[go: up one dir, main page]

JPS614304A - 電磁波反射体の製造方法 - Google Patents

電磁波反射体の製造方法

Info

Publication number
JPS614304A
JPS614304A JP59125764A JP12576484A JPS614304A JP S614304 A JPS614304 A JP S614304A JP 59125764 A JP59125764 A JP 59125764A JP 12576484 A JP12576484 A JP 12576484A JP S614304 A JPS614304 A JP S614304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
protective layer
molding
mold
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59125764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530321B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kanayama
達也 金山
Hitoshi Toyoda
豊田 等
Akihiko Tanaka
昭彦 田中
Yutaka Yamanaka
豊 山中
Toshikazu Shinogaya
利和 篠ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59125764A priority Critical patent/JPS614304A/ja
Publication of JPS614304A publication Critical patent/JPS614304A/ja
Publication of JPH0530321B2 publication Critical patent/JPH0530321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/141Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces
    • H01Q15/142Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces using insulating material for supporting the reflecting surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は電磁波反射板、電磁シールド板等に用いられる
電磁波反射体の製造方法に関する。
[背景技術] 電波通信用のパラボラアンテナに用いる電磁波反射板、
パーソナルコンピューター、ファクシミリ、複写機等の
オフィスオートメーション機器に用いる−E磁(ele
ctro  magneticinterferenc
e)シールド板には電磁波反射体が必要である。
肉厚が0゜3mm以上の電波反射体が必要な場合には、
アルミニウム等の金属板、金属箔等を用いればよいが、
これらは変形しやすく、かつ復元性が無い。またこれら
の反射体の裏面に繊維強化樹脂を補強用として用いる場
合にはこの繊維強化樹脂と一体成型することが困難であ
る。
そこで柔軟性を有する金網、織布、不織布等を導電反射
材として用い、これらを補強材料とともに一体成形すれ
ば、反射面として曲面を必要とする場合に最適となる。
この保護層成形の方法としては、第1にゲルコーI・を
パラボラ鏡面側の型上に吹きつけておき、反射材及びガ
ラスマット等を積層するハンドレイアップやレジンイン
ジェクションによる方法、第2に反射材をSMC(シー
トモールディングコンパウンド)やガラスク′ロスプリ
プレグ等のシート状樹脂材料の間に挟み込み圧縮成形、
真空・成形により一体成形する方法、t53に反射材を
パラボラ鏡面に沿うように樹脂材料と〜・体成形した後
、スプレー塗装、静電塗装等により塗膜を鏡面上に形成
する方法が代表的である。
ところが上記の第1の方法では、ゲルコートを吹きつけ
る工数を必要とし、生産性が低い。また第2の方法は生
産性は向上するが、反射劇の波打ち、−切れ、リブ中へ
の入り込み等が生じ易く、またその確認作業は不可能で
ある。さらに第3の方法では専用設備を必要とし、]二
数も増大し、ゆず肌、ピンホールやたれどいつだ表面欠
陥が生じやすい。
[発明の目的] 本発明は上記事実を考慮し、樹脂材料の間へ電磁波反射
材料を挟持して積層構造の電磁波反射体を得る場合の製
造方法であり、成形時に電磁波反射材料の変形が生じ難
く、また成形1■5に反射材料の成形状況を確認できる
電磁波反射体の製造方法1     を得ることが目的
である。
[発明の概要] 本発明に係る電磁波反射体の製造方法では、繊維強化樹
脂材料とこれへ載置した電磁波反射材料とを型内で加圧
加熱して半硬化状態とする。その後、型を開放して保護
層となるべき流動性樹脂を゛−′U磁波反射材料」―に
配置し加圧加熱することにより一体的な積層構造を得る
ようになっている。
したがって保護層の成形前であって電磁波反射材ネ′1
と繊維強化樹脂材料との成形後に型を開放した状態で、
表面に露出している電磁波反射材料の成形状態を確認す
ることができ、場合によっては電磁波反射材料を整形す
ることができる。このため電磁波反射体の鏡面精度を確
保しつ2つ一反射体のリブ、ボスへの樹脂材料の入り込
みを防止でき、表面保護層の圧みも0.7mm以下とす
ることができる。この厚さはガラス繊維やコーティング
樹脂の粘度を調整して自由に変更可能である。
しかし、保護層を成形する前に、繊維強化樹脂材料が未
硬化状態であることが必要であり、完全硬化後に表面保
護層を成形する場合には繊維強化樹脂材料及び電磁波反
射材料と保護層との密着性が低下する。
本発明に用いる電磁波反射材料としては多孔質等の導電
材が適用でき、炭素繊維、金属メッキ有機繊維、アルミ
コートガラスi維、金属縁1F、これらによる織布、網
、組み物、−物、不織布紙及びこれらの塊状物、金属メ
ッキフオーム、及びこれらの圧縮体、アルミ箔等の金属
箔、及びこれらに打抜き処理をしたもの等が適用できる
また繊維強化樹脂材料(F RP)としては耐候性、耐
着雪性、耐熱性を有することが好ましく、ガラス短繊維
を含んだ樹脂材ネ1. ・般的にシートモールディング
コンパウンド(SMC)と11丁ばれるシート材料が適
用可能である。またこのシートモールディングコンパウ
ンドをさらに厚くしたシートモールディングコンパウン
ド(TMC)、/ヘルクモールデイングコンパウンド(
BMC)、や繊維強化ポリプロピレン(商品名: AZ
DEL)も適用できる。
必要に応じて繊維強化樹脂材料と電磁波反射体との間に
ガラス繊維のサーフェスマット、クロス、コンティニュ
アスマット等の中間層を介在することができ、この中間
層は電磁波反射材料が炭素縁M[クロスやアルミコート
ガラスクロス等の引張強面に優れた材料である場合には
省略してもよい。
また保護層はウレタン系、ビニルエステル系、エポキシ
系、フラン系等の熱硬化型の樹脂を硬化剤と混合したも
のを用いることができる。この保護層はカラス繊維のサ
ーフェスマットのり、ロスを、′用いることにより塗膜
が強度を増大し、塗膜圧も0.1〜0.7mmまで調整
可能であり、耐候性が向−1ニする。さらにガラス繊維
の織布及び不織布の樹脂含侵シートも保護層として適用
できる。
保護層の」−にはさらに表面コーティング剤も施すこと
ができ′、保護層を成形した後に型を開放してコーティ
ング剤を塗布し、再び型内へ加圧加熱することにより表
面光沢を向上し、また混合されるトナーを変更して所望
の色調外観を得ることができる。
このようにしてガラス含量30重量%以下、厚さ0.7
mm以下の強固でかつ表面外観に優れた表面保護層をア
ンテナ鏡面上に形成することができる。
なお、本発明に用いる電磁波反射材#l、補強材、中間
層はこれらを複数枚重ねて多重積層構造としてもよい。
[発明の実施例] (実施例1) 本発明をFRPパラボラアンテナの製造に適用した。第
1図に示される電磁波反射材料lOとしては、金属染色
アクリル繊維(商品名サンダーロン)の編物を用い、#
li維強化樹脂材料12とじてガラス短繊維強化不飽和
ポエステル樹脂シート(SMC)が用いられており、電
磁波反射材II 10及び繊維強化樹脂材料12が中間
層13を挟持すると共に反射面に沿うように下型141
.へ積層されている。下型14は成形1品の背面に補強
リブ18を形成するための凹部が設けられている。
この第1図では、繊維強化樹脂材料12上へ電j  o
つ□ゎ1o、1□[11”22tTヤ14へ拌:着し、
成形温度140℃、成形圧力50K g / c m 
2で2分間加圧し成゛形した。
第2−に示される如く上型22を上昇して型を開き電磁
波反射材料10の成形状況を確認できる。保5((層2
4としてガラスサフエスマット25(約30g/m2)
を電磁波反射材料10上へ載置12、不飽和ビニルエス
テル系樹脂コンパウンドを硬化剤と混合して樹脂供給装
置26から供給し、1−型2゛2を再び下型14へ密着
させ、加圧加熱成形した。
これによって第3図に示される如く電磁波反射材料lO
,繊維強化樹脂材料12、保護層24が−・体的に積層
された電磁波反射体が出来上かった。保護層24は電磁
波反射材料10を浸透してH&維強化樹脂材料12へ至
ることがないので、電磁波反射材料lOに変形、だれが
生ずることはない。
さらに第4図に示される如く上型22を開放した後に樹
脂供給装置28から2液性ウレタン樹脂を供給して加圧
加熱圧縮成形することにより、表    ・面コーティ
ング層が形成されてさらに光沢が向」;する。この樹脂
供給装置28へ各種の色トナーを混入することによりさ
まざまの色調を得ることができる。
(実施例2) 電磁波反射材料lO及び繊維強化樹脂材料12は実施例
1と同、−の材料を用いて同じ条引で成形した。
上型を開放した後にガラスクロス(200g/m2)を
投入し、実施例1と同一の樹脂を70g供給して再度加
熱圧縮成形して電磁波反射体を製造した。
(実施例3) 電磁波反射材料10及び繊維強flZ樹脂材$412は
実施例1と同一であり、電磁波反射材料10は2枚のガ
ラスサーフェスマットの間に挟んでSMCと一体成形し
、型開き後2液性のウレタン系樹脂を供給して加圧加熱
した。
(実施例4) 電磁波反射材料10として炭素繊維マット(トレカBO
−050)を用い、これを2枚のカラスクロス(約20
0 g/m2) c7)間に挟んでsMcと−・体成形
した。型開きの後l液性のウレタン系樹脂を供給して加
熱圧縮成形した。
(実施例5) 電磁波反射材料10及び繊維強化樹脂材料12は実施例
1と同一の材料を用いて同じ条件で成形した。
4−型をl5)開放した後に2液性ウレタン系樹脂を供
給して加圧加熱し保護層を形成した。
第  1  表 このようにして得られた保護層24の膜圧が第1表に示
されている。
(実施例6〜8) 電磁波反射材料10及び繊維強化樹脂材料12は第1実
施例と同一材料を用い、加圧時間のみを変え、他は同一
条件で成形した。、 上型開放後に2液性ウレタン樹IIIを供給し、加熱圧
縮して保護層を形成した。
加圧時間及び得られた電磁波反射体の保d1層の密着性
結果が第2表に示されている。こごに富η性結果はJI
SK5400.基盤]1試験による剥離残存数を示すも
のである。
第  2  表 [発明の効果] 以り説明した如く本発明に係る電磁波反射体の製造方法
では、繊維強化樹脂材料と電磁波反射材料とを成形した
のちに表面保護層を成形するので、電磁波反射材料の変
形が少なくかつ成形時に反射体の成形状況を確認するこ
とができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の製造手順を示す断面図である
。 10・・・電磁波反射材料 12・・・S維強化樹脂材料 14Φ ・ ・ ド型 24・・・保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維強化樹脂材料と保護層との間に電磁波反射材
    料を一体的に挟持した積層構造の電磁波反射体を得る電
    磁波反射体の製造方法であって、前記繊維強化樹脂材料
    とこれへ載置した電磁波反射材料とを型内で加圧加熱し
    て半硬化状態とし、その後型を開放して流動性樹脂を前
    記電磁波反射材料上に配置し加圧加熱し保護層を形成す
    ることを特徴とした電磁波反射体の製造方法。
JP59125764A 1984-06-19 1984-06-19 電磁波反射体の製造方法 Granted JPS614304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125764A JPS614304A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電磁波反射体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125764A JPS614304A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電磁波反射体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614304A true JPS614304A (ja) 1986-01-10
JPH0530321B2 JPH0530321B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=14918242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125764A Granted JPS614304A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電磁波反射体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614304A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606704A1 (fr) * 1986-11-18 1988-05-20 Mecelec Sa Procede pour la realisation de pieces electro-conductrices par la technique du moulage par compression, feuilles sandwich pour la mise en oeuvre dudit procede et pieces electro-conductrices obtenues
EP0476228A1 (en) * 1990-08-20 1992-03-25 Bridgestone Corporation Reflector and method of and apparatus for fabricating the same
EP0543664A2 (en) * 1991-11-21 1993-05-26 Nifco Inc. Parabolic antenna and method of manufacturing reflector body of the same
US5840383A (en) * 1996-02-12 1998-11-24 Bgf Industries, Inc. Electromagnetic wave reflective fabric
JP2011083375A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Shin Etsu Polymer Co Ltd 超音波診断装置用レンズ及びその製造方法
WO2024029575A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 積水化学工業株式会社 電波反射体、電波反射体の製造方法および電波反射体の施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606704A1 (fr) * 1986-11-18 1988-05-20 Mecelec Sa Procede pour la realisation de pieces electro-conductrices par la technique du moulage par compression, feuilles sandwich pour la mise en oeuvre dudit procede et pieces electro-conductrices obtenues
EP0476228A1 (en) * 1990-08-20 1992-03-25 Bridgestone Corporation Reflector and method of and apparatus for fabricating the same
EP0543664A2 (en) * 1991-11-21 1993-05-26 Nifco Inc. Parabolic antenna and method of manufacturing reflector body of the same
US5840383A (en) * 1996-02-12 1998-11-24 Bgf Industries, Inc. Electromagnetic wave reflective fabric
JP2011083375A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Shin Etsu Polymer Co Ltd 超音波診断装置用レンズ及びその製造方法
WO2024029575A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 積水化学工業株式会社 電波反射体、電波反射体の製造方法および電波反射体の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530321B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108274829A (zh) 一种具有雷达隐身功能的轻量化的屏蔽方舱壁板及其制备方法
US4385952A (en) Process for preparing fiber reinforced plastics
CN1183805C (zh) 热塑性层状织物加热器及其制造方法
US20040009728A1 (en) Composite material, formed product and prepreg
KR101912542B1 (ko) 타공 금속 박판을 이용한 전자파 차폐재 및 그 제조방법
CN108274830A (zh) 一种具有宽频屏蔽功能的轻量化的方舱壁板及其制备方法
JPS5984497A (ja) 電磁波の遮蔽または反射用frp板
CN108278928B (zh) 一种红外隐身功能的轻量化的屏蔽方舱壁板及其制备方法
US11858224B2 (en) Textile fiber-composite material precursor, and method for producing a component from fiber-composite material
KR101772088B1 (ko) 전자기 손실재료의 코팅 및 다층화를 통한 전자기 소재특성 구현 방법
JPS614304A (ja) 電磁波反射体の製造方法
WO2018120488A1 (zh) 用于电路基板的预浸渍料、层压板、制备方法及包含其的印制电路板
US6682619B2 (en) Composite pre-preg ply having tailored dielectrical properties and method of fabrication thereof
JPH08118381A (ja) Cfrp成形物の製造方法
JPH02291703A (ja) 繊維強化プラスチック製レーダドーム
JP5044916B2 (ja) 電波吸収体を一体化した炭素繊維強化プラスチックの製造方法
JP5693290B2 (ja) アンテナリフレクタの製造方法
JPS59201504A (ja) 強化プラスチツク製パラボラアンテナの製造法
JPS60192404A (ja) 電磁波反射体の製造方法
JPS6113701A (ja) サンドイツチ形アンテナ反射鏡体の製造方法
JPH025305A (ja) 電気伝導性強化熱硬化性成形体およびその製造方法
JPS5930307A (ja) 合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法
EP0549728B1 (en) Plastics article provided with electrostatically applied coating
JPS5948149A (ja) 積層板の製法
JPH01286811A (ja) 金属張り積層板の製造方法