JPS5930307A - 合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法 - Google Patents
合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS5930307A JPS5930307A JP14009382A JP14009382A JPS5930307A JP S5930307 A JPS5930307 A JP S5930307A JP 14009382 A JP14009382 A JP 14009382A JP 14009382 A JP14009382 A JP 14009382A JP S5930307 A JPS5930307 A JP S5930307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio wave
- parabolic reflector
- layer
- mirror surface
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283986 Lepus Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/14—Reflecting surfaces; Equivalent structures
- H01Q15/141—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces
- H01Q15/142—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces using insulating material for supporting the reflecting surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、強化プラスチック等の合成樹脂材料からなる
パラボラ反射器に関し、特に成形と同時に良好な電波反
射鏡面を形成した、電波集束効率の良いパラボラ反射器
及びその製造方法に関するものである。
パラボラ反射器に関し、特に成形と同時に良好な電波反
射鏡面を形成した、電波集束効率の良いパラボラ反射器
及びその製造方法に関するものである。
従来のパラボラ反射器は、アルミニウム製あるいはFR
P製である。アルミニウム製のものは主に直径が7m以
下の小型パラボラであり、その成形はヘラ絞り成形又は
板金プレス成形である。ヘラ絞り成形の場合は、7個づ
つ手作業生産であるので工業的に生産するには数餡に限
りがある。
P製である。アルミニウム製のものは主に直径が7m以
下の小型パラボラであり、その成形はヘラ絞り成形又は
板金プレス成形である。ヘラ絞り成形の場合は、7個づ
つ手作業生産であるので工業的に生産するには数餡に限
りがある。
丑だ、板金プレス成形の場合は、スプリングバックがあ
り、高度のプレス金型設計技術が必要であるばかりでな
く、直径に対して深さがh〜−以」二の絞り成形を行な
うには特別高度に精密設計された多段階プレス工程を必
要とする。さらに、その場合といえども、アルミニウム
板に亀裂や皺を発生することなしに成形するには極めて
高度な成形技術を必要とする。
り、高度のプレス金型設計技術が必要であるばかりでな
く、直径に対して深さがh〜−以」二の絞り成形を行な
うには特別高度に精密設計された多段階プレス工程を必
要とする。さらに、その場合といえども、アルミニウム
板に亀裂や皺を発生することなしに成形するには極めて
高度な成形技術を必要とする。
一方、F R,P製のものは、所謂、/・ンドレイアッ
プあるいはスプレィアップにより成形されるが、これも
成形作業能率が極めて悪く、工業的に多量生産すること
が困難である。
プあるいはスプレィアップにより成形されるが、これも
成形作業能率が極めて悪く、工業的に多量生産すること
が困難である。
また、こうしたFRP製等の合成樹脂材料を用いたパラ
ボラ反射器においては、電波反射性を付力するだめに、
成形品の表面に金属溶射、スパッタリング、金属箔貼着
等により導電性膜を形成している。しかし々がら、この
方法では、導電性膜の形成が後加工になり、合成樹脂月
相がポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエ
チレン、ABS、フェノール又はメラミン等の場合には
金属膜との接着性が悪く、その剥離防止のために、境界
面に前処理を施したり、積層表面被覆保護層を施しだり
しなければならず、煩雑々作業を要L1シかも製造コス
トが高くなる難点を有している。
ボラ反射器においては、電波反射性を付力するだめに、
成形品の表面に金属溶射、スパッタリング、金属箔貼着
等により導電性膜を形成している。しかし々がら、この
方法では、導電性膜の形成が後加工になり、合成樹脂月
相がポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエ
チレン、ABS、フェノール又はメラミン等の場合には
金属膜との接着性が悪く、その剥離防止のために、境界
面に前処理を施したり、積層表面被覆保護層を施しだり
しなければならず、煩雑々作業を要L1シかも製造コス
トが高くなる難点を有している。
そこで、近時、成形型に金属溶射を行ない、その上に補
強繊維を装填し、これに樹脂を注入して導電性膜を表面
に一体成形する方法が開発された。しかし、この方法も
、前記成形型への金属溶射に手間どり、生産性も十分で
々いばかりでなく、その際の作業環境も悪い等種々の問
題がある。
強繊維を装填し、これに樹脂を注入して導電性膜を表面
に一体成形する方法が開発された。しかし、この方法も
