[go: up one dir, main page]

JPS61117033A - 多部品自動組付けステ−シヨン - Google Patents

多部品自動組付けステ−シヨン

Info

Publication number
JPS61117033A
JPS61117033A JP23832584A JP23832584A JPS61117033A JP S61117033 A JPS61117033 A JP S61117033A JP 23832584 A JP23832584 A JP 23832584A JP 23832584 A JP23832584 A JP 23832584A JP S61117033 A JPS61117033 A JP S61117033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
conveyor
stock
robot
boxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23832584A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Tanaka
昇 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23832584A priority Critical patent/JPS61117033A/ja
Publication of JPS61117033A publication Critical patent/JPS61117033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はロボットにより、製品に多部品を自動組付けす
るステーション、特にサイクルタイムが大きい組立ライ
ンに好適な自動組付はステーションに関するものである
〔発明の背景〕
従来のこの種組付はステーションは、例えば特開昭59
−97862号公報に記載されているように、多部品を
循環式パーツフィーダによす供給方式であった1、この
ステーションは第1図に示すように、製品2を搬送する
ベースマシン1と、部品を循環させるパーツフィーダ6
と、このパーツフィーダ3内を循環している部品の位置
、姿勢、形状あるいはこれらの組合せなどをテレビカメ
ラ5により検出し、この検出信号により組立ロボット4
を作動させ、パーツフィーダs内の該当部品を取り出し
て製品2に組付けるように構成したものである。
一方、整列部品すなわち部品箱内をまず目に仕切り、−
個−allこ分けて収納した部品を一つのステーション
に供給する従来の整列部品自動組付はステーションは第
2図に示すように、製品11を搬送するベースマシン1
0と、部品箱15を供給する供給コンベア12と、空の
部品箱13Aを排出する排出コンベア(図示せず)と、
部品箱15内の部品14を製品11に組付けるロボット
15と、このロボット15を制御する制御装置16と、
前記供給コンベア12を制御装置17とからなり、前記
供給コンベアと排出コンベアは並列に配置されている。
このような方式を複数種類の整列部品に適用しようとす
れば、上記の両コンベアを並列に複数配置しなければな
らない0そして、複数種類の整列部品を一台のロボット
で取付けるには、(1)作動範囲の極めて大きいロボッ
トを使用する、(ii)自走ロボットを使用する、(i
ii)デパレタイズされた部品のコンベアを左右にトラ
バースさせ、組付は部品をロボットの作動範囲まで移動
させるなどの対策が考慮される。
上記(i)の対策は、ロボットが高価になると同時に、
取出し時間が長くなる。また、上記QD。
対策は、ロボットの停止時間と自走時間が部品の取出時
間に含まれるため、その取出し時間が長くなる。さらに
、上記(iii)の対策は、長いコンベアを左右にトラ
バースするため、隣接するステーションとの距離を長く
する必要を生ずるなどの諸問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の諸問題を解消し、一台のロボットを介し
て製品に複数種類の部品を自動組付けることができる多
部品自動組付はステーションを提供することを目的とす
るものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、製品を搬送するベー
スマシンと、その製品に複数種類の部品を自動組付けす
る組立ロボットと、その部品を組立ロボットの正面に移
動させるトラバーズコンベアと、空部品箱および実部品
箱を上段および下段にそれぞれ保管する複数個のストッ
クコンベアと、前記両コンベア間の移載を行う第1移載
コンベアと、各ストックコンベアの上段に空部品箱を積
重ねるパンダイス装置と、各ストックコンベアの下段に
積重ねられた実部品箱を積くずすデパレタイズ装置と、
倉庫からの実部品箱の供給および倉庫への空部品箱の返
却を行う自走車と、この自走車と前記ストックコンベア
との間の移載を行う第2移載コンベアと、前記組立ロボ
ットを制御するロボット制御装置と、前記ストックコン
ベアおよび第1.第2移載コンベアを制御するコンベア
制御装置とによV構成したことを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面をこついて説明する。
第5図において、1は組立中の製品2を自動搬送するベ
ースマシン、3は製品2に部品(図示せず)を自動組付
けする組立ロボット、4は組立ロボット3の動作、を制
御するロボット制御装置、5は組立ロボット3が組付け
る頭番にしたがって、部品箱中に収納された当該部品を
組立ロボット3の正面に移動させるトラバースコンベア
、6はトラバースコンベア5と、空部品箱および実部品
箱(部品を収納する部品箱)を上段および下段にそれぞ
れ保管するストックコンベア9〜11との間の移載を行
う11移載コンベア、7は各ストックコンベア9〜11
ごとに空部品箱を多段に積重ねるパレタイズ装置、8は
各ストックコンベア9〜11ごとに多数に積重ねられて
供給された実部品箱(部品の収納された部品箱)を一段
づつ積卸しするデパレタイズ装置、12は倉庫(図示せ
ず)からの実部品箱の供給および倉庫への空部品箱の返
却を行う自走車13と各ストックコンベア9〜11との
間の移載を行う第2移載コンベア、14はストックコン
ベア9〜11および第1.第2移載コンベア6.12を
制御するコンベア制御装置である。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
製品2はベースマシン1により搬送され、所定の組付場
所でストッパピン(図示せず)により位置決めされる。
この位置決め完了後に、組立ロボット5はトラバースコ
ンベア5上の実部品箱から部品Aを取出して製品2に組
付ける。
ついで、トラバースコンベア5を左右に移動させ、部品
Bを収納する実部品箱を組立ロボット3の正面に位置決
めする0この位置決め完了後に、組立ロボット3はトラ
バースコンベア5上の前記実部品箱から部品Bを取出し
て製品2に組付ける。同様な動作を繰返し行い、当該ス
テーションにおいて組付ける部品の全部を製品2に組付
けることにより、一つの製品2に対する作業を完了する
。このような作業が、ベースマシン1により次々に搬送
されてくる各製品に対して繰返し行われる。
上記トラバースコンベア5上の実部品箱に収納される部
品数は予じめ決められているので、定期的に実部品箱は
空になる。例えば部品Aを収納する実部品箱内の最後の
部品を組立ロボット3が取出した時点で、ロボット制御
装置4からコンベア制御装置14へ部品箱交換指示が出
力される。
ここで説明の都合上、ストックコンベア9〜11に部品
A−Cがそれぞれ対応すると共に、トラバースコンベア
5の右側から部品A−Cが対応しているものとする。
前記部品箱交換指示により、ストックコンベア9の位置
に第1移載コンベア6の搬入側(図では左側)を位置決
めした後、部品の収納された実部品箱を移載する。この
移載が完了すると、第1移載コンベア6の搬出側(図で
は右側)を、トラバースコンベア5の右端すなわち部品
Aの空部品箱が置いであるところに位置決めした後、部
品Aを納入する空部品箱を移載する。この移載完了後に
、第1移載コンベア6の搬入側をトラバースコンベア5
の右端に位置決めし、部品Aの収納された実部品箱を移
載する。
空部品箱を搭載した第1移載コンベア6は、その搬出側
がストックコンベア9の上段に位置決めされ、空部品箱
をストックコンベア9のパレタイズ装置7に移載する。
このパレタイズ装置7は、所定の段数をパレタイズする
と、ストックコンベア9へ搬送し新しくパレタイズする
前記M1移載コンベア6の搬出側はリッター機能を備え
ている。
デパレタイズ装置8は、ストックコンベア9〜11に保
管され、かつ所定の段数に積重ねられた部品箱を一段一
段と積卸して第1移載コンベア6へ送る。したがって、
ストックコンベア9〜11は、その下段に実部品箱が搬
入され、上段から空部品箱が搬出される。そのストック
コンベア9〜11の搬入側は、部品の使用により順次に
点線矢印の方向へ進行し、運搬できるスペースが空いた
とき、自走車15へ部品要求信号が出力される。
上記信号は第2移載コンベア12にも出力される六め、
ストックコンベア9の上段から所定の段数に積重ねられ
た空部品箱は、第2移載コンベア12の搬出側(図では
左側)に移載されるが、これに先立って第2移載コンベ
ア12の搬出側をストックコンベア9の上段に位置決め
する。次に自走車15の到着を待ち、その到着後に空部
品箱の搬出と実部品箱(部品を収納した箱)の搬入を同
時に行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明(こよれば、ストックコンベ
アを上・下の2段に形成し、かつトラバースコンベアを
組立ロボットと対設することにより、ステーション轟り
のストックコンベアの幅を半分に短縮すると共に、組立
ロボットの稼動率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の多部品自動組付はステーシ
ョンの二つの例を示す斜視図、第3図は本発明に係わる
多部品自動組付はステーシヨンの一実施例の構成を示す
平面図である。 1・・・ベースマシン  2・・・製品5・・・組立ロ
ボット  4・・・ロボットit!制御装置5・・・ト
ラバースコンベア 6・・・第1移載コンベア 7・・・パレタイズ装置 8・・・デノ(レタイズ装置
9〜11・・・ストックコンベア 12・・・第2移載コンベア 13・・・自走車14・・・コンベア匍制御装置1 (
図 32図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベースマシンにより搬送された製品に、組立ロボットを
    介して複数種類の部品を自動組付けするステーションに
    おいて、前記部品を組立ロボットの正面に移動させるト
    ラバースコンベアと、空部品箱および実部品箱を上段お
    よび下段にそれぞれ保管する複数個のストックコンベア
    と、これらのストックコンベアと前記トラバースコンベ
    アとの間の移載を行う第1移載コンベアと、各ストック
    コンベアの上段に空部品箱を積重ねるパレタイズ装置と
    、各ストックコンベアの下段に積重ねられた実部品箱を
    積卸すデパレタイズ装置と、倉庫からの実部品箱の供給
    および倉庫への空部品箱の返却を行う自走車と、この自
    走車と前記ストックコンベアとの間の移載を行う第2移
    載コンベアと、前記組立ロボットを制御するロボット制
    御装置と、前記ストックコンベアおよび第1、第2移載
    コンベアを制御するコンベア制御装置とを設け、一台の
    ロボットにより製品に複数種類の部品を自動組付けする
    ことを特徴とする多部品自動組付けステーション。
JP23832584A 1984-11-14 1984-11-14 多部品自動組付けステ−シヨン Pending JPS61117033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23832584A JPS61117033A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 多部品自動組付けステ−シヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23832584A JPS61117033A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 多部品自動組付けステ−シヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117033A true JPS61117033A (ja) 1986-06-04

Family

ID=17028529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23832584A Pending JPS61117033A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 多部品自動組付けステ−シヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117033A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257828A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Canon Inc 物品自動供給装置
JPS6374533A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 Mazda Motor Corp 複数部品組付方法
JPS63106213A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Kanto Seiki Kk トレ−チエンジヤ−
FR2623481A1 (fr) * 1987-11-20 1989-05-26 Sony Corp Appareil automatique de montage
JPH03245926A (ja) * 1990-02-21 1991-11-01 Canon Inc 物品供給装置及び物品供給方法
EP0850720A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-01 Datalogic S.P.A. Manufacturing process for an article
ITBA20130062A1 (it) * 2013-08-08 2015-02-09 Procma Srl "dispositivo per la movimentazione di vassoi a matrice in linee di produzione o assemblaggio di tipo automatico".

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257828A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Canon Inc 物品自動供給装置
JPS6374533A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 Mazda Motor Corp 複数部品組付方法
JPS63106213A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Kanto Seiki Kk トレ−チエンジヤ−
JPH0464963B2 (ja) * 1986-10-24 1992-10-16 Kanto Seiki Co
FR2623481A1 (fr) * 1987-11-20 1989-05-26 Sony Corp Appareil automatique de montage
JPH03245926A (ja) * 1990-02-21 1991-11-01 Canon Inc 物品供給装置及び物品供給方法
EP0850720A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-01 Datalogic S.P.A. Manufacturing process for an article
ITBA20130062A1 (it) * 2013-08-08 2015-02-09 Procma Srl "dispositivo per la movimentazione di vassoi a matrice in linee di produzione o assemblaggio di tipo automatico".

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016619B1 (en) Materials handling system and method
HU9302826D0 (en) Case picking system
JPS6224936A (ja) 物品等の自動供給装置
JP2976266B2 (ja) 多点品の組立システム
JPS61117033A (ja) 多部品自動組付けステ−シヨン
JPH0829467B2 (ja) 組立て装置
JP2002037412A (ja) 物流設備
JPH01275309A (ja) ピッキング方法及び装置
US20080298949A1 (en) Palletizing Unit and Method for Installing a Palletizing Unit
JPH0664755A (ja) 荷積み装置
JPS62218312A (ja) 仕分けトラツク積載装置
JPH0314721B2 (ja)
JPS62157123A (ja) パレツト循環型コンベア
JP2675711B2 (ja) 荷積み装置
JPS63208437A (ja) 荷物自動積込システム
JPH04256602A (ja) 保管倉庫用製品仕分け装置
JP3333273B2 (ja) ピッキング装置
JP2650977B2 (ja) パレット搬送装置
JPH06144520A (ja) ランダムアクセス型自動ラック・システム
JPH0631679A (ja) 自動組立て装置
JPH03192026A (ja) 産業用ロボット装置
JPH0569349A (ja) 自動荷積み装置
JPH074468Y2 (ja) 炉へのワーク装入装置
JPH05155405A (ja) 層別ピッキングシステム
JPH0577180A (ja) 自動荷積み装置