[go: up one dir, main page]

JPS61125935A - 半自動機械式ギア変速機の制御方法 - Google Patents

半自動機械式ギア変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS61125935A
JPS61125935A JP60162762A JP16276285A JPS61125935A JP S61125935 A JPS61125935 A JP S61125935A JP 60162762 A JP60162762 A JP 60162762A JP 16276285 A JP16276285 A JP 16276285A JP S61125935 A JPS61125935 A JP S61125935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
transmission
manual
clutch
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60162762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653470B2 (ja
Inventor
ミハエル ウイリアム ダンクレイ
ジヨン アーネスト ステイントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10564311&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61125935(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPS61125935A publication Critical patent/JPS61125935A/ja
Publication of JPH0653470B2 publication Critical patent/JPH0653470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/111Stepped gearings with separate change-speed gear trains arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0252Selector apparatus with means for initiating skip or double gear shifts, e.g. by moving selection lever beyond a threshold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0248Control units where shifting is directly initiated by the driver, e.g. semi-automatic transmissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/07Indicators-sensors and meters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、手動シフト選択器および表示装置とを具え、
車両の変速機ギヤ比の切換またはシフトを自動的にシフ
トし、しかも、車輛の運転者またはオペレーターも幾ら
かの制御を行ない得るよう構成した制御系に関するもの
である。
特に、本発明は、自動的に決定して表示した許容し得る
運転者選択変速機ギヤ比のシフトを自動的に行なうため
の装置および、停止状態からの発進を除き、車両主クラ
ッチの全ての制御を自動的に行ない得る半自動機械的変
速制御方法と変速機の制御表示装置に関するものである
(従来の技術) 重荷重トラックのよう々重荷型皿両用および自動車用の
完全自動動力伝達系で、スロットル開口または位置、車
速、エンジン速度等を検知し、これらの検知にしたがっ
て車両変速機を自動的に7フトするものは従来既知であ
る。このような完全自動切換歯車変速機は、加圧流体を
利用して1個以上の部材を他の部材または地■に摩擦噛
合させて選択したギヤ比に切換えるよう構成され、電子
およびまたはニエー→チック論理およびアクチ為エータ
を利用して機械的(すなわち確動)クラッチを入切して
所望のギヤ比にする自動機械的変速機として既知である
このような変速機の例として米国特許第5961546
号、第40131065号および第4561060号明
細書を参照することができる。
(発明が解決しようとする問題点) このような完全自動切換歯車変速機は、特に。
典型的に、大量に販売されない最も大型の重荷重車両に
とって受は入れることのできない程高価となる。さらに
、これらの加圧流体およびまたはトルクコンバーターを
利用する自動切換歯車変速機は、入力および出力軸間で
動力が消費されるため相対的に効率が低い。さらにまた
、多くの車両オペレーターは、特に、道路の前方の状1
Mおよびまたは積載している荷を知シ得るから、ギヤ比
の選択を制御し九がる。重荷重車両は、しばしば、低速
度で、限られ九空間内で正確に動くことが必要でらり、
この場合、完全自動変速機は予定の低ギヤだけが噛合す
る傾向がある。特に、車両系統において一時的にしばし
ば起るようく、エンジンへの燃料供給が不完全である場
合には、車両の運転者は、手動クラッチ制御ペダルを備
えていない完全自動変速機では、左足によって車両ブレ
ーキを利用しない限り、細かい動きを行なわせることが
困難である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、手動燃料スロットル制御装置と。
燃料スロットル制御エンジンと、多段速度切換歯車機械
的変速機と、エンジンと変速機との聞く介挿された摩擦
主クラッチと、この主クラッチを選択的く入切する手動
クラッチ制御装置と。
アップシフトを選択するよう中心位置から第1方向く可
動でおるとともに現在噛合しているギヤ比からダウンシ
フトを選択するよう中心位置から第2方向に可動の手動
シフト選択レバーと、変速機入力軸および出力軸の回転
速度と前記シフト選択レバーの作動を示す入力を受取り
、これらの入力を予定の論理則にしたがって処理して指
令信号をクラッチオペレーター、燃料スロットル制御オ
ペレーターおよび変速機オペシータ−を含む非手動制御
オペレーターに送出する中央プロセッシングユニットと
を具える半自動機械的切換歯!動力伝達系を制御する方
法において、 前記手動シフト選択レバーの動作方向および予定時間内
に〉ける前記手動シフト選択レバーO前記中心位置から
の変位回数を含む前記手動シフト選択レバーの作動を検
知し、 前記シフト選択レバーの予定方向における中心位置から
の変位の各繰返しが前記方向における11!の附加的連
続ギヤ比の切換のオペレーター選択を示すと仮定して現
在噛合しているギヤ比から直接にシフトされるべくオペ
レーターによって選択される変速機ギヤ比を決定すると
いうものである。
本発明の目的は、予定のギヤ比からのアップシフトおよ
びダウンシフトを許容し得るかどうかを自動的に決定し
、これを好ましくは自動的に表示し、また、車両運転者
がこのような許容し得るギヤ比の切換を手動選択する際
に、自動的く切換え得るよう構成したfr規かつ改曳さ
れた半自動機械的変速機を提供しようとするにある。
(作用・効果) 本発明によれば、完全自動切換歯車変速機の利点のほと
んどを具え、しかも、完全自動変速機制御系で通寒得ら
れるオーバーライドまたはキックダウン手Rtこえ九運
転者のl!l′II御を許す半自動機械的変速機制御を
行なうこと(より従来技術の欠点を最小にし、または除
去する。
これがため、本発明によれば、半自動機械的変速機制御
を行なうに当)、複数のギヤ地間の自動的切換えを設け
、特定のギヤ比の切換えを行なう場合に、通常、運転者
に、亘ちく連続的にギヤ比を上げまたは下げるか、また
に、1個以上のギヤ比をスキップさせるかを選択させ、
また、低ギヤまたは流しギヤにおいて、車両の主クラッ
チをスリップ、すなわち、完全VC噛合させない場合を
選択させる。さら(、本発明による半自動制御系は、運
転者が選択した高い側のギヤ比の噛合、すなわち、アッ
プシフトを防止し、これによプエンジン速度がアイドル
速度よ)低下してエンジンの停止およびまたはエンジン
の低速度で過大な応力がかかるのを防止し、また、低ギ
ヤ比の噛合、すなわちダウンシフトを防止し、かかるダ
ウンシフトくよって生じるエンジンの過速を防止してい
る。手動機械的変速機では、エンジン速度を調速エンジ
ン回転数より加速されないよう調速することができても
、不適当なダウンシフト(よって工ンジ/の過速が生じ
得る。
本発明の他の特徴くよれば、機械的(不利なギヤ比の選
択を防止するばかりでなく、特定のアップシフトおよび
またはダウンシフトを予定の噛合ギヤ比での予定の走行
速度の状態から許容し得るかどうかを指示するため表示
装置を設ける。
本発明による半自動機械的変速機は、停止状態から発進
中に車両運転者によって操作し得る手動車両主クラッチ
を具え、これくより自動機械的変速系の制御を簡単にし
、低速移動状態において運転者がクラッチを滑らすこと
ができるようにする。
(実施例) 次に、本発明の好適実施例を図fにつき説明する。
好適実施例の説明において使用する用語は説明のための
ものであり、本発明はこれらの用語によって制限される
ものではない。「上方」、「下方」、「右方」および「
左方」の用語は参照図面での方向を示すものでらる。ま
た、「内方」および「外方」の用語は説明する装置また
はその部分の幾何学的中心に向かう方向および遠去かる
方向を示すものである。以上に具体的く述べた用語およ
び同様の意味の用語の派生語に上述したことは適用する
「簡単な変速機」なる用語は複数の単一ギヤ比の一つを
運転者が選択することができる変速機を示す九用いられ
る。「複合変速機」なる用語は主変速機部分とこれに直
列に連結された副変速機部分とを有し、これに動くこと
によつて主変速機部分における選択したギヤ比t−副変
速機部分における他の選択したギヤ比を複合することが
できる変速機を示すに用いられる。「スプリッター型複
合変速機」なる用#!Fは、wJ変速機部分を用いて主
変速機部分において選択されたギヤ比を再分割するため
の種々の選択可能段を設けた複合変速機を示すく用いら
れる。スズリッター型複合変速機においては、典型的に
、主変速機部分く相対的に@の広い変速段が設けられ、
これらの変速段は副変速機部分によって分割される。
「アップシフト」々る用語は、低い側の速度のギヤ比か
ら高いlIO速度のギヤ比にシフトすることを意味する
。「ダウンシフト」なる用語は、高い側の速度のギヤ比
から低い側の速度のギヤ比にシフトすることを意味する
。「低速ギヤ」、「低ギヤ」およびまたは「冨1ギヤ」
とは、変速機または変速機部分における最も低い前進速
度操作の丸めに用いられるギヤ比、すなわち、変速機の
入力軸に対して相対的に最も高い減速比を有する歯車組
を全て意味する。
シフト操作の「選択方向」とは、特定のギヤ比から単一
または多段アップシフトまたはダウンシフト操作するこ
とを意味する。ギヤ地間の「変位」とは2個のギヤ地間
の選択可能のギヤ比の数を意味し、例えば、第3速また
はギヤ比は第4>よび第5速から1個ンよび2償のギヤ
比だけそれぞれダウンシフト方向に変位されたものであ
る。
「ブーツフレ念変速機」または「ブロックした変速機部
分」とに、チェンジギヤが常時噛合の変速機または変速
機部分を意味し、かかる変速機または変速機部分におい
ては、軸線方向に可動の複数個のギヤのうちの選択した
1個のギヤが中立位置から噛合位置に軸線方向に動くこ
とによって選択ギヤは軸に対して回転しないよう結合さ
れ、弾性的に附勢された確動りラッチO部材が実質的に
同期的回転状態に表るまで、上述した噛合を阻止するた
めブロッカ−が用いられ、上述の同期状態は変速機の入
