[go: up one dir, main page]

JPS6120751A - 印刷機械における調整作動装置用の制御装置 - Google Patents

印刷機械における調整作動装置用の制御装置

Info

Publication number
JPS6120751A
JPS6120751A JP60144880A JP14488085A JPS6120751A JP S6120751 A JPS6120751 A JP S6120751A JP 60144880 A JP60144880 A JP 60144880A JP 14488085 A JP14488085 A JP 14488085A JP S6120751 A JPS6120751 A JP S6120751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
light
emitting diode
light emitting
printing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437786B2 (ja
Inventor
アルフレート・ドルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS6120751A publication Critical patent/JPS6120751A/ja
Publication of JPH0437786B2 publication Critical patent/JPH0437786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、データまたは命令の入力および表示用の操作
盤を備えており、この操作盤は表示のために発光ダイオ
ードを有している、印刷機械における調整作動装置用、
例えば、オフセット輪転印刷機の着肉装置でのインキ供
給の設定調整用の調整作動装置用の制御装置に関する。
従来の技術 この種の公知制御装置(ドイツ連邦共和国特許出願公開
第3147312号公報)の場合、データおよび制御命
令の入力のために、受光器を備えたライトペンが設げら
れており、この受光器は光を放射する発光ダイオードと
共働する。印刷技術者は、各個別値、例えば設定値の入
力のために、ライトペンを、当該調整素子に対応して設
けられたダイオード列の、入力したい値に相応した発光
ダイオードのところに持って行く。そうすると、短い電
流パルスによって発光ダイオードから放射される光信号
がライトペンによって受信される。この光信号はライト
ペンに接続されている制御電子回路によって検出され、
当該調整素子の制御のために評価される。その際、ライ
トペンと共働する発光ダイオードは、各発光ダイオード
に所定の順序で電流パルスが加えられるようにして検出
される。発光ダイオードを同時に表示のために使えるよ
うにするために、発光ダイオードが人間の眼には点燈し
ていない、または微弱にしか点燈していないように見え
るーようにこの電流パルスは短い。それに対して、表示
を行なう発光ダイオードには付加的に比較的長い電流ノ
くルスが加えられ、このパルスによって発光ダイオード
は人間の眼に明るく輝いて見える。ライトペンは短い電
流パルスの時間中しか作動接続されないので、表示用パ
ルスを検出することはできない。
前述の公知制御装置は、データないし命令入力のために
、ライトペン(受光器を有し、かつケーブルを介して制
御装置と接続されている)を必要とするという欠点を有
している。例えば、受光器は散乱光または光反射によっ
て誤動作することがあり、ケーブルは傷つき易い。
本発明の課題は、冒頭にあけた形式の制御装置において
、データおよび命令の入力をより確実かつより簡単にす
ることにある。
問題点を解決するための手段 本発明によると、この課題は、周囲領域の明るさによっ
て発光ダイオード中に生じている光電流の低下減少が起
るとこの充電流減少は入力信号として検出され、かつ評
価されるように構成して解決される。本発明の制御装置
において、1つの発光ダイオードが例えば印刷技術者に
よって指先で覆われると、この発光ダイオードには光電
流の遮断が生じ、この遮断は電子評価装置によって検出
され、発光 ダイオードに対応して設けた調整値のため
の入力信号として評価される。従って、印刷技術者は個
々の発光 ダイオードを指で短時間覆うことによって制
御命令を入力することができ、そのために、例えばライ
トペンのような付加的な装置を必要としない。
制御装置の特に簡単な操作は、本発明によると、入力信
号は信号を発生する発光ダイオードの投入接続によって
表示され、かつ記憶されるようにして達成される。印刷
技術者は、入力の際覆った発光ダイオードの点燈から、
入力のなされたことがわかり、かつ評価されたかどうか
即座に知ることができる。
制御装置の有利な実施例は、本発明によると、発光 ダ
イオードがクロック制御装置を用いて所定の順序で、短
時間光電流の検出用の評価装置に接続可能かつそれと同
時に、表示のなされるように接続された発光ダイオード
は発光電圧源から切離し可能であるようにして構成され
る。こうすることによって、簡単な回路技術手段および
十分な速さで、調整値の入力の際には暗くされている発
光ダイオードの位置およびそれに対応した調整値が検出
され得る。既に入力されている調整作動装置の設定値の
表示または作動中存在している、調整作動装置の実際値
の表示レヨ、検出評価過程の影響を受けない。と言うの
は、発光ダイオードの、発光電圧源からの切離しの期間
は、発光 ダイオードの一時的な消燈を人間の眼によっ
て確認できない程僅かであるからである。
本発明の有利な実施例の場合、各発光ダイオードは並列
切換回路を介して交互に発光電圧源または評価装置に接
続可能である。このようにして、操作盤の全発光ダイオ
ードは評価装置によって検出され得る。
発光ダイオードの光電流の低下減少ないし不発生の検出
のために、本発明によると、評価装置に前置接続された
電流−電圧変換器が設けられている。
実施例 第1図は、本発明の、インキプロフィールの設定調整用
制御装置を備えた印刷機械の実施例の略図を示す。
第1図には、ケーブル3を介して相互に接続されている
、電子制御装置2を備えたオフセット輪転印刷機1が示
されている。印刷機1は、それぞれ1つの版胴4を備え
た2つの印刷装置を有しており、版胴4は、図示してい
ないローラーを介して着肉装置5によって゛印刷インキ
が供給される。ゴム胴6は、被印刷用紙の上に印刷イン
キを転移する。用紙は、ゴム胴6と圧胴7との間を通っ
ていく。着肉装置5のうち、だだ着肉ローラー8および
インキ槽9だげが示されており、インキ槽9は、その底
に多数のインキ調量素子を有しており、このインキ調量
素子は、調整作動装置10を用いて着肉ローラー8に対
する間隔が個別に調整可能である。
その他の一連の制御機能に加えて、制御装置2は、調整
作動装置10の制御のために使われる。この制御のため
に必要なデータないし制御命令の入力のために、制御装
置2の操作盤11には、発光ダイオード12がマトリッ
クスの形で設けられている。マトリックスの各列に1〜
に、は、インキ調量素子の調整作動装置10に対応して
設けられており、マトリックスの各行21〜znは、イ
ンキ調量素子の調整値、即ち、着肉ローラー8VC対す
るインキ調量素子の所定間隔に相応している。簡単化の
ために、列に□〜knの数は、着肉装置のインキ調量素
子の数に相応している。本実施例の場合のように、2−
pの着肉装置5を調整すべき場合、制御装置2はそのつ
ど制御すべき着肉装置に切換えられる。
発光ダイオード12は、制御命令およびデータの表示お
よび入力のために設けられている。
このために、発光 ダイオード12は、第3図に示すよ
うに接続されている。その際、簡単化のために、2つの
発光ダイオード12しか示していない。両全光ダイオー
ド12は、抵抗13およびスイッチ14と直列に電圧供
給導体15に接続されており、この導体15には所要発
光電圧Ubが給電される。抵抗13およびスイッチ14
に並列に、発光ダイオード12はスイッチ16を介して
電流−電圧変換器に接続可能であり、この電流−電圧変
換器は、増幅器17およびこの増幅器に並列接続された
抵抗18から構成されている。導体19を介して電流−
電圧変換器17.18は電子評価装置20と接続されて
おり、電子評価装置20は電流−電圧変換器の出力側の
電圧信号を検出して評価する。
評価装置20には更にクロック制御装置21から信号が
供給されており、クロック制御装置21は所定の順序で
各スイッチ16が短時間閉成されるように制御する。
入力された設定値または存在している実際値の表示用の
個々の 発光ダイオード120投入接続のために、相応
のスイッチ14が評価装置20によって制御されて閉成
される。その際、表示すべき値に相応する発光ダイオー
ドに発光電圧LIbが印加されて点燈する。いりでも同
時に命令を入力することができるようにするたメニ、ク
ロック制御装置21によって各スイッチ16は順次に短
時間閉成し、再び開放される。
その際、表示のなされるように接続された発光ダイオー
ド12のスイッチ16の閉成の場合、それと同時に、こ
の発光ダイオード12に対応して設けたスイッチ14が
一時的に開放される。その際、切換時間は、発光ダイオ
ード12の消燈が人間の眼には確認されない程短い。閉
じられたスイッチ16および開かれたスイッチ14の場
合、周囲領域の明るさによって発光ダイオード12′に
光電流が流れ、この光電流は増幅器の出力側では電圧に
変換される。スイッチ16の閉成期間中にこの電圧が形
成されると、評価装置20は、この時点でクロック制御
装置によって制御されている発光ダイオード12を介し
て命令が入力されていないものとしで検知する。
制御命令の入力のために、印刷技術者によって、設定調
整すべきインキ調量素子に対応して設げられた、マトリ
ックスの列内の、所望の設定値に相応する発光ダイオー
ドが指で覆われる。こうすることによって、この発光ダ
イオード12は周囲領域の明るさから遮蔽されるので、
相応のスイッチ16の閉成の場合、発光ダイオード12
内に光電流が発生することはない。それに応じて、スイ
ッチ16の制御期間中、電流−電圧変換器の出力側19
に電圧も形成されないので、そのことから、評価装置2
0は制御命令の入力を検知する。そうすると、評価装置
は相応のスイッチ14を作動するので、印刷技術者によ
って覆われた発光ダイオードは点燈し、それによって、
入力された命令力5表示され、かつ記憶される。入力さ
れた制御命令は、差当り設定値として記憶されるか、ま
たは直接調整作動装置10の設定調整または位置調整の
ために使うことができる。
大して熟練していなくても1本の指でそのつと1つの発
光ダイオードだけを覆うことができるようにするために
、各発光ダイオードの間隔を少なくとも指先の直径に相
応するようにすると゛よい。または、発光 ダイオード
12の1つだけを覆うために補助手段を使ってもよい。
例えば、頻繁に繰返し使われる所定の設定調整位置のた
めに型板を設け、この型板を操作盤11に載着して、各
列においてそれぞれ1つの発光ダイオードが覆われるよ
うにすることができる。あるいは、そのような設定調整
値を電子的に記憶してもよいことは当然である。
発明の効果 本発明の制御装置の顕著な利点は、この制御装置を印刷
機械の着肉装置内のインキ調量素子の設定調整のために
使う場合、命令入力の形式および命令表示の形式は相互
に相応し、かつ特性曲線を各光点から形成し、この特性
曲線の経過は極端に強調した尺度で、着肉ローラー上の
インキ層の厚さプロフィールに相応する点にある。ある
いは、本発明の制御装置は印刷機械での他の制御過程、
例えば見当の位置調整またはしめし水を与える給水装置
の調整のためにも適している。
【図面の簡単な説明】
繁用の制御装置を備えた印刷機械の実施例の略図、第2
図は、第1図の制御装置の、発光 ダイオードを備えた
操作盤の部分切断図、第3図は、第1図の制御装置の原
理回路図である。 1・・・オフセット輪転印刷機、2・・・電子制御装置
、3・・・ケーブル、4・・・版胴、5・・・着肉装置
、6・・・ゴム胴、7・・・圧胴、6・・・着肉ローラ
ー、9・・・インキ槽、10・・・調整作動装置、11
・・・操作盤、12・・・発光ダイオード、’14.1
6・・・切換回路、15・・・電圧供給導体、17.1
8・・・電流−電圧変換器、20・・・評価装置、21
・・・クロック制御装置 11.・オフセット輪転印刷機 2・・制御装置 5・・・着肉装置 11・・・制御盤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データまたは命令の入力および表示用の操作盤を備
    えており、該操作盤は表示のために発光ダイオードを有
    している、印刷機械に おける調整作動装置用の制御装置において、周囲領域の
    明るさによつて発光ダイオード (12)中に生じている光電流の低下減少ないし不発生
    が起ると該光電流減少は入力信号が加えられたものとし
    て検出され、かつ評価されるように構成したことを特徴
    とする、印刷機械における調整作動装置用の制御装置。 2、入力信号の印加供給は信号を発生する発光ダイオー
    ド(12)の投入接続によつて表示され、かつ記憶され
    る特許請求の範囲第1項記載の、印刷機械における調整
    作動装置用の制御装置。 3、発光ダイオード(12)はクロック制御装置(21
    )を用いて所定の順序で、短時間光電流の検出用の評価
    装置(20)に接続可能かつ、それと同時に、表示のな
    されるように接続された発光ダイオードは発光電圧源 (U_b)から切離し可能である特許請求の範囲第1項
    記載の印刷機械における調整作動装置用の制御装置。 4、発光ダイオード(12)の、発光電圧源(U_b)
    からの切離しの期間は、一時的な消燈が人間の眼によつ
    て確認され得ない程僅かである特許請求の範囲第3項記
    載の印刷機械における調整作動装置用の制御装置。 5、各発光ダイオード(12)は並列切換回路(14、
    16)を介して交互に発光電圧源(U_b)または評価
    装置(20)に接続可能である特許請求の範囲第1項記
    載の印刷機械における調整作動装置用の制御装置。 6、評価装置(20)に電流・電圧変換器(17、18
    )が前置接続されている特許請求の範囲第1項記載の印
    刷機械における調整作動装置用の制御装置。
JP60144880A 1984-07-03 1985-07-03 印刷機械における調整作動装置用の制御装置 Granted JPS6120751A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3424412.3 1984-07-03
DE19843424412 DE3424412A1 (de) 1984-07-03 1984-07-03 Steuervorrichtung fuer einen stellantrieb an einer druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120751A true JPS6120751A (ja) 1986-01-29
JPH0437786B2 JPH0437786B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=6239705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144880A Granted JPS6120751A (ja) 1984-07-03 1985-07-03 印刷機械における調整作動装置用の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4692739A (ja)
JP (1) JPS6120751A (ja)
CH (1) CH667617A5 (ja)
DE (1) DE3424412A1 (ja)
FR (1) FR2567074B1 (ja)
GB (1) GB2161751B (ja)
IT (1) IT1200621B (ja)
SE (1) SE467692B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835221C2 (de) * 1988-10-15 1994-04-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Bestimmung des Verbrauchs von Druckfarbe in einer Offsetdruckmaschine
DE4200822C2 (de) * 1992-01-15 1994-11-24 Heidelberger Druckmasch Ag Anordnung zur zonalen Einstellung von Farbe und Feuchtmittel im Druckwerk einer Offsetdruckmaschine
US5361696A (en) * 1992-08-10 1994-11-08 Komori Corporation Preset state display apparatus and preset state adjusting apparatus
US5378069A (en) * 1992-08-24 1995-01-03 Product Engineering & Mfg., Inc. Environmentally safe touch typing keyboard
US5923101A (en) * 1997-04-02 1999-07-13 Emerson Electric Company Non-contact key
US5943635A (en) * 1997-12-12 1999-08-24 Scenix Semiconductor Inc. System and method for programmable brown-out detection and differentiation
US7598949B2 (en) * 2004-10-22 2009-10-06 New York University Multi-touch sensing light emitting diode display and method for using the same
US7561118B2 (en) * 2004-11-12 2009-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiplexing
CN101364486A (zh) * 2007-08-09 2009-02-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 亮度可调的发光键盘
US9019237B2 (en) * 2008-04-06 2015-04-28 Lester F. Ludwig Multitouch parameter and gesture user interface employing an LED-array tactile sensor that can also operate as a display
US9207851B1 (en) * 2010-01-22 2015-12-08 Perceptive Pixel, Inc. Sensing displays utilizing light emitting diodes
US10217235B2 (en) 2016-07-11 2019-02-26 Nri R&D Patent Licensing, Llc Advanced lensless light-field imaging systems and methods for enabling a wide range of entirely new applications
DE102018222203B4 (de) * 2018-12-18 2023-03-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102021113046A1 (de) 2021-05-19 2022-11-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Displayanordnung, stromsteuerschaltung und verfahren

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340401A (en) * 1963-12-26 1967-09-05 Xerox Corp Motionless data input key
US3621268A (en) * 1967-12-19 1971-11-16 Int Standard Electric Corp Reflection type contactless touch switch having housing with light entrance and exit apertures opposite and facing
US3737668A (en) * 1970-07-30 1973-06-05 Marconi Co Ltd Keyboard
US3860754A (en) * 1973-05-07 1975-01-14 Univ Illinois Light beam position encoder apparatus
US4049964A (en) * 1976-04-01 1977-09-20 Cavitron Corporation Optical switching device
FR2396419A1 (fr) * 1977-06-27 1979-01-26 Thomson Csf Diode capable de fonctionner en emetteur et detecteur de lumiere de la meme longueur d'onde alternativement
US4317232A (en) * 1979-01-12 1982-02-23 Deere & Company Fiber optic signal conditioning circuit
US4514817A (en) * 1979-03-07 1985-04-30 Robert B. Pepper Position sensing and indicating device
DE3147312A1 (de) * 1981-11-28 1983-06-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Einstellvorrichtung fuer eine druckmaschine
DE3220622A1 (de) * 1982-06-01 1983-12-15 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Dateneingabeeinrichtung an druckmaschinen
DE3306941A1 (de) * 1983-02-28 1984-08-30 Joachim Dipl.-Ing. 6486 Brachttal Horst Dielektrische schalteranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
GB2161751A (en) 1986-01-22
US4692739A (en) 1987-09-08
SE8503298L (sv) 1986-01-04
GB8516873D0 (en) 1985-08-07
CH667617A5 (de) 1988-10-31
DE3424412C2 (ja) 1990-05-31
DE3424412A1 (de) 1986-01-16
FR2567074A1 (fr) 1986-01-10
SE467692B (sv) 1992-08-31
IT1200621B (it) 1989-01-27
JPH0437786B2 (ja) 1992-06-22
IT8520812A0 (it) 1985-05-21
SE8503298D0 (sv) 1985-07-02
GB2161751B (en) 1987-12-23
FR2567074B1 (fr) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120751A (ja) 印刷機械における調整作動装置用の制御装置
JPH0375346B2 (ja)
ATE96736T1 (de) Tintensteuer- und -regelvorrichtung fuer einen kontinuierlich arbeitenden tintenstrahldrucker.
DE102005001417A1 (de) Projektionsflächenabhängige Anzeige-/Bedienvorrichtung
JPH02112944A (ja) 印刷原版評価用の装置
CA1209855A (en) Setting device for a printing press
US4977831A (en) System and method for zonal fountain control in a printing press
JPH05193117A (ja) 印刷機械用インキ制御装置
JPS5479631A (en) Color ink jet printer
DE59006099D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Stellen einer Farbdosieranlage von Druckmaschinen auf Nullfarbauftrag.
JP3521625B2 (ja) インク残量検知装置
DE4200822C2 (de) Anordnung zur zonalen Einstellung von Farbe und Feuchtmittel im Druckwerk einer Offsetdruckmaschine
GB2152240A (en) Control of brake in drawing machine
KR200346423Y1 (ko) 인쇄기의표시장치
HU188967B (en) Microprocessor arrangement for controlling printer
SU1158375A1 (ru) Устройство управлени фотоканалами электрогравировальных машин
KR200286119Y1 (ko) 레인센서 인터페이스 장치
JPH02185487A (ja) ドットインパクトプリンタのインクリボン交換時期表示装置
JPH04220920A (ja) スイッチ装置
DE10214199A1 (de) Beleuchtbarer sensitiver Schalter
NO126839B (ja)
JPS6462120A (en) Acceleration type pulse wave detector
TW326508B (en) The self-diagnosis and repair system for image forming apparatus
JPS57165283A (en) High speed tabulation printer
JPH01115672A (ja) 用紙検出回路付きプリンタ