JPS61183345A - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS61183345A JPS61183345A JP2346585A JP2346585A JPS61183345A JP S61183345 A JPS61183345 A JP S61183345A JP 2346585 A JP2346585 A JP 2346585A JP 2346585 A JP2346585 A JP 2346585A JP S61183345 A JPS61183345 A JP S61183345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- polymer
- glycol
- poly
- polyether ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 claims abstract description 13
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 claims abstract description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 32
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- -1 poly(tetramethylene oxide) Polymers 0.000 abstract description 25
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 229960004279 formaldehyde Drugs 0.000 abstract 2
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 abstract 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract 2
- 241001082241 Lythrum hyssopifolia Species 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- WIHMDCQAEONXND-UHFFFAOYSA-M butyl-hydroxy-oxotin Chemical compound CCCC[Sn](O)=O WIHMDCQAEONXND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- QEZIKGQWAWNWIR-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) antimony(5+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[Sb+3].[Sb+5] QEZIKGQWAWNWIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- UHHKSVZZTYJVEG-UHFFFAOYSA-N oxepane Chemical compound C1CCCOCC1 UHHKSVZZTYJVEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUAGGMPIKOZAJZ-UHFFFAOYSA-N 1,3,6-trioxocane Chemical compound C1COCOCCO1 AUAGGMPIKOZAJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFXNZFATUMWBHR-UHFFFAOYSA-N 2-morpholin-4-yl-2-pyridin-3-ylacetonitrile Chemical compound C=1C=CN=CC=1C(C#N)N1CCOCC1 SFXNZFATUMWBHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 6-azaniumylhexylazanium;hexanedioate Chemical compound [NH3+]CCCCCC[NH3+].[O-]C(=O)CCCCC([O-])=O UFFRSDWQMJYQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 8-aminooctanoic acid Chemical compound NCCCCCCCC(O)=O UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXIOPKYMMKAUEP-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCCC)(C(=O)O)C(=O)O.C(CCCCCCCCCCC(=O)O)(=O)O Chemical compound C(CCCCCCCCC)(C(=O)O)C(=O)O.C(CCCCCCCCCCC(=O)O)(=O)O WXIOPKYMMKAUEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000397 acetylating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N azonan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCN1 YDLSUFFXJYEVHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAMJCWMGELCIMI-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-oxopyrrolidin-3-yl)carbamate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)NC1CCNC1=O DAMJCWMGELCIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Chemical compound C1CCCC2OC21 ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Natural products O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N decanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- LHLUQDDQLCJCFU-UHFFFAOYSA-L disodium;1-sulfocyclohexa-3,5-diene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C1(C([O-])=O)CC(C([O-])=O)=CC=C1 LHLUQDDQLCJCFU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005704 oxymethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])O[*:1] 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は成形加工性、耐衝撃性、柔軟性、機械的性質に
すぐれた樹脂組成物に関するものである。
すぐれた樹脂組成物に関するものである。
〈従来の技術〉
ポリマー主鎖中にポリアミド繰返し単位、ポリエーテル
繰返し単位およびエステル結合を有スルポリエーテルエ
ステルアミドは公知である(米国特許第3044987
号明細書)。
繰返し単位およびエステル結合を有スルポリエーテルエ
ステルアミドは公知である(米国特許第3044987
号明細書)。
一方、ポリマー主鎖中にオキシメチレン繰返し単位を有
するポリアセタールも公知である(特公昭32−979
4)。
するポリアセタールも公知である(特公昭32−979
4)。
〈発明が解決しようとする問題点〉
ポリエーテルエステルアミドは軽量性、 弾性回復性、
透明性、低温耐衝撃性にすぐれ、また成形時にパリ、ヒ
ケ等が生じにくいため各種成形用途に有用されているが
、結晶化速度、到達結晶化度が低いため溶融成形の場合
、冷却時間を比較的長く必要とし、生産性が低下すると
いう問題があった。
透明性、低温耐衝撃性にすぐれ、また成形時にパリ、ヒ
ケ等が生じにくいため各種成形用途に有用されているが
、結晶化速度、到達結晶化度が低いため溶融成形の場合
、冷却時間を比較的長く必要とし、生産性が低下すると
いう問題があった。
一方、ポリアセタールは成形性、寸法安定性、機械的強
度、剛性、耐溶剤性にすぐれたバランスのとれたエンジ
ニアリングプラスチックであるが、耐衝撃性がポリカー
ボネート、ABSに比べて劣っているという問題があっ
た。
度、剛性、耐溶剤性にすぐれたバランスのとれたエンジ
ニアリングプラスチックであるが、耐衝撃性がポリカー
ボネート、ABSに比べて劣っているという問題があっ
た。
本発明は上述の問題を解消し、成形加工性、耐衝撃性、
柔軟性、機械的性質にすぐれた樹脂組成物の提供を目的
になされた。
柔軟性、機械的性質にすぐれた樹脂組成物の提供を目的
になされた。
く問題点を解決するための手段〉
本発明の上記目的は、炭素原子数6以上の7ミノカルボ
ン酸またはラクタム、もしくは炭素数6以上のジアミン
とジカルボン酸の塩(a)、数平均分子量300〜6.
000のポリ(アルキレンオキシド)グリコール(bl
、および炭素原子数4〜20のジカルボン酸(C)から
誘導されるポリエーテルエステルアミド(重合体A)と
ポリアセタール(重合体B)から成る樹脂組成物であっ
て、全組成物に対して重合体Aが99〜1重量%、重合
体Bが1〜99重量%の割合で配合されていることを特
徴とする樹脂組成物とすることによって達成できる。以
下本発明の構成を詳しく説明する。
ン酸またはラクタム、もしくは炭素数6以上のジアミン
とジカルボン酸の塩(a)、数平均分子量300〜6.
000のポリ(アルキレンオキシド)グリコール(bl
、および炭素原子数4〜20のジカルボン酸(C)から
誘導されるポリエーテルエステルアミド(重合体A)と
ポリアセタール(重合体B)から成る樹脂組成物であっ
て、全組成物に対して重合体Aが99〜1重量%、重合
体Bが1〜99重量%の割合で配合されていることを特
徴とする樹脂組成物とすることによって達成できる。以
下本発明の構成を詳しく説明する。
本発明のポリエーテルエステルアミド(重合体A)にお
ける炭素数が6以上のアミノカルボン酸またはラクタム
もしくは炭素数6以上のジアミンとジカルボン酸の塩(
a)としては、ω−ア之フッカプロン酸ω−アミノエナ
ント酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノペラルゴン
酸、ω−アミノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸
、12−アミノドデカン酸等のアミノカルボン酸あるい
はカプロラクタム、エナントラクタム、カプリルラクタ
ム、ラウロラクタム等のラクタムおよびヘキサメチレン
ジアミン−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セ
バシン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩
、ウンデカメチレンジアミン−アジピン酸塩、4.4′
−ジアミノジシクロヘキシルメタン−ドデカンジ酸塩な
どのジアミン−ジカルボン酸の塩があるが、特に11−
アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸が好まし
く、目的と用途に応じてはこれらを併用して用いること
もできる。
ける炭素数が6以上のアミノカルボン酸またはラクタム
もしくは炭素数6以上のジアミンとジカルボン酸の塩(
a)としては、ω−ア之フッカプロン酸ω−アミノエナ
ント酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノペラルゴン
酸、ω−アミノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸
、12−アミノドデカン酸等のアミノカルボン酸あるい
はカプロラクタム、エナントラクタム、カプリルラクタ
ム、ラウロラクタム等のラクタムおよびヘキサメチレン
ジアミン−アジピン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−セ
バシン酸塩、ヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸塩
、ウンデカメチレンジアミン−アジピン酸塩、4.4′
−ジアミノジシクロヘキシルメタン−ドデカンジ酸塩な
どのジアミン−ジカルボン酸の塩があるが、特に11−
アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸が好まし
く、目的と用途に応じてはこれらを併用して用いること
もできる。
またポリエーテルエステルアミドの融点を下ばたり、接
着性を高めるなどの目的でその他のアミド形成性成分を
共重合成分として用いることも少量範囲なら許容される
。
着性を高めるなどの目的でその他のアミド形成性成分を
共重合成分として用いることも少量範囲なら許容される
。
本発明のポリエーテルエステルアミド(重合体A)にお
けるポリ(アルキレンオキシド)グリコール(b)とし
ては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2−および
1,3−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テト
ラメチレンオキシド)グリコール、ぼり(ヘキサメチレ
ンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドのブロック又はランダム共重合体、エチレン
オキシドとテトラヒドロフランのブロック又はランダム
共重合体などが挙げられ、就中耐熱性、耐水性、機械的
強度、弾性回復性など、すぐれたポリエーテルエステル
アミドの物理的性質からポリ(テトラメチレンオキシド
)グリコールが好ましく用いられる。ポリ(アルキレン
オキシド)グリコールの数平均分子量は300〜6.0
00の範囲で用いつるが、重合時に粗大な相分離を起こ
さず、低温特性や機械的性質がすぐれる分子量領域が選
択され、この最適分子量領域はポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールの厘類によって異なる。例えばポリエチ
レングリコールの場合300〜6.000 、特に好ま
しくはl、000〜4,000が、ポリ(プロピレンオ
キシド)グリコールの場合300〜s、 o o o、
特に好ましくは500〜3.000が。
けるポリ(アルキレンオキシド)グリコール(b)とし
ては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2−および
1,3−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テト
ラメチレンオキシド)グリコール、ぼり(ヘキサメチレ
ンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドのブロック又はランダム共重合体、エチレン
オキシドとテトラヒドロフランのブロック又はランダム
共重合体などが挙げられ、就中耐熱性、耐水性、機械的
強度、弾性回復性など、すぐれたポリエーテルエステル
アミドの物理的性質からポリ(テトラメチレンオキシド
)グリコールが好ましく用いられる。ポリ(アルキレン
オキシド)グリコールの数平均分子量は300〜6.0
00の範囲で用いつるが、重合時に粗大な相分離を起こ
さず、低温特性や機械的性質がすぐれる分子量領域が選
択され、この最適分子量領域はポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールの厘類によって異なる。例えばポリエチ
レングリコールの場合300〜6.000 、特に好ま
しくはl、000〜4,000が、ポリ(プロピレンオ
キシド)グリコールの場合300〜s、 o o o、
特に好ましくは500〜3.000が。
またポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールの場合
500〜3,000.特に好ましくは500〜2.50
0の分子量領域のものが好ましく用いられる。
500〜3,000.特に好ましくは500〜2.50
0の分子量領域のものが好ましく用いられる。
本発明のポリエーテルエステルアミド(重合体A)にお
ける炭素数4〜20のジカルボン酸(C)としてはテレ
フタル酸、イソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカル
ボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニ
ル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカ
ルボン酸、3−スルホイソフタル酸ナトリウムのごとき
芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、1,2−シクロヘキサンジヵルボン酸、ジシクロ
へキシル−4,4′−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカ
ルボン酸、およびコハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セ
バシン酸、ドデカンジ酸(デカンジカルボン酸)のごと
き脂肪族ジカルボン酸を挙げることができる。特にテレ
フタル酸、イソフタル酸、l、4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸のようなジカルボ
ン酸が重合性、色調およびポリマの物理的性質の点から
好ましく用いられる。
ける炭素数4〜20のジカルボン酸(C)としてはテレ
フタル酸、イソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカル
ボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニ
ル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカ
ルボン酸、3−スルホイソフタル酸ナトリウムのごとき
芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、1,2−シクロヘキサンジヵルボン酸、ジシクロ
へキシル−4,4′−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカ
ルボン酸、およびコハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セ
バシン酸、ドデカンジ酸(デカンジカルボン酸)のごと
き脂肪族ジカルボン酸を挙げることができる。特にテレ
フタル酸、イソフタル酸、l、4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸のようなジカルボ
ン酸が重合性、色調およびポリマの物理的性質の点から
好ましく用いられる。
本発明の効果が就中最も顕著に示されるためには、ポリ
エーテルエステルアミド(重合体A)中のポリ(アルキ
レンオキシド)グリコール−)の共重合量として5〜9
0重量%が好ましい。
エーテルエステルアミド(重合体A)中のポリ(アルキ
レンオキシド)グリコール−)の共重合量として5〜9
0重量%が好ましい。
共重合量が5重量%未満では柔軟性1弾性回復性が失わ
れ、逆に90重量%を越えると高温特性、機械的性質が
十分でない。
れ、逆に90重量%を越えると高温特性、機械的性質が
十分でない。
ポリエーテルエステルアミド(重合体A)の重合方法は
特に限定されず公知の方法を利用することができる。た
とえば、アミノカルボン酸またはラクタムfa)とジカ
ルボン酸lc)を反応させて両末端がカルボン酸基のポ
リアミドプレポリマをつくりこれにポリ(アルキレンオ
キシド)グリコール(blを真空下に反応させる方法、
あるいは上記(al、(bl、(C)の化合物を反応槽
に仕込み、水の存在下または不存在下に高温で加熱反応
させることによりカルボン酸末端のポリアミドプレポリ
マを生成させ、その後、常圧または減圧下で重合を進め
る方法が知られている。また、上記fal、Q))、(
c)の化合物を同時に反応槽に仕込み、溶融重合したの
ち、高真空下で一挙に重合をすすめる方法もあり、むし
ろこの方法がポリマの着色も少なく好ましい。
特に限定されず公知の方法を利用することができる。た
とえば、アミノカルボン酸またはラクタムfa)とジカ
ルボン酸lc)を反応させて両末端がカルボン酸基のポ
リアミドプレポリマをつくりこれにポリ(アルキレンオ
キシド)グリコール(blを真空下に反応させる方法、
あるいは上記(al、(bl、(C)の化合物を反応槽
に仕込み、水の存在下または不存在下に高温で加熱反応
させることによりカルボン酸末端のポリアミドプレポリ
マを生成させ、その後、常圧または減圧下で重合を進め
る方法が知られている。また、上記fal、Q))、(
c)の化合物を同時に反応槽に仕込み、溶融重合したの
ち、高真空下で一挙に重合をすすめる方法もあり、むし
ろこの方法がポリマの着色も少なく好ましい。
本発明のポリアセタール(重合体B)としては、ホルム
アルデヒドまたはトリオキサンの単独重合体、ホルムア
ルデヒドまたはトリオキサンと環状エーテル化合物との
共重合体がある。
アルデヒドまたはトリオキサンの単独重合体、ホルムア
ルデヒドまたはトリオキサンと環状エーテル化合物との
共重合体がある。
ポリアセタール(重合体B)の成分である環状エーテル
としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブ
チレンオキシド、スチレンオキシド、シクロヘキセンオ
キシドなどのアルキレンオキシ・ド、エチレングリコー
ルホルマール、ジエチレングリコールホルマール、トリ
エチレングリコールホルマール、1.4−ブタンジオー
ルホルマールなどの環状ホルマールがある。
としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブ
チレンオキシド、スチレンオキシド、シクロヘキセンオ
キシドなどのアルキレンオキシ・ド、エチレングリコー
ルホルマール、ジエチレングリコールホルマール、トリ
エチレングリコールホルマール、1.4−ブタンジオー
ルホルマールなどの環状ホルマールがある。
これらの環状エーテル化合物の中でもポリアセクール(
Blの機械的性質の点からエチレンオキシド及びエチレ
ングリコールホルマールが好ましく用いられる。
Blの機械的性質の点からエチレンオキシド及びエチレ
ングリコールホルマールが好ましく用いられる。
ポリアセタール(B)の重合方法は特に限定されず、公
知の方法を用いることができる。たとえば、アニオン重
合による方法、カチオン重合にJニル方法、アニオン重
合触媒とカチオン重合触媒を併用する方法などがある。
知の方法を用いることができる。たとえば、アニオン重
合による方法、カチオン重合にJニル方法、アニオン重
合触媒とカチオン重合触媒を併用する方法などがある。
ポリアセタール[F])は末端エステル化、末端エステ
ル化、末端加水分解など公知の末端安定化法により安定
化されていることが好ましい。
ル化、末端加水分解など公知の末端安定化法により安定
化されていることが好ましい。
本発明においてポリエーテルエステルアミドNとポリア
セタール(B+との配合比は、全組成物に対して(2)
が99〜1重量%、好ましくは95〜5i量%、さらに
好ましくは85〜15重量%、(8)が1〜99道量%
、好ましくは5〜95重量%、さらに好ましくは15〜
85重量%の割合となるようにする必要がある。B)が
1重量%未lでは本発明の成形加工性が十分でなく、ま
た99重量%を越えると耐衝撃性が十分でない。
セタール(B+との配合比は、全組成物に対して(2)
が99〜1重量%、好ましくは95〜5i量%、さらに
好ましくは85〜15重量%、(8)が1〜99道量%
、好ましくは5〜95重量%、さらに好ましくは15〜
85重量%の割合となるようにする必要がある。B)が
1重量%未lでは本発明の成形加工性が十分でなく、ま
た99重量%を越えると耐衝撃性が十分でない。
本発明の樹脂組成物は溶融混練す1ことが好ましく、溶
融混線の方法は公知の方法を用いることができる。例え
ばパンハリ−ミキサー、ゴムロール機、−軸もしくは二
軸の押出機などを用い、通常100〜250℃の温度で
溶融混練して樹脂組成物とすることができる。
融混線の方法は公知の方法を用いることができる。例え
ばパンハリ−ミキサー、ゴムロール機、−軸もしくは二
軸の押出機などを用い、通常100〜250℃の温度で
溶融混練して樹脂組成物とすることができる。
また、本発明の樹脂組成物には公知の酸化防止剤、熱分
解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、着色剤(
顔料、染料)、帯電防止剤、導電剤、難燃剤、補強剤、
充填剤、滑剤、核剤、離型剤、可塑剤、接着助剤、粘着
剤などを任意に含有せしめることができる。
解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、着色剤(
顔料、染料)、帯電防止剤、導電剤、難燃剤、補強剤、
充填剤、滑剤、核剤、離型剤、可塑剤、接着助剤、粘着
剤などを任意に含有せしめることができる。
〈実施例〉
以下、実施例を挙げて本発明の詳細な説明するが、実施
例中特にことわらない限り、部数は重^意味する。
例中特にことわらない限り、部数は重^意味する。
実施例1〜10
(1) 重合体Aの製造
重合体(A−1)の重合
ψ−1ミノドデカン酸819m、ドデカンジ酸6.8部
、及び数平均分子量650のポリ(テトラメチレンオキ
シド)グリコール19.3部を”イルガノックス”10
98 0.5部(酸化防止剤)と共にヘリカルリボン攪
拌翼を備えた反応容器に仕込み、窒素パージして260
℃で1時間加熱攪拌して均質透明溶液とした後、二酸化
アンチモン触媒0.015m、モノブチルモノヒドロキ
シ錫オキシド触媒0、015部、りん酸0.005部(
着色防止剤)を添加し、減圧プログラムに従って1時間
で1jlffHg以下の重合条件にもたらした。この条
件にて2.5時間反応せしめると粘ちょうな無色透明の
溶融ポリマーが得られ、このポリマーをガツトとして水
中に吐出すると結晶化して白化した。得られたポリエー
テルエステルアミド(A−1)は、オルトクロロフェノ
ール中、25℃、0.596濃度で測定した相対粘度(
ηr)が181であり、DSCによる結晶融点は167
℃であった。
、及び数平均分子量650のポリ(テトラメチレンオキ
シド)グリコール19.3部を”イルガノックス”10
98 0.5部(酸化防止剤)と共にヘリカルリボン攪
拌翼を備えた反応容器に仕込み、窒素パージして260
℃で1時間加熱攪拌して均質透明溶液とした後、二酸化
アンチモン触媒0.015m、モノブチルモノヒドロキ
シ錫オキシド触媒0、015部、りん酸0.005部(
着色防止剤)を添加し、減圧プログラムに従って1時間
で1jlffHg以下の重合条件にもたらした。この条
件にて2.5時間反応せしめると粘ちょうな無色透明の
溶融ポリマーが得られ、このポリマーをガツトとして水
中に吐出すると結晶化して白化した。得られたポリエー
テルエステルアミド(A−1)は、オルトクロロフェノ
ール中、25℃、0.596濃度で測定した相対粘度(
ηr)が181であり、DSCによる結晶融点は167
℃であった。
重合体(A−2)の重合
ω−アミノドデカン酸49.1部、テレフタル酸7.9
部、数平均分子量が1020のポリ(テトラメチレンオ
キシド)グリコール48.8部、′イルガノックス”1
0980.5部、二酸化アンチモン0.015部、モノ
ブチルモノヒドロキシ錫オキシド0.015部、及びリ
ン酸o、 o o s部からポリマー(A−1)と同様
の条件で重合し、相対粘度193、融点154℃のポリ
エーテルエステルアミド(A−2)を得た。
部、数平均分子量が1020のポリ(テトラメチレンオ
キシド)グリコール48.8部、′イルガノックス”1
0980.5部、二酸化アンチモン0.015部、モノ
ブチルモノヒドロキシ錫オキシド0.015部、及びリ
ン酸o、 o o s部からポリマー(A−1)と同様
の条件で重合し、相対粘度193、融点154℃のポリ
エーテルエステルアミド(A−2)を得た。
重合体(A−3)の重合
一−7ミノドデカン酸27.3部、テレフタル酸5.7
部、数平均分子量が2060のポリ(テトラメチレンオ
キシド)グリコール70.5部、′イルガノックス”1
0980.5部、三−化アンチモン0.015部、モノ
ブチルモノヒドロキシ錫オキシド0.015 部、及び
リン酸o、 o o s部からポリマー(A−1)と同
様の条件で重合し、相対粘度L92、融点145℃のポ
リエーテルエステルアミド(A−3)を得た。
部、数平均分子量が2060のポリ(テトラメチレンオ
キシド)グリコール70.5部、′イルガノックス”1
0980.5部、三−化アンチモン0.015部、モノ
ブチルモノヒドロキシ錫オキシド0.015 部、及び
リン酸o、 o o s部からポリマー(A−1)と同
様の条件で重合し、相対粘度L92、融点145℃のポ
リエーテルエステルアミド(A−3)を得た。
(2) 重合体Bの製造
重合体CB−1)の製造
無水のホルムアルデヒドを、ペンタン、トリブチルアミ
ンからなる液体中に激しく攪拌しながら連続的に送り込
み、25℃で重合した。重合体を分離し、末端を無水酢
酸でアセチル化することIr−より安定化して、MI=
13.5(190℃、2160g荷重)のポリアセター
ル(B−1)を得た。
ンからなる液体中に激しく攪拌しながら連続的に送り込
み、25℃で重合した。重合体を分離し、末端を無水酢
酸でアセチル化することIr−より安定化して、MI=
13.5(190℃、2160g荷重)のポリアセター
ル(B−1)を得た。
重合体(B−2)の製造
無水のトリオキサン97部とエチレンオキシド3部とを
三フッ化ホウ素ジブチルエーテレートを触媒として重合
した。重合体の末端を加水分解することにより安定化し
、MI−10、8(190℃、2160g荷重)のポリ
アセタール(B−2)を得た。
三フッ化ホウ素ジブチルエーテレートを触媒として重合
した。重合体の末端を加水分解することにより安定化し
、MI−10、8(190℃、2160g荷重)のポリ
アセタール(B−2)を得た。
(3) 組成物の製造と物性測定
ポリエーテルエステルアミド(A−1)、(A−2)お
よび(A−3)に表に示すポリアセタールを混合し、1
90℃に加熱された30fiφの押出機で溶融混練した
後ペレット化した。得られたペレットをS OZの射出
能力を有する射出成形機を使用して190℃の成形温度
で、また金型温度は40℃でJ I52号引張試験片と
アイゾツト衝撃試験片を成形した。引張特性はASTM
D−638に、アイゾツト衝撃エネルギーはASTM
D−256に従い測定した。成形サイクルは良好な
成形品を得ろための保圧時間士冷却時間とした。その結
果を表に示す。
よび(A−3)に表に示すポリアセタールを混合し、1
90℃に加熱された30fiφの押出機で溶融混練した
後ペレット化した。得られたペレットをS OZの射出
能力を有する射出成形機を使用して190℃の成形温度
で、また金型温度は40℃でJ I52号引張試験片と
アイゾツト衝撃試験片を成形した。引張特性はASTM
D−638に、アイゾツト衝撃エネルギーはASTM
D−256に従い測定した。成形サイクルは良好な
成形品を得ろための保圧時間士冷却時間とした。その結
果を表に示す。
比較例1〜5
ぼりニーチルエステルアミド(A−1)、(A−2)お
よび(A−3)、ポリアセタール(B−1)、(B−2
)および(B−3)について実施例1〜10と同様にJ
I32号引張試験片を成形し、引張特性、アイゾツト
衝撃エネルギー、成形サイクルを求めた。その結果を表
に示す。
よび(A−3)、ポリアセタール(B−1)、(B−2
)および(B−3)について実施例1〜10と同様にJ
I32号引張試験片を成形し、引張特性、アイゾツト
衝撃エネルギー、成形サイクルを求めた。その結果を表
に示す。
〈発明の効果〉
実施例1〜10にみられるように本発明により・て、成
形加工性、耐衝撃性、柔軟性、機械的性質にすぐれた樹
脂組成物が得られる。
形加工性、耐衝撃性、柔軟性、機械的性質にすぐれた樹
脂組成物が得られる。
Claims (1)
- 炭素原子数6以上のアミノカルボン酸またはラクタム、
もしくは炭素数6以上のジアミンとジカルボン酸の塩(
a)、数平均分子量300〜6,000のポリ(アルキ
レンオキシド)グリコール(b)、および炭素原子数4
〜20のジカルボン酸(c)から誘導されるポリエーテ
ルエステルアミド(重合体A)とポリアセタール(重合
体B)から成る樹脂組成物であつて、全組成物に対して
重合体Aが99〜1重量%、重合体Bが1〜99重量%
の割合で配合されていることを特徴とする樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2346585A JPS61183345A (ja) | 1985-02-12 | 1985-02-12 | 樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2346585A JPS61183345A (ja) | 1985-02-12 | 1985-02-12 | 樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61183345A true JPS61183345A (ja) | 1986-08-16 |
Family
ID=12111270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2346585A Pending JPS61183345A (ja) | 1985-02-12 | 1985-02-12 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61183345A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63110245A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-14 | Toray Ind Inc | ポリアセタ−ル樹脂組成物 |
FR2620717A1 (fr) * | 1987-09-22 | 1989-03-24 | Asahi Chemical Ind | Composition a base de polyacetal, materiau prepare a partir de cette composition et elastomere en polyamide-imide contenu dans cette composition |
-
1985
- 1985-02-12 JP JP2346585A patent/JPS61183345A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63110245A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-14 | Toray Ind Inc | ポリアセタ−ル樹脂組成物 |
FR2620717A1 (fr) * | 1987-09-22 | 1989-03-24 | Asahi Chemical Ind | Composition a base de polyacetal, materiau prepare a partir de cette composition et elastomere en polyamide-imide contenu dans cette composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4501861A (en) | Thermoplastic polyamide compositions | |
KR101472650B1 (ko) | 고점도 폴리아미드 조성물 | |
JP3453363B2 (ja) | ポリアミドの縮合方法 | |
JPH11256027A (ja) | ポリアミド−ポリケトン−ブレンド類 | |
US4346200A (en) | Thermoplastic polyamide compositions | |
JPH0156096B2 (ja) | ||
US4861815A (en) | Hydrophobicized, easily-flowing thermoplastic polyamide containing monoepoxide | |
JPH11255894A (ja) | ポリエーテルエステルアミド、帯電防止剤および熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61183345A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6173753A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH027969B2 (ja) | ||
JPS5946976B2 (ja) | ポリエステルアミドの製造法 | |
JPH0521150B2 (ja) | ||
JPH0439502B2 (ja) | ||
JPS6353227B2 (ja) | ||
JPS6295340A (ja) | ポリエ−テルエステルアミド成形用樹脂組成物 | |
JP2643522B2 (ja) | ポリオレフィンブロー中空成形品 | |
JPS61179257A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0562886B2 (ja) | ||
JPS6142565A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6339959A (ja) | ポリエ−テルエステルアミド樹脂組成物 | |
JPH0376340B2 (ja) | ||
JPS6351454A (ja) | ポリアミド組成物 | |
JPH10130499A (ja) | ポリエーテルエステルアミド樹脂組成物 | |
JPH04239562A (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |