JPS61293239A - 高固形分コ−テイングの安定化 - Google Patents
高固形分コ−テイングの安定化Info
- Publication number
- JPS61293239A JPS61293239A JP61101223A JP10122386A JPS61293239A JP S61293239 A JPS61293239 A JP S61293239A JP 61101223 A JP61101223 A JP 61101223A JP 10122386 A JP10122386 A JP 10122386A JP S61293239 A JPS61293239 A JP S61293239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- tables
- compound
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 12
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 title description 9
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 title description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- -1 piperidine compound Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 17
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical class [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 11
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 11
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 10
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 8
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000011885 synergistic combination Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 5
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 5
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000006839 xylylene group Chemical group 0.000 description 4
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 3
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 3
- FJGQBLRYBUAASW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)phenol Chemical group OC1=CC=CC=C1N1N=C2C=CC=CC2=N1 FJGQBLRYBUAASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000001483 mobilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- PLKAKCXVZMGSKI-UHFFFAOYSA-N 2-thiophen-2-yloxythiophene Chemical class C=1C=CSC=1OC1=CC=CS1 PLKAKCXVZMGSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAZWNFJQEZAVOT-UHFFFAOYSA-N 8-acetyl-3-dodecyl-7,7,9,9-tetramethyl-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound O=C1N(CCCCCCCCCCCC)C(=O)NC11CC(C)(C)N(C(C)=O)C(C)(C)C1 RAZWNFJQEZAVOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004923 Acrylic lacquer Substances 0.000 description 1
- JHHASXMVMHKBLP-UHFFFAOYSA-N Bennol Natural products C1CC(C2)(CO)C=CC32C(O)CC2C(C)(C)CCCC2(C)C31 JHHASXMVMHKBLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 125000002853 C1-C4 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical group FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000775932 Homo sapiens Vesicle-associated membrane protein-associated protein B/C Proteins 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- 101710084593 Sensory histidine kinase/phosphatase NtrB Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100032026 Vesicle-associated membrane protein-associated protein B/C Human genes 0.000 description 1
- KRBKACYISIZIBQ-UHFFFAOYSA-N [C].[C].[N] Chemical group [C].[C].[N] KRBKACYISIZIBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical compound [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N hydroxymethoxymethanol Chemical group OCOCO ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000891 luminescent agent Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002816 nickel compounds Chemical class 0.000 description 1
- BMGNSKKZFQMGDH-FDGPNNRMSA-L nickel(2+);(z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound [Ni+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O BMGNSKKZFQMGDH-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N phosphonous acid Chemical compound OPO XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011527 polyurethane coating Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006126 semicrystalline polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical group 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3467—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
- C08K5/3477—Six-membered rings
- C08K5/3492—Triazines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
- C08K5/3435—Piperidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D167/00—Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は立体障害されたアミン光安定剤(HALS)及
び紫外線吸収剤(UVA)の相乗的組合せ物に関する。 HA L S及vUVAそれぞれの或いは組合せての、
合!&?#脂、プラスチック、及びそれから製造される
ラッカー及びコーティングを光劣化に対して安定化され
るための使用は良(知られている。 普通には、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、トリ
ス−アリール−トリアジンなどのようなUVAが、光特
に紫外(UV)光による劣化1こ敏感な物質を安定化さ
れるために使用されてきた。HALSとして公知の種類
の化合物が発見されて以来、UVAの使用はHA L
Sに討して副次的になって軽た。従って例えばHALS
及びその使用に関する特許は、普通所望ならばHA L
Sの他にUVAを使用してもよいということを開示し
ている。 米国特許第3,118.887号及び第3,268.4
74号は、プラスチック及び樹脂組成物の、トリス−ア
リールトリアジンの1種又はそれ以上の混入による紫外
線の作用からの安定化について開示している。このトリ
ス−アリールトリアジンUVAの7リール基は3つより
少ない6貝環の炭素環基であり、その7リール基の少く
とも1つはシリアノン核への結合位置に対してオルト位
がヒドロキシル基で置換されている。残りの置換基はヒ
ドロキシ、アルキル、アルコキシ、スルホン酸、カルボ
キシ、ハロ、ハロアルキル又はアシルアミノ(このアシ
ルはカルボン酸に白米する)のいずれかである、参照例
えば米国特許第3,118,887号の第1欄の式lと
第2欄の第2及び米国特許fjS3,268,474号
の1241の式(と■。 米国特許ff14,355,071号は、基材に接着し
ているカラー被覆層に対して透明な被覆層の仕上材をし
っかり接着させて有する物質を開示している。この透明
な被覆層は透明なフィルム形成結合剤から本質的になる
。またカラー被覆層はフィルム形成結合剤、顔料及び紫
外線安定剤から本質的になる。この紫外線安定剤はカラ
ー被覆層から透明被覆層へ移動する。この移動は、紫外
線安定剤が天候への露呈のために透明な被覆層から失な
われるので継続して起こる。これは適当量の紫外線安定
剤を供給し、仕上材の劣化を遅延される。 得られる仕上材は自動車及びトラックの仕上材に対して
特に有用である。有用な紫外線安定剤は中でもベンゾフ
ェノン、トリアゾール、)+77ジン、及びベンゾニー
)系を含む。参照、第3及び4欄の実施例。 米国特許第4,314,933号は、アクリル、アルキ
ド又はポリエステル樹脂、メラミン/ホルムアルデヒド
樹脂、エポキシド樹脂或いはポリイソシアネートに基づ
く2屑のユニラッカー・コーティングを光、湿気及びa
Xの悪影響から安定化させる方法を開示している。この
方法は(1)2゜2.6.6−チトラアルキルピペリジ
ン化合物、その酸付加塩又は金属錯体及び(2)紫外線
吸収剤化合物を°樹脂に混入することを含んでなる。こ
の2゜2.6.6−チトラアルキルピベリジン化合物は
一般に公知である。参照例えば第1欄(式I及び■);
第2欄(式IIり;第541(式■);第6欄(式VA
−C);第7欄(式■);第11欄(式■);第12欄
(式■);第14欄(反復構造単位が式Iのポリアルキ
ルピペリジン基を含有する重合体化合物);及び第15
欄(分子内に少くとも1つの2−(2’−ヒドロキシフ
ェニル)−ベンズトリアゾール基及び少くとも1つのポ
リアルキルピペリジン基を含有する化合物)。 この特許は、光に対する最大の安定性を達成するために
他の通常の光安定剤を用いることが有利であることを開
示している。これらの例はベンゾフェノン、オキサニリ
ド、ベンゾトリアゾール又はアクリル酸誘導体、或いは
金属含有光安定剤例えば有機ニッケル化合物を含んでな
る種類のUv吸収剤である。 米国特許第4,356,307号は合成樹脂特にポリオ
レフィンに対する安定剤を開示している。 この安定剤は2,2,6,6−チトラメチルピペリジン
の4位に結合した環式イミドを有する;参照例えば第1
欄の式。 米国特許MS4,419,472号は、エステル置換基
がポリアルキルピペリジンの4位にあるポリアルキルピ
ペリジン誘導体のエステル混合物を開示している;参照
ll51欄の式I及び■、これらの混合物はプラスチッ
クに対する安定剤として適当である。公知である他の安
定剤もエステル混合物と共にプラスチックに混入するこ
ともできる。これらはUV吸収剤及び光安定剤、例えば
中でも2−(2’−t:Pロキシフェニル)−ベンズト
リアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、及び立体
阻害されたアミンを含む;参照第6〜7欄。この特許は
、この種の公知の及び通常の添加剤がエステルの混合物
として適合しうるばがりではなく、個々の場合に相乗的
効果ももたらすということを開示している。 米国特許第4,426,471号は、(、)熱架橋しう
るアクリル、ポリエステル又はアルキド樹脂に基づく酸
触媒によりスト−ピングラッカー;(b)N(iii換
2.2.6.6−チトラアルキルビペリジン化合物又は
その酸付加塩;(C)ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾ
ール、アクリル及び誘導体、有機ニッケル化合物及びオ
キサニリドからなる群から選択されるUV吸収剤;及c
/(d)フェノール系抗酸化剤を含んでなる安定化され
たラッカー組成物を開示している。このN−1i換2,
2.6.6−チトラアルキルビベリジン化合物は一般に
公知である。参照例えば第1欄(式I);第2欄(式■
);第3欄(弐■);第5欄(式■);第6欄(式V)
;第7W4(式■);第9欄(式■);第111IA(
式■);第12911(反復構造単位が式1の基を含有
する或いは式Iに相当する2価の基を通して結合する重
合体化合物);及び第15欄(分子内に少くとも1つの
2−(2’−ヒドロキシフェニル)−ベンズトリアゾー
ル基又は2−ヒドロキシベンゾフェノン基及び少くとも
1つのポリアルキルピペリジン基を含有する化合物)。 上述のピペリジン化合物と組合せて使用しうるUV吸収
剤の例は第17〜18欄に示されでいる。 米国特許第4,426,472号は、熱架橋しうるアル
キド樹脂又はアクリル樹脂に基づく金属を含むスト−ビ
ングラフカーを光、水分及び酸素から安定化させる方法
を開示しでいる。この方法は有効安定化量の2.2,6
.6−チトラアルキルピベリジン化合物、或いはその酸
付加塩又は金属化合物との錯体をtJ4mに混入するこ
とを含んでなる。 この特許は、光に対する最大の安定化を得るために、他
の通常の安定剤の共用が有利なことを開示しているにれ
らの例はベンゾフェノン、オキサニリド又はベンゾトリ
アゾール系、或いはアクリル酸誘導体、或いは含會属尤
安定剤例えば有機ニッケル化合物のUV吸収剤である。 上述の2.2,6゜6−チトラフルキルビベリジン化合
物は一般に公知である。参照例えばli欄(式I及びI
I );pIS3欄(弐Ill );ffi 5欄(式
■及(/V);17411(式VI);第11欄(式■
);第13欄(式■);式。14欄(反復構造単位が式
1のポリアルキルピペリジン基を含む重合体化合物)。 ヨーロッパ特許願第82304941.6号の1983
年5月5日付けの公開番号第0078603号[プレテ
ィン(Bulletin)83 / 19 ]は、]脂
肪族モノα−オレフィの実質的に結晶性の重合体及び立
体障害されたアミン或いはその塩、N−オキサイド、N
−ヒドロキシド、又はN−ニトロキシドを含んでなる組
成物を開示している。立体障害されたアミンは非芳香族
性複素環の一部を形成する炭素−窒系一炭素鎖中に7ミ
ノ窒素を含有する。 また鎖の2つの炭:Jii原子の各は同一でも異なって
いてよいそれぞれ炭素数1〜12の2つの低級フルキル
基或いは立体的にアミンを立体障害する炭素数4〜9の
脂環族基が結合する。この組成螢は例えば安定化量の光
安定剤例えばベンズ) +37ゾールな含有することが
でおる。 ヨーロッパ特許願第8330086.1号の1983年
8月31日付は公開第0087294号[ブレティン8
3−85]は、半結晶性重合体を含んでなる照射に対し
て安定化された組成物を開示している。この重合体には
、重合体の自由容量(free volume)を増加
させる可動化量の非結晶性液体可動化添加剤が混入され
る。また重合体には、立体障害されたアミン或いはその
N−オキシド、N−ヒドロキシド又はN−ニトロキシド
塩が混入される。この立体障害されたアミンのアミン窒
素は非芳香族性複葉環の一部を形成するR累−窒素一炭
素頷に含まれる。鎖の2つの炭素原子の各は同一でも異
なってもよいそれぞれ炭素数が1〜12の2つのアルキ
ル基、或いは炭素数4〜9の脂肪族基が結合する。この
組成物は安定化量の、例えば光り安定剤例えばベンゾト
リアゾールを含有していてもよい。 パーフィツト(Parfitt)、G、D、らlII集
の「オーガニック・コーティング、サイエンス・7ンド
拳テクノロジー(Organic CoaLings、
5cienceand T cchnology)、
第6巻(1984)、55〜85頁、TPI 175,
3607におけるバーナー(Berner)、G、?及
びレンボルド(L eaebold)、M#着[二ニー
・ライト・スタビライザーズ・7オ7・ハイ−ソリッド
・コーティングズ(N ew L ightSLabi
lizers For )(igh−8olid Co
atings)Jは、立体障害されたアミン光安定剤(
ラジカル抽促剤)のベシズトリアゾールUV吸収剤との
相束的岨合せ物を開示している。またそれは、新しいH
ALS種の、1−パッケージ型高割合塗料(high−
ratedpaint)におけるベンズトリアゾール(
ベンズトリアゾール■と表示、参照58頁)との岨介せ
が際だった安定剤パッケージであることが判明したこと
を示しでいる。この高固体塗料はヒドロキシル官能性ア
クリル樹脂と架橋剤としてのHM M M樹脂(十分ア
ルキル化されたメラミン樹脂)に基づくものであった。 更に83〜84頁には、光安定剤が互いに補完している
ことが開示さ紅ている。この相系作用は、より少ないラ
ジカル過程がUVAの存在下に光化学的に誘導されると
いう仮定に基づいて説明することができよう、HALS
の(相対的)安゛定化量は経済的に誘導されるラジカル
過程の数に依存することがモデル実験で示された。 それ故に(UV吸収剤の不存在下における)ラジカル開
始の高速度において観察されるHALSの効果は、高う
ノカル濃度がその安定剤によって効果的に制御されない
から低い。 HA J、 S及びUVAの相互に組合せての使用は良
く知られているけれど、特別なHALS及(/UVAの
組合せが相末的結果を与えるということは比較的殆んど
知られていない、上述したようにこれに対する例外は、
高固体塗料(上述のバーナーら)におけるベンズトリア
ゾールの未知の構造のHALSとの使用である。技術的
に歓迎される貢献は、光劣化から保護された重合体を与
えるためのI−T A L S及びUVAの相木的組合
せである。そのような貢献が本発明によって提供される
。 本発明は、重合体に安定化的且つ相乗的有効量の、 (A) 2,2,6.6−チトラアルキルピベリノン
化合物、或いはその酸付加塩又は金属化合物との錯体;
及び (B)式 [式中、X、Y及びZはそれぞれ3つよりも少ない6貝
環の芳香族炭素環基であり;そしてX、Y及びZの少く
とも1つはトリアジン環への結合箇所に対してオルト位
がヒドロキシ基で置換されでおり;そしてR1〜R’の
それぞれは水素、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、
スルホン酸、カルボキシ、/)Iff、ノ10アルキル
及びアシルアミ7基からなる群から選択される] で表わされるトリス−アリール−s4リアジン、を配合
することを含んでなる重合体を光、水分、及びWIXの
作用から安定化させる方法を提供する。 本発明の方法で安定化しうる重合体はフィルムとコーテ
ィングを形成しうるむの、及び成形品が作られるものを
含む、好ましくは酸触媒による熱硬化性のアクリル又は
アルキッドコーティングが安定化され、最も好適には高
固形分熱硬化性のアクリルコーティングが本発明の方法
で安定化される。 コーティングに使用されるフィルム形成結合剤は同業者
には公知のものである0例えば溶媒又は水に基づくアク
リルラッカー、アクリル分散液ラッカー、溶媒又は水に
基づく熱硬化性アクリルエナメル、ポリエステルエナメ
ル、非水性アクリル分散液エナメル、アルキド樹脂エナ
メル、ポリウレタンエナメル及びアクリル又はポリエス
テル粉末コーティングが使用できる。これらのコーティ
ングは本明細書に参考文献として引用される米国特許!
@4,355,071号に詳細に記述されている。 HALSは技術的に良く知られており、その塩、N−オ
キシド及びN−ヒドロキシドを含む、一般に、このHA
L Sは非芳香族性複素環の一部を形成する炭素・窒
素−炭素鎖に7ミノ窒素を含むものとして記述でする。 ここに鎖の2つの炭X原子の各には同一でも異なっても
よいそれぞれ炭素数1〜12の2つの低級アル午ル基、
或いは炭素数4〜9の脂環式基が結合し、これらの基が
立体的にアミンの離害となる。 特に本発明の方法で有用なHALSは2,2,6゜6−
テFラアルキルビペリジン、その酸付加塩、又はその金
属化合物との錯体である。これらのHALSは技術的に
公知であり、式■ [式中、Rは水素又はメチルであるJ によって表わされる基を含む化合物を包含する。 更に本発明で有用なHALSは、下記の式で表わされる
化合物を含むが、これに限定されるものではない;: 1、左
び紫外線吸収剤(UVA)の相乗的組合せ物に関する。 HA L S及vUVAそれぞれの或いは組合せての、
合!&?#脂、プラスチック、及びそれから製造される
ラッカー及びコーティングを光劣化に対して安定化され
るための使用は良(知られている。 普通には、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、トリ
ス−アリール−トリアジンなどのようなUVAが、光特
に紫外(UV)光による劣化1こ敏感な物質を安定化さ
れるために使用されてきた。HALSとして公知の種類
の化合物が発見されて以来、UVAの使用はHA L
Sに討して副次的になって軽た。従って例えばHALS
及びその使用に関する特許は、普通所望ならばHA L
Sの他にUVAを使用してもよいということを開示し
ている。 米国特許第3,118.887号及び第3,268.4
74号は、プラスチック及び樹脂組成物の、トリス−ア
リールトリアジンの1種又はそれ以上の混入による紫外
線の作用からの安定化について開示している。このトリ
ス−アリールトリアジンUVAの7リール基は3つより
少ない6貝環の炭素環基であり、その7リール基の少く
とも1つはシリアノン核への結合位置に対してオルト位
がヒドロキシル基で置換されている。残りの置換基はヒ
ドロキシ、アルキル、アルコキシ、スルホン酸、カルボ
キシ、ハロ、ハロアルキル又はアシルアミノ(このアシ
ルはカルボン酸に白米する)のいずれかである、参照例
えば米国特許第3,118,887号の第1欄の式lと
第2欄の第2及び米国特許fjS3,268,474号
の1241の式(と■。 米国特許ff14,355,071号は、基材に接着し
ているカラー被覆層に対して透明な被覆層の仕上材をし
っかり接着させて有する物質を開示している。この透明
な被覆層は透明なフィルム形成結合剤から本質的になる
。またカラー被覆層はフィルム形成結合剤、顔料及び紫
外線安定剤から本質的になる。この紫外線安定剤はカラ
ー被覆層から透明被覆層へ移動する。この移動は、紫外
線安定剤が天候への露呈のために透明な被覆層から失な
われるので継続して起こる。これは適当量の紫外線安定
剤を供給し、仕上材の劣化を遅延される。 得られる仕上材は自動車及びトラックの仕上材に対して
特に有用である。有用な紫外線安定剤は中でもベンゾフ
ェノン、トリアゾール、)+77ジン、及びベンゾニー
)系を含む。参照、第3及び4欄の実施例。 米国特許第4,314,933号は、アクリル、アルキ
ド又はポリエステル樹脂、メラミン/ホルムアルデヒド
樹脂、エポキシド樹脂或いはポリイソシアネートに基づ
く2屑のユニラッカー・コーティングを光、湿気及びa
Xの悪影響から安定化させる方法を開示している。この
方法は(1)2゜2.6.6−チトラアルキルピペリジ
ン化合物、その酸付加塩又は金属錯体及び(2)紫外線
吸収剤化合物を°樹脂に混入することを含んでなる。こ
の2゜2.6.6−チトラアルキルピベリジン化合物は
一般に公知である。参照例えば第1欄(式I及び■);
第2欄(式IIり;第541(式■);第6欄(式VA
−C);第7欄(式■);第11欄(式■);第12欄
(式■);第14欄(反復構造単位が式Iのポリアルキ
ルピペリジン基を含有する重合体化合物);及び第15
欄(分子内に少くとも1つの2−(2’−ヒドロキシフ
ェニル)−ベンズトリアゾール基及び少くとも1つのポ
リアルキルピペリジン基を含有する化合物)。 この特許は、光に対する最大の安定性を達成するために
他の通常の光安定剤を用いることが有利であることを開
示している。これらの例はベンゾフェノン、オキサニリ
ド、ベンゾトリアゾール又はアクリル酸誘導体、或いは
金属含有光安定剤例えば有機ニッケル化合物を含んでな
る種類のUv吸収剤である。 米国特許第4,356,307号は合成樹脂特にポリオ
レフィンに対する安定剤を開示している。 この安定剤は2,2,6,6−チトラメチルピペリジン
の4位に結合した環式イミドを有する;参照例えば第1
欄の式。 米国特許MS4,419,472号は、エステル置換基
がポリアルキルピペリジンの4位にあるポリアルキルピ
ペリジン誘導体のエステル混合物を開示している;参照
ll51欄の式I及び■、これらの混合物はプラスチッ
クに対する安定剤として適当である。公知である他の安
定剤もエステル混合物と共にプラスチックに混入するこ
ともできる。これらはUV吸収剤及び光安定剤、例えば
中でも2−(2’−t:Pロキシフェニル)−ベンズト
リアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、及び立体
阻害されたアミンを含む;参照第6〜7欄。この特許は
、この種の公知の及び通常の添加剤がエステルの混合物
として適合しうるばがりではなく、個々の場合に相乗的
効果ももたらすということを開示している。 米国特許第4,426,471号は、(、)熱架橋しう
るアクリル、ポリエステル又はアルキド樹脂に基づく酸
触媒によりスト−ピングラッカー;(b)N(iii換
2.2.6.6−チトラアルキルビペリジン化合物又は
その酸付加塩;(C)ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾ
ール、アクリル及び誘導体、有機ニッケル化合物及びオ
キサニリドからなる群から選択されるUV吸収剤;及c
/(d)フェノール系抗酸化剤を含んでなる安定化され
たラッカー組成物を開示している。このN−1i換2,
2.6.6−チトラアルキルビベリジン化合物は一般に
公知である。参照例えば第1欄(式I);第2欄(式■
);第3欄(弐■);第5欄(式■);第6欄(式V)
;第7W4(式■);第9欄(式■);第111IA(
式■);第12911(反復構造単位が式1の基を含有
する或いは式Iに相当する2価の基を通して結合する重
合体化合物);及び第15欄(分子内に少くとも1つの
2−(2’−ヒドロキシフェニル)−ベンズトリアゾー
ル基又は2−ヒドロキシベンゾフェノン基及び少くとも
1つのポリアルキルピペリジン基を含有する化合物)。 上述のピペリジン化合物と組合せて使用しうるUV吸収
剤の例は第17〜18欄に示されでいる。 米国特許第4,426,472号は、熱架橋しうるアル
キド樹脂又はアクリル樹脂に基づく金属を含むスト−ビ
ングラフカーを光、水分及び酸素から安定化させる方法
を開示しでいる。この方法は有効安定化量の2.2,6
.6−チトラアルキルピベリジン化合物、或いはその酸
付加塩又は金属化合物との錯体をtJ4mに混入するこ
とを含んでなる。 この特許は、光に対する最大の安定化を得るために、他
の通常の安定剤の共用が有利なことを開示しているにれ
らの例はベンゾフェノン、オキサニリド又はベンゾトリ
アゾール系、或いはアクリル酸誘導体、或いは含會属尤
安定剤例えば有機ニッケル化合物のUV吸収剤である。 上述の2.2,6゜6−チトラフルキルビベリジン化合
物は一般に公知である。参照例えばli欄(式I及びI
I );pIS3欄(弐Ill );ffi 5欄(式
■及(/V);17411(式VI);第11欄(式■
);第13欄(式■);式。14欄(反復構造単位が式
1のポリアルキルピペリジン基を含む重合体化合物)。 ヨーロッパ特許願第82304941.6号の1983
年5月5日付けの公開番号第0078603号[プレテ
ィン(Bulletin)83 / 19 ]は、]脂
肪族モノα−オレフィの実質的に結晶性の重合体及び立
体障害されたアミン或いはその塩、N−オキサイド、N
−ヒドロキシド、又はN−ニトロキシドを含んでなる組
成物を開示している。立体障害されたアミンは非芳香族
性複素環の一部を形成する炭素−窒系一炭素鎖中に7ミ
ノ窒素を含有する。 また鎖の2つの炭:Jii原子の各は同一でも異なって
いてよいそれぞれ炭素数1〜12の2つの低級フルキル
基或いは立体的にアミンを立体障害する炭素数4〜9の
脂環族基が結合する。この組成螢は例えば安定化量の光
安定剤例えばベンズ) +37ゾールな含有することが
でおる。 ヨーロッパ特許願第8330086.1号の1983年
8月31日付は公開第0087294号[ブレティン8
3−85]は、半結晶性重合体を含んでなる照射に対し
て安定化された組成物を開示している。この重合体には
、重合体の自由容量(free volume)を増加
させる可動化量の非結晶性液体可動化添加剤が混入され
る。また重合体には、立体障害されたアミン或いはその
N−オキシド、N−ヒドロキシド又はN−ニトロキシド
塩が混入される。この立体障害されたアミンのアミン窒
素は非芳香族性複葉環の一部を形成するR累−窒素一炭
素頷に含まれる。鎖の2つの炭素原子の各は同一でも異
なってもよいそれぞれ炭素数が1〜12の2つのアルキ
ル基、或いは炭素数4〜9の脂肪族基が結合する。この
組成物は安定化量の、例えば光り安定剤例えばベンゾト
リアゾールを含有していてもよい。 パーフィツト(Parfitt)、G、D、らlII集
の「オーガニック・コーティング、サイエンス・7ンド
拳テクノロジー(Organic CoaLings、
5cienceand T cchnology)、
第6巻(1984)、55〜85頁、TPI 175,
3607におけるバーナー(Berner)、G、?及
びレンボルド(L eaebold)、M#着[二ニー
・ライト・スタビライザーズ・7オ7・ハイ−ソリッド
・コーティングズ(N ew L ightSLabi
lizers For )(igh−8olid Co
atings)Jは、立体障害されたアミン光安定剤(
ラジカル抽促剤)のベシズトリアゾールUV吸収剤との
相束的岨合せ物を開示している。またそれは、新しいH
ALS種の、1−パッケージ型高割合塗料(high−
ratedpaint)におけるベンズトリアゾール(
ベンズトリアゾール■と表示、参照58頁)との岨介せ
が際だった安定剤パッケージであることが判明したこと
を示しでいる。この高固体塗料はヒドロキシル官能性ア
クリル樹脂と架橋剤としてのHM M M樹脂(十分ア
ルキル化されたメラミン樹脂)に基づくものであった。 更に83〜84頁には、光安定剤が互いに補完している
ことが開示さ紅ている。この相系作用は、より少ないラ
ジカル過程がUVAの存在下に光化学的に誘導されると
いう仮定に基づいて説明することができよう、HALS
の(相対的)安゛定化量は経済的に誘導されるラジカル
過程の数に依存することがモデル実験で示された。 それ故に(UV吸収剤の不存在下における)ラジカル開
始の高速度において観察されるHALSの効果は、高う
ノカル濃度がその安定剤によって効果的に制御されない
から低い。 HA J、 S及びUVAの相互に組合せての使用は良
く知られているけれど、特別なHALS及(/UVAの
組合せが相末的結果を与えるということは比較的殆んど
知られていない、上述したようにこれに対する例外は、
高固体塗料(上述のバーナーら)におけるベンズトリア
ゾールの未知の構造のHALSとの使用である。技術的
に歓迎される貢献は、光劣化から保護された重合体を与
えるためのI−T A L S及びUVAの相木的組合
せである。そのような貢献が本発明によって提供される
。 本発明は、重合体に安定化的且つ相乗的有効量の、 (A) 2,2,6.6−チトラアルキルピベリノン
化合物、或いはその酸付加塩又は金属化合物との錯体;
及び (B)式 [式中、X、Y及びZはそれぞれ3つよりも少ない6貝
環の芳香族炭素環基であり;そしてX、Y及びZの少く
とも1つはトリアジン環への結合箇所に対してオルト位
がヒドロキシ基で置換されでおり;そしてR1〜R’の
それぞれは水素、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、
スルホン酸、カルボキシ、/)Iff、ノ10アルキル
及びアシルアミ7基からなる群から選択される] で表わされるトリス−アリール−s4リアジン、を配合
することを含んでなる重合体を光、水分、及びWIXの
作用から安定化させる方法を提供する。 本発明の方法で安定化しうる重合体はフィルムとコーテ
ィングを形成しうるむの、及び成形品が作られるものを
含む、好ましくは酸触媒による熱硬化性のアクリル又は
アルキッドコーティングが安定化され、最も好適には高
固形分熱硬化性のアクリルコーティングが本発明の方法
で安定化される。 コーティングに使用されるフィルム形成結合剤は同業者
には公知のものである0例えば溶媒又は水に基づくアク
リルラッカー、アクリル分散液ラッカー、溶媒又は水に
基づく熱硬化性アクリルエナメル、ポリエステルエナメ
ル、非水性アクリル分散液エナメル、アルキド樹脂エナ
メル、ポリウレタンエナメル及びアクリル又はポリエス
テル粉末コーティングが使用できる。これらのコーティ
ングは本明細書に参考文献として引用される米国特許!
@4,355,071号に詳細に記述されている。 HALSは技術的に良く知られており、その塩、N−オ
キシド及びN−ヒドロキシドを含む、一般に、このHA
L Sは非芳香族性複素環の一部を形成する炭素・窒
素−炭素鎖に7ミノ窒素を含むものとして記述でする。 ここに鎖の2つの炭X原子の各には同一でも異なっても
よいそれぞれ炭素数1〜12の2つの低級アル午ル基、
或いは炭素数4〜9の脂環式基が結合し、これらの基が
立体的にアミンの離害となる。 特に本発明の方法で有用なHALSは2,2,6゜6−
テFラアルキルビペリジン、その酸付加塩、又はその金
属化合物との錯体である。これらのHALSは技術的に
公知であり、式■ [式中、Rは水素又はメチルであるJ によって表わされる基を含む化合物を包含する。 更に本発明で有用なHALSは、下記の式で表わされる
化合物を含むが、これに限定されるものではない;: 1、左
【
[式中、nは1〜4の数、好ましくは1又は2であり、
Rは式■で定義した通りであり、
R1は水素、オキシル、01〜C1,フルキル、C1〜
Cロアルケニル又はフルキニル、cy〜C目アラルキル
、CI〜C,アルカノイル、C)〜Csアルケノイル、
グリシクル、基CHICH(OH)−Z (但しZは水
素、メチル又はフェニル)、好ましくは水素、C8〜C
l 2 フルキル、7リル、ベンジル、アセチル又は7
クリロイルであり、 R2はnが1のとき水素、随時1つ又はそれ以上の酸素
原子が介在していてよいC3〜C1゜フルキIし、シア
ノエチル、ベンノル、グリシジル、脂肪族、脂環族、ア
ラリファチック又は芳香族カルボン酸の或いはカル/イ
ミン酸の或いは含燐酸の1価の基、又は1価のシリル基
、好ましくはR素数2〜18の脂肪族カルボン酸、炭素
数5〜12の脂環族カルボン酸又は炭素数7〜15の芳
香族カルボン酸であり、 R2はnが2のときC+ 〜CI 277’キレン、C
4〜C1□アルケニレン、キシリレン、脂FjtM、脂
環族、アラリファチック又は芳香族ジカルボン酸の或い
はシカルバミン酸の或いは含燐酸の2価の基、又は2価
のシリル基、好ましくは炭素数2〜36の脂肪族ノカル
ポン酸、炭素数8〜14の脂環族又は芳香族ノカルポン
酸、成いは炭素数8〜14の脂肪族、脂環族又は芳香族
シカルパミン酸の基であり、R2はnが3のとき脂肪族
、脂環族又は芳香族トリカルボン酸の、芳香族トリカル
バミン酸の或いは含燐酸の3価の基、又は3価のシリル
基であり、そして R2はnが4のとト脂肪族、脂環族又は芳香族テトラカ
ルボン酸の4価の基であるに 2、式」L 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R1は式■で定義した通りであり、 Rコは水素、C3−C+*フルキル、Cs −Ct シ
クロアルキル、C7〜C1アラルキル% ca〜C1@
ミルC1@アルカノイルI、アルケノイル又はベンゾイ
ルであり、 R4はnが1のとき水素、未置換の或いはシアノ、カル
ボニル又はカルバミド基で置換されたC9〜C1,アル
キル、C,−C,シクロアルキル、02〜C−アルケニ
ルであり、或いはグリシツル、式−CH,−CH(OH
)−Z又は式−〇 〇 N H−Z (但しZは水素、
メチル又はフェニル)の基であり、 R4はnが2のとき02〜C1□アルキレン、c。 〜C52アリーレン、キシリレン、iCH,−C)I
(OH)−CH2又は基−CH,−CH,(OH)−C
HI−0−X−0−C)1.−CH(OH)−CH2−
(但しXはC2〜C1゜フルキレン、06〜CI、アリ
ーレン又は06〜C22ジクロフルキレン)であり、或
いは R4は、R3がフルカッイル、アルケノイル又はベンゾ
イルでないならば、脂肪族、脂環族又は芳香族ジカルボ
ン酸又はノカルバミン酸の2価の基であってもよ(又は
基−CO−であってよく、或いはR3及びR4はnが1
のとき一緒になって脂肪族又は芳香族1,2−又は1,
3−ジカルボン酸の環式基であってもよい1; 3、u 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R1は弐■で定現した通りであり、 R5はnが1のと!IC2〜C・アルキレン又はヒドロ
キシフルキレン或いはC1〜022アシロキシアルキレ
ンであり、そして R5はnが2のと沙基−(CI(2)2C(CH2)x
−である]; 4、JIL 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R1は弐■で定義した通りであり、 R6が水L c、〜C82アルキル、アリル、ベンジル
、グリシジル又は02〜C,アルコキシアルキルであり
、 R7はn−が1のと軽水素、C1〜C1□フルキル、C
5〜C,アルケニル、C2〜Cs 7ラル斗ル、C,″
″C7C7シクロアルキル〜04ヒドロキシアルキル%
C2〜C,アルフキジアルキル、C6〜C1゜アリー
ル、グリシゾル、式−(CH)−Coo−Q又は式−(
CHz)m−0−CO−Q(但しlは1又は2、及びQ
はC1〜C4アルキル又はフェニル)の基であり、或い
はR7がnが2のときC2−C,2アルキレン;C1〜
C+z7’/−レン、基−CH2−Cl−1(OH)−
CH2−0−X−0−CI(2−CH(OH)−CH2
(但しXはC2〜C5゜フルキレン、C6〜01.)ア
リーレン又はC,〜C1□シクロアルキレン、或いは基
−C82CH(OZ’)CH2(OCHz−CH(OZ
’)CHz)2 (但しZ′1! 水N 、C+ −C
、a 7ルキルノル%C,〜Clzアルカノイル又はベ
ンゾイル)である1; 5・え1 〔式中、nは数1又は2であり、 R@は式 の基であり、但し Rは式■で定義した通りであり;R1は式■で定義した
通りであり、Yは−〇−又は −NR“−であり;AはC2〜C,アルキレンであり;
Iは数0又は1であり; [ijlは基Re、NRII、R12、ORl 3、−
NHCH20R,3又は−N(C1−1,Or(’コ)
2であり、R”はnが1のとき基R1又はR9であり、
RIoはnが2のとき基−Y−Q−Y−(但しQは随時
−N(R目)−が介在する02〜C6アルキレン)であ
り、 R”lIC,〜C1□アルキル、シクロヘキシル、ベン
ノル又はC1〜C,ヒドロキシアルキル、或いは式 %式% R’2はC盲〜C72アル袴ル、シクロヘキシル、ベン
ジル又はC1〜C4ヒドロキシアルキルであり、 R1’は水素%CI〜C1□C6〜ClZアルキルであ
り、 R’4は水素又は基−CH2OR+”であり、或いは R1及びR2は一緒になって04〜Csアルキレン又は
オ斗すアルキレンであり、或いはR’及びR2はそれぞ
れ である1、 6、LL 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R14はnが1のときC,〜C,,アルキル、C2〜C
l27ラルキル、基−CO−R”、又は−CM、 −C
OOR’・、−011,−QCQII7、又は で置換されたC1〜C,アルキルであり、但しIIsは
C6〜C+Zアルキル、C2〜C,フルケール又は7エ
二ルであり、 RLLSはCl−C11であり、R+7はC1〜cps
アルキル、C2〜C8゜アルケニル、シクロヘキシル、
ベンノル又はC6〜C1゜7リールであり、或いはR+
4はnが2のとIC,−CI2フルキレン、2−ブテニ
レン−1,4、キシリレン、基−(CH,)2−00C
−R1”−COO−(CILa)2−又は基−C11□
−00C−RI I −COG−CH2−であり、但シ
RI@はC2〜C1゜アルキレン、フェニレン又ハシク
ロヘキシレンであり、そしてR+9は02〜CIOアル
キレン、キシリレン又はシクロヘキシレンである1、 7・友1 [式中、Qは−N(R3)−又は−〇−であり、EはC
l −(lアルキレン、基−CH2−Cl1(R4)−
0−(但しR4ハ水素、メチル又ハフェニ)k )、基
−(C1lz )3−NH−又は単結合であり、 Rは水素又はメチルであり、 R1は水素、C1〜C+Sアルキル、C3〜Csアルケ
ニル、CコルC,アルキニル、07〜C,□アラルキル
%CI〜C。 アルカフィル、C1〜CSフルケノイル又はグリシジル
であり; R2は水素又は01〜C11であり、 R3は水素、自〜C+Sアルキル、C5〜Cテシクロア
ルキル、C7〜Cl27ラルキル、シアノエチル、c、
〜C+ o7 ’) −ル、基−C1,−CH(R’)
−0H−((Ill LR’jLh述と同義)、式 の基或いは式 の基であり、但しGは02〜C,アルキレン又はCs〜
C,□アリーレンであり、或いは R3は基−E−Co−Nll−C112−OR”である
]、そして8、反復構造単位が式■のポリアルキルピペ
リジン基、特にポリエステル、ポリエーテル、ポリアミ
ド、ポリアミン、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリアミノ
トリアジンを含有する重合体化合物、及びこれらの、そ
のような基を含有する共重合体6 上述したHALSは本明細書に参考文献として引用され
る米国特許第4,426,472号に詳細に記述されて
いる。 ラッカーの結合剤と化学結合を形成する上記式■−■の
ポリアルキルピペリジン誘導体の使用もまた可能である
。これはポリフルキルピペリジン誘導体がこの目的のた
めに適した反応性基例えばグリシジル基又はメチロール
基を有する場合である。そのような化合物の例はメチロ
ール又はメチロールエーテル基を有する式■のポリアル
キルピペリジン誘導体である。 塩基性化合物であるポリアルキルピペリジン誘導体は酸
と塩を形成することができる。そのような塩の生成のた
めの適当な酸の例は無機酸又は有機酸、スルホン酸、ホ
スフィン酸又はホスフィン酸例えば塩酸、ホウ酸、燐酸
、酢酸、サリチル酸、トルエンスルホン酸又はベンゼン
スルホン酸を含むが、これに限定されるものでない。 ポリアルキルピペリジン化合物は、錯体形成金属化合物
例えば酢酸亜鉛(■)、フバル)(n)アセチル7セト
ネート、ニッケル(II)アセチルアセトネート、アル
ミニウム(III)アセチルアセトネート、’f息1!
ニッケル(II)又はアルミニウム(■)ベンゾイルア
セトネートと錯体を形成することができる。 本発明の方法においてUVΔと共に使用することのでき
る好適なI−I A L Sは式X[式中、Rは炭素数
2〜20の飽和又は不飽和の随時アルキル又はアルケニ
ル置換されたアルキレン又はシクロアルキル基であり、
そしてR′は水素、炭素数1〜20のアルキル基好まし
くはメチル基、炭素数3〜5のフルヶニル基、炭素数7
〜12の7ラルキル基、−CH2CH2CN、−C11
2C112COO−アルキル、−C112C1l(CH
3)COO−アルキル、アシル基、及び−(CH2C1
120)11(但しnは1−10)からなる群から選択
される1 によって表わされる。 式Xにおいて、Rは好ましくは R”−CH C11□ 舊 [式中RjはC’+2〜C1lアルキル基、シクロアル
キル基、1.2−ノクロヘキサンシイル基、又はメチル
fif換1.2−シクロヘキサンノイル基である1又は
21R式の2価の脂肪族基である。 式Xで表わされるHALSは木切#iI書に参考文献と
して引用される米国特許第4,356,307号に詳細
に記述される。 上述のHALSの中で大のHALSは、本発明の方法に
おいてUVAと共に用いる場合特に好適である: 、■ 社(Ciba(;eigy)から商品名チヌビン(Ti
nuv+n )440及びチヌビン765のHALS
としてそれぞれ市販されている。 HALSは一般に結合剤固体の重量に基づいて約o、o
i〜約5重量%の範囲の量で使用される。 本発明に利用されるUVAは技術的に良(知られている
。参照例えば本明細書に参考文献として引用される米国
特許第3,118.887号及び第3.268,474
号。技術的に公知でないものは、上述のHALSとの相
乗的組合せによる上記UVAで達成される驚くべき及び
予期を越えた安定化の程度である。 好適なUVAは式>1 [式中、Rは水素又は炭素数1〜18のアルキル、好ま
しくは水素又はCII′lI7である1によって表わさ
れる。 UVAは結合剤固体の重量に基づいて約o、01〜約5
重量%の量で用いられる。 式Xで表わされるHALSの、式X■で表わされるUV
Aとの相乗的組合せは好適である1式X■のRが水素又
はCs Hl 7である組合せは更に好適である。例え
ば好適な相乗的組合せは、との組合せである。 この相乗的HALS及びUVAの組合せの他に、更なる
公知の安定剤及び共安定剤も安定化される重合体に配合
することができる。これらの安定剤は例えば 1、フルキル化7エ/−ル、アルキル化ハイドロキノン
、ヒVロキシル化チオフェニルエーテル、フルキリデン
ービスフェノール、ベンジル化合物、7シル7ミノフエ
ノール、β−(3,5−ジーtart−ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオン酸の1価又は多価アルコ
ールとのエステル、β−(3,5−シーterL−ブチ
ルー4−ヒドロキシ−3−メチル7エ二ル)プロピオン
酸の1価または多価アルコールとのエステル、及びβ−
(3,5−ノーterL−ブチルー4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロピオン酸のアミドである抗酸化剤、 2、他の紫外線安定剤、 3、金属不活性剤、 4、ホス7フイト及1ホスホナイト、 5、パーオキサイドを分解する化合物、66造核剤、 7、光槙剤、及び 8、他の添加M、例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料
、蛍光明色化剤、難燃剤、帯電防止剤及び発泡剤、 であってよい。 次に例示の目的だけの実施例を提示する。実施例は、本
発明の変化が本発明の精神及び特許請求の範囲から離れ
ずして可能ではないので、いずれの兵舎にも本発明を制
限するものとして見なすべきでない。 拭Jl− 次の実施例の光安定剤系の効果は、促進天候装置例、t
lrQUV中テノ霧光(ASTM G53)後のコー
ティングの光沢保持(ASTM D523)及び黄色
指数(ASTM D1925)を測定することによっ
て決定した。 − な゛■コーチ ン ■ 商品名アクリロイド(^CRYLOID )AT−4
00の熱硬化性アクリル樹脂[ローム・アンド・八−入
社(Rohm & l1aas Co、)の商品名】(
固体75%)13.0部、 商品名サイフル(CYNEL■)303のメフミン樹脂
[アメリカン・サイアナミド社(AmericanCy
ana纏id Co、)の商品名15.25部、商品
名? イ* ’C”7 ) (CYCAT■)4040
.))ルエンスルホン酸触媒(アメリカン・サイアナミ
ド社の商品名)(イソプaパ/−ル中40%)0.15
部、 キシレン3.3部、及び ブタノール3.3部。 次の実施例で用いるUVA及びHALSは次の通りであ
る: 1、チヌビン900(チパー〃イギー社)2 、+ ン
)’ ホ7 (SANDV011■3206)[?ン)
’ズ(S andoz)] H HALS 1、チヌビン765(チバー〃イギー社)2、チヌビン
440(チバーがイギー社)3、サンドボア3050 通常のコー“ティング溶媒に可溶な粘稠液体である立体
障害されたアミン光安定剤。 実施例1 L女】」U阪1 ブライマー表面剤(PPG E55七34)及1熱硬
化性アクリル樹脂に基づ(白色の基材コーティングを塗
布した商品名ボングーライト ([1ONDERITE■)4o、)冷a−t、%埋5
.工、チール製試験パネルに、上述の樹脂組成物(評価
すべき安定剤含有)を塗布し、120°Cで30分間硬
化させた。透明なコーティングの厚さは約2ミルであっ
た。この塗布した試験パネルをQUV試験機での天候に
供した。この試験においては、試料をUV光下に70℃
で8時間及びUV光なしの湿度雰囲気下に50℃で4時
間という交互のサイクルに供した。続いて表面の光沢と
黄色指数を測定した。結果を第1表に報告する。 第1表に報告するデータは、本発明のUVA1例えば式
XIVBの化合物が商品名チヌビン900のUVAより
も効果的な相乗剤であり、従ってより効果的な安定化が
達成されることを示す。 実施例2 実施例1の方法に従い、本発明のUVA、すなわち式X
IvBの化合物を商品名チヌビン900とサンドボア3
206のUVAと対比した。これらのUvAを商品名3
o 50のHALSと組合せた。 結果を第■表に報告する。 第■表のデータは、本発明のUVA、例えば式XIVB
の化合物が商品名チヌビン900及びサンドポア320
6のUVAよりも非常に効果的な相乗的組合せをもたら
し、従ったより効果的な安定化が与えられることを示す
。 実施例3 実施例1の方法に従い、本発明の組合せ、即ち式xIV
Bの化合物(UVA)及び式X■の化合物(HALS)
の組合せを、本発明でない組合せ、即ち商品名チヌビン
900のUVA及びチヌビン765のHALSの組合せ
と比較した。結果を第1表に報告する。 第1表に報告するデータは、安定化の改良における本発
明のUVA/HALS組合せの優秀性を示す。 実施例4 実施例1の方法に従い、式XIVAの化合物(UVA)
と式x■の化合物の組合せ(本発明の組合せ)を商品名
チヌビン900のUVAとチヌビン765のHALSの
岨合せと比較した。結果を第■表に報告する。 式XI[l 89 12本添
加剤濃度:(TR6基準)それぞれ1%第■表に報告す
るデータは、安定化の付与における本発明のUVA/H
ALS組合せの優秀性を示す。 実施例5 次の成分を良く混合することによって高固体のポリエス
テルエナメルを製造した: 計 il友 ■ 負 二酸化チタン(ルタイル)16 ■ ゴ酸ブチル 12.0−シレ
ン 9.0号 メ ーイ7ナミド社) 16.51
00% 式XIAのHALS及び式XIvAのUvAを含んでな
る本発明の組合せ安定剤パッケージを、上に調製した如
きポリエステルコーティング組成物中に全樹脂固体の2
重量%の量で混入した。詳細には式XII[AのHAL
Sを全軸f脂固体の0.5重量%で添加し、また式xI
vAのOVAを全樹脂固体の1.5重量%で添加した。 このポリエステル組成物を、実施例1の方法に従ってス
チール製パネル上に塗布し、硬化させ、そして試験した
。 実施例6 高固体の2成分のポリウレタンコーティング組成物を次
のように製造した: 二酸化チタン 34ジブチル錫
ジラウレート(触媒)0.5附た影
11豚100% 式XI[IのHALS及t/式XNBのUVAを含んで
なる本発明の安定剤組合せを製造し、全樹脂固体に基づ
いて2重量%の濃度で、特に各添加剤に対して全樹脂固
体の1重量%で組成物の部分Aに添加した。 部分A及びBを完全に混合し、このコーティング組成物
を実施例1の方法に従って適用し、硬化させ且つ試験し
た。この結果優秀な光安定性コーティングが得られた。 実施例7 rteaノエボキシコーティング岨或物を次のように製
造したニ ジシルエーテル[デル Co、)]
50二酸化チタン 25ヒ
ユームド・コロイド状シリカ 5100% 式X■のHALSを全樹脂固体の1重量%及び式xIv
AのUVAを全樹脂固体の1重量%で含有する安定剤組
合せを基材樹脂組成物に添加した。 次いで硬化剤を添加し、完全に混合して硬化しうるコー
ティング組成物を生成せしめた。 この組成物を実施例1の方法に従って適用し、硬化させ
且つ試験した。高固体のエポキシドコーティングは優秀
な光安定性特性を示した。 以上本発明をある好適な具体例を参照して記述してきた
けれど、その改変又は変化は同業者には行なうことがで
きる1本申請者は本発明の独特な相乗的安定化剤の組合
せがコーティングの用途に一般的に有効であることを発
見した。試験した各コーティングにおいて、安定剤パッ
ケージは着るしく改良された光安定性を与えた0本発明
の組合せた安定剤は他のコーティング組成物にも同一の
着るしく改良された光安定性を与えると予想され、従っ
て本明細書に例示したものの代りにいずれかの公知のコ
ーティング組成物を用いることは本発明に包含される。 すべてのそのような明白な改変又は変化は、特許請求の
範囲で定義する如き本発明の範囲及び精神から離れずし
て同業者が行なうことはできない。
Cロアルケニル又はフルキニル、cy〜C目アラルキル
、CI〜C,アルカノイル、C)〜Csアルケノイル、
グリシクル、基CHICH(OH)−Z (但しZは水
素、メチル又はフェニル)、好ましくは水素、C8〜C
l 2 フルキル、7リル、ベンジル、アセチル又は7
クリロイルであり、 R2はnが1のとき水素、随時1つ又はそれ以上の酸素
原子が介在していてよいC3〜C1゜フルキIし、シア
ノエチル、ベンノル、グリシジル、脂肪族、脂環族、ア
ラリファチック又は芳香族カルボン酸の或いはカル/イ
ミン酸の或いは含燐酸の1価の基、又は1価のシリル基
、好ましくはR素数2〜18の脂肪族カルボン酸、炭素
数5〜12の脂環族カルボン酸又は炭素数7〜15の芳
香族カルボン酸であり、 R2はnが2のときC+ 〜CI 277’キレン、C
4〜C1□アルケニレン、キシリレン、脂FjtM、脂
環族、アラリファチック又は芳香族ジカルボン酸の或い
はシカルバミン酸の或いは含燐酸の2価の基、又は2価
のシリル基、好ましくは炭素数2〜36の脂肪族ノカル
ポン酸、炭素数8〜14の脂環族又は芳香族ノカルポン
酸、成いは炭素数8〜14の脂肪族、脂環族又は芳香族
シカルパミン酸の基であり、R2はnが3のとき脂肪族
、脂環族又は芳香族トリカルボン酸の、芳香族トリカル
バミン酸の或いは含燐酸の3価の基、又は3価のシリル
基であり、そして R2はnが4のとト脂肪族、脂環族又は芳香族テトラカ
ルボン酸の4価の基であるに 2、式」L 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R1は式■で定義した通りであり、 Rコは水素、C3−C+*フルキル、Cs −Ct シ
クロアルキル、C7〜C1アラルキル% ca〜C1@
ミルC1@アルカノイルI、アルケノイル又はベンゾイ
ルであり、 R4はnが1のとき水素、未置換の或いはシアノ、カル
ボニル又はカルバミド基で置換されたC9〜C1,アル
キル、C,−C,シクロアルキル、02〜C−アルケニ
ルであり、或いはグリシツル、式−CH,−CH(OH
)−Z又は式−〇 〇 N H−Z (但しZは水素、
メチル又はフェニル)の基であり、 R4はnが2のとき02〜C1□アルキレン、c。 〜C52アリーレン、キシリレン、iCH,−C)I
(OH)−CH2又は基−CH,−CH,(OH)−C
HI−0−X−0−C)1.−CH(OH)−CH2−
(但しXはC2〜C1゜フルキレン、06〜CI、アリ
ーレン又は06〜C22ジクロフルキレン)であり、或
いは R4は、R3がフルカッイル、アルケノイル又はベンゾ
イルでないならば、脂肪族、脂環族又は芳香族ジカルボ
ン酸又はノカルバミン酸の2価の基であってもよ(又は
基−CO−であってよく、或いはR3及びR4はnが1
のとき一緒になって脂肪族又は芳香族1,2−又は1,
3−ジカルボン酸の環式基であってもよい1; 3、u 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R1は弐■で定現した通りであり、 R5はnが1のと!IC2〜C・アルキレン又はヒドロ
キシフルキレン或いはC1〜022アシロキシアルキレ
ンであり、そして R5はnが2のと沙基−(CI(2)2C(CH2)x
−である]; 4、JIL 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R1は弐■で定義した通りであり、 R6が水L c、〜C82アルキル、アリル、ベンジル
、グリシジル又は02〜C,アルコキシアルキルであり
、 R7はn−が1のと軽水素、C1〜C1□フルキル、C
5〜C,アルケニル、C2〜Cs 7ラル斗ル、C,″
″C7C7シクロアルキル〜04ヒドロキシアルキル%
C2〜C,アルフキジアルキル、C6〜C1゜アリー
ル、グリシゾル、式−(CH)−Coo−Q又は式−(
CHz)m−0−CO−Q(但しlは1又は2、及びQ
はC1〜C4アルキル又はフェニル)の基であり、或い
はR7がnが2のときC2−C,2アルキレン;C1〜
C+z7’/−レン、基−CH2−Cl−1(OH)−
CH2−0−X−0−CI(2−CH(OH)−CH2
(但しXはC2〜C5゜フルキレン、C6〜01.)ア
リーレン又はC,〜C1□シクロアルキレン、或いは基
−C82CH(OZ’)CH2(OCHz−CH(OZ
’)CHz)2 (但しZ′1! 水N 、C+ −C
、a 7ルキルノル%C,〜Clzアルカノイル又はベ
ンゾイル)である1; 5・え1 〔式中、nは数1又は2であり、 R@は式 の基であり、但し Rは式■で定義した通りであり;R1は式■で定義した
通りであり、Yは−〇−又は −NR“−であり;AはC2〜C,アルキレンであり;
Iは数0又は1であり; [ijlは基Re、NRII、R12、ORl 3、−
NHCH20R,3又は−N(C1−1,Or(’コ)
2であり、R”はnが1のとき基R1又はR9であり、
RIoはnが2のとき基−Y−Q−Y−(但しQは随時
−N(R目)−が介在する02〜C6アルキレン)であ
り、 R”lIC,〜C1□アルキル、シクロヘキシル、ベン
ノル又はC1〜C,ヒドロキシアルキル、或いは式 %式% R’2はC盲〜C72アル袴ル、シクロヘキシル、ベン
ジル又はC1〜C4ヒドロキシアルキルであり、 R1’は水素%CI〜C1□C6〜ClZアルキルであ
り、 R’4は水素又は基−CH2OR+”であり、或いは R1及びR2は一緒になって04〜Csアルキレン又は
オ斗すアルキレンであり、或いはR’及びR2はそれぞ
れ である1、 6、LL 1式中、nは数1又は2であり、 Rは式■で定義した通りであり、 R14はnが1のときC,〜C,,アルキル、C2〜C
l27ラルキル、基−CO−R”、又は−CM、 −C
OOR’・、−011,−QCQII7、又は で置換されたC1〜C,アルキルであり、但しIIsは
C6〜C+Zアルキル、C2〜C,フルケール又は7エ
二ルであり、 RLLSはCl−C11であり、R+7はC1〜cps
アルキル、C2〜C8゜アルケニル、シクロヘキシル、
ベンノル又はC6〜C1゜7リールであり、或いはR+
4はnが2のとIC,−CI2フルキレン、2−ブテニ
レン−1,4、キシリレン、基−(CH,)2−00C
−R1”−COO−(CILa)2−又は基−C11□
−00C−RI I −COG−CH2−であり、但シ
RI@はC2〜C1゜アルキレン、フェニレン又ハシク
ロヘキシレンであり、そしてR+9は02〜CIOアル
キレン、キシリレン又はシクロヘキシレンである1、 7・友1 [式中、Qは−N(R3)−又は−〇−であり、EはC
l −(lアルキレン、基−CH2−Cl1(R4)−
0−(但しR4ハ水素、メチル又ハフェニ)k )、基
−(C1lz )3−NH−又は単結合であり、 Rは水素又はメチルであり、 R1は水素、C1〜C+Sアルキル、C3〜Csアルケ
ニル、CコルC,アルキニル、07〜C,□アラルキル
%CI〜C。 アルカフィル、C1〜CSフルケノイル又はグリシジル
であり; R2は水素又は01〜C11であり、 R3は水素、自〜C+Sアルキル、C5〜Cテシクロア
ルキル、C7〜Cl27ラルキル、シアノエチル、c、
〜C+ o7 ’) −ル、基−C1,−CH(R’)
−0H−((Ill LR’jLh述と同義)、式 の基或いは式 の基であり、但しGは02〜C,アルキレン又はCs〜
C,□アリーレンであり、或いは R3は基−E−Co−Nll−C112−OR”である
]、そして8、反復構造単位が式■のポリアルキルピペ
リジン基、特にポリエステル、ポリエーテル、ポリアミ
ド、ポリアミン、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリアミノ
トリアジンを含有する重合体化合物、及びこれらの、そ
のような基を含有する共重合体6 上述したHALSは本明細書に参考文献として引用され
る米国特許第4,426,472号に詳細に記述されて
いる。 ラッカーの結合剤と化学結合を形成する上記式■−■の
ポリアルキルピペリジン誘導体の使用もまた可能である
。これはポリフルキルピペリジン誘導体がこの目的のた
めに適した反応性基例えばグリシジル基又はメチロール
基を有する場合である。そのような化合物の例はメチロ
ール又はメチロールエーテル基を有する式■のポリアル
キルピペリジン誘導体である。 塩基性化合物であるポリアルキルピペリジン誘導体は酸
と塩を形成することができる。そのような塩の生成のた
めの適当な酸の例は無機酸又は有機酸、スルホン酸、ホ
スフィン酸又はホスフィン酸例えば塩酸、ホウ酸、燐酸
、酢酸、サリチル酸、トルエンスルホン酸又はベンゼン
スルホン酸を含むが、これに限定されるものでない。 ポリアルキルピペリジン化合物は、錯体形成金属化合物
例えば酢酸亜鉛(■)、フバル)(n)アセチル7セト
ネート、ニッケル(II)アセチルアセトネート、アル
ミニウム(III)アセチルアセトネート、’f息1!
ニッケル(II)又はアルミニウム(■)ベンゾイルア
セトネートと錯体を形成することができる。 本発明の方法においてUVΔと共に使用することのでき
る好適なI−I A L Sは式X[式中、Rは炭素数
2〜20の飽和又は不飽和の随時アルキル又はアルケニ
ル置換されたアルキレン又はシクロアルキル基であり、
そしてR′は水素、炭素数1〜20のアルキル基好まし
くはメチル基、炭素数3〜5のフルヶニル基、炭素数7
〜12の7ラルキル基、−CH2CH2CN、−C11
2C112COO−アルキル、−C112C1l(CH
3)COO−アルキル、アシル基、及び−(CH2C1
120)11(但しnは1−10)からなる群から選択
される1 によって表わされる。 式Xにおいて、Rは好ましくは R”−CH C11□ 舊 [式中RjはC’+2〜C1lアルキル基、シクロアル
キル基、1.2−ノクロヘキサンシイル基、又はメチル
fif換1.2−シクロヘキサンノイル基である1又は
21R式の2価の脂肪族基である。 式Xで表わされるHALSは木切#iI書に参考文献と
して引用される米国特許第4,356,307号に詳細
に記述される。 上述のHALSの中で大のHALSは、本発明の方法に
おいてUVAと共に用いる場合特に好適である: 、■ 社(Ciba(;eigy)から商品名チヌビン(Ti
nuv+n )440及びチヌビン765のHALS
としてそれぞれ市販されている。 HALSは一般に結合剤固体の重量に基づいて約o、o
i〜約5重量%の範囲の量で使用される。 本発明に利用されるUVAは技術的に良(知られている
。参照例えば本明細書に参考文献として引用される米国
特許第3,118.887号及び第3.268,474
号。技術的に公知でないものは、上述のHALSとの相
乗的組合せによる上記UVAで達成される驚くべき及び
予期を越えた安定化の程度である。 好適なUVAは式>1 [式中、Rは水素又は炭素数1〜18のアルキル、好ま
しくは水素又はCII′lI7である1によって表わさ
れる。 UVAは結合剤固体の重量に基づいて約o、01〜約5
重量%の量で用いられる。 式Xで表わされるHALSの、式X■で表わされるUV
Aとの相乗的組合せは好適である1式X■のRが水素又
はCs Hl 7である組合せは更に好適である。例え
ば好適な相乗的組合せは、との組合せである。 この相乗的HALS及びUVAの組合せの他に、更なる
公知の安定剤及び共安定剤も安定化される重合体に配合
することができる。これらの安定剤は例えば 1、フルキル化7エ/−ル、アルキル化ハイドロキノン
、ヒVロキシル化チオフェニルエーテル、フルキリデン
ービスフェノール、ベンジル化合物、7シル7ミノフエ
ノール、β−(3,5−ジーtart−ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオン酸の1価又は多価アルコ
ールとのエステル、β−(3,5−シーterL−ブチ
ルー4−ヒドロキシ−3−メチル7エ二ル)プロピオン
酸の1価または多価アルコールとのエステル、及びβ−
(3,5−ノーterL−ブチルー4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロピオン酸のアミドである抗酸化剤、 2、他の紫外線安定剤、 3、金属不活性剤、 4、ホス7フイト及1ホスホナイト、 5、パーオキサイドを分解する化合物、66造核剤、 7、光槙剤、及び 8、他の添加M、例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料
、蛍光明色化剤、難燃剤、帯電防止剤及び発泡剤、 であってよい。 次に例示の目的だけの実施例を提示する。実施例は、本
発明の変化が本発明の精神及び特許請求の範囲から離れ
ずして可能ではないので、いずれの兵舎にも本発明を制
限するものとして見なすべきでない。 拭Jl− 次の実施例の光安定剤系の効果は、促進天候装置例、t
lrQUV中テノ霧光(ASTM G53)後のコー
ティングの光沢保持(ASTM D523)及び黄色
指数(ASTM D1925)を測定することによっ
て決定した。 − な゛■コーチ ン ■ 商品名アクリロイド(^CRYLOID )AT−4
00の熱硬化性アクリル樹脂[ローム・アンド・八−入
社(Rohm & l1aas Co、)の商品名】(
固体75%)13.0部、 商品名サイフル(CYNEL■)303のメフミン樹脂
[アメリカン・サイアナミド社(AmericanCy
ana纏id Co、)の商品名15.25部、商品
名? イ* ’C”7 ) (CYCAT■)4040
.))ルエンスルホン酸触媒(アメリカン・サイアナミ
ド社の商品名)(イソプaパ/−ル中40%)0.15
部、 キシレン3.3部、及び ブタノール3.3部。 次の実施例で用いるUVA及びHALSは次の通りであ
る: 1、チヌビン900(チパー〃イギー社)2 、+ ン
)’ ホ7 (SANDV011■3206)[?ン)
’ズ(S andoz)] H HALS 1、チヌビン765(チバー〃イギー社)2、チヌビン
440(チバーがイギー社)3、サンドボア3050 通常のコー“ティング溶媒に可溶な粘稠液体である立体
障害されたアミン光安定剤。 実施例1 L女】」U阪1 ブライマー表面剤(PPG E55七34)及1熱硬
化性アクリル樹脂に基づ(白色の基材コーティングを塗
布した商品名ボングーライト ([1ONDERITE■)4o、)冷a−t、%埋5
.工、チール製試験パネルに、上述の樹脂組成物(評価
すべき安定剤含有)を塗布し、120°Cで30分間硬
化させた。透明なコーティングの厚さは約2ミルであっ
た。この塗布した試験パネルをQUV試験機での天候に
供した。この試験においては、試料をUV光下に70℃
で8時間及びUV光なしの湿度雰囲気下に50℃で4時
間という交互のサイクルに供した。続いて表面の光沢と
黄色指数を測定した。結果を第1表に報告する。 第1表に報告するデータは、本発明のUVA1例えば式
XIVBの化合物が商品名チヌビン900のUVAより
も効果的な相乗剤であり、従ってより効果的な安定化が
達成されることを示す。 実施例2 実施例1の方法に従い、本発明のUVA、すなわち式X
IvBの化合物を商品名チヌビン900とサンドボア3
206のUVAと対比した。これらのUvAを商品名3
o 50のHALSと組合せた。 結果を第■表に報告する。 第■表のデータは、本発明のUVA、例えば式XIVB
の化合物が商品名チヌビン900及びサンドポア320
6のUVAよりも非常に効果的な相乗的組合せをもたら
し、従ったより効果的な安定化が与えられることを示す
。 実施例3 実施例1の方法に従い、本発明の組合せ、即ち式xIV
Bの化合物(UVA)及び式X■の化合物(HALS)
の組合せを、本発明でない組合せ、即ち商品名チヌビン
900のUVA及びチヌビン765のHALSの組合せ
と比較した。結果を第1表に報告する。 第1表に報告するデータは、安定化の改良における本発
明のUVA/HALS組合せの優秀性を示す。 実施例4 実施例1の方法に従い、式XIVAの化合物(UVA)
と式x■の化合物の組合せ(本発明の組合せ)を商品名
チヌビン900のUVAとチヌビン765のHALSの
岨合せと比較した。結果を第■表に報告する。 式XI[l 89 12本添
加剤濃度:(TR6基準)それぞれ1%第■表に報告す
るデータは、安定化の付与における本発明のUVA/H
ALS組合せの優秀性を示す。 実施例5 次の成分を良く混合することによって高固体のポリエス
テルエナメルを製造した: 計 il友 ■ 負 二酸化チタン(ルタイル)16 ■ ゴ酸ブチル 12.0−シレ
ン 9.0号 メ ーイ7ナミド社) 16.51
00% 式XIAのHALS及び式XIvAのUvAを含んでな
る本発明の組合せ安定剤パッケージを、上に調製した如
きポリエステルコーティング組成物中に全樹脂固体の2
重量%の量で混入した。詳細には式XII[AのHAL
Sを全軸f脂固体の0.5重量%で添加し、また式xI
vAのOVAを全樹脂固体の1.5重量%で添加した。 このポリエステル組成物を、実施例1の方法に従ってス
チール製パネル上に塗布し、硬化させ、そして試験した
。 実施例6 高固体の2成分のポリウレタンコーティング組成物を次
のように製造した: 二酸化チタン 34ジブチル錫
ジラウレート(触媒)0.5附た影
11豚100% 式XI[IのHALS及t/式XNBのUVAを含んで
なる本発明の安定剤組合せを製造し、全樹脂固体に基づ
いて2重量%の濃度で、特に各添加剤に対して全樹脂固
体の1重量%で組成物の部分Aに添加した。 部分A及びBを完全に混合し、このコーティング組成物
を実施例1の方法に従って適用し、硬化させ且つ試験し
た。この結果優秀な光安定性コーティングが得られた。 実施例7 rteaノエボキシコーティング岨或物を次のように製
造したニ ジシルエーテル[デル Co、)]
50二酸化チタン 25ヒ
ユームド・コロイド状シリカ 5100% 式X■のHALSを全樹脂固体の1重量%及び式xIv
AのUVAを全樹脂固体の1重量%で含有する安定剤組
合せを基材樹脂組成物に添加した。 次いで硬化剤を添加し、完全に混合して硬化しうるコー
ティング組成物を生成せしめた。 この組成物を実施例1の方法に従って適用し、硬化させ
且つ試験した。高固体のエポキシドコーティングは優秀
な光安定性特性を示した。 以上本発明をある好適な具体例を参照して記述してきた
けれど、その改変又は変化は同業者には行なうことがで
きる1本申請者は本発明の独特な相乗的安定化剤の組合
せがコーティングの用途に一般的に有効であることを発
見した。試験した各コーティングにおいて、安定剤パッ
ケージは着るしく改良された光安定性を与えた0本発明
の組合せた安定剤は他のコーティング組成物にも同一の
着るしく改良された光安定性を与えると予想され、従っ
て本明細書に例示したものの代りにいずれかの公知のコ
ーティング組成物を用いることは本発明に包含される。 すべてのそのような明白な改変又は変化は、特許請求の
範囲で定義する如き本発明の範囲及び精神から離れずし
て同業者が行なうことはできない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、重合体に、安定化的且つ相乗的有効量の、(A)2
,2,6,6−テトラアルキルピペリジン化合物、或い
はその酸付加塩又は金属化合物との錯体;及び (B)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、X、Y及びZはそれぞれ3つよりも少ない6員
環の芳香族炭素環基であり;そしてX、Y及びZの少く
とも1つはトリアジン環への結合箇所に対してオルト位
がヒドロキシ基で置換されており;そしてR^1〜R^
3のそれぞれは水素、ヒドロキシ、アルキル、アルコキ
シ、スルホン酸、カルボキシ、ハロ、ハロアルキル及び
アシルアミノ基からなる群から選択される] で表わされるトリス−アリール−s−トリアジン、を配
合することを含んでなる重合体フイルム、コーテイング
又は成形品を光、水分及び酸素に対して安定化させる方
法。 2、該重合体が酸触媒による熱硬化性アクリルコーテイ
ング又は酸触媒による熱硬化性アルキド樹脂である特許
請求の範囲第1項記載の方法。 3、該ピペリジンが式 ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ); ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼(XII); ▲数式、化学式、表等があります▼(X I I I );
及び ▲数式、化学式、表等があります▼(X I I I A) の化合物からなる群から選択される特許請求の範囲第1
項記載の方法。 4、該トリアジンが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは水素又は炭素数1〜8のアルキルである] で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
方法。 5、Rが水素又はC_8H_1_7である特許請求の範
囲第4項記載の方法。 6、該ピペリジン化合物が全樹脂固体に基づいて約0.
01〜約5重量%で存在し且つ該トリアジン化合物は全
樹脂固体に基づいて約0.01〜約5重量%の量で存在
する特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、該ピペリジン化合物及び該トリアジン化合物をそれ
ぞれ全樹脂固体に基づいて約0.5重量%の量で添加す
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、(a)2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン
化合物;及び (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、X、Y及びZはそれぞれ3つよりも少ない6員
環の芳香族炭素環基であり;そしてX、Y及びZの少く
とも1つはトリアジン環への結合箇所に対してオルト位
がヒドロキシ基で置換されており;そしてR^1〜R^
3のそれぞれは水素、ヒドロキシ、アルキル、アルコキ
シ、スルホン酸、カルボキシ、ハロ、ハロアルキル及び
アシルアミノ基からなる群から選択される] で表わされるトリス−アリール−s−トリアジン、を含
んでなる重合体に対する相乗的安定剤組合せ物。 9、(A)コーテイングにおいて有用な光劣化に敏感な
合成重合体;及び (B)有効量の、 (1)2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン化合
物、及び (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、X、Y及びZはそれぞれ3つよりも少ない6員
環の芳香族炭素環基であり;そしてX、Y及びZの少く
とも1つはトリアジン環への結合箇所に対してオルト位
がヒドロキシ基で置換されており;そしてR^1〜R^
3のそれぞれは水素、ヒドロキシ、アルキル、アルコキ
シ、スルホン酸、カルボキシ、ハロ、ハロアルキル及び
アシルアミノ基からなる群から選択される] で表わされるトリス−アリール−s−トリアジン、を含
んでなる相乗的安定剤組合せ物、 を含む光安定性組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/730,146 US4619956A (en) | 1985-05-03 | 1985-05-03 | Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations |
US730146 | 1985-05-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61293239A true JPS61293239A (ja) | 1986-12-24 |
JPH0764950B2 JPH0764950B2 (ja) | 1995-07-12 |
Family
ID=24934133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61101223A Expired - Lifetime JPH0764950B2 (ja) | 1985-05-03 | 1986-05-02 | 高固形分コ−テイングの安定化 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4619956A (ja) |
EP (1) | EP0200190B1 (ja) |
JP (1) | JPH0764950B2 (ja) |
KR (1) | KR940010222B1 (ja) |
AT (1) | ATE68804T1 (ja) |
BR (1) | BR8601978A (ja) |
CA (1) | CA1263525A (ja) |
DE (1) | DE3682106D1 (ja) |
ES (1) | ES8706763A1 (ja) |
MX (1) | MX165852B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009167416A (ja) * | 2009-02-18 | 2009-07-30 | Adeka Corp | 耐光性の改善された紫外線吸収剤組成物及びこれを含有してなる合成樹脂組成物 |
Families Citing this family (162)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4619956A (en) * | 1985-05-03 | 1986-10-28 | American Cyanamid Co. | Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations |
US4826978A (en) * | 1987-12-29 | 1989-05-02 | Milliken Research Corporation | Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers |
US4962142A (en) * | 1987-12-29 | 1990-10-09 | Milliken Research Corporation | Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers |
EP0389427B1 (en) * | 1989-03-21 | 1994-04-27 | Ciba-Geigy Ag | Compounds containing both uv-absorber and 1-hydrocarbyloxy hindered amine moieties and stabilized compositions |
US5021478A (en) * | 1989-03-21 | 1991-06-04 | Ciba-Geigy Corporation | Compounds containing both UV-absorber and 1-hydrocarbyloxy hindered amine moieties and stabilized compositions |
US5059647A (en) * | 1989-09-29 | 1991-10-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Oligomeric semicarbazide additives for spandex |
US5736597A (en) | 1989-12-05 | 1998-04-07 | Ciba-Geigy Corporation | Stabilized organic material |
DE69030362T2 (de) * | 1989-12-05 | 1997-10-23 | Ciba Geigy Ag | Stabilisiertes organisches Material |
US5721298A (en) * | 1989-12-26 | 1998-02-24 | Cytec Technology Corp. | Stabilization of high solids coatings with liquid compositions of triazine UV absorbers |
EP0442847B2 (de) * | 1990-02-16 | 2000-08-23 | Ciba SC Holding AG | Gegen Schädigung durch Licht, Wärme und Sauerstoff stabilisierte Ueberzugsmittel |
DK0444323T3 (da) * | 1990-02-28 | 1997-04-07 | Cytec Tech Corp | Stabilisering af overtræk med højt faststofindhold med flydende sammensætninger af triazin-UV-absorptionsmidler |
ES2081458T3 (es) | 1990-03-30 | 1996-03-16 | Ciba Geigy Ag | Composicion de pintura. |
EP0453405B1 (de) * | 1990-04-20 | 2000-07-12 | Ciba SC Holding AG | Verbindungen aus o-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen und sterisch gehinderten Aminen |
DE59107294D1 (de) * | 1990-05-10 | 1996-03-07 | Ciba Geigy Ag | Strahlenhärtbare lichtstabilisierte Zusammensetzungen |
DE69125095T2 (de) * | 1990-10-29 | 1997-08-21 | Cytec Tech Corp | Hydroxyaryltriazine und Tetraalkylpiperidine enthaltende synergistische UV-Absorbermischung |
TW222292B (ja) * | 1991-02-21 | 1994-04-11 | Ciba Geigy Ag | |
KR100187320B1 (ko) * | 1991-02-21 | 1999-04-01 | 월터 클리웨인 | 광, 산소 및 열에 대해 안정화된 도료 |
DE59201428D1 (de) * | 1991-03-27 | 1995-03-30 | Ciba Geigy Ag | Stabilisierte Methylmethacrylat-Polymere. |
EP0520938B1 (de) * | 1991-06-03 | 1997-09-24 | Ciba SC Holding AG | UV-Absorber enthaltendes photographisches Material |
EP0531258B1 (de) * | 1991-09-05 | 1997-09-10 | Ciba SC Holding AG | UV-Absorber enthaltendes photographisches Material |
US5608273A (en) * | 1991-11-25 | 1997-03-04 | At&T Global Information Solutions Company | Battery back-up for electronic circuits |
US5178915A (en) * | 1992-01-10 | 1993-01-12 | Morton International, Inc. | Coating composition and metal coil coating process employing same |
US5216156A (en) * | 1992-05-05 | 1993-06-01 | Ciba-Geigy Corporation | Non-migrating 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1,3,5-triazine derivatives |
ATE225775T1 (de) * | 1992-09-07 | 2002-10-15 | Ciba Sc Holding Ag | Hydroxyphenyl-s-triazine |
US5354794A (en) * | 1993-02-03 | 1994-10-11 | Ciba-Geigy Corporation | Electro coat/base coat/clear coat finishes stabilized with S-triazine UV absorbers |
GB2278115B (en) * | 1993-05-17 | 1997-08-06 | Ciba Geigy Ag | 2-(2-Hydroxyphenyl)-1,3-pyrimidine derivatives and their use as stabilizers for coating compositions |
US6706215B1 (en) | 1993-05-17 | 2004-03-16 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Coating compositions stabilized against damage by light, heat and oxygen |
GB9400681D0 (en) * | 1994-01-14 | 1994-03-09 | Sandoz Ltd | Organic compounds |
US5556973A (en) * | 1994-07-27 | 1996-09-17 | Ciba-Geigy Corporation | Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith |
AU703967B2 (en) * | 1994-10-10 | 1999-04-01 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Bisresorcinyltriazines |
EP0711804A3 (de) * | 1994-11-14 | 1999-09-22 | Ciba SC Holding AG | Kryptolichtschutzmittel |
DE4442167A1 (de) * | 1994-11-26 | 1996-05-30 | Basf Ag | Witterungsstabile Polyoxymethylenformmassen |
TW308601B (ja) * | 1995-01-18 | 1997-06-21 | Ciba Sc Holding Ag | |
US6255483B1 (en) | 1995-03-15 | 2001-07-03 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Biphenyl-substituted triazines |
ES2235195T3 (es) * | 1995-08-30 | 2005-07-01 | Cytec Technology Corp. | Composiciones que contienen 1,3,5-triazina carbamatos y compuestos epoxido. |
US5585422A (en) * | 1995-09-20 | 1996-12-17 | Ciba-Geigy Corporation | Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith |
GB9606970D0 (en) * | 1996-04-02 | 1996-06-05 | Ciba Geigy Ag | Compounds |
GB2311778A (en) * | 1996-04-02 | 1997-10-08 | Ciba Geigy Ag | Triazine stabilizers |
US20020165298A1 (en) * | 1996-04-02 | 2002-11-07 | Dieter Reinehr | Amino- and hydroxysubstituted triphenyl-s-triazines as stabilizers |
US5726309A (en) * | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Tris-aryls-triazines substituted with biphenylyl groups |
US5998116A (en) * | 1996-09-13 | 1999-12-07 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Color-photographic recording material |
BE1012529A3 (fr) * | 1996-09-13 | 2000-12-05 | Ciba Sc Holding Ag | Melange de triaryltriazines et son utilisation pour la stabilisation de materiaux organiques. |
DE19739781A1 (de) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Ciba Geigy Ag | Hydroxyphenyltriazine |
EP0931104A1 (en) * | 1996-10-08 | 1999-07-28 | Cytec Technology Corp. | Crosslinker compositions and low gloss epoxy coatings therefrom |
US5882388A (en) * | 1996-10-16 | 1999-03-16 | Brady Usa, Inc. | Water resistant ink jet recording media topcoats |
GB2319523B (en) | 1996-11-20 | 2000-11-08 | Ciba Sc Holding Ag | Hydroxyphenyltriazines |
US6001952A (en) * | 1997-06-18 | 1999-12-14 | Eastman Chemical Company | Polyester containing benzylidene having reduced fluorescence |
US6270888B1 (en) | 1997-08-07 | 2001-08-07 | Dupont Teijin Films Us Limited Partner | Polymeric film |
DE19738615A1 (de) | 1997-09-04 | 1999-03-11 | Clariant Gmbh | Neue Lichtschutzmittel auf Basis von sterisch gehinderten Aminen |
US6117997A (en) * | 1997-11-19 | 2000-09-12 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Hydroxyphenyltriazines |
CN1280576A (zh) * | 1997-12-08 | 2001-01-17 | Cytec技术有限公司 | 吗啉代封端的受阻胺取代的氨基三嗪和其作为光稳定剂的应用 |
US6051164A (en) * | 1998-04-30 | 2000-04-18 | Cytec Technology Corp. | Methods and compositions for protecting polymers from UV light |
CA2333286A1 (en) | 1998-06-22 | 1999-12-29 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Poly-trisaryl-1,3,5-triazine carbamate ultraviolet light absorbers |
US6297377B1 (en) | 1998-06-22 | 2001-10-02 | Cytec Technology Corporation | Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers |
US6239276B1 (en) | 1998-06-22 | 2001-05-29 | Cytec Technology Corporation | Non-yellowing para-tertiary-alkyl phenyl substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers |
ES2249016T3 (es) | 1998-06-22 | 2006-03-16 | Cytec Technology Corp. | Absorbedores de luz ultravioleta de trisaril-1,3,5-triazina desplazadas al rojo. |
CA2339108A1 (en) | 1998-09-04 | 2000-03-16 | Ram B. Gupta | Process for making 2-hydroxy-4-alkoxyphenyl or 2,4-dihydroxyphenyl substituted 1,3,5-triazine uv absorbers |
JP2002524452A (ja) | 1998-09-04 | 2002-08-06 | サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン | 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)もしくは2−(2,4−ジアルコキシフェニル)−4,6−ビスアリール−1,3,5−トリアジンの製造方法 |
TWI259182B (en) | 1998-11-17 | 2006-08-01 | Cytec Tech Corp | Process for preparing triazines using a combination of Lewis acids with reaction promoters |
US6191199B1 (en) | 1999-05-03 | 2001-02-20 | Ciba Speciatly Chemicals Corporation | Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, high extinction photostable hydroxyphenyl-s-triazine UV absorbers and laminated articles derived therefrom |
EP1052269B2 (de) * | 1999-05-10 | 2008-11-05 | Mitsubishi Polyester Film GmbH | Weisse, UV-stabilisierte Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplast |
US6406775B1 (en) | 1999-07-12 | 2002-06-18 | Brady Worldwide, Inc. | Modifiers for outdoor durable ink jet media |
EP1252226B1 (en) * | 2000-02-01 | 2007-02-07 | Ciba SC Holding AG | Method of content protection with durable uv absorbers |
GB2361005B (en) | 2000-04-04 | 2002-08-14 | Ciba Sc Holding Ag | Synergistic mixtures of uv-absorbers in polyolefins |
CN1302002C (zh) | 2000-05-19 | 2007-02-28 | 西巴特殊化学品控股有限公司 | 作为聚合引发剂的羟胺酯类 |
DE10196267T1 (de) * | 2000-05-31 | 2003-05-15 | Ciba Sc Holding Ag | Stabilisatorgemische |
DE10196264T1 (de) * | 2000-05-31 | 2003-05-15 | Ciba Sc Holding Ag | Stabilisatorgemische |
DE10030658C1 (de) * | 2000-06-23 | 2002-01-03 | Trespa Int Bv | Flammwidrige Harzbeschichtung |
CO5231248A1 (es) * | 2000-07-26 | 2002-12-27 | Ciba Sc Holding Ag | Articulos transparentes de polimero de baja consistencia |
US6867250B1 (en) | 2000-10-30 | 2005-03-15 | Cytec Technology Corp. | Non-yellowing ortho-dialkyl aryl substituted triazine ultraviolet light absorbers |
US6492521B2 (en) | 2000-11-03 | 2002-12-10 | Cytec Technology Corp. | Hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same |
US6727300B2 (en) | 2000-11-03 | 2004-04-27 | Cytec Technology Corp. | Polymeric articles containing hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds |
US6414155B1 (en) | 2000-11-03 | 2002-07-02 | Cytec Technology Corp. | Oligomeric hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same |
US6545156B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-04-08 | Cytec Technology Corp. | Oligomeric hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same |
MX236708B (es) | 2001-03-22 | 2006-05-09 | Ciba Sc Holding Ag | Uso de compuestos aromaticos como directores de fase y reductores del tamano de particula papa pigmentos de quinacridona. |
US6562083B2 (en) * | 2001-04-02 | 2003-05-13 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Candle wax stabilized with s-triazines/hals |
US6525131B1 (en) | 2001-09-18 | 2003-02-25 | Crompton Corporation | Aromatic diamine polyurethane curatives with improved stability |
US6767937B2 (en) * | 2001-10-03 | 2004-07-27 | Eastman Kodak Company | Stabilizer system for polymer components of displays |
US6872766B2 (en) * | 2001-10-03 | 2005-03-29 | Eastman Kodak Company | Ultraviolet light filter element |
DE60228665D1 (de) | 2001-10-12 | 2008-10-16 | Gen Electric | Mehrschichtige, witterungsbeständige Zusammensetzungen sowie Verfahren zu deren Hestellung |
US7297409B2 (en) * | 2001-10-12 | 2007-11-20 | Sabic Innovative Plastics Ip Bv | Multilayer, weatherable compositions and method of manufacture thereof |
US6855269B2 (en) * | 2001-11-09 | 2005-02-15 | Cytec Technology Corp. | Phenyl ether-substituted hydroxyphenyl triazine ultraviolet light absorbers |
US20030225191A1 (en) | 2002-04-12 | 2003-12-04 | Francois Gugumus | Stabilizer mixtures |
AU2003242560B2 (en) * | 2002-05-30 | 2009-04-30 | Basf Se | Stabilized articles |
US20030236325A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-25 | Michela Bonora | Agricultural articles |
US7297735B2 (en) * | 2003-03-05 | 2007-11-20 | Eastman Chemical Company | Polycarbonate compositions |
US20040143041A1 (en) * | 2003-01-13 | 2004-07-22 | Pearson Jason Clay | Polyester compositions |
US7482397B2 (en) * | 2003-01-13 | 2009-01-27 | Eastman Chemical Company | Polycarbonate compositions |
EP1449872A1 (de) * | 2003-02-21 | 2004-08-25 | Clariant International Ltd. | Stabilisierung polymerer Materialien |
CN1753871A (zh) | 2003-02-26 | 2006-03-29 | 西巴特殊化学品控股有限公司 | 水相容空间位阻烷氧基胺和羟基取代的烷氧基胺 |
US20040183053A1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-23 | Pearson Jason Clay | Process for the preparation of a hindered amine light stabilizer salt |
US20040192813A1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-30 | Pearson Jason Clay | Polymer compositions containing an ultraviolet light absorbing compound |
US20050277713A1 (en) * | 2003-03-05 | 2005-12-15 | Pearson Jason C | Polymer blends |
BRPI0407952A (pt) * | 2003-03-05 | 2006-03-07 | Eastman Chem Co | composição polimérica |
CN100594220C (zh) * | 2003-03-05 | 2010-03-17 | 伊士曼化工公司 | 聚合物共混物 |
US7338992B2 (en) * | 2003-03-05 | 2008-03-04 | Eastman Chemical Company | Polyolefin compositions |
US20040180994A1 (en) * | 2003-03-05 | 2004-09-16 | Pearson Jason Clay | Polyolefin compositions |
US20050277771A1 (en) * | 2003-03-20 | 2005-12-15 | Pearson Jason C | Process for the preparation of a hindered amine light stabilizer salt |
US20060252857A1 (en) * | 2003-05-27 | 2006-11-09 | Schaefer Thomas | Aminoaryl-1-3-5-triazines and their use as uv absorbers |
EP2664629B1 (en) | 2004-02-02 | 2014-11-12 | Basf Se | Functionalised photoinitiators |
US20050175941A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | Rohm And Hass Electronic Materials, L.L.C. | Imaging composition and method |
KR101125678B1 (ko) * | 2004-02-06 | 2012-03-28 | 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈, 엘.엘.씨. | 개선된 이미지화 조성물 및 방법 |
US7977026B2 (en) * | 2004-02-06 | 2011-07-12 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Imaging methods |
US7144676B2 (en) * | 2004-02-06 | 2006-12-05 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Imaging compositions and methods |
US7595011B2 (en) | 2004-07-12 | 2009-09-29 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Stabilized electrochromic media |
US20060069192A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Konica Minolta Opto, Inc. | Method for manufacturing cellulose ester film, and cellulose ester film, optical film, polarizing plate and liquid crystal display device using the same |
JP2006113175A (ja) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルム、偏光板及び表示装置 |
US7582690B2 (en) * | 2004-11-19 | 2009-09-01 | Eastman Chemical Company | Stabilized aliphatic polyester compositions |
WO2006110236A1 (en) | 2005-04-07 | 2006-10-19 | Cytec Technology Corp. | Compositions and method for preventing the photodecomposition of cyclic olefin copolymers |
GB0508350D0 (en) * | 2005-04-26 | 2005-06-01 | Great Lakes Chemical Europ | Stabilized crosslinked polyolefin compositions |
US20070174972A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-08-02 | Invista North America S.A R.I. | Spandex having enhanced whiteness, and fabrics and garments comprising the same |
US20070141244A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Eastman Kodak Company | Method of making a polarizer plate |
US7732007B2 (en) * | 2005-12-19 | 2010-06-08 | Eastman Kodak Company | Method of making a polarizer plate |
EP1967343A4 (en) | 2005-12-26 | 2013-05-15 | Konica Minolta Opto Inc | METHOD OF PRODUCING CELLULOSE FOIL, DEVICE FOR PRODUCING CELLULOSE FOIL, OPTICAL FOIL MANUFACTURED BY THE MANUFACTURING DEVICE, THE OPTICAL FILM USING POLARIZATION PLATE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE |
US20070238814A1 (en) * | 2006-04-10 | 2007-10-11 | Basf Corporation | Method of making coating compositions |
BRPI0716516B1 (pt) * | 2006-09-06 | 2018-07-03 | Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited | Elemento de lente óptico absorvedor de uv, lente oftálmica absorvedora de luz, e, método para formar um elemento de lente óptico absorvedor de uv |
EP2167570A1 (en) | 2007-06-29 | 2010-03-31 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | An irradiated polyolefin composition comprising a non - phenolic stabilizer |
US20100239642A1 (en) * | 2007-07-18 | 2010-09-23 | Ciba Corporation | Coating compositions |
CA2693892A1 (en) * | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Jonathan Campbell | Laser-sensitive coating formulation |
WO2009021050A2 (en) | 2007-08-06 | 2009-02-12 | General Cable Technologies, Corp. | Tree resistant insulation compositions |
JP5588626B2 (ja) | 2008-08-04 | 2014-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム、偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルムおよび液晶表示装置 |
WO2010026230A1 (de) | 2008-09-05 | 2010-03-11 | Thor Gmbh | Flammschutzzusammensetzung enthaltend ein phosphonsäurederivat |
KR101782567B1 (ko) | 2008-10-23 | 2017-09-27 | 데이터레이즈 리미티드 | 열 흡수 첨가제 |
US9267042B2 (en) | 2008-10-27 | 2016-02-23 | Datalase Ltd. | Coating composition for marking substrates |
KR101402502B1 (ko) | 2008-12-22 | 2014-06-19 | 바스프 에스이 | 내스크래치성의 개선 방법과 관련 제품 및 용도 |
CA2748912C (en) | 2009-01-08 | 2014-02-25 | Basf Se | Polymerisation initiator |
WO2010081625A2 (en) | 2009-01-19 | 2010-07-22 | Basf Se | Organic black pigments and their preparation |
CN102325949B (zh) * | 2009-02-23 | 2014-07-16 | 海德拉沃尔有限公司 | 表面组合物及应用方法 |
EP2404752A4 (en) * | 2009-03-06 | 2013-10-09 | Bridgestone Corp | LAMINATE FOR HEAT RADIATION SHIELDING AND LAMINATED GLASS FOR HEAT RADIATION SHIELDING |
KR20110138263A (ko) | 2009-03-30 | 2011-12-26 | 바스프 에스이 | 중합성 조성물 |
JP5719528B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2015-05-20 | 富士フイルム株式会社 | 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物 |
US8268202B2 (en) | 2009-07-07 | 2012-09-18 | Basf Se | Potassium cesium tungsten bronze particles |
US8133556B2 (en) * | 2009-08-12 | 2012-03-13 | Brady Worldwide, Inc. | Durable multilayer inkjet recording media topcoat |
US20110039077A1 (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | Klemann Bruce M | Stain-Resistant Overcoat |
GB0915687D0 (en) | 2009-09-08 | 2009-10-07 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Polyester films |
GB201001947D0 (en) | 2010-02-05 | 2010-03-24 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Polyester films |
CN102918575A (zh) | 2010-04-30 | 2013-02-06 | 贝迪国际集团 | 全彩色、可喷墨印刷的自层合标签 |
GB2488787A (en) | 2011-03-07 | 2012-09-12 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Stabilised polyester films |
GB201104565D0 (en) | 2011-03-17 | 2011-05-04 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Polyester films |
EP2780409A4 (en) * | 2011-11-15 | 2015-09-16 | Basf Se | ORGANIC SEMICONDUCTOR COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
EP2647664A1 (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-09 | Cytec Technology Corp. | Method for stabilizing polyolefin films against UV degradation |
EP2671449A1 (en) | 2012-06-06 | 2013-12-11 | Construction Research & Technology GmbH | Use of vanadium pentoxide particles as a biocide |
CN102702169B (zh) * | 2012-06-19 | 2013-10-16 | 南通惠康国际企业有限公司 | 光稳定剂3-十二烷基-1-(1,2,2,6,6-五甲基哌啶基)-吡咯-2,5-二烷酮的制备方法 |
US9255217B2 (en) | 2012-10-23 | 2016-02-09 | Basf Se | Iminoxytriazines as radical generators |
US9394244B2 (en) | 2012-10-23 | 2016-07-19 | Basf Se | Ethylenically unsaturated oligomers |
GB201310837D0 (en) | 2013-06-18 | 2013-07-31 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Polyester film -IV |
KR102294024B1 (ko) | 2013-09-27 | 2021-08-27 | 바스프 에스이 | 건축 재료를 위한 폴리올레핀 조성물 |
GB201317551D0 (en) | 2013-10-03 | 2013-11-20 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Co-extruded polyester films |
WO2015077635A2 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Polnox Corporation | Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same |
TWI685524B (zh) | 2013-12-17 | 2020-02-21 | 美商畢克美國股份有限公司 | 預先脫層之層狀材料 |
GB201412153D0 (en) | 2014-07-08 | 2014-08-20 | Dupont Teijin Films Us Ltd | Polyester film |
EP3591001A1 (en) | 2014-11-20 | 2020-01-08 | Cytec Industries Inc. | Stabilizer compositions and methods for using same for protecting organic materials from uv light and thermal degradation |
GB201504291D0 (en) | 2015-03-13 | 2015-04-29 | Dupont Teijin Films Us Ltd | PV cells |
GB201504760D0 (en) | 2015-03-20 | 2015-05-06 | Dupont Teijin Films Us Ltd Partnership | PV cells |
MX2018000881A (es) | 2015-07-20 | 2018-05-15 | Basf Se | Articulos pirorretardantes de poliolefina. |
ES2924897T3 (es) | 2018-08-22 | 2022-10-11 | Basf Se | Poliolefina rotomoldeada estabilizada |
US20230220239A1 (en) | 2019-03-18 | 2023-07-13 | Basf Se | Uv curable compositions for dirt pick-up resistance |
US20220282064A1 (en) | 2019-07-30 | 2022-09-08 | Basf Se | Stabilizer composition |
WO2021029311A1 (ja) | 2019-08-09 | 2021-02-18 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂組成物、フィラメント材料、三次元積層体及び三次元積層体の製造方法 |
CN117940496A (zh) | 2021-09-16 | 2024-04-26 | 路博润先进材料公司 | 热塑性聚氨酯泡沫方向盘覆盖物 |
KR20240058933A (ko) | 2021-09-16 | 2024-05-07 | 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 스티어링 휠 구성 |
WO2024083872A1 (en) | 2022-10-18 | 2024-04-25 | Cytec Industries Inc. | Synergistic stabilizer compositions and methods for using same for protecting organic materials from uv light and thermal degradation |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106979A (ja) * | 1973-02-03 | 1974-10-11 | ||
JPS5890551A (ja) * | 1981-11-10 | 1983-05-30 | チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 新規光安定剤の製造方法 |
JPS5984945A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-05-16 | チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 安定化耐衝撃性ポリスチレン |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3118887A (en) * | 1961-03-06 | 1964-01-21 | American Cyanamid Co | O-hydroxy substituted tris aryl-s-triazines |
BE614726A (ja) * | 1961-03-06 | |||
DE2862332D1 (en) * | 1977-12-30 | 1983-11-10 | Ciba Geigy Ag | Stabilisation of heat-curable metallic enamel paints against the action of light, humidity and oxygen by the addition of polyalkylpiperidine derivatives |
US4355071A (en) * | 1978-05-03 | 1982-10-19 | E. I. Dupont De Nemours And Company | Clear coat/color coat finish containing ultraviolet light stabilizer |
EP0006213B1 (de) * | 1978-06-21 | 1982-09-01 | Ciba-Geigy Ag | Lichtstabilisierung von sauerkatalysierten Einbrennlacken |
US4314933A (en) * | 1979-02-15 | 1982-02-09 | Ciba-Geigy Corporation | Method for light stabilization of two-layer uni-lacquer coatings |
DE3006272A1 (de) * | 1980-02-20 | 1981-08-27 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Cyclische imide, deren herstellung und verwendung |
DE3167225D1 (en) * | 1980-11-17 | 1984-12-20 | Ciba Geigy Ag | Stabilisers against photo degradation |
FR2512453B1 (fr) * | 1981-09-07 | 1988-07-29 | Toa Nenryo Kogyo Kk | Composition polyolefinique ayant une resistance amelioree aux radiations et son utilisation pour les instruments medicaux |
EP0078603A1 (en) * | 1981-10-12 | 1983-05-11 | Imperial Chemical Industries Plc | Polyolefin compositions and articles sterilisable by irradiation |
IT1198355B (it) * | 1982-02-10 | 1988-12-21 | Apital Prod Ind | Derivati piperidinici e loro uso come stabilizzanti per polimeri |
CA1207481A (en) * | 1982-02-23 | 1986-07-08 | Joel L. Williams | Radiation stabilization of polymeric material |
US4525504A (en) * | 1983-10-24 | 1985-06-25 | Eastman Kodak Company | Stabilized polyester compositions suitable for outdoor applications |
US4524165A (en) * | 1983-10-24 | 1985-06-18 | Eastman Kodak Company | Stabilized copolyesterether compositions suitable for outdoor applications |
US4619956A (en) * | 1985-05-03 | 1986-10-28 | American Cyanamid Co. | Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations |
-
1985
- 1985-05-03 US US06/730,146 patent/US4619956A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-04-28 AT AT86105827T patent/ATE68804T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-04-28 DE DE8686105827T patent/DE3682106D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-28 EP EP86105827A patent/EP0200190B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-30 ES ES554574A patent/ES8706763A1/es not_active Expired
- 1986-05-01 CA CA000508086A patent/CA1263525A/en not_active Expired
- 1986-05-02 MX MX002387A patent/MX165852B/es unknown
- 1986-05-02 KR KR1019860003461A patent/KR940010222B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-05-02 JP JP61101223A patent/JPH0764950B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-02 BR BR8601978A patent/BR8601978A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-08-11 US US06/895,544 patent/US4740542A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106979A (ja) * | 1973-02-03 | 1974-10-11 | ||
JPS5890551A (ja) * | 1981-11-10 | 1983-05-30 | チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 新規光安定剤の製造方法 |
JPS5984945A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-05-16 | チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 安定化耐衝撃性ポリスチレン |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009167416A (ja) * | 2009-02-18 | 2009-07-30 | Adeka Corp | 耐光性の改善された紫外線吸収剤組成物及びこれを含有してなる合成樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0764950B2 (ja) | 1995-07-12 |
KR940010222B1 (ko) | 1994-10-22 |
ES554574A0 (es) | 1987-07-01 |
EP0200190A3 (en) | 1988-01-07 |
DE3682106D1 (de) | 1991-11-28 |
ATE68804T1 (de) | 1991-11-15 |
EP0200190A2 (en) | 1986-11-05 |
BR8601978A (pt) | 1987-01-06 |
MX165852B (es) | 1992-12-08 |
US4740542A (en) | 1988-04-26 |
ES8706763A1 (es) | 1987-07-01 |
KR860009070A (ko) | 1986-12-19 |
EP0200190B1 (en) | 1991-10-23 |
US4619956A (en) | 1986-10-28 |
CA1263525A (en) | 1989-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61293239A (ja) | 高固形分コ−テイングの安定化 | |
US5461151A (en) | Synergistic ultraviolet absorber compositions containing hydroxy aryl triazines and teraalkyl piperidines | |
EP0309401B1 (en) | Stabilization of coatings with N-hydroxy hindered amines | |
EP0309402B1 (en) | N-substituted hindered amine stabilizers | |
US5124378A (en) | Stabilization of ambient cured coatings | |
JPH0233736B2 (ja) | ||
JP2779981B2 (ja) | 安定化した有機材料 | |
US5112890A (en) | Stabilization of acid catalyzed thermoset resins | |
KR820000386B1 (ko) | 내광성(耐光性)금속 래커(lacguer) | |
EP0427672B1 (en) | Polymer stabilizers containing both hindered amine and hydroxylamine moieties | |
US4481315A (en) | Polyalkylpiperidine light stabilizers | |
US4778837A (en) | Low basicity hindered amine light stabilizers | |
EP0309400A2 (en) | N-acyloxy hindered amine stabilizers | |
US5006577A (en) | Stabilization of ambient cured coatings with N-hydroxy hindered amines | |
US4429077A (en) | Process for curing stoving lacquers | |
US5064883A (en) | Stabilization of acid catalyzed thermoset resins with n-hydroxy hindered amines | |
US4771091A (en) | Substituted diazaoxaspirodecanes, preparation thereof and use thereof as stabilizers for polymers | |
JPH023470A (ja) | N―ホルミル化立体障害性アミンを含有する塗料組成物 | |
JPH0327576B2 (ja) | ||
JPS6211770A (ja) | テトラヒドロフランカルボン酸誘導体 | |
EP0909298A1 (en) | Stabilisation of paints with spiroindane derivatives | |
JPH0151498B2 (ja) | ||
EP0389422A2 (en) | Stabilizers derived from N-hydroxy hindered amines by Michael addition reactions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |