[go: up one dir, main page]

JPS61266806A - ボス固定装置 - Google Patents

ボス固定装置

Info

Publication number
JPS61266806A
JPS61266806A JP10869085A JP10869085A JPS61266806A JP S61266806 A JPS61266806 A JP S61266806A JP 10869085 A JP10869085 A JP 10869085A JP 10869085 A JP10869085 A JP 10869085A JP S61266806 A JPS61266806 A JP S61266806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
shaft
piston
piece
cylinder chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10869085A
Other languages
English (en)
Inventor
下西 知寿男
敏明 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimura Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Nishimura Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimura Seisakusho Co Ltd filed Critical Nishimura Seisakusho Co Ltd
Priority to JP10869085A priority Critical patent/JPS61266806A/ja
Publication of JPS61266806A publication Critical patent/JPS61266806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ボスをシャフトに固定するためのボス固定
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 たとえば、紙などの連続ウェブを複数条に細断し、これ
を多数の巻取ロールに巻き取るようにしたスリッタが一
般に使用されている。周知のように、スリッタは多数の
回転刃を有し、連続ウェブは多数の回転刃に導かれる。
回転刃はそれぞれボスに固定され、ボスはシャフトの外
周面に嵌合されている。したがって、各回転刃のボスを
シャフトに固定すると、回転刃をボスおよびシャフトと
一体的に回転させることができ、連続ウェブを複数条に
細断することができる。
その後、細断された連続ウェブが多数の巻取ロールに導
かれ、各巻取ロールに巻き取られる。普通、巻取ロール
は多数の巻取アームに支持されている。巻取アームはそ
れぞれボスに支持され、ボスはシャフトの9V周面に嵌
合されている。また、多数の押えローラによって連続ウ
ェブが巻取ロールに押え付けられる。押えローラは多数
の支持アームに支持されている。そして、この支持アー
ムがそれぞれボスに支持され、ボスはシャフトの外周面
に嵌合されている。
ところで、この種のスリッタにおいて、回転刃によって
連続ウェブが複数条に細断されるとき、その細断幅は回
転刃の間隔に対応する。したがって、回転刃の間隔を調
節すると、連続ウェブの細断幅を変更することができる
。回転刃の間隔を調節するには、各回転刃のボスをシャ
フトに沿って移動させる。そして、適当な位置でボスを
シャフトに固定すればよい。
さらに、各巻取アームのボスをシャフトに沿って移動さ
せ、適当な位置でボスをシャフトに固定すると、連続ウ
ェブの細断幅に応じて巻取アームの間隔を調節すること
ができる。同様に、押えローラの支持アームのボスをシ
ャフトに沿って移動させると、押えローラおよびその支
持アームの位置を調節することができる。
しかしながら、従来は手作業でボスを移動および固定す
る必要があった。しかも、連続ウェブの細断幅を変更す
る毎に、多数の回転刃のボスを移動および固定する必要
がある。また、所望の細断幅が得られるよう的確にボス
をシャフトに固定する必要がある。さらに、多数の巻取
アームおよび押えローラの支持アームのボスを移動およ
び固定する必要があり、その作業は容易ではなかった。
特に、ボスの固定に多大な時間および労力を費やし、こ
れが作業能率上の大きい問題であった。
これに加えて、最近、この連続ウェブの細断幅の変更を
含め、スリッタの全工程を自動化することが要求されて
いる。この場合、自動的に、かつ迅速にボスをシャフト
に固定することが絶対要件である。
発明の目的 したがって、この発明は、的確に、自動的に、かつ迅速
にボスをシャフトに固定することを目的としてなされた
ものである。
発明の構成 この発明は、シャフトの外周面にボスを嵌合させ、ボス
の内部にシリンダ室を形成し、このシリンダ室にピスト
ンを内蔵する。そして、ピストンをシャフトの軸方向に
移動可能に案内するとともに、ボスの内周面にテーパ面
を形成し、シャフトの外周面とボスのテーパ面間にテー
パピースを介在させる。さらに、ピストンとテーバピー
スをシャフトの軸方向に係合させ、シリンダ室の流体圧
によってピストンおよびテーパピースにスラストを与え
、テーパピースの(さび作用によってボスをシャフトに
固定するようにしたことを特徴とするものである。
実施例の説明 以下、この発明の実施例を図面について説明する。
図において、この装置はスリッタの回転刃を操作するた
めのものである。スリッタは多数の回転刃(L)を有し
、回転刃(1)はそれぞれボス(2)に固定されている
。ボス(2)はシャフト〈3)の外周面に嵌合されてい
る。
ボス(2)は環状のシリンダ室(4)を有し、シリンダ
室(4)はボス(2)の内部に形成されている。
そして、環状のピストン(5)がボスく2)のシリンダ
室(4)に内蔵され、シャフト(3)の軸方向に移動可
能に案内されている。さらに、シールリング(6)によ
ってシリンダ室(4)とピストン(5)間がシールされ
ている。また、ピストン(5)の左右両側で一対のポー
ト(7L)、(7R)がシリンダ室(4)に連通し、ポ
ート(7L)、(7R)は流路切換弁(8)および流体
圧供給源に接続されている。したがって、流体圧供給源
のエア圧または油圧を右側のボー1−(7R)または左
側のポート(7L)に導くことができる。
また、この装置は環状のテーパピース(9)を有する。
第2図に示すように、テーパピース(9)は90度の角
度間隔を置いて4分割されている。さらに、ボス(2)
の内周面にテーパ面(10)が形成され、テーパピース
(9)はシャフト(3)の外周面とボス(2)のテーパ
面(10)間に配置されている。そして、ピストン(5
)とテーパピース(9)がシャフト(3)の軸方向に係
合するよう構成されている。
また、この実施例では、テーバピース(9)に逆向きの
テーパ面(11)、 02>が形成され、一方のテーパ
面(11)がボス(2)のテーパ面(lO)に接触して
いる。他方のテーパ面〈12)については、ピストン(
5)の先端にテーパ面(13)が形成され、このテーパ
面(13)がテーバピース(9)のテーパ面(12)と
接触するよう構成されている。さらに、シャフト(3)
のまわりにスプリング(15)が設けられ、スプリング
<15)は各テーバピース(9)を弾性付勢するための
もので、テーバピース(9)の内周溝(16)に嵌合さ
れ、テーバピース(9)はシャフト(3)の外周面から
浮き上るよう弾性付勢されているb前記のように構成さ
れた装置において、流体圧供給源のエア圧または油圧を
右側のポート(7R)に導くと、ピストン(5)の右側
のシリンダ室(4)にエア圧または油圧が供給される。
したがって、エア圧または油圧がピストン(5)の端面
に作用し、ピストン(5)がシャフト(3)の軸方向に
移動する。
したがって、ピストン(5)がテーバピース(9)に押
し付けられ、ピストン(5)およびテーバピース(9)
にスラストが与えられる。また、シリンダ室(4)のエ
ア圧または油圧の反力がシリンダ室(4)の壁面に作用
し、ボス(2)自体がエア圧または油圧の反力を受け、
スラストの反力を受ける。したがって、テーバピース(
9)がシャフト(3)の外周面とボス(2)のテーパ面
(10)間に押し込まれ、ボス(2)およびテーバピー
ス(9)のテーパ面(10)。
(11)によってくさび作用が生じ、ボス(2)がシャ
フト(3)に固定される。これと同時に、テーバピース
(9)およびピストン(5)のテーパ面(12)、 (
13)によってくさび作用が生じ、ピストン(5〉がボ
ス(2)およびシャフト(3)に固定される。したがっ
て、ボス(2)、ピストン(5)およびシャフト(3)
が堅固に固定される。
したがって、シャフト(3)をその軸芯のまわりに回転
させると、各回転刃(1)をボス(2)およびシャフト
(3)と一体的に回転させることができる。
したがって、回転刃(1)によって連続ウェブを複数条
に細断することができる。
また、反対に、エア圧または油圧を左側のボート(7L
)に導くと、ピストン(5)の左側のシリンダ室(4)
にエア圧または油圧が供給される。したがって、エア圧
または油圧がピストン(5)の端面に作用し、ピストン
(5)がシャフト(3)の軸方向に移動し、テーバピー
ス(9)のスラストが除去される。これと同時に、スプ
リング(15)によってテーバピース(9)が弾性付勢
され、テーバピース(9)はボス(2)のテーパ面(1
0)に沿ってスライドし、シャフト(3)の外周面から
浮き上る。したがって、テーバピース(9)のくさび作
用が解除され、ボス(2)はシャフト(3)およびテー
バピース(9)から解放される。したがって、ボス(2
)をシャフト(3)に沿って移動させることができる。
したがって、この装置は各回転刃(1)のボス(2)を
移動および固定することができる。したがって、適当な
位置でボス(2)をシャフト(3)に固定することがで
き、回転刃(1)の間隔を調節することができる。した
がって、連続ウェブの細断幅を任意に変更することがで
きる。しかも、テーバピース(9)のくさび作用によっ
てボス(2)をシャフト(3)に固定することができ、
ボス(2)を確実に、かつ堅固に固定することができる
。また、ボス(2)自体がシリンダ室(4)のエア圧ま
たは油圧の反力を受け、エア圧または油圧とその反力が
互いに相殺され、ボス(2)は静止したまま固定される
。したがって、所定位置で的確にボス(2)をシャフト
(3)に固定することができ、所望の細断幅を得ること
ができる。
さらに、この装置はボス(2)の固定に伴う手作業を除
去することができる。切換弁(8)によってエアまたは
油圧の流路を切り換えるだけでよく、自動的に、かつ迅
速にボス(2)をシャフト(3)に固定することができ
る。したがって、簡単に回転刃(1)の間隔をm節し、
連続ウェブの細断幅を変更することができる。これを自
動化することもできる。回転刃(1)の間隔および連続
ウェブの細断幅を数値制御することも可能である。
なお、この実施例では、スリッタの回転刃(1)につい
て説明したが、同様の装置をスリッタの巻取アームに使
用してもよい。同様の装置のボス(2)に巻取アームを
支持すると、巻取アームのボス(2)をシャフト(3〉
に沿って移動させ、適当な位置でボス(2)をシャフト
(3)に固定することができる。したがって、連続ウェ
ブの細断幅に応じて巻取アームの間隔を調節することが
できる。さらに、押えローラの支持アームに使用すると
、支持アームのボスを移動および固定することができ、
押えローラおよびその支持アームの位置を調節すること
ができる。
また、スリッタに限らず、この装置は工作機械など、種
々の機械に適用することができる。ボスを移動および固
定する必要のあるものであれば、あらゆる機械に利用す
ることができる。
また、前記実施例の他に、この発明には種々の変形例が
考えられる。たとえばテーバピース(9)については、
必ずしもこれを4分割する必要はなく、環状のテーバピ
ース(9)を3分割してもよい。
2分割してもよい。さらに、必ずしも環状のテーバピー
ス(9)を使用する必要はなく、その他の形状のテーバ
ピースを使用してもよい。要するに、シャフト(3)の
外周面とボス(2)のテーバ面(10)間にテーバピー
ス(9)を介在させ、ピストン(5)とテーバピース(
9)をシャフト(3)の軸方向に係合させる。そして、
ボス(2)のシリンダ室(4)の流体圧によってピスト
ン〈5)およびテーバピース(9)にスラストが与えら
れ、テーバピース(9)のくさび作用によってボス(2
)がシャフト(3)に固定されるよう構成ずればよいも
のである。
発明の詳細 な説明したように、この発明(よ、的確に、自動的に、
かつ迅速にボスをシャフトに固定することがてきる。し
たがって、連続ウェブを複数条に細断するスリッタにお
いて、簡単に連続ウェブの細断幅を変更することができ
る。これを自動化することもでき、所期の目的を達成す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図の■−■線断面図である。 (2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボ
ス(3)・・・・・・・・・・・・・−・・・・・・−
シャフト(4)・・・・−・・・・・・・・・・・・・
・・・シリンダ室(5)・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ピストン(9)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・テーバピース(10)・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・テーパ面持 許 出
 願 人  株式会社 画材製作所III  図 箇2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャフトの外周面にボスを嵌合させ、前記ボスの内部に
    シリンダ室を形成し、前記シリンダ室にピストンを内蔵
    し、前記ピストンを前記シャフトの軸方向に移動可能に
    案内するとともに、前記ボスの内周面にテーパ面を形成
    し、前記シャフトの外周面と前記ボスのテーパ面間にテ
    ーパピースを介在させ、さらに前記ピストンと前記テー
    パピースを前記シャフトの軸方向に係合させ、前記シリ
    ンダ室の流体圧によって前記ピストンおよび前記テーパ
    ピースにスラストを与え、前記テーパピースのくさび作
    用によって前記ボスを前記シャフトに固定するようにし
    たことを特徴とするボス固定装置。
JP10869085A 1985-05-20 1985-05-20 ボス固定装置 Pending JPS61266806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10869085A JPS61266806A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 ボス固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10869085A JPS61266806A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 ボス固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266806A true JPS61266806A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14491177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10869085A Pending JPS61266806A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 ボス固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312095A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 明産株式会社 スリッタ刃支持ロッドのクランプ機構を有するスリッタホルダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019824B2 (ja) * 1981-07-30 1985-05-18 横河電機株式会社 ワ−ドプロセッサの外字処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019824B2 (ja) * 1981-07-30 1985-05-18 横河電機株式会社 ワ−ドプロセッサの外字処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312095A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 明産株式会社 スリッタ刃支持ロッドのクランプ機構を有するスリッタホルダ
JPH0253200B2 (ja) * 1987-06-12 1990-11-15 Meisan Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1108980A (en) Means for moving a rotary knife in apparatus for cutting paper sheets or the like
KR0182069B1 (ko) 컷팅블레이드의 절곡시스템
US4714523A (en) Suction roll seal strips with teflon insert
CN101163577A (zh) 切割压痕轮组件,及对可压缩材料进行切割压痕的方法
US3685379A (en) Slitter blade mounting assembly
US4380449A (en) Variable size folder cylinder
US3887199A (en) Pressure medium operated frictionless seal assembly
US4759249A (en) Web slitting apparatus having adjustable lower cutting blades
JPH03505555A (ja) カッタ胴
CA1046323A (en) Single point means for slotter adjustment
EP1230067B1 (en) Sharpening device for rotating cutting tools and machine employing said device
JPS61266806A (ja) ボス固定装置
GB1574421A (en) Method and apparatus for locating a hub on a shaft
US2573332A (en) Adjustable slitter for metal strip
US2997906A (en) Slitting knife holders with fluid actuating means for the slitters
GB1442030A (en) Slitter disc mounted on an air bearing
US3469611A (en) Tool guide and movable support
US3279296A (en) Rotary sheet cutting apparatus
ES462856A1 (es) Perfeccionamientos en refinadoras de material para papel.
CA2376686A1 (en) Force-adjustable rotary apparatus for working webs
US3298626A (en) Expansible mandrel
US5113735A (en) Slitting apparatus
JPS6334881Y2 (ja)
JPH0246761B2 (ja)
JP3935569B2 (ja) スリッタ