[go: up one dir, main page]

JPS61220648A - リング付人工血管 - Google Patents

リング付人工血管

Info

Publication number
JPS61220648A
JPS61220648A JP60064316A JP6431685A JPS61220648A JP S61220648 A JPS61220648 A JP S61220648A JP 60064316 A JP60064316 A JP 60064316A JP 6431685 A JP6431685 A JP 6431685A JP S61220648 A JPS61220648 A JP S61220648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
ring
artificial blood
deformed
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60064316A
Other languages
English (en)
Inventor
寛治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60064316A priority Critical patent/JPS61220648A/ja
Publication of JPS61220648A publication Critical patent/JPS61220648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、人工血管に関する。さらに詳細には、両端に
固定用リングの付いた人工血管に関する。
[従来の技術] 解離性大動脈瘤などの胸部大動脈疾患においては病巣部
分をしばしば人工血管で置換する手術が行なわれるが、
患者の多くは血管壁組織が弱くなっているため、血管と
人工血管とを縫合することが困難である。そこで、この
ような場合、従来より人工血管の両端に固定用のリング
を設けたものが使用されている。すなわち、手術部位の
血管を切開して固定用リングの付いた人工血管を血管内
部に挿入し、血管の外側よりリングの部分をテープなど
で括ることにより、縫合することなく血管と人工血管と
を接続することができる。しかしながら、従来より使用
されているリング付人工血管は、リングか硬質材料で形
成されており、しかも固定が確実に行なわれるように径
が他の部分よりやや太くなっているので、血管内へ挿入
しにくいという問題があった。また、十分な太さの人工
血管を挿入できないため、接続部において漏血のおそれ
があったり、人工血管の部分で血液の流れが悪くなる狭
搾症状が起きることがあった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、血管内への挿入が容易なリング付人工
血管を提供することにある。他の目的は、血管との接続
部より漏血するおそれのないリング付人工血管を提供す
ることにある。さらに他の目的は、狭搾症状が起きるお
それのないリング付人工血管を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、リングを形状記憶合金で形成することにより
」二連の目的を達成したものである。
本発明において使用される形状記憶合金とは、変態温度
以下で変形させても変態温度以上に加熱すると変形前の
形状に復元する性質を有する合金であり現在までにNi
−Ti系合金や銅系合金など10種類以−1−が知られ
ている。そのなかで本発明において好ましく使用される
のは生体適合性の点でN i −T i系合金である。
[作 用] 本発明のリング付人工血管は、血管への挿入前は形状記
憶合金の変態温度より低い温度でリングを変形させて外
径を小さくしておき、挿入後に変態温度用」二に加熱し
て本来の形状に復元させるものである。形状記憶合金は
、変態温度以下の温度では比較的軟かくなる性質がある
のでリングは容易に変形させることができる。変態温度
が体温よりも低い形状記憶合金を使用する場合には、使
用前は体温以下の温度に冷却しておく必要がある。
そして血管内へ挿入後は体温により変態温度用」―に加
熱されて自動的に形状の復元が起こる。また、変態温度
が体温よりも高い形状記憶合金を使用するときは、血管
内へ挿入後に加熱する必要があるが、加熱方法としては
、高周波誘導加熱法あるいは温生理食塩液接触法が好ま
しい。いずれにしても、変態温度と体温との差が大きい
と取り扱いが不便であったり加熱時に人体に火傷を生ず
るおそれがあったりするので、体温に近い変態温度を有
するものが好ましい。
[実施例] 第1図は、本発明の人工血管の1実施例についてリング
を変形させていない状態を示す斜視断面図である。人工
血管1は、ポリエステル繊維の織物または編物あるいは
多孔性ポリテトラフロロエチレンなどで形成された本体
2と、両端に取り付けられた固定用リング3.3゛より
構成されている。リング3及び3”は本体2と同質の素
材からなるカバー4で覆われており、リングによって血
管内壁が傷ついたりしないようになっている。また、リ
ング3及び3′には、固定を容易にするために溝5及び
5″が設けられている。
第2図は、本発明の人工血管を血管内へ留置した状態を
示す正面図である。すなわち、血管6の切開部より人工
血管1を挿入し、リングをもとの形状に復元させた状態
である。この後、リングの部分を血管の外側よりテープ
などで括って血管に固定し、血管の切開部を縫合して閉
じる。
第3図は、リング3の変形前の側面図である。
この実施例においては、リング3には切れロアがあり、
第4図に示すように渦巻状に変形させて使用する。第5
図は、リングを変形させた人工血管の側面図であり、リ
ングを変形させて小径にしたことにより、リングカバー
4には多数のひだが生じている。第6図は、他の実施例
のリングの変形例を示す側面図である。
[発明の効果] 本発明のリング付人工血管は、血管への挿入時にはリン
グが小径に変形されているので挿入が容易であり、手術
時間を短縮することができる。また、挿入後はリングが
本来の形状に回復して血管を内側より押し広げて血管内
壁に密着するので、外側からテープ等で括るだけで確実
に漏血を防止することができる。さらに、十分な太さの
人工血管を挿入できるので、狭搾症状が起きることもな
い。
(す
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のリンゲイ」人工血管の1例について
の斜視断面図である。第2図は、リング付人工血管を血
管内へ挿入した状態を示す正面図である。 また、第3図は変形前のリングの側面図であり、第4図
は変形した状態を示す側面である。さらに第5図は、リ
ンクを変形させた状態の人工血管の側面図である。 第6図は、他の実施例のリングについての変形例を示す
側面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端に血管への固定用リングを設けた人工血管で
    あって、該固定リングが形状記憶合金よりなることを特
    徴とするリング付人工血管。
  2. (2)リングが人工血管と同質の材料で覆われており、
    使用前は外径が小さくなるように変形されている特許請
    求の範囲第1項記載のリング付人工血管。
  3. (3)リングが渦巻状に変形されている特許請求の範囲
    第2項記載のリング付人工血管。
  4. (4)リングのほぼ中央部に溝を有する特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれかの項に記載のリング付人工血
    管。
  5. (5)形状記憶合金の変態温度が体温よりやや低い温度
    である特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかの項に
    記載のリング付人工血管。
  6. (6)人工血管がポリエステル繊維の織物または編物で
    ある特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかの項に記
    載のリング付人工血管。
JP60064316A 1985-03-27 1985-03-27 リング付人工血管 Pending JPS61220648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064316A JPS61220648A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 リング付人工血管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064316A JPS61220648A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 リング付人工血管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220648A true JPS61220648A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13254706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60064316A Pending JPS61220648A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 リング付人工血管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220648A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122450A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 松本 博志 形状記憶材料を利用した医療用人工補畷材
US4950258A (en) * 1988-01-28 1990-08-21 Japan Medical Supply Co., Ltd. Plastic molded articles with shape memory property
US5242451A (en) * 1987-09-24 1993-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Instrument for retaining inner diameter of tubular organ lumen
US5545210A (en) * 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287894A (en) * 1975-12-02 1977-07-22 Rhone Poulenc Ind Transplanting surgical tube
JPS57183825A (en) * 1981-05-08 1982-11-12 Olympus Optical Co Stay type prosthesis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287894A (en) * 1975-12-02 1977-07-22 Rhone Poulenc Ind Transplanting surgical tube
JPS57183825A (en) * 1981-05-08 1982-11-12 Olympus Optical Co Stay type prosthesis

