JPS61243813A - クロロプレンゴムの製造法 - Google Patents
クロロプレンゴムの製造法Info
- Publication number
- JPS61243813A JPS61243813A JP8544385A JP8544385A JPS61243813A JP S61243813 A JPS61243813 A JP S61243813A JP 8544385 A JP8544385 A JP 8544385A JP 8544385 A JP8544385 A JP 8544385A JP S61243813 A JPS61243813 A JP S61243813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- chloroprene
- polymerization
- chloroprene rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 title claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N (1e)-1-chlorobuta-1,3-diene Chemical compound Cl\C=C\C=C PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- IYGAFTHQBBJPQR-UHFFFAOYSA-N 1-butylcyclohexa-3,5-diene-1,2-diol Chemical compound CCCCC1(O)C=CC=CC1O IYGAFTHQBBJPQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorobuta-1,3-diene Chemical compound ClC(=C)C(Cl)=C LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 150000003109 potassium Chemical class 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000010074 rubber mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は貯蔵中または使用中に相分離を生じない樹脂変
成りoaプレン接着剤に有用なりロpプレン重合体の製
造法忙関するものである。
成りoaプレン接着剤に有用なりロpプレン重合体の製
造法忙関するものである。
醸化マグネシウムなどの金属醸化物と加熱反応性フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂との反応生成物を含有するり
四ロプレン接着剤が種々の材質の接着剤として広く使用
されているが、この種の接着剤は製造直後は均一不透明
な分散相であるが、長時間静置しておくと透明または不
透明な部分と金属蒸化物および無機光てん剤の沈降偏在
部分とに分かれる、いわゆる相分離現象をおこす。
ールホルムアルデヒド樹脂との反応生成物を含有するり
四ロプレン接着剤が種々の材質の接着剤として広く使用
されているが、この種の接着剤は製造直後は均一不透明
な分散相であるが、長時間静置しておくと透明または不
透明な部分と金属蒸化物および無機光てん剤の沈降偏在
部分とに分かれる、いわゆる相分離現象をおこす。
この相分離の問題を克服するため、クロロプレンゴム、
加熱反応型フェノールホルムアルデヒド樹脂、添加剤等
の諸点について多くの方法が提案されている。
加熱反応型フェノールホルムアルデヒド樹脂、添加剤等
の諸点について多くの方法が提案されている。
例えば、クロ田プレンゴムラテックスをあらかじめ熱処
理する方法(特公昭47−6058号)。
理する方法(特公昭47−6058号)。
りtx’aプレン乳化重合時の界面活性剤について変性
賞ジン/脂肪際併用する方法(特開昭49−63778
号)、ロジン酸/脂肪酸併用する方法(特公昭49−5
2785号)、ロジン酸/非イオン界面活性剤併用する
方法(特開昭49−59186号) 、 R−/C>0
00111存在下クロロプレンを乳化重合する方法(特
開昭49−22455号)、シラン化合物を添加する方
法(特開昭49−25052号)、有機カルボン酸無水
物を配合する方法(特公昭49−16104号)、R−
sニーRを添加する方法(特公昭38−10985号)
。
賞ジン/脂肪際併用する方法(特開昭49−63778
号)、ロジン酸/脂肪酸併用する方法(特公昭49−5
2785号)、ロジン酸/非イオン界面活性剤併用する
方法(特開昭49−59186号) 、 R−/C>0
00111存在下クロロプレンを乳化重合する方法(特
開昭49−22455号)、シラン化合物を添加する方
法(特開昭49−25052号)、有機カルボン酸無水
物を配合する方法(特公昭49−16104号)、R−
sニーRを添加する方法(特公昭38−10985号)
。
高分子量加熱反応型フェノールホルムアルデヒド樹脂を
使用する方法(特公昭46−8115号)。
使用する方法(特公昭46−8115号)。
〇−置換体を原料とした加熱反応型フェノールホルムア
ルデヒド樹脂を使用する方法(特公昭46−21113
号)等がある。
ルデヒド樹脂を使用する方法(特公昭46−21113
号)等がある。
本発明は、従来の方法とは異なる方法により、貯蔵中ま
たは使用中に相分離を生じない樹脂変成りロロプレン接
着剤に有用なり四ロプレン重合体を製造することにある
。
たは使用中に相分離を生じない樹脂変成りロロプレン接
着剤に有用なり四ロプレン重合体を製造することにある
。
即ち、本発明はクロロプレン単独またはクロロプレンと
共重合可能な単量体との混合物100重置部に対し、一
般式嶋=O−0−0+R’O+、H(式中nは1〜20
の整数で、Rは炭素数1〜4の炭化水素基または水素で
、R′は炭素数2または5の炭化水素基である)で示さ
れる水i基含有重合性単量体11〜20重量部の存在下
でアルカリ性水性乳化液中で重合させることにある。
共重合可能な単量体との混合物100重置部に対し、一
般式嶋=O−0−0+R’O+、H(式中nは1〜20
の整数で、Rは炭素数1〜4の炭化水素基または水素で
、R′は炭素数2または5の炭化水素基である)で示さ
れる水i基含有重合性単量体11〜20重量部の存在下
でアルカリ性水性乳化液中で重合させることにある。
以下、本発明の詳細について更に説明する。
本発明で用いられる共重合可能な単量体としては、1−
クロロブタジェン、2.3−ジクロロブタジェン、ブタ
ジェン、スチレン、アクリロニトリル。
クロロブタジェン、2.3−ジクロロブタジェン、ブタ
ジェン、スチレン、アクリロニトリル。
メタクリル醗アルキル等があり、これらは20重量%ま
で用いることができる。
で用いることができる。
液化液を形成させるために用いる界面活性剤としては、
クロロプレンの重合に通常用いられる界面活性剤、例え
ば非変性ロジン酸、不均化ロジン酸。
クロロプレンの重合に通常用いられる界面活性剤、例え
ば非変性ロジン酸、不均化ロジン酸。
脂肪族カルボン醸、アルキルベンゼンスルホン酸等のア
ルカリ金属塩あるいはアンモニウム塩等が用いられる。
ルカリ金属塩あるいはアンモニウム塩等が用いられる。
分子量調節剤としては、通常用いられるアルキルメルカ
プタン、アルキルキサントゲンジスルフィド等が、重合
開始剤としては通常用いられる有機または無機の過酸化
物、例えば過酸化ベンゾイル。
プタン、アルキルキサントゲンジスルフィド等が、重合
開始剤としては通常用いられる有機または無機の過酸化
物、例えば過酸化ベンゾイル。
過硫醸カリウム等が用いられる。
1合性単量体としては、例えばOH,=OR−00−0
0.)1.OH。
0.)1.OH。
oyo(o4)−oo−東^0鳥oVo (OHM)−
00→へ−OH。
00→へ−OH。
0Hr−0(OHa) 0o−0(%’kM’y C4
閥(0%) 00−ト(OHにOk*H等があり、これ
らは単独あるいは2種以上併用して用いられる。また使
用量としてはクロロプレンまたはそれと共重合可能な単
量体の混合物100重量部に対して、11〜20重量部
、好ましくは15〜10重量部である。
閥(0%) 00−ト(OHにOk*H等があり、これ
らは単独あるいは2種以上併用して用いられる。また使
用量としてはクロロプレンまたはそれと共重合可能な単
量体の混合物100重量部に対して、11〜20重量部
、好ましくは15〜10重量部である。
こ6量がα1重量部より少ないと相分離防止効果が少な
い。そして20重量部までで効果は十分であり、それよ
り多いと不経済であるばかりでなく、接着強度の低下を
まねく。
い。そして20重量部までで効果は十分であり、それよ
り多いと不経済であるばかりでなく、接着強度の低下を
まねく。
重合は0〜100℃、好ましくは5〜60℃の温度にお
いて、アルカリ性水性乳化液中て少なくとも60%の転
化率に達するまで行われ、ついで通常の禁止剤、例えば
t−ブチルカテコール、フェノチアジン等を加えて重合
を停止させる。残存する単量体は例えば高温て減圧処理
して除去し、凍結、凝固、水洗、乾燥して固形のりpロ
プレンゴムを得る。
いて、アルカリ性水性乳化液中て少なくとも60%の転
化率に達するまで行われ、ついで通常の禁止剤、例えば
t−ブチルカテコール、フェノチアジン等を加えて重合
を停止させる。残存する単量体は例えば高温て減圧処理
して除去し、凍結、凝固、水洗、乾燥して固形のりpロ
プレンゴムを得る。
本発明によると、ごく少量の一般式
0Hr−0−0+(怖九11 (式中nは1.〜20の
整数で、Rは炭素数1〜4の炭化水素基または水素で、
R′は炭素数2または5の炭化水素基)で示される水酸
基含有重合性単量体を用いることKより、貯蔵中または
使用中忙相分離を生じない樹脂変成り四ロプレン接着剤
に有用なりロpプレン重合体が容易に得られ、産業上非
常に有用である。
整数で、Rは炭素数1〜4の炭化水素基または水素で、
R′は炭素数2または5の炭化水素基)で示される水酸
基含有重合性単量体を用いることKより、貯蔵中または
使用中忙相分離を生じない樹脂変成り四ロプレン接着剤
に有用なりロpプレン重合体が容易に得られ、産業上非
常に有用である。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、これら
実施例に限定されるものではない。
実施例に限定されるものではない。
なお、本文中特に記載しない限り部および襲は重量部お
よび重量%である。
よび重量%である。
(実施例1〜3.比較例1)
表1に示した組成割合で攪拌機付きオートクレーブに仕
込み、重合触媒として過硫酸カリウムα5%及びアンス
ラキノン−β−スルホン酸ソーダ[105%の混合水溶
液を添加して、窒素気流下10℃で重合を行った。フェ
ノチアジン及び1−ブチルカテコール各α01部を含む
乳化液を加え転化率70%て重合を停止させ、未反応の
単量体を減圧下で除去した。次いで10%酢酸水溶液を
加えてpH7,0に調節し、凍結ロール上で重合体を分
離、乾燥した。それぞれについて以下の手順でクロロプ
レン/変性樹脂系−溶剤型接着剤を調製した。
込み、重合触媒として過硫酸カリウムα5%及びアンス
ラキノン−β−スルホン酸ソーダ[105%の混合水溶
液を添加して、窒素気流下10℃で重合を行った。フェ
ノチアジン及び1−ブチルカテコール各α01部を含む
乳化液を加え転化率70%て重合を停止させ、未反応の
単量体を減圧下で除去した。次いで10%酢酸水溶液を
加えてpH7,0に調節し、凍結ロール上で重合体を分
離、乾燥した。それぞれについて以下の手順でクロロプ
レン/変性樹脂系−溶剤型接着剤を調製した。
(1) 溶剤435重量部に変性フェノール樹脂50
重量部、マグネシア4重量部を混合し常温で24時間振
とうを続けた。
重量部、マグネシア4重量部を混合し常温で24時間振
とうを続けた。
(U) クロロプレン重合体100重量部をゴム用ミ
キシングロールで素練りし、これにスチレン化フェノー
ル(老化防止剤)2重量部、マグネシア4重量部、亜鉛
華5重量部を添加して充分に混合した。
キシングロールで素練りし、これにスチレン化フェノー
ル(老化防止剤)2重量部、マグネシア4重量部、亜鉛
華5重量部を添加して充分に混合した。
次いで(1)K(II)を投入し、常温で攪拌溶解した
。この接着剤を内径20ミリ、高さ200ミリの試験管
に採取し、25℃で貯蔵し、透明な上相と不透明な固相
に分離する状況を観察し、上相の高さと下相の高さを計
測して沈降度を次式で表わした。
。この接着剤を内径20ミリ、高さ200ミリの試験管
に採取し、25℃で貯蔵し、透明な上相と不透明な固相
に分離する状況を観察し、上相の高さと下相の高さを計
測して沈降度を次式で表わした。
接着剤放置による沈降度と混合溶剤1.n、mの3種類
との関係を表2に示した。なお、変性フェノール樹脂は
OKMI634(昭和高分子製)を使用した。
との関係を表2に示した。なお、変性フェノール樹脂は
OKMI634(昭和高分子製)を使用した。
表2 接着剤沈降度
!=トルエン、n−へキサン、酢戯エチル等容混合物■
: トルエン、n−ヘキサン、メチルエチルケトン r
ll:)ルエン、n−ヘキサン、アセトン r(
実施例4〜7) 表3に示した組成割合で重合温度を20℃Kかえ、実施
例1〜3と同様にしてクロロプレンゴムを得、それぞれ
について実施例1〜3と同様にして接着剤を調製し、沈
降度を求めた。
: トルエン、n−ヘキサン、メチルエチルケトン r
ll:)ルエン、n−ヘキサン、アセトン r(
実施例4〜7) 表3に示した組成割合で重合温度を20℃Kかえ、実施
例1〜3と同様にしてクロロプレンゴムを得、それぞれ
について実施例1〜3と同様にして接着剤を調製し、沈
降度を求めた。
表4 接着剤沈降度
■=トルエン、n−ヘキサン、酢酸エチル等容混合物■
:トルエン、n−ヘキサン、メチルエチルケトン 〃■
:トルエン、n−ヘキサン、アセトン 1以上のご
とく表21表4の結果より本発明の効果は明らかである
。
:トルエン、n−ヘキサン、メチルエチルケトン 〃■
:トルエン、n−ヘキサン、アセトン 1以上のご
とく表21表4の結果より本発明の効果は明らかである
。
Claims (1)
- (1)クロロプレン単独またはクロロプレンと共重合可
能な単量体との混合物100重量部に対し、一般式▲数
式、化学式、表等があります▼(式中nは 1〜20の整数で、Rは炭素数1〜4の炭化水素基また
は水素で、R′は炭素数2または3の炭化水素基である
)で示される水酸基含有重合性単量体0.1〜20重量
部の存在下でアルカリ性乳化液中で重合させることを特
徴とするクロロプレンゴムの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8544385A JPS61243813A (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 | クロロプレンゴムの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8544385A JPS61243813A (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 | クロロプレンゴムの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61243813A true JPS61243813A (ja) | 1986-10-30 |
JPH0576488B2 JPH0576488B2 (ja) | 1993-10-22 |
Family
ID=13859012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8544385A Granted JPS61243813A (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 | クロロプレンゴムの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61243813A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008026671A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Showa Denko K. K. | Latex de polymère de chloroprène et son procédé de fabrication |
JP2009197127A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム組成物及び該クロロプレン組成物からなるクロロプレンゴム成形体。 |
-
1985
- 1985-04-23 JP JP8544385A patent/JPS61243813A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008026671A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Showa Denko K. K. | Latex de polymère de chloroprène et son procédé de fabrication |
US8586670B2 (en) | 2006-08-31 | 2013-11-19 | Showa Denko K.K. | Chloroprene polymer latex and process for producing the same |
JP2009197127A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム組成物及び該クロロプレン組成物からなるクロロプレンゴム成形体。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0576488B2 (ja) | 1993-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6011049B2 (ja) | 共役ジオレフインの重合方法 | |
KR920005677B1 (ko) | 내충격성 및 표면 광택이 우수한 열가소성 수지의 제조방법 | |
US3600465A (en) | Thermoplastic moulding compositions | |
JPS5845441B2 (ja) | 重合方法 | |
JPS61243813A (ja) | クロロプレンゴムの製造法 | |
US4101481A (en) | Process for the manufacture of stable polychloroprene latex | |
US3941738A (en) | Non-phasing chloroprene polymer adhesive composition and preparation thereof | |
US2847404A (en) | High stability latices | |
JPH02147603A (ja) | 巨大粒子合成樹脂水性分散物の製造方法 | |
JP2637759B2 (ja) | グラフト重合体の製造法 | |
US4339372A (en) | Process of preparing stabilized polychloroprene latex | |
JPH0247483B2 (ja) | ||
EP0437293A2 (en) | Process for shortstopping an emulsion polymerization | |
US3388188A (en) | Cross linked chloroprene polymers and blends thereof with benzene soluble chloroprene polymers | |
WO2000068283A1 (fr) | Procede de production de latex de caoutchouc | |
JPS62192409A (ja) | クロロプレン重合体の製造法 | |
JPS6351411A (ja) | 粉末状オレフイン−無水マレイン酸−共重合体の製造方法 | |
US3842025A (en) | Process for the preparation of low-viscosity,low-odorous styrene/butadiene polymer dispersions containing carboxyl groups | |
US3641209A (en) | Emulsion polymerization employing azoacyl catalysts | |
US3629370A (en) | Process for the production of thermoplastic-elastic moulding compositions of high impact and notched impact strength | |
US2639273A (en) | Copolymers of allyl esters of stabilized rosin acids | |
JPS5952884B2 (ja) | クロロプレン重合体の製造法 | |
JPH0115521B2 (ja) | ||
JP2748013B2 (ja) | 粉末状アクリル樹脂の製造方法 | |
JP3457044B2 (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |