JP2002535119A - ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体 - Google Patents
ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体Info
- Publication number
- JP2002535119A JP2002535119A JP2000594571A JP2000594571A JP2002535119A JP 2002535119 A JP2002535119 A JP 2002535119A JP 2000594571 A JP2000594571 A JP 2000594571A JP 2000594571 A JP2000594571 A JP 2000594571A JP 2002535119 A JP2002535119 A JP 2002535119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- ruthenium
- catalyst
- lanthanum
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 83
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 48
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 33
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 33
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 title claims description 39
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 title claims description 14
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 14
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 17
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 29
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 12
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 11
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 150000002603 lanthanum Chemical class 0.000 claims description 8
- 241000003832 Lantana Species 0.000 claims description 7
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 244000075898 Lantana strigocamara Species 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 8
- 150000002604 lanthanum compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 4
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 3
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011872 intimate mixture Substances 0.000 description 2
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- -1 0.1 to 15% by weight Inorganic materials 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical class [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000741917 Homo sapiens Serine/threonine-protein phosphatase 1 regulatory subunit 10 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100038743 Serine/threonine-protein phosphatase 1 regulatory subunit 10 Human genes 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/20—Carbon compounds
- B01J27/232—Carbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/007—Mixed salts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/83—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/89—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
- B01J23/8933—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/894—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
