[go: up one dir, main page]

JPS6136225A - サポニン類の単離法 - Google Patents

サポニン類の単離法

Info

Publication number
JPS6136225A
JPS6136225A JP15956784A JP15956784A JPS6136225A JP S6136225 A JPS6136225 A JP S6136225A JP 15956784 A JP15956784 A JP 15956784A JP 15956784 A JP15956784 A JP 15956784A JP S6136225 A JPS6136225 A JP S6136225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponins
saponin
soybean
lower alcohol
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15956784A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Hayashi
林 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIRIN KK
Original Assignee
AIRIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIRIN KK filed Critical AIRIN KK
Priority to JP15956784A priority Critical patent/JPS6136225A/ja
Publication of JPS6136225A publication Critical patent/JPS6136225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 各種サポニンの低級アルコール等の抽出液よシのサポニ
ンの単離 従来の技術 従来、サポニン類の精製、単離にはn−ブタノール等の
低級アルコール抽出後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーが用いられてきたが、この方法は担体が使い捨て
であシ、展開に長時間を要するなど工業生産には適して
いない。
発明が解決しようとする問題点 サポニン単離の時間的短縮、サポニン単離のよシ純粋化
、サポニン単離のよシ容易化、濾過剤の反復使用。
問題を解決する為の手段 易にサポニン部分を単離せしめることを見出した。
特に吸着樹脂ダイヤイオンHP−10、20、40、5
0またはアンバーライトXAD−2、4、7、8等を用
いて吸脱着処理を実施することによシサポニンの単離は
よシ容易なものになる。
この方法は大豆、小豆、朝鮮ニンジン、キキョウ、サイ
コ、ヒトデ、アマチャゲル等の動植物より抽出されるサ
ポニンの単離に広く応用が可能である。特に、大豆サポ
ニンは溶血活性、魚毒などの作用が殆んど認められず、
脂質の酸化を防止し高脂血症等の血清脂質異常が改善さ
れることが判明している。一方大豆中に含まれるトリノ
シンインヒビター、ヘマグルチニン、5oyin %グ
ニステイン、ダイゼイン等の生理活性物質は種々の薬理
学的効果を有し、従って長期摂取による副作用も懸念さ
れる。特にケ゛ニスティン、ダイゼイン等のインフラボ
ン類は加熱によっても変性せず、女性ホルモン様作用を
有し、ヒツジの不妊症の原因物質となる々ど哺乳類に対
する副作用も心配されるところであり、サポニンとの完
全々分離が望ましい。
我々の用いたグル濾過法によれば、インフラポンとサポ
ニンはほぼ完全に分離されることが薄層クロマトグラフ
ィーにより確認された。更に豆乳、味噌等大豆加工食品
製造工程中に発生する大豆煮汁を先の吸着樹脂に通し、
ダ・タノール、エタノール、アセトン、アセトニトリル
等の含水極性溶媒で溶出させることでサポニン含有分画
を濃縮採取することができた。
実施例1 大豆種子の粉末11(gをO,0OIN−HCl、 9
0チメタノールで抽出し抽出液を濾過した。該濾液を減
圧濃縮して水k 100 tnl加え、n −Hexa
ne 5QQm/で3回脱脂処理した。水溶部を濃縮乾
固し、水を加えて1000 mlとした。この溶液を吸
着樹脂HP〜20カラム(200ml )に通液した。
80%アセトンで溶出された部分を濃縮乾固し、99%
メタノールで再溶解し、ゲル濾過クロマトグラフィーL
H20カラム(150ml )で処理した。溶出液を薄
層クロマトグラフィー〔担体=シリカゲル60F 25
4 、展開溶媒=ブタノール・酢酸・水(3:1 :1
)発色剤=1チ硫酸第2セリウム10%硫酸溶液噴霧〕
で倹しRf約0.4のフラクションを分取した。これを
減圧下で蒸発乾固し、茶色粉末の結晶2.3gを得た。
実施例2 豆乳製造工程に於て、排出される。大豆煮汁よシのサポ
ニンの単離 豆乳廃液240 J (pH6,0)を20/?の吸着
樹脂HP −20カラム、サポニン類を吸着せしめ、8
0%アセトン水溶液(20%含水アセトン)401で脱
着させた。溶離液約507を減圧乾固し、n−Hexa
neにて、脂質等非極性成分を除去した。
得られた褐色粉末を再びメタノール溶解し、31のLT
(−20カラムにチャージし、メタノールで展開して、
ダニスティン、ダイゼイン等のインフラがン部分とサポ
ニン部分を分離した。サポニン分画を減圧乾固したとこ
ろ、淡黄色の粉末約100gを得た。
次に実施例3としてフローシートを示す。
1i羽1.08g 匡た1乏 ↓MeOH3m/ メタノール不溶部分をP部 ↓ 濾液 にてRf:0.4付近にほぼ単一のスポットが得られた
本発明方法は上述の通漫であるから従来の方法に比して
サポニン単離に要する時間の短縮、純粋化をより容易に
実施する事ができるばかりでなく、濾過剤を反復使用出
来る等其の効果は大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サポニン類を含有する所望の動、植物より低級アルコー
    ル等所望の抽出液を用いてサポニンを抽出後、繰り返し
    使用可能なゲル濾過剤を用いてサポニンを単離させる事
    を特徴とするサポニン類の単離法。
JP15956784A 1984-07-30 1984-07-30 サポニン類の単離法 Pending JPS6136225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15956784A JPS6136225A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 サポニン類の単離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15956784A JPS6136225A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 サポニン類の単離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136225A true JPS6136225A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15696543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15956784A Pending JPS6136225A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 サポニン類の単離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136225A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006057A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
WO1999034810A1 (en) * 1998-01-12 1999-07-15 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada A process for the isolation, recovery and purification of non-polar extractives
US6495140B1 (en) 1998-01-12 2002-12-17 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada Process for the isolation, recovery and purification of non-polar extractives
KR20030023232A (ko) * 2001-09-12 2003-03-19 주식회사 뉴젠팜 인삼 또는 돌외로부터 사포닌을 추출하는 방법 및 이방법에 따라 추출된 사포닌을 함유하는 식품
WO2003075939A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Fuji Oil Company, Limited Substance contenant de la saponine de soja et procede de production associe
KR100408086B1 (ko) * 2001-07-24 2003-12-06 대한민국 불가사리를 이용한 칼슘보충제의 제조방법
KR100444394B1 (ko) * 1998-05-07 2004-12-29 주식회사 케이티앤지 사포닌고함유인삼추출물제조방법
KR100523559B1 (ko) * 2002-10-11 2005-10-25 주식회사 바이오리진 인삼잎에서 식품원료용으로 조사포닌을 제조하는 방법
JP2006124324A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 J-Oil Mills Inc 高純度大豆サポニンの製造方法
CN1309716C (zh) * 2001-06-21 2007-04-11 不二制油株式会社 含有可溶性异黄酮组成物的制造方法
JP2011195541A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Oil Co Ltd グループbサポニンの製造法
WO2018025462A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 花王株式会社 ソヤサポニン類の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132218A (en) * 1978-04-01 1979-10-15 Toyo Soda Mfg Co Ltd Separation of saponin constituents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132218A (en) * 1978-04-01 1979-10-15 Toyo Soda Mfg Co Ltd Separation of saponin constituents

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280777B1 (en) 1997-07-30 2001-08-28 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
CN1089245C (zh) * 1997-07-30 2002-08-21 因迪纳有限公司 大豆提取物、其制备方法及其药物组合物
WO1999006057A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Indena S.P.A. Soya extract, process for its preparation and pharmaceutical composition
WO1999034810A1 (en) * 1998-01-12 1999-07-15 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada A process for the isolation, recovery and purification of non-polar extractives
JP2002500088A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ 非極性抽出物の単離、回収及び精製方法
US6495140B1 (en) 1998-01-12 2002-12-17 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada Process for the isolation, recovery and purification of non-polar extractives
KR100444394B1 (ko) * 1998-05-07 2004-12-29 주식회사 케이티앤지 사포닌고함유인삼추출물제조방법
CN1309716C (zh) * 2001-06-21 2007-04-11 不二制油株式会社 含有可溶性异黄酮组成物的制造方法
KR100408086B1 (ko) * 2001-07-24 2003-12-06 대한민국 불가사리를 이용한 칼슘보충제의 제조방법
KR20030023232A (ko) * 2001-09-12 2003-03-19 주식회사 뉴젠팜 인삼 또는 돌외로부터 사포닌을 추출하는 방법 및 이방법에 따라 추출된 사포닌을 함유하는 식품
WO2003075939A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Fuji Oil Company, Limited Substance contenant de la saponine de soja et procede de production associe
US7638643B2 (en) * 2002-03-14 2009-12-29 Fuji Oil Company, Limited Process for producing soybean saponin-containing material
KR100523559B1 (ko) * 2002-10-11 2005-10-25 주식회사 바이오리진 인삼잎에서 식품원료용으로 조사포닌을 제조하는 방법
JP2006124324A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 J-Oil Mills Inc 高純度大豆サポニンの製造方法
JP4632024B2 (ja) * 2004-10-28 2011-02-16 株式会社J−オイルミルズ 高純度大豆サポニンの製造方法
JP2011195541A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Oil Co Ltd グループbサポニンの製造法
WO2018025462A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 花王株式会社 ソヤサポニン類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000276B1 (ko) 콩과식물에서 사포닌(Saponin)류 및 플라본(Flavone)류를 분리하는 방법
US5789581A (en) Process for obtaining malonyl isoflavone glycosides and obtaining isoflavone glycosides or isoflavone aglycons from malonyl isoflavone glycosides
DE69701842T2 (de) Aglukon-Isoflavon-angereicherter pflanzlicher Proteinextrakt und Proteinmaterial und Material mit hohen Anteil an Genistein und Daidzein und Herstellungsverfahren
CN103342628B (zh) 一种从烟草中同时提取分离茄尼醇和烟碱的方法
JPS6136225A (ja) サポニン類の単離法
US5670632A (en) Process for obtaining an isoflavone concentrate from a soybean extract
JPH0714927B2 (ja) イソフラボン化合物の製造法
JPH05170756A (ja) イソフラボン化合物の製造法
JPS62126186A (ja) イソフラボン誘導体含有溶液の製造方法
JP3078694B2 (ja) ゲニステインの製造法
CN112266399B (zh) 一种淫羊藿提取物的高纯度分离提取方法
US4594412A (en) Method of isolating soyasaponins
CN1995007B (zh) 迷迭香酸的制备方法
KR20140026725A (ko) 콩 배아로부터 이소플라본 및 사포닌의 분리정제 방법
JPS617285A (ja) 精製サポニン抽出方法
JPS625917A (ja) 大豆胚芽よりのイソフラボン類を含有しないサポニンの製造法
CN1107065C (zh) 从脱脂大豆粕中同时提取异黄酮、皂甙、低聚糖和蛋白的方法
WO2000017217A1 (fr) Procede de production de composition a base d'isoflavone, riche en genistine
JPS61129134A (ja) 大豆よりのサポニンの精製法
JP2003171393A (ja) 高純度大豆サポニンの製造方法
KR940004838B1 (ko) 녹차 플라보노이드의 추출방법
CN112047985B (zh) 酚酸类化合物、紫枝玫瑰活性提取物及制备方法和应用
CN115417800B (zh) 一种从红毛藻中分离纯化叶黄素的方法
JPS61100524A (ja) サポニン類およびフラポン類の分離方法
SU931188A1 (ru) Способ получени фенольных соединений,обладающих противовоспалительным действием