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122450A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 松本 博志 形状記憶材料を利用した医療用人工補畷材
US5242451A (en) * 1987-09-24 1993-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Instrument for retaining inner diameter of tubular organ lumen
US4950258A (en) * 1988-01-28 1990-08-21 Japan Medical Supply Co., Ltd. Plastic molded articles with shape memory property
US5545210A (en) * 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500135B2 (ja) ステントグラフトの縫合糸のロック
ES2323741T3 (es) Funda para canula no trombogenica.
US5824054A (en) Coiled sheet graft stent and methods of making and use
JP3773594B2 (ja) ステントと血管移植片の結合アセンブリ
US6241741B1 (en) Anastomosis device and method
RU2639027C2 (ru) Устройство доставки эндоваскулярного протеза
US7500988B1 (en) Stent for use in a stent graft
US6767359B2 (en) Prosthesis for the repair of thoracic or abdominal aortic aneurysms and method therefor
JP3645399B2 (ja) 血管内ステント
EP1046375B1 (en) Occlusion device
US7780718B2 (en) Endovascular prosthetic devices having hook and loop structures
US20190282355A1 (en) Vascular Prosthesis with Fenestration Ring and Methods of Use
EP3179922B1 (en) Anastomosis devices
US20140005764A1 (en) Sealing mechanism for expandable vascular device
JPS60203250A (ja) 心臓手術用パツチ
JPH07509633A (ja) 血管又は中空器官の内腔を支持するための人工補装具装置
KR20010052481A (ko) 다중 측부의 관내 의료장치
US20030097170A1 (en) Implantation device for an aorta in an aortic arch
JP2011156377A (ja) 脈管を接合するためのデバイス
JP2022516603A (ja) ステントグラフト及びその使用方法
Hausegger et al. Treatment of acute aortic type B dissection with stent-grafts
JPH06246004A (ja) カテーテル
JPS61220648A (ja) リング付人工血管
Stecco et al. Endovascular stent-graft placement for treatment of traumatic penetrating subclavian artery injury
JPS6282975A (ja) 管腔臓器内留置器具