力およびまたは出力軸の手動およびまたは自動操作によ
って両者間に同期状態の交さが生じることによって達成
されるが、クラッチ部材の1万およびこれに関連する装
置を他方のクラッチ部材と一緒に回転させるに十分な選
択クラッチ部材の摩擦接触によっては、典形的に、達成
されない。プロックした変速機およびまたは変速機部分
は、米国特許第5799002号、第3924484号
、第4192196号および第440037号く示され
ており、これらの全ての開示を本明細−fF′i参照し
ている。
本発明は、原理的く云りて、電気−空気制御装置に出力
信号を出力し、ま九、この制御装置から指令信号を受取
るよう構成された全ての形式の機械的変速機の半自動制
御に応用することができる。しかし、本発明による半自
動制御系は、特に、ブロックしたスリッター形式の副変
速機部分に直列に連結された非同期化の非ブロツク型主
変速機部分を有する形式のスリッター型複合変速機に有
利に応用される。このような変速機は、従来既知であり
、半ブロツク変速機と称せられ、1983年2月9日公
告された(EP−人−0071353)ヨーロッパ特許
![g82303586.2号および1984年9月5
日公告された(BP−人−0117342)El−ay
パ特許H第B55Q7061,8号(開示されており、
これらの公報の開示を本明細書において参照している。
第1図を参照して、運転者操作スロットル24の始点位
置はセンナ−22で検知され、その検知信号は中央プロ
セッシングユニット38に送られ、このプロセッシング
ユニットはセンサー28からエンジン速度を、およびま
たは、センナ−32から変速機入力軸速度を、センサー
36から変速機出力軸速度を、運転者のギヤシフトレバ
−または後述する操作レバー1の正または負作動をも入
力として受取る。エンジン速度は変速機入力軸速度を示
し、特に、クラッチ16がスリップすることなく噛合し
ている場合には。
変速機入力軸速度がエンジン速度を示すと理屏される。
第1および2図に示すような動力伝達系100制@論理
ロ路、七/f−およびアクチェエータは米国特許第43
6106Q号明細書に開示されてシり、この開示を参照
することができる。具体的に云えば、中央プロセッシン
グユニット38は入力を受け取り、これを予定の論理則
にしたがって処理して指令出力信号を、空気およびまf
cは電気的アクチェエータに供給して急速アップシフト
のために排気ブレーキ17およびまたは入力軸ブレーキ
18を制御し、また自動燃料制御装置26に供給してエ
ンジン14への燃料の供給を「グリップ」してクラッチ
オペレーター50を経てダウンシフトクラッチ制御装置
および変速機オペレーター34を経てシフト中のギヤ比
を制御して急速同期回転させるようにしている。中央プ
ロセッシングユニットは、まな、指令出力信号を後述す
る表示装置2にも送る。
半自動動力伝達系10Vi、附加的に、普通の尼踏みク
ラッチペダル3を具え、これを停止シよびま之は低速徐
行状態からスタートする場合にのみ使用するようにして
いる。半自動機械的動力伝達系1aは、また、電気およ
びまたは空気動力源(図示せず)をも含んで^る。
本明細書において使用している「グリップ」なる用語は
、エンジン14への燃料の供給が一時的に増大すること
を意味し、他方、「ディップ」唸る用語に、エンジンへ
の燃料の供給が一時的に減少することt−意央する。用
語「グリップ」および「ディップ」は、足踏スーツトル
ペダル24の運転者選択位置とは無Vi係に、エンジン
への燃料の供給を増大および減少させるよう自動;ント
ローラーに指令する場合に普通に用いられている。
好ましくは、第3図に示すように、中央プロセッシング
ユニット38を箱または外匣38A内に入れ、外匣1c
表示パネル2を取付け、この表示パネルにアップシフト
指示表示2′、タウンシフト指示表示2″、使用中のギ
ヤ比表示2″′、シフト選択レバー1、任意可逆ボタ/
1人を中央グロセッシングユニット電子回路351Bと
ともに設ける。
半自動機械的動力伝達系10の制御系t−第2図に線図
的に示している。
第3B図に示すように、表示装置2はアップシフト指示
部分2′、ダウンシフト指示部分2′および現在噛合中
のギヤ比指示部分2“′を有する。
図示のように、現在噛合中のギヤ比指示部分2″は現在
「6」と表示されており、これは、車両の変速機が第6
ギヤで作動していることを示している。アップシフト表
示部分2′は、3本の線を有し、これらの線は、検知エ
ンジンまたは入力軸速度および検知出力軸速度のようく
予定の論理則またはプログラムに動くことによつて処理
され念検知入カバラメーターにしたがって許容される許
容連続アップシフトの最大数を示している。現在の状態
では、3本OSは、1段、2段または3段アップシフト
が可能であることを示している。したがって、運転者は
、許容シフトを第7゜第8または第9速に直接に選択す
ることができる。ダウンシフト表示部分2′は2本の線
を有し、これらの線は、予定の論理則またはプログラム
によって処理された検知パラメーターによ)許容される
許容連続ダウンシフトの最大数を示す。
現在の状態では、表示部分2′における2本の線は変速
機を第5tたは第4ギヤにダウンシフトすることが可能
であることを示している。
簡単に云って、可能なアップシフトまたはダウンシフト
を許容するかどうかは、実質的に一定の車速で、マスタ
ークラッチが完全く噛合した状態で、アップシフトまた
はダウンシフトし終った時点で予想されるエンジン速度
を最高および最低許容エンジン速度の固定範囲と比較し
て決定される。中央プロセッシングユニット38は選択
した許容できないギヤ比への切換えを行なうような指令
信号は出さない。好ましくは、中央プロセッシングユニ
ットは、運転者が選択したギヤ比に最も近い許容し得る
ギヤ比への切換を行なわせる。例えば、表示装置2によ
って指示された状態が第3B図に示されているような場
合に、運転者が第3ギヤへのダウンシフトを選択した場
合に:は、こ6ようなダウンシフトは、許容することが
できないとして、中央プーセッシングエニット38によ
って実行されない。
しかし、好適実施例では、中央プ一−ツシングユニット
38が7g6ギヤから第4ギでへの2段   1ダウン
シフトの指令出力信号を出す。許容することができない
ギヤ比切換えが拒否されるばかりでなく、運転者は表示
装置2によってそのギヤ比が決して企てられまたは選択
されるべきでなかったことを通常既に知らされている。
選択したギヤ比への切換えが許容されまたは許容するこ
とができないかを決定するための規準は、現在噛合して
いるギヤ比と選択ギヤ比への瞬間的切換えが行なわれ九
場合に得られる一定出力速度のエンジン速度とだけに基
づく。
表示装置2は、アップシフトおよびダウンシフトが許さ
れるものであるという指示およびアップシフトおよびダ
ウンシフトが許容することができないものであるという
指示を運転者に与える。万一、運転者が警告をよく聞か
ない場合には、中央プロセッシングユニット38は、機
械的ジ曹−クラッチ素子の同期化が系によって得られな
くても、許容することができないシフト指令を発生しな
い。
アップシフト指示表示2′が空白である場合、アップシ
フトは許容されず、運転者は多分極低経済二ノジン速度
で駆動している。これとは逆に、ダウンシフト指示表示
τが2白である場合、すなわち、水平のA!が表示され
ない場合、ダウンシフトは許容されず、最大トルク、加
速または登板の走行が現在の噛合ギヤ比で系において既
に多分野なうことができる。ギヤシフトは常に、運転者
の機械的足踏クラッチペダル3による主クラッチ16の
手動入切操作なしに達成され、足踏クラッチペダルは停
止状態、後進状態、または倉庫内での作業状態等から、
車両クラッチが慣習的に用いられているように゛、スタ
ートするためにのみ通常用いられる。
変速機12をシフトするため、運転者がレノ(−1を前
方(アップシフトのため)および後方(ダウンシフトの
ため)に第2および3図に示す位置から動かす。1段ア
ップシフト、すなわち第7ギヤにシフトすることt−選
択するためには、運転者はレバー1t−前方に一度動か
し、次に、レバーを中位または中心位置に押し動かして
戻す。図面に示すように第6ギヤにおいて、運転者はレ
バーを前方に3回迅速に休止位置に毎回戻して屓次に動
かす場合、2個のギヤを有効にスキラグし、はぼ瞬間的
に第9速に直接(スキップシフトする(すなわち、第7
および第8速は噛合しない)。したがって、多段または
スキップシフトを本発明の半自動制御装置を用いること
によって指令することができる。選択ギヤ比に関連した
主クラッチ16の切離シよび選択ジ璽−クラッチ部材の
同期化は自動スロットルおよびクラッチ制御および入力
軸およびまたはエンジンの制御によって自動的に、迅速
に達成される。制御系は半自動であり、運転者は、アッ
プシフトかまたはダウンシフトを行なう時期、およびア
ップシフトまたはダウンシフトするギヤ比を決定する必
要があるが、ギヤシフトレバ−、スロットルペダルおよ
びクラッチの操作を合わせる必要はない。運転者が、一
度、許容ギヤ比を選択すれば、スロットルはプリラグさ
れてダウンシフト中に必要な同期化が得られ、あるいは
、アップシフト中に必要な同期化が行なわれるようディ
ップされ、これらの全てが中央グロセッシングユニット
38によって運転者に対して自動的に行なわれる。操作
の逆モードは停止位置で二島−トラルからのみ行々われ
、次に、制御レバー1を現在噛合の二為−トラル位置か
ら後方ζ動かすことによって行なわれる。
ダウンシフトが逆に突然動くのを防止するため、リバー
スボタン1人を設け、このリバースボタンを押すことに
よって初めて中央グロセッシングユニットカ二為−トラ
ル位置fのレバース操作に対する要望に際し制御レバー
1を後方に動かすことができるようにすることができる
主変速機部分および副変速機部分の両方を含むアップシ
フトおよびまたはダウンシフト、すなわち、複合シフト
は、運転者にとって等しく簡単に行をうことができ、こ
の理由はこれらは副変速機部分だけ、すなわちスプリッ
トシフトだけを含むからでbる。多段レバースギヤ比を
設けたこれらの変速機にお^ては、制御レバーを指示通
りに前後に動かすことくよって変速機をさらに低いレバ
ースギヤ比にダウンシフトすることができ、また、さら
に高いレバースギヤ比にアップシフトすることができる
。当然のこととして、シフトレバ−の端に設は得る任意
の形式のトラブルスイッチまたはボタンをレバースボタ
ン1人の代シに用いることができる。
予定の方向に前後に動いて操作のフォワードおよびレバ
ースモードを選択した後、横方向に動いて1段または多
段のアップシフトおよびダウンシフトを選択し得る単一
制御レバーが米国特許第4442750号明細書に開示
されており、かかる制御レバーを図示の制御レバー10
代りに用いることもできる。
本発明の半自動制御系の他の重要で有利な特徴として、
車両を完全に停止させた後、クラッチ16を足踏みペダ
ル3によって外し、レバー1をダウンシフト方向に一度
動かすことKより、制御装置が変速機12を最高の許容
し得るスタートギヤ比に自動的にシフトし、これを多数
の中間ギヤ比を越えてスキップシフトすることができる
。例えば、12段の前進速度変速機においては、最高の
許容し得るスタートギヤ比は第5ギヤとすることができ
る。ダウンシフト方向における他のレバーの動きは変速
機をさらに迅速またはゆり〈シと上シ坂発進等を行なわ
せるようシフトする。運転者は、停止時または移動中、
許容し得るギヤ比から成る一つのギヤ比を常に選択する
ことができる。手動クラッチは停止準備の九め用いられ
るだけで、これにより変速機を外ずし、任意の許容し得
るスタートギヤ比で停止状態から発進して^る間に失速
するのを防止する。半自動シフト中に、運転者が手動ク
ラッチを操作する場合には、そのギヤの切換えは中断さ
れ、手動クラッチの再噛合に際してのみ連続する。
選択的特徴として、道路における障害物を避ける際に、
運転者が手動クラッチを外ずすことなしKN、両を停止
させるというよう次緊急−5態においては、甑低速度が
センサーに動くことによつて倹知され、クラッチ16.
は自動的に外ずされる。このような自動的クラッチ外ず
し作動はエンジンの失速を防止し、これによりステアリ
ングその他のエンジンによって駆動される動力による機
能を保持する二とができる。車両を再び動かすには、運
転者、・、【手でクラッチ16を外ずし、ギヤレバー1
をダウンシフト方向に動かして最高O許容し得るスター
トギヤ比を再び選択する。
付加選択的なノ1微として、仮シ(、運転者が乗用機関
の回転数を許容トルクレベル以下に下げる場合(例えば
、典、盟約な重量を有する乗用ディーゼル機関において
、800〜12oorpm以下く下げたような場合)、
交通が渋滞している場合でもよいが、レバー1のみを下
方に動かすと、電流が運転状態を検知している間、トラ
ンスミッシ嘗ンは、自動的に許容最小ギヤ比ベシフトダ
ウンする。したがって、レバー1のみの下方への移動に
応答して有効を最大加速が自動的に得られることになる
第4A図を参照するに、変速機12の主または画側変速
機部分はどちらかと言えば幅の広い4個の選択可能の前
進駆動ギヤ比を有する。同期装置またはブロッカ−はな
く、主クラッチ16を経て変速機入力軸からエンジンを
切り離して通常シフトされる。主変速機部分の出力軸6
8は慣性を最小くするためできるだけ軽くされ、したが
って副変速機部分の正確な同期は要求され−6い。主変
速機部分は2本のカウンターシャフトを有し、これらの
カウンターシャフト上の歯車74および76は主軸上の
歯車80および82と絶えず噛合し、これらの主軸上の
歯車はジ■−クラッチ96によって主軸6Bにいづれ務
一方だけが選択的にクラッチ結合される。
g4B図を参照するに、同様の対のカウンターシャフト
機構が設けられており、ただ、2個の条件が既に満足さ
れていなければ、各主軸歯車の選択が阻止されるよう構
成されている。第1に、主またに前側部分が二為−トラ
ル状態(あって、慣性が最小の状態であり、第2に、関
連するジ1−クラッチ部材のそれぞれの同期化が少なく
とも瞬間的に自じ、すなわち、同期化が交差している状
態で6ることが条件でらる。
llal部分の各主軸tR箪154上のブロッカ−17
2は機械的に達成されている。ブロッカ−172はジ言
−クラッチ部材164に6る装置の相対回転で回転する
よう取付けられている。ジ1−クツッチ部材164は主
軸613にスプライン結合畜九でいる。摩擦部品232
および254のひきずシに動くことによつて、ブロッカ
−172は主軸歯車(カウンターシャフト歯車と絶えず
噛合)と−緒に回転する傾向があり、また、ジ1−クラ
ッチ部材64との間に許容された相対的回転の範囲内で
ジ璽−クラッチ部材64に対して相対的に回転する。
交差同期化においてのみ、ブロッカ−はジw−クラッチ
部材に対して相対的に回転して位置決めされ、選択した
、または、予め選択された主軸歯車と実際に噛合するこ
とができる。ブロッカ−にはテーパー付表面218,2
20が設けられ、ジ冒−クラッチ部材212にはテーパ
ー付表面222.224が設けられ、これにより相対的
小さな範囲内での非同期化を許容し、既に、二へ−トラ
ル状悪に主部分があることKより慣性が最小Vt−なる
変速機12の構造および変速機12の副変速機部分に用
いられるブロックしたジ1−クラッチ部材の構造は従来
既知のものでらり、上述した米54?許第379900
2号、第3921469号。
第3924848号、第4194410号、第4440
057号明細書および公開ヨークツバ特許JiBP−人
一0(171353>よびEP−人−117342VC
詳[K記載されている。この構造は、第5〜8図にも示
されており、さらく詳細な記Il!は省略する。
典量的な許容ギヤ比決定方法および本発明制御系のギヤ
比切換操作につき次にさらに説明する。
半自動変速機の機能および構成部品は、ギヤ比切換選択
スイッチまたはレバー1、表示パネル2、制御箱38、
速度センサー32.36、エンジン(燃料)制御装置2
6、スロットルおよびクラッチセン?−22,3(運転
者がこれらを押fことを検出する)、シフト、クラッチ
オヨびブレーキ(必要(応じ、エンジンマニホルドハキ
ニームをバキュームチーボーフロアート−緒に使用)の
電子−空気制御装置、入力ブレーキ17およびまたは1
8ならびにそれぞれのアクチュエータ、制御ケーブルお
よびクラッチアクチュエータ3aである。
1//<−1、表示パネルおよび中央制御ユニット58
には運転者の切換要求を入力し、運転者にどのギヤが入
りているかを知らせ、任意の瞬間に、他のギヤ比を運転
者は選択することができ、ギヤシフトを、1段またはス
キップで、完了させるに必要なエンジンおよび車輛の状
態を検知する。レバー1を1回または多数回、アップシ
フトのため前方に、ダウンシフトのため後方に動かして
シフト操作を行なう。ギヤシフトレバ−はスプリングに
よって休止または垂直位置に戻るよう附勢されており、
レバーt−1回動かすことによって1つのシフト制御を
行なう。
エンジンの制御は燃料制御袋!26によって行表われ、
この制御装置は2個のソレノイド弁を有し、一方のソレ
ノイド弁はエンジン「ディッピング」に関連し、他方の
ソレノイド弁はエンジン「プリッピング」に関連する。
ディッピングはアップチェンジに用いられるばかりでな
く、ダウンチェンジを行うための準備作動としてトルク
ラインを切離す之めにも用いられる。
背面を対向させた複働型二ニーマチックピストンをソレ
ノイド弁に関連して設けて、所要に応じ、運転者の感覚
なしに、サーボポンプを操作させるよう構成している。
これらのユニットは電子パネルからの信号に応答する。
「フライ−パイ−ワイヤー」型スロットル制御装置また
は全電子エンジン制御を制御系によって行なうことがで
きる。
制御系を正しく機能させるため、全クラッチおよび部分
スロットル作動を識別することが必要であり、これは、
運転者の足踏みペダルからのクラッチおよび最初のアク
セルの動きの少をくとも全量をスイッチ(マイクロスイ
ッチまたは近接スイッチ)によって行々う。
変速機オペレーター34には電子二為−マチック(gp
)マニホルドが設けられ、これは好ましくはz4の素子
に分割される。第1の素子は前側の箱に関連し、K2の
素子は後側の箱に関連する。BPマニホルドはソレノイ
ド弁によって制御されるマニホルドでらり、シフトピス
トンのシリンダーく関連して設けられる。
オペレーター54VCFi、また、シフトユニットが設
けられ、このユニットは、電子制御箱38からの信号に
より作動される適当なEP弁のサーボ作動によって動か
される空気ピストンを具える。
運転者は以下のように指示することができる。
車両が静止しており、空気圧力が正しいレベルにちり、
手動ブレーキがかかっており、クラッチが外れており、
加速がアイドル回転状態である。ニエートラルであるこ
とが表示ユニットに指示されている。運転者はギヤレバ
ーを一旦前方に動かし、これによりュニットを最も低い
ギヤ比で発進するよう予め設定する。クラッチはまだ入
っていない。クラッチペダルを押し下げ、所定の押し下
げ量でマイクロスイッチが作動する。
第1ギヤを入れ、クラッチペダルを釈放し、手動ブレー
キを外ずす際に、スロットルを操作し、車両は発進し、
正常に加速する。所望速度で、運転者は次の最高ギヤ比
をギヤレバーの前方への1回の操作で選択する。零速度
において、レバーを1回動かすことによりギャボックス
は車両が停止する状態から発進用ギヤに戻る。
このような位置において、可視的指示により、運転者は
注意を道路の前方から完全にそらすこと々しに適当なギ
ヤが示され、また、シフトを完全にするために必要な速
度をも指示する。
電子パネルはCP(Jsaを具え、運転者の指令をギヤ
選択ユニットから受は取り、速度信号をギヤボックス入
力および出力軸から受は取り、指令t−EPマニホルド
、シフトユニット、アップシフト慣性ブレーキ、エンジ
ンおよびクラブチ制御装置に送る。パネルは半自動7フ
ト作動を行なうための入力信号を記憶するよう構成され
ている。
速度センサーからも信号が入力され、速度センサーは入
カシよび出力軸の両方の回転速度を感知し、エンジン回
転数400(アイドル)ないし26ooRPM(制御さ
れた最高速)の範囲くわ九シ正確に速度を検知する。
エンジンの制御は2つの素子によって行なわれる。電子
回路は変速機の入力および出力軸速度間の状態を検査し
、アップシフトが可能な場合には、スロットル、クラッ
チおよびアップシフトブレーキ制御装置を自動的に作動
して第2ギヤの所定の同期化および噛合を行なわせる。
第2ギヤが噛合し九後、アップシフトブレーキを解放し
く所要に応じ、前の解放を開始することができる)、ク
ラッチおよびエンジン制御装置を所定の状態に戻す。自
動で6るから、シーケンスは迅速であって東両のパーフ
ォーマンスの損失は最小でろり、また、車両を「ゴー」
の状態から「ノーゴー」の状態に動かすことは殆んど不
可能でろる。スロットルの操作は運転者にまかせられて
いる。このシーケンスは、最高ギヤ比に達するまで、状
態が許容するままに。
ギヤボックスを経て繰返される。
負荷と道路との状態が悪くなって工ンジ/および車両速
度が低下する際、ダウンシフトが要求され、また、ダウ
ンシフトは任意の時期に求められる。しかし、ダウンシ
フトは同期化させるに十分なエンジン速度範囲が得られ
る場合にのみ行なうことができる。状!l!4が定常で
ある場合、2つのジ−タンスのうちの一方が生じる。
このシーケンスはギヤ切換えが後側ボックスだけで行な
われるか、または前後の両ボックスで行なわれる複合シ
フトであるかによって左右される。
分割シフト−副変速機部分のみ 単一後方ボックスシフト信号によって、後方ボックス内
のギヤが選択され、「スロットルティップ」 (燃料ポ
ンプがアイドル運転に向かう)クーケンスがトルクライ
ンt−破夛、噛合を外さぜるに十分な時間で開始する。
クラッチも、また、外された後、再び噛合される。「ス
ロットルディップ」シーケンスが終ると、「スロットル
グリップ」 (燃料ポンプがフルスロットルに向かう)
の期間が始まる。同期状態を検出する際、スズリッター
機構が作動して下段ギヤを噛合させ、「スロットルプリ
ップ」期間がlSb。
スロットルは運転者によって要求された状態に戻る。
複合シフト−主および副変速機部分 複合(主〉よび副変速機部分の両方が切換えられる)シ
