JPS6224936A - 物品等の自動供給装置 - Google Patents
物品等の自動供給装置Info
- Publication number
- JPS6224936A JPS6224936A JP60159610A JP15961085A JPS6224936A JP S6224936 A JPS6224936 A JP S6224936A JP 60159610 A JP60159610 A JP 60159610A JP 15961085 A JP15961085 A JP 15961085A JP S6224936 A JPS6224936 A JP S6224936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- stocker
- pallets
- articles
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 1
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G65/00—Loading or unloading
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/001—Article feeders for assembling machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q7/00—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
- B23Q7/10—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Feeding Of Workpieces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
この発明は、ロボット等の自動機械に物品等を自動供給
するための物品等の自動供給装置に関するものであり、
特に、組立用ロボットに被組立物品や交換用ハンドを自
動的に供給するための物品等の自動供給装置に関するも
のである。
するための物品等の自動供給装置に関するものであり、
特に、組立用ロボットに被組立物品や交換用ハンドを自
動的に供給するための物品等の自動供給装置に関するも
のである。
自動組立技術の発展に伴って乗近では多くの製品が自動
組立方式で製造されるようになった。
組立方式で製造されるようになった。
自動組立設備の構成を組立中の製品の移動に関して分類
すると、ライン方式と非ライン方式とに大別される。ラ
イン方式とは、よく知られているように、組立中の製品
を搬送し、その搬送路に漕って多数の自動組立機全配置
する方式であり、この方式が採用されるのは主として生
産量や組立工程が多く、また設備投資を大きくできる場
合である。
すると、ライン方式と非ライン方式とに大別される。ラ
イン方式とは、よく知られているように、組立中の製品
を搬送し、その搬送路に漕って多数の自動組立機全配置
する方式であり、この方式が採用されるのは主として生
産量や組立工程が多く、また設備投資を大きくできる場
合である。
一方、非ライン方式とは、製品の生産量が少いか、もし
くは製品が搬送に適しないものであるか、または組立工
程が比較的少いか、或いは設備投資金あまり大きくする
ことが好ましくない場合等に採用される方式である。
くは製品が搬送に適しないものであるか、または組立工
程が比較的少いか、或いは設備投資金あまり大きくする
ことが好ましくない場合等に採用される方式である。
前者の方式の自動組立設備では生産量が大きい場合が多
いので組立中の製品の搬送速度が高く、従って組立ライ
ンに溢って配置される自動組立機は主として高速単能機
で構成される。
いので組立中の製品の搬送速度が高く、従って組立ライ
ンに溢って配置される自動組立機は主として高速単能機
で構成される。
一方、後者の方式では組立中の製品の搬送ラインが全く
ないか、或いはあっても短かいものであるため、この方
式の設備で使用される自動組立機は種々の動作が可能な
ロボットであることが多い。この方式の自動組立設備で
はロボッ)f制御するソフトウェアさへ変更すれば同−
設備で多品種の製品の組立ができる上、占有床面積もラ
イン方式より小さくてすむので多品種少量生産向きの自
動組立設備となる。しかしながら、この方式の設備を多
品種少量生産向きの設備とするためには、−基のロボッ
トに対して多種類の被組立部品を供給しなければならな
いので、該ロボットの周囲に非常に多くの被組立部品供
給装置を配置することが必要となり、従って、該ロボッ
トの周囲が非常に煩雑な状況となり、しかも被組立部品
供給装置のために占有床面積が増大して設備の大型化を
招くという問題があった。
ないか、或いはあっても短かいものであるため、この方
式の設備で使用される自動組立機は種々の動作が可能な
ロボットであることが多い。この方式の自動組立設備で
はロボッ)f制御するソフトウェアさへ変更すれば同−
設備で多品種の製品の組立ができる上、占有床面積もラ
イン方式より小さくてすむので多品種少量生産向きの自
動組立設備となる。しかしながら、この方式の設備を多
品種少量生産向きの設備とするためには、−基のロボッ
トに対して多種類の被組立部品を供給しなければならな
いので、該ロボットの周囲に非常に多くの被組立部品供
給装置を配置することが必要となり、従って、該ロボッ
トの周囲が非常に煩雑な状況となり、しかも被組立部品
供給装置のために占有床面積が増大して設備の大型化を
招くという問題があった。
そこで、このような問題を解決するための一つの手段と
して、自動組立機の周囲に設けた搬送路上全移動するキ
ャリヤに被組立部品と組立用交換工具とを該組立機から
離れた場所で人手により塔載し、該キャリヤ全該組立機
に搬送する形式の自動組立設備が提案されている(たと
えば、実開昭58−4330号公報参照)。この提案に
よる自動組立設備では自動組立機の周囲に多数の被組立
部品供給装置を設ける必要がないので、自動組立機の周
囲が煩雑な状態とならず、自動組立設備の大形化はある
程度防止することができる。
して、自動組立機の周囲に設けた搬送路上全移動するキ
ャリヤに被組立部品と組立用交換工具とを該組立機から
離れた場所で人手により塔載し、該キャリヤ全該組立機
に搬送する形式の自動組立設備が提案されている(たと
えば、実開昭58−4330号公報参照)。この提案に
よる自動組立設備では自動組立機の周囲に多数の被組立
部品供給装置を設ける必要がないので、自動組立機の周
囲が煩雑な状態とならず、自動組立設備の大形化はある
程度防止することができる。
しかしながら、この自動組立設備では被組立製品の種類
や工程数が逐次変化する中小ロット混流組立を行う場合
、該キャリヤへ被組立部品や交換用工具を装填する作業
が煩雑となり、能率が低下するという欠点があった。ま
た、自動組立機への被組立部品の供給が搬送路上を流れ
るキャリヤによって行われるため能率が悪く、しかも、
その搬送路のための床面積を必要とするため、設備の小
形化には限界があった。更に、この自動組立設備では、
キャリヤ上へ被組立部品を予め所定の方式で人手により
セットしておくため、各被組立部品製作現場から供給さ
れた被組立部品を必らず何らかの方法で詰替えしなけれ
ばならないので操作が煩雑であった。
や工程数が逐次変化する中小ロット混流組立を行う場合
、該キャリヤへ被組立部品や交換用工具を装填する作業
が煩雑となり、能率が低下するという欠点があった。ま
た、自動組立機への被組立部品の供給が搬送路上を流れ
るキャリヤによって行われるため能率が悪く、しかも、
その搬送路のための床面積を必要とするため、設備の小
形化には限界があった。更に、この自動組立設備では、
キャリヤ上へ被組立部品を予め所定の方式で人手により
セットしておくため、各被組立部品製作現場から供給さ
れた被組立部品を必らず何らかの方法で詰替えしなけれ
ばならないので操作が煩雑であった。
この発明の目的は、前記従来の自動組立設備よりも設備
を小形化できるとともに中小ロット混流生産にも適した
能率のよい自動組立設備を実現しうる、物品等の自動供
給装置を提供することである。
を小形化できるとともに中小ロット混流生産にも適した
能率のよい自動組立設備を実現しうる、物品等の自動供
給装置を提供することである。
この発明による物品等の自動供給装置は、被組立部品や
交換用工具等を装填するためのパレット(もしくは通い
箱)を収容するストッカーと、該ストッカーと自動組立
機との間で該パンツIf受は渡しする第一のパレット操
作装置と、該ス ト、ツカ−に装填済みパレットを供給
す、るとともに該ストッカーから空パレットを排出させ
る第二のパレット操作装置と、を有し、前記パレット操
作装置等が前記自動組立機の作動と前記ストッカー内の
装填済みパレットの位置情報及び前記ストッカー内の空
所情報とに基いて制御されるように構成されていること
を特徴とするものである。この発明による物品自動供給
装置は、被組立部品等の搬送のための搬送路が一不要で
あるため自動組立設備を従来のものよりも小形化するこ
とができ、しかも、従来の自動組立設備よシも能率的に
自動組立機に被組立部品を供給することができる。また
、多種類の被組立部品を能率よく自動組立機に供給でき
るため、中小ロット混合生産も能率的に行うことができ
る。
交換用工具等を装填するためのパレット(もしくは通い
箱)を収容するストッカーと、該ストッカーと自動組立
機との間で該パンツIf受は渡しする第一のパレット操
作装置と、該ス ト、ツカ−に装填済みパレットを供給
す、るとともに該ストッカーから空パレットを排出させ
る第二のパレット操作装置と、を有し、前記パレット操
作装置等が前記自動組立機の作動と前記ストッカー内の
装填済みパレットの位置情報及び前記ストッカー内の空
所情報とに基いて制御されるように構成されていること
を特徴とするものである。この発明による物品自動供給
装置は、被組立部品等の搬送のための搬送路が一不要で
あるため自動組立設備を従来のものよりも小形化するこ
とができ、しかも、従来の自動組立設備よシも能率的に
自動組立機に被組立部品を供給することができる。また
、多種類の被組立部品を能率よく自動組立機に供給でき
るため、中小ロット混合生産も能率的に行うことができ
る。
以下に添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する
。
。
第1図及び第2図において、2は多数の棚板2a e有
するストッカーであり、このストッカー2は本発明装置
のフレーム1のほぼ中央部に取付けられている。ストッ
カー2の一方の開口部にはねじ軸3によって昇降動しう
る第一の昇降台4が配置される一方、該ストッカー2の
他方の開口部には同じくねじ軸5(第1図)によって昇
降動しう、る第二の昇降台6が配置されている。また、
ストッカー2の頂板の上にはねじ軸3及び5を駆動する
ためのモータ7及び8が設置されており、該ストッカー
2の開口部の両側縁部には昇降台4及び6を案内するガ
イドレール2b及び20(第2図参照)が設けられてい
る。
するストッカーであり、このストッカー2は本発明装置
のフレーム1のほぼ中央部に取付けられている。ストッ
カー2の一方の開口部にはねじ軸3によって昇降動しう
る第一の昇降台4が配置される一方、該ストッカー2の
他方の開口部には同じくねじ軸5(第1図)によって昇
降動しう、る第二の昇降台6が配置されている。また、
ストッカー2の頂板の上にはねじ軸3及び5を駆動する
ためのモータ7及び8が設置されており、該ストッカー
2の開口部の両側縁部には昇降台4及び6を案内するガ
イドレール2b及び20(第2図参照)が設けられてい
る。
第一及び第二の昇降台4及び6にはそれぞれねじ軸3及
び5に噛み合うナツト部が突設されるとともに前記ガイ
ドレール2b及び2Cに滑合する被案内部が設けられて
おり、第一及び第二の昇降台4及び6はモータ7及び8
によって昇降動するようになっている。
び5に噛み合うナツト部が突設されるとともに前記ガイ
ドレール2b及び2Cに滑合する被案内部が設けられて
おり、第一及び第二の昇降台4及び6はモータ7及び8
によって昇降動するようになっている。
各昇降台4及び6にはそれぞれストッカー2の開口部に
沿って水平方向に移動しうるテーブル9及び10がそれ
ぞれ装架されるとともに、該テーブル9及び10を案内
するためのガイドレール4a及び6aと、該テーブル9
及び10を駆動するためのねじ軸11及び12と、該ね
じ軸11及び12を駆動するためのモータ13及び14
と、が設けられている。
沿って水平方向に移動しうるテーブル9及び10がそれ
ぞれ装架されるとともに、該テーブル9及び10を案内
するためのガイドレール4a及び6aと、該テーブル9
及び10を駆動するためのねじ軸11及び12と、該ね
じ軸11及び12を駆動するためのモータ13及び14
と、が設けられている。
第一の昇降台4の一方の側縁部(すなわち、ストッカー
2に隣接している側縁部とは反対側の側縁部)に隣接し
て自動組立用の作業台1aが配置されておシ、該作業台
Ia上では図示せぬロボットによって被組立部品の組立
が行われるようになっている。
2に隣接している側縁部とは反対側の側縁部)に隣接し
て自動組立用の作業台1aが配置されておシ、該作業台
Ia上では図示せぬロボットによって被組立部品の組立
が行われるようになっている。
また、第二の昇降台6の一方の側縁部(ストッカー2に
面していない側縁部)に面しては、被組立部品装填済み
のパンツ)?テーブル10上に供給するためのパレット
供給装置15が配置されるとともに該テーブル10上か
ら空ノ(レツ)1受は取るパレット排出装置16が配置
されている。
面していない側縁部)に面しては、被組立部品装填済み
のパンツ)?テーブル10上に供給するためのパレット
供給装置15が配置されるとともに該テーブル10上か
ら空ノ(レツ)1受は取るパレット排出装置16が配置
されている。
テーブル9及び10にはそれぞれねじ軸11及び12と
直角方向IC(第2図において矢印Aの向きに)動きう
るパレット移載装置17及び18が設けられておシ、こ
のパレット移載装置17及び18によってパレットがス
トッカー2と該テーブル9.10との間及びテーブル1
0とパレット供給装置15及びパレット排出装置16と
の間で受は渡しされるようになっている。
直角方向IC(第2図において矢印Aの向きに)動きう
るパレット移載装置17及び18が設けられておシ、こ
のパレット移載装置17及び18によってパレットがス
トッカー2と該テーブル9.10との間及びテーブル1
0とパレット供給装置15及びパレット排出装置16と
の間で受は渡しされるようになっている。
昇降台及びテーブル並びにパレット移載装置は一つのパ
レット操作装置を構成しており、従って、ストッカー2
の一方の開口部には第一の昇降台4と第一のテーブル9
と第一のパレット移載装置17とから成る第一のパレッ
ト操作装置が配置される一方、ストッカー2の他方の開
口部には第二の昇降台6と第二のテーブル10と第二の
パレット移載装置18とから成る第二のパレット操作装
置が配置されている。
レット操作装置を構成しており、従って、ストッカー2
の一方の開口部には第一の昇降台4と第一のテーブル9
と第一のパレット移載装置17とから成る第一のパレッ
ト操作装置が配置される一方、ストッカー2の他方の開
口部には第二の昇降台6と第二のテーブル10と第二の
パレット移載装置18とから成る第二のパレット操作装
置が配置されている。
ストッカー2内に収容されるパレット19は第3図に示
すような構造のものであり、被組立部品p′f!:位置
決めするための部材193ヲ具備したマガジン192が
収容される箱状の本体191と、から成っている。本体
191の底板191a及びマガジン192には位置決め
用の孔191b及び192aが貫設されており、この孔
191b及び192aにはテーブル9に装備された昇降
ビン9aが嵌合する。
すような構造のものであり、被組立部品p′f!:位置
決めするための部材193ヲ具備したマガジン192が
収容される箱状の本体191と、から成っている。本体
191の底板191a及びマガジン192には位置決め
用の孔191b及び192aが貫設されており、この孔
191b及び192aにはテーブル9に装備された昇降
ビン9aが嵌合する。
パレット供給装置15は昇降枠20に支持された台21
全有し、この昇降枠20は該台21上に段積みされたパ
レットを段ばらしして最下段のパレットから順にテーブ
ル10上に移載する段ばらし装置を構成している。昇降
枠20゛ヲ昇−降動させるだめのエアシリンダ22のロ
ッド22aが昇降枠22“0に連結されており、エアシ
リンダ22は本発明装置のフレーム上に固定されている
。
全有し、この昇降枠20は該台21上に段積みされたパ
レットを段ばらしして最下段のパレットから順にテーブ
ル10上に移載する段ばらし装置を構成している。昇降
枠20゛ヲ昇−降動させるだめのエアシリンダ22のロ
ッド22aが昇降枠22“0に連結されており、エアシ
リンダ22は本発明装置のフレーム上に固定されている
。
パレット排出装置16も昇降枠23に支持された台24
ft有し、この昇降枠23は該台24上にパンツ+全段
積みするための段積み装置をを構成している。昇降枠2
3を昇降動させるためのエアシリンダ25が本発明装置
のフレーム1上に固定されており、該エアシリンダ25
のロッド25aが昇降枠23に連結されている。
ft有し、この昇降枠23は該台24上にパンツ+全段
積みするための段積み装置をを構成している。昇降枠2
3を昇降動させるためのエアシリンダ25が本発明装置
のフレーム1上に固定されており、該エアシリンダ25
のロッド25aが昇降枠23に連結されている。
パレット供給装置15の台21の側方には該台21上の
パレットの装填内容を識別するための検出器26(たと
えばバーコードリーダーが配置されており、この検出器
26の出力信号は本発明装置及びロボツIf制御する情
報処理装置に入力されるようになっている。この情報処
理装置は本発明装置の各部に設けられた各種の検出器か
らの入力信号(た・とえば、ストッカー2内に設けられ
たパレット検出器からの信号等)やロボットの制御装置
からの信号に応じてモータ7.8.13.14 やエア
シリンダ22,25及びパレット移載装置17及び18
等を制御するようになっている。
パレットの装填内容を識別するための検出器26(たと
えばバーコードリーダーが配置されており、この検出器
26の出力信号は本発明装置及びロボツIf制御する情
報処理装置に入力されるようになっている。この情報処
理装置は本発明装置の各部に設けられた各種の検出器か
らの入力信号(た・とえば、ストッカー2内に設けられ
たパレット検出器からの信号等)やロボットの制御装置
からの信号に応じてモータ7.8.13.14 やエア
シリンダ22,25及びパレット移載装置17及び18
等を制御するようになっている。
次に前記の如き本発明装置の各部の作動について説明す
る。
る。
まず、パレット供給装置15を構成している台21の上
に被組立部品pやロボットの交換用工具を装填したパレ
ットを必要数だけ積重ねて積載する。なお、各パレット
には被組立部品やロボット用の交換ハンド等を装填して
おくが、台21上に積重ねられたパレットは、昇降枠2
0及びそれを昇降動させるエアシリンダ22から成る段
ばらし装置によって−パレットずつテーブル10上に移
載される。すなわち、エアシリンダ22によって昇降枠
20\瓢\\\が順次間歇的に上昇され、その際、最下
段のパレットが分離され、同時にテーブル10が台21
の面と同じ高さ位置に移動し位置決めされた時にテーブ
ル10上のパレット移載装置18によって該パレットが
テーブル10上に移載される。
に被組立部品pやロボットの交換用工具を装填したパレ
ットを必要数だけ積重ねて積載する。なお、各パレット
には被組立部品やロボット用の交換ハンド等を装填して
おくが、台21上に積重ねられたパレットは、昇降枠2
0及びそれを昇降動させるエアシリンダ22から成る段
ばらし装置によって−パレットずつテーブル10上に移
載される。すなわち、エアシリンダ22によって昇降枠
20\瓢\\\が順次間歇的に上昇され、その際、最下
段のパレットが分離され、同時にテーブル10が台21
の面と同じ高さ位置に移動し位置決めされた時にテーブ
ル10上のパレット移載装置18によって該パレットが
テーブル10上に移載される。
次いでテーブル10及び昇降台6が前記情報処理装置か
らの指令によって動かされて、該パレットにストッカー
2内の空いている棚2aに位置決めすると、パレット移
載装置18が該パレツトtストッカー2内の棚の一つに
押込み、該パレットがストッカー2内に収容される。
らの指令によって動かされて、該パレットにストッカー
2内の空いている棚2aに位置決めすると、パレット移
載装置18が該パレツトtストッカー2内の棚の一つに
押込み、該パレットがストッカー2内に収容される。
台21上に積重ねられているパレットの装填内容は該パ
レットの側面に貼付されたバーコードを検出器26で自
動的に読取ることによって検出され、この検出値が前記
情報処理装置に記憶される。
レットの側面に貼付されたバーコードを検出器26で自
動的に読取ることによって検出され、この検出値が前記
情報処理装置に記憶される。
前記の如きパレット収容動作を繰返してストッカー2内
に必要数の被組立部品や交換用工具が収納された後、前
記情報処理装置からの指令によって昇降台4及びテーブ
ル9並びにパレット移載装[17で駆動されてストッカ
ー2内から所要のパレットが取出されてテーブル9上に
移載される。テーブル9上にパレットが移載されると該
テーブル上の昇降ピン9aが上昇して該パレットの孔1
91b及び192aに挿入され、その結果、パレットは
該テーブル9上で横動きせぬようにしっかりと支持され
る。
に必要数の被組立部品や交換用工具が収納された後、前
記情報処理装置からの指令によって昇降台4及びテーブ
ル9並びにパレット移載装[17で駆動されてストッカ
ー2内から所要のパレットが取出されてテーブル9上に
移載される。テーブル9上にパレットが移載されると該
テーブル上の昇降ピン9aが上昇して該パレットの孔1
91b及び192aに挿入され、その結果、パレットは
該テーブル9上で横動きせぬようにしっかりと支持され
る。
ロボットはテーブル9上のパレット内から被組立部品や
交換用工具を取出して作業台1aの上で組立作業を行い
、組立てられた製品はストッカー2内に準備された完成
品収納用パレットへ収納されるか又は図示せぬ製品搬出
機構で作業台la上から取除かれる。
交換用工具を取出して作業台1aの上で組立作業を行い
、組立てられた製品はストッカー2内に準備された完成
品収納用パレットへ収納されるか又は図示せぬ製品搬出
機構で作業台la上から取除かれる。
テーブル9上のパレット内の被作業物が一度使用される
とパレット内の残シの被作業物とともに前記情報処理装
置からの指令によってテーブル9及び昇降台4はストッ
カー2内の適箔な空き棚に位置決めされ、テーブル9上
のパレットはパレット移載装置17によって該空き棚に
収容される。次いで、テーブル9は所定の装填済みパレ
ットが収容されている棚に位置決めされ、パレット移載
装置17によって該パレットがテーブル9上に移載され
る。以上の動作を所定の組立・加エエ鮮に繰超゛ことに
よって被加工物を完成させる。
とパレット内の残シの被作業物とともに前記情報処理装
置からの指令によってテーブル9及び昇降台4はストッ
カー2内の適箔な空き棚に位置決めされ、テーブル9上
のパレットはパレット移載装置17によって該空き棚に
収容される。次いで、テーブル9は所定の装填済みパレ
ットが収容されている棚に位置決めされ、パレット移載
装置17によって該パレットがテーブル9上に移載され
る。以上の動作を所定の組立・加エエ鮮に繰超゛ことに
よって被加工物を完成させる。
このようにしてストッカー2内に空パレットが返されて
くると、情報処理装置からの指令によって昇降台6及び
テーブル10が駆動され。
くると、情報処理装置からの指令によって昇降台6及び
テーブル10が駆動され。
テーブル10がストッカー2内の空パレットが収容され
ている棚に位置決めされる。そしてパレット移載装置1
8によって該空パレットがテーブル10上に移載された
