JPS61233701A - プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ - Google Patents
プラスチツク製ミラ−コ−トレンズInfo
- Publication number
- JPS61233701A JPS61233701A JP60076249A JP7624985A JPS61233701A JP S61233701 A JPS61233701 A JP S61233701A JP 60076249 A JP60076249 A JP 60076249A JP 7624985 A JP7624985 A JP 7624985A JP S61233701 A JPS61233701 A JP S61233701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- thickness
- mirror
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/0816—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
- G02B5/085—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
- G02B5/0858—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal the reflecting layers comprising a single metallic layer with one or more dielectric layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/26—Reflecting filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、裏面の耐ms性の特性を改良し、かつ1面側
の反射を軽減したプラスチック製ミラーコートレンズに
関する。
の反射を軽減したプラスチック製ミラーコートレンズに
関する。
レジャー用としての種々のサングラスが市販されている
が、最近、特に海外ではガラス裏面にミラーコートして
金属光沢を出したサングラスが増加している。しかしな
がら、これらのミラーコートしたサングラスはその基材
材質がガラスであるため、重くかつ割れ易いため、レジ
ャ一時の活発な活動には不向きの面が多い。このような
問題点を解決するため、基材材質を有機化することが、
考えられ、有機化された基材材質のミラーコートレンズ
も−・部市販されている。しかし、このようなミラーコ
ートレンズはその材料の耐熱性の面で問題が残されてお
り、また金属との付着性が十分でないため、レンズの耐
mii性が極めて恕い。
が、最近、特に海外ではガラス裏面にミラーコートして
金属光沢を出したサングラスが増加している。しかしな
がら、これらのミラーコートしたサングラスはその基材
材質がガラスであるため、重くかつ割れ易いため、レジ
ャ一時の活発な活動には不向きの面が多い。このような
問題点を解決するため、基材材質を有機化することが、
考えられ、有機化された基材材質のミラーコートレンズ
も−・部市販されている。しかし、このようなミラーコ
ートレンズはその材料の耐熱性の面で問題が残されてお
り、また金属との付着性が十分でないため、レンズの耐
mii性が極めて恕い。
しかし、最近の真空蒸着法の進展により、プラスチック
材料に対する金属の付着性を向上させる方法が徐々に実
用化されてきた。それらの技術をプラスチックのミラー
コートサングラスに応用した例が特開昭55−4671
3号公報、特開昭55−46714号公報、特開昭55
−46715号公報、特開昭55−46716号公報に
開示されている。これらの公報ではミラーコートとして
使用可能な金属であるcu、 Au、AI、T i、N
i、Cr、Co、Ag等を高周波イオンブレーティン
グ方法により各種プラスチックにコートし、その密着性
をの向上を図っている。
材料に対する金属の付着性を向上させる方法が徐々に実
用化されてきた。それらの技術をプラスチックのミラー
コートサングラスに応用した例が特開昭55−4671
3号公報、特開昭55−46714号公報、特開昭55
−46715号公報、特開昭55−46716号公報に
開示されている。これらの公報ではミラーコートとして
使用可能な金属であるcu、 Au、AI、T i、N
i、Cr、Co、Ag等を高周波イオンブレーティン
グ方法により各種プラスチックにコートし、その密着性
をの向上を図っている。
しかし、眼鏡レンズやサングラスの実際の使用には、コ
ート膜の密着性の向上のみでは不十分であり、特にプラ
スチックレンズの場合には、裏面の耐擦傷性の機能を十
分に持たせることが重要な課題となっている。また単に
プラスチックレンズに金属をコートしたのみでは、コー
ト膜の両面の反射が強くなり、ミラーコートレンズとし
ての使用上の不利があり、商品価値を低下させるもので
ある。
ート膜の密着性の向上のみでは不十分であり、特にプラ
スチックレンズの場合には、裏面の耐擦傷性の機能を十
分に持たせることが重要な課題となっている。また単に
プラスチックレンズに金属をコートしたのみでは、コー
ト膜の両面の反射が強くなり、ミラーコートレンズとし
ての使用上の不利があり、商品価値を低下させるもので
ある。
本発明者らは、上記した従来技術の問題点を解決するた
め、検討を加えた結果、プラスチックレンズの裏面を硬
化する方法に着目し、プラスチックレンズに二酸化硅素
(SiO2)の厚膜を下地層として施し、その上にミラ
ーコート膜を設けると、下地層の厚みが2μ〜3μと十
分に厚い場合、ミラーコート層の裏面強度を十分に保持
できることを見い出した。更にミラーコート膜として金
属と金属酸化物の多層構造とすることによってコート而
の反射増加を維持しつつ、反対面の反射を軽減できるこ
とを見い出した。
め、検討を加えた結果、プラスチックレンズの裏面を硬
化する方法に着目し、プラスチックレンズに二酸化硅素
(SiO2)の厚膜を下地層として施し、その上にミラ
ーコート膜を設けると、下地層の厚みが2μ〜3μと十
分に厚い場合、ミラーコート層の裏面強度を十分に保持
できることを見い出した。更にミラーコート膜として金
属と金属酸化物の多層構造とすることによってコート而
の反射増加を維持しつつ、反対面の反射を軽減できるこ
とを見い出した。
本発明は、このような知見に基づいて達成されたもので
あって、プラスチックレンズの表向に膜厚2〜3μの硅
素酸化物を主成分とする下地層を設け、この下地層面上
に金属酸化物からなる層と金属又は金属酸化物からなる
層とを含む多層膜からなるミラーコート膜を設けたこと
を特徴とするプラスチック製ミラー」−トレンズである
。
あって、プラスチックレンズの表向に膜厚2〜3μの硅
素酸化物を主成分とする下地層を設け、この下地層面上
に金属酸化物からなる層と金属又は金属酸化物からなる
層とを含む多層膜からなるミラーコート膜を設けたこと
を特徴とするプラスチック製ミラー」−トレンズである
。
本発明において、プラスチックレンズの裏面に設けられ
る下地層は硅素酸化物を主成分とする物質であり、硅素
酸化物単独でもよいが、硅素酸化物とともに少量の酸化
アルミニウム等を添加した物質でもよい。この下地層の
膜厚は2〜3μであることが必要である。下地層の膜厚
が、2μよりも薄いと、十分な硬度が出ず、ミラーコー
ト膜の裏面強度が耐擦傷性に対して弱くなる問題があり
、−・方、下地層の膜厚が、3μよりも厚いと、耐衝撃
性や耐熱性が低下してくる問題がある。
る下地層は硅素酸化物を主成分とする物質であり、硅素
酸化物単独でもよいが、硅素酸化物とともに少量の酸化
アルミニウム等を添加した物質でもよい。この下地層の
膜厚は2〜3μであることが必要である。下地層の膜厚
が、2μよりも薄いと、十分な硬度が出ず、ミラーコー
ト膜の裏面強度が耐擦傷性に対して弱くなる問題があり
、−・方、下地層の膜厚が、3μよりも厚いと、耐衝撃
性や耐熱性が低下してくる問題がある。
この下地層を設けることによって、ミラーコート膜の裏
面硬度を高くできる。下地層の上に設けられるミラーコ
ート膜は、金属酸化物からなる層と金属又は金属酸化物
からなる層とを含む多層構造である。ここで金属酸化物
には一酸化硅素(S i O) 、二酸化硅素(Si0
2)、二酸化チタン(TiO2)、二酸化ジルコニウム
(ZrO)、三酸化チタン(Ti203)、−・酸化チ
タン(TiO)、Crの低級酸化物等を挙げろことがで
き、金属としてはCr又はTiを挙げることができる。
面硬度を高くできる。下地層の上に設けられるミラーコ
ート膜は、金属酸化物からなる層と金属又は金属酸化物
からなる層とを含む多層構造である。ここで金属酸化物
には一酸化硅素(S i O) 、二酸化硅素(Si0
2)、二酸化チタン(TiO2)、二酸化ジルコニウム
(ZrO)、三酸化チタン(Ti203)、−・酸化チ
タン(TiO)、Crの低級酸化物等を挙げろことがで
き、金属としてはCr又はTiを挙げることができる。
ミラーコート膜の密着性と耐擦傷性をより十分に保持で
きる各種金属酸化物と金属とを検討した結果、ミラーコ
ート膜を真空蒸着法により形成する場合、SiO,Si
O2、ZrO、TiO2の金属酸化物とOr又ハTiの
金属との組合せが有効であることが判明した。
きる各種金属酸化物と金属とを検討した結果、ミラーコ
ート膜を真空蒸着法により形成する場合、SiO,Si
O2、ZrO、TiO2の金属酸化物とOr又ハTiの
金属との組合せが有効であることが判明した。
また本発明において、下地層を含む多層構造のミラーコ
ート層として7層とするのが好適である。
ート層として7層とするのが好適である。
この場合、下地層を第111!ifとすると第2fiは
5iO1TiO2、又はZrO2のいずれか1種以上の
金R酸化物からなる薄膜、第3層はCr又は7iの金属
、若しくはこれらの金属の低級酸化物からなる1!I、
M4層はT i 02 、Z r 02又は丁1203
のいずれか1種以上の金属酸化物からなるWIII!、
第5Mは第3層と同様の金属又は金属酸化物からなり、
M3層の約2倍の厚みを有する膜、16層はS i 0
2からなる薄膜、第7層は5iO1TiO、ZrO、T
i2O3又はTiOのいずれか1種以上の金属酸化物か
らなる1111の各層を順次積層すると、このような多
層構造のミラーコート層を有するプラスチック製ミラー
コートレンズのlI!IIレンズとしての使用に十分に
耐えられ、かつミラーコート膜の反対面への反射を軽減
できる。また第2Mとしては特にsho。
5iO1TiO2、又はZrO2のいずれか1種以上の
金R酸化物からなる薄膜、第3層はCr又は7iの金属
、若しくはこれらの金属の低級酸化物からなる1!I、
M4層はT i 02 、Z r 02又は丁1203
のいずれか1種以上の金属酸化物からなるWIII!、
第5Mは第3層と同様の金属又は金属酸化物からなり、
M3層の約2倍の厚みを有する膜、16層はS i 0
2からなる薄膜、第7層は5iO1TiO、ZrO、T
i2O3又はTiOのいずれか1種以上の金属酸化物か
らなる1111の各層を順次積層すると、このような多
層構造のミラーコート層を有するプラスチック製ミラー
コートレンズのlI!IIレンズとしての使用に十分に
耐えられ、かつミラーコート膜の反対面への反射を軽減
できる。また第2Mとしては特にsho。
第3層としては特にCr又はその低級酸化物、第4層と
しては特にZrO2、第5Mとしては特にCr又はその
低級酸化物、第6層としては特に5in2、第712と
しては特にSiOがそれぞれ有効である。
しては特にZrO2、第5Mとしては特にCr又はその
低級酸化物、第6層としては特に5in2、第712と
しては特にSiOがそれぞれ有効である。
なお、本発明のミラーコートレンズはプラスチック製で
あるので、レンズの透過色を肩面するためにコーティン
グ処理の前に好みに応じて染色すS + 02 、Aj
!203 、S + O,ZrO2、T + 02等か
らなる多層反射防止膜を施すことによってミラーコート
レンズの工面の反射率を更に軽減することができる。
あるので、レンズの透過色を肩面するためにコーティン
グ処理の前に好みに応じて染色すS + 02 、Aj
!203 、S + O,ZrO2、T + 02等か
らなる多層反射防止膜を施すことによってミラーコート
レンズの工面の反射率を更に軽減することができる。
本発明によれば、被膜の機械的強度が高く、かつ1面が
低反射の再現性のよいミラーコー]・躾を有し、プラス
チック基材に高い密着性を有するプラスチック製ミラー
コートレンズを提供できる。
低反射の再現性のよいミラーコー]・躾を有し、プラス
チック基材に高い密着性を有するプラスチック製ミラー
コートレンズを提供できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
プラスチック基材にジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート重合体(CR−39)1を清浄I、圧力5x
10−”Torr t’30〜60A/秒の割合で基板
温度を110℃以下に保って膜厚2〜3μのSiO2層
(第1層)2を真空蒸着により形成した。次に第1層面
上にSiOを光学的膜厚λ/4 (λ−450■μ〜5
80霞μ、以下同様である)に膜形成して第213を形
成した。第2g13の屈折率は1.7〜1.8である。
ーボネート重合体(CR−39)1を清浄I、圧力5x
10−”Torr t’30〜60A/秒の割合で基板
温度を110℃以下に保って膜厚2〜3μのSiO2層
(第1層)2を真空蒸着により形成した。次に第1層面
上にSiOを光学的膜厚λ/4 (λ−450■μ〜5
80霞μ、以下同様である)に膜形成して第213を形
成した。第2g13の屈折率は1.7〜1.8である。
続いて透過率制御で約60%まで減光させる膜厚のCr
(λ)を形成して第3層4とした。第3層4の膜厚によ
り工面側の反射の強度が変化するので最適な膜厚に調節
した。次にZrO2を光学的llI厚λ/4に膜形成し
て第4層5を形成した。第4層5の屈折率は1.9〜2
.0である。続いてミラーコート膜の主体となる金属C
rを透過率制御で20%まで減光させる膜厚まで形成し
て第5層6を形成した。続いて保護膜をかねた反射増加
膜としてSiO2層(第6層)7と5ill!(第7H
)8の順に光学的膜厚でそれぞれλ/4づつ膜を形成し
た。
(λ)を形成して第3層4とした。第3層4の膜厚によ
り工面側の反射の強度が変化するので最適な膜厚に調節
した。次にZrO2を光学的llI厚λ/4に膜形成し
て第4層5を形成した。第4層5の屈折率は1.9〜2
.0である。続いてミラーコート膜の主体となる金属C
rを透過率制御で20%まで減光させる膜厚まで形成し
て第5層6を形成した。続いて保護膜をかねた反射増加
膜としてSiO2層(第6層)7と5ill!(第7H
)8の順に光学的膜厚でそれぞれλ/4づつ膜を形成し
た。
以上のように形成したミラーコート膜の工面と1面の分
光反射率の特性図はそれぞれ第2図(a)および第2図
(b)の通りである。第2図から本実施例によるミラー
コート膜は、上面のコート側の反射が可視域全体にわた
り十分反射が強く、それにもかかわらず工面側へのコー
ト膜の反射は2%前後々(レンズの工面反射の4%を除
いた残留反射)と十分良好な反射防止機能をそなえてい
ることがわかる。
光反射率の特性図はそれぞれ第2図(a)および第2図
(b)の通りである。第2図から本実施例によるミラー
コート膜は、上面のコート側の反射が可視域全体にわた
り十分反射が強く、それにもかかわらず工面側へのコー
ト膜の反射は2%前後々(レンズの工面反射の4%を除
いた残留反射)と十分良好な反射防止機能をそなえてい
ることがわかる。
実施例2
実施例1における第3層4とM5層6の金属Crの代り
にTiJllとした以外は実施例1同様にしてミラーコ
ート膜を形成した。
にTiJllとした以外は実施例1同様にしてミラーコ
ート膜を形成した。
実施例3
実施例1における第41iiJ5のZrO2の代りにT
lO2を用いた他は実施例1同様にしてミラーコート膜
を作成した。
lO2を用いた他は実施例1同様にしてミラーコート膜
を作成した。
実施例4
実施例1におけるM7層8のsloの代りにZrO2を
用いた他は実施例1周様にしてミラーコート膜を作成し
た。
用いた他は実施例1周様にしてミラーコート膜を作成し
た。
比較例1
実施例1の下地層であるS r 02層(第1Fl)1
を設けない他は実施例1同様にしてミラーコート膜を作
成した。
を設けない他は実施例1同様にしてミラーコート膜を作
成した。
比較例2
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート重合体(
CR−39)に実施例1と同じ真空蒸着の条件により、
直接Crを頁空蒸着して第1実施例における第51!6
と同じ厚さ、濃度のCr層からなるミラーコート膜を形
成した。
CR−39)に実施例1と同じ真空蒸着の条件により、
直接Crを頁空蒸着して第1実施例における第51!6
と同じ厚さ、濃度のCr層からなるミラーコート膜を形
成した。
以上のようにして得られたプラスチック製ミラーコート
膜について、以下の性能評価試験を行なった。
膜について、以下の性能評価試験を行なった。
(性能評価試験)
耐擦傷性: #0000スチールウールに1 ka荷重
をかけ、20往復こすったときの 傷をガラスをA、CR−39をEと し5段階で評価した。
をかけ、20往復こすったときの 傷をガラスをA、CR−39をEと し5段階で評価した。
定着性 :セロテープによるクロスカット試験を行い、
全く膜のはがれないものは 01傷の周辺から少しはがされたも のはΔ、明らかに膜がはがれたもの はXで表わした。
全く膜のはがれないものは 01傷の周辺から少しはがされたも のはΔ、明らかに膜がはがれたもの はXで表わした。
耐候性 :キセノンロングライフウエザーメーターWE
I・25AX(スガ試験機) にて500[I間、促進暴露を行ない コーテイング膜が、黄変してないか、 また劣化していないかを調べた。
I・25AX(スガ試験機) にて500[I間、促進暴露を行ない コーテイング膜が、黄変してないか、 また劣化していないかを調べた。
実施例1〜4および比較例1〜2の評価結果を第1表に
示す。
示す。
第1表
第1図は本発明の一実施例を示すレンズの上面の一部拡
大断面図、第2図(a)は実施例1で得られたミラーコ
ートレンズの上面の反射率特性図、第2図(b)は実施
例1で得られたミラーコートレンズの1面側の反射率特
性図である。 1・・・CR−39(プラスチック基材)2・・・S
i O2層 3−8iOII 4・・・Cr層 5・・・ZrO2層 6・・・Cr層 7・・・8102WI 8・・・stow
大断面図、第2図(a)は実施例1で得られたミラーコ
ートレンズの上面の反射率特性図、第2図(b)は実施
例1で得られたミラーコートレンズの1面側の反射率特
性図である。 1・・・CR−39(プラスチック基材)2・・・S
i O2層 3−8iOII 4・・・Cr層 5・・・ZrO2層 6・・・Cr層 7・・・8102WI 8・・・stow
Claims (4)
- (1)プラスチックレンズの裏面に膜厚が、2〜3μの
硅素酸化物からなる下地層を設け、この下地層面上に金
属酸化物からなる層と金属又は金属酸化物からなる層と
を含む多層膜からなるミラーコート層を設けたことを特
徴とするプラスチック製ミラーコートレンズ。 - (2)前記金属が、Cr又はTiである特許請求の範囲
第1項記載のプラスチック製ミラーコートレンズ。 - (3)前記金属酸化物がSiO、SiO_2、TiO_
2、ZrO_2、Ti_2O_3、TiO又はCrの低
級酸化物のいずれか1種以上である特許請求の範囲第1
項記載のプラスチック製ミラーコートレンズ。 - (4)下地層(第1層)面上に、SiO_2、TiO_
2又はZrO_2のいずれか1種以上の金属酸化物から
なる第2層と、Cr又はTiの金属若しくはその低級酸
化物からなる第3層と、 TiO_2、ZrO_2、Ti_2O_3のいずれか1
種以上からなる第4層と、第3層と同一成分で第3層の
ほぼ2倍の厚みを有する第5層と、SiO_2からなる
第6層と、SiO、TiO_2、ZrO_2、Ti_2
O_3又はTiOのいずれか1種以上からなる第7層と
を順次積層させた特許請求の範囲第1項記載のプラスチ
ック製ミラーコートレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60076249A JP2537773B2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60076249A JP2537773B2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61233701A true JPS61233701A (ja) | 1986-10-18 |
JP2537773B2 JP2537773B2 (ja) | 1996-09-25 |
Family
ID=13599916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60076249A Expired - Lifetime JP2537773B2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2537773B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5828493A (en) * | 1992-07-24 | 1998-10-27 | Dielectric Coating Industries | Reflectors |
KR20010068812A (ko) * | 2000-01-10 | 2001-07-23 | 정상택 | 멀티코팅렌즈 |
JP2005292204A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Hoya Corp | プラスチック製ミラーコートレンズ |
EP1661534A2 (en) | 2004-11-30 | 2006-05-31 | Yamamoto Kogaku Co., Ltd. | Optical structure for eyes |
JP2011520147A (ja) * | 2008-05-07 | 2011-07-14 | クリスチャン ダロズ スノプティクス ソシエテ パル アクスィヨンズ サンプリフィエ (エセアエセ) | 眼鏡用レンズ及びその製造方法 |
WO2013051489A1 (ja) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 偏光ミラーめがねレンズ |
CN117908175A (zh) * | 2024-03-20 | 2024-04-19 | 四川虹基光玻新材料科技有限公司 | 一种半反射膜及其制备方法和应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS547796U (ja) * | 1977-06-16 | 1979-01-19 | ||
JPS58224302A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | プラスチツク製光学部品 |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP60076249A patent/JP2537773B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS547796U (ja) * | 1977-06-16 | 1979-01-19 | ||
JPS58224302A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | プラスチツク製光学部品 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5828493A (en) * | 1992-07-24 | 1998-10-27 | Dielectric Coating Industries | Reflectors |
KR20010068812A (ko) * | 2000-01-10 | 2001-07-23 | 정상택 | 멀티코팅렌즈 |
JP2005292204A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Hoya Corp | プラスチック製ミラーコートレンズ |
JP4629355B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2011-02-09 | Hoya株式会社 | プラスチック製ミラーコートレンズ |
EP1661534A2 (en) | 2004-11-30 | 2006-05-31 | Yamamoto Kogaku Co., Ltd. | Optical structure for eyes |
US7549180B2 (en) | 2004-11-30 | 2009-06-23 | Yamamoto Kogaku Co., Ltd. | Optical structure for eyes |
JP2011520147A (ja) * | 2008-05-07 | 2011-07-14 | クリスチャン ダロズ スノプティクス ソシエテ パル アクスィヨンズ サンプリフィエ (エセアエセ) | 眼鏡用レンズ及びその製造方法 |
WO2013051489A1 (ja) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 偏光ミラーめがねレンズ |
KR20140072032A (ko) | 2011-10-03 | 2014-06-12 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 편광 미러 안경 렌즈 |
US9606373B2 (en) | 2011-10-03 | 2017-03-28 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Polarized mirrored glasses lens |
CN117908175A (zh) * | 2024-03-20 | 2024-04-19 | 四川虹基光玻新材料科技有限公司 | 一种半反射膜及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2537773B2 (ja) | 1996-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4070097A (en) | Ophthalmic antireflection coatings with metal, dielectric, substrate, metal, dielectric in sequence | |
US3601471A (en) | Durable first surface silver high reflector | |
US4189205A (en) | Coated copper reflector | |
US5729323A (en) | Light-absorbing and anti-reflective coating for sunglasses | |
US4196246A (en) | Anti-reflection film for synthetic resin base | |
US6606196B2 (en) | Optical element having antireflection film | |
US10234697B2 (en) | Composite high index layers for anti reflective stacks | |
US6794066B2 (en) | Optical element with mirror coating and method for forming said coating | |
JP7646235B2 (ja) | 耐久性向上のためナノラミネートを備えた光学コーティング | |
KR100553010B1 (ko) | 증착 조성물, 그것을 이용한 반사방지막의 형성방법 및광학부재 | |
JPS61233701A (ja) | プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ | |
JPH0437805A (ja) | 積層薄膜よりなる反射鏡 | |
JPS60212705A (ja) | 反射鏡 | |
JPH0968602A (ja) | 反射防止層を有する光学物品 | |
JP4166845B2 (ja) | 反射防止膜を有する眼鏡プラスチックレンズ | |
JPS61235802A (ja) | プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ | |
CN221883931U (zh) | 低反射高透过ar膜 | |
KR920009157B1 (ko) | 광학기판의 5층 반사방지막 | |
JPS5929841B2 (ja) | ガラスレンズにコスメテイツク・カラ−・コ−テイングした光学部材 | |
JPH0836101A (ja) | 合成樹脂製光学部品の反射防止膜 | |
JPS6326603A (ja) | 合成樹脂部材の反射鏡 | |
JP2894530B2 (ja) | 反射防止膜を有する光学部材 | |
JPS61235801A (ja) | プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ | |
JPH05107402A (ja) | 反射防止膜を有する光学部材 | |
JPH01234818A (ja) | プラスチック製眼鏡レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |