JPS61185149A - プレミツクス - Google Patents
プレミツクスInfo
- Publication number
- JPS61185149A JPS61185149A JP60010654A JP1065485A JPS61185149A JP S61185149 A JPS61185149 A JP S61185149A JP 60010654 A JP60010654 A JP 60010654A JP 1065485 A JP1065485 A JP 1065485A JP S61185149 A JPS61185149 A JP S61185149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- gluten
- flour
- mix
- sugar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/30—Organic phosphorus compounds
- A21D2/32—Phosphatides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/24—Organic nitrogen compounds
- A21D2/26—Proteins
- A21D2/264—Vegetable proteins
- A21D2/265—Vegetable proteins from cereals, flour, bran
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はデンプンおよび活性グルテンからなるプレミッ
クスに関する。
クスに関する。
従来の技術
一般にスポンジケーキ、むしパン、ケーキドーナツ、ク
ブキー等の菓子類はその主原料の一つとして小麦粉が使
われている。その小麦粉の種類としては、グルテン含有
量が少なく、その粘弾性も弱い薄力粉が主である。
ブキー等の菓子類はその主原料の一つとして小麦粉が使
われている。その小麦粉の種類としては、グルテン含有
量が少なく、その粘弾性も弱い薄力粉が主である。
このような小麦粉に対して、目的とする菓子の種類に応
じて、砂糖4食塩、油脂、タマゴ等々の副材料を加え菓
子を製造するのが通例である。
じて、砂糖4食塩、油脂、タマゴ等々の副材料を加え菓
子を製造するのが通例である。
発明の目的
デンプンを主成分とした菓子類の品質向上の為に常に優
れた添加物又は原料の開発が望まれている。
れた添加物又は原料の開発が望まれている。
問題点を解決するための手段
本発明によれば、デンプンと特定の活性グルテンとから
デンプンを主成分とする菓子類用プレミックスが提供さ
れる。
デンプンを主成分とする菓子類用プレミックスが提供さ
れる。
本発明に用いられるデンプンとしては、小麦デンプン、
米デンプン、コーンスターチ、ポテトデンプン、キャラ
サバ(タピオカ)デンプン、せ薯デンプン、サゴデンプ
ン、馬鈴薯デンプン、ワキシーコーンスターチ、クズデ
ンプン等があげられる。
米デンプン、コーンスターチ、ポテトデンプン、キャラ
サバ(タピオカ)デンプン、せ薯デンプン、サゴデンプ
ン、馬鈴薯デンプン、ワキシーコーンスターチ、クズデ
ンプン等があげられる。
該活性グルテンは結合リン脂質中の結合モノアシルグリ
セロリン脂質含量が30モル%以上であって、これが5
0モル%以下の場合には結合リン脂質含量が2%以上で
ある。活性グルテン(以下改質グルテンという)であっ
て、その詳細は特願昭58−127107号明細書に記
載されていてその製法は以下に示される。改質グルテン
は小麦粉にフォスフォリパーゼA(以下、PL−Aとい
う)を小麦粉1kg当り102〜104単位の割合で加
え、ついで常法によりこれに水を加えて混捏後、水洗し
て#粉等を除去することによって得られるが、さらに優
れた改質グルテンは小麦粉及びPL−八にリン脂質を加
えたものを上記と同様に処理することによって得られる
。リン脂質は小麦粉に対して0.1〜10%加えられる
。
セロリン脂質含量が30モル%以上であって、これが5
0モル%以下の場合には結合リン脂質含量が2%以上で
ある。活性グルテン(以下改質グルテンという)であっ
て、その詳細は特願昭58−127107号明細書に記
載されていてその製法は以下に示される。改質グルテン
は小麦粉にフォスフォリパーゼA(以下、PL−Aとい
う)を小麦粉1kg当り102〜104単位の割合で加
え、ついで常法によりこれに水を加えて混捏後、水洗し
て#粉等を除去することによって得られるが、さらに優
れた改質グルテンは小麦粉及びPL−八にリン脂質を加
えたものを上記と同様に処理することによって得られる
。リン脂質は小麦粉に対して0.1〜10%加えられる
。
さらに又、改質グルテンはリン脂質をPL−Aでモノア
シルグリセロリン脂質含量の高いリン脂質に変換した後
、これを改質グルテン製造工程に添加し、グルテン蛋白
に結合させることによっても得られる。
シルグリセロリン脂質含量の高いリン脂質に変換した後
、これを改質グルテン製造工程に添加し、グルテン蛋白
に結合させることによっても得られる。
本発明のプレミックス中の改質グルテンの量はデンプン
100部に対して0.5〜20部の範囲である。
100部に対して0.5〜20部の範囲である。
さらに該プレミックスに必要に応じて、小麦粉。
市販の活性グルテンの他に通常菓子を作る際の副材料、
例えば、砂糖1食塩、油脂、タマゴ、脱脂粉乳、乳化剤
、フレーバー等を加えることもできる。
例えば、砂糖1食塩、油脂、タマゴ、脱脂粉乳、乳化剤
、フレーバー等を加えることもできる。
該プレミックスを用いることにより、良好な品質の菓子
類(スポンジケーキ、むしパン、ケーキドーナツ、クツ
キー等)を製造することができる。
類(スポンジケーキ、むしパン、ケーキドーナツ、クツ
キー等)を製造することができる。
以下に実施例を示す。
実施例1゜
スポンジケーキ
く配 合〉
試験区 II[11’VV
薄力粉 100−−−−
小麦デンプン −9292−−
米デンプン − −−9292
改質グルテン −8−8−
市販グルチン −一8−8
砂 糖 100 100 100 1
00 100タ マ ゴ 100 10
0 100 100 100ベーキングパウダー
22222シlトエステル
44444食 塩 0.45 0.4
5 0.45 0.45 0.45水 35
35 35 35 35(注)数字の単位は
ペーカーズ%(以下の配合でも同じ) 〈製造工程〉 ■ 薄力粉、小麦デンプン、米デンプン、改質グルテン
、市販グルテン、ベーキングパウダーは、予めよく混合
し篩っておく(■の混合物)。
00 100タ マ ゴ 100 10
0 100 100 100ベーキングパウダー
22222シlトエステル
44444食 塩 0.45 0.4
5 0.45 0.45 0.45水 35
35 35 35 35(注)数字の単位は
ペーカーズ%(以下の配合でも同じ) 〈製造工程〉 ■ 薄力粉、小麦デンプン、米デンプン、改質グルテン
、市販グルテン、ベーキングパウダーは、予めよく混合
し篩っておく(■の混合物)。
■ タマゴ、水、シニガーエステル、砂糖1食塩をミキ
サー中に投入し、ホイツパ−でよく攪拌・起泡させる。
サー中に投入し、ホイツパ−でよく攪拌・起泡させる。
■ これに■の混合物を順次投入し、十分攪拌して生地
を作る。
を作る。
■ この生地を型に流し入れ、200℃で焼成する。こ
の結果を第1表に示す。
の結果を第1表に示す。
第 1 表
零1: 比容積はナタネ胃換法により測定車2: 形均
整率は、ケーキを直径に沿って切断し、下記の如く高さ
を測定し計算したもので、その値が1に近いほど上面が
水平に近く、値が小さいほど上面が山形であることを示
し、■より大きい場合は中央部が凹形であることを示す
。
整率は、ケーキを直径に沿って切断し、下記の如く高さ
を測定し計算したもので、その値が1に近いほど上面が
水平に近く、値が小さいほど上面が山形であることを示
し、■より大きい場合は中央部が凹形であることを示す
。
本3: キメ立ち、喰ベロの評価は官能評価によ− り
行い次のように表現する。
行い次のように表現する。
−: 劣る
+ : 良い
+十: 非常によい
第1表から明らかなように、試験区■および■は試験区
■および■に対して、優れているのみならず、試験区I
と比較してもケーキの容積は大きく、外観の点でも上面
がフラットに近く、デコレーション等の二次加工にも適
し、且つキメ立ち。
■および■に対して、優れているのみならず、試験区I
と比較してもケーキの容積は大きく、外観の点でも上面
がフラットに近く、デコレーション等の二次加工にも適
し、且つキメ立ち。
喰ベロの点でも優れた特性を持っている。
実施例2゜
バタースポンジケーキ
〈配 合〉
試験区 IIII
薄力粉 100 − −
コーンスターチ −9292改質グル
テン 8
−市販グルチン −−8 上白糖 100 100 100全卵 1
40 140 140 食塩 0.7 0,7 0.7 ベーキングパウダー ill液糖 2
0 20 20 乳化油脂 15 15 15ラムl西
4 4 4バニラオイル
0.4 0.4 0.4
水 20 20 20
〈製造工程) ゛ ■ 上白糖、全卵1食塩、液糖、乳化油脂、ラム酒、バ
ニラオイル及び水を低速30秒間混合する。
テン 8
−市販グルチン −−8 上白糖 100 100 100全卵 1
40 140 140 食塩 0.7 0,7 0.7 ベーキングパウダー ill液糖 2
0 20 20 乳化油脂 15 15 15ラムl西
4 4 4バニラオイル
0.4 0.4 0.4
水 20 20 20
〈製造工程) ゛ ■ 上白糖、全卵1食塩、液糖、乳化油脂、ラム酒、バ
ニラオイル及び水を低速30秒間混合する。
(カント−縦型ミキサー、ホイツパ−使用)■ あらか
じめ篩を通した、薄力粉、コーンスターチ、改質もしく
は市販グルテンおよびベーキングパウダーを上記■の混
合物に加えて混合する。
じめ篩を通した、薄力粉、コーンスターチ、改質もしく
は市販グルテンおよびベーキングパウダーを上記■の混
合物に加えて混合する。
(低速2分、中低速1分)
■ 上記生地をオークス連続ミキサーにて混合する。
ポンプ ?Orpm
ロータースピード 20Orpm
ローター圧 3 kg / cut生地比重
約0.53 生地温度 23℃ ■ 上記■で作った生地を型に流し入れ、オーブン(約
180℃)で焼成する。
約0.53 生地温度 23℃ ■ 上記■で作った生地を型に流し入れ、オーブン(約
180℃)で焼成する。
この結果を第2表に示す。
第 2 表
試験区 主原料 比容積 キメ立ち0喰ベロ0I
薄力粉 3.64 + +第2表から
明らかな如く、試験区■は試験区■に比べて優れた製品
が得られ、かつ従来品と同等の品質の製品が得られる。
薄力粉 3.64 + +第2表から
明らかな如く、試験区■は試験区■に比べて優れた製品
が得られ、かつ従来品と同等の品質の製品が得られる。
実施例3゜
むしパン
〈配 合〉
試験区 IIIII[
薄力粉 100 − −
小麦デンプン 92
92改質グルテン
8 −市販グルチン −−8 上白糖 25 25 25 食塩 OJ O,30,3 ベーキングパウダー 4 4
4タマゴ 10 10
10水 60 50 5
0く袈 造 工 程〉 ■ タマゴ及び水をミキサーに投入しよく混合しておく
。
92改質グルテン
8 −市販グルチン −−8 上白糖 25 25 25 食塩 OJ O,30,3 ベーキングパウダー 4 4
4タマゴ 10 10
10水 60 50 5
0く袈 造 工 程〉 ■ タマゴ及び水をミキサーに投入しよく混合しておく
。
■ 残余の原料はあらかじめ篩を通し、混合したのち、
上記■の混合物に加え、混合する。
上記■の混合物に加え、混合する。
(カント−縦型ミキサー、ビータ−使用、低速30秒、
中低速 30秒) ■ 上記の生地を適当な型に流し、蒸す。
中低速 30秒) ■ 上記の生地を適当な型に流し、蒸す。
(蒸気圧 0.5kg/cj、蒸時間 約20分)この
結果を第3表に示す。
結果を第3表に示す。
第 3 表
I 薄力粉 2.20 + +
+■ 小司≦τンブン 1.83
− − −市 ルチ
ン 試験区■ではム/パンのボリュームは、試験区Iと大差
なく、キメ立ち外観7色の点でも良いものかえられる。
+■ 小司≦τンブン 1.83
− − −市 ルチ
ン 試験区■ではム/パンのボリュームは、試験区Iと大差
なく、キメ立ち外観7色の点でも良いものかえられる。
実施例4゜
ク ッ キ −
〈配 合〉
試験区 1nII[rVV
薄力粉 100−−m−
小麦デンプン −9292−−
ポテトデンプン − −−92
92改質グルテン −8−8− 市販グルチン −一8−8 砂 糖 65 65 65 65
65全 卵 15 15 1
5 15 15シ3−トニング
45 45 45 45
45食 塩 11111 粉 乳 33333 重 曹 0.5 0.5 0.5
0.5 0.5炭酸アンモニア 0
.5 0.5 0.5 0.5 0.
5ベーキングパウダー 0.5 0
.5 0.5 0.5 0.5バ ニ ラ
少々 少々 少々 少々 少々〈製造工程〉 ■ 小麦粉又はデンプン及びグルテン、ベーキングパウ
ダー、重曹、炭酸アンモニア、粉乳。
92改質グルテン −8−8− 市販グルチン −一8−8 砂 糖 65 65 65 65
65全 卵 15 15 1
5 15 15シ3−トニング
45 45 45 45
45食 塩 11111 粉 乳 33333 重 曹 0.5 0.5 0.5
0.5 0.5炭酸アンモニア 0
.5 0.5 0.5 0.5 0.
5ベーキングパウダー 0.5 0
.5 0.5 0.5 0.5バ ニ ラ
少々 少々 少々 少々 少々〈製造工程〉 ■ 小麦粉又はデンプン及びグルテン、ベーキングパウ
ダー、重曹、炭酸アンモニア、粉乳。
食塩、バニラは予め篩を通し、よく混合する。
■ 砂糖を篩に通す。
■ ショートニングをミキサーに投入し、ビーターで良
く混ぜる(低速30秒)。
く混ぜる(低速30秒)。
■ ■の砂糖を数回に分けて■に投入し、よ(混ぜる。
■ タマゴをといて、数回に分けて■に入れ、よく混ぜ
る。
る。
■ ■のミックスを2〜3回に分けて■に加え全体が均
一になるまで混合する。
一になるまで混合する。
■ 生地は冷蔵し、固くなったら、棒状に形成しワイヤ
ーカッターで切断し、天板に並べ、約190℃で焼成す
る。
ーカッターで切断し、天板に並べ、約190℃で焼成す
る。
この結果を第4表に示す。
第 4 表
試験区 主原料 外 観0 ソフトさ0口どけ0I
薄力粉 士 士 士*十良い ±普通 一劣る 実施例5゜ ケーキドーナツ くミックス配合〉 試験区 1nI[I 薄力粉 68−一 コーンスターチ −62,562
,5改質グルテン 5.5− 市販グルチン −一565 砂 糖 20 20 20
食 塩 111 ショートニング 5
5 5脱脂粉乳 4 4 4 ベーキングパウダー 1.5
1.5 1.5重 曹
0.5 0.5 0.5合計 100 10
0 +00 く生地配合〉 量 ベーカーズ %上記ミックス
1500 g 100全 卵
150 10水
525 35く製造工程〉 ■ ミックスは、粉体同志をよく混合し、これにショー
トニングも均一に混合しておく。
薄力粉 士 士 士*十良い ±普通 一劣る 実施例5゜ ケーキドーナツ くミックス配合〉 試験区 1nI[I 薄力粉 68−一 コーンスターチ −62,562
,5改質グルテン 5.5− 市販グルチン −一565 砂 糖 20 20 20
食 塩 111 ショートニング 5
5 5脱脂粉乳 4 4 4 ベーキングパウダー 1.5
1.5 1.5重 曹
0.5 0.5 0.5合計 100 10
0 +00 く生地配合〉 量 ベーカーズ %上記ミックス
1500 g 100全 卵
150 10水
525 35く製造工程〉 ■ ミックスは、粉体同志をよく混合し、これにショー
トニングも均一に混合しておく。
■ ミックスと全卵・水をミキサーでよく混合する(低
速40秒5中低速20秒)。
速40秒5中低速20秒)。
■ 捏上温度 20〜24℃、フロア−タイム10分
■ プレッシャーデポジターでデポジットし、フライす
る。
る。
(フライ温度 180〜185℃、フライ時間 約2分
) この結果を第5表に示す。
) この結果を第5表に示す。
第 5 表
■ 薄力粉 + 十 士 上第5表
にみる如く、薄力粉をコーンスターチと改質グルテンに
置換しても、吸油はやや多い目ながら、はぼ匹敵するケ
ーキドーナツかえられ、薄力粉を基礎にした配合より、
喰ベロのよいものかえられる。
にみる如く、薄力粉をコーンスターチと改質グルテンに
置換しても、吸油はやや多い目ながら、はぼ匹敵するケ
ーキドーナツかえられ、薄力粉を基礎にした配合より、
喰ベロのよいものかえられる。
発明の効果
本発明のプレミックスを用いることにより、品質の良い
菓子類が得られる。
菓子類が得られる。
特許出願人(102)協和醗酵工業株式会社手続補正書
(自発) 昭和61年3り/4Z日
(自発) 昭和61年3り/4Z日
Claims (1)
- (A)デンプンおよび(B)結合リン脂質中の結合モノ
アシルグリセロリン脂質含量が30モル%以上であって
、これが50モル%以下の場合には結合リン脂質含量が
2%以上である活性グルテンを含有するプレミックス。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60010654A JPS61185149A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | プレミツクス |
AU52249/86A AU585567B2 (en) | 1985-01-23 | 1986-01-14 | Premix |
EP86300275A EP0189278B1 (en) | 1985-01-23 | 1986-01-16 | Confectionery premix of starch and vital gluten and starch-based confectioneries made therewith |
DE8686300275T DE3681044D1 (de) | 1985-01-23 | 1986-01-16 | Vormischung fuer konditorwaren aus staerke und vitalem gluten sowie daraus hergestellte konditorwaren auf staerkebasis. |
CA000499975A CA1284055C (en) | 1985-01-23 | 1986-01-21 | Premix |
CN86100487A CN1008320B (zh) | 1985-01-23 | 1986-01-22 | 制备预混合粉的方法 |
PH33319A PH22508A (en) | 1985-01-23 | 1986-01-23 | Premix |
US07/070,045 US4849239A (en) | 1985-01-23 | 1987-07-06 | Premix |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60010654A JPS61185149A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | プレミツクス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61185149A true JPS61185149A (ja) | 1986-08-18 |
JPH0533964B2 JPH0533964B2 (ja) | 1993-05-20 |
Family
ID=11756207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60010654A Granted JPS61185149A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | プレミツクス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4849239A (ja) |
EP (1) | EP0189278B1 (ja) |
JP (1) | JPS61185149A (ja) |
CN (1) | CN1008320B (ja) |
AU (1) | AU585567B2 (ja) |
CA (1) | CA1284055C (ja) |
DE (1) | DE3681044D1 (ja) |
PH (1) | PH22508A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6265646A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-24 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 食品品質改良剤およびそれを用いる食品の品質改良法 |
JP2624740B2 (ja) * | 1988-02-05 | 1997-06-25 | 旭電化工業株式会社 | ロールイン用乳化組成物の製造方法 |
US7172784B2 (en) * | 2003-03-28 | 2007-02-06 | Council Of Scientific & Industrial Research | Emulsifier composition for cakes and a method of making improved quality cakes thereof |
CN102696710B (zh) * | 2012-04-28 | 2013-07-10 | 临泉县金禾面粉有限公司 | 一种降糖强化营养饼干粉及其制备方法 |
CN103548911A (zh) * | 2013-11-05 | 2014-02-05 | 哈尔滨艾博雅食品科技开发有限公司 | 菠萝曲奇饼干预拌粉 |
CN103548934A (zh) * | 2013-11-06 | 2014-02-05 | 哈尔滨派特纳生物科技开发有限公司 | 樱桃海绵蛋糕预拌粉 |
CN103719185B (zh) * | 2013-12-11 | 2016-06-08 | 荣成冠辰水产有限公司 | 一种面浆及其制作方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3880824A (en) * | 1972-07-18 | 1975-04-29 | Far Mar Co | Gluten lipid complexes and process for preparing same |
US3925343A (en) * | 1972-11-27 | 1975-12-09 | Ogilvie Flour Mills Company Li | Readily dispersible dry gluten product and uses thereof |
US4007289A (en) * | 1973-10-26 | 1977-02-08 | Guenter Jaeckering | Protein-rich baking product and method for its manufacture |
US3966990A (en) * | 1974-02-11 | 1976-06-29 | A. E. Staley Manufacturing Company | Granular modified starch binder for dough forming of puffable food products |
GB1571234A (en) * | 1976-08-17 | 1980-07-09 | Ferrero & C Spa P | Pastry products and methods of making them |
GB1556815A (en) * | 1976-08-27 | 1979-11-28 | Ind Grain Products Ltd | Glutenproducts |
US4396637A (en) * | 1978-04-17 | 1983-08-02 | John Labatt Limited | Powdered gluten composition, processes for the production thereof and uses therefor |
US4200569A (en) * | 1978-04-17 | 1980-04-29 | John Labatt Limited | Wheat-based lipoprotein complexes and methods of making and using same |
IT1119542B (it) * | 1979-11-22 | 1986-03-10 | Ferrero & C Spa P | Prodotto conservabile di pasticceria da forno sostanzialmente esente da saccarosio ed addlcito con fruttosio |
US4305971A (en) * | 1980-05-22 | 1981-12-15 | Berston Products, Inc. | Dry composition for use in bakery products |
JPS6030488B2 (ja) * | 1982-11-10 | 1985-07-17 | 協和醗酵工業株式会社 | 生地の改良剤およびそれを含有してなる生地 |
EP0134658B1 (en) * | 1983-07-13 | 1991-01-30 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Vital gluten |
-
1985
- 1985-01-23 JP JP60010654A patent/JPS61185149A/ja active Granted
-
1986
- 1986-01-14 AU AU52249/86A patent/AU585567B2/en not_active Expired
- 1986-01-16 DE DE8686300275T patent/DE3681044D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-01-16 EP EP86300275A patent/EP0189278B1/en not_active Expired
- 1986-01-21 CA CA000499975A patent/CA1284055C/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-01-22 CN CN86100487A patent/CN1008320B/zh not_active Expired
- 1986-01-23 PH PH33319A patent/PH22508A/en unknown
-
1987
- 1987-07-06 US US07/070,045 patent/US4849239A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0189278A3 (en) | 1987-08-05 |
EP0189278A2 (en) | 1986-07-30 |
CN86100487A (zh) | 1986-10-22 |
JPH0533964B2 (ja) | 1993-05-20 |
CA1284055C (en) | 1991-05-14 |
DE3681044D1 (de) | 1991-10-02 |
AU5224986A (en) | 1986-07-31 |
EP0189278B1 (en) | 1991-08-28 |
US4849239A (en) | 1989-07-18 |
CN1008320B (zh) | 1990-06-13 |
AU585567B2 (en) | 1989-06-22 |
PH22508A (en) | 1988-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06178644A (ja) | ベークト製品、ドウ又はドライミックスとこれらの製造方法 | |
JP2000262205A (ja) | パン類の製造方法 | |
US5554402A (en) | Process for preparing baked food products having little or no fat using an oat component as a fat replacement | |
KR101724664B1 (ko) | 고구마 앙금빵 및 그 제조방법 | |
US20080138484A1 (en) | Starchy Food Material or Starchy Food | |
JPS61185149A (ja) | プレミツクス | |
JP3741525B2 (ja) | 小麦ふすま、小麦ふすまを含有する焼成食品及び焼成食品の製造方法 | |
JP3669303B2 (ja) | ベーカリー製品の製造方法 | |
KR20170055802A (ko) | 쌀가루와 전분을 포함하는 글루텐 무첨가 빵과 그 조성물 및 제조방법 | |
JP2005278534A (ja) | パン生地及びパン類 | |
JPS6153003B2 (ja) | ||
JPH0731359A (ja) | ケーキミックス | |
RU2110920C1 (ru) | Состав для производства мучного изделия | |
RU2823070C1 (ru) | Способ получения диетического кондитерского изделия бисквит | |
JP7385762B1 (ja) | 生地加熱食品用加工澱粉及び生地加熱食品用ミックス | |
JPS6147134A (ja) | プレミックス | |
JP3143723B2 (ja) | 新規なドーナツ類およびそのミックス | |
JP7427416B2 (ja) | ケーキ類生地及びケーキ類の製造方法 | |
JP2800991B2 (ja) | ケーキミックス | |
JPS642335B2 (ja) | ||
JP2024000719A (ja) | バッター生地加熱食品の製造方法 | |
Ponte | Sugar in bakery foods | |
JP3510847B2 (ja) | ケーキ類 | |
RU2305407C1 (ru) | Состав для приготовления мучного изделия из заварного теста | |
JPS5898033A (ja) | 高配合パンの製法 |