、前記成形型への金属溶射に手間どり、生産性も十分で
々いばかりでなく、その際の作業環境も悪い等種々の問
題がある。
本発明者等は、上述のような従来品に比べて極めて生産
性がよく、後加工の不要な、パラボラ反射器を提供すべ
く種々検削した結果、圧縮成形法を採用して、電波反射
鏡面層を導電性材 3− 利からなる網状物又は布状物により薄層に形成し、この
電波反射鏡面層の背面を強化プラスチック層により一体
成形することにより、電波反射性の優れた合成樹脂製パ
ラボラ反射器を得ることに成功した。
性がよく、後加工の不要な、パラボラ反射器を提供すべ
く種々検削した結果、圧縮成形法を採用して、電波反射
鏡面層を導電性材 3− 利からなる網状物又は布状物により薄層に形成し、この
電波反射鏡面層の背面を強化プラスチック層により一体
成形することにより、電波反射性の優れた合成樹脂製パ
ラボラ反射器を得ることに成功した。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いることができる強化プラスチック材料とし
ては、ガラス繊維、カーボン繊維、合成繊維等の繊維強
化プラスチツクシート素材が好ましく、例えば、不飽和
ポリエステルを用いたSMO,メラミン含浸布、フェノ
ール含浸布等の熱硬化性合成樹脂と無機質充填材および
補強用繊維とからなるシート素材、あるいはナイロン、
ポリプロピレン、ポリサル7オン、ポリオレフィン、A
BS等の熱可塑性合成樹脂と補強用繊維とからなるシー
ト素材等が挙げられる。
ては、ガラス繊維、カーボン繊維、合成繊維等の繊維強
化プラスチツクシート素材が好ましく、例えば、不飽和
ポリエステルを用いたSMO,メラミン含浸布、フェノ
ール含浸布等の熱硬化性合成樹脂と無機質充填材および
補強用繊維とからなるシート素材、あるいはナイロン、
ポリプロピレン、ポリサル7オン、ポリオレフィン、A
BS等の熱可塑性合成樹脂と補強用繊維とからなるシー
ト素材等が挙げられる。
また、導電性材料からなる網状物又は布状物とは上述の
強化プラスチック材料が浸透もしくは含浸しうる構造の
ものをいう。
強化プラスチック材料が浸透もしくは含浸しうる構造の
ものをいう。
一般に、電波を反射するためには、反射鏡面の導電性が
高く、しかも全面が電気導通状態であることが好ましい
が、必ずしも全面が電気導通状態である必要はなく、反
射しようとする電波の波長の1/4以下の間隔密度で導
電領域が形成されていればよい。したがって、電波反射
機能を有する鏡面層は、アルミニウム、銅、ニッケル等
の金属繊維、あるいはカーボンファイバー等の導電性物
質が少くとも反射しようとする電波の波長の1/4以下
の間隔密度で分布した網状物、布状物又はフェルト状物
によって構成されていればよい。
高く、しかも全面が電気導通状態であることが好ましい
が、必ずしも全面が電気導通状態である必要はなく、反
射しようとする電波の波長の1/4以下の間隔密度で導
電領域が形成されていればよい。したがって、電波反射
機能を有する鏡面層は、アルミニウム、銅、ニッケル等
の金属繊維、あるいはカーボンファイバー等の導電性物
質が少くとも反射しようとする電波の波長の1/4以下
の間隔密度で分布した網状物、布状物又はフェルト状物
によって構成されていればよい。
しかし、こうした電波反射鏡面層も、鏡面放物面に忠実
に馴染んだ放物面に形成されていないと、電波集束効率
が悪くなる。
に馴染んだ放物面に形成されていないと、電波集束効率
が悪くなる。
本発廟は、上記のような、網状物又は布状物の薄層によ
り電波反射鏡面層を形成し、その背面を、ガラス繊維等
により強化された強化プラスチックにより一体的に構成
して積層一体構造にすることによって電波反射鏡面層を
鏡面放物面に忠実に馴染ませ、電波集束効率の良い、し
かも機械的強度においても十分に優れたパラボラ反射器
を得たものである。
り電波反射鏡面層を形成し、その背面を、ガラス繊維等
により強化された強化プラスチックにより一体的に構成
して積層一体構造にすることによって電波反射鏡面層を
鏡面放物面に忠実に馴染ませ、電波集束効率の良い、し
かも機械的強度においても十分に優れたパラボラ反射器
を得たものである。
次に本発明のパラボラ反射器の製造方法を図面により説
明する。
明する。
第1図は本発明の圧縮成形方法によるパラボラ反射器の
製法の一例を示す説明図であり、図中/及びλはそれぞ
れ圧縮成形型の下型と上型である。先ず、導電性物質3
を下型/の反射鏡面に対応する凸面上に該凸面に馴染捷
せるように配置し、その」二に繊維強化プラスチック材
料からなるシート素材グを適宜枚数積層装填し、上型を
閉じることにより圧縮成形する。こうすることにより、
第2図の断面図で示すように、#い電波反射鏡面層3′
と繊維強化プラスチツク層り′とが一体積層構造を々し
たパラボラ反射器が得られる。なお、電波反射鏡面層と
強化プラある合成樹脂材料を予め含浸させておいてもよ
い。
製法の一例を示す説明図であり、図中/及びλはそれぞ
れ圧縮成形型の下型と上型である。先ず、導電性物質3
を下型/の反射鏡面に対応する凸面上に該凸面に馴染捷
せるように配置し、その」二に繊維強化プラスチック材
料からなるシート素材グを適宜枚数積層装填し、上型を
閉じることにより圧縮成形する。こうすることにより、
第2図の断面図で示すように、#い電波反射鏡面層3′
と繊維強化プラスチツク層り′とが一体積層構造を々し
たパラボラ反射器が得られる。なお、電波反射鏡面層と
強化プラある合成樹脂材料を予め含浸させておいてもよ
い。
本発明方法によれば、電波反射鏡面層を鏡面放物面に忠
実に馴染んだ形状に成形することができ、電波集束効率
の極めてよいパラボラ反射器を製造することができる。
実に馴染んだ形状に成形することができ、電波集束効率
の極めてよいパラボラ反射器を製造することができる。
捷だ、電波反射鏡面層の形成に際j〜ては、導電性相1
4を別途に予め鏡面形状に成形保持しておき、これを下
型/の上に配置しその上に強化プラスチック素材を重ね
て成形することもできる。このような電波反射鏡面層の
予備成形に当っては、第3図に示すように、導電性材料
からなる網状物又は布状物3を下型上面S′に対向して
展張し、その捷ま金型s、bを閉じ、導電性材料が金属
繊維からなる場合はその自己保形性により、また自己保
形11・1 膚のない導電性材料の場合は、それに強化プラスチック
のマトリックスと同じ合成樹脂等を含浸することにより
、鏡面放物面に忠実な放物面を確保する。
4を別途に予め鏡面形状に成形保持しておき、これを下
型/の上に配置しその上に強化プラスチック素材を重ね
て成形することもできる。このような電波反射鏡面層の
予備成形に当っては、第3図に示すように、導電性材料
からなる網状物又は布状物3を下型上面S′に対向して
展張し、その捷ま金型s、bを閉じ、導電性材料が金属
繊維からなる場合はその自己保形性により、また自己保
形11・1 膚のない導電性材料の場合は、それに強化プラスチック
のマトリックスと同じ合成樹脂等を含浸することにより
、鏡面放物面に忠実な放物面を確保する。
本発明方法は、電波反射鏡面層形成のだめの後加工を全
く必要とせず、捷た、合成樹脂シート素材を圧縮成形す
るので、高精度の反射鏡面を形成でき、多量生産性に富
み、しかも作業環境が汚染されない等の利点を有する。
く必要とせず、捷た、合成樹脂シート素材を圧縮成形す
るので、高精度の反射鏡面を形成でき、多量生産性に富
み、しかも作業環境が汚染されない等の利点を有する。
第1図は本発明方法の説明図、第2図は本発明パラボラ
反射器の断面図、第3図は電波反射鏡面層を予備成形す
る方法の説明図である〇/:下型、 、2=上型、
3:導電性材料q二強化プラスチック材料、3′:電波
反射鏡面層り′:繊維強化プラスチック層 特許出願人 三菱化成工業株式会社 三菱樹脂株式会社 代 理 人 弁理士長谷側 − ほか7名 累 1 図 第2区
反射器の断面図、第3図は電波反射鏡面層を予備成形す
る方法の説明図である〇/:下型、 、2=上型、
3:導電性材料q二強化プラスチック材料、3′:電波
反射鏡面層り′:繊維強化プラスチック層 特許出願人 三菱化成工業株式会社 三菱樹脂株式会社 代 理 人 弁理士長谷側 − ほか7名 累 1 図 第2区
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)電波反射鏡面層が導電性材料からなる網状物又は
布状物の薄層によシ形成され、この電波反射鏡面層の背
面が強化プラスチック層により一体的に構成補強されて
なることを特徴とするパラボラ反射器。 (2、特許請求の範囲第7項記載のものにおいて、電波
反射鏡面層の構成材料が鏡面表層に露出するように背面
の強化プラスチック層が含浸積層されてなることを特徴
とするパラボラ反射器。 (3)合成樹脂材料を用いて圧縮成形法によりパラボラ
反射器を製造する方法において、導電性材料からなる網
状物又は布状物を電波反射鏡面に対応する凸面を有する
下型上に該凸面に馴染ませるように配置しその上に強化
プラスチック材料を積重だ後、圧縮成形することを特徴
とするパラボラ反射器の製造方法。 (4)特許請求の範囲第3項記載の方法において、導電
性材料は電波反射鏡面形状に予備成形保持されたもので
あることを特徴とするパラボラ反射器の製造方法。 (5)特許請求の範囲第1項又は第7項記載の方法にお
いて、導電性材料に強化プラスチック材料と相溶性のあ
る合成樹脂材料を予め含浸させておくことを特徴とする
パラボラ反射器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14009382A JPS5930307A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | 合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14009382A JPS5930307A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | 合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5930307A true JPS5930307A (ja) | 1984-02-17 |
JPH0363243B2 JPH0363243B2 (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=15260785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14009382A Granted JPS5930307A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | 合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5930307A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2606704A1 (fr) * | 1986-11-18 | 1988-05-20 | Mecelec Sa | Procede pour la realisation de pieces electro-conductrices par la technique du moulage par compression, feuilles sandwich pour la mise en oeuvre dudit procede et pieces electro-conductrices obtenues |
JPH0348502A (ja) * | 1984-03-01 | 1991-03-01 | Maspro Denkoh Corp | パラボラアンテナの反射鏡及びパラボラアンテナの反射鏡の製法 |
JPH0348504A (ja) * | 1984-03-01 | 1991-03-01 | Maspro Denkoh Corp | パラボラアンテナの反射境の製法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7678988B2 (en) * | 2006-12-05 | 2010-03-16 | Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. | Musical tone apparatus |
-
1982
- 1982-08-12 JP JP14009382A patent/JPS5930307A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0348502A (ja) * | 1984-03-01 | 1991-03-01 | Maspro Denkoh Corp | パラボラアンテナの反射鏡及びパラボラアンテナの反射鏡の製法 |
JPH0348504A (ja) * | 1984-03-01 | 1991-03-01 | Maspro Denkoh Corp | パラボラアンテナの反射境の製法 |
FR2606704A1 (fr) * | 1986-11-18 | 1988-05-20 | Mecelec Sa | Procede pour la realisation de pieces electro-conductrices par la technique du moulage par compression, feuilles sandwich pour la mise en oeuvre dudit procede et pieces electro-conductrices obtenues |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0363243B2 (ja) | 1991-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4647329A (en) | Manufacture of parabolic antennas | |
JPH0410241B2 (ja) | ||
CN204414676U (zh) | 一种复合板材及电子设备 | |
US3607584A (en) | Laminated lightweight refelctor structures | |
US2770386A (en) | Molded plastic containers and methods of making the same | |
US4242686A (en) | Three-dimensionally curved, knit wire electromagnetic wave reflector | |
US4533591A (en) | Process for producing a device for reflecting electromagnetic energy and product produced thereby | |
JPS5930307A (ja) | 合成樹脂製パラボラ反射器及びその製造方法 | |
FR2471277A1 (fr) | Materiau stratifie en feuille, comprenant au moins une couche de matiere plastique renforcee de fibres de verre et une couche reflectrice, composite ou non, placee en surface ou noyee dans la masse | |
JP4148562B2 (ja) | 電波吸収体の製造方法 | |
CN205890037U (zh) | 碳纤维复合材料电子产品外壳 | |
CN1061294C (zh) | 聚氨基甲酸乙酯按键的制造方法 | |
JPS59167103A (ja) | アンテナ用パラボラ形反射板 | |
JPS59201504A (ja) | 強化プラスチツク製パラボラアンテナの製造法 | |
JP3013369B2 (ja) | パラボラアンテナ用リフレクターの製造方法 | |
JPS614304A (ja) | 電磁波反射体の製造方法 | |
JPH11264906A (ja) | 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造方法 | |
JP3065974B2 (ja) | 炭素繊維複合成形品及びその製法 | |
JPS6055708A (ja) | パラボラ反射器 | |
JP3531341B2 (ja) | インモールド製品及びその製造方法 | |
JPS60229503A (ja) | パラボラアンテナの電波反射板及びその成形方法 | |
JPH01231405A (ja) | 電磁波反射体の製造方法 | |
JPS60170303A (ja) | パラボラ反射器 | |
JPS59168703A (ja) | 高電波反射性を有する合成樹脂製パラボラアンテナ | |
JPH03244204A (ja) | パラボラアンテナ用反射鏡及びその製造方法 |