- B01J37/031—Precipitation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/16—Reducing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/38—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
- C01B3/40—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
触媒、特に炭化水素類を水蒸気改質するための触媒は、予備成形した、好ましくは多孔質担体上に、ランタナ及びアルミナの均質混合物中に金属ニッケル及び金属ルテニウムを含む。
Description
【0001】 本発明は、触媒並びに、特にメタン、天然ガス、LPG、及びナフサなどの炭
化水素類を水蒸気改質(steam reforming)するのに使用する触媒に関する。炭化
水素類の水蒸気改質では、炭化水素供給原料と水蒸気との混合物を高温で水蒸気
改質触媒上に通す。この触媒は外部から加熱された管の中に配置されることが多
い。水蒸気比、即ち炭化水素の炭素のグラム原子当たりに使用する水蒸気のモル
数は通常、1〜5の範囲である。経済的理由から、低い水蒸気比を使用するのが
望ましい。しかし低い水蒸気比を使用すると、特に2つまたはそれ以上の炭素原
子を持つ炭化水素類が含まれる場合には、触媒上に炭素が付着して触媒活性が失
われる危険性がある。
化水素類を水蒸気改質(steam reforming)するのに使用する触媒に関する。炭化
水素類の水蒸気改質では、炭化水素供給原料と水蒸気との混合物を高温で水蒸気
改質触媒上に通す。この触媒は外部から加熱された管の中に配置されることが多
い。水蒸気比、即ち炭化水素の炭素のグラム原子当たりに使用する水蒸気のモル
数は通常、1〜5の範囲である。経済的理由から、低い水蒸気比を使用するのが
望ましい。しかし低い水蒸気比を使用すると、特に2つまたはそれ以上の炭素原
子を持つ炭化水素類が含まれる場合には、触媒上に炭素が付着して触媒活性が失
われる危険性がある。
【0002】 欧州特許第0 044 117号では、ニッケル、アルミニウム及びランタン
化合物の均質混合物(intimate mixture)を担持する予備成形担体(carrier)、特
にセラミックボディを含む前駆体を還元することにより得られる特定の組成物を
、炭化水素類の水蒸気改質用の触媒として使用することが開示されている。使用
時には、この活性触媒は、酸化形の他の成分(即ちアルミナ及びランタナ:lanth
ana)と密接に結合した(intimately associated)金属ニッケルを含む。本出願人
は、そのような組成物にルテニウムを配合すると、炭素の付着に対する耐性を改
善し、且つ活性も増加させ得る触媒が得られることを知見した。
化合物の均質混合物(intimate mixture)を担持する予備成形担体(carrier)、特
にセラミックボディを含む前駆体を還元することにより得られる特定の組成物を
、炭化水素類の水蒸気改質用の触媒として使用することが開示されている。使用
時には、この活性触媒は、酸化形の他の成分(即ちアルミナ及びランタナ:lanth
ana)と密接に結合した(intimately associated)金属ニッケルを含む。本出願人
は、そのような組成物にルテニウムを配合すると、炭素の付着に対する耐性を改
善し、且つ活性も増加させ得る触媒が得られることを知見した。
【0003】 従って、本発明は、アルミナ及びランタナと密接に結合した金属ニッケル及び
金属ルテニウムを担持する予備成形担体を含む触媒を提供する。 本活性触媒は、ニッケル、アルミニウム及びランタンの酸化物と、ルテニウム
及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する予備形成担体を含む前駆
体を還元条件に暴露し、これにより前記酸化ニッケル及び任意の酸化ルテニウム
を金属元素に還元することにより製造することができる。通常、以下に記載の方
法により製造した前駆体では、ルテニウムは金属ルテニウムとして存在し、酸化
ルテニウムの表面コーティングがある場合もある。
金属ルテニウムを担持する予備成形担体を含む触媒を提供する。 本活性触媒は、ニッケル、アルミニウム及びランタンの酸化物と、ルテニウム
及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する予備形成担体を含む前駆
体を還元条件に暴露し、これにより前記酸化ニッケル及び任意の酸化ルテニウム
を金属元素に還元することにより製造することができる。通常、以下に記載の方
法により製造した前駆体では、ルテニウムは金属ルテニウムとして存在し、酸化
ルテニウムの表面コーティングがある場合もある。
【0004】 前記予備成形担体は、その細孔(pore)の中に、及び場合によりセラミックボデ
ィの外部にも触媒を保持するようにされた多孔質セラミックボディであるのが好
ましい。この予備成形担体はセラミックフォームであってもよい。予備成形担体
は、アルミナ、安定化アルミナ、アルミン酸カルシウムセメント、ジルコニア、
スピネル、アルミノ珪酸塩、シリカなどから形成することができ、好ましくは円
柱ペレットの形態であり、このペレットは、たとえばRaschig環のようにその中
を通って軸方向に伸張する1つまたはそれ以上の穴(hole)を持つことができる。
この円柱ペレットは、5〜20mmの直径と0.5:1〜2:1の範囲にあるアス
ペクト比、即ち高さ対直径の割合とをもつのが好ましい。
ィの外部にも触媒を保持するようにされた多孔質セラミックボディであるのが好
ましい。この予備成形担体はセラミックフォームであってもよい。予備成形担体
は、アルミナ、安定化アルミナ、アルミン酸カルシウムセメント、ジルコニア、
スピネル、アルミノ珪酸塩、シリカなどから形成することができ、好ましくは円
柱ペレットの形態であり、このペレットは、たとえばRaschig環のようにその中
を通って軸方向に伸張する1つまたはそれ以上の穴(hole)を持つことができる。
この円柱ペレットは、5〜20mmの直径と0.5:1〜2:1の範囲にあるアス
ペクト比、即ち高さ対直径の割合とをもつのが好ましい。
【0005】 本発明は、ニッケル、アルミニウム及びランタンの酸化物と、ルテニウム及び
/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する担体材料の、その中を通って
伸張する1つまたはそれ以上の穴をもつことができる円柱ペレットを含む触媒前
駆体も提供する。
/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する担体材料の、その中を通って
伸張する1つまたはそれ以上の穴をもつことができる円柱ペレットを含む触媒前
駆体も提供する。
【0006】 本触媒前駆体は、前駆体の全重量をベースとして、酸化ニッケル、NiOとして
ニッケル5〜30重量%、酸化ランタン、La2O3としてランタン0.1〜15重
量%、及び金属ルテニウム及び/または酸化ルテニウムとしてルテニウム0.1
〜2.5重量%を含有するのが好ましい。上記の如く、支持体の担体材料はアル
ミナであっても良いし、またはアルミナを含有していてもよい。本発明の触媒及
び前駆体において、アルミナは、担体材料中の任意のアルミナに加えて、ニッケ
ル(または酸化ニッケル)、ルテニウム(及び/または酸化ルテニウム)、及びラ
ンタナとの均質混合物中に存在する。好ましくは前駆体は、担体材料中に存在す
る任意のアルミナに加えて、酸化ニッケル、酸化ルテニウム及び酸化ランタンと
の均質混合物中に、前駆体の全重量をベースとして、アルミナAl2O3として、ア
ルミニウム0.5〜10重量%を含有する。
ニッケル5〜30重量%、酸化ランタン、La2O3としてランタン0.1〜15重
量%、及び金属ルテニウム及び/または酸化ルテニウムとしてルテニウム0.1
〜2.5重量%を含有するのが好ましい。上記の如く、支持体の担体材料はアル
ミナであっても良いし、またはアルミナを含有していてもよい。本発明の触媒及
び前駆体において、アルミナは、担体材料中の任意のアルミナに加えて、ニッケ
ル(または酸化ニッケル)、ルテニウム(及び/または酸化ルテニウム)、及びラ
ンタナとの均質混合物中に存在する。好ましくは前駆体は、担体材料中に存在す
る任意のアルミナに加えて、酸化ニッケル、酸化ルテニウム及び酸化ランタンと
の均質混合物中に、前駆体の全重量をベースとして、アルミナAl2O3として、ア
ルミニウム0.5〜10重量%を含有する。
【0007】 それに対応して、還元された触媒は、還元された触媒の全重量をベースとして
、金属ニッケル約5〜約33重量%、金属ルテニウム約0.1〜約2.5重量%
、ランタナ約0.1〜約20重量%及び(前記担体材料中に存在する任意のアル
ミナに加えて)アルミナ約1〜20重量%を含有するのが好ましい。
、金属ニッケル約5〜約33重量%、金属ルテニウム約0.1〜約2.5重量%
、ランタナ約0.1〜約20重量%及び(前記担体材料中に存在する任意のアル
ミナに加えて)アルミナ約1〜20重量%を含有するのが好ましい。
【0008】 ニッケル対ランタンの原子比は好ましくは4:1〜12:1であり、且つニッ
ケル対アルミニウム(前記担体材料中に存在する全てのアルミニウムに加えて)
の原子比は1.5:1〜6:1の範囲が好ましく、1.5:1〜4:1が特に好
ましい。ルテニウム対ニッケルの原子比は好ましくは0.002:1〜0.15
:1であり、特に0.01:1〜0.1:1である。
ケル対アルミニウム(前記担体材料中に存在する全てのアルミニウムに加えて)
の原子比は1.5:1〜6:1の範囲が好ましく、1.5:1〜4:1が特に好
ましい。ルテニウム対ニッケルの原子比は好ましくは0.002:1〜0.15
:1であり、特に0.01:1〜0.1:1である。
【0009】 本前駆体は、予備成形担体、たとえば多孔質セラミックボディ、特に上記円柱
ペレットに、熱分解可能なニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン塩(たとえ
ば、硝酸塩)を含有する溶液を含浸させ、次いで焼成して前記塩を分解させるこ
とにより形成することができる。ルテニウム成分を含ませる為には、前記ニッケ
ル塩、アルミニウム塩及びランタン塩で含浸させる前に、含浸と同時に、または
含浸後に、前記担体にたとえば塩化ルテニウムなどの分解可能なルテニウム塩の
溶液を含浸させる。実際、このルテニウム塩は、前記ニッケル塩、アルミニウム
塩及びランタン塩を含有する溶液中に配合することができる。或いは、例えば、
熱分解可能なニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン塩を含浸させた多孔質セ
ラミックボディを焼成することにより得られるような、酸化ニッケル、酸化アル
ミニウム及び酸化ランタンの均質混合物を担持する予備成形担体を含む前駆体を
、ルテニウム塩の溶液で含浸して、次いで焼成して前記ルテニウム塩を分解させ
ることができる。一回または複数回の焼成工程は、250℃〜600℃、特に約
450℃の温度で空気中で、含浸させた前記担体を加熱することにより実施する
のが好ましい。
ペレットに、熱分解可能なニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン塩(たとえ
ば、硝酸塩)を含有する溶液を含浸させ、次いで焼成して前記塩を分解させるこ
とにより形成することができる。ルテニウム成分を含ませる為には、前記ニッケ
ル塩、アルミニウム塩及びランタン塩で含浸させる前に、含浸と同時に、または
含浸後に、前記担体にたとえば塩化ルテニウムなどの分解可能なルテニウム塩の
溶液を含浸させる。実際、このルテニウム塩は、前記ニッケル塩、アルミニウム
塩及びランタン塩を含有する溶液中に配合することができる。或いは、例えば、
熱分解可能なニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン塩を含浸させた多孔質セ
ラミックボディを焼成することにより得られるような、酸化ニッケル、酸化アル
ミニウム及び酸化ランタンの均質混合物を担持する予備成形担体を含む前駆体を
、ルテニウム塩の溶液で含浸して、次いで焼成して前記ルテニウム塩を分解させ
ることができる。一回または複数回の焼成工程は、250℃〜600℃、特に約
450℃の温度で空気中で、含浸させた前記担体を加熱することにより実施する
のが好ましい。
【0010】 この前駆体を形成するもう1つの好ましい方法では、多孔質担体を、ニッケル
塩、アルミニウム塩及びランタン塩と、加水分解可能な沈澱化剤(たとえば、尿
素)とを含有する溶液に含浸し、次いで担体から過剰の溶液を排水した後、この
含浸させた担体を加熱して沈澱化剤の加水分解を制御して、吸着した溶液のpHを
上昇させて熱分解可能なニッケル、アルミニウム及びランタン化合物(たとえば
、水酸化物)を前記担体の細孔内に沈澱させる。次いでこの前駆体を焼成して、
沈澱したニッケル、アルミニウム及びランタン化合物を対応する酸化物に転化さ
せる。前記ニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン塩で含浸する前に、熱分解
可能なルテニウム塩溶液で担体を含浸することによってルテニウムを配合するこ
とができる。或いは、ルテニウム塩をニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン
塩と沈澱化剤との溶液に配合して、ルテニウムやその化合物が前記ニッケル、ア
ルミニウム及びランタン化合物と一緒に沈澱するようにすることもできる。或い
は、むしろ好ましくは、上記の如く沈澱させたニッケル、アルミニウム及びラン
タン化合物を担持する予備成形多孔質担体を含む前駆体は、焼成工程の前、また
は好ましくは焼成工程の後で熱分解可能なルテニウム塩の溶液で含浸させること
ができる。沈澱させたニッケル、アルミニウム及びランタン化合物を担持する多
孔質担体を含む焼成前駆体を熱分解可能な前記ルテニウム塩の溶液で含浸する場
合、得られた生成物をさらに焼成工程にかけてルテニウム塩を分解させなければ
ならない。
塩、アルミニウム塩及びランタン塩と、加水分解可能な沈澱化剤(たとえば、尿
素)とを含有する溶液に含浸し、次いで担体から過剰の溶液を排水した後、この
含浸させた担体を加熱して沈澱化剤の加水分解を制御して、吸着した溶液のpHを
上昇させて熱分解可能なニッケル、アルミニウム及びランタン化合物(たとえば
、水酸化物)を前記担体の細孔内に沈澱させる。次いでこの前駆体を焼成して、
沈澱したニッケル、アルミニウム及びランタン化合物を対応する酸化物に転化さ
せる。前記ニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン塩で含浸する前に、熱分解
可能なルテニウム塩溶液で担体を含浸することによってルテニウムを配合するこ
とができる。或いは、ルテニウム塩をニッケル塩、アルミニウム塩及びランタン
塩と沈澱化剤との溶液に配合して、ルテニウムやその化合物が前記ニッケル、ア
ルミニウム及びランタン化合物と一緒に沈澱するようにすることもできる。或い
は、むしろ好ましくは、上記の如く沈澱させたニッケル、アルミニウム及びラン
タン化合物を担持する予備成形多孔質担体を含む前駆体は、焼成工程の前、また
は好ましくは焼成工程の後で熱分解可能なルテニウム塩の溶液で含浸させること
ができる。沈澱させたニッケル、アルミニウム及びランタン化合物を担持する多
孔質担体を含む焼成前駆体を熱分解可能な前記ルテニウム塩の溶液で含浸する場
合、得られた生成物をさらに焼成工程にかけてルテニウム塩を分解させなければ
ならない。
【0011】 触媒の金属充填量は、プロセス工程を繰り返すことによって増加させることが
できる。担体の再含浸の前に、上記の如く、たとえば焼成により細孔内の材料の
熱分解によって担体中の任意の細孔を再び開けるのが好ましい。或いは、含浸さ
せた担体を水または弱アルカリ溶液で洗浄し、次いで再含浸前に好適な高温で乾
燥する。
できる。担体の再含浸の前に、上記の如く、たとえば焼成により細孔内の材料の
熱分解によって担体中の任意の細孔を再び開けるのが好ましい。或いは、含浸さ
せた担体を水または弱アルカリ溶液で洗浄し、次いで再含浸前に好適な高温で乾
燥する。
【0012】 酸化ジルコニウムまたは酸化マグネシウムなどの促進剤を添加して、さらに触
媒の安定性を増加させたり及び/または触媒の選択性を促進させることができる
。そのような促進剤は、ニッケルを導入するのに使用する溶液中に、好適な塩(
たとえば、硝酸塩)を含有させることにより配合することができる。酸化マグネ
シウムを均質混合物中に配合する場合、ニッケル対マグネシウムの原子比は1:
1〜20:1の範囲にあることが好ましい。
媒の安定性を増加させたり及び/または触媒の選択性を促進させることができる
。そのような促進剤は、ニッケルを導入するのに使用する溶液中に、好適な塩(
たとえば、硝酸塩)を含有させることにより配合することができる。酸化マグネ
シウムを均質混合物中に配合する場合、ニッケル対マグネシウムの原子比は1:
1〜20:1の範囲にあることが好ましい。
【0013】 本発明の触媒は主に炭化水素類を水蒸気改質するのに有用である。上述の如く
、そのようなプロセスでは炭化水素供給原料と水蒸気との混合物を高温で還元し
た触媒上に通す。通常このプロセスは、触媒を出る改質ガス混合物の温度が45
0℃〜850℃の範囲の温度であるように操作する。本発明の触媒は、触媒を管
の中に配置して炭化水素供給原料と水蒸気との予備加熱混合物をその管の中に通
す、いわゆる「高温」水蒸気改質プロセスで特に有用であり、この管は通常、長
さ数メートル、たとえば3〜15メートルで、特に少なくとも10メートル長さ
で且つ内径6〜20cmの範囲であり、これを外部から加熱して、管を出る改質ガ
スの温度を約600℃〜約850℃の範囲にする。往々にしてこのプロセスは、
高圧、たとえば10〜50絶対バール(bar abs)の範囲で操作する。硫黄化合物
はニッケル-含有水蒸気改質触媒を失活させ易いので、改質前に炭化水素供給原
料を脱硫しなければならない。炭素付着物を形成する傾向は改質管の入口部分で
最もひどいので、好ましい水蒸気改質プロセスでは、本発明の触媒または前駆体
をこの管の入口部分、たとえば管の長さの初めの5〜40%部分に充填し、次い
で、ルテニウムを含まない水蒸気改質触媒、またはこれに対する前駆体、たとえ
ば好適な予備形成担体上の(場合によりランタナ及びアルミナとの均質混合物中
の)ニッケルを管の長さの残りの部分に充填する。
、そのようなプロセスでは炭化水素供給原料と水蒸気との混合物を高温で還元し
た触媒上に通す。通常このプロセスは、触媒を出る改質ガス混合物の温度が45
0℃〜850℃の範囲の温度であるように操作する。本発明の触媒は、触媒を管
の中に配置して炭化水素供給原料と水蒸気との予備加熱混合物をその管の中に通
す、いわゆる「高温」水蒸気改質プロセスで特に有用であり、この管は通常、長
さ数メートル、たとえば3〜15メートルで、特に少なくとも10メートル長さ
で且つ内径6〜20cmの範囲であり、これを外部から加熱して、管を出る改質ガ
スの温度を約600℃〜約850℃の範囲にする。往々にしてこのプロセスは、
高圧、たとえば10〜50絶対バール(bar abs)の範囲で操作する。硫黄化合物
はニッケル-含有水蒸気改質触媒を失活させ易いので、改質前に炭化水素供給原
料を脱硫しなければならない。炭素付着物を形成する傾向は改質管の入口部分で
最もひどいので、好ましい水蒸気改質プロセスでは、本発明の触媒または前駆体
をこの管の入口部分、たとえば管の長さの初めの5〜40%部分に充填し、次い
で、ルテニウムを含まない水蒸気改質触媒、またはこれに対する前駆体、たとえ
ば好適な予備形成担体上の(場合によりランタナ及びアルミナとの均質混合物中
の)ニッケルを管の長さの残りの部分に充填する。
【0014】 本発明の触媒、特に比較的多量のニッケル含量、たとえば20重量%を超える
ニッケルを含有する触媒は、水蒸気と炭化水素供給原料との予備加熱混合物を触
媒の床に断熱的に通す「予備改質」とも言われる、いわゆる「低温」水蒸気改質
プロセスでも有用である。そのようなプロセスでは、触媒を出る改質ガス混合物
の温度は通常、450℃〜600℃の範囲である。
ニッケルを含有する触媒は、水蒸気と炭化水素供給原料との予備加熱混合物を触
媒の床に断熱的に通す「予備改質」とも言われる、いわゆる「低温」水蒸気改質
プロセスでも有用である。そのようなプロセスでは、触媒を出る改質ガス混合物
の温度は通常、450℃〜600℃の範囲である。
【0015】 他の可能な触媒の用途としては、特に石炭気体化プロセスから発生する高濃度
の酸化炭素を含有するガスのメタン化が挙げられる。 上記の水蒸気改質及びメタン化プロセスにおいて、反応が起きる容器(たとえ
ば管)に前駆体を充填して、次いで高温で前駆体の中に不活性ガス(たとえば窒
素)で希釈した水素を通すことによって現場で前駆体を還元することができる。
の酸化炭素を含有するガスのメタン化が挙げられる。 上記の水蒸気改質及びメタン化プロセスにおいて、反応が起きる容器(たとえ
ば管)に前駆体を充填して、次いで高温で前駆体の中に不活性ガス(たとえば窒
素)で希釈した水素を通すことによって現場で前駆体を還元することができる。
【0016】 本発明を以下の実施例により説明する。
【0017】
実施例1(比較例) 欧州特許第0 044 118Bの方法によりアルファ-アルミナ担体の細孔
内に、硝酸ニッケル、硝酸ランタン及び硝酸アルミニウム、及び尿素を含有する
溶液からニッケル、ランタン及びアルミニウム化合物の均質混合物を共沈させ、
次いで生成物を450℃で焼成することによって、触媒前駆体Aを製造した。
内に、硝酸ニッケル、硝酸ランタン及び硝酸アルミニウム、及び尿素を含有する
溶液からニッケル、ランタン及びアルミニウム化合物の均質混合物を共沈させ、
次いで生成物を450℃で焼成することによって、触媒前駆体Aを製造した。
【0018】 実施例2 ニッケル、ルテニウム、ランタン及びアルミニウム化合物の均質混合物を共沈
させることに先立って、アルファ-アルミナ担体を塩化ルテニウムの溶液で含浸
し、続いて焼成すること以外には、実施例1の方法を繰り返して触媒前駆体Bを
製造した。
させることに先立って、アルファ-アルミナ担体を塩化ルテニウムの溶液で含浸
し、続いて焼成すること以外には、実施例1の方法を繰り返して触媒前駆体Bを
製造した。
【0019】 実施例3 硝酸ニッケル、硝酸ランタン及び硝酸アルミニウムと尿素とを含有する溶液が
塩化ルテニウムも含有していた以外には、実施例1の方法によって触媒前駆体C
を製造した。
塩化ルテニウムも含有していた以外には、実施例1の方法によって触媒前駆体C
を製造した。
【0020】 実施例4 実施例1の方法により触媒前駆体Dを製造し、次いで焼成した後、塩化ルテニ
ウムの溶液で含浸し、続いて450℃でさらに焼成した。
ウムの溶液で含浸し、続いて450℃でさらに焼成した。
【0021】 前駆体は全て、酸化ニッケルとしてニッケル約10重量%、ランタナとしてラ
ンタン2.5重量%と、(担体として存在するアルファ-アルミナに加えて)ア
ルミナとしてアルミニウム約1.5重量%とを含有していた。前駆体B、C及び
Dはまたそれぞれルテニウム約0.2重量%を含有していた。
ンタン2.5重量%と、(担体として存在するアルファ-アルミナに加えて)ア
ルミナとしてアルミニウム約1.5重量%とを含有していた。前駆体B、C及び
Dはまたそれぞれルテニウム約0.2重量%を含有していた。
【0022】 触媒活性を試験するために、それぞれの前駆体を外部から加熱した管に充填し
、約600℃に加熱しながら、大気圧で前駆体の中に水素約2容積%を含有する
水素と窒素との混合物を通すことによって活性触媒に還元した。液体ヘキサンを
、管に充填した触媒前駆体1ml当たり1時間当たり3.5mlの速度で気化し
、所定量の水蒸気と混合して所望の水蒸気対炭化水素の炭素比とし、次いで得ら
れた混合物を、管を加熱しながら大気圧で還元した触媒の中に通すと、出口温度
は750℃となった。この試験を種々の水蒸気対炭化水素炭素比で繰り返した。
活性は、標準的な触媒によって得られたものと改質の度合いを比較することによ
り評価した。結果を以下の表に示す。
、約600℃に加熱しながら、大気圧で前駆体の中に水素約2容積%を含有する
水素と窒素との混合物を通すことによって活性触媒に還元した。液体ヘキサンを
、管に充填した触媒前駆体1ml当たり1時間当たり3.5mlの速度で気化し
、所定量の水蒸気と混合して所望の水蒸気対炭化水素の炭素比とし、次いで得ら
れた混合物を、管を加熱しながら大気圧で還元した触媒の中に通すと、出口温度
は750℃となった。この試験を種々の水蒸気対炭化水素炭素比で繰り返した。
活性は、標準的な触媒によって得られたものと改質の度合いを比較することによ
り評価した。結果を以下の表に示す。
【0023】
【表1】
【0024】 水蒸気比3:1〜3.5:1では、触媒Aは痕跡量の炭素を示した。ルテニウ
ム-含有材料の触媒B、C及びDにおける試験では、炭素付着物は全くなく、低
い水蒸気対炭素比でも優れた性能を示した。この結果はまた、ニッケル、アルミ
ニウム及びランタン化合物と同時にまたは特にその後に配合したルテニウムを含
有する触媒は、ルテニウムを含まない触媒Aよりも水蒸気改質において優れた活
性をもっていたことを示す。
ム-含有材料の触媒B、C及びDにおける試験では、炭素付着物は全くなく、低
い水蒸気対炭素比でも優れた性能を示した。この結果はまた、ニッケル、アルミ
ニウム及びランタン化合物と同時にまたは特にその後に配合したルテニウムを含
有する触媒は、ルテニウムを含まない触媒Aよりも水蒸気改質において優れた活
性をもっていたことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダンレビー,ジョン イギリス国カウンティ・ダーラム ディー エル2・2エルイー,ダーリントン,メリ ーベント 46,クレセット Fターム(参考) 4G040 EA03 EA06 EC04 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BB02A BB02B BB04A BB04B BC42A BC42B BC68A BC68B BC70A BC70B CC17 EA02X EA02Y EB07 EB08 EB14X EB14Y FA01 FA02 FB19 FB34 FB43 FC08 FC09
Claims (16)
- 【請求項1】 アルミナ及びランタナと密接に結合させた金属ニッケル及び金
属ルテニウムを担持する予備成形担体を含む触媒。 - 【請求項2】 金属ニッケル約5〜約33重量%、金属ルテニウム約0.1〜
約2.5重量%、ランタナ約0.1〜約20重量%、及び(担体として存在する
任意のアルミナに加えて)アルミナ約1〜約20重量%を含む請求項1に記載の
触媒であって、前記割合が前記触媒の全重量をベースとするものである前記触媒
。 - 【請求項3】 ニッケル、アルミニウム及びランタンの酸化物と、ルテニウム
及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する予備成形担体を含む前駆
体を還元条件に暴露し、これによって前記酸化ニッケルと任意の酸化ルテニウム
とを金属元素に還元することにより得ることができる、請求項1〜3のいずれか
1項に記載の触媒。 - 【請求項4】 ニッケル、アルミニウム及びランタンの酸化物と、ルテニウム
及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する担体の円柱ペレットを含
む触媒前駆体。 - 【請求項5】 前記円柱ペレットがその中を通って軸方向に伸張する1つまた
はそれ以上の穴をもつ、請求項4に記載の触媒前駆体。 - 【請求項6】 前記円柱ペレットが5〜20mmの範囲の直径、及び0.5:1
〜2:1の範囲のアスペクト比をもつ、請求項4または5に記載の触媒前駆体。 - 【請求項7】 前記前駆体の全重量をベースとして、酸化ニッケル、NiOとし
てのニッケル5〜30重量%、酸化ランタン、La2O3としてのランタン0.1〜
15重量%、及びルテニウム0.1〜2.5重量%を含有する、請求項4〜6の
いずれか1項に記載の触媒前駆体。 - 【請求項8】 担体中に存在する任意のアルミナに加えて、酸化ニッケル、酸
化ランタン及びルテニウム及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物中に、前
記前駆体の全重量をベースとして、アルミナ、Al2O3としてアルミニウム0.5
〜10重量%を含有する、請求項7に記載の触媒前駆体。 - 【請求項9】 前記ニッケル対ランタンの原子比が4:1〜12:1の範囲で
あり、及び前記ニッケル対(前記担体中に存在する任意のアルミニウムに加えて
)アルミニウムの原子比が1.5:1〜6:1の範囲である、請求項1〜3のい
ずれか1項に記載の触媒または請求項4〜8のいずれか1項に記載の前駆体。 - 【請求項10】 前記ルテニウム対ニッケルの原子比が0.002:1〜0.
15:1の範囲である、請求項1〜3若しくは9のいずれか1項に記載の触媒ま
たは請求項4〜9のいずれか1項に記載の前駆体。 - 【請求項11】 炭化水素供給原料を水蒸気改質するプロセスであって、触媒
を出る改質ガス混合物の温度が600℃〜850℃の範囲温度になるように外部
から加熱された管の中に配置された、請求項1〜3若しくは9〜10のいずれか
1項に記載の触媒または請求項4〜10のいずれか1項に記載の前駆体の還元生
成物の上に炭化水素供給原料と水蒸気との混合物を通すことを含む、上記プロセ
ス。 - 【請求項12】 ニッケル、アルミニウム及びランタンの酸化物と、ルテニウ
ム及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持する予備成形担体を含む触
媒前駆体を充填した水蒸気改質剤管。 - 【請求項13】 前記管の入口部分には、ニッケル、アルミニウム及びランタ
ンの酸化物と、ルテニウム及び/または酸化ルテニウムとの均質混合物を担持す
る予備成形担体を含む触媒前駆体を充填し、そしてルテニウムを含まない水蒸気
改質触媒前駆体を前記管の長さの残りの部分に充填する、請求項12に記載の水
蒸気改質剤管。 - 【請求項14】 少なくとも20重量%のニッケルを含有する請求項1〜3ま
たは9〜10のいずれか1項に記載の触媒の床に、水蒸気と炭化水素供給原料と
の混合物を断熱的に通すことを含む水蒸気改質プロセスであって、前記触媒を出
る前記改質ガス混合物の温度が450℃〜600℃の範囲であるように前記混合
物を予備加熱する、前記プロセス。 - 【請求項15】 ニッケル、ランタン、アルミニウム及びルテニウムの塩と、
加水分解可能な沈澱化剤とを含有する溶液で多孔質担体の円柱ペレットを含浸し
、含浸させたペレットを加熱してpHを上昇させて、ニッケル、アルミニウム及び
ランタンの熱分解可能な化合物と、ルテニウムまたはルテニウムの熱分解可能な
化合物とを沈澱させ、次いで前記生成物を焼成して前記熱分解可能な化合物を分
解させて対応する酸化物にする、ことを含む触媒前駆体の形成方法。 - 【請求項16】 触媒前駆体の形成方法であって、熱分解可能なニッケル塩、
アルミニウム塩及びランタン塩を含有する溶液で多孔質担体の円柱ペレットを含
浸し、ニッケル、アルミニウム及びランタンの前記熱分解可能な塩を含有する溶
液で含浸させる前またはその後に、熱分解可能なルテニウム塩の溶液で前記円柱
ペレットを含浸し、次いで焼成する、ことを含む上記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB99/00207 | 1999-01-21 | ||
PCT/GB1999/000207 WO1999037397A1 (en) | 1998-01-21 | 1999-01-21 | Catalyst carrier carrying nickel, aluminium, lanthanum and a precious metal element |
PCT/GB1999/002376 WO2000043121A1 (en) | 1999-01-21 | 1999-07-21 | Catalyst carrier carrying nickel ruthenium and lanthanum |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002535119A true JP2002535119A (ja) | 2002-10-22 |
Family
ID=10845625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000594571A Pending JP2002535119A (ja) | 1999-01-21 | 1999-07-21 | ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020042340A1 (ja) |
EP (1) | EP1169126A1 (ja) |
JP (1) | JP2002535119A (ja) |
KR (1) | KR20010101612A (ja) |
AU (1) | AU5054999A (ja) |
BR (1) | BR9916931A (ja) |
CA (1) | CA2359940A1 (ja) |
NO (1) | NO20013570D0 (ja) |
NZ (1) | NZ512781A (ja) |
WO (1) | WO2000043121A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029862A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Jgc Corporation | 炭化水素の接触部分酸化用の触媒及び合成ガスの製造方法 |
JP2010520807A (ja) * | 2007-03-13 | 2010-06-17 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 一酸化炭素のメタン化のための触媒としての金属ドープ酸化ニッケル |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1338335A4 (en) * | 2000-11-08 | 2005-01-19 | Idemitsu Kosan Co | CATALYST FOR REFORMING HYDROCARBONS AND METHOD FOR REFORMING HYDROCARBONS THEREFOR |
AU2003220973A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-27 | Kyushu Electric Power Co., Inc. | Modification catalyst composition |
WO2005097319A1 (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-20 | Sulzer Metco (Canada) Inc. | Supported catalyst for steam methane reforming and autothermal reforming reactions |
WO2007015620A1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Sk Energy Co., Ltd. | Steam reforming ni-based catalyst without pre-reduction treatment |
EP1968931B1 (en) * | 2005-12-28 | 2016-09-28 | Kao Corporation | Process for producing nitrogen-containing compounds |
US8461373B2 (en) | 2007-08-13 | 2013-06-11 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Catalyst for producing carboxylic acid esters, process for producing same and process for producing carboxylic acid esters |
CN102356044B (zh) | 2009-03-16 | 2014-10-15 | 沙特基础工业公司 | 制备脂族和芳族烃类混合物的方法 |
WO2013135663A1 (de) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Verfahren zur reduktion von kohlendioxid bei hohen temperaturen an mischmetalloxid-katalysatoren umfassend edelmetalle |
KR20140140562A (ko) | 2012-03-13 | 2014-12-09 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 두 작동 모드 간의 교대 작동으로 일산화탄소 및/또는 수소를 제조하는 방법 |
WO2013135659A1 (de) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Verfahren zur reduktion von kohlendioxid bei hohen temperaturen an oxidischen katalysatoren umfassend nickel und ruthenium |
KR101725293B1 (ko) * | 2015-11-04 | 2017-04-10 | 한국과학기술연구원 | 혼합 개질 반응용 니켈 담지촉매 |
CN108199054B (zh) * | 2018-01-04 | 2020-10-27 | 西南化工研究设计院有限公司 | 一种用于燃料电池中甲烷蒸汽重整的催化剂的制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4152299A (en) * | 1974-09-11 | 1979-05-01 | Ford Motor Company | Ruthenium catalyst system and method of stabilizing a ruthenium catalyst system |
JPS5187490A (ja) * | 1975-01-24 | 1976-07-31 | Grace W R & Co | |
GB2080136B (en) * | 1980-07-16 | 1984-05-16 | Dyson Refractories | Coprecipitated modified nickel catalysts |
DE3809226C2 (de) * | 1987-03-20 | 1994-10-27 | Toshiba Kawasaki Kk | Hochtemperatur-Verbrennungskatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP3145175B2 (ja) * | 1992-03-31 | 2001-03-12 | 三井金属鉱業株式会社 | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
IT1273491B (it) * | 1995-02-03 | 1997-07-08 | Snam Progetti | Materiale avente struttura a strati tipo idrotalcite e relativi usi |
-
1999
- 1999-07-21 BR BR9916931-2A patent/BR9916931A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-07-21 CA CA002359940A patent/CA2359940A1/en not_active Abandoned
- 1999-07-21 EP EP99934927A patent/EP1169126A1/en not_active Ceased
- 1999-07-21 AU AU50549/99A patent/AU5054999A/en not_active Abandoned
- 1999-07-21 KR KR1020017009132A patent/KR20010101612A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-07-21 WO PCT/GB1999/002376 patent/WO2000043121A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-07-21 NZ NZ512781A patent/NZ512781A/xx unknown
- 1999-07-21 JP JP2000594571A patent/JP2002535119A/ja active Pending
-
2001
- 2001-07-19 NO NO20013570A patent/NO20013570D0/no unknown
- 2001-07-23 US US09/909,983 patent/US20020042340A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029862A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Jgc Corporation | 炭化水素の接触部分酸化用の触媒及び合成ガスの製造方法 |
JP2010520807A (ja) * | 2007-03-13 | 2010-06-17 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 一酸化炭素のメタン化のための触媒としての金属ドープ酸化ニッケル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ512781A (en) | 2003-04-29 |
NO20013570L (no) | 2001-07-19 |
AU5054999A (en) | 2000-08-07 |
KR20010101612A (ko) | 2001-11-14 |
WO2000043121A1 (en) | 2000-07-27 |
US20020042340A1 (en) | 2002-04-11 |
CA2359940A1 (en) | 2000-07-27 |
BR9916931A (pt) | 2001-10-30 |
EP1169126A1 (en) | 2002-01-09 |
NO20013570D0 (no) | 2001-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1802394B1 (en) | Promoted calcium-aluminate supported catalysts for synthesis gas generation | |
US20070191221A1 (en) | Supported catalyst for steam methane reforming and autothermal reforming reactions | |
JP2002535119A (ja) | ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体 | |
JPH0510133B2 (ja) | ||
JP4648566B2 (ja) | オートサーマルリフォーミング触媒および燃料電池用燃料ガスの製造方法 | |
EP1732688B1 (en) | Nickel supported on titanium stabilized promoted calcium aluminate carrier | |
US6562749B1 (en) | Process for the preparation of a catalyst or catalyst precursor | |
JPH0459052A (ja) | 水蒸気改質用触媒 | |
JPS63248444A (ja) | 炭化水素の水蒸気改質および/または部分酸化用触媒 | |
JPS6128451A (ja) | 炭化水素の水蒸気改質用触媒 | |
JPH09262468A (ja) | 高カロリーガス製造用触媒およびその製法 | |
DK202270397A1 (en) | Method for preparing a steam reforming catalyst, catalyst and related use | |
JP3590654B2 (ja) | 炭化水素の水蒸気改質方法 | |
JP4013689B2 (ja) | 炭化水素改質用触媒、炭化水素分解装置、及び燃料電池用改質器 | |
EP1703979B1 (en) | Catalyst for manufacturing synthesis gas and method of manufacturing synthesis gas using the same | |
JP4163302B2 (ja) | 炭化水素の改質用触媒の調製方法及びその触媒担体形成用酸化マグネシウム成形体 | |
JP2001146406A (ja) | 水素の製造方法 | |
ZA200105594B (en) | Catalyst carrier carrying nickel ruthenium and lanthanum. | |
MXPA01007377A (es) | Portador de catalizador que tiene niquel, rutenio y lantano | |
JP2003284949A (ja) | 炭化水素の酸化改質用触媒の調製方法及びその触媒を用いた合成ガスの製造方法 | |
JP4777190B2 (ja) | 炭化水素からの水素製造用触媒、該触媒の製造法、及び該触媒を用いた水素製造法 | |
CN1156641A (zh) | 烃类制合成气用催化剂的制备方法 | |
JPH0616850B2 (ja) | 水蒸気改質用の触媒 | |
JP3791884B2 (ja) | 燃料改質触媒 | |
JP2000001303A (ja) | 炭酸ガスによる炭化水素改質用触媒および炭化水素の改質方法 |