JPS61143394A - 新マクロライド誘導体 - Google Patents
新マクロライド誘導体Info
- Publication number
- JPS61143394A JPS61143394A JP26541384A JP26541384A JPS61143394A JP S61143394 A JPS61143394 A JP S61143394A JP 26541384 A JP26541384 A JP 26541384A JP 26541384 A JP26541384 A JP 26541384A JP S61143394 A JPS61143394 A JP S61143394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- hydrogen atom
- compound according
- acetone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 title description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 25
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- WBPYTXDJUQJLPQ-VMXQISHHSA-N tylosin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)O[C@H]([C@@H]([C@H]1N(C)C)O)O[C@@H]1[C@@H](C)[C@H](O)CC(=O)O[C@@H]([C@H](/C=C(\C)/C=C/C(=O)[C@H](C)C[C@@H]1CC=O)CO[C@H]1[C@@H]([C@H](OC)[C@H](O)[C@@H](C)O1)OC)CC)[C@H]1C[C@@](C)(O)[C@@H](O)[C@H](C)O1 WBPYTXDJUQJLPQ-VMXQISHHSA-N 0.000 description 11
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004182 Tylosin Substances 0.000 description 9
- 229930194936 Tylosin Natural products 0.000 description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 9
- 229960004059 tylosin Drugs 0.000 description 9
- 235000019375 tylosin Nutrition 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- QGQQTJFIYNGSEU-CWKFCGSDSA-N mycinose Chemical group CO[C@@H](C=O)[C@H](OC)[C@H](O)[C@@H](C)O QGQQTJFIYNGSEU-CWKFCGSDSA-N 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-DYCDLGHISA-N Deuterium chloride Chemical compound [2H]Cl VEXZGXHMUGYJMC-DYCDLGHISA-N 0.000 description 2
- 102100028138 F-box/WD repeat-containing protein 7 Human genes 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 101001060231 Homo sapiens F-box/WD repeat-containing protein 7 Proteins 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFUYRGNJTFAODM-HQCAVAADSA-N macrocin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)O[C@H]([C@@H]([C@H]1N(C)C)O)O[C@@H]1[C@@H](C)[C@H](O)CC(=O)O[C@@H]([C@H](/C=C(\C)/C=C/C(=O)[C@H](C)C[C@@H]1CC=O)CO[C@H]1[C@@H]([C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O1)OC)CC)[C@H]1C[C@@](C)(O)[C@@H](O)[C@H](C)O1 UFUYRGNJTFAODM-HQCAVAADSA-N 0.000 description 2
- -1 methoxy, hydroxy Chemical group 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACTOXUHEUCPTEW-BWHGAVFKSA-N 2-[(4r,5s,6s,7r,9r,10r,11e,13e,16r)-6-[(2s,3r,4r,5s,6r)-5-[(2s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-4,6-dimethyloxan-2-yl]oxy-4-(dimethylamino)-3-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-10-[(2s,5s,6r)-5-(dimethylamino)-6-methyloxan-2-yl]oxy-4-hydroxy-5-methoxy-9,16-dimethyl-2-o Chemical compound O([C@H]1/C=C/C=C/C[C@@H](C)OC(=O)C[C@@H](O)[C@@H]([C@H]([C@@H](CC=O)C[C@H]1C)O[C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@](C)(O)C2)[C@@H](C)O1)N(C)C)O)OC)[C@@H]1CC[C@H](N(C)C)[C@@H](C)O1 ACTOXUHEUCPTEW-BWHGAVFKSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700018454 CDC15 Proteins 0.000 description 1
- 101100227322 Caenorhabditis elegans fli-1 gene Proteins 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100024829 DNA polymerase delta catalytic subunit Human genes 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 101000868333 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000909198 Homo sapiens DNA polymerase delta catalytic subunit Proteins 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 1
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 101100281205 Mus musculus Fli1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100473036 Mus musculus Hnrnpa1 gene Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100333190 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PRT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 239000004187 Spiramycin Substances 0.000 description 1
- 241001600136 Streptomyces thermotolerans Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N acetic anhydride Substances CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- FAOSYNUKPVJLNZ-UHFFFAOYSA-N butylstannane Chemical compound CCCC[SnH3] FAOSYNUKPVJLNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 101150081467 cdc15 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N chenodeoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)CC1 RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N di(imidazol-1-yl)methanethione Chemical compound C1=CN=CN1C(=S)N1C=CN=C1 RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 description 1
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000108 silver(I,III) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JBJWASZNUJCEKT-UHFFFAOYSA-M sodium;hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[Na+] JBJWASZNUJCEKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000019372 spiramycin Nutrition 0.000 description 1
- 229960001294 spiramycin Drugs 0.000 description 1
- 229930191512 spiramycin Natural products 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、新規なマクロライド誘導体に関し、特に、3
−0−アセチル−4//−0−イソバレリルタイロシン
(以下「AIv」という)におけるマイシノース部位を
変換せしめた誘導体に関する。
−0−アセチル−4//−0−イソバレリルタイロシン
(以下「AIv」という)におけるマイシノース部位を
変換せしめた誘導体に関する。
従来の技術
16員環マクロライド系抗生物質としてはタイロシン、
カルがマイシン、スピラマイシン、レイコマイシン等多
くのものが知られているが、中でもタイロシンは最も古
い部類に属し、広く飼料添加物及び動物感染治療薬とし
て用いられているものである。
カルがマイシン、スピラマイシン、レイコマイシン等多
くのものが知られているが、中でもタイロシンは最も古
い部類に属し、広く飼料添加物及び動物感染治療薬とし
て用いられているものである。
しかしながら、生体内での吸収排泄能が小さいため、化
学的又は生物学的変換法によりて吸収排泄能の優れたタ
イロシン鱒導体をつくる研究が盛んに行なわれ、各種の
誘導体が提案されている、<PIえは、特開昭53−1
37982号、特公昭53−15160号、特開昭58
−29797号、同59−186997号等公報参照)
。
学的又は生物学的変換法によりて吸収排泄能の優れたタ
イロシン鱒導体をつくる研究が盛んに行なわれ、各種の
誘導体が提案されている、<PIえは、特開昭53−1
37982号、特公昭53−15160号、特開昭58
−29797号、同59−186997号等公報参照)
。
発明が解決しようとする問題点
上記誘導体の中には、タイロシンに比し抗菌活性、抗菌
スペクトラム、生体内吸収排泄能等が改良されたものも
見い出せるが、薬剤耐性菌の出現等を考慮すると、さら
に改良された抗生物質に対する要求は絶えることがない
。
スペクトラム、生体内吸収排泄能等が改良されたものも
見い出せるが、薬剤耐性菌の出現等を考慮すると、さら
に改良された抗生物質に対する要求は絶えることがない
。
問題点を解決するための手段
本発明者らは、タイロシンを改良した誘導体を種々提供
してきた。その中で優れたものの一つとしては、前述の
AIMを挙げることができるが1本発明は、このAIM
の特性を損うことなくさらに優れた誘導体を提供すべく
検討を重ねた結果人!■のアイシノース部の変換物がタ
イロシンの耐性菌に対して抗菌活性を有するだけでなく
、AIMよシも高い抗菌活性を示すことを見い出し本発
明を完成したものである。
してきた。その中で優れたものの一つとしては、前述の
AIMを挙げることができるが1本発明は、このAIM
の特性を損うことなくさらに優れた誘導体を提供すべく
検討を重ねた結果人!■のアイシノース部の変換物がタ
イロシンの耐性菌に対して抗菌活性を有するだけでなく
、AIMよシも高い抗菌活性を示すことを見い出し本発
明を完成したものである。
しかして、本発明によれば下記一般式
式中、R4は水素原子、水酸基、メトキシ基、アセトキ
シ基、メトキシカル/ニロキシ基、(メチルチオ)カル
?ニロキシ基または式−0802R6(式中、R6はメ
チル基、トリフルオロメチル基または置換もしくは無置
換のフェニル基を表わす)を表わし、B、′は水素原子
、水酸基、アセトキシ基またはハロダン原子を表わし、
あるいはR1及びB、Iは一緒になってオキソ基を表わ
し; R2は水素原子、水酸基、メトキシ基、メトキシカルが
ニロキシ基または(メチルチオ)カルぎニロヤシ基を表
わし、82′は水素原子またはハロゲン原子を表わし; R4およびR2は一緒になって単結合、式B、は水素原
子、水酸基またはメトキシ基を表わし;R4は保護され
てもよいアルデヒド基を表わし;R6は水素原子、低級
アルカノイル基または置換もしくは無置換のフェニルカ
ルボニル基を表わす、で示される新規化合物が提供され
る。
シ基、メトキシカル/ニロキシ基、(メチルチオ)カル
?ニロキシ基または式−0802R6(式中、R6はメ
チル基、トリフルオロメチル基または置換もしくは無置
換のフェニル基を表わす)を表わし、B、′は水素原子
、水酸基、アセトキシ基またはハロダン原子を表わし、
あるいはR1及びB、Iは一緒になってオキソ基を表わ
し; R2は水素原子、水酸基、メトキシ基、メトキシカルが
ニロキシ基または(メチルチオ)カルぎニロヤシ基を表
わし、82′は水素原子またはハロゲン原子を表わし; R4およびR2は一緒になって単結合、式B、は水素原
子、水酸基またはメトキシ基を表わし;R4は保護され
てもよいアルデヒド基を表わし;R6は水素原子、低級
アルカノイル基または置換もしくは無置換のフェニルカ
ルボニル基を表わす、で示される新規化合物が提供され
る。
これらの化合物のうち、式中のR,2LびR5がメトキ
シ基を表わし、R4が保護されたアルデヒド基を表わし
、R5が低級アルカノイル基または置換もしくは無置換
の7エニルカル?ニル基を表わし、R1′及びR2′が
水素原子を表わし、かりR1が式0802B。
シ基を表わし、R4が保護されたアルデヒド基を表わし
、R5が低級アルカノイル基または置換もしくは無置換
の7エニルカル?ニル基を表わし、R1′及びR2′が
水素原子を表わし、かりR1が式0802B。
(式中R6は前記に同じ意味を表わす)で表わされる化
合物、あるいは式中のR2及び町がメトキシ基を表わし
、R4が保護されたア、ルデヒド基を表わし、R6が低
級アルカノイル基または置換もしくは無置換の7エニル
カルがニル基を表わし、R1及びR2′が水素原子を表
わし、かつH1/がハロゲン原子で表わされる化合物は
各種のマイシノース部の変換誘導体を製造するための合
成中間体としても有用である。
合物、あるいは式中のR2及び町がメトキシ基を表わし
、R4が保護されたア、ルデヒド基を表わし、R6が低
級アルカノイル基または置換もしくは無置換の7エニル
カルがニル基を表わし、R1及びR2′が水素原子を表
わし、かつH1/がハロゲン原子で表わされる化合物は
各種のマイシノース部の変換誘導体を製造するための合
成中間体としても有用である。
本明細書において、低級アルカノイルの語は炭素数が2
〜6個のものであって、そのアルキル部で1セ@v)
’ が分岐したものを包含する意■■■る。この具体的なも
のとしては、アセチル、faピオニル、n−ブチリル、
n−バレリル、 1so−バレリル等が挙げられる。ま
た、置換もしくは無置換のフェニルにいう置換とは、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシ、ニド四基やハロr:/原
子等の置換基によりて置換されていることを意味する。
〜6個のものであって、そのアルキル部で1セ@v)
’ が分岐したものを包含する意■■■る。この具体的なも
のとしては、アセチル、faピオニル、n−ブチリル、
n−バレリル、 1so−バレリル等が挙げられる。ま
た、置換もしくは無置換のフェニルにいう置換とは、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシ、ニド四基やハロr:/原
子等の置換基によりて置換されていることを意味する。
またハロダン原子とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ
素を意味し、マイシノース部に結合するハロゲン原子に
ありてはヨウ素が合成中間体として使用する観点からは
好適である。
素を意味し、マイシノース部に結合するハロゲン原子に
ありてはヨウ素が合成中間体として使用する観点からは
好適である。
さらに、保護されたアルデヒド基とは、各穏のアセター
ルとして保護されているアルデヒド基をいい、具体的に
は、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、エチレ
ンアセタール等が挙げられ、このうち、特に好適なもの
としてはジメチルアセタールを挙げることができる。
ルとして保護されているアルデヒド基をいい、具体的に
は、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、エチレ
ンアセタール等が挙げられ、このうち、特に好適なもの
としてはジメチルアセタールを挙げることができる。
一方、抗菌活性の観点に立てば、式(1)の化合物のう
ち、R4がアルデヒド基t−表わし、R5が水素原子を
表わすことによって示される化合物が好ましいが、さら
に、R4,R,がかかる置換基でありて、R,、R,’
、 R2,R,’及びR5が下記の基で特定される、
即ち、 AIMのマイシノース残基がそれぞれ下記式で
表わされる糖残基を有する誘導体を好適な化合物として
挙げることができる。
ち、R4がアルデヒド基t−表わし、R5が水素原子を
表わすことによって示される化合物が好ましいが、さら
に、R4,R,がかかる置換基でありて、R,、R,’
、 R2,R,’及びR5が下記の基で特定される、
即ち、 AIMのマイシノース残基がそれぞれ下記式で
表わされる糖残基を有する誘導体を好適な化合物として
挙げることができる。
(Im) (Ib)0鳴(1@)
(Lr)(Is)
(1j)H (1st) (In)更に上
記誘導体のうち、AIMの抗菌活性との比較に、よれば
、式(IP) 、 D−サルメンドースで示される糖残
基で示される化合物が好適である。
(Lr)(Is)
(1j)H (1st) (In)更に上
記誘導体のうち、AIMの抗菌活性との比較に、よれば
、式(IP) 、 D−サルメンドースで示される糖残
基で示される化合物が好適である。
本発明で提供される化合物は、上記AIMの他、AIV
のマイシノースがジャゴースで置換された3−〇−アセ
チルー411−o−イソバレリルマクロシン(特開昭5
9−186997号公報参照)又はタイ四シンのマイシ
ノースがそれぞれ式 で示される基で置換されたタイロシン類縁物質(例えば
、JOurnal of Antibloties 、
第35巻。
のマイシノースがジャゴースで置換された3−〇−アセ
チルー411−o−イソバレリルマクロシン(特開昭5
9−186997号公報参照)又はタイ四シンのマイシ
ノースがそれぞれ式 で示される基で置換されたタイロシン類縁物質(例えば
、JOurnal of Antibloties 、
第35巻。
921〜924頁、及び、特開w857−159796
号公報参照)を出発厘料として、必要によジアルデヒド
および2′水酸基の保護方法によりて°°、保護した後
、それ自体公知の糖残基の変換方法を実施した後、上記
保膜基を脱離するか、又はタイロシン類縁物質からはそ
れ自体公知の3位をアセチル化し、マイカロースの4′
位水酸基を生物学的にイソバレリル化する方法(前記特
公昭53−15160号公報参照)によりm造すること
ができる。
号公報参照)を出発厘料として、必要によジアルデヒド
および2′水酸基の保護方法によりて°°、保護した後
、それ自体公知の糖残基の変換方法を実施した後、上記
保膜基を脱離するか、又はタイロシン類縁物質からはそ
れ自体公知の3位をアセチル化し、マイカロースの4′
位水酸基を生物学的にイソバレリル化する方法(前記特
公昭53−15160号公報参照)によりm造すること
ができる。
作用・効果
かくして、上記の方法で製造された本発明によシ提供さ
れる化合物の有用性は以下の試験によシ確認できる。
れる化合物の有用性は以下の試験によシ確認できる。
抗菌活性
プレイン・ハート@インフ為−ジ冒ンΦブロス(PH7
,5)を培地としたチ島−プ・メイリ為−シ冒ン法によ
りて測定した結果を下記の表に示、す。
,5)を培地としたチ島−プ・メイリ為−シ冒ン法によ
りて測定した結果を下記の表に示、す。
以上の試験結果よシ明らかなように、本発明の化合物は
、タイロシン耐性菌に対して高い抗菌活性を示すだけで
なく、優れた抗菌物質として提供されたAIVに比べて
も、その抗菌スペクトラムにおいて同等以上の広さを有
すことよシ、人間及び各種動物の感染治療剤として有用
である。
、タイロシン耐性菌に対して高い抗菌活性を示すだけで
なく、優れた抗菌物質として提供されたAIVに比べて
も、その抗菌スペクトラムにおいて同等以上の広さを有
すことよシ、人間及び各種動物の感染治療剤として有用
である。
以下、実施PIKよシ本発明を更に詳細に説明する。な
お実施例において、式 のマイシノース残基以外の構成部を で略記する。
お実施例において、式 のマイシノース残基以外の構成部を で略記する。
15gの3−〇−7セテルー411− o−イソバレリ
ルタイロシンを2001111のり00ホルムに溶解り
1次いで2.72−の無水酢酸を投入して室温下1時間
攪拌した。氷水を投入して反応を停止した債、クーロロ
ホルム層をNa HCOs水洗浄して、〆つ硝上乾燥し
た。ろ過した後溶媒を減圧下留去し、乾1すると15.
5JFの目的物を得た。このものはこれ以上精製するこ
となしに次の反応に用いた。
ルタイロシンを2001111のり00ホルムに溶解り
1次いで2.72−の無水酢酸を投入して室温下1時間
攪拌した。氷水を投入して反応を停止した債、クーロロ
ホルム層をNa HCOs水洗浄して、〆つ硝上乾燥し
た。ろ過した後溶媒を減圧下留去し、乾1すると15.
5JFの目的物を得た。このものはこれ以上精製するこ
となしに次の反応に用いた。
R/値 :0.46(ベンゼン/アセトン(2/1 ’
) ”)分子式: C55)I、、No20 M5 : 11083(”) NMR:(δin CDCA、) 0.98(6H,d
、 J=6Hm 。
) ”)分子式: C55)I、、No20 M5 : 11083(”) NMR:(δin CDCA、) 0.98(6H,d
、 J=6Hm 。
:0CH2CHCCH5’)2)、1.80(3H−1
−12−CHs)、2.07 (3H。
−12−CHs)、2.07 (3H。
s s 2 ’ 0000M3 )、2.10(3H,
s、3−0COCH3)、2.41(6H。
s、3−0COCH3)、2.41(6H。
1、N(CH3)2)、3.45 (3H* a #
2”’ 0CH5)、3.59(3H,m。
2”’ 0CH5)、3.59(3H,m。
3”’ OCR,)、5.90(IH,d、J1、、、
4=15.5uzIn−13)、6.23(IH,d、
J、。、1.=15.5Hz#H−10)、7.35(
IH,d。
4=15.5uzIn−13)、6.23(IH,d、
J、。、1.=15.5Hz#H−10)、7.35(
IH,d。
J、。、、=15.5Hz 、 H−11’)、9.5
9(IH,CHO)71の実施fli1の方法で得られ
た化合物(6,46mV) t−237mlの0.25
91塩酸メタノール水に溶解し、室温下1.5時間攪拌
した。反応混合物にトルエン及び11aliOO鞠水を
加えて抽出した後、トルエン層を食塩水で洗浄しボ1i
上乾燥した。ろ過後減圧下溶媒を留来して、乾燥すると
7.0gの目的物を得た。
9(IH,CHO)71の実施fli1の方法で得られ
た化合物(6,46mV) t−237mlの0.25
91塩酸メタノール水に溶解し、室温下1.5時間攪拌
した。反応混合物にトルエン及び11aliOO鞠水を
加えて抽出した後、トルエン層を食塩水で洗浄しボ1i
上乾燥した。ろ過後減圧下溶媒を留来して、乾燥すると
7.0gの目的物を得た。
R,1tE : 0.51(ベンゼン/アセトン(
2/1 ) )分子式” C57H?SNo21 M 8 : 1129 (M”)NMR: (δ
1ncDcAs)0.97(6H,d、J−6Hz。
2/1 ) )分子式” C57H?SNo21 M 8 : 1129 (M”)NMR: (δ
1ncDcAs)0.97(6H,d、J−6Hz。
C0CH,CH(Cジ)2) 、1.79(3H1s
e 12−CHs)、2.07(3HX 2 m m
e 3及び2’ 0COCHs)、 2.41(6H、
鵬、N(CH,)2)、3.25(3H,廊、2O−O
CR,)、3.27(3H,鴫、 2O−OCR,)、
3.45(3H,l 、 2”10CR,)、3.60
(3H,l 、 3”’ OCR,)、5.90 (
il1、 d 、 J1、、、4=1 &5Hz 、
H−13)、6.1も(IH,d 。
e 12−CHs)、2.07(3HX 2 m m
e 3及び2’ 0COCHs)、 2.41(6H、
鵬、N(CH,)2)、3.25(3H,廊、2O−O
CR,)、3.27(3H,鴫、 2O−OCR,)、
3.45(3H,l 、 2”10CR,)、3.60
(3H,l 、 3”’ OCR,)、5.90 (
il1、 d 、 J1、、、4=1 &5Hz 、
H−13)、6.1も(IH,d 。
J =15.5Hz、H−10)、 7.33(I
H,d、J、。、、=15.510.11 Hs、H−11) −は 3−0−アセチル−4//−0−イノバレリルマクロシ
ンを出発原料として、実施f111に準じて処理し、表
題の化合物を得た。
H,d、J、。、、=15.510.11 Hs、H−11) −は 3−0−アセチル−4//−0−イノバレリルマクロシ
ンを出発原料として、実施f111に準じて処理し、表
題の化合物を得た。
R1値 :0.18(ベンゼン/アセトン(2/1 )
)分子式” C54”l17N020 M8 : 11069(”) NMR:(δtn CDC63) 0−97 (6H#
d s J=6Hz 。
)分子式” C54”l17N020 M8 : 11069(”) NMR:(δtn CDC63) 0−97 (6H#
d s J=6Hz 。
COCH2Cl (CH3”) 2 )、1.79 (
3H−s * 12− C]iEs )、2.04 (
3H。
3H−s * 12− C]iEs )、2.04 (
3H。
1 、2’0COCR,’)、2.08 (3H、s
−3−0COCH!l )、2.38(611゜層、N
(CH,)2)、3.43 (3L I I 2”’−
OCH,)、5.86(lit。
−3−0COCH!l )、2.38(611゜層、N
(CH,)2)、3.43 (3L I I 2”’−
OCH,)、5.86(lit。
d、J =10.5Hz、H−13)、6.22 (
IH* d s J 1g、11−13.14 15.5H$、H−10)、7.3 a (in *
a s s 1゜、11=t 5.5Hz I H−1
1)、9.53(IH,CHO) H 実施IF13で得られた化合物を出発原料として。
IH* d s J 1g、11−13.14 15.5H$、H−10)、7.3 a (in *
a s s 1゜、11=t 5.5Hz I H−1
1)、9.53(IH,CHO) H 実施IF13で得られた化合物を出発原料として。
実施flI2の方法に準じて処理し、表題の化合物を得
た。
た。
Rf値 :0.26(ベンゼン/アセトン(2/1))
分子式: C5bHqsHOt。
分子式: C5bHqsHOt。
MS : 1115(M”)
NMR: (’ in CDC4) 0.98 (6H
* d −J−6Hz eCOα2CII(口、)2)
、1.78(3H= a −12−CHs)、2.06
(3HX 2−、3及び2’0COCH,)、2.40
(61、s 、 N(Clρ2)、3゜22(3H=
s、2O−OCHs)、3.24 (3H、s −20
−0CR3)、3.43(3H,温、 2/// −o
cn、 )、4.50 (I H、d 、 J、#、
2I〃=7.5Hz 、 H−1”’)、5.84(I
H,dlJ、、、、4==10.5nz、H−13)、
6.16(IH,d 、 Jlg、11=15.5Hz
$ H−10上7.28(IH,d。
* d −J−6Hz eCOα2CII(口、)2)
、1.78(3H= a −12−CHs)、2.06
(3HX 2−、3及び2’0COCH,)、2.40
(61、s 、 N(Clρ2)、3゜22(3H=
s、2O−OCHs)、3.24 (3H、s −20
−0CR3)、3.43(3H,温、 2/// −o
cn、 )、4.50 (I H、d 、 J、#、
2I〃=7.5Hz 、 H−1”’)、5.84(I
H,dlJ、、、、4==10.5nz、H−13)、
6.16(IH,d 、 Jlg、11=15.5Hz
$ H−10上7.28(IH,d。
J、O,1,=15.5Hz 、 H−11’)3.2
′−ジーO−アセチルー4//−O−イソバレリルタイ
ロシンジメチルアセタール(実施列2の化合物)200
■を1−のベンゼン及び2−のジメチルスルホキシ)”
(DMSO)の混合溶媒に溶解し、次いで0.014
14のピリジン、0.008−のトリフルオロ酢酸、1
20■のジシクロへキシルカル?ジイミドをこの順序に
加え室温中3時間攪拌した。反応混合物にトルエン10
−を加えて稀釈し、生じた沈澱を戸別した後、トルエン
溶液を水にて3回洗浄後、−ウ硝上乾燥した。ろ通抜濃
縮乾固した残渣をシリカrルカ2ムクロマトグラフイー
に付し精製しくベンゼン/アセトン(7/1 ) ’)
、144■の3,2′−ジー0−アセチル−411−o
−イソバレリル−4″−デヒド四タイロシンジメチルア
セタールヲ得た。Rf値: 0.54 (ベンゼン/ア
セトン(2/1))、これを2017のメタノ−°ルに
溶解し10時間加熱還流した。冷却後メタノールを減圧
下留去した後、1−のアセトエ) +3ルに再溶解し0
.05NHCA 20 dを加えて室温下撹拌した。1
.5時間後−を9に調製し、トルエンで抽出した。トル
エン層を食塩水で洗浄後Iつ硝上乾燥した。ろ通抜濃縮
乾固した残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、
精製しくトルエン/アセトン(4/1))、78■の目
的化合物を得た。
′−ジーO−アセチルー4//−O−イソバレリルタイ
ロシンジメチルアセタール(実施列2の化合物)200
■を1−のベンゼン及び2−のジメチルスルホキシ)”
(DMSO)の混合溶媒に溶解し、次いで0.014
14のピリジン、0.008−のトリフルオロ酢酸、1
20■のジシクロへキシルカル?ジイミドをこの順序に
加え室温中3時間攪拌した。反応混合物にトルエン10
−を加えて稀釈し、生じた沈澱を戸別した後、トルエン
溶液を水にて3回洗浄後、−ウ硝上乾燥した。ろ通抜濃
縮乾固した残渣をシリカrルカ2ムクロマトグラフイー
に付し精製しくベンゼン/アセトン(7/1 ) ’)
、144■の3,2′−ジー0−アセチル−411−o
−イソバレリル−4″−デヒド四タイロシンジメチルア
セタールヲ得た。Rf値: 0.54 (ベンゼン/ア
セトン(2/1))、これを2017のメタノ−°ルに
溶解し10時間加熱還流した。冷却後メタノールを減圧
下留去した後、1−のアセトエ) +3ルに再溶解し0
.05NHCA 20 dを加えて室温下撹拌した。1
.5時間後−を9に調製し、トルエンで抽出した。トル
エン層を食塩水で洗浄後Iつ硝上乾燥した。ろ通抜濃縮
乾固した残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、
精製しくトルエン/アセトン(4/1))、78■の目
的化合物を得た。
Rf@! : o、aa(ベンセン/アセトン<
2/1 ) )分子式:05声85N01? MS : 11039(”) NjiiR: (δin CDCLs ) 0.99
(6H−d * J =6 Hz +COCH2CM(
CH,)2)、1.35 (3H* d 、 J5uz
、m x6.5Hz 。
2/1 ) )分子式:05声85N01? MS : 11039(”) NjiiR: (δin CDCLs ) 0.99
(6H−d * J =6 Hz +COCH2CM(
CH,)2)、1.35 (3H* d 、 J5uz
、m x6.5Hz 。
a −6/// )、1.84(3H,m、12−C馬
)、2.12(3H,m、3−OCOCH,’)、2.
52(6H,m、N(CM、)、)、3.46(3に、
麿。
)、2.12(3H,m、3−OCOCH,’)、2.
52(6H,m、N(CM、)、)、3.46(3に、
麿。
2///−0CR,)、3.51(3H、I 、 3”
’ OCR,)、5.97(IH,d。
’ OCR,)、5.97(IH,d。
J =10.5Hz、H−13)、6.30 (IH
、d 、 J、。、1.=g15.5Hz、H−10)
、7.43(in、 d、J、。、、1=15.5H!
、H−11)、9.69(11,CHO) 0.4pの3,2′−ジー0−アセチル−4//−0−
イソバレリルタイロシンジメチルアセタール(実施列2
の化合物’) t−51!jのジメチルホルムアミド(
DMF)K溶解し、コレに0.3 N ノAg2O及び
0.70−の冒つ化メチルを入れ室温下2時間攪拌した
。
、d 、 J、。、1.=g15.5Hz、H−10)
、7.43(in、 d、J、。、、1=15.5H!
、H−11)、9.69(11,CHO) 0.4pの3,2′−ジー0−アセチル−4//−0−
イソバレリルタイロシンジメチルアセタール(実施列2
の化合物’) t−51!jのジメチルホルムアミド(
DMF)K溶解し、コレに0.3 N ノAg2O及び
0.70−の冒つ化メチルを入れ室温下2時間攪拌した
。
このときTLCにて3つの生成物が認められた。反応混
合物にトルエン30ゴを入れて稀釈し不溶物をろ別した
。ろ液を重曹水及び食塩水にて洗浄後ゲラ硝上乾燥した
。ろ通抜濃縮した残渣をシリカrルクはマドグラフィー
に付し精製した。展開液(トルエン/アセトン(8/1
) )にてΔ2−2t−0−アセテルー411− o
−イソバレリル−4///−0−メチルタイ四シンジメ
チルアセタール(8711j。
合物にトルエン30ゴを入れて稀釈し不溶物をろ別した
。ろ液を重曹水及び食塩水にて洗浄後ゲラ硝上乾燥した
。ろ通抜濃縮した残渣をシリカrルクはマドグラフィー
に付し精製した。展開液(トルエン/アセトン(8/1
) )にてΔ2−2t−0−アセテルー411− o
−イソバレリル−4///−0−メチルタイ四シンジメ
チルアセタール(8711j。
Rf:0.48(ペンざン/アセトン(2/1 ”)
) )、トルエン/アセトン(7/1 )にて3.2′
−ジー〇−アセチル−4//−0−イソバレリルー4’
−0−メチルタイロシンジメチルアセタール(66η。
) )、トルエン/アセトン(7/1 )にて3.2′
−ジー〇−アセチル−4//−0−イソバレリルー4’
−0−メチルタイロシンジメチルアセタール(66η。
Rf: 0.43及びΔ2−2’−0−7* fルー
4//−0−イソバレリルタイロシンジメチルアセター
ル(75ダ、 Rf: 0.34 )が溶出した。
4//−0−イソバレリルタイロシンジメチルアセター
ル(75ダ、 Rf: 0.34 )が溶出した。
60Mgの3,2/−ジー0−アセチル−411−Q−
イ;/ 14 L/ +3ルー4”−0−メチルタイロ
シンジメチルアセタールを2017のメタノールに溶解
し、12時間加熱還流した。冷却後半分の液量まで濃縮
し。
イ;/ 14 L/ +3ルー4”−0−メチルタイロ
シンジメチルアセタールを2017のメタノールに溶解
し、12時間加熱還流した。冷却後半分の液量まで濃縮
し。
これに20−の0.05 N HCLを加え室温下攪拌
した。
した。
2.5時間後、0.2 N NaOH及びNaHCOs
水にて−を9とし、30idのトルエンにて2回抽出し
た後トルエン層をゲラ硝上乾燥した。ろ通抜濃縮した残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し精製した。(
展開溶媒:トルエン/アセトン(5/1))収量は33
■でありだ。
水にて−を9とし、30idのトルエンにて2回抽出し
た後トルエン層をゲラ硝上乾燥した。ろ通抜濃縮した残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し精製した。(
展開溶媒:トルエン/アセトン(5/1))収量は33
■でありだ。
Δ2−27−0−アセチル−4//−0−インバレリル
−4”−0−メチルタイ四シンジメチルアセタール及び
Δ2−2′−0−アセチルー4//−0−イソノ寸しリ
ルタイロシンジメチルアセタールも同様に処理して45
mgのΔ2−4//−0−インバレリル−4///−O
−メチルタイロシン及び40WのΔ2−4n−0−イソ
バレリルタイロシンを得た。
−4”−0−メチルタイ四シンジメチルアセタール及び
Δ2−2′−0−アセチルー4//−0−イソノ寸しリ
ルタイロシンジメチルアセタールも同様に処理して45
mgのΔ2−4//−0−インバレリル−4///−O
−メチルタイロシン及び40WのΔ2−4n−0−イソ
バレリルタイロシンを得た。
表題の化合物の物理化学的性質
R,r値 :0.27(ベンゼン/アセトン(2/1
) )分子式” C54H8?”19 M5 : 11055(”) NMR:(δIn CDC2,) 0.98 (6H,
d 、 J =6Hz 。
) )分子式” C54H8?”19 M5 : 11055(”) NMR:(δIn CDC2,) 0.98 (6H,
d 、 J =6Hz 。
COCH20M(CH,) 2)、1.79(3H−*
t12−CH3)−2,07(3H*s 、 3−0C
OCHs )、2.49(6H,l 、N(CH,)2
)、3.40(3H。
t12−CH3)−2,07(3H*s 、 3−0C
OCHs )、2.49(6H,l 、N(CH,)2
)、3.40(3H。
* 、 OC’H3)、3.45 (3H−m −0C
Hs )、3−57 (3H−s −0CHs )、5
.91 (IL d l J、Is、、4=10.5H
z 、H−13)、6.19(IH,d。
Hs )、3−57 (3H−s −0CHs )、5
.91 (IL d l J、Is、、4=10.5H
z 、H−13)、6.19(IH,d。
J、。、11=is−sitztu−to)、7.34
(IH,d、J、。、、、=15.5Hz、H−11)
、9.58(IH,CHO)o、 s pの3.2′−
ジー0−アセチル−411−0−インバレリル!クロシ
/(実施的3の化合物)及び0、181iのN、N’−
チオカルボニルジイミダゾールを5IIL71の塩化メ
チレンに溶解し、室温下攪拌した。
(IH,d、J、。、、、=15.5Hz、H−11)
、9.58(IH,CHO)o、 s pの3.2′−
ジー0−アセチル−411−0−インバレリル!クロシ
/(実施的3の化合物)及び0、181iのN、N’−
チオカルボニルジイミダゾールを5IIL71の塩化メ
チレンに溶解し、室温下攪拌した。
反応5時間口及び6時間口に各々5011IgのN、N
’−チオカルボニルジイミダゾールを追加し、更に1時
間攪拌した。反応混合物にトルエン30scJを入れて
稀釈し、水及び食塩水にて1回づつ洗浄後がつ硝上乾燥
した。ろ通抜濃縮、乾固して0.5J’の目的物を得た
。このものはこれ以上精製することなく次の反応に用い
た。
’−チオカルボニルジイミダゾールを追加し、更に1時
間攪拌した。反応混合物にトルエン30scJを入れて
稀釈し、水及び食塩水にて1回づつ洗浄後がつ硝上乾燥
した。ろ通抜濃縮、乾固して0.5J’の目的物を得た
。このものはこれ以上精製することなく次の反応に用い
た。
Rf値 :0.76(ベンゼン/アセトン(2/1 )
)分子式” Css”asNOzaS MS : 1111(M”) NMR:(δ1nCDC15)0.98(6H,d、J
=6Hz 。
)分子式” Css”asNOzaS MS : 1111(M”) NMR:(δ1nCDC15)0.98(6H,d、J
=6Hz 。
COCH20M(CH3)2)、1.36 (3H+
d 、 J5I#、4/// ==6.3Hz +H−
6″′)、1.81 (3H−112−CHs)、2.
06(3H,m 、 2’ω刈仙2.10 (3H1*
−3−OCOCHs)、2.41(6H−* N(C
馬)2)、3.55(3H,s 、OCR)、5.91
(11,d l J1、、、4=10.5Hz 。
d 、 J5I#、4/// ==6.3Hz +H−
6″′)、1.81 (3H−112−CHs)、2.
06(3H,m 、 2’ω刈仙2.10 (3H1*
−3−OCOCHs)、2.41(6H−* N(C
馬)2)、3.55(3H,s 、OCR)、5.91
(11,d l J1、、、4=10.5Hz 。
H−13)、6.30(IH,d、J、。14.=15
.5I(!、H−10)、7.37(i n + d+
’10.11”15.5Hz I H−11)、9.
65(IH,CHO)570ダの3.2′−ジー0−ア
セチル−4”−〇−イソバレリルー3’、4”−0−サ
イクリックチオカルがニルマクロシン(実施例7の化合
物)を4−のヨウ化メチルに溶解し、窒素雰囲気下10
時間加熱還流した。冷却後過剰のヨウ化メチルを減圧下
留去した残渣にり臣ロホルムを加えて溶解し、クローホ
ルムを重曹水及び食塩水洗浄した後Iつ硝上II!:l
Ikシた。ろ遥研纜層した残流をクダカグルクaマドグ
ツフィーに付しffjlLり、 C1M1741111
諜:トルエン/アセトン(8/1 ”) )収量891
1j!、このものは表題の2−)の化合物の混合物であ
りた。
.5I(!、H−10)、7.37(i n + d+
’10.11”15.5Hz I H−11)、9.
65(IH,CHO)570ダの3.2′−ジー0−ア
セチル−4”−〇−イソバレリルー3’、4”−0−サ
イクリックチオカルがニルマクロシン(実施例7の化合
物)を4−のヨウ化メチルに溶解し、窒素雰囲気下10
時間加熱還流した。冷却後過剰のヨウ化メチルを減圧下
留去した残渣にり臣ロホルムを加えて溶解し、クローホ
ルムを重曹水及び食塩水洗浄した後Iつ硝上II!:l
Ikシた。ろ遥研纜層した残流をクダカグルクaマドグ
ツフィーに付しffjlLり、 C1M1741111
諜:トルエン/アセトン(8/1 ”) )収量891
1j!、このものは表題の2−)の化合物の混合物であ
りた。
NMRよシ3′−H−ド体と4″−l−ド体の比は8:
3の割合でhうた。
3の割合でhうた。
前者の物理化学的性質
R1値 二 〇、5G(ベンゼン/アセトン(4/1
) )分子式: C56H,1INo□。8INMR
: (J in CDCLH) O−97(6He d
e に6k1m −COCH,CH(CH,) 、)
、1.80(311s m * 12−CH5)、2.
03(3H。
) )分子式: C56H,1INo□。8INMR
: (J in CDCLH) O−97(6He d
e に6k1m −COCH,CH(CH,) 、)
、1.80(311s m * 12−CH5)、2.
03(3H。
s 、 2’ 0COCHs )、2.07(311,
@、3−OCOC町)、2.3!5(3H。
@、3−OCOC町)、2.3!5(3H。
s、0CO8CHa)、2.38(6H,畠oN(cn
3)2)、3.50(3H,i。
3)2)、3.50(3H,i。
OCH,)、5.83(IH,d、J、514=10.
5H!、H−13)、6.20< IH,a # J
1(1,11=t 5.5Hz am−x o)、7.
35(III、d。
5H!、H−13)、6.20< IH,a # J
1(1,11=t 5.5Hz am−x o)、7.
35(III、d。
J、5.、、 =15.5H1、H−11)、9.57
(IH,CHO)後者の物理化学的性質 R/値 :0.50(ベンゼン/アセトン(4/1 )
)分子式: C,、H8,No□。S!NMR:(
δin CDCj3 ) 3.35 (s −2″−
0CH3)、5.53(dd。
(IH,CHO)後者の物理化学的性質 R/値 :0.50(ベンゼン/アセトン(4/1 )
)分子式: C,、H8,No□。S!NMR:(
δin CDCj3 ) 3.35 (s −2″−
0CH3)、5.53(dd。
J2iy、5ts =3 Hz 、 Jsst、4m=
3Hz 、H−3’)製造 C;O CH,(後者) 8511Igの3,2′−ジー0−アセチル−411−
o−インバレリル−31−デオキシ−31−エビ−ヨー
ド−41−〇−(メチルチオ)カルビニルマクロシン(
実施列8の前者)及び3.2′−ジー0−アセチル+
4//−0−イソバレリル−3”−0−(メチルチオ)
カルがニル−4′−二♂−ヨードマクロシン(51m例
8の後者)の混合物を乾燥ベンゼン6dに溶解し、これ
に0.061Llの) 13− n−ブチルチンハイド
ライド及び触媒量の7ゾビスイソプチロニトリルを加え
た後、窒素雰囲気下65〜75℃にて2時間攪拌した。
3Hz 、H−3’)製造 C;O CH,(後者) 8511Igの3,2′−ジー0−アセチル−411−
o−インバレリル−31−デオキシ−31−エビ−ヨー
ド−41−〇−(メチルチオ)カルビニルマクロシン(
実施列8の前者)及び3.2′−ジー0−アセチル+
4//−0−イソバレリル−3”−0−(メチルチオ)
カルがニル−4′−二♂−ヨードマクロシン(51m例
8の後者)の混合物を乾燥ベンゼン6dに溶解し、これ
に0.061Llの) 13− n−ブチルチンハイド
ライド及び触媒量の7ゾビスイソプチロニトリルを加え
た後、窒素雰囲気下65〜75℃にて2時間攪拌した。
冷却後反応混合物にトルエン50dを加えて稀釈し、重
1水及び食塩水洗浄後ボウ硝上乾燥した。ろ通抜濃縮し
た残渣をセファデックス(商標、ファルマシャ製)LH
−20カラムにより精製した。(展開溶媒、 CM、O
H) 、収量72■、NMRよシこのものは表題化合物
の混合物でありた。
1水及び食塩水洗浄後ボウ硝上乾燥した。ろ通抜濃縮し
た残渣をセファデックス(商標、ファルマシャ製)LH
−20カラムにより精製した。(展開溶媒、 CM、O
H) 、収量72■、NMRよシこのものは表題化合物
の混合物でありた。
前者の物理化学的性質
R/値 :0.36(ベンゼン/アセトン(4/1 )
)分子式: C,6H8,No□。S −NMR:(Jlo CDC4) 0.97 (6H、
d t J−6Hs eCOCH2CI!(CH,)2
)、1.79(311,l 、 12−C1,)、LO
3(3H。
)分子式: C,6H8,No□。S −NMR:(Jlo CDC4) 0.97 (6H、
d t J−6Hs eCOCH2CI!(CH,)2
)、1.79(311,l 、 12−C1,)、LO
3(3H。
s e 2’0COC馬)、2.07 (3H−s −
3−ococu、)、L30(3H。
3−ococu、)、L30(3H。
s 、 0CO8CH+s )、2.37(611,@
、N(CH3)2)、3.34(31,s。
、N(CH3)2)、3.34(31,s。
0CH3)、5.82 (IL d # J 、、、、
4W10.5ガ、H−13)、6.18(IH,d、J
、。、1.=15.5H1i−10)、7.32(IH
,d。
4W10.5ガ、H−13)、6.18(IH,d、J
、。、1.=15.5H1i−10)、7.32(IH
,d。
Jlo、11 =15.511s e a−11)、9
.54(IH,CHO)後者の物理化学的性質 R/値 : 0.34(ベンゼン/アセトン(4/1
”) )分子式: C,、H8,No□。S NMIB: (J In CDCLs ) 3.38
(s −2” −0CRs )、5.40(m。
.54(IH,CHO)後者の物理化学的性質 R/値 : 0.34(ベンゼン/アセトン(4/1
”) )分子式: C,、H8,No□。S NMIB: (J In CDCLs ) 3.38
(s −2” −0CRs )、5.40(m。
H−3’)
(前者)
3.2′−ジー0−ア七チルー411−0−イソノ臂レ
リル−3#−デオキシ−4’−0−(メチルチオ)カル
ーニルマク四シン(実施例9の前者)及び3.2’−ジ
−ローアセチル−4//−0−イソバレリル−31−〇
−(メチルチオ)カルがニル−4#−デオキシマク四シ
ン(実施IpH9の後者)の混合物250WIfiを3
011jのメタノールに溶解し、10時間加熱還流した
。冷却後濃縮乾固した残渣を0.78 gの酢酸カリウ
ムを含む5.5−の酢酸中に溶解した。次に過酸化水素
水の30チ溶液0.311Llを加えて室温下16時間
靜装した。反応混合物に10−の水を入れて稀釈した後
2NNaOH水にて−7としてクローホルムで抽出した
。クロルホルムは重1水及び食塩水で洗浄後ざり硝上乾
燥した。ろ通抜濃縮乾固した残渣をシリカrルク四マド
グラフィーに付し精製(トルエン/アセトン(9/2
) )にて後者が、トルエン/アセトン(7/2 ’)
にて、前者が溶出してそれぞれの収量20mg及び46
Wvでありた0 前者の物理化学的性質 R/値 二0.17(ベンゼン/アセトン(2/1 )
)分子式” C52H65”18 M5 : 11011(”) NMR:(J 1n CDC1,> 0.98(6H,
tl 、 J=45H1゜C0CH2CH(CH,)
2’)、1.79(3H−ss12−CHs)、LO7
(3H。
リル−3#−デオキシ−4’−0−(メチルチオ)カル
ーニルマク四シン(実施例9の前者)及び3.2’−ジ
−ローアセチル−4//−0−イソバレリル−31−〇
−(メチルチオ)カルがニル−4#−デオキシマク四シ
ン(実施IpH9の後者)の混合物250WIfiを3
011jのメタノールに溶解し、10時間加熱還流した
。冷却後濃縮乾固した残渣を0.78 gの酢酸カリウ
ムを含む5.5−の酢酸中に溶解した。次に過酸化水素
水の30チ溶液0.311Llを加えて室温下16時間
靜装した。反応混合物に10−の水を入れて稀釈した後
2NNaOH水にて−7としてクローホルムで抽出した
。クロルホルムは重1水及び食塩水で洗浄後ざり硝上乾
燥した。ろ通抜濃縮乾固した残渣をシリカrルク四マド
グラフィーに付し精製(トルエン/アセトン(9/2
) )にて後者が、トルエン/アセトン(7/2 ’)
にて、前者が溶出してそれぞれの収量20mg及び46
Wvでありた0 前者の物理化学的性質 R/値 二0.17(ベンゼン/アセトン(2/1 )
)分子式” C52H65”18 M5 : 11011(”) NMR:(J 1n CDC1,> 0.98(6H,
tl 、 J=45H1゜C0CH2CH(CH,)
2’)、1.79(3H−ss12−CHs)、LO7
(3H。
1 、3−OCOCH,)、2.48(6H,l 、N
(CH,)2)、3.36(3H。
(CH,)2)、3.36(3H。
s * 2/l”0CRs)、4.19 (I He
d 、 JIII、#!7.りus @ H−1”)、
5.87(111,d t JlB、14−10.51
is 、H−13)、6.22(III、d。
d 、 JIII、#!7.りus @ H−1”)、
5.87(111,d t JlB、14−10.51
is 、H−13)、6.22(III、d。
J、。、1.=15.5H1,H−10)、7.36(
IH,d、J、。、1.=15.5Hz、H−11)、
9.58(IH,CHO)後者の物理化学的性質 Rf値 :0.22(ベンゼン/アセトン< 2/1
) )分子式” C5t!Has”111 M5 : 11011(”) NMR:(J ln CDC15) 0.97 (6H
,d 、 J=6Hz 。
IH,d、J、。、1.=15.5Hz、H−11)、
9.58(IH,CHO)後者の物理化学的性質 Rf値 :0.22(ベンゼン/アセトン< 2/1
) )分子式” C5t!Has”111 M5 : 11011(”) NMR:(J ln CDC15) 0.97 (6H
,d 、 J=6Hz 。
CC0CH20H(C,)2)、1.79 (3H=
s −12−CHs)、2.07(3H。
s −12−CHs)、2.07(3H。
a = 3− ococn、s)、2.48(6H,易
、N(CM、)2)、3.40 (3H。
、N(CM、)2)、3.40 (3H。
s @ 2”” 0CH3)、4−49 (III *
d e J1g4m=7−5Hz t H−1’)、
5.88(IH,d 、 J1414−10.5H1、
H−13)、6.24(11,d。
d e J1g4m=7−5Hz t H−1’)、
5.88(IH,d 、 J1414−10.5H1、
H−13)、6.24(11,d。
J、。、、、 =15.5胞、ll−10)、7.38
(IH,d、J、。、、、=15.5Hs、H−11)
、9.61(11,CHO)の製造 3−0−アセチル−4//−0−イソバレリル−3”′
、41N −0−インプロピリデンマクロシン300■
の3,2′−シー0−アセチル−4//−O−イソバレ
リルマク四シン(実施列3の化合物)及び559のp−
トルエンスルホン酸をアセトン6dに溶解し、室温下3
時間攪拌した。反応混合物にトルエン30R1を加えて
稀釈し、重W水及び食塩水にて洗浄した後−ウ硝上乾燥
した。ろ通抜濃縮した残渣をシリカrルクはマドグラフ
ィー(トルエン/アセトン(7/1 ) )にて精製し
、44■の3.2’−ジー0−アセチル−411−o−
イソバレリルー3′#、411−O−インプロピリデン
マクロシンを得た。Rf値:0、47 (ベンゼン/ア
セトン(2/1 ) )。
(IH,d、J、。、、、=15.5Hs、H−11)
、9.61(11,CHO)の製造 3−0−アセチル−4//−0−イソバレリル−3”′
、41N −0−インプロピリデンマクロシン300■
の3,2′−シー0−アセチル−4//−O−イソバレ
リルマク四シン(実施列3の化合物)及び559のp−
トルエンスルホン酸をアセトン6dに溶解し、室温下3
時間攪拌した。反応混合物にトルエン30R1を加えて
稀釈し、重W水及び食塩水にて洗浄した後−ウ硝上乾燥
した。ろ通抜濃縮した残渣をシリカrルクはマドグラフ
ィー(トルエン/アセトン(7/1 ) )にて精製し
、44■の3.2’−ジー0−アセチル−411−o−
イソバレリルー3′#、411−O−インプロピリデン
マクロシンを得た。Rf値:0、47 (ベンゼン/ア
セトン(2/1 ) )。
次に40■の3.2′−シー0−アセチル−4〃−0−
インパレリルー:F、4” −0−インプロピリデンマ
クロシンを15−のメタノールに溶解し、9時間加熱還
流した。冷却後メタノールを濃縮、乾固した残渣をシリ
カゲルクロマドグ2フイーに付し精製(展開溶媒:トル
エン/アセトン(S/1 ) )し、3390表題の化
合物を得た。
インパレリルー:F、4” −0−インプロピリデンマ
クロシンを15−のメタノールに溶解し、9時間加熱還
流した。冷却後メタノールを濃縮、乾固した残渣をシリ
カゲルクロマドグ2フイーに付し精製(展開溶媒:トル
エン/アセトン(S/1 ) )し、3390表題の化
合物を得た。
R/値 : 0.34’(ベンゼン/アセトン(2/
1 ’) )分子式” C5C55H89No 19 : 11067(”) NMR:(δin CDCZs ) O−98(6H
e d * J−==6Hz −1,79(3H=s
、12−CHs)、2.07 (3He m s 3−
0COCHs)、2−49 (6H= 5−N(CHx
)z)、3.51(3Hs s −2”−0CRs)、
5.89 (IH,d 、 J1、、14=10.5H
z 、 H−13)、6.23(IH,d。
1 ’) )分子式” C5C55H89No 19 : 11067(”) NMR:(δin CDCZs ) O−98(6H
e d * J−==6Hz −1,79(3H=s
、12−CHs)、2.07 (3He m s 3−
0COCHs)、2−49 (6H= 5−N(CHx
)z)、3.51(3Hs s −2”−0CRs)、
5.89 (IH,d 、 J1、、14=10.5H
z 、 H−13)、6.23(IH,d。
Jlg、11 =15.5Hz t H−10)、7.
37 (IH,d I Jlo、、、=15.5Hz、
H−11)、9.56(IH,CHO)種母培地として
、大豆粉2Ii/dt、グルコース217dl 、酵母
エキス0.111/dt、に2HPO40,0511/
di。
37 (IH,d I Jlo、、、=15.5Hz、
H−11)、9.56(IH,CHO)種母培地として
、大豆粉2Ii/dt、グルコース217dl 、酵母
エキス0.111/dt、に2HPO40,0511/
di。
MgSO4−7H200,Os gAit(P&(7,
0)の組成のものを50Qd三角7ラス;にLoomづ
つ入れ1200゜20分蒸気殺菌したものを使用した。
0)の組成のものを50Qd三角7ラス;にLoomづ
つ入れ1200゜20分蒸気殺菌したものを使用した。
この種母培地に、スラント上に生育したストレプトマイ
セス・サーモトレランス(8tr@ptomye@s
tharmotol@rmnm)ATCC11416を
一白金耳mi!!iL、37℃のロータリーシェーカー
で1日間培養し種母とした。本培養の培地組成は種母培
地と同様とし、これを全容2ノのミニジャーファーメン
タ−に1ノ仕込み、さらに消泡剤(アデカノール:旭電
化訊社展)をo、 o s 17cm添加した後120
t?:、15分蒸気R菌し、冷却して本培地とした。こ
れに上記の種母を40−添加し、37℃にて通気攪拌し
ながら培養した。約1日培養し、グルコースが約0.5
1/dlとなりたとき、2′#−デメトキシ−4″−エ
ビタイロシン3Iiを5QWLtの水に懸濁して添加し
、同時にL−ロイシン10gを粉末のまま加え、更に8
時間培養と同一条件下で反応せしめた。この反応液をと
9出し稀代酸にてpH’i3.5とした後遠心分離した
FillEt−水酸化ナトリウム水W!jfLにて声8
.5とし、0.5jのトルエンで2回抽出した0次にこ
のトルエン溶液f:声3.5のクエン#!緩衝[300
11!jにて抽出し、反応生成物を水層に転溶せしめた
。この水層を水酸化す) IJウム水溶液にてPH8,
0とし、300−のトルエンにて2回抽出した。トルエ
ン層をゲラ硝によ)乾燥した。−通抜濃縮乾固して黄色
の固聾物を得た。これをシリカダルクロマトグラフィー
(展開溶媒:トルエン/アセトン(4/1))にて精製
し、目的化合一1.27を得た。
セス・サーモトレランス(8tr@ptomye@s
tharmotol@rmnm)ATCC11416を
一白金耳mi!!iL、37℃のロータリーシェーカー
で1日間培養し種母とした。本培養の培地組成は種母培
地と同様とし、これを全容2ノのミニジャーファーメン
タ−に1ノ仕込み、さらに消泡剤(アデカノール:旭電
化訊社展)をo、 o s 17cm添加した後120
t?:、15分蒸気R菌し、冷却して本培地とした。こ
れに上記の種母を40−添加し、37℃にて通気攪拌し
ながら培養した。約1日培養し、グルコースが約0.5
1/dlとなりたとき、2′#−デメトキシ−4″−エ
ビタイロシン3Iiを5QWLtの水に懸濁して添加し
、同時にL−ロイシン10gを粉末のまま加え、更に8
時間培養と同一条件下で反応せしめた。この反応液をと
9出し稀代酸にてpH’i3.5とした後遠心分離した
FillEt−水酸化ナトリウム水W!jfLにて声8
.5とし、0.5jのトルエンで2回抽出した0次にこ
のトルエン溶液f:声3.5のクエン#!緩衝[300
11!jにて抽出し、反応生成物を水層に転溶せしめた
。この水層を水酸化す) IJウム水溶液にてPH8,
0とし、300−のトルエンにて2回抽出した。トルエ
ン層をゲラ硝によ)乾燥した。−通抜濃縮乾固して黄色
の固聾物を得た。これをシリカダルクロマトグラフィー
(展開溶媒:トルエン/アセトン(4/1))にて精製
し、目的化合一1.27を得た。
表題の化合物の物理化学的性質
M S : 1011 (M”)
NMR:(δin CDCLs ) 0.98 (6H
e d 、J=6 Hz 。
e d 、J=6 Hz 。
C0CH,CM(CH,)2)、1.80 (3Hp
I # 12−CH5)、2.09 (3H。
I # 12−CH5)、2.09 (3H。
m 、 0COCH,)、2.49(6H,1、N(C
H,)2)、3.33(3H,I。
H,)2)、3.33(3H,I。
3” −0CR3)、4−55 (I H@ d d
@ J 1/# 、2/# ax =9 Hz # J
lts、2#、5y=3Hz、H−1”)、5.84(
III、d、J =10.5H$、H−13)、1
!!、14 6.20(IH,d、J =15.5Hz、H−1
0)、7.34(IH,d。
@ J 1/# 、2/# ax =9 Hz # J
lts、2#、5y=3Hz、H−1”)、5.84(
III、d、J =10.5H$、H−13)、1
!!、14 6.20(IH,d、J =15.5Hz、H−1
0)、7.34(IH,d。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R_1は水素原子、水酸基、メトキシ基、アセト
キシ基、メトキシカルボニロキシ基、(メチルチオ)カ
ルボニロキシ基または式−OSO_2R_6(式中R_
6はメチル基、トリフルオロメチル基または置換もしく
は無置換のフェニル基を表わす)を表わし、R_1′は
水素原子、水酸基、アセトキシ基またはハロゲン原子を
表わし、あるいはR_1及びR_1′は一緒になってオ
キソ基を表わし; R_2は水素原子、水酸基、メトキシ基、メトキシカル
ボニロキシ基または(メチルチオ)カルボニロキシ基を
表わし、R_2′は水素原子またはハロゲン原子を表わ
し; R_1およびR_2は一緒になって単結合、式▲数式、
化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし; R_3は水素原子、水酸基またはメトキシ基を表わし;
R_4は保護されてもよいアルデヒド基を表わし;R_
5を水素原子、低級アルカノイル基または置換もしくは
無置換のフェニルカルボニル基を表わす、で示される化
合物。 2、R_2及びR_3がメトキシ基を表わし、R_1′
及びR_2′が水素原子を表わし、R_4が保護された
アルデヒド基を表わし、R_5が低級アルカノイル基を
表わし、かつ、R_1が式−OSO_2R_6(式中、
R_6は上記と同じ意味を有する)で表わされる特許請
求の範囲第1項記載の化合物。 3、R_2及びR_3がメトキシ基を表わし、R_1及
びR_2′が水素原子を表わし、R_4が保護されたア
ルデヒド基を表わし、R_5が低級アルカノイル基を表
わし、かつR_1′がハロゲン原子で表わされる特許請
求の範囲第1項記載の化合物。 4、R_4がアルデヒド基を表わし、かつR_5が水素
原子を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、保護されたアルデヒド基がジメチルアセタール、ジ
エチルアセタールまたはエチレンアセタールである特許
請求の範囲第2項記載の化合物。 6、ハロゲン原子がヨウ素である特許請求の範囲第1項
または第5項記載の化合物。 7、R_1、R_2、R_3、R_1′およびR_2′
が次表▲数式、化学式、表等があります▼ のいずれかの組み合せで示される特許請求の範囲第4項
記載の化合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26541384A JPS61143394A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 新マクロライド誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26541384A JPS61143394A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 新マクロライド誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143394A true JPS61143394A (ja) | 1986-07-01 |
JPH0550519B2 JPH0550519B2 (ja) | 1993-07-29 |
Family
ID=17416815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26541384A Granted JPS61143394A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 新マクロライド誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143394A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0228264A2 (en) * | 1985-12-23 | 1987-07-08 | Schering Corporation | Tylosin derivatives, processes for their preparation, and novel processes involving tylosin derivatives |
EP0262904A2 (en) * | 1986-09-29 | 1988-04-06 | Eli Lilly And Company | Modifications of mycinose and 3-0-demethylmycinose in tylosintype macrolides |
US4820694A (en) * | 1986-09-29 | 1989-04-11 | Eli Lilly And Company | Modifications of 3-O-demethylmycinose in macrocin and lactenocin |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139088A (en) * | 1976-05-15 | 1977-11-19 | Sanraku Inc | Antibiotics tyrocin derivatives and their preparation |
JPS59186997A (ja) * | 1983-03-03 | 1984-10-23 | イ−ライ・リリ−・アンド・カンパニ− | マクロライド誘導体 |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP26541384A patent/JPS61143394A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139088A (en) * | 1976-05-15 | 1977-11-19 | Sanraku Inc | Antibiotics tyrocin derivatives and their preparation |
JPS59186997A (ja) * | 1983-03-03 | 1984-10-23 | イ−ライ・リリ−・アンド・カンパニ− | マクロライド誘導体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0228264A2 (en) * | 1985-12-23 | 1987-07-08 | Schering Corporation | Tylosin derivatives, processes for their preparation, and novel processes involving tylosin derivatives |
EP0228264A3 (en) * | 1985-12-23 | 1988-03-16 | Schering Corporation | Tylosin derivatives, processes for their preparation, and novel processes involving tylosin derivatives |
WO1987003880A3 (en) * | 1985-12-23 | 1988-04-21 | Schering Corp | Tylosin derivatives, processes for their preparation, and novel processes involving tylosin derivatives |
EP0262904A2 (en) * | 1986-09-29 | 1988-04-06 | Eli Lilly And Company | Modifications of mycinose and 3-0-demethylmycinose in tylosintype macrolides |
US4820694A (en) * | 1986-09-29 | 1989-04-11 | Eli Lilly And Company | Modifications of 3-O-demethylmycinose in macrocin and lactenocin |
US4920103A (en) * | 1986-09-29 | 1990-04-24 | Eli Lilly And Company | Modifications of mycinose and 3-O-demethylmycinose in tylosin-type macrolides |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0550519B2 (ja) | 1993-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61103890A (ja) | 6−0−メチルエリスロマイシンa誘導体 | |
Gridley et al. | Regioselective lipase-catalysed acylation of 4, 6-O-benzylidene-α-and-β-d-pyranoside derivatives displaying a range of anomeric substituents | |
JP3064416B2 (ja) | 抗腫瘍性物質be―13793c誘導体 | |
EP0339681B1 (en) | Antitumor antibiotic substance | |
JPS63227599A (ja) | アンスラサイクリン化合物およびその用途 | |
JPH04504259A (ja) | エリスロマイシン誘導体 | |
US5407918A (en) | 16-membered macrolide derivatives and process for producing the same | |
JPS6360031B2 (ja) | ||
US5536827A (en) | Method for preparing antitumor substance BE-13793C derivatives | |
JPS61143394A (ja) | 新マクロライド誘導体 | |
US4303785A (en) | Antitumor anthracycline antibiotics | |
CN108715875B (zh) | 酶化学法合成结构明确的硫酸肝素寡糖的方法 | |
Miyamoto et al. | Synthetic studies on antibiotic validamycins. Part 13. Total synthesis of (+)-validamycins A and E, and related compounds | |
Barbetti et al. | New cytotoxic selenoderivatives of guaianolides | |
JPH039919B2 (ja) | ||
JPS63216494A (ja) | Ll−e33288抗生物質のジヒドロ誘導体 | |
JPH02292295A (ja) | エトポシドの製造方法 | |
JP4334194B2 (ja) | エクチナサイジン786およびその取得方法 | |
ZHAO et al. | 6-O-Sulfated modification of natural glycoalkaloids chaconine and solanine | |
JPH0453867B2 (ja) | ||
JPS6229595A (ja) | 5−o−マイカミノシル−ナルボノライド誘導体およびその製法 | |
JPH02122000A (ja) | エライオフイリンおよびエライオフイリン誘導体の塩基性開裂生成物 | |
JP3074098B2 (ja) | 新規16員環マクロリド誘導体 | |
JPS62111995A (ja) | タイロシン誘導体 | |
JP3078965B2 (ja) | 新規16員環マクロリド誘導体 |