JPS61111140A - 炭化水素合成用触媒 - Google Patents
炭化水素合成用触媒Info
- Publication number
- JPS61111140A JPS61111140A JP59234697A JP23469784A JPS61111140A JP S61111140 A JPS61111140 A JP S61111140A JP 59234697 A JP59234697 A JP 59234697A JP 23469784 A JP23469784 A JP 23469784A JP S61111140 A JPS61111140 A JP S61111140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- carrier
- cobalt
- cerium oxide
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 title claims abstract description 25
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 title claims abstract description 25
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title claims description 12
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims abstract description 26
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 abstract description 8
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000011029 spinel Substances 0.000 abstract description 8
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 abstract description 2
- UAMZXLIURMNTHD-UHFFFAOYSA-N dialuminum;magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3] UAMZXLIURMNTHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 abstract description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 241000206761 Bacillariophyta Species 0.000 description 1
- 241000264877 Hippospongia communis Species 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZECDDHOAMNMQI-UHFFFAOYSA-H cerium(3+);trisulfate Chemical compound [Ce+3].[Ce+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O OZECDDHOAMNMQI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- FQMNUIZEFUVPNU-UHFFFAOYSA-N cobalt iron Chemical compound [Fe].[Co].[Co] FQMNUIZEFUVPNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/83—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C1/00—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
- C07C1/02—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
- C07C1/04—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
- C07C1/0425—Catalysts; their physical properties
- C07C1/043—Catalysts; their physical properties characterised by the composition
- C07C1/0435—Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/10—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of rare earths
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
- C07C2523/74—Iron group metals
- C07C2523/75—Cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
- C07C2523/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
- C07C2523/83—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with rare earths or actinides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、−酸化炭素を水素還元してブタンなどの炭化
水素を合成する際に使用する炭化水素合成用触媒に関す
る。
水素を合成する際に使用する炭化水素合成用触媒に関す
る。
従来、工業的規模で使用されている上記の炭化水素合成
用触媒としては、フィッシャー・トロブツシュ合成触媒
と言われる。ニッケ)vllコバルト鉄などt−7リカ
、アルミナ、珪藻上等の担体に担持させた触媒が用いら
れている。
用触媒としては、フィッシャー・トロブツシュ合成触媒
と言われる。ニッケ)vllコバルト鉄などt−7リカ
、アルミナ、珪藻上等の担体に担持させた触媒が用いら
れている。
しかしながら、かかる従来触媒においても、末だ満足す
べき活性を有する触媒とは言えず9例えば、炭化水素合
成処理中に該触媒表面上にカーボンが析出してしまい、
触媒活性が低下してしまう。
べき活性を有する触媒とは言えず9例えば、炭化水素合
成処理中に該触媒表面上にカーボンが析出してしまい、
触媒活性が低下してしまう。
特に次素数が5以上の液状炭化水素は石油系燃料として
有用なものであり、この液状炭化水素を合成するために
使用する活性の高い触媒は開発されていない。
有用なものであり、この液状炭化水素を合成するために
使用する活性の高い触媒は開発されていない。
本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、活性に優れた
炭化水素合成用触媒を提供するものである。
炭化水素合成用触媒を提供するものである。
本発明は、コバルトと酸化セリウムとから成る、一酸化
炭素を水素還元することにより炭化水素を合成するため
の炭化水素合成用触媒である。
炭素を水素還元することにより炭化水素を合成するため
の炭化水素合成用触媒である。
本発明において、触媒成分でおるコバルト及び酸化セリ
ウムは、珪藻土、α−アルミナ(A120.’)。
ウムは、珪藻土、α−アルミナ(A120.’)。
アルミナ偕マグネシアスピネル(NAβ204)、セピ
オライト等の通常の多孔質担体に担持してもよく・ある
いは酸化セリウムを多孔質担体とし、該多孔質担体にコ
バルトを担持してもよい。
オライト等の通常の多孔質担体に担持してもよく・ある
いは酸化セリウムを多孔質担体とし、該多孔質担体にコ
バルトを担持してもよい。
担体の形状としては1粒状体、板状体、ベレット状体、
ハニカム状体等が挙げられ、特に制限はない。また・上
記担体は、多孔質体とし、該多孔@ − 質体の平均細孔直径は、50A〜2iの範囲内が好まし
い。かかる平均細孔直径の範囲を外れた場合には炭化水
素合成用触媒として優れた活性を発揮することが困難で
ある。なお、上記多孔質担体は、その原料粉末を所望の
形状に成形し、これを加熱して多孔質焼結体となすこと
等により作製する。
ハニカム状体等が挙げられ、特に制限はない。また・上
記担体は、多孔質体とし、該多孔@ − 質体の平均細孔直径は、50A〜2iの範囲内が好まし
い。かかる平均細孔直径の範囲を外れた場合には炭化水
素合成用触媒として優れた活性を発揮することが困難で
ある。なお、上記多孔質担体は、その原料粉末を所望の
形状に成形し、これを加熱して多孔質焼結体となすこと
等により作製する。
上記多孔質担体に触媒成分たるコバルト、酸化セリウム
を担持させるに当っては1通常の触媒成分の担持の場合
と同様に行ない1例えば、硝酸コバルト、硝酸セリウム
、塩化コバルト、塩化セリウム・硫酸コバルト、硫酸セ
リウム等のコバルト。
を担持させるに当っては1通常の触媒成分の担持の場合
と同様に行ない1例えば、硝酸コバルト、硝酸セリウム
、塩化コバルト、塩化セリウム・硫酸コバルト、硫酸セ
リウム等のコバルト。
セリウムの金属塩の水溶液中に、上記多孔質担体を浸漬
し、乾燥、焼成する。上記焼成により金属塩は、それぞ
れ相当する触媒成分となる。この触媒成分のうちコバル
トはそのままコバルトで担持されるが、セリウムは酸化
セリウムの状態で担持される、なお、コバルト及び酸化
セリウムの両者を担持させる場合9例えば上記コバpト
、セリウムの金属塩の水溶液中に担体を浸漬する方法に
おいて、それぞれ2種類の水溶液を使用してもよいし9
両者の金属塩の混合物を含む水溶液を使用して同時に担
持させても差し支えない。また・酸化セリウムを担体と
する場合にも、上記と同様な方法で酸化セリウム担体に
コバルトを担持する。
し、乾燥、焼成する。上記焼成により金属塩は、それぞ
れ相当する触媒成分となる。この触媒成分のうちコバル
トはそのままコバルトで担持されるが、セリウムは酸化
セリウムの状態で担持される、なお、コバルト及び酸化
セリウムの両者を担持させる場合9例えば上記コバpト
、セリウムの金属塩の水溶液中に担体を浸漬する方法に
おいて、それぞれ2種類の水溶液を使用してもよいし9
両者の金属塩の混合物を含む水溶液を使用して同時に担
持させても差し支えない。また・酸化セリウムを担体と
する場合にも、上記と同様な方法で酸化セリウム担体に
コバルトを担持する。
また、この担持に当って1通常の多孔質担体にコバルト
及び酸化セリウムを担持させる場合、担持量は該多孔質
担体に対しでコバルトが3〜15重量%・酸化セリウム
がセリウムに換算して0−5〜15重量%の範囲内が望
ましい。担持量が上記範囲より少ない場合、十分な触媒
活性が得られず。
及び酸化セリウムを担持させる場合、担持量は該多孔質
担体に対しでコバルトが3〜15重量%・酸化セリウム
がセリウムに換算して0−5〜15重量%の範囲内が望
ましい。担持量が上記範囲より少ない場合、十分な触媒
活性が得られず。
他方、上記範囲より多い場合、担持量、に見合うだけの
触媒活性は得られず、しかもコストも高くなる。なお、
酸化セリウム(セリウムに換算する)に対するコバルト
の重量比は0.5〜10の範囲内が望ましい。しかして
、上記重量比が上記範囲外の場合には・C11(炭素数
が5の炭化水素)以上の選択率が悪(、OS以上の炭化
水素を高能率で生成させることが困難となる。他方、酸
化セリウムを担体として該麺体にコバルトを担持させる
場合、コバルトの担持量は酸化セリウム担体に対して1
〜25重量%の範囲内が望ましい。該担持量が1重量%
未満では十分な活性が得られず、25重量%を越える場
合には担持量に見合うだけの活性は得られない。
触媒活性は得られず、しかもコストも高くなる。なお、
酸化セリウム(セリウムに換算する)に対するコバルト
の重量比は0.5〜10の範囲内が望ましい。しかして
、上記重量比が上記範囲外の場合には・C11(炭素数
が5の炭化水素)以上の選択率が悪(、OS以上の炭化
水素を高能率で生成させることが困難となる。他方、酸
化セリウムを担体として該麺体にコバルトを担持させる
場合、コバルトの担持量は酸化セリウム担体に対して1
〜25重量%の範囲内が望ましい。該担持量が1重量%
未満では十分な活性が得られず、25重量%を越える場
合には担持量に見合うだけの活性は得られない。
本発明において、アルミナ・マグネシアスピネル、アル
ミナあるいは酸化セリウム等の多孔質担体は、その原料
粉末を所望の形状に成形し、これを加熱して多孔質焼結
体となすこと等によυ作製する・ 本発明にかかる触媒は0粒状体、ベレット状体ハニカム
状体等その形状、構造を問わない。また。
ミナあるいは酸化セリウム等の多孔質担体は、その原料
粉末を所望の形状に成形し、これを加熱して多孔質焼結
体となすこと等によυ作製する・ 本発明にかかる触媒は0粒状体、ベレット状体ハニカム
状体等その形状、構造を問わない。また。
該触媒は、前記従来触媒と同様に・反応温度100〜3
00°01反応圧力1〜20気圧、空間速度200〜2
000 hr−1において使用することが望ましい。
00°01反応圧力1〜20気圧、空間速度200〜2
000 hr−1において使用することが望ましい。
本発明にかかる触媒は、−酸化炭素を高能率で水素還元
することができ・メタン・ブタン等01以上の炭化水素
を収率良く生成させることができ。
することができ・メタン・ブタン等01以上の炭化水素
を収率良く生成させることができ。
特にC以上の液状の炭化水素をより収率よく生成させる
ことができる。
ことができる。
また1本発明にかかる触媒は、担体として通常の多孔質
担体を使用できる他、触媒成分のひとつである酸化セリ
ウム自体を使用することができる。
担体を使用できる他、触媒成分のひとつである酸化セリ
ウム自体を使用することができる。
更に、上記担体に触媒成分を含浸させるのみで触媒を調
製することができ、触媒の調製法が容易であると共に9
触媒活性(転化率1選択率)の再現性にも優れている。
製することができ、触媒の調製法が容易であると共に9
触媒活性(転化率1選択率)の再現性にも優れている。
また・本発明の触媒は炭化水素合成処理中に1表面上に
ほとんどカーボンが析出せず、触媒活性が低下しにくい
。
ほとんどカーボンが析出せず、触媒活性が低下しにくい
。
以下・本発明の詳細な説明する。
実施例 1゜
酸化セリウム自体を担体とし、該担体にコバルトを担持
させてなる触媒を調製した。
させてなる触媒を調製した。
即ち・まず上記酸化セリウム(OeO,)担体は硝酸セ
リウムを空気中600°Cで5時間焼成し。
リウムを空気中600°Cで5時間焼成し。
酸化セリウムとした後、直径6Hφのベレット状に成形
し、調製した(該担体の細孔容積、平均細孔直径9表面
積を第1表の担体A1に示す、、)。
し、調製した(該担体の細孔容積、平均細孔直径9表面
積を第1表の担体A1に示す、、)。
次に所定濃度の硝酸コバルト水溶液に上記CeO2担体
を50分間漫潰した。そして、母液を十分にX
除き、110°Cで10時間乾燥し・その後400°
Cで3時間焼成した。これにより、コバ/L/1−(C
O)を担持してなる本発明にかかる直径3顛φのベレッ
ト状の触媒(第2表に示す触媒A1〜7)を調製した。
を50分間漫潰した。そして、母液を十分にX
除き、110°Cで10時間乾燥し・その後400°
Cで3時間焼成した。これにより、コバ/L/1−(C
O)を担持してなる本発明にかかる直径3顛φのベレッ
ト状の触媒(第2表に示す触媒A1〜7)を調製した。
また、比較のため、γ−アルミナ(Aβ2o、)、
’α−アルミナ(Aljx Os ) 、シリカ(
8i0z)t−担体とし、該担体に上記と同様にして、
コバルトを担持させて、直径2〜3Hφのベレット状の
比較触媒(第2表の触V&五へ1〜A、 )を調製した
。なお、上記担体の細孔容積、平均細孔直径1表面積を
第1表の担体&81〜SIに示す。
’α−アルミナ(Aljx Os ) 、シリカ(
8i0z)t−担体とし、該担体に上記と同様にして、
コバルトを担持させて、直径2〜3Hφのベレット状の
比較触媒(第2表の触V&五へ1〜A、 )を調製した
。なお、上記担体の細孔容積、平均細孔直径1表面積を
第1表の担体&81〜SIに示す。
次いで、上記の触媒について、その触媒活性の評価を行
なった。触媒活性の評価は、内径18a+φのステンレ
ス製反応管に上記の触%20m1t−充填し、350’
Cで1時間水素還元し、その後1反応温度220°C1
反応圧力5 Kg//−1i(ゲージ)・接触時間6
a 1 hr−F/C0−1:/l/テ水X (L )
/−酸化炭素(CO)モル比5の混合ガスを上記反応管
に送入し、−酸化炭素の転化率と反応生成物中の法化水
素量とを測定することによって行なった。
なった。触媒活性の評価は、内径18a+φのステンレ
ス製反応管に上記の触%20m1t−充填し、350’
Cで1時間水素還元し、その後1反応温度220°C1
反応圧力5 Kg//−1i(ゲージ)・接触時間6
a 1 hr−F/C0−1:/l/テ水X (L )
/−酸化炭素(CO)モル比5の混合ガスを上記反応管
に送入し、−酸化炭素の転化率と反応生成物中の法化水
素量とを測定することによって行なった。
ここに−酸化炭素の転化率とは一酸化炭素が他の物質に
転化した割合(%)を示す。また、この転化した反応生
成物中の炭化水素は、炭化水素1分子中の炭素量で示さ
れる05以上について、ガスクロマトグラムにより、c
o 、cotの量と共に測定した。上記C6はペンタン
等を意味する。
転化した割合(%)を示す。また、この転化した反応生
成物中の炭化水素は、炭化水素1分子中の炭素量で示さ
れる05以上について、ガスクロマトグラムにより、c
o 、cotの量と共に測定した。上記C6はペンタン
等を意味する。
これらの測定結果を第2表に示す。第2表より知られる
ごとく1本発明にかかる触媒のCOの転化率及びCs以
上の生成量は、比較触媒の場合よりもそれらの値が大き
く1本発明にかかる触媒は。
ごとく1本発明にかかる触媒のCOの転化率及びCs以
上の生成量は、比較触媒の場合よりもそれらの値が大き
く1本発明にかかる触媒は。
比較触媒に比して、優れた活性を有していることが分る
。
。
第1表
第2表
実施例 λ
アルミナ・マグネシアスピネル(M/Aβ204)を担
体とし、該担体にコバ/l/ ト及び酸化セリウムを担
持した触媒を調製した。
体とし、該担体にコバ/l/ ト及び酸化セリウムを担
持した触媒を調製した。
即ち、まず上記スピネル担体は、アルミナ55モル%及
びマグネ7745モル%を混合し8約1350 ’Cで
焼結したものである。この担体は細孔容積Q、 41
d/9 、’平均細孔直径2900X−9表面積15に
勺、直径2〜3朋φのベレット状であり、その組織はス
ピネル構造を有しているものでおった。
びマグネ7745モル%を混合し8約1350 ’Cで
焼結したものである。この担体は細孔容積Q、 41
d/9 、’平均細孔直径2900X−9表面積15に
勺、直径2〜3朋φのベレット状であり、その組織はス
ピネル構造を有しているものでおった。
次に、所定濃度の硝酸セリウムと硝酸コバルトとの水溶
液を用い、実施例1と同様な条件で上記スピネル担体に
酸化セリウムとコバルトとを担持して1本発明にかかる
触媒(第3表の触媒届8〜14)を調製した(なお、第
3表の酸化セリウムの担持量はセリウム(Ce )に換
算しである。)。
液を用い、実施例1と同様な条件で上記スピネル担体に
酸化セリウムとコバルトとを担持して1本発明にかかる
触媒(第3表の触媒届8〜14)を調製した(なお、第
3表の酸化セリウムの担持量はセリウム(Ce )に換
算しである。)。
また、比較のため、上記スピネル担体にコバルトのみを
担持した触媒(第6表の触媒AA4)も調製した。
担持した触媒(第6表の触媒AA4)も調製した。
上記した触媒について・反応圧力を101−q/cd(
ゲージ)とした以外は実施例1と同様の条件にて、触媒
活性の測定を行なった。測定の結果を第3表に示す。
ゲージ)とした以外は実施例1と同様の条件にて、触媒
活性の測定を行なった。測定の結果を第3表に示す。
第3表より知られるごとく1本発明にがかる触媒は、比
較触媒よシもCO転化率が優れており、・f
O5以上の炭化水素を多く生成し、優れた触媒で
□ あることが分る。
較触媒よシもCO転化率が優れており、・f
O5以上の炭化水素を多く生成し、優れた触媒で
□ あることが分る。
第3表
Claims (3)
- (1)コバルトと酸化セリウムとから成る、一酸化炭素
を水素還元することにより炭化水素を合成するための炭
化水素合成用触媒。 - (2)コバルトと酸化セリウムは多孔質担体に担持され
てなる特許請求の範囲第(1)項記載の炭化水素合成用
触媒。 - (3)酸化セリウムは多孔質体であり、該多孔質酸化セ
リウムを担体として、これにコバルトを担持させてなる
特許請求の範囲第(1)項記載の炭化水素合成用触媒。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59234697A JPS61111140A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 炭化水素合成用触媒 |
US06/912,216 US4801620A (en) | 1984-11-06 | 1986-09-26 | Catalyst for hydrocarbon synthesis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59234697A JPS61111140A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 炭化水素合成用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61111140A true JPS61111140A (ja) | 1986-05-29 |
JPH0510133B2 JPH0510133B2 (ja) | 1993-02-08 |
Family
ID=16974991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59234697A Granted JPS61111140A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 炭化水素合成用触媒 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4801620A (ja) |
JP (1) | JPS61111140A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001348207A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-12-18 | Boc Group Inc:The | 炭化水素を部分酸化して水素と一酸化炭素を製造する方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3803122C1 (ja) * | 1988-02-03 | 1989-07-13 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De | |
US6479428B1 (en) | 1998-07-27 | 2002-11-12 | Battelle Memorial Institute | Long life hydrocarbon conversion catalyst and method of making |
US6440895B1 (en) | 1998-07-27 | 2002-08-27 | Battelle Memorial Institute | Catalyst, method of making, and reactions using the catalyst |
US6616909B1 (en) | 1998-07-27 | 2003-09-09 | Battelle Memorial Institute | Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions |
US6262132B1 (en) * | 1999-05-21 | 2001-07-17 | Energy International Corporation | Reducing fischer-tropsch catalyst attrition losses in high agitation reaction systems |
US6451864B1 (en) | 1999-08-17 | 2002-09-17 | Battelle Memorial Institute | Catalyst structure and method of Fischer-Tropsch synthesis |
US6607678B2 (en) | 1999-08-17 | 2003-08-19 | Battelle Memorial Institute | Catalyst and method of steam reforming |
CA2381221C (en) * | 1999-08-17 | 2012-01-17 | Battelle Memorial Institute | Catalyst structure and method of fischer-tropsch synthesis |
WO2001012323A2 (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-22 | Battelle Memorial Institute | Catalyst structure and method of fischer-tropsch synthesis |
US6488838B1 (en) * | 1999-08-17 | 2002-12-03 | Battelle Memorial Institute | Chemical reactor and method for gas phase reactant catalytic reactions |
JP3407031B2 (ja) * | 2000-03-09 | 2003-05-19 | 東北大学長 | 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法 |
US7125540B1 (en) * | 2000-06-06 | 2006-10-24 | Battelle Memorial Institute | Microsystem process networks |
GB0030170D0 (en) * | 2000-12-11 | 2001-01-24 | Norske Stats Oljeselskap | Fischer-tropsch catalyst |
EP1356864A1 (en) * | 2002-04-18 | 2003-10-29 | Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company | Platinum-group-metal free catalytic washcoats for particulate exhaust gas filter applications |
US20050203195A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-09-15 | Yong Wang | Tailored Fischer-Tropsch synthesis product distribution |
GB2410449B (en) * | 2004-01-28 | 2008-05-21 | Statoil Asa | Fischer-Tropsch catalysts |
FR2879477A1 (fr) * | 2004-12-17 | 2006-06-23 | Inst Francais Du Petrole | Catalyseur a base de cobalt pour la synthese fischer-tropsch |
FR2879478B1 (fr) * | 2004-12-17 | 2007-10-26 | Inst Francais Du Petrole | Catalyseur a base de cobalt pour la synthese fisher-tropsch |
GB2446127A (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-06 | Gtl F1 Ag | Preparation of Fischer-Tropsch Catalysts |
US20110313187A1 (en) * | 2009-02-09 | 2011-12-22 | Christof Wilhelm Wigbers | Method for improving the catalytic activity of monolithic catalysts |
CN102307659A (zh) * | 2009-02-09 | 2012-01-04 | 巴斯夫欧洲公司 | 氢化催化剂及其制备和用途 |
GB2473071B (en) | 2009-09-01 | 2013-09-11 | Gtl F1 Ag | Fischer-tropsch catalysts |
GB2475492B (en) | 2009-11-18 | 2014-12-31 | Gtl F1 Ag | Fischer-Tropsch synthesis |
EP2603316B1 (en) | 2010-08-09 | 2017-04-19 | Gtl. F1 Ag | Fischer-tropsch catalysts |
US9802872B2 (en) | 2013-03-28 | 2017-10-31 | Agency For Science, Technology And Research | Methanation catalyst |
SG2013050877A (en) | 2013-06-28 | 2015-01-29 | Agency Science Tech & Res | Methanation catalyst |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5881440A (ja) * | 1981-11-09 | 1983-05-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化水素合成用触媒 |
JPS58139744A (ja) * | 1982-02-12 | 1983-08-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化水素合成用触媒 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3322491A (en) * | 1963-07-31 | 1967-05-30 | Grace W R & Co | Method of treating exhaust gases |
US3888792A (en) * | 1970-06-26 | 1975-06-10 | African Explosives & Chem | Catalyst of cobalt oxide and a rare earth metal oxide and its method of preparation |
US4256653A (en) * | 1976-11-03 | 1981-03-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior | Preparation and use of high surface area transition metal catalysts |
US4177163A (en) * | 1978-03-08 | 1979-12-04 | Mobil Oil Corporation | Supported catalyst for demetalation and desulfurization of hydrocarbon oils |
US4235755A (en) * | 1979-02-21 | 1980-11-25 | Uop Inc. | Hydrocarbon dehydrogenation method and nonacidic multimetallic catalytic composite for use therein |
SU895491A1 (ru) * | 1980-02-04 | 1982-01-07 | Институт новых химических проблем АН СССР | Катализатор дл синтеза метана из окиси углерода и водорода и способ его приготовлени |
CA1173064A (en) * | 1981-07-17 | 1984-08-21 | Malcolm P. Heyward | Catalyst composition for conversion of synthesis gas to hydrocarbons |
US4613624A (en) * | 1981-10-13 | 1986-09-23 | Chevron Research Company | Conversion of synthesis gas to diesel fuel and catalyst therefor |
-
1984
- 1984-11-06 JP JP59234697A patent/JPS61111140A/ja active Granted
-
1986
- 1986-09-26 US US06/912,216 patent/US4801620A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5881440A (ja) * | 1981-11-09 | 1983-05-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化水素合成用触媒 |
JPS58139744A (ja) * | 1982-02-12 | 1983-08-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化水素合成用触媒 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001348207A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-12-18 | Boc Group Inc:The | 炭化水素を部分酸化して水素と一酸化炭素を製造する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0510133B2 (ja) | 1993-02-08 |
US4801620A (en) | 1989-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61111140A (ja) | 炭化水素合成用触媒 | |
US4367166A (en) | Steam reforming catalyst and a method of preparing the same | |
US20020009407A1 (en) | Reticulated ceramic foam catalysts for synthesis gas production | |
US4312955A (en) | Process for the production of methanol from synthesis gas | |
US4551443A (en) | Catalysts for the selective hydrogenation of acetylenes | |
JPS592537B2 (ja) | 一酸化炭素転化触媒及び該触媒の製造方法 | |
JPS62117630A (ja) | 支持された金属触媒およびその使用 | |
US4207211A (en) | Catalyst for steam reforming of hydrocarbons and process of preparing the catalyst | |
CA2161132C (en) | Catalyst for the production of synthesis gas | |
US3371050A (en) | Promoted catalyst for production of town gas at low temperatures | |
US3423194A (en) | Aluminum simultaneously impregnated with salts of nickel,aluminum and metal promoter | |
JPH05261286A (ja) | 炭化水素水蒸気改質用触媒及びその製造方法 | |
JP2002535119A (ja) | ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体 | |
US3867309A (en) | Catalyst composition for removing noxious components from a gaseous stream | |
US4577047A (en) | Catalysts and process for the selective hydrogenation of acetylenes | |
US3417029A (en) | Catalyst composition | |
KR20140132893A (ko) | 이산화탄소 개질반응용 모노리스 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 합성가스의 제조방법 | |
KR100893547B1 (ko) | 금속 구조체 촉매 및 그 제조방법 | |
JP3307976B2 (ja) | 炭化水素水蒸気改質触媒 | |
US4560672A (en) | Ruthenium-copper-containing, activated-carbon-supported catalyst and process for making alcohol using same | |
JPS63248444A (ja) | 炭化水素の水蒸気改質および/または部分酸化用触媒 | |
JPH0620559B2 (ja) | 触媒燃焼反応用触媒体とその製造方法 | |
KR102572062B1 (ko) | 이산화탄소의 직접 수소화 반응용 촉매 | |
CA1071616A (en) | Carbon and erosion resistant catalyst | |
JP2024500507A (ja) | メタン改質用触媒及びその製造方法 |