後、テーブル10とパレット排出装置16の台24とが
同一水平面上で並ぶように位置決めされ、パレット移載
装置18によって該空パレットが台24の上に移載され
る。昇降枠23は空パレットが1個積載されると、エア
シリンダ25にょシバレット1個分の高さだけ上昇され
てから停止し、次の空パレットの積載のために待機する
。そして、次の空パレットがテーブル10上から台24
上へ移載されると昇降枠23はパレット1個分だけ下降
して空パレットと前空パンツ)1重ね、次の空パレット
の積載のために昇降枠23によりパレット分だけ空間を
作るため、重ねられたパレット全部を上昇させる。この
ようにして台24上に空パレットが所要の段数だけ積み
重ねられた後1図示せぬ空パレツト搬出機構によって台
24上から運び出される。(従って、台24及び昇降枠
23並びにエアシリンダ25はパレット排出装置である
とともに段積み装置としても機能する。) なお、前記実施例においてはストッカーが平面的に長方
形で且つ棚列が二列になるように構成されているが、ス
トッカーの平面的形状はどのようなものでもよく、棚列
は一列だけであってもよいが、二列以上であってもよい
。棚列が一列だけの場合は水平移動式のテーブルは必要
がなくなるので昇降台上に固定テーブルとパレット移載
装置とを設けておけばよい。また、ストッカーに装填済
みパレットを供給するための装置やストッカーから空パ
レットヲ排出するた置の配置が前記実施例と異っていて
もよいことは当然である。たとえば、装填済みパレット
供給装置と空パレツト排出装置とを上下関係に配置して
もよく、また、これらの装置をそれぞれ多段に構成して
もよい。このような具体的構造の変更はいずれも本発明
の範囲に包含されるものであり、本発明は口承実施例に
限定されるものではない。
ている棚に位置決めされる。そしてパレット移載装置1
8によって該空パレットがテーブル10上に移載された
後、テーブル10とパレット排出装置16の台24とが
同一水平面上で並ぶように位置決めされ、パレット移載
装置18によって該空パレットが台24の上に移載され
る。昇降枠23は空パレットが1個積載されると、エア
シリンダ25にょシバレット1個分の高さだけ上昇され
てから停止し、次の空パレットの積載のために待機する
。そして、次の空パレットがテーブル10上から台24
上へ移載されると昇降枠23はパレット1個分だけ下降
して空パレットと前空パンツ)1重ね、次の空パレット
の積載のために昇降枠23によりパレット分だけ空間を
作るため、重ねられたパレット全部を上昇させる。この
ようにして台24上に空パレットが所要の段数だけ積み
重ねられた後1図示せぬ空パレツト搬出機構によって台
24上から運び出される。(従って、台24及び昇降枠
23並びにエアシリンダ25はパレット排出装置である
とともに段積み装置としても機能する。) なお、前記実施例においてはストッカーが平面的に長方
形で且つ棚列が二列になるように構成されているが、ス
トッカーの平面的形状はどのようなものでもよく、棚列
は一列だけであってもよいが、二列以上であってもよい
。棚列が一列だけの場合は水平移動式のテーブルは必要
がなくなるので昇降台上に固定テーブルとパレット移載
装置とを設けておけばよい。また、ストッカーに装填済
みパレットを供給するための装置やストッカーから空パ
レットヲ排出するた置の配置が前記実施例と異っていて
もよいことは当然である。たとえば、装填済みパレット
供給装置と空パレツト排出装置とを上下関係に配置して
もよく、また、これらの装置をそれぞれ多段に構成して
もよい。このような具体的構造の変更はいずれも本発明
の範囲に包含されるものであり、本発明は口承実施例に
限定されるものではない。
前記実施例で説明したように、この発明によれば、従来
の自動組立設備よりも設備全体を小型化できるとともに
中小ロット混流生産にも適し且つ能率のよい自動組立設
備を実現しうる、物品等の自動供給装置が提供される。
の自動組立設備よりも設備全体を小型化できるとともに
中小ロット混流生産にも適し且つ能率のよい自動組立設
備を実現しうる、物品等の自動供給装置が提供される。
すなわち、この発明による物品供給装置では、
(1) 多数の棚を有するストッカー全採用したので
設置占有面積が非常に小さくてすみ、従って工場等の床
面積を有効に活用できる上、ロボット等の作業機械の周
囲が煩雑にならない、(11)搬送路上全移動するキャ
リヤに被組立部品を塔載して自動組立機に供給する形式
の自動組立設備よシも能率のよい自動組立設備を実現で
きる、 G11) 被組立部品の製作現場から送られてきたパ
レット(容器)をそのit使用できるので、自動組立用
にわざわざ詰め替えする必要がない0 等の効果を奏することができる。
設置占有面積が非常に小さくてすみ、従って工場等の床
面積を有効に活用できる上、ロボット等の作業機械の周
囲が煩雑にならない、(11)搬送路上全移動するキャ
リヤに被組立部品を塔載して自動組立機に供給する形式
の自動組立設備よシも能率のよい自動組立設備を実現で
きる、 G11) 被組立部品の製作現場から送られてきたパ
レット(容器)をそのit使用できるので、自動組立用
にわざわざ詰め替えする必要がない0 等の効果を奏することができる。
なお、本発明の装置は自動組立設備ばかりでなく、ロボ
ツtf使用する他の自動作業設備(たとえば非ライン方
式の自動機械加工設備や自動包装機械等)にも使用する
ことができるものである。
ツtf使用する他の自動作業設備(たとえば非ライン方
式の自動機械加工設備や自動包装機械等)にも使用する
ことができるものである。
第1図は本発明装置の一実施例の斜視図、第2図は第1
図の装置の平面図、第3着世懺1図の装置において使用
されるパレットの分解斜視図である。 1・・・フレーム 1a・・・作業台2・・・ス
トッカー 3.5.11.12・・・ねじ軸4.6・
・・昇降台 7.8.13.14・・・モータ9.1
0・・・テーブル 15・・・パレット供給装置16・
・・パレット排出装置 17.18・・・パレット移載装償19・・・パレット
20.23・・・昇降枠 21,24.・・・台22.
25・・・エアシリンダ 26・・・検出器第1図 第2図 第3図 補 正 書 手続補正書C式) 昭和どO琴/I月7蚕日
図の装置の平面図、第3着世懺1図の装置において使用
されるパレットの分解斜視図である。 1・・・フレーム 1a・・・作業台2・・・ス
トッカー 3.5.11.12・・・ねじ軸4.6・
・・昇降台 7.8.13.14・・・モータ9.1
0・・・テーブル 15・・・パレット供給装置16・
・・パレット排出装置 17.18・・・パレット移載装償19・・・パレット
20.23・・・昇降枠 21,24.・・・台22.
25・・・エアシリンダ 26・・・検出器第1図 第2図 第3図 補 正 書 手続補正書C式) 昭和どO琴/I月7蚕日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ロボット等の自動機械装置と関連して制御され、前
記自動機械装置に物品及び交換用工具等を自動供給する
ための物品等の自動供給装置であつて、 物品及び交換用工具等を装填するためのパ レットを収容する多数の棚を備えたストッカーと、前記
ストッカーの一側の開口部に隣接して配置され前記スト
ッカーから物品等の装填済みパレットを取出して前記自
動機械装置に提供するとともに空パレットを前記ストッ
カーに収容する動作を行う第一のパレット操作装置と、
前記ストッカーの他側の開口部に隣接して配置され前記
ストッカーに物品等の装填済みパレットを供給するとと
もに前記ストッカーから空パレットを取出す第二のパレ
ット操作装置と、前記第二のパレット操作装置に隣接し
て配置され前記第二のパレット操作装置に物品等の装填
済みパレットを供給するパレット供給装置と、前記第二
のパレット操作装置に隣接して配置され前記第二のパレ
ット操作装置から空パレットを取出すパレット排出装置
と、を有し、 前記各装置が前記自動機械装置の作動と前 記ストッカー内の装填済みパレットの位置情報及び空パ
レットの位置情報並びに空所情報とに基いて制御される
ように構成されていることを特徴とする、物品等の自動
供給装置。 2 ロボット等の自動機械装置と関連して制御され、前
記自動機械装置に物品及び交換用工具等を自動供給する
ための物品等の自動供給装置であつて、 物品及び交換用工具等を装填するためのパ レットを収容する多数の棚を備えたストッカーと、前記
ストッカーの一側の開口部に隣接して配置された第一の
昇降台と、前記第一の昇降台に装備されて前記ストッカ
ーの開口部に沿つて水平に移動しうる第一のテーブルと
、前記第一のテーブルに設けられて前記ストッカーと前
記第一のテーブルとの間でパレットを前記ストッカーに
出し入れする第一のパレット移載装置と、前記ストッカ
ーの他側の開口部に隣接して配置された第二の昇降台と
、前記第二の昇降台に装備されて前記ストッカーの開口
部に沿つて水平に移動しうる第二のテーブルと、前記第
二のテーブルに設けられて前記ストッカーと前記第二の
テーブルとの間でパレットを前記ストッカーに出し入れ
する第二のパレット移載装置と、前記第二の昇降台に隣
接して配置され前記第二のテーブルに装填済みパレット
を供給するためのパレット供給装置と、前記第二の昇降
台に隣接して配置され前記第二のテーブルから空パレッ
トを排出させるパレット排出装置と、を有し、前記昇降
台及び前記テーブル並びに前記各 装置が前記自動機械装置の作動と前記ストッカー内のパ
レットの状態とに基いて制御されるように構成されてい
ることを特徴とする、物品等の自動供給装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15961085A JPH0653333B2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 物品等の自動供給装置 |
FR8610418A FR2584964B1 (fr) | 1985-07-19 | 1986-07-17 | Appareil automatique d'alimentation en articles |
US06/887,130 US4844680A (en) | 1985-07-19 | 1986-07-17 | Automatic article feeding apparatus |
DE19863624415 DE3624415A1 (de) | 1985-07-19 | 1986-07-18 | Automatische beschickungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15961085A JPH0653333B2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 物品等の自動供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6224936A true JPS6224936A (ja) | 1987-02-02 |
JPH0653333B2 JPH0653333B2 (ja) | 1994-07-20 |
Family
ID=15697472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15961085A Expired - Lifetime JPH0653333B2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 物品等の自動供給装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4844680A (ja) |
JP (1) | JPH0653333B2 (ja) |
DE (1) | DE3624415A1 (ja) |
FR (1) | FR2584964B1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6440229A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Canon Kk | Article feeding device |
JPS6440234A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Canon Kk | Article feeding device |
JPH02129342U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 | ||
JPH06135510A (ja) * | 1992-01-31 | 1994-05-17 | J C C Eng Kk | 部品自動供給装置 |
CN1293500C (zh) * | 1997-11-19 | 2007-01-03 | 国际商业机器公司 | 组织计算机网络中电子邮件文档的方法及电子邮件系统 |
JP2011178563A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-09-15 | Miksch Gmbh | 収納ラック |
JP2015510844A (ja) * | 2012-03-21 | 2015-04-13 | カヌート, アルメリーノCANUTO, Almerino | 深穴ドリル加工用の真っ直ぐ且つ溝付きのドリルビットを交換する交換装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032975A (en) * | 1987-08-07 | 1991-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Controller for automatic assembling apparatus |
US5503516A (en) * | 1987-08-07 | 1996-04-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Automatic article feeding system |
US5232331A (en) * | 1987-08-07 | 1993-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Automatic article feeding system |
US5217340A (en) * | 1989-01-28 | 1993-06-08 | Kokusai Electric Co., Ltd. | Wafer transfer mechanism in vertical CVD diffusion apparatus |
US5090113A (en) * | 1989-04-05 | 1992-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus for supplying articles |
US5094584A (en) * | 1989-04-06 | 1992-03-10 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for automatically changing printed circuit board test fixtures |
US5104277A (en) * | 1989-04-06 | 1992-04-14 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for automatically changing printed circuit board test fixtures |
US5125149A (en) * | 1989-04-28 | 1992-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of accessing and assembling parts in an assembly apparatus incorporating mobile robots |
US5120178A (en) * | 1989-06-06 | 1992-06-09 | Amada Company | Workpiece loading and unloading method and device for a plate processing machine |
US5313401A (en) * | 1989-07-17 | 1994-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Mounting system including a plurality of hand mechanisms for picking up, moving and mounting works on an object board |
DE8914604U1 (de) * | 1989-12-12 | 1990-02-22 | Berger Lahr GmbH, 7630 Lahr | Handhabungsvorrichtung |
JPH05304396A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-11-16 | Canon Inc | 部品の実装順序の決定方法及びその装置 |
DE4293174C2 (de) * | 1991-09-30 | 1998-07-02 | Nippei Toyama Corp | Laserstrahlbearbeitungsanlage mit einem Palettenspeicher |
US5252024A (en) * | 1991-11-04 | 1993-10-12 | General Motors Corporation | Transfer method for various sizes of assemblies |
NL9200016A (nl) * | 1992-01-07 | 1993-08-02 | Food Processing Systems | Containerbeladings- en ontladingsinrichting. |
US5470193A (en) * | 1992-06-08 | 1995-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Pallet supply apparatus and control method thereof |
US5337880A (en) * | 1993-07-23 | 1994-08-16 | Automated Systems, Inc. | Article storage carousel with automatic conveyor loading and unloading |
US5588791A (en) * | 1995-08-10 | 1996-12-31 | Intelmatec Corporation | Apparatus for sequentially delivering articles contained in cassettes |
DE19616668A1 (de) * | 1996-04-26 | 1997-11-06 | Audi Ag | Beschichtungsanlage zum Beschichten von Gegenständen mit häufig wechselndem Farbmaterial |
US5892738A (en) * | 1996-06-25 | 1999-04-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Disk recording-playback device and disk loading or unloading method |
EP1140420B1 (en) | 1999-01-11 | 2003-10-01 | Amada Company, Limited | Sheet working systems and method of transferring worpiece in one of the machines |
DE19915023A1 (de) * | 1999-04-01 | 2000-10-05 | Fibro Gmbh | Werkstückhandhabungssystem sowie Verfahren zum Handhaben von Werkstücken |
JP3491557B2 (ja) * | 1999-04-22 | 2004-01-26 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品供給用のトレイフィーダ |
DE10144248A1 (de) * | 2001-08-31 | 2003-03-27 | Felsomat Gmbh & Co Kg | Handhabungsvorrichtung |
DE102005040163A1 (de) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum maschinellen Aufnehmen und Handhaben von Zuführteilen |
DE102009013353B3 (de) * | 2009-03-16 | 2010-10-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bestimmung von Rüstungen für konstante Tische von Bestückautomaten |
DE102011076595A1 (de) * | 2011-05-27 | 2012-11-29 | Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh | Bearbeitungsvorrichtung |
CN104076087B (zh) * | 2014-07-04 | 2017-02-15 | 宁波亿控自动化科技有限公司 | 涡流探伤机的工件输送装置 |
CN110900278B (zh) * | 2019-12-12 | 2022-03-22 | 湖北文理学院 | 多机床刀库的换刀系统 |
CN111994546B (zh) * | 2020-08-03 | 2022-04-19 | 三只松鼠股份有限公司 | 一种基于工业互联网的物料进出管控系统的管控方法 |
JP6948085B1 (ja) * | 2020-09-09 | 2021-10-13 | 上野精機株式会社 | 電子部品の処理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919650A (ja) * | 1982-07-22 | 1984-02-01 | Yamato Koki Kk | 工作物自動交換方法 |
JPS5959242U (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-18 | 安田工業株式会社 | 工作機械 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1202361A (en) * | 1966-05-12 | 1970-08-19 | David Theodore Nelson Williams | Improvements in or relating to a programme-controlled machine tool installation |
US3526326A (en) * | 1968-03-04 | 1970-09-01 | Supreme Equip & Syst | Storage retrieval apparatus with positional control means |
DE2000998A1 (de) * | 1970-01-10 | 1971-07-15 | Hueller Gmbh K | Werkstueck-Fertigungs- und Bearbeitungseinrichtung |
JPS498752B1 (ja) * | 1970-12-29 | 1974-02-28 | ||
US3809259A (en) * | 1973-02-26 | 1974-05-07 | Kenway Eng Inc | Handle engaging tote pan retractor |
US3850316A (en) * | 1974-01-28 | 1974-11-26 | Columbia Machine | Apparatus for loading and unloading vertically stacked racks |
JPS5226391A (en) * | 1975-08-25 | 1977-02-26 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Catalyst used for production of carboxylic acid ester |
FR2387882A1 (fr) * | 1977-04-20 | 1978-11-17 | Martin Sa | Procede et dispositif de chargement de colis sur palettes |
JPS541750A (en) * | 1977-06-03 | 1979-01-08 | Kazuyoshi Nonaka | Method for preventing over shoot for machine device with driving source constructed with eddy current joint at time of finish of acceleration |
JPS5429770A (en) * | 1977-08-06 | 1979-03-05 | Nippon Kurea Kk | Dirt treating apparatus in laboratory animal breeding shelf apparatus |
JPS5661205A (en) * | 1979-10-22 | 1981-05-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cable storage system |
JPS57194862A (en) * | 1981-05-24 | 1982-11-30 | Murata Mach Ltd | Unmanned transfer system to machine tool |
JPS584330U (ja) * | 1981-06-27 | 1983-01-12 | ソニー株式会社 | 自動組立装置 |
JPS594502A (ja) * | 1982-06-25 | 1984-01-11 | Tsubakimoto Chain Co | 移動棚の制御装置 |
JPS5914582A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | Fanuc Ltd | 部品供給システム |
JPS59108622A (ja) * | 1982-12-08 | 1984-06-23 | Kanto Seiki Kk | 工場に於ける自動ハンドリングシステム装置 |
DE3412526A1 (de) * | 1983-04-08 | 1984-10-31 | Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg | Einrichtung mit mehreren bearbeitungs- und/oder montagemaschinen |
JPS60118545A (ja) * | 1983-11-26 | 1985-06-26 | Mita Ind Co Ltd | 複写機用複写紙搬送装置 |
JPS6087122A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-16 | Matsushita Electric Works Ltd | パレタイザ− |
JPS60131144A (ja) * | 1983-12-19 | 1985-07-12 | Toshiba Corp | ワ−ク供給装置 |
US4632624A (en) * | 1984-03-09 | 1986-12-30 | Tegal Corporation | Vacuum load lock apparatus |
US4595330A (en) * | 1984-06-13 | 1986-06-17 | Brien Michael J O | Material storage and delivery system |
-
1985
- 1985-07-19 JP JP15961085A patent/JPH0653333B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-07-17 FR FR8610418A patent/FR2584964B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-17 US US06/887,130 patent/US4844680A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-18 DE DE19863624415 patent/DE3624415A1/de not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919650A (ja) * | 1982-07-22 | 1984-02-01 | Yamato Koki Kk | 工作物自動交換方法 |
JPS5959242U (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-18 | 安田工業株式会社 | 工作機械 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6440229A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Canon Kk | Article feeding device |
JPS6440234A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Canon Kk | Article feeding device |
JPH02129342U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 | ||
JPH06135510A (ja) * | 1992-01-31 | 1994-05-17 | J C C Eng Kk | 部品自動供給装置 |
CN1293500C (zh) * | 1997-11-19 | 2007-01-03 | 国际商业机器公司 | 组织计算机网络中电子邮件文档的方法及电子邮件系统 |
JP2011178563A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-09-15 | Miksch Gmbh | 収納ラック |
JP2015510844A (ja) * | 2012-03-21 | 2015-04-13 | カヌート, アルメリーノCANUTO, Almerino | 深穴ドリル加工用の真っ直ぐ且つ溝付きのドリルビットを交換する交換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2584964B1 (fr) | 1994-04-01 |
US4844680A (en) | 1989-07-04 |
DE3624415A1 (de) | 1987-01-29 |
JPH0653333B2 (ja) | 1994-07-20 |
FR2584964A1 (fr) | 1987-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6224936A (ja) | 物品等の自動供給装置 | |
EP3965997B1 (en) | Sorting system for a machine tool, machine tool and method for sorting cut parts | |
JPS6270101A (ja) | マテハンシステム | |
JPH04115855A (ja) | 生産システム | |
US4777783A (en) | Method for automated accumulation and loading of parts such as automotive parts and system utilizing same | |
GB2109278A (en) | Automated transfer of workpieces in machine tool system | |
JPS6355417B2 (ja) | ||
JPS6257828A (ja) | 物品自動供給装置 | |
JPS61252035A (ja) | 組立て装置 | |
CN218143647U (zh) | 晶圆存储智能仓 | |
JP5130789B2 (ja) | 板材加工システム | |
JP2790589B2 (ja) | ワーク積込み装置 | |
CN219525581U (zh) | 一种全自动对接生熟料升降料仓 | |
JPS6357403A (ja) | 物品供給装置 | |
JPH0232104B2 (ja) | ||
JPH0480105A (ja) | 荷揃え方法 | |
JPS61109652A (ja) | 自動倉庫を含む加工システムにおける物品の収納方法 | |
JPS61297047A (ja) | パレツト搬送交換装置 | |
JPS6056730A (ja) | 製品搬送装置 | |
JPH0641071B2 (ja) | 自動組立て装置 | |
JPH042447A (ja) | 木材加工装置 | |
JP2504676B2 (ja) | 板金加工システム | |
JPH0699008B2 (ja) | 物品貯蔵装置 | |
JPH04341403A (ja) | スタッカクレーン | |
JPH0541383B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |