JPS61114980A - エレベ−タ制御装置 - Google Patents
エレベ−タ制御装置Info
- Publication number
- JPS61114980A JPS61114980A JP59233195A JP23319584A JPS61114980A JP S61114980 A JPS61114980 A JP S61114980A JP 59233195 A JP59233195 A JP 59233195A JP 23319584 A JP23319584 A JP 23319584A JP S61114980 A JPS61114980 A JP S61114980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- floor
- door
- button
- car call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は防犯上、相乗シ防止に好適なエレベータ制御装
置に関する。
置に関する。
従来の防犯運転方式は、特開昭58−135078号公
報に記載のように、乗客検出装置により乗客数を検出し
、相乗シ防止を行なっていた。この方式では何らかの検
出装置を追加する必要があった。
報に記載のように、乗客検出装置により乗客数を検出し
、相乗シ防止を行なっていた。この方式では何らかの検
出装置を追加する必要があった。
本発明の目的は乗客検出装置を追加することなく相乗シ
防止を簡便に行なうエレベータ制御回路を提供すること
にある。
防止を簡便に行なうエレベータ制御回路を提供すること
にある。
本発明の要点は乗かご内行先階ボタンの操作個数によシ
乗客数を判別することにある。
乗客数を判別することにある。
以下、本発明の一実施例を図によシ説明する。
実施例は四階床のエレベータについて示す。
−階かご呼リレー511は一階行先階ホタン1が押され
ることによシ投入され■−511+−s 1t+ −s
tax −s 1i−eKl自己保持される。−階に
到着すると投入する一階到漸リレー(コイル省略)接点
311!によシ釈放される。
ることによシ投入され■−511+−s 1t+ −s
tax −s 1i−eKl自己保持される。−階に
到着すると投入する一階到漸リレー(コイル省略)接点
311!によシ釈放される。
二階かご呼リレー512、三階かご呼リレー513、四
階かご呼リレー514も同様である。いマ、−階と二階
の行先階ボタンが押されると一階かご呼リレー511と
二階かご呼す°シー512が投入され■−511251
2251151R−θにより相乗り検出リレー51Rが
投入される。同様に二個以上の行先階ボタンが押される
と、本回路により相乗シ検出リレー51几が投入される
。
階かご呼リレー514も同様である。いマ、−階と二階
の行先階ボタンが押されると一階かご呼リレー511と
二階かご呼す°シー512が投入され■−511251
2251151R−θにより相乗り検出リレー51Rが
投入される。同様に二個以上の行先階ボタンが押される
と、本回路により相乗シ検出リレー51几が投入される
。
戸閉リレー101は戸閉ボタンCL又は自動戸閉リレー
(コイル省略)接点48!が投入することKjD、e−
CL又f148+ OLS 0F−51Rs
101 9VCに、 リ投入すh−eE) 101+
−0P−51几、−xot−t9により自己保持するこ
とによシ戸が閉まる。通常は戸開ボタンOPを押すこと
により、戸閉リン−101が釈放され、■−101z
102−eにより戸開リレー102が投入され戸が
開く。同様に相乗り検出リレー51Rが投入されると、
相乗り検出リレー接点51几5により戸が開く。この時
、戸閉ボタンCLが押されても、戸開端検出リレー(コ
イル省略)接点OLSが戸開光まで投入されないため、
戸閉リレー101は投入されない。又、相乗り検出リレ
ー接点51 R1,2,3,4Kより、かご呼リレー5
11,512,513,514を釈放する。
(コイル省略)接点48!が投入することKjD、e−
CL又f148+ OLS 0F−51Rs
101 9VCに、 リ投入すh−eE) 101+
−0P−51几、−xot−t9により自己保持するこ
とによシ戸が閉まる。通常は戸開ボタンOPを押すこと
により、戸閉リン−101が釈放され、■−101z
102−eにより戸開リレー102が投入され戸が
開く。同様に相乗り検出リレー51Rが投入されると、
相乗り検出リレー接点51几5により戸が開く。この時
、戸閉ボタンCLが押されても、戸開端検出リレー(コ
イル省略)接点OLSが戸開光まで投入されないため、
戸閉リレー101は投入されない。又、相乗り検出リレ
ー接点51 R1,2,3,4Kより、かご呼リレー5
11,512,513,514を釈放する。
このように相乗者が二個目の行先階ボタンを押すことに
よシ戸が開くので、最初の乗客はかご内より外へ出られ
、相乗り運転を防止できる。防犯運転指令が解除される
と、防犯運転リレー(コイル省略)51が釈放され、相
乗り検出リレー51凡は投入されず、二個以上の行先階
ボタンの操作に対してもサービスし、相乗り可能となる
。
よシ戸が開くので、最初の乗客はかご内より外へ出られ
、相乗り運転を防止できる。防犯運転指令が解除される
と、防犯運転リレー(コイル省略)51が釈放され、相
乗り検出リレー51凡は投入されず、二個以上の行先階
ボタンの操作に対してもサービスし、相乗り可能となる
。
本発明によれば、乗客検出装す、の追加が小異であり、
簡便な相乗り防止のエレベータ制御回路を提供できる。
簡便な相乗り防止のエレベータ制御回路を提供できる。
図は本発明の動作を示す回路図である。
1・・・−階行先階ボタン、2・・・二階行先階ボタン
、3・・・三階行先階ボタン、4・・・四階行先階ボタ
ン、511・・・−階かご呼リレー、512・・・二階
かご呼リレー、513・・・三階かご呼リレー、514
・・・四階かご呼リレー、51R・・・相乗り検出リレ
ー、101・・・戸閉リレー、102・・・戸開リレー
、CL・・・戸閉ボタン、OP・・・戸開ボタン、48
・・・自動戸 j ゛閉すレー、OLS・・・
戸開端検出リレー、51・・・防犯運転リレー。
、3・・・三階行先階ボタン、4・・・四階行先階ボタ
ン、511・・・−階かご呼リレー、512・・・二階
かご呼リレー、513・・・三階かご呼リレー、514
・・・四階かご呼リレー、51R・・・相乗り検出リレ
ー、101・・・戸閉リレー、102・・・戸開リレー
、CL・・・戸閉ボタン、OP・・・戸開ボタン、48
・・・自動戸 j ゛閉すレー、OLS・・・
戸開端検出リレー、51・・・防犯運転リレー。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電動の扉開閉装置、複数個の行先階ボタン、防犯運
転を人為的もしくは自動的に指令する手段を備えたエレ
ベータにおいて、 前記指令手段が作動したとき複数の前記行先階ボタンが
押されたことを検出し、戸を開けることを特徴とするエ
レベータ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233195A JPS61114980A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | エレベ−タ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233195A JPS61114980A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | エレベ−タ制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61114980A true JPS61114980A (ja) | 1986-06-02 |
Family
ID=16951233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59233195A Pending JPS61114980A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | エレベ−タ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61114980A (ja) |
-
1984
- 1984-11-07 JP JP59233195A patent/JPS61114980A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61114980A (ja) | エレベ−タ制御装置 | |
JPH0432470A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2000026039A (ja) | エレベーターの防犯装置 | |
JP2616614B2 (ja) | エレベータの防犯運転装置 | |
JPH02138093A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPH06183671A (ja) | エレベーターのドア開・閉ボタンの誤操作防止装置 | |
JPH0138134Y2 (ja) | ||
JPS6036974U (ja) | 音声認識装置によるエレベ−タの呼び登録装置 | |
JPS6011883Y2 (ja) | エレベ−タの非常停止装置 | |
JPS59114273A (ja) | エレベ−タ−運転装置 | |
JPH03152083A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JPH07112881A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPS60190776U (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS6181383A (ja) | エレベ−タ−の戸開き時間の制御装置 | |
JPS62140996A (ja) | エレベ−タ−の戸制御装置 | |
JPH04338091A (ja) | エレベータドアの制御装置 | |
JPS5943474U (ja) | エレベ−タの防犯装置 | |
JPS62240281A (ja) | エレベ−タの防犯運転装置 | |
JPH08127475A (ja) | エレベータの運転方式 | |
JPS5971269U (ja) | エレベ−タ閉じ込め事故防止装置 | |
JPH04223980A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPS5818308B2 (ja) | エレベ−タシンゴウソウチ | |
JPS598974U (ja) | エレベ−タの防犯運転装置 | |
JPS61263591A (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPH0522462U (ja) | エレベータの防犯運転装置 |