フトでは、シーケンスは限界的に相違するだけである。
最初にクラッチが釈放される以前におけるシーケンスは
同じである。次に、以下のシーケンスが確集に生じる。
前方ボックスではニエートラルが選、択され、この際、
クラッチは適当な時間外れたままでちる。次に、り′ 
 ラッチは再び噛合され、「スロットルディップ」信号
が除去され、スロットルグリップが作動される。同期状
態の検出に際し、スロットルプリップは終り、適当な遅
延時間後、前方ボックスの噛合が行なわれる。
上述したジ−タンスを第10〜15図のフローチャート
に示す。
シフト外匣、エンジン速度、クラッチおよび慣性ブレー
キオペレーターく対する二1−マチック制御ラインを制
御するために電子回路が用いられる。この電子回路は、
また、許容することのできないギヤ切換を禁止し、現在
の噛合ギヤおよびシフトすべきギヤを表示する。ギヤレ
バー要求信号、入力軸速度、出力軸速度、スロットル開
始位置およびクラッチペダル位置(押し下げるか否か)
を入力として電子回路は応動する。
第9図は電子回路をブロック線図で示す。道路走行速度
信号周波数の実際の値を測定し、それぞれの値を2進数
で設定し、全てのギヤで得られる最高速度を表わす。す
なわち、2進数1は11になるまで第1ギヤの最高速度
で生じ、2進数11は第12ギヤで得られる最高速度で
ある。
この実際の道路走行2進数に2進数5が加えられ、この
加えた値と実際の速度2進数の両方を2個の2進比較器
に入力し、他の入力として現在の実際のギヤ(関する信
号を入力する。各比較器への他の入力は一致噛合ギャ比
に対応し、それぞれのセット値最高速度2進数で供給さ
れる。この効果として任意の実際の道路走行速度で得ら
れるギヤの「ウィンドウ」を生じる。
「要求された」ギヤがこのウィンドウ外にある場合には
、その選択はゲートによって、後述するように、無効に
される。2つの実施例では、零の実際の速度では、ギヤ
1,2:t?よび3だけが得られる。例えば、第2ギヤ
における最高実際速度において、ギヤ3.4および5だ
けが得られる。
「現在」 (または実際の)ギヤ選択2進数は2方向4
ビツトカクンターの出力から得られる。
アップシフト要求(よってカウンターは増大し、ダウン
シフト要求によってカウンターは減小する。「要求」ギ
ヤが窓外にある場合に、入力ゲートは閉じる。ダウンシ
フト要求に対して速度が低すぎるために、要求された選
択ギヤ比がウィンドウ外にある場合、車両は最高の許容
し得るギヤにさらに切換えられる。
各アップシフトも、iた、スロットルディップ(TD)
を開始し、各下方への切換えはスロットルブリップ(T
B)を生じる。これらはエンジンが道路走行速度と同期
するまで続き、次に、それぞれのTDまたはTBを切シ
取り、次のギヤを選択する。この点についても前述の7
0−チャートを参照することができる。
これがため、好適実施例におけるギヤ切換は、トルクを
組入れることができるが、トルクに依存しない。ギヤ切
換は、発進および最終速度および実際に噛゛合している
ギヤおよび可能な選択ギヤ比にのみ依存して許容される
本発明による半自動変速機は、従来の全自動変速機に比
べて、運転者の判断による制御が可能でろり、これがた
め、柩めて低速度において、また、前方の地形または道
路状態が走行上困難でろる場合K特に有利である。運転
者は、停止状態から発進する場合、または、狭い場所で
の切かえし運転の場合以外にはスロットルシよびクラッ
チペダルを操作してギヤ比を変える必要はない。一定速
度での走行時における制御またF′i調速したトップ走
行速度を制御ボックス38内に容易に設定してシくこと
もできる。運転者は、スロットルがシフトのため作動さ
れる際に、この作動されている状態′t−尼に感する。
シフトは槙めて迅速に行なわれ、したがって、許容し得
るシフトの表示状態(例えば、アップシフト時に2個の
ギヤ比をとび越える)は短時間のシフト中に変わらず、
車速はほとんど゛低下しない。
普通のシンクロメッシ為または非同期機械的切換歯車は
、選択すべきギヤ比の判断を誤り、しかもギヤを完全に
切換え終りた後のアイドル速度でのエンジンの空転ず々
わち空ふかしに対する保護対策が講じられていない。
本発明の好適実施例につ@説明したが、本発明はこれら
の実施例に限られることなく、本発明の範囲内で種々の
変更を加えて笑施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半自動機械的変速動力伝達系の概
略線図、 第2図は本発明による半自動変速機の制御系の系統線図
、 ig3図は手動シフト制御および表示装置の斜視図、 第3B図はに3図に示す表示部の拡大図、第4A図は本
発明の制御系によって半自動的に制御されるスプリッタ
ー型複合機械的変速機の主変速部分の部分断面図、 第4B図は副変速部分の部分断面図、 第5〜8図は本発明のブロックしたスズリッター型複合
変速機の補助部分の詳細図、第9図は半自動変速機の論
理および制御電子回路のブロック線図、 第10図は複合アップシフトのシフト論理フローチャー
ト、 第11図はアップシフトだけのスズリッターグツトの7
フト論理フローチヤート、 第12図はダウンシフトだけのスズリッターグツトのシ
フト論理フローチャート、 第13図は複合ダウンシフトのシフト論理フローチャー
トである。 1・・・シフト選択レバー  2・・・制御表示装置5
−クラッチ制御装置 12−・・変速機14・・・fi
Rcetットル制御エンジン16−摩擦主クラッチ 24−手動燃料スロットル制御装置 28.52・・・変速機入力軸 36−・出力輪30・
−クラッチオペレーター 34−・変速機オペレーター (外1名) FIG、1 FIG、  5 FIG、7 FIG、6 FIG、8 手続補正書 (方式) 昭和60年11月2B日 昭和60年 特 許 ill  第162762号2、
発明の名称 半自動機械的変速機制御方法と変速機の制御表示装置 3、補正する者 事件との関係  特許出願人 名称 イートン コーポレーション 4、代理人 住所 東京都千代田区神田駿河台lの6主婦の友ビル

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手動燃料スロットル制御装置と、燃料スロットル
    制御エンジンと、多段速度切換歯車機械的変速機と、エ
    ンジンと変速機との間に介挿された摩擦主クラッチと、
    この主クラッチを選択的に入切する手動クラッチ制御装
    置と、アップシフトを選択するよう中心位置から第1方
    向に可動であるとともに現在噛合しているギヤ比からダ
    ウンシフトを選択するよう中心位置から第2方向に可動
    。手動シフト選択レバーと、変速機入力軸および出力軸
    の回転速度と前記シフト選択レバーの作動を示す入力を
    受取り、これらの入力を予定の論理則にしたがって処理
    して指令信号をクラッチオペレーター、燃料スロットル
    制御オペレーターおよび変速機オペレーターを含む非手
    動制御オペレーターに送出する中央プロセッシングユニ
    ットとを具える半自動機械的切換歯車動力伝達系を制御
    する方法において、 前記手動シフト選択レバーの動作方向およ び予定時間内における前記手動シフト選択レバーの前記
    中心位置からの変位回数を含む前記手動シフト選択レバ
    ーの作動を検知し、 前記シフト選択レバーの予定方向における 中心位置からの変位の各繰返しが前記方向における1個
    の附加的連続ギヤ比の切換のオペレーター選択を示すと
    仮定して現在噛合しているギヤ比から直接にシフトされ
    るべくオペレーターによって選択される変速機ギヤ比を
    決定することを特徴とする半自動機械的切換歯車動力伝
    達系の制御方法。
  2. (2)前記入力信号を処理して前記変速機の現在噛合し
    ている歯車比を決定するとともに検知した車両作動状態
    下で前記変速機の許容し得る噛合ギヤ比を決定し、 指令出力信号を送出して現在の噛合ギヤ比 からオペレーター選択ギヤ比の現在の噛合ギヤ比から最
    小変位ギヤ比に、または選択したシフト方向において許
    容し得るギヤ比の現在の噛合ギヤ比から最大変位ギヤ比
    に自動的にアップシフトまたはダウンシフトさせ、前記
    指令出力信号によって前記変速機を前記現在の噛合ギヤ
    比から前記最小変位ギヤ比に直接にシフトさせることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)許容し得る噛合ギヤ比の指示を表示することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の方
    法。
  4. (4)現在の噛合ギヤ比を表示するとともに許容し得る
    噛合ギヤ比をも表示することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の方法。
  5. (5)前記表示が、 現在の噛合ギヤ比を指示するための第1表 示部分を設け、 前記現在の噛合ギヤ比から許容し得る連続 のアップシフトの最大数を指示するための第2表示部分
    を設け、 前記現在の噛合ギヤ比から許容し得る連続 のダウンシフトの最大数を指示するための第3表示部分
    を設けてなることを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の方法。
  6. (6)前記第1表示部分が前記第2および第3表示部分
    間に設けられ、前記第2表示部分が前記第1表示部分か
    ら前記第1方向に変位され、前記第3表示部分が前記第
    1表示部分から前記第2方向に変位され、前記第1部分
    が数的表示を設け、前記第2および第3表示部分が許容
    される予定方向における連続ギヤチエンジ0,1,2ま
    たは3のそれぞれの最大に対応する0,1,2または3
    の表示を設けることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。
  7. (7)前記中央プロセッシングユニットが前記主クラッ
    チの作動を示す入力をも受け取り、 予定の車両速度より高い速度からの車両の 停止を検知し、 次いで、ダウンシフト方向におけるシフト 選択レバーの単一の動きと主クラッチの手動による釈放
    の両方を検知する際に、前記変速機を最高の許容し得る
    発進ギヤ比に自動的にシフトさせることを特徴とする特
    許請求の範囲第1,2,4項のいづれか1項に記載の方
    法。
  8. (8)前記主クラッチが前記変速機のシフト中にのみ前
    記中央プロセッシングユニットによって自動的に作動さ
    れ、前記手動クラッチ制御が前記非手動制御を割込み制
    御して前記主クラッチを前記中央プロセッシングユニッ
    トによって設定された釈放度合より大きな釈放度合で釈
    放することを特徴とする特許請求の範囲第1,2または
    4項のいづれか1項に記載の方法。
  9. (9)手動燃料スロットル制御装置と、燃料スロットル
    制御エンジンと、多段速度切換歯車機械的変速機と、エ
    ンジンと変速機との間に介挿された摩擦主クラッチと、
    この主クラッチを選択的に入切する手動クラッチ制御装
    置と、アップシフトを選択するよう中心位置から第1方
    向に可動であるとともに現在の噛合ギヤ比からダウンシ
    フトを選択するよう中心位置から第2方向に可動の手動
    シフト選択レバーと、変速機入力軸および出力軸の回転
    速度とシフト選択レバーの作動を示す入力を受取り、こ
    れらの入力を予定の論理則にしたがって処理して指令信
    号をクラッチオペレーター、燃料スロットル制御オペレ
    ーターおよび変速機オペレーターを含む非手動制御オペ
    レーターに送出する中央プロセッシングユニットとを具
    える半自動的機械的切換歯車動力伝達系を制御する方法
    において、 前記手動シフト選択レバーの動作方向およ び予定時間内における手動シフト選択レバーの前記中心
    位置からの変位回数を含む手動シフト選択レバーの作動
    を検知し、 予定車両速度を超える速度からの車両の停 止を検知し、 次いで、ダウンシフト方向におけるシフト 選択レバーの単一の動きと主クラッチの手動による釈放
    の両方を検知する際に、前記変速機を最高の許容し得る
    発進ギヤ比に自動的にシフトさせることを特徴とする半
    自動機械的切換歯車動力伝達系の制御方法。
  10. (10)エンジンの回転速度を表示する入力信号を検知
    または演算し、該入力信号と予め選択された最小エンジ
    ン回転速度に対応する基準信号とを比較し、エンジン速
    度の入力信号がエンジン速度基準信号よりも小さい場合
    には、シフト選択レバーのみのシフトダウン方向への移
    動に応答してトランスミッションを最小噛合ギヤ比にシ
    フトダウンすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    、2項、5項または9項に記載の方法。
  11. (11)切換歯車変速機の制御表示装置が、現在の噛合
    ギヤ比を指示する情報を表示す る第1部分と、 最高の許容し得る噛合ギヤ比を指示する情 報を表示する第2表示部分と、 最低の現在の噛合ギヤ比を指示する情報を 表示する第3表示部分とを具えることを特徴とする変速
    機の制御表示装置。
  12. (12)前記第1部分が現在の噛合ギヤ比速度の数に対
    応するアルファ数字を表示し、前記第2表示部分が現在
    の噛合ギヤ比から許容し連続のアップシフトの最大数が
    0,1,2または3のそれぞれであることを指示する0
    ,1,2または3を表示し、前記第2表示部分が現在の
    噛合ギヤ比からの連続的ダウンシフトの最大数が0,1
    ,2または3のそれぞれであることを示す0,1,2ま
    たは3を表示していることを特徴とする特許請求の範囲
    第10項に記載の制御表示装置。
  13. (13)前記変速機が半自動の機械的変速機であり、前
    記制御装置が外匣に取付けられ、この外匣に通常は中心
    位置に押圧されていて第1方向に動くことによって現在
    の噛合ギヤ比からアップシフトを選択し、第2方向に動
    くことによって現在の噛合ギヤ比からダウンシフトを選
    択し得る手動シフト選択スイッチも設けられており,前
    記第1表示部分が前記第2および第3表示部分間に位置
    し、前記第2表示部部が第1表示部分から前記第1方向
    に変位され、前記第3表示部分が前記第1表示部分から
    前記第2方向に変位されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第10項に記載の制御表示装置。
JP60162762A 1984-07-23 1985-07-23 半自動機械式ギア変速機の制御方法 Expired - Fee Related JPH0653470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8418749 1984-07-23
GB848418749A GB8418749D0 (en) 1984-07-23 1984-07-23 Semi-automatic transmission control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125935A true JPS61125935A (ja) 1986-06-13
JPH0653470B2 JPH0653470B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=10564311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162762A Expired - Fee Related JPH0653470B2 (ja) 1984-07-23 1985-07-23 半自動機械式ギア変速機の制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4648290A (ja)
EP (2) EP0170465B1 (ja)
JP (1) JPH0653470B2 (ja)
AU (2) AU575759B2 (ja)
BR (1) BR8503528A (ja)
DE (2) DE3567415D1 (ja)
ES (1) ES8700164A1 (ja)
GB (1) GB8418749D0 (ja)
MX (2) MX172564B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204437A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Toyota Motor Corp 半自動有段変速機の変速制御装置
JPH03244870A (ja) * 1990-02-20 1991-10-31 Kubota Corp 作業車の走行変速構造
JP2001248720A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Isuzu Motors Ltd 自動変速機のエンジンオーバーラン防止装置
CN104011435A (zh) * 2011-12-17 2014-08-27 奥迪股份公司 用于运行机动车中的手动变速器的方法

Families Citing this family (194)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905544A (en) * 1975-09-25 1990-03-06 Ganoung David P Powertrain control apparatus for improving fuel economy
EP0269772B1 (en) * 1986-12-05 1990-03-21 Eaton Corporation Semi-automatic mechanical transmission control and control method
US4930078A (en) * 1984-07-23 1990-05-29 Eaton Corporation Semi-automatic mechanical transmission control and control method
US4930081A (en) * 1984-07-23 1990-05-29 Eaton Corporation Semi-automatic mechanical transmission control and control method
US4698763A (en) * 1985-03-15 1987-10-06 Eaton Corporation Automatic mechanical transmission control
DE3526671A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Man Technologie Gmbh Antriebsstrang fuer kraftfahrzeuge
JPS6262048A (ja) * 1985-09-06 1987-03-18 Komatsu Ltd 電子制御式自動変速装置
US4722248A (en) * 1986-04-11 1988-02-02 Eaton Corporation Transmission shift control system
FR2600285B1 (fr) * 1986-06-20 1988-10-07 Renault Dispositif de commande electromecanique de boite de vitesses automatique
DE3668145D1 (de) * 1986-12-15 1990-02-15 Eaton Corp Steuerung und steuerungsverfahren fuer ein halbautomatisches mechanisches getriebe.
GB8711329D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Eaton Corp Transmission control display & fault indicator
US4928227A (en) * 1987-11-02 1990-05-22 Ford Motor Company Method for controlling a motor vehicle powertrain
US4850236A (en) * 1987-11-20 1989-07-25 Eaton Corporation Vehicle drive line shift control system and method
GB8728837D0 (en) * 1987-12-10 1988-01-27 Eaton Corp Semi-automatic mechanical transmission control and control and control method
JPH0650258Y2 (ja) * 1988-01-29 1994-12-21 株式会社小松製作所 車両の自動変速装置
GB8802284D0 (en) * 1988-02-02 1988-03-02 Eaton Corp Method for smoothing skip up-shifts in automatic/semi-automatic mechanical transmission system
US4882951A (en) * 1988-03-14 1989-11-28 Eaton Corporation Auxiliary transmission input section
US4831894A (en) * 1988-03-14 1989-05-23 Eaton Corporation Transmission input section
US4916979A (en) * 1988-04-18 1990-04-17 Eaton Corporation On-grade shift logic with provision for skip downshifts
US4852006A (en) * 1988-04-18 1989-07-25 Eaton Corporation Amt off-highway downshift logic
JPH01283453A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
US4947331A (en) * 1988-07-25 1990-08-07 Eaton Corporation Upshift logic
DE3832970C2 (de) * 1988-09-29 1997-09-18 Porsche Ag Anzeigevorrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
US4959806A (en) * 1988-10-24 1990-09-25 Eaton Corporation Approximated rotational speed signal for shifting transmission
US4891037A (en) * 1988-11-07 1990-01-02 Maples Paul D Continuous chain lubricating device
JPH02245571A (ja) * 1989-01-10 1990-10-01 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
GB2228980A (en) * 1989-03-06 1990-09-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Gearshift control with automatic control of clutch
DE4006653A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung
US5017916A (en) * 1989-03-09 1991-05-21 Navistar International Transportation Corp. Shift prompter/driver information display
US5021764A (en) * 1989-03-15 1991-06-04 Automotive Products (Usa) Inc. Diagnostics for electronic transmission control system
GB8906918D0 (en) * 1989-03-28 1989-05-10 Eaton Corp Method for upshifting a compound semi-blocked splitter type automatic mechanical transmission
USRE34260E (en) * 1989-06-19 1993-05-25 Eaton Corporation Dual pressure pressurized fluid actuated shifting mechanism
US5063511A (en) * 1989-06-19 1991-11-05 Eaton Corporation Enhanced missed shift recovery for semi-automatic shift implementation control system
US5053961A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation for mechanical transmission system
US5053962A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Automatic shift preselection mode for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation
US5053959A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Control system and method for sensing and indicating neutral in a semi-automatic mechanical transmission system
US4991099A (en) * 1989-06-19 1991-02-05 Eaton Corporation Control system/method for controlling shifting of a range type compound transmission using input shaft and mainshaft speed sensors
US4928544A (en) * 1989-06-19 1990-05-29 Eaton Corporation Dual pressure pressurized fluid actuated shifting mechanism
US5089965A (en) * 1989-07-24 1992-02-18 Eaton Corporation Shift prohibiting for automatic shift preselection mode for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation
US5105357A (en) * 1989-07-24 1992-04-14 Eaton Corporation Shift implementation control system and method for mechanical transmission system
US5178042A (en) * 1989-11-09 1993-01-12 Aisin Aw Co., Ltd. Manual speed selector of automatic vehicle transmission
US5007299A (en) * 1989-12-01 1991-04-16 Ford New Holland, Inc. Method of overriding ratio matching feature in power shift transmissions
US5064039A (en) * 1990-02-06 1991-11-12 Zexel Corporation Automatic transmission with sensor fault detector
US5081588A (en) * 1990-03-26 1992-01-14 Eaton Corporation Start from stop control method
GB9007012D0 (en) * 1990-03-29 1990-05-30 Eaton Corp Throttle error detection logic
US5165307A (en) * 1990-04-26 1992-11-24 Dickey-John Corporation Transmission controller
IT1240391B (it) * 1990-07-10 1993-12-10 Iveco Fiat Gruppo motopropulsore automatizzato per un veicolo industriale.
US5089962A (en) * 1990-08-17 1992-02-18 Eaton Corporation Unexpected n logic
US5315514A (en) * 1990-08-17 1994-05-24 Eaton Corporation Unexpected N logic for vehicular semi-automated mechanical transmissions
US5050079A (en) * 1990-08-17 1991-09-17 Eaton Corporation Mode control for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation and manual and automatic shift preselection modes
US5233525A (en) * 1990-08-28 1993-08-03 Case Corporation Electronic control for transmission gear skip shift
US5050451A (en) * 1990-10-01 1991-09-24 Eaton Corporation Transmission lubricant temperature/viscosity determination method/apparatus
DE69213813T2 (de) * 1991-05-09 1997-04-17 Eaton Corp Verbund-Herunterschaltverfahren und -System mit kickdown
US5406483A (en) * 1991-05-15 1995-04-11 Phoenix International Corporation Engine variable transmission control system
US5305215A (en) * 1991-05-15 1994-04-19 Phoenix International Corporation Expandable, mobile, modular microcomputer system for an off-road vehicle
US5444623A (en) * 1991-07-26 1995-08-22 Eaton Corporation Reengagement control/method for mechanical transmission system with automatic shift implementation
GB9123881D0 (en) * 1991-11-09 1992-01-02 Massey Ferguson Services Nv Controlling powershift transmissions
DE4204074C2 (de) * 1992-02-12 2002-11-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung
US5261298A (en) * 1992-06-26 1993-11-16 Eaton Corporation Enhanced semi-automated mechanical transmission system
US5272939B1 (en) * 1992-07-06 1994-12-06 Eaton Corp Shift enable control method/system
US5425689A (en) * 1992-07-06 1995-06-20 Eaton Corporation Engine brake enhanced upshift control method/system
US5489247A (en) * 1992-07-06 1996-02-06 Eaton Corporation Adaptive shift control method/system for modifying engine delay rate or vehicle coast deceleration during upshifts
US5506771A (en) * 1992-08-27 1996-04-09 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method
GB9218273D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Scrolling gear ratio selection control system and method
GB9218254D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio engagement control system and method
GB9218274D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio selection control system and method
US5323669A (en) * 1992-10-29 1994-06-28 Eaton Corporation Fault tolerant method of transmission gear selection
IT1257945B (it) * 1992-12-18 1996-02-19 Iveco Fiat Dispositivo di controllo per una trasmissione automatizzata di un veicolo industriale
AT399479B (de) * 1993-02-16 1995-05-26 Steyr Nutzfahrzeuge Kraftfahrzeug, insbesondere nutzfahrzeug, mit einem antriebsstrang mit wenigstens einer permanent angetriebenen achse
GB9312013D0 (en) * 1993-06-10 1993-07-28 Eaton Corp Clutch disengage logic
US5416698A (en) * 1993-07-09 1995-05-16 Eaton Corporation Input shaft overspeed warning system
US5409432A (en) * 1993-08-10 1995-04-25 Eaton Corporation Control system/method for engine brake assisted shifting
US5413012A (en) * 1993-09-07 1995-05-09 Eaton Corporation Variable synchronous window
US5425284A (en) * 1993-09-07 1995-06-20 Eaton Corporation Automated mechanical transmission control system/method
US5406861A (en) * 1993-09-22 1995-04-18 Eaton Corporation Manual modification of automatic mode shift points
US5441463A (en) * 1993-10-28 1995-08-15 Eaton Corporation Selected speed ratio not-engaged range section recovery by shifting to a non-selected speed ratio and if permitted, shifting to the selected speed ratio
US5487005A (en) * 1994-02-07 1996-01-23 Eaton Corporation Method/system for determination of gross combined weight of vehicles equipped with electronic data links
US5490063A (en) * 1994-02-07 1996-02-06 Eaton Corporation Control method/system including determination of an updated value indicative of gross combination weight of vehicles
US5533946A (en) * 1994-04-08 1996-07-09 Eaton Corporation Engine deceleration determination method/system for updating a control parameter
ATE177174T1 (de) * 1994-05-05 1999-03-15 Eaton Corp Steuerungsverfahren zum verhindern des einlegens des rückwärtsganges
GB9408923D0 (en) * 1994-05-05 1994-06-22 Eaton Corp Power synchronizer for a compound transmission
ES2148435T3 (es) * 1994-05-05 2000-10-16 Eaton Corp Sistema y metodo de control para la seleccion, por defecto, de la marcha de arranque.
GB9409671D0 (en) * 1994-05-14 1994-07-06 Eaton Corp Security device
US5509867A (en) * 1994-05-16 1996-04-23 Eaton Corporation Engine flywheel torque determination method/system
US5582069A (en) * 1994-05-16 1996-12-10 Eaton Corporation Engine accessory torque and engine deceleration rate determination method/system
GB9411494D0 (en) * 1994-06-08 1994-07-27 Eaton Corp System and method for decreasing ratio changing time in electronically enhanced powertrain systems
GB9412805D0 (en) 1994-06-25 1994-08-17 Eaton Corp Engagement fault degraded mode control
GB9412809D0 (en) * 1994-06-25 1994-08-17 Eaton Corp Splitter section engagement control
US5587905A (en) * 1994-07-15 1996-12-24 Caterpillar Inc. Transmission and engine overspeed control
US5491630A (en) * 1994-08-03 1996-02-13 Eaton Corporation Method/system for resetting the value of a control parameter indicative of gross combined weight of vehicles to a default value thereof
GB9415861D0 (en) * 1994-08-05 1994-09-28 Eaton Corp Start gear ratio selection system and method
GB9415965D0 (en) * 1994-08-06 1994-09-28 Eaton Corp Continuous selection control for semi-automatic mechanical transmission
GB9415968D0 (en) 1994-08-06 1994-09-28 Eaton Corp Adaptive pull-away ratio selection
GB9416840D0 (en) 1994-08-19 1994-10-12 Eaton Corp Downshift logic for semi-automatic mechanical transmission with manual clutch controller
GB9416839D0 (en) 1994-08-19 1994-10-12 Eaton Corp Throttle recovery
US5634867A (en) 1994-09-19 1997-06-03 Eaton Corporation Main clutch reengagement control for a double clutch downshift
GB9421350D0 (en) 1994-10-24 1994-12-07 Eaton Corp Automated clutch control and calibration
US5761628A (en) * 1994-10-27 1998-06-02 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method utilizing the highest allowable start gear ratio
GB9422850D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 Eaton Corp Semi-automatic mechanical transmission with forced automatic shifting
JP3104160B2 (ja) * 1995-02-01 2000-10-30 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
US5566070A (en) * 1995-02-02 1996-10-15 Eaton Corporation Transmission shift control including deflection-type neutral signal error detection and response
US5508916A (en) * 1995-02-13 1996-04-16 Eaton Corporation Control for engagement of positive clutches in automated mechanical transmission systems
US5517411A (en) * 1995-02-13 1996-05-14 Eaton Corporation Neutral attainment control system/method for controlling shifting in vehicular automated mechanical transmission systems
DE69614013T2 (de) 1995-02-18 2002-03-14 Eaton Corp., Cleveland Einrichtung/Verfahren zur Steuerung des rollenden Anfahrens eines semi-automatischen, mechanischen Getriebes
US5552761A (en) * 1995-03-27 1996-09-03 Kazyaka; Thomas V. Gear selection indicator for manual transmissions
US5584208A (en) * 1995-03-31 1996-12-17 Ha; Jin Soo Automatic transmission system
US5842376A (en) * 1995-06-05 1998-12-01 Eaton Corporation System and method for decreasing ratio changing time by actuating inertia brake while the master clutch is engaged in electronically enhanced powertrain systems
US5680307A (en) * 1995-06-28 1997-10-21 Chrysler Corporation Method of shifting in a manual mode of an electronically-controlled automatic transmission system
US5767769A (en) * 1995-07-28 1998-06-16 Chrysler Corporation Method of displaying a shift lever position for an electronically-controlled automatic transmission
US5569115A (en) * 1995-07-27 1996-10-29 Rockwell International Corporation Engine speed synchronization system for assisting in manual transmission shifting
US5582558A (en) * 1995-07-27 1996-12-10 Rockwell International Corporation Combined system for assisting shifting of manual transmission
US5675315A (en) * 1995-07-28 1997-10-07 Chrysler Corporation Electronic gear display for an electronically-controlled automatic transmission system
US5588935A (en) * 1995-09-29 1996-12-31 Eaton Corporation Throttle control for automated mechanical transmission
EP0769640B1 (en) * 1995-10-18 2002-07-31 Eaton Corporation Skip shift selection control system and method
GB9525055D0 (en) 1995-12-07 1996-02-07 Eaton Corp Controled for automated mechanical transmission system
US5875410A (en) * 1996-01-12 1999-02-23 Eaton Corporation Dynamic best gear selection for automated transmission system
DE69622680T2 (de) * 1996-01-12 2003-04-17 Eaton Corp., Cleveland Schaltsteuersystem/Verfahren für ein Fahrzeug,versehen mit einem Antriebsstrang-Retarder
US5941922A (en) * 1996-02-23 1999-08-24 Johnson Manufacturing Company Gear availability and synchronization indicator and method
US5741202A (en) * 1996-05-20 1998-04-21 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Shift by wire transmission system
GB9617956D0 (en) * 1996-08-28 1996-10-09 Eaton Corp Downshift control method/system for vehicular automated mechanical transmission
GB9617930D0 (en) 1996-08-28 1996-10-09 Eaton Corp Actuator system for vehicular automated clutches with electric motor actuator and pressurized override
US5867092A (en) * 1996-08-30 1999-02-02 Borg-Warner Automotive, Inc. Hall effect transfer case shift mechanism position sensor
US5816100A (en) * 1996-09-17 1998-10-06 Eaton Corporation Skip shift selection control system and method
DE19823598B4 (de) * 1997-06-13 2007-11-15 Luk Gs Verwaltungs Kg Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen der Neutralstellung eines im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs enthaltenen Schaltgetriebes
US5904635A (en) * 1997-08-07 1999-05-18 Eaton Corporation Partially automated lever-shifted mechanical transmission system
US6067871A (en) 1997-09-12 2000-05-30 Eaton Corporation Variable resistance shift rail detent assembly and shift control method employing same
GB9721823D0 (en) 1997-10-16 1997-12-17 Eaton Corp Shift into optimal engine braking control system and method
US6000294A (en) * 1997-11-15 1999-12-14 Eaton Corporation System and method for fluid assisted shifting of mechanical transmissions
US5943918A (en) * 1997-12-01 1999-08-31 Chrysler Corporation Powertrain system for a hybrid electric vehicle
US6006620A (en) * 1997-12-01 1999-12-28 Chrysler Corporation Automated manual transmission controller
US6019698A (en) * 1997-12-01 2000-02-01 Daimlerchysler Corporation Automated manual transmission shift sequence controller
US5894758A (en) 1997-12-15 1999-04-20 Eaton Corporation Assisted lever-shifted transmission
US5910069A (en) 1997-12-22 1999-06-08 Eaton Corporation Transmission system control system/method including adaptive control for engine deceleration device
US6017291A (en) * 1998-03-16 2000-01-25 Eaton Corporation Control system/method for input shaft retarder-assisted upshifts
EP0943846B1 (en) * 1998-03-17 2003-06-18 WABCO GmbH & CO. OHG Shift by wire transmission with indicator for activation of clutch
DE19827580A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antrieb für einen Triebwagen
US6085606A (en) * 1998-11-03 2000-07-11 Eaton Corporation Mechanical transmission with reduced ratio steps in upper transmission ratios
US6071211A (en) 1998-11-18 2000-06-06 Eaton Corporation Idle drive torque control for automated vehicle master clutch
EP1013497B1 (en) 1998-12-24 2006-05-10 Eaton Corporation Automated transmission downshift control
GB9828452D0 (en) 1998-12-24 1999-02-17 Eaton Corp Automated transmission downshift control
JP2000205399A (ja) * 1998-12-31 2000-07-25 Dana Corp 多速度車軸シフティング装置の制御方法
US6113516A (en) * 1999-01-14 2000-09-05 Eaton Corporation Adaptive automated transmission upshift control
US6325743B1 (en) 1999-01-14 2001-12-04 Eaton Corporation Automated transmission upshift control
US6151543A (en) * 1999-01-14 2000-11-21 Case Corporation Method and apparatus for skip shifting in a power transmission
US6149545A (en) * 1999-01-14 2000-11-21 Eaton Corporation Automated transmission upshift control
US6066071A (en) * 1999-01-15 2000-05-23 Eaton Corporation Automated transmission downshift control
US6146310A (en) * 1999-01-15 2000-11-14 Eaton Corporation Adaptive automated transmission downshift control
US6510397B1 (en) * 1999-03-13 2003-01-21 Textron Systems Corporation Method and apparatus for self-diagnosis of a sensor
US6694285B1 (en) 1999-03-13 2004-02-17 Textron System Corporation Method and apparatus for monitoring rotating machinery
US6546814B1 (en) 1999-03-13 2003-04-15 Textron Systems Corporation Method and apparatus for estimating torque in rotating machinery
US6126569A (en) * 1999-07-19 2000-10-03 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
US6123644A (en) * 1999-07-19 2000-09-26 Eaton Corporation Adaptive anti-hunt logic for automated transmission downshift control
DE19946560A1 (de) * 1999-09-29 2003-02-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorankündigung einer automatisch ausgeführten Schaltung
US6658339B1 (en) 1999-11-26 2003-12-02 Eaton Corporation Driver-programmable driving mode system for automatic transmissions
US6220219B1 (en) 2000-02-15 2001-04-24 Eaton Corporation Engine speed control for decreasing engine speed
DE10012354A1 (de) 2000-03-14 2001-10-04 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung für eine Komfortschalthilfe für ein Handschaltgetriebe in einem Kraftfahrzeug
DE10015649B4 (de) * 2000-03-29 2012-05-31 Zf Friedrichshafen Ag Getriebesteuervorrichtung zur Einstellung einer Getriebeübersetzung eines Kraftfahrzeuggetriebes
GB2361980A (en) 2000-05-05 2001-11-07 Eaton Corp Dry clutch control system using idle drive torque so as to provide vehicle crawl speed
US6409629B1 (en) 2000-05-17 2002-06-25 Eaton Corporation Automated transmission upshift control with upshift brake thermal protection
US6696932B2 (en) 2000-09-08 2004-02-24 Eaton Corporation Intelligent indicators for a motor vehicle
US6359554B1 (en) 2000-09-08 2002-03-19 Eaton Corporation Motor vehicle dashboard indicators with an intelligent computer network interface
US6491603B1 (en) 2000-09-12 2002-12-10 Eaton Corporation Automated transmission shift control
DE10103598A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Zf Sachs Ag Verfahren zur Durchführung eines Schaltvorgangs in einem Antriebssystem
GB2371839A (en) 2001-02-01 2002-08-07 Eaton Corp Control for selecting automated transmission system shift strategy
US6564661B2 (en) * 2001-02-01 2003-05-20 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Storable shifter with electronic gear shift reset
US6539820B2 (en) 2001-03-21 2003-04-01 Eaton Corporation Method and system for transmission utilizing centrifugal clutch to overcome transmission tooth-butt
US6641504B2 (en) 2001-03-21 2003-11-04 Eaton Corporation Method and system for establishing an engine speed target for use by a centrifugal clutch control system to launch a vehicle
JP2002295663A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
DE10125700A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein Automatgetriebe eines Fahrzeuges
US6461273B1 (en) 2001-06-01 2002-10-08 Eaton Corporation Automated transmission upshift brake control
GB2389878A (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Eaton Corp Method of detecting false neutral in a transmission system
US6859710B2 (en) 2002-11-25 2005-02-22 Eaton Corporation Automated centrifugal clutch system with open-loop throttle control
WO2004074159A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Key Energy Services, Inc. Apparatus and device for minimizing slippage on a drum clutch
US20050109141A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Devore James H. Automated mechanical transmission system
US7703570B2 (en) * 2004-10-07 2010-04-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc Steering wheel mounting for transmission shift controls
US7480555B2 (en) * 2004-12-16 2009-01-20 Eaton Corporation Method for controlling centrifugal clutch engagement using engine torque requests
DE102005000006A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Deere & Company, Moline Getriebesteuerung für ein Getriebe eines Antriebsstrangs eines Arbeitsfahrzeugs
US7522034B1 (en) 2005-05-05 2009-04-21 Price Kent H Gear availability and synchronization indicator system with selectively maskable display
DE102005021760A1 (de) 2005-05-11 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Mehrgruppengetriebe
DE102005021761A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-30 Zf Friedrichshafen Ag Mehrgruppengetriebe
JP2007303298A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US20070293367A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Christopher Charles Trevino Shifting system for a vehicle transmission
US9063744B2 (en) * 2006-06-26 2015-06-23 Ca, Inc. Modifying a file written in a formal language
BRPI0721744A2 (pt) * 2007-06-08 2013-02-19 Volvo Lastvagnar Ab um mÉtodo para ajustamento de um limite de velocidade rotacional de mudanÇa de marcha selecionada automaticamente em um veÍculo
WO2008156442A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Deere & Company Hydraulic function auto-control mode deactivation
DE102008003205A1 (de) * 2008-01-04 2009-07-09 Wabco Gmbh Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zur Kollisionsvermeidung oder zur Verminderung der Kollisionsschwere infolge einer Kollision für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge
US7806015B2 (en) * 2008-01-31 2010-10-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Control system and method for a vehicle transmission
US8116956B2 (en) * 2008-07-01 2012-02-14 Eaton Corporation Fault tolerant clutch actuator
US8738256B2 (en) * 2008-07-01 2014-05-27 Eaton Corporation Automatic calibration of the torque transfer touch point in an electrically actuated clutch in a hybrid vehicle
US9243706B2 (en) 2014-01-30 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Manual transmission clutch control using measured torque
US9815473B2 (en) 2014-01-30 2017-11-14 Ford Global Technologies, Llc Manual transmission clutch control using driveline measurements
KR102105842B1 (ko) * 2014-11-11 2020-04-29 현대자동차주식회사 시연형 전자식 변속레버 및 그 제어방법
JP6354795B2 (ja) * 2016-06-22 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20190368599A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-05 Ford Global Technologies, Llc Sports shift knob with push button transmission

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR736713A (fr) * 1931-09-15 1932-11-28 Perfectionnements apportés aux roues de véhicules
DE1930046A1 (de) * 1969-06-13 1971-02-11 Ardie Werk Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schalten von mehrstufigen Zahnradwechselgetrieben
BE736713A (ja) * 1969-07-29 1969-12-31
DE2036732C3 (de) * 1970-07-24 1979-05-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zum synchronisierten Schalten von Stufenwechselgetrieben in Fahrzeugen
US3799002A (en) 1972-07-31 1974-03-26 Eaton Corp Transmission with resiliently loaded main shaft gears
NO124767B (ja) * 1970-11-06 1972-06-05 Kaldnes Mek Verksted As
US3736806A (en) * 1971-08-30 1973-06-05 Ford Motor Co Motor vehicle transmission
IT939884B (it) * 1971-09-25 1973-02-10 Fiat Spa Cambio a sincronizzazione elettroni ca particolarmente per autoveicoli
US3921469A (en) 1972-07-31 1975-11-25 Eaton Corp Transmission with resiliently loaded main shaft gears
JPS5340453B2 (ja) 1973-06-26 1978-10-27
US3924484A (en) 1974-03-20 1975-12-09 Eaton Corp Sensor unblocking ramps
FR2265568B1 (ja) * 1974-03-26 1978-03-24 Berliet Automobiles
FR2266061B1 (ja) * 1974-03-29 1979-02-16 Berliet Automobiles
FR2278520A1 (fr) * 1974-04-24 1976-02-13 Berliet Automobiles Procede pour la commande automatique d'une boite de vitesses sur un vehicule automobile
US3961546A (en) * 1974-09-17 1976-06-08 Allis-Chalmers Corporation Digital automatic transmission control
DE2534565B2 (de) * 1975-06-12 1981-09-24 Société Anonyme C.E.T.I.M., Chenée Automatische elektrisch geteuerte Schaltvorricthung für ein Zahnradwechselgetriebe für Fahrzeuge
US4081065A (en) * 1976-12-23 1978-03-28 Smyth Robert Ralston Controlled power clutch
FR2392576A1 (fr) * 1977-05-27 1978-12-22 Alsthom Cgee Dispositif de fixation d'un boitier sur un profile support a bords paralleles
US4194410A (en) 1977-08-05 1980-03-25 Eaton Corporation Blocked transmission
US4361060A (en) * 1978-01-24 1982-11-30 Smyth Robert Ralston Mechanical automatic transmission
FR2431737A1 (fr) * 1978-07-18 1980-02-15 Berliet Automobiles Procede et dispositif pour aider a la conduite d'un vehicule routier
US4192196A (en) 1978-07-31 1980-03-11 Eaton Corporation Blocked change gear transmission and improved blocker and jaw clutch assembly therefor
DE2928318C2 (de) * 1979-07-13 1984-08-30 Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Anordnung zur Gewinnung einer Aussage bezüglich eines wirtschaftlichen Betriebes eines Kraftfahrzeuges
US4463427A (en) * 1979-07-18 1984-07-31 Renault Vehicules Industriels Road transportation vehicle drive assist process and apparatus
US4320381A (en) * 1979-08-03 1982-03-16 The Garrett Corporation Gear ratio indicator
JPS599374B2 (ja) * 1979-10-11 1984-03-02 株式会社小松製作所 ブルド−ザ作業における自動減速装置
CA1161526A (en) * 1980-03-31 1984-01-31 William J. Vukovich Throttle control system for an automatic shift countershaft transmission
CH635278A5 (en) * 1980-04-15 1983-03-31 Paul Friderici Speed change control device for a motor vehicle
GB2084524B (en) * 1980-09-22 1984-03-14 Talbot Motor Device for aiding efficient operation of an engine and transmission assembly
US4355296A (en) * 1980-10-03 1982-10-19 Fiat Allis North America, Inc. Electric vehicle performance sensor and shift point indicator
GB2090347B (en) * 1980-12-29 1984-08-30 Froude Eng Ltd Improvements in or relating to gear change actuators
DE3101056A1 (de) * 1981-01-15 1982-08-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und einrichtung zur ermittlung von schaltsignalen
US4425620A (en) * 1981-01-28 1984-01-10 Steiger Tractor, Inc. Electrical control for power shift transmission
DE3108781A1 (de) * 1981-03-07 1982-09-16 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Hilfskraftbetaetigte getriebesteuerung
DE3108920A1 (de) * 1981-03-09 1982-09-16 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur erzeugung einer optischen oder akustischen schaltanweisung
US4463477A (en) * 1981-07-02 1984-08-07 Devro, Inc. Apparatus for separating stuffed sausage links
EP0071353B1 (en) 1981-07-27 1986-04-02 Eaton Corporation Semi-blocked transmission
US4442730A (en) * 1981-08-31 1984-04-17 Twin Disc, Incorporated Vehicle transmission system and a single lever control device therefor
US4474082A (en) * 1981-09-11 1984-10-02 Borg-Warner Corporation Control system for power shifted transmission
US4539643A (en) * 1981-10-01 1985-09-03 Nissan Motor Company, Limited Fuel cut-off control system in fuel injection internal combustion engine with automatic power transmission
US4440037A (en) 1981-11-04 1984-04-03 Eaton Corporation Shift control
JPS5897527A (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 Honda Motor Co Ltd 変速機のシフトインジケ−タ
US4520694A (en) * 1981-12-24 1985-06-04 Robert Bosch Gmbh Method of controlling engine operation in an automotive vehicle during gear change
US4439158A (en) * 1982-01-07 1984-03-27 Weber Harold J Teaching indicator for efficient vehicle gearshift operation
JPS58214050A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 Toyota Motor Corp 変速操作指示方法
US4559559A (en) * 1982-06-16 1985-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Noise reducing circuit
JPS5934428A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
DE3237517A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Schaltanzeige fuer eine gangschaltung
DE3237509A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Gangschaltung fuer ein fremdkraftbetaetigtes getriebe
US4527447A (en) * 1982-12-06 1985-07-09 Eaton Corporation Automatic mechanical transmission system
US4561055A (en) * 1982-12-06 1985-12-24 Deere & Company Transmission controller
JPS59202940A (ja) * 1983-04-28 1984-11-16 Yanmar Diesel Engine Co Ltd トラクタの変速指示装置
GB8711329D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Eaton Corp Transmission control display & fault indicator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204437A (ja) * 1989-12-28 1991-09-06 Toyota Motor Corp 半自動有段変速機の変速制御装置
JPH03244870A (ja) * 1990-02-20 1991-10-31 Kubota Corp 作業車の走行変速構造
JP2001248720A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Isuzu Motors Ltd 自動変速機のエンジンオーバーラン防止装置
JP4663840B2 (ja) * 2000-03-03 2011-04-06 いすゞ自動車株式会社 自動変速機のエンジンオーバーラン防止装置
CN104011435A (zh) * 2011-12-17 2014-08-27 奥迪股份公司 用于运行机动车中的手动变速器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4517785A (en) 1986-01-30
AU575759B2 (en) 1988-08-04
JPH0653470B2 (ja) 1994-07-20
EP0269942A3 (en) 1988-10-12
ES545461A0 (es) 1986-10-16
AU587332B2 (en) 1989-08-10
EP0269942B1 (en) 1990-06-13
GB8418749D0 (en) 1984-08-30
EP0170465A1 (en) 1986-02-05
MX160335A (es) 1990-02-08
DE3578202D1 (de) 1990-07-19
US4800360A (en) 1989-01-24
AU7451887A (en) 1987-10-08
ES8700164A1 (es) 1986-10-16
US4648290A (en) 1987-03-10
MX172564B (es) 1993-12-29
EP0170465B1 (en) 1989-01-11
EP0269942A2 (en) 1988-06-08
BR8503528A (pt) 1986-04-22
DE3567415D1 (en) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61125935A (ja) 半自動機械式ギア変速機の制御方法
US5487004A (en) Control system/method for automated mechanical transmission systems
US4930078A (en) Semi-automatic mechanical transmission control and control method
JP3543226B2 (ja) シフト制御方法および装置
EP0670440B1 (en) Engine brake enhanced upshift control method/system
EP0584985B1 (en) Scrolling gear ratio selection control system and method
EP0524767B1 (en) Reengagement control/method for mechanical transmission system with automatic shift implementation
EP0584986B1 (en) Start ratio selection control system and method
US4888577A (en) Semi-automatic mechanical transmission control display and fault indicator
JP2681289B2 (ja) 半自動機械的変速機制御方法及び装置
US5441464A (en) Non-power downshift throttle recovery
US5664458A (en) Rolling start control system/method for semi-automated mechanical transmissions
JPS63151543A (ja) 半自動機械式変速機の制御システムおよびその制御方法
AU605211B2 (en) Semi-automatic mechanical transmission control and control method
US5943912A (en) Control for automated mechanical transmission system
CA2153724C (en) Adaptive pull-away ratio selection

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees