JPS6139627Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6139627Y2 JPS6139627Y2 JP8660581U JP8660581U JPS6139627Y2 JP S6139627 Y2 JPS6139627 Y2 JP S6139627Y2 JP 8660581 U JP8660581 U JP 8660581U JP 8660581 U JP8660581 U JP 8660581U JP S6139627 Y2 JPS6139627 Y2 JP S6139627Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel tank
- band
- tunnel
- receiving surface
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、自動車の燃料タンク支持構造にか
かり、特に、フロアパネルの幅方向中央部に、上
方に突出し、かつ下面が開口する車両前後方向の
トンネルを形成し、該トンネル内に燃料タンクを
配置するようにした自動車の燃料タンク支持構造
に関する。
かり、特に、フロアパネルの幅方向中央部に、上
方に突出し、かつ下面が開口する車両前後方向の
トンネルを形成し、該トンネル内に燃料タンクを
配置するようにした自動車の燃料タンク支持構造
に関する。
一般に、自動車、特に乗用車において、燃料タ
ンクは乗員空間の後端であるシートの後方に配置
されているが、このため燃料タンクのスペース分
だけ車両後部のスペース利用に限界があつた。
ンクは乗員空間の後端であるシートの後方に配置
されているが、このため燃料タンクのスペース分
だけ車両後部のスペース利用に限界があつた。
このような問題点を解決するために、リアエン
ジン・リアドライブ型の自動車あるいはフロント
エンジン・フロントドライブ型自動車等の、プロ
ペラシヤフトが車両のフロアパネル下方を縦断し
ない形式の自動車において、フロアパネル幅方向
中央部に、フロアパネル面から上方に突出し、か
つ、下面が開口する車両前後方向のトンネルを形
成し、該トンネル内に燃料タンクを配置すること
によつて、車両後部のスペースの有効利用を図る
とともに、車両全長の短縮および車両重量の軽減
を図ることが考えられる。
ジン・リアドライブ型の自動車あるいはフロント
エンジン・フロントドライブ型自動車等の、プロ
ペラシヤフトが車両のフロアパネル下方を縦断し
ない形式の自動車において、フロアパネル幅方向
中央部に、フロアパネル面から上方に突出し、か
つ、下面が開口する車両前後方向のトンネルを形
成し、該トンネル内に燃料タンクを配置すること
によつて、車両後部のスペースの有効利用を図る
とともに、車両全長の短縮および車両重量の軽減
を図ることが考えられる。
上記のような自動車の場合、燃料タンクは、ト
ンネル下面開口を塞ぐようなプレートによつて下
方から支持するか、あるいはタンクバンドによつ
て吊り下げる等の手段によりトンネル内に支持し
なければならない。タンクバンドによつて燃料タ
ンクを吊り下げる場合は、通常燃料タンクの長手
方向の数個所にタンクバンドを掛け、これによつ
てタンクを支持することが考えられるが、取付け
作業が面倒であり、作業能率が低いとともにコス
トが高くなるという不都合がある。
ンネル下面開口を塞ぐようなプレートによつて下
方から支持するか、あるいはタンクバンドによつ
て吊り下げる等の手段によりトンネル内に支持し
なければならない。タンクバンドによつて燃料タ
ンクを吊り下げる場合は、通常燃料タンクの長手
方向の数個所にタンクバンドを掛け、これによつ
てタンクを支持することが考えられるが、取付け
作業が面倒であり、作業能率が低いとともにコス
トが高くなるという不都合がある。
この考案は、上記問題点に鑑みてなされたもの
であつて、1本の取付けバンドによつて燃料タン
クを支持することができるようにした燃料タンク
の支持構造を提供することを目的とする。
であつて、1本の取付けバンドによつて燃料タン
クを支持することができるようにした燃料タンク
の支持構造を提供することを目的とする。
この考案は、フロアパネルの幅方向中央部にフ
ロアパネル面から上方に突出し、かつ下面が開口
するとともに、内部に燃料タンクを収容できる形
状とされたトンネルと;前記燃料タンクの下側面
に斜めにかつ燃料タンクの長手方向に形成された
バンド受面と;両端が前記トンネル内側面の幅方
向一側上部において、トンネル前後方向に離間し
た2個所に固着される取付バンドと;を設け、前
記燃料タンクを前記バンド受面が、トンネル内に
おいて前記バンドの両端と反対側側面に臨接する
よう配置し、かつ、前記取付バンドを、燃料タン
クの前後面を斜めに横断させるとともに前記バン
ド受面にかけて燃料タンクを支持させることによ
つて上記目的を達成するものである。
ロアパネル面から上方に突出し、かつ下面が開口
するとともに、内部に燃料タンクを収容できる形
状とされたトンネルと;前記燃料タンクの下側面
に斜めにかつ燃料タンクの長手方向に形成された
バンド受面と;両端が前記トンネル内側面の幅方
向一側上部において、トンネル前後方向に離間し
た2個所に固着される取付バンドと;を設け、前
記燃料タンクを前記バンド受面が、トンネル内に
おいて前記バンドの両端と反対側側面に臨接する
よう配置し、かつ、前記取付バンドを、燃料タン
クの前後面を斜めに横断させるとともに前記バン
ド受面にかけて燃料タンクを支持させることによ
つて上記目的を達成するものである。
以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本考案にかかる燃料タンク支持構造を
実施した自動車を示す略示断面図、第2図は第1
図の−線に沿う拡大断面図、第3図は同実施
例の燃料タンクおよびタンクバンドを示す斜視図
である。
実施した自動車を示す略示断面図、第2図は第1
図の−線に沿う拡大断面図、第3図は同実施
例の燃料タンクおよびタンクバンドを示す斜視図
である。
この実施例は、図に示されるように、リアエン
ジン・リアドライブ型自動車のフロアパネル1の
幅方向中央部に、上方に突出し、かつ下面が開口
するとともに内部に燃料タンク2を収容できる形
状とされたトンネル3と;前記燃料タンク2の下
側面に斜めにかつ燃料タンク2の長手方向に形成
されたバンド受面4と;両端が前記トンネル内側
面の幅方向一側上部において、トンネル3前後方
向に離間した2個所に固着される取付バンド5
と;を設け前記燃料タンク2を、前記バンド受面
5が、トンネル3内において前記取付バンド5の
両端と反対側の側面に臨接するよう配置し、か
つ、前記取付バンド5を燃料タンク3の前後面を
斜めに横断するとともに前記バンド受面4にかけ
て燃料タンク2を支持するようにしたものであ
る。
ジン・リアドライブ型自動車のフロアパネル1の
幅方向中央部に、上方に突出し、かつ下面が開口
するとともに内部に燃料タンク2を収容できる形
状とされたトンネル3と;前記燃料タンク2の下
側面に斜めにかつ燃料タンク2の長手方向に形成
されたバンド受面4と;両端が前記トンネル内側
面の幅方向一側上部において、トンネル3前後方
向に離間した2個所に固着される取付バンド5
と;を設け前記燃料タンク2を、前記バンド受面
5が、トンネル3内において前記取付バンド5の
両端と反対側の側面に臨接するよう配置し、か
つ、前記取付バンド5を燃料タンク3の前後面を
斜めに横断するとともに前記バンド受面4にかけ
て燃料タンク2を支持するようにしたものであ
る。
前記燃料タンク2は、断面が略三角形状のアツ
パタンク2Aおよびロアタンク2Bを溶着して形
成したものであり、そのシーム部6は燃料タンク
2の略四角形状の前後端面において、該四角形の
1つの対角線上にあり、かつ燃料タンクの前後方
向には、対をなす角部上にあるように構成されて
いる。
パタンク2Aおよびロアタンク2Bを溶着して形
成したものであり、そのシーム部6は燃料タンク
2の略四角形状の前後端面において、該四角形の
1つの対角線上にあり、かつ燃料タンクの前後方
向には、対をなす角部上にあるように構成されて
いる。
前記バンド受面4は、燃料タンク2を前後方向
から見て、下側の角部にあるシーム部6に臨接し
てその下側に、前記対角線と略直交するように取
付バンド5よりやや大きい幅をもつて形成されて
いる。
から見て、下側の角部にあるシーム部6に臨接し
てその下側に、前記対角線と略直交するように取
付バンド5よりやや大きい幅をもつて形成されて
いる。
また前記取付バンド5は、トンネル3内の前記
バンド受面4に対向する位置の角部3A、即ちト
ンネル3の前記バンド受面4と反対側の側面上部
において、燃料タンク2の長さよりも大きく前後
方向に離間して取り付けられた前後一対のブラケ
ツト7に、その両端がそれぞれボルト8およびナ
ツト9により締付け固定されている。図の符号1
0は、燃料タンク2の上面と、バンド受面4と反
対側の側面とトンネル3の内面との間に配置され
た緩衝材を示す。
バンド受面4に対向する位置の角部3A、即ちト
ンネル3の前記バンド受面4と反対側の側面上部
において、燃料タンク2の長さよりも大きく前後
方向に離間して取り付けられた前後一対のブラケ
ツト7に、その両端がそれぞれボルト8およびナ
ツト9により締付け固定されている。図の符号1
0は、燃料タンク2の上面と、バンド受面4と反
対側の側面とトンネル3の内面との間に配置され
た緩衝材を示す。
燃料タンク2は、取付バンド5により第4図に
示されるように取り付けられ従つてその上面およ
び側面が緩衝材10を押圧する状態でトンネル3
内に支持されることになる。
示されるように取り付けられ従つてその上面およ
び側面が緩衝材10を押圧する状態でトンネル3
内に支持されることになる。
ここで第1図の符号11はダツシユパネル、1
2はバツクパネル、13はインレツトパイプをそ
れぞれ示す。
2はバツクパネル、13はインレツトパイプをそ
れぞれ示す。
この実施例において、燃料タンクは1本の取付
バンドにより支持されるので、燃料タンクの組付
け作業の能率が向上されるのみならず、バンド受
面4の上方に臨接して燃料タンク2のシーム部6
が配置されていることから、燃料タンク2を組み
付ける際の位置決めに便利であり、かつシーム部
6が取付バンド5に係止する形となるので燃料タ
ンク2が安定して支持されるという利点がある。
バンドにより支持されるので、燃料タンクの組付
け作業の能率が向上されるのみならず、バンド受
面4の上方に臨接して燃料タンク2のシーム部6
が配置されていることから、燃料タンク2を組み
付ける際の位置決めに便利であり、かつシーム部
6が取付バンド5に係止する形となるので燃料タ
ンク2が安定して支持されるという利点がある。
なお上記実施例は、燃料タンク2は、断面略三
角形状のアツパタンク2Aおよびロアタンク2B
を溶着して形成したものであるが、本考案は他の
形状の燃料タンクにも適用されるものである。
角形状のアツパタンク2Aおよびロアタンク2B
を溶着して形成したものであるが、本考案は他の
形状の燃料タンクにも適用されるものである。
本考案は上記のように構成したので、燃料タン
クを1本の取付バンドによりトンネル内に支持す
ることができ、従つて燃料タンクの取付け作業性
の向上およびコストの低減を図ることができると
いう優れた効果を有する。
クを1本の取付バンドによりトンネル内に支持す
ることができ、従つて燃料タンクの取付け作業性
の向上およびコストの低減を図ることができると
いう優れた効果を有する。
第1図は本考案にかかる燃料タンク支持構造を
実施した自動車の要部を示す略示断面図、第2図
は第1図の−線に沿う拡大断面図、第3図は
同実施例の燃料タンクおよび支持バンドを示す斜
視図である。 M……自動車、1……フロアパネル、2……燃
料タンク、3……トンネル、4……バンド受面、
5……取付バンド、6……シーム部。
実施した自動車の要部を示す略示断面図、第2図
は第1図の−線に沿う拡大断面図、第3図は
同実施例の燃料タンクおよび支持バンドを示す斜
視図である。 M……自動車、1……フロアパネル、2……燃
料タンク、3……トンネル、4……バンド受面、
5……取付バンド、6……シーム部。
Claims (1)
- フロアパネルの幅方向中央部に、フロアパネル
面から上方に突出し、かつ下面が開口するととも
に、内部に燃料タンクを収容できる形状とされた
トンネルと;前記燃料タンクの下側面に斜めに、
かつ、燃料タンクの長手方向に形成されたバンド
受面と;両端が前記トンネル内側面の幅方向一側
上部において、トンネル前後方向に離間した2個
所に固着される取付バンドと;を有してなり、前
記燃料タンクは、前記バンド受面が、トンネル内
において前記バンドの両端と反対側側面に臨接す
るよう配置され、かつ、前記取付バンドは燃料タ
ンクの前後面を斜めに横断するとともに前記バン
ド受面にかけられて燃料タンクを支持する自動車
の燃料タンク支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8660581U JPS6139627Y2 (ja) | 1981-06-12 | 1981-06-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8660581U JPS6139627Y2 (ja) | 1981-06-12 | 1981-06-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57199128U JPS57199128U (ja) | 1982-12-17 |
JPS6139627Y2 true JPS6139627Y2 (ja) | 1986-11-13 |
Family
ID=29881821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8660581U Expired JPS6139627Y2 (ja) | 1981-06-12 | 1981-06-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6139627Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6048023B2 (ja) * | 2012-09-15 | 2016-12-21 | スズキ株式会社 | 車両の燃料タンク固定構造 |
-
1981
- 1981-06-12 JP JP8660581U patent/JPS6139627Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57199128U (ja) | 1982-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4750780A (en) | Dash panel configuration for a motor vehicle front body structure | |
JPH039462Y2 (ja) | ||
JPS6139628Y2 (ja) | ||
JPS6139627Y2 (ja) | ||
JPH0546669U (ja) | 車体の前部構造 | |
JPH0236730Y2 (ja) | ||
JPS6147728B2 (ja) | ||
JPH0215406B2 (ja) | ||
JPH031192B2 (ja) | ||
JPH0326989Y2 (ja) | ||
JPH0545527Y2 (ja) | ||
JPH0625415Y2 (ja) | 車両のフロアパン構造 | |
JPS6366699B2 (ja) | ||
JP2549257Y2 (ja) | 車体の前部構造 | |
JPH0420714Y2 (ja) | ||
JPH039463Y2 (ja) | ||
JPH059248Y2 (ja) | ||
JPH02373Y2 (ja) | ||
JPS607235Y2 (ja) | 自動車用シ−ト | |
JPH0541980Y2 (ja) | ||
JPS5849521A (ja) | 自動車の燃料タンク支持構造 | |
KR200149882Y1 (ko) | 자동차의 하부 차체 | |
JPS638512Y2 (ja) | ||
KR100324399B1 (ko) | 차체의 후부구조 | |
JP2515986Y2 (ja) | エギゾーストパイプハンガの取付け構造 |