JPS61207551A - 耐硫酸合金 - Google Patents
耐硫酸合金Info
- Publication number
- JPS61207551A JPS61207551A JP61048722A JP4872286A JPS61207551A JP S61207551 A JPS61207551 A JP S61207551A JP 61048722 A JP61048722 A JP 61048722A JP 4872286 A JP4872286 A JP 4872286A JP S61207551 A JPS61207551 A JP S61207551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfuric acid
- weight
- resistant
- alloy according
- sulfur trioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 73
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 29
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 29
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 16
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
- F28F21/081—Heat exchange elements made from metals or metal alloys
- F28F21/082—Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、
クロム21 = 35重皿%、
鉄30・へ・°70重祉π1
ニッケル2〜40重量%、
マンガン()〜20重鼠π1
拒びに通常の(=1随する元素例えば炭素、珪素、燐、
硫黄、窒素、アルミニウム、銅、バナジウム、チタン、
タンタル及びニオビウムを含有するモリブデンを含まな
いクロム含有合金の、96%より高い濃度の硫酸に耐え
る製品に対する材料としての使用に関する。
硫黄、窒素、アルミニウム、銅、バナジウム、チタン、
タンタル及びニオビウムを含有するモリブデンを含まな
いクロム含有合金の、96%より高い濃度の硫酸に耐え
る製品に対する材料としての使用に関する。
硫酸の製造は一般に二酸化硫黄の三酸化硫黄・\の酸化
を伴う。次いで三酸化硫黄を、水を含む濃硫酸溶液と接
触させ、これに吸収させる。吸収された三酸化硫黄は水
と反応して更なる硫酸を生成する。
を伴う。次いで三酸化硫黄を、水を含む濃硫酸溶液と接
触させ、これに吸収させる。吸収された三酸化硫黄は水
と反応して更なる硫酸を生成する。
硫酸の製造における重要な操作は、乾燥、吸収及び冷却
である。これらの操作における硫酸の濃度は一般に96
%より高い。
である。これらの操作における硫酸の濃度は一般に96
%より高い。
濃硫酸及び発煙硫酸は特に比較的高ram!範囲1戸お
いて非常に侵食的な媒体である。従って硫酸と接触する
ようになる硫酸製造工場のすべての装置(例えは接触塔
、熱交換器、バルブ、ポンプ、分配器など)は耐腐食性
材料からなることが非常にC1ノましい。現在そのよう
な材料としては、鋳鉄、レン17、プラスラック祠kA
l11’、びに耐腐食性合金が便用されている。
いて非常に侵食的な媒体である。従って硫酸と接触する
ようになる硫酸製造工場のすべての装置(例えは接触塔
、熱交換器、バルブ、ポンプ、分配器など)は耐腐食性
材料からなることが非常にC1ノましい。現在そのよう
な材料としては、鋳鉄、レン17、プラスラック祠kA
l11’、びに耐腐食性合金が便用されている。
用いる金属成分は比較的迅速な腐食に供される。
特別な予防措1nをとらないならば或いは成分が高度に
合金化されていないならば、それらは限られた寿命しか
有さない。
合金化されていないならば、それらは限られた寿命しか
有さない。
高度に合金化された材料及び鋳鉄は加工に難点があり、
従ってプラントの形状に制限が起こり、またより多くの
7ランノ、取付は共及び費用が必要となり11つ漏れそ
うな箇所が多くなる。
従ってプラントの形状に制限が起こり、またより多くの
7ランノ、取付は共及び費用が必要となり11つ漏れそ
うな箇所が多くなる。
腐食を減する可能性は陽極保護の使用である。
酸化物膜の電気化学的生成により腐食は実質的に減少さ
せることかで・外る。従ってステンレス鋼も120℃以
−1−,の酸温度において使用しうる。
せることかで・外る。従ってステンレス鋼も120℃以
−1−,の酸温度において使用しうる。
陽極保護の欠点は、簡単な幾何的構造の装置に用いる場
合だけ適用しうるという、二とである。従って、特別な
部分例えばノズル、管の曲り、7ランノなとにおいては
、陽極保護によって腐食を避けることがでbない。更に
運転規模において陽極電位を維持するためには大きな制
御系が必要である。
合だけ適用しうるという、二とである。従って、特別な
部分例えばノズル、管の曲り、7ランノなとにおいては
、陽極保護によって腐食を避けることがでbない。更に
運転規模において陽極電位を維持するためには大きな制
御系が必要である。
運転の待磯の場合には、不働態を部分的に再構成しなけ
ればならない。
ればならない。
耐腐食性材料の製造に対するタンタルの使用〔ケム・イ
ンド(Chewn、I nd)XXXV/: 6.19
83、D。
ンド(Chewn、I nd)XXXV/: 6.19
83、D。
F、ラブトン(Lupton):ソングーメターレ・イ
ンφケミッシ、x−ンーアパラーテバウ(S onde
rmetallein Cbe+n1scben A
pl+atebau) )はその杼及性の低いことによ
る高価格のために不向きである。
ンφケミッシ、x−ンーアパラーテバウ(S onde
rmetallein Cbe+n1scben A
pl+atebau) )はその杼及性の低いことによ
る高価格のために不向きである。
独国特許第2,154,126号には、熱濃硫酸に耐え
る材料としてモリブリデン含有のオーステナイトニッケ
ル合金を使用することが記述されている。しかしながら
加工が困難なためにその使用は軸、ベアリング、ポンプ
、バルブなどのような部品に制限される。
る材料としてモリブリデン含有のオーステナイトニッケ
ル合金を使用することが記述されている。しかしながら
加工が困難なためにその使用は軸、ベアリング、ポンプ
、バルブなどのような部品に制限される。
珪素含有鋼は独国特許第3,320,527号から公知
である。しかしながらこの欠点はこの材料の加工の難t
7さのために用途が限られることて・あ−4= る。
である。しかしながらこの欠点はこの材料の加工の難t
7さのために用途が限られることて・あ−4= る。
最後にヨーロッパ特許願第13096’7 ・1号に
は、高濃度熱硫酸中で使用するための祠料が開示されて
いる。しかしながら開示されている合金の中で合金26
−N材料番号1.4131、×lCrMo26 1に略
す)だけが必要な条件−1・に良好な耐腐食性を示す。
は、高濃度熱硫酸中で使用するための祠料が開示されて
いる。しかしながら開示されている合金の中で合金26
−N材料番号1.4131、×lCrMo26 1に略
す)だけが必要な条件−1・に良好な耐腐食性を示す。
この材料の欠点はその貧弱な加二[性て゛ある。これは
中でも溶接に関する特に高度の必要条件を含む。
中でも溶接に関する特に高度の必要条件を含む。
従って本発明の目的は低価格で取扱いの簡単な材料を、
−L述の合金の欠点を有さない耐硫酸性材料として提供
することである。 ・今回、鉄30〜7(
)重量%及び随時ニッケル40重量%までを含有するク
ロム含量が21 = 35重置%のクロム含有合金が際
だった状態でこれらの必要条件を満足することが発見さ
れた。。
−L述の合金の欠点を有さない耐硫酸性材料として提供
することである。 ・今回、鉄30〜7(
)重量%及び随時ニッケル40重量%までを含有するク
ロム含量が21 = 35重置%のクロム含有合金が際
だった状態でこれらの必要条件を満足することが発見さ
れた。。
従って本発明は、
クロム21〜35重量%、
鉄30〜70重量%、
ニッケル2〜40重量%、
マンガン(+ −、20重尾%、
・1(・びに通常の(−1随する元素例えば炭素、y、
(、素、燐、硫黄、窒素、アルミニウム、銅、バ′ナジ
ウム、チタン、クンタル及びニオビウムを含有するモリ
ブデンを含まないクロム含有合金の、濃度か96%より
高い硫酸に耐える製品に対する+イ料としての使用を提
供する。
(、素、燐、硫黄、窒素、アルミニウム、銅、バ′ナジ
ウム、チタン、クンタル及びニオビウムを含有するモリ
ブデンを含まないクロム含有合金の、濃度か96%より
高い硫酸に耐える製品に対する+イ料としての使用を提
供する。
特に良好な耐腐食性はクロム含量が23−32徂B7.
%である合金を用いて達成される。
%である合金を用いて達成される。
耐硫酸性合金としては、過去の技術はモリブデン含h1
が少くとも2重31%の範囲のものをイ(;奨している
。しかしながら本発明による合金はモリブデンを含まな
い。しかし本発明の合金は、公知のモリブデン含有合金
と比較しで、その耐腐食性に関し実質的に改良されてい
る。更に本発明の合金はモリブデン含有合金よりも価格
が好ましい。ニッケル含量は本発明の合金の良好な加工
性にメ・1して共同的に有効である。
が少くとも2重31%の範囲のものをイ(;奨している
。しかしながら本発明による合金はモリブデンを含まな
い。しかし本発明の合金は、公知のモリブデン含有合金
と比較しで、その耐腐食性に関し実質的に改良されてい
る。更に本発明の合金はモリブデン含有合金よりも価格
が好ましい。ニッケル含量は本発明の合金の良好な加工
性にメ・1して共同的に有効である。
これらの合金から製造される材料は高濃度硫酸(、二月
し−(非常1こ良好な耐腐食性を有する。従って本発明
は本発明による濃度1 (1(l il’i量%まで、
好ましくは’、38 、0−99 、5重b16%の硫
酸に削える4・A料のイ史用を1尾イ共する。
し−(非常1こ良好な耐腐食性を有する。従って本発明
は本発明による濃度1 (1(l il’i量%まで、
好ましくは’、38 、0−99 、5重b16%の硫
酸に削える4・A料のイ史用を1尾イ共する。
しかしながら、木材オニIが10 (+ = 122
、5爪1i1、%(発煙硫酸)の濃度の硫酸に耐えると
いうことも驚(ベトことである。発煙硫酸範囲での使用
も、経済的及び技術的安全性の観点から、イ・、(料の
1黛れた腐食性の挙動のために茗1奨される。
、5爪1i1、%(発煙硫酸)の濃度の硫酸に耐えると
いうことも驚(ベトことである。発煙硫酸範囲での使用
も、経済的及び技術的安全性の観点から、イ・、(料の
1黛れた腐食性の挙動のために茗1奨される。
本発明による合金の異常なほどの湿籏:挙動も、その濃
度依イr性の賦食挙ff1l+に加えて、耐硫酸性材料
として用いるのに実質的に重要である。本合金から作ら
ILる+、(オ、1は、:(50’(lまでの、好まし
くは50〜250 ’Cの、特に乏(0・〜190 ’
Cの温度において硫酸に耐える。
度依イr性の賦食挙ff1l+に加えて、耐硫酸性材料
として用いるのに実質的に重要である。本合金から作ら
ILる+、(オ、1は、:(50’(lまでの、好まし
くは50〜250 ’Cの、特に乏(0・〜190 ’
Cの温度において硫酸に耐える。
合金がフェライト、7エライト−オーステナイ1又はオ
ーステナイ) N/造形で存在するかどうかは本発明の
[1的にとって重要でない。
ーステナイ) N/造形で存在するかどうかは本発明の
[1的にとって重要でない。
本発明の本イ料は、そのイJ利な性質の総合として、熱
交換用の装置、或いは管、ポンプ、ポンプ部品、取付は
只、7ランノ、フィルターバスケラ1、ミ=7− スドフイルター、ミスト除去器、803含有ガスの吸収
又は硫酸を乾燥剤として用いる場合の気体の乾燥のため
の装置、及び容器の製造に極めて適当である。同一の又
は類似のタイプの溶接フィラーを用いる公知の技術によ
って装置の製造が行なわれる。
交換用の装置、或いは管、ポンプ、ポンプ部品、取付は
只、7ランノ、フィルターバスケラ1、ミ=7− スドフイルター、ミスト除去器、803含有ガスの吸収
又は硫酸を乾燥剤として用いる場合の気体の乾燥のため
の装置、及び容器の製造に極めて適当である。同一の又
は類似のタイプの溶接フィラーを用いる公知の技術によ
って装置の製造が行なわれる。
」−述の方法による硫酸の製造は発熱である。これは待
に三酸化硫黄の中r111の及び最終の吸収にオ;いて
80°C以上の温度で行なオ)れる。エネルギーを節約
し1つ副生の熱を回収するために、この製造装置は熱交
換手段を含むことかで外、これによって供給液体を予熱
し或いは110°C以上の低圧水蒸気を製造することか
でトる。本発明の合金はそのような交換装置を作るのに
非常に適当である。
に三酸化硫黄の中r111の及び最終の吸収にオ;いて
80°C以上の温度で行なオ)れる。エネルギーを節約
し1つ副生の熱を回収するために、この製造装置は熱交
換手段を含むことかで外、これによって供給液体を予熱
し或いは110°C以上の低圧水蒸気を製造することか
でトる。本発明の合金はそのような交換装置を作るのに
非常に適当である。
本発明による使用の更なる具体例は、本合金から製造し
た装置を、硫酸製造装置の中間的及び最終的吸収域にお
いて温度80〜190℃及び硫酸濃度98.0〜’、3
9.5重皿%下に用いることからなる。
た装置を、硫酸製造装置の中間的及び最終的吸収域にお
いて温度80〜190℃及び硫酸濃度98.0〜’、3
9.5重皿%下に用いることからなる。
次の非限定的実施例は本発明を説明する。
犬剋−例−−1一
連続軸をイj′する2 00 (l T・ll 111
で゛回転する円板(rotaLi++B disc)法
を用いることにより、異なる相別を99.03%]l2
SO,中での腐食挙動に対して異なる7711度下に及
び異なる種類の力゛ス吸収にライて試験した〔ハイツ(
トIc1Lz)、E、、 ロス(C。
で゛回転する円板(rotaLi++B disc)法
を用いることにより、異なる相別を99.03%]l2
SO,中での腐食挙動に対して異なる7711度下に及
び異なる種類の力゛ス吸収にライて試験した〔ハイツ(
トIc1Lz)、E、、 ロス(C。
ss)、C,+ ツム・メカニズムス・テ゛ア・エロシ
オン人コロジオン・イン・シュネル・スルメンデン17
リユーシヒカイテン(Z 1000M ccl+an
i s1+1llSder Erosio++5kor
rosion in Scllnell 5trO+n
cndCnF lussingkeiLen)、ベルク
ストッ7工・クンl−−コロジオン(Werkstof
fc und K orrosion)、第24巻、ジ
ャーナル(journal)1 / 73 )。
オン人コロジオン・イン・シュネル・スルメンデン17
リユーシヒカイテン(Z 1000M ccl+an
i s1+1llSder Erosio++5kor
rosion in Scllnell 5trO+n
cndCnF lussingkeiLen)、ベルク
ストッ7工・クンl−−コロジオン(Werkstof
fc und K orrosion)、第24巻、ジ
ャーナル(journal)1 / 73 )。
実験は7日を要した。
腐食速度は重量示差秤量法とIII In / aへの
変換によって決定した。
変換によって決定した。
試験した材料を第1表に示し、実施例1の結果は第2表
に示す。
に示す。
実施例 2
SO2500)27日の能力を備えた硫黄燃焼機を含む
二重接触/ベース(base)に基づく硫酸製造工場−
二おいて、酸冷却器に入る前の中間的吸収器の酸循環に
際して125〜135℃の温度下に且つ98.5〜99
.5重量%の硫酸濃度で異なる合金を使用した。
二重接触/ベース(base)に基づく硫酸製造工場−
二おいて、酸冷却器に入る前の中間的吸収器の酸循環に
際して125〜135℃の温度下に且つ98.5〜99
.5重量%の硫酸濃度で異なる合金を使用した。
流速は約1m/秒であり、実験期間は42〜60日であ
った。また酸の循環量は約250m’/時であった。
った。また酸の循環量は約250m’/時であった。
四角い試料の寸法は50X15X3n+I++であった
。
。
各試料(溶接化合物)をテフロンスプレラグ−(spr
eader)によって互いに分離し、管壁に対しで隔離
した。
eader)によって互いに分離し、管壁に対しで隔離
した。
重量秤量と変換によって腐食速度をm m / aで決
定した。
定した。
結果を第3表に示す。
犬M進り一鋒
SO2500)27日の能力を備えた硫黄燃焼磯を含む
二重接触/ベースに基づく硫酸製造工場においで、熱吸
収器として運転し且つ125〜135℃で56日間及び
硫酸濃度98.5〜99゜5%で運転する中間的吸収器
の酸循環のバイパスに、材料1.4335の管のfli
cさ80eu(寸法44゜5×1.611II11)部
分を使用した。流速を約1m/秒に調節した。
二重接触/ベースに基づく硫酸製造工場においで、熱吸
収器として運転し且つ125〜135℃で56日間及び
硫酸濃度98.5〜99゜5%で運転する中間的吸収器
の酸循環のバイパスに、材料1.4335の管のfli
cさ80eu(寸法44゜5×1.611II11)部
分を使用した。流速を約1m/秒に調節した。
溶接継ぎ目を含む生成物と接触する内表面は鋲着な腐食
を示さなかった。
を示さなかった。
東1目船−」一
実施例1に記述した回転円板法により、異なる材料を発
煙硫酸中で試験した。実験結果を第4表に示す。
煙硫酸中で試験した。実験結果を第4表に示す。
去l牙り足
次の材料を99%tl 2S O、中に異なる温度で7
日間貯蔵した。この結果、m m / uで測定して次
の腐食速度を得た。
日間貯蔵した。この結果、m m / uで測定して次
の腐食速度を得た。
1 2 0.02 0.02 0.
032 1 0.01 0.Of
o、oau2uJ、 6 次の材料を99.5%l−12SO,中に異なる温度で
7日間貯蔵した。
032 1 0.01 0.Of
o、oau2uJ、 6 次の材料を99.5%l−12SO,中に異なる温度で
7日間貯蔵した。
この結果、mm/aで測定して次の腐食速度を得た。
310.030.04
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、クロム21〜35重量%、 鉄30〜70重量%、 ニッケル2〜40重量%、 マンガン0〜20重量%、及び 通常の付随する元素例えば、炭素、珪素、燐、硫黄、窒
素、アルミニウム、銅、バナジウム、チタン、タンタル
又はニオビウムから本質的になる濃度が96%より上の
硫酸に耐えるモリブデンを含まないクロム含有の合金。 2、クロム含量が23〜32重量%である特許請求の範
囲第1項記載の合金。 3、濃度100重量%までの硫酸に耐える特許請求の範
囲第1項記載の合金。 4、濃度98〜99.5重量%の硫酸に耐える特許請求
の範囲第1項記載の合金。 5、濃度100〜122.5重量%の発煙硫酸に耐える
特許請求の範囲第1項記載の合金。 6、温度350℃までの硫酸に耐える特許請求の範囲第
1項記載の合金。 7、熱交換のための装置、管、ポンプ、ポンプ部品、取
付け具、フランジ、フィルターバスケット、ミストフィ
ルター、ミスト除去器及びSO_3含有ガスを吸収又は
乾燥するための装置を含んでなる耐硫酸性装置の製造に
際して、該装置を特許請求の範囲第1項記載の合金から
製造することを含んでなる該耐硫酸性装置の製造法。 8、二酸化硫黄を三酸化硫黄に酸化し、この三酸化硫黄
を含水濃硫酸に80〜190℃で吸収させ、これによっ
て三酸化硫黄を水と反応させて高濃硫酸とすることによ
り硫酸を製造する際に、特許請求の範囲第1項記載の合
金から作った吸収装置中において三酸化硫黄の吸収を行
なう硫酸の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3508532.0 | 1985-03-09 | ||
DE19853508532 DE3508532A1 (de) | 1985-03-09 | 1985-03-09 | Verwendung einer chromhaltigen legierung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61207551A true JPS61207551A (ja) | 1986-09-13 |
Family
ID=6264782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61048722A Pending JPS61207551A (ja) | 1985-03-09 | 1986-03-07 | 耐硫酸合金 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0200862B1 (ja) |
JP (1) | JPS61207551A (ja) |
AT (1) | ATE34779T1 (ja) |
AU (1) | AU583898B2 (ja) |
CA (1) | CA1273230A (ja) |
DE (2) | DE3508532A1 (ja) |
ES (1) | ES8802377A1 (ja) |
FI (1) | FI80481C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012510488A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | ロディア オペレーションズ | アジピン酸を結晶化させるためのプラント |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3739903A1 (de) * | 1987-11-25 | 1989-06-08 | Bayer Ag | Verwendung einer chromhaltigen legierung |
DE3830365C2 (de) * | 1988-09-07 | 1996-06-27 | Metallgesellschaft Ag | Verwendung von ferritischen Chrom - Molybdän-Stählen als gegen konzentrierte Schwefelsäure beständigem Werkstoff |
DE4342188C2 (de) * | 1993-12-10 | 1998-06-04 | Bayer Ag | Austenitische Legierungen und deren Verwendung |
CA3108890A1 (en) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | Chemetics Inc. | Austenitic stainless alloy with superior corrosion resistance |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027712A (ja) * | 1973-07-13 | 1975-03-22 | ||
JPS5538957A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-18 | Japan Steel Works Ltd:The | Austenitic stainless cast steel |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3649187A (en) * | 1970-02-09 | 1972-03-14 | Monsanto Co | Corrosion resistant apparatus |
US3758296A (en) * | 1970-10-29 | 1973-09-11 | Lewis & Co Inc Charles | Corrosion resistant alloy |
US3844774A (en) * | 1973-09-24 | 1974-10-29 | Carondelet Foundry Co | Corrosion-resistant alloys |
US3947266A (en) * | 1974-05-17 | 1976-03-30 | Carondelet Foundry Company | Corrosion-resistant alloys |
US4329173A (en) * | 1980-03-31 | 1982-05-11 | Carondelet Foundry Company | Alloy resistant to corrosion |
US4670242A (en) * | 1984-11-09 | 1987-06-02 | Monsanto Company | Heat recovery from concentrated sulfuric acid |
US4576813A (en) * | 1983-07-05 | 1986-03-18 | Monsanto Company | Heat recovery from concentrated sulfuric acid |
-
1985
- 1985-03-09 DE DE19853508532 patent/DE3508532A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-02-27 EP EP86102555A patent/EP0200862B1/de not_active Expired
- 1986-02-27 DE DE8686102555T patent/DE3660261D1/de not_active Expired
- 1986-02-27 AT AT86102555T patent/ATE34779T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-03-06 FI FI860944A patent/FI80481C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-03-07 ES ES552799A patent/ES8802377A1/es not_active Expired
- 1986-03-07 JP JP61048722A patent/JPS61207551A/ja active Pending
- 1986-03-07 CA CA000503590A patent/CA1273230A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-07 AU AU54434/86A patent/AU583898B2/en not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027712A (ja) * | 1973-07-13 | 1975-03-22 | ||
JPS5538957A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-18 | Japan Steel Works Ltd:The | Austenitic stainless cast steel |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012510488A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | ロディア オペレーションズ | アジピン酸を結晶化させるためのプラント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE34779T1 (de) | 1988-06-15 |
AU5443486A (en) | 1986-09-11 |
DE3660261D1 (en) | 1988-07-07 |
FI860944A0 (fi) | 1986-03-06 |
FI80481C (fi) | 1990-06-11 |
CA1273230A (en) | 1990-08-28 |
EP0200862B1 (de) | 1988-06-01 |
ES552799A0 (es) | 1988-05-16 |
EP0200862A1 (de) | 1986-11-12 |
AU583898B2 (en) | 1989-05-11 |
ES8802377A1 (es) | 1988-05-16 |
DE3508532A1 (de) | 1986-09-18 |
FI80481B (fi) | 1990-02-28 |
FI860944L (fi) | 1986-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4996038A (en) | Heat recovery from concentrated sulfuric acid | |
US4576813A (en) | Heat recovery from concentrated sulfuric acid | |
US4670242A (en) | Heat recovery from concentrated sulfuric acid | |
CA1181569A (en) | Apparatus and process | |
US5118490A (en) | Absorption of wet conversion gas | |
JPS61207551A (ja) | 耐硫酸合金 | |
JP2634299B2 (ja) | 高温、高濃度硫酸用Pd添加ステンレス鋼 | |
KR950005323B1 (ko) | 황산에 의한 부식을 방지하기 위한 합금 및 그의 사용 방법 | |
US5030415A (en) | Structural part made of ferritic chromium-molybdenum steel which is resistant to concentrated sulfuric acid | |
CA1334783C (en) | Heat recovery from concentrated sulfuric acid | |
Ahluwalia et al. | Corrosion by nitric acid | |
JPH0711393A (ja) | 熱濃硫酸もしくは発煙硫酸に暴露される構成要素としての溶接用充填材料と一緒の延性加工および鋳造材料の使用 | |
CA1303814C (en) | Heat recovery from concentrated sulfuric acid | |
WO2000020653A1 (en) | Stainless alloys for enhanced corrosion resistance | |
JPH0680407A (ja) | 硫酸の処理または製造方法 | |
JP2002187708A (ja) | 硫酸転化器用熱交換器の運転方法 | |
Roger Francis | The performance of stainless steels in concentrated sulphuric acid | |
JP4303857B2 (ja) | 発煙硫酸用耐食材料とこれを用いた発煙硫酸蒸留ガスの製造装置 | |
JPH02121943A (ja) | ホルムアルデヒド含有気体又は液体の取扱い設備 | |
CA2303750A1 (en) | Stainless alloys for enhanced corrosion resistance | |
Petit | Electrochemical Behavior of Titanium-- Nickel Alloys in Sulfuric Acid Media | |
JPS63207998A (ja) | 硫酸プラント用熱交換器 |