソブチルフェノール、オクチルフェノー
ル、ノニルフェノ・−ル、クミルフェノール、p−フェニルフェノール、0−フ
ェニルフェノール、m−フェニルフェノール、ヒスフェノールA1ノとビロキシ
ジフェニルスルホン、及びそれらの混合物を含有スる。
ヒドロキシ−置換ポリ芳香項化合物を、任意に溶媒の共存下に、不飽和多環式脂
肪族化分物接触する。好ましい@謀は、塩素化炭化水素類、噌肪族炭化水素類、
芳香族炭化水素類及びニトロ−置換炭化水素類を含有する。一般に、ヒドロキシ
−置換ポリ芳香族化合物を、不飽和多環式脂肪族化合物と、20.0:1、O及
び1.0 : 1.0の間、好ましくは10.0 : 1.0及び1.5:1.
0の間のモル比で受触する。
好ましくは、これらの反応物を触媒の共存下に接触する。
ここで使用す木ことのできる3触媒類は、例えば、ルイス酸類、アルキル、アリ
ール並びにアラル午ルスルホン酸類、及びジフェニルオキシビ並びにアルキル化
ジフェニルオキシビのジスルホン酸類、硫竣、及びそれらの混合物を含有する。
好ましい触媒りは、 BF’3 ガス及びフェノール、クレゾール、エタノール
並びに酢酸と複合体を形成するような三フッ化ホウ素の有111複合体などのル
イス酸類である。ルイス酸類は、例えば、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、及び塩
化第二スズも又含有する。
触媒類は、例えば、活性白土、/リカ、及びシリカ−アルミナ複合坏も又含有す
る。
分子当り、平均1以上のフェノール性ヒビロキシ基及び1以上の芳香族環を含む
化合物類を製造するVCgし、フェノール性ヒドロキシ−含有化会$jJ類及び
不飽和炭化水素類の間の反応を33℃〜270℃好ましくは33℃〜210℃の
温度で導くことができる。
式Ar■CR)。 において、nは好ましくは2又はそれ以上の歪数値である。
この中に開示された工程によって製造される生成物は、ポリトリアジン類であり
、最も単純な表示の式によって沃わすことができる。nが1の場合には生成物は
芳香族シアナート類の三量体である。nが2若しくはそれ以上の場合には、橋か
け結合重合体は、基本単位が上に示した1 filのようなトリアジンとなって
製造される。
本発明によって製造される重合体類は、二つ若しくはそれ以上の芳香族ポリシア
ナート類から形成される共重会体と同様、ホモポリマーであってもよい。改良し
た性質のポリトリアジン類を生成するために、1又はそれ以上のモノシアナート
類(ここでnは1)を、1又はそれ以上のポリシアナート頌と組み合わせて使用
することができる。このような改良した性質は、溶解性、ガラス転移温度、耐水
性及び対衝撃性であってもよい。
本質的VC7アナート官能基を含まない完全に硬化した重合体及び部分的に硬化
したプレポリマーを製造するために、本工程を使用することができる。このよ5
なプレ、dリプ−類は液状、ワックス様又は固体状コンシスチンシーのシアナー
ト基−含有ボIJ ) IJアジン類であり、有機浴謀に溶解性である。煩プレ
ポリマー類は貯蔵に対して高置に安定である。■プレポリマー類を、後はど1会
条件においたとき高分子量のボリトIJアジン類に変換できる。プレポリマー類
は、最終的な使用の前に樹脂の取扱いを容易にするために製造されろ。更に、該
プレポリマー類は、金属類、セラミックス、ガラス並びに陶器、及び含浸ラツ方
−類若しくは積層樹脂類のような支持体上のコーティングの製品に有用である。
ポリトリアジン類の製造に2いて、芳香族ポリシアナート類は、開示した新規な
醍妹類のうち1種を5媒量の共存下に、20℃及び200℃の間の温度で、溶媒
の任意の存在下に接触されろ。好ましい温度は80℃及び180℃の間である。
プレポリマー類は、よりはい温度か又はより少量の触媒を使用する以外は同じ工
程によって製造され、従って芳香涙ホリ7アナー)2が完全に重合されていない
ものである。
重合ぶは、温度及び触媒量に依存する。どちらか又は両方増加すると、重合率は
増力口する。高温においては、目的量の重合に対して、低温において必要である
よりも少量の触媒ですむ。
溶媒は、芳香族ボリソアナートaを堺解し、そして反応を妨害しないどんな化合
物でもよい。適切な溶媒は、芳香族炭化水素類、アルコール類及びケトン類を含
有する。
多官能芳香族ポリシアナート類は、芳香族ポリシアナート類の熱処理の前若しく
は後に、粉末状若しくは域維込充噴剤又は補強剤と組合せてもよく、基本的にい
ずれの方法によってもよい。例えば、ケイ沙又はガラスクロス(glass c
loths)のような粉末状若しくは繊維状充填剤又は補強剤に、任意に、浴液
中で、芳香族ノアナート類を含浸することが可能である。この目的九使用でさ、
そして、一般に、抜根再度除去されなげればならない溶媒の例ハ、塩化メチレン
、アセトン、メチルエテルケト/、キシレン、エテルアセテート、ベンゼン、ト
ルエン、テトラヒト10フラン、クロロベンゼン、ジグチルエーテル、ジメチル
ホルムアミビ及びテトラメチレンスルホン等の不活性溶媒である。
適切な充填剤及び補強剤は、一般に、例えば不違和ポリエステル樹脂又はエポキ
シ樹脂を基詭にした成形品によ(使用される型のすべての粉末形体又び/又は繊
維製品である。これらの製品の例は、まず第一に、石英粉末、Rg粉末(gro
undshale ) ;石綿粉末、粉末コランダム、チョーク、妖扮、アルミ
ニウム粉末、汐、沙利(gravel) &びこの種類の他の充填剤等の粒状充
填剤、更に無機若しくはM侵壇維、更に詳細には、鷹維の普通の截′−21形態
のガラスf!i、維、フィラメント、ロービング糸、不繊布及びマットiびに布
である。これに関連して、アミノシラン−ベース仕上材料が特(て有効であると
判明して(・ろ。*#晶体(ひげ結晶体(whi日kerJ )と同様、有磯、
好ま!−りは廿0:繊維(ポリアミド4頌、ポリエステル項)又は石英、災素、
金属、その他を基逃にした織物構造類似吻を使用することも可能である。
充填剤又は補強剤と組合せた最終製品は、特に、巻取り技術により容器並びにパ
イプ構造物に、戒気工字に、金型4造=び、 に金型製作に、セして又弗素に応
力をかけた部宵の構造物にも、帆空工学歪びに宇宙丁字におけろ乗物の軽量構造
物に使用されてもよい。
矢の例は、本発明を更に例示することを含むが、本発明又は請求の範囲の範囲を
限定することを目的としていない。
芳香族ポリシアナート試料(2〜4.9)を、アルミニウム製秤量皿に入れ、各
試料の正確な重量を測定した。メチルエチルケトン(5〜101Lt)を、芳香
族ポリシアナートが溶解するまで加えた。7!3I妹の計った量を6皿に加え過
剰の溶媒を空気蒸発、I した。
上述した混合物の試料およそl−グラムを載皿から取り、177℃にしであるゲ
ル板上vCiいた。次に各混合物に対するゲル化時間をうj定した。冥除のゲル
化時間は、芳香族ポリシアナートがゲル板上でもはや再融解できない点まで重合
するのに必要な時間によって決定されろ。一層短いゲル化時間は、一層高い5媒
活性を示す。
種々の触媒を用いて、式:
によって表わされろ構造を有するシンクロ々ンタジエンのビスフェノールから誘
導されたシアナート化合物のゲル化時間を測定した。結果を表IKまとめた。
表 1
@媒#に度 @媒濃度 ゲル化時間
無 〉ン600
オクタン酸コバルト soo O,08054000,042,75
2000,028,25
1200,012210
ナフテン酸コバルト 800 0.08 22400 ClO26,7
2000,0220,0
オクタン酸亜鉛 400 0.04 125オクタン歌スズ 800 0.08
)40.0オクタン酸鉛 800 0.08 55アセチルアセト図襲コバル
ト 800 0.08− 1325400 0.04 24.25
200 0.02 >45.0
7セチルアセトオ酸臣鉛 800 0.08 5.5400 0.04 19.
0
アセチルアセトン設ニツケル 1,600 1.06 )25.0ノボラツク
70,000 70.0 4.5種々の触媒を用いて、構造:
によって表わされる芳香族ポリシアナート化合吻の重合のゲル化時間を測定した
。結果を表[rCまとめた。
表■
慇W&濃度 触媒濃度 ゲル化時間
触 媒 (泗) (亘量チ) (分)
無 )120.0
ナフテン収;バルト 40 Q、004 5.65アセチルアセトン酸コバルト
100 0.010 35.0塩化コノζルト 540 0.054 1t5
1種々のM媒を用いて、式:
によって表わされろ構造を有するビスフェノールAのジシアナートの重合のゲル
化時間を測定した。結果をNmにまとめた。
表 ■
オクタン酸コバルト 100 0.01 L42す7テ/俊コバルト 100
0.01 125オクタン謹竺鉛 100 0.01 29.8アセチルアセト
ン酸コバル) 100 0.01 46.8塩化フバルト 2.133 2.0
133 2.16オクタン酸コバルト及びナフテンけχコバルトは、上に引用し
た対照物で教示されたよりも本工程にとって良い、@媒であることを前記の例は
示す。事実、オクタン酸コバルト及びす7テン酸コバルトの5媒活性は、上で論
礒した対照饗で示された肚謀の活性よりも3〜10倍を越えている。
国際調元報告
Claims (9)
- 1.芳香族ポリシアナートと触媒量のカルボン酸の金属塩とを20℃及び200 ℃の間の温度で接触することからなるポリトリアジンを製造する方法において該 触媒がC6−20のカルボン酸のコバルト塩であることを特徴とするポリトリア ジンの製造方法。
- 2.触媒の量が、芳香族ポリシアナートの重量を基礎にして0.001及び5重 量パーセントの間であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
- 3.触媒の量が、芳香族ポリシアナートの重量を基礎にして0.01及び0.1 重量パーセントの間であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の方法。
- 4.触媒がオクタン酸コバルトであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の方法。
- 5.触媒がナフテン酸コバルトであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の方法。
- 6.ポリシアナートが式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)式中、各Rは同じか又は異なり、水 素、ハロゲン、直鎖若しくは分枝鎖C1−C20アルキル、フエニル、1〜4炭 素原子を有するアルコキシ基、アルキル基中に1〜4炭素原子を有するアルコキ シカルボニル基を表わすか;又は同じ核上に二つの隣接基Rが一緒に炭素環5− 若しくは6−員環を形成するか、又は二つの隣接基Rがヘテロ原子(O、S、N )と一緒に5−若しくは6−員複素環を形成し;R′はRと同じ意味を有するか 又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)を表わし、 Aは直接の結合を表わすか、又はAはC1−C20アルキレン基若しくはC1− C4アルキル或はフエニルによって置換された前記基、環式脂肪族或は芳香族5 −或は6−員環若しくは酸素、スルホニル基(−SO2−)、カルボニルジオキ シド基、▲数式、化学式、表等があります▼或はカルボニル基によって遮断され た前記基を表わし; aはe≧1のとき、1〜5の数であり、及び、e=oのとき、2〜5の数を表わ し; bは、e≧1のとき、5−aであり及び、e=oのとき、6−(a+d)を表わ し; ccは5−dを表わし; dは0〜5の数を表わし;そしてeは0、1、2又は3を表わす、但し、a及び dの合計は常に数2〜5である、に相当することを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の方法。
- 7.芳香族シアナートが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Eは芳香族基であり; BはC7−20多環式脂肪族基であり;Dは各存在位置において独立していずれ も非活性水素含有置換基であり; q、r反びsは各存在位置において独立して整数0、1、2、又は3であり;但 し、q、r及びsの合計は2に等しいか又はそれ以上であり; tは各存在位置において独立して0〜4の整数であり;そして xは0〜5の数である に相当するポリ芳香族シアナートであることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の方法。
- 8.Eはベンゼン、ナフタレン、フエナントラセン、アントラセン、若しくは二 個の芳香族基が結合している基、又はアルキレン部分によって橋かけされた二つ 若しくはそれ以上の芳香族基であり; Bは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼▲数式 、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化 学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式 、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表 等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等が あります▼,又は▲数式、化学式、表等があります▼ であり Dはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルカリール、アラルキル 、ハロ、アルコキシ、ニトロ、カルボキシレート、スルホン、スルフイド、若し くは炭酸塩基であり; D1はC1−5アルキルであり; Yは−CH2−、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化 学式、表等があります▼であり;q、r及びsは独立して1又は2であり;tは 独立して0、1又は2であり;そしてxはおおよそ0及び2を含めたその間の数 であることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の方法。
- 9.ポリ芳香族シアナートが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、xは0〜5の数である に相当することを特徴とする請求の範囲第7項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US580406 | 1984-02-15 | ||
US06/580,406 US4528366A (en) | 1982-09-28 | 1984-02-15 | Production of polytriazines from aromatic polycyanates with cobalt salt of a carboxylic acid as catalyst |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61501094A true JPS61501094A (ja) | 1986-05-29 |
JPH0449854B2 JPH0449854B2 (ja) | 1992-08-12 |
Family
ID=24320976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59503822A Granted JPS61501094A (ja) | 1984-02-15 | 1984-10-10 | 芳香族ポリシアナ−ト類からポリトリアジン類の製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4528366A (ja) |
JP (1) | JPS61501094A (ja) |
AU (1) | AU561487B2 (ja) |
BR (1) | BR8407282A (ja) |
CA (1) | CA1221964A (ja) |
DK (1) | DK492884A (ja) |
FI (1) | FI89934C (ja) |
IL (1) | IL73238A (ja) |
NO (1) | NO844109L (ja) |
WO (1) | WO1985003713A1 (ja) |
ZA (1) | ZA848035B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0299515A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-11 | Nippon Oil Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物 |
JP2016108271A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | Dic株式会社 | シアン酸エステル化合物、シアン酸エステル樹脂、硬化性組成物、その硬化物、ビルドアップフィルム、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及びシアン酸エステル樹脂の製造方法 |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4713442A (en) * | 1983-11-16 | 1987-12-15 | The Dow Chemical Company | Polyaromatic cyanate |
WO1987001712A1 (en) * | 1985-09-23 | 1987-03-26 | The Dow Chemical Company | Encapsulating compositions |
US4604452A (en) * | 1985-10-21 | 1986-08-05 | Celanese Corporation | Metal carboxylate/alkylphenol curing catalyst for polycyanate esters of polyhydric phenols |
US4608434A (en) * | 1985-10-21 | 1986-08-26 | Celanese Corporation | Metal carboxylate/alcohol curing catalyst for polycyanate ester of polyhydric phenol |
US4970276A (en) * | 1986-01-23 | 1990-11-13 | Allied-Signal Inc. | Phenolic triazine copolymers based on pure cyanato novolacs |
US4978727A (en) * | 1986-01-23 | 1990-12-18 | Allied-Signal | Cyanato group containing phenolic resins, phenolic triazines derived therefrom |
US4831086A (en) * | 1987-10-05 | 1989-05-16 | Allied-Signal Inc. | Cyanato group containing phenolic resins, phenolic triazines derived therefrom |
US5124414A (en) * | 1986-01-23 | 1992-06-23 | Allied-Signal Inc. | Process for preparing phenolic cyanate resins |
DE3786662T2 (de) * | 1986-01-23 | 1993-11-04 | Allied Signal Inc | Triazingruppen- und zyanatgruppenhaltige phenolharze. |
US5130385A (en) * | 1986-01-23 | 1992-07-14 | Allied-Signal Inc. | Cyanato group containing phenolic resins, and phenolic triazines derived therefrom |
US4740584A (en) * | 1986-09-08 | 1988-04-26 | Interez, Inc. | Blend of dicyanate esters of dihydric phenols |
US5260121A (en) * | 1986-11-06 | 1993-11-09 | Amoco Corporation | Fiber-reinforced composite of cyanate ester, epoxy resin and thermoplast |
US4774282A (en) * | 1986-11-20 | 1988-09-27 | Amoco Corporation | Thermoset composition comprising aromatic cyanate ester, allyl ethers of bisphenol and bismaleimide |
US4785075A (en) * | 1987-07-27 | 1988-11-15 | Interez, Inc. | Metal acetylacetonate/alkylphenol curing catalyst for polycyanate esters of polyhydric phenols |
US5126412A (en) * | 1987-10-05 | 1992-06-30 | Allied-Signal Inc. | Cyanato group containing phenolic resins, and phenolic triazines derived therefrom |
US4851279A (en) * | 1987-12-21 | 1989-07-25 | Allied-Signal Inc. | Fibers made from cyanato group containing phenolic resins, and phenolic triazines resins |
US5194331A (en) * | 1987-12-21 | 1993-03-16 | Allied-Signal Inc. | Fibers made from cyanato group containing phenolic resins and phenolic triazines resins |
US4920159A (en) * | 1987-12-28 | 1990-04-24 | Allies-Signal Inc. | Friction resistant composition |
US5089660A (en) * | 1988-01-22 | 1992-02-18 | The Dow Chemical Company | Aromatic polycyanate/monocyanate comonomer compositions and polytriazines derived therefrom |
US4988780A (en) * | 1988-08-15 | 1991-01-29 | Allied-Signal | Flame resistant article made of phenolic triazine and related method using a pure cyanato novolac |
US5215860A (en) * | 1988-08-19 | 1993-06-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Energy-curable cyanate compositions |
JPH0337264A (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-18 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | シアン酸エステル系樹脂硬化物の製造法 |
US5442039A (en) * | 1989-07-17 | 1995-08-15 | The Dow Chemical Company | Mesogenic polycyanates and thermosets thereof |
US5428125A (en) * | 1989-07-17 | 1995-06-27 | The Dow Chemical Company | Mesogenic polycyanates and thermosets thereof |
EP0413087A1 (en) * | 1989-07-20 | 1991-02-20 | International Business Machines Corporation | Photosensitive composition and use thereof |
US5137989A (en) * | 1989-09-01 | 1992-08-11 | Allied-Signal Inc. | Process for making cyanato containing phenolic resins |
EP0591174B1 (en) * | 1990-06-08 | 1997-07-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reworkable adhesive for electronic applications |
US5143785A (en) * | 1990-08-20 | 1992-09-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cyanate ester adhesives for electronic applications |
US5232970A (en) * | 1990-08-31 | 1993-08-03 | The Dow Chemical Company | Ceramic-filled thermally-conductive-composites containing fusible semi-crystalline polyamide and/or polybenzocyclobutenes for use in microelectronic applications |
US5206321A (en) * | 1991-10-03 | 1993-04-27 | The Dow Chemical Company | Polycyanates containing mesogenic moieties as lateral substituents |
US5912308A (en) * | 1994-11-30 | 1999-06-15 | Alliedsignal Inc. | Multifunctional cyanate ester and epoxy blends |
US5929194A (en) * | 1996-02-23 | 1999-07-27 | The Dow Chemical Company | Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof |
DE69833865T2 (de) | 1997-07-24 | 2006-10-05 | Henkel Corp., Rocky Hill | Hitzehärtende harzzusammensetzungen verwendbar als unterfüllungs dichtungsmassen |
US20010020071A1 (en) | 1997-10-10 | 2001-09-06 | Capote Miguel Albert | High performance cyanate-bismaleimide-epoxy resin compositions for printed circuits and encapsulants |
WO2000071614A1 (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Miguel Albert Capote | High performance cyanate-bismaleimide-epoxy resin compositions for printed circuits and encapsulants |
US6632893B2 (en) | 1999-05-28 | 2003-10-14 | Henkel Loctite Corporation | Composition of epoxy resin, cyanate ester, imidazole and polysulfide tougheners |
EP1067405A1 (en) * | 1999-07-01 | 2001-01-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Optical waveguides derived from a combination of poly(perfluorocyclobutanes) and polymeric cyanates |
US6387990B1 (en) * | 1999-09-10 | 2002-05-14 | General Electric Company | Curable epoxy resin compositions with brominated triazine flame retardants |
US6565969B1 (en) | 1999-10-21 | 2003-05-20 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive article |
US20030221770A1 (en) * | 2002-05-28 | 2003-12-04 | 3M Innovative Properties Company | Segmented curable transfer tapes |
US7713604B2 (en) * | 2002-06-17 | 2010-05-11 | 3M Innovative Properties Company | Curable adhesive articles having topographical features therein |
US7271227B1 (en) | 2004-04-20 | 2007-09-18 | Henkel Corporation | Adhesive compositions free of metallic catalyst |
EP1557449A1 (en) * | 2004-01-22 | 2005-07-27 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive tape for structural bonding |
EP1650279B1 (en) * | 2004-10-19 | 2009-05-27 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive article having core/sheath structure |
CN101128471B (zh) * | 2005-02-25 | 2011-05-04 | 亨斯迈先进材料(瑞士)有限公司 | 作为阻燃剂的环硼氧烷衍生物 |
EP1710286A1 (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-11 | 3M Innovative Properties Company | Reinforcement Pad |
CN101743233A (zh) * | 2007-06-18 | 2010-06-16 | 汉高公司 | 含苯并*嗪的物质组合物和用其制备的可固化组合物 |
WO2009117345A2 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-24 | Henkel Corporation | Adhesive compositions for use in die attach applications |
KR101318456B1 (ko) | 2008-12-16 | 2013-10-16 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 전기 라미네이트의 제조에 유용한 균질한 비스말레이미드-트리아진-에폭시 조성물 |
US8698320B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-04-15 | Henkel IP & Holding GmbH | Curable resin compositions useful as underfill sealants for use with low-k dielectric-containing semiconductor devices |
US9263360B2 (en) | 2012-07-06 | 2016-02-16 | Henkel IP & Holding GmbH | Liquid compression molding encapsulants |
US8847415B1 (en) | 2012-07-13 | 2014-09-30 | Henkel IP & Holding GmbH | Liquid compression molding encapsulants |
WO2014028338A1 (en) | 2012-08-13 | 2014-02-20 | Henkel Corporation | Liquid compression molding encapsulants |
IN2015DN01682A (ja) | 2012-10-12 | 2015-07-03 | Dsm Ip Assets Bv | |
EP3017270A1 (en) | 2013-07-02 | 2016-05-11 | DSM IP Assets B.V. | Composite antiballistic radome walls and methods of making the same |
CN105408995B (zh) | 2013-07-22 | 2019-06-18 | 汉高知识产权控股有限责任公司 | 控制晶片在压塑成型时翘曲的方法及使用该方法的制品 |
BR112017004610A2 (pt) | 2014-09-12 | 2017-12-05 | Henkel IP & Holding GmbH | composições de benzoxazina cationicamente curáveis |
WO2016099922A2 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Henkel IP & Holding GmbH | Resins and compositions for high temperature applications |
CN108137786A (zh) | 2015-08-19 | 2018-06-08 | 汉高知识产权控股有限责任公司 | 助熔底部填充组合物 |
WO2017196805A1 (en) | 2016-05-10 | 2017-11-16 | Huntsman Advanced Materials Americas Llc | Benzothiazoles as latent catalysts for benzoxazine resins |
CN112136194B (zh) | 2018-06-21 | 2022-05-31 | 京瓷Avx元器件公司 | 在高温下具有稳定电性质的固体电解质电容器 |
TWI847997B (zh) | 2018-08-17 | 2024-07-11 | 德商漢高股份有限及兩合公司 | 液體壓縮成型或封裝組合物 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214698A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-03 | Bayer Ag | Process for preparing polytriazine |
JPS5214697A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-03 | Bayer Ag | Process for producing polytriazine stable to hydrolysis |
JPS52114700A (en) * | 1976-03-23 | 1977-09-26 | Bayer Ag | Composite for making solid object |
JPS55160021A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | Thermosetting resin composition |
JPS5618615A (en) * | 1979-07-23 | 1981-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Heat-resistant resin composition for carbon fiber composite material |
JPS57202343A (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-11 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | Curable resin composition |
JPS5874750A (ja) * | 1982-07-26 | 1983-05-06 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 硬化性樹脂組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3694410A (en) * | 1969-03-05 | 1972-09-26 | Minnesota Mining & Mfg | Use of chelates in preparing polycyanurates |
US3817920A (en) * | 1972-06-12 | 1974-06-18 | Minnesota Mining & Mfg | Thermosetting poly(hexasubstituted melamines) |
US4110364A (en) * | 1974-03-19 | 1978-08-29 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Curable resin compositions of cyanate esters |
JPS5151000A (ja) * | 1974-10-30 | 1976-05-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Nikannoseishiansanesuterujushino seizoho |
US4046796A (en) * | 1975-02-22 | 1977-09-06 | Bayer Aktiengesellschaft | Process for the production of polyfunctional cyanic acid esters |
US4028393A (en) * | 1975-02-22 | 1977-06-07 | Bayer Aktiengesellschaft | Process for the production of polyfunctional cyanic acid esters |
DE2533121A1 (de) * | 1975-07-24 | 1977-02-10 | Bayer Ag | Hochmolekulare polytriazine aus loeslichen polymeren n-cyan-isoharnstoffaethern |
DE2620487A1 (de) * | 1976-05-08 | 1977-11-24 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung vernetzter kunststoffe |
JPS5626950A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-16 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | Curable resin composition |
-
1984
- 1984-02-15 US US06/580,406 patent/US4528366A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-10-10 BR BR8407282A patent/BR8407282A/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-10-10 WO PCT/US1984/001631 patent/WO1985003713A1/en unknown
- 1984-10-10 JP JP59503822A patent/JPS61501094A/ja active Granted
- 1984-10-10 AU AU35541/84A patent/AU561487B2/en not_active Ceased
- 1984-10-12 CA CA000465271A patent/CA1221964A/en not_active Expired
- 1984-10-15 NO NO844109A patent/NO844109L/no unknown
- 1984-10-15 IL IL73238A patent/IL73238A/xx not_active IP Right Cessation
- 1984-10-15 DK DK492884A patent/DK492884A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-10-15 FI FI844046A patent/FI89934C/fi not_active IP Right Cessation
- 1984-10-15 ZA ZA848035A patent/ZA848035B/xx unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214698A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-03 | Bayer Ag | Process for preparing polytriazine |
JPS5214697A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-03 | Bayer Ag | Process for producing polytriazine stable to hydrolysis |
JPS52114700A (en) * | 1976-03-23 | 1977-09-26 | Bayer Ag | Composite for making solid object |
JPS55160021A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | Thermosetting resin composition |
JPS5618615A (en) * | 1979-07-23 | 1981-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Heat-resistant resin composition for carbon fiber composite material |
JPS57202343A (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-11 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | Curable resin composition |
JPS5874750A (ja) * | 1982-07-26 | 1983-05-06 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 硬化性樹脂組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0299515A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-11 | Nippon Oil Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物 |
JP2016108271A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | Dic株式会社 | シアン酸エステル化合物、シアン酸エステル樹脂、硬化性組成物、その硬化物、ビルドアップフィルム、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及びシアン酸エステル樹脂の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI844046A0 (fi) | 1984-10-15 |
AU561487B2 (en) | 1987-05-07 |
FI844046L (fi) | 1985-08-16 |
FI89934C (fi) | 1993-12-10 |
IL73238A0 (en) | 1985-01-31 |
FI89934B (fi) | 1993-08-31 |
JPH0449854B2 (ja) | 1992-08-12 |
BR8407282A (pt) | 1986-01-21 |
DK492884A (da) | 1985-08-16 |
AU3554184A (en) | 1985-09-10 |
DK492884D0 (da) | 1984-10-15 |
ZA848035B (en) | 1986-06-25 |
WO1985003713A1 (en) | 1985-08-29 |
US4528366A (en) | 1985-07-09 |
CA1221964A (en) | 1987-05-19 |
IL73238A (en) | 1988-02-29 |
NO844109L (no) | 1985-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61501094A (ja) | 芳香族ポリシアナ−ト類からポリトリアジン類の製造方法 | |
AU557625B2 (en) | Polyaromatic cyanates a process foe preparing the polyaromatic cyanates and polytriazines prepared from the polyaromatic cyanates | |
CA1083285A (en) | Process for the production of polytriazines in the presence of high-boiling esters | |
US4713442A (en) | Polyaromatic cyanate | |
KR20170133356A (ko) | 시안산에스테르 화합물, 그 화합물을 함유하는 경화성 수지 조성물 및 그 경화물 | |
KR20130073906A (ko) | 폴리시클로펜타디엔 폴리페놀의 폴리(알릴 에테르) | |
US4031067A (en) | Polytriazines and a process for their production | |
JP4629233B2 (ja) | 耐燃性を有するシアネートエステル | |
US4066577A (en) | High molecular weight polytriazines of soluble polymeric n-cyano-isourea ethers | |
EP0180649B1 (en) | Novel catalysts for the production of polytriazines from aromatic polycyanates | |
CA1066447A (en) | High molecular weight polytriazines of soluble polymeric n-cyano-isourea ethers | |
Anshin | Cyanate ester monomers and oligomers. Overview of the modern research state and perspectives | |
US5089660A (en) | Aromatic polycyanate/monocyanate comonomer compositions and polytriazines derived therefrom | |
US4094861A (en) | Process for the production of non-inflammable polytriazines | |
CA1258345A (en) | Polytriazines and process | |
JPS6354435A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
Zhou et al. | New fluorinated copoly (pyridine ether imide) s derived from 4, 4′-oxydianiline, pyromellitic dianhydride and 4-(4-trifluoromethylphenyl)-2, 6-bis [4-(4-amino-2-trifluoromethylphenoxy) phenyl] pyridine | |
JPH02272028A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 |