JPS61110911A - 難燃性電線・ケ−ブル - Google Patents
難燃性電線・ケ−ブルInfo
- Publication number
- JPS61110911A JPS61110911A JP59232745A JP23274584A JPS61110911A JP S61110911 A JPS61110911 A JP S61110911A JP 59232745 A JP59232745 A JP 59232745A JP 23274584 A JP23274584 A JP 23274584A JP S61110911 A JPS61110911 A JP S61110911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- polyolefin resin
- flame
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims description 16
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 49
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 19
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 9
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 9
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 8
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、燃焼時に有毒なガスを発生しない難燃1’4
[lf#J・ケーブルに関するものである。
[lf#J・ケーブルに関するものである。
ポリエチレンやエチレンの共重合体等に代表されるポリ
オンフィンは、極めて優れた電気、物理化学的特性を有
しており、また加工性、着色の自由性、経済性といった
観点から電線・ケーブルの絶縁体や保護被覆材料として
多用されている。
オンフィンは、極めて優れた電気、物理化学的特性を有
しており、また加工性、着色の自由性、経済性といった
観点から電線・ケーブルの絶縁体や保護被覆材料として
多用されている。
このポリオレフィンの最大の欠点は、可燃性であシ火災
時には電線・ケーブルが火災の伝播経路となる可能性が
大きいということである。
時には電線・ケーブルが火災の伝播経路となる可能性が
大きいということである。
この欠点を補うため、ポリオレフィンにハロゲン系難燃
剤と酸化アンチモンを加えて難燃化する。
剤と酸化アンチモンを加えて難燃化する。
方法が採用されてきている。
しかしながら、燃焼時に大量の煙を発生し、ハロゲン化
水素ガスによる人体への悪影響や、機械、壁、骨材に用
いられる金属類の腐食や劣化等が問題どなっている。
水素ガスによる人体への悪影響や、機械、壁、骨材に用
いられる金属類の腐食や劣化等が問題どなっている。
最近、こうした有毒ガスや煙を発生しない難燃性ポリオ
レフィンが開発され、一部実用化されている。
レフィンが開発され、一部実用化されている。
これはポリオレフィンに、結晶水を多く含み、火災等の
高温下では結晶水を放出して吸熱反応を起こす水和金属
化合物系難燃剤を含有させたものである。
高温下では結晶水を放出して吸熱反応を起こす水和金属
化合物系難燃剤を含有させたものである。
この場合、難燃性を実現するためにはポリオレフイン1
00重量部に対して水和金属化合物系難燃剤を50重量
部以上加える必要がちシ、高度の難燃性を付与するため
には100重量部以上加える必要がある。
00重量部に対して水和金属化合物系難燃剤を50重量
部以上加える必要がちシ、高度の難燃性を付与するため
には100重量部以上加える必要がある。
しかしながら、ポリオレフィン系樹脂に水和金属化合物
系難燃剤を加える量が多くなるにつれて機械的強度が低
下し、とりわけ100重量部を越えると表面がわずかに
摩耗した場合でも傷がついて白化することが認められ、
製品外観が悪くなって商品価値を低下させることになる
。
系難燃剤を加える量が多くなるにつれて機械的強度が低
下し、とりわけ100重量部を越えると表面がわずかに
摩耗した場合でも傷がついて白化することが認められ、
製品外観が悪くなって商品価値を低下させることになる
。
とりわけ、電線・ケーブルは製造時や布設時において摩
耗を受けやすく、わずかな摩耗によって表面が白化する
ことは問題である。
耗を受けやすく、わずかな摩耗によって表面が白化する
ことは問題である。
本発明は上記に基づいてなされたもので、高度の難燃性
を有し、しかも表面の耐摩耗性を向上した難燃性電機・
ケーブルの提供を目的とするものである。
を有し、しかも表面の耐摩耗性を向上した難燃性電機・
ケーブルの提供を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の電線・ケーブルは、絶縁体層あるいは保護被覆
層を内層と外層の多層構造とし、内層を構成するポリオ
レフィン系樹脂層はポリオレフィン系樹脂100重量部
に対して水和金属化合物系難燃剤を100重量部以上含
有し、外層を構成するポリオレフィン系樹脂層はポリオ
レフィン系樹脂100重量部に対して水和金属化合物系
難燃剤を100重量部以下含有していることを特徴とす
るものでちる。
層を内層と外層の多層構造とし、内層を構成するポリオ
レフィン系樹脂層はポリオレフィン系樹脂100重量部
に対して水和金属化合物系難燃剤を100重量部以上含
有し、外層を構成するポリオレフィン系樹脂層はポリオ
レフィン系樹脂100重量部に対して水和金属化合物系
難燃剤を100重量部以下含有していることを特徴とす
るものでちる。
本発明におけるポリオレフィンとしては、ポリエチレン
、ポリフロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ブテン−1共
重合体、エテレノーエチルアクリレート共重合体、エチ
レン−アクリル酸(またはメタクリル酸)エステル−ア
クリル酸(またはメタクリル酸)タポリマ、エチレン−
メチルメタクリレート共重合体、エチレンアイオノマ(
イオン性共重合体)、エチレン−オクテン共重合体、エ
チレン−ヘキセン共重合体、エチレン−メチルペンテン
−1共重合体、エチレンープタジエ/共重合体等があげ
られ、これらは単独使用あるいは2種以上の併用が可能
である。
、ポリフロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ブテン−1共
重合体、エテレノーエチルアクリレート共重合体、エチ
レン−アクリル酸(またはメタクリル酸)エステル−ア
クリル酸(またはメタクリル酸)タポリマ、エチレン−
メチルメタクリレート共重合体、エチレンアイオノマ(
イオン性共重合体)、エチレン−オクテン共重合体、エ
チレン−ヘキセン共重合体、エチレン−メチルペンテン
−1共重合体、エチレンープタジエ/共重合体等があげ
られ、これらは単独使用あるいは2種以上の併用が可能
である。
水和金属化合物系難燃剤としては、水酸化アルミニウム
、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等があげられ
る。
、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等があげられ
る。
本発明においては、ポリオレフィン系樹脂層を内外2層
とし、内層の水和金属化合物系難燃剤の含有量を外層よ
シも多くすることによって、難燃性を維持したうえで表
面の耐摩耗性の向上を図っている。
とし、内層の水和金属化合物系難燃剤の含有量を外層よ
シも多くすることによって、難燃性を維持したうえで表
面の耐摩耗性の向上を図っている。
すなわち、内層はポリオレフィン系樹脂100重量部に
対して水和金属化合物系離燃剤を100重量部以上加え
ることによって難燃性を確保し、外層はポリオレフィン
系樹脂100重量部に対して水和金属化合物系難燃剤を
100重量部以下として表面の耐摩耗性を確保している
。
対して水和金属化合物系離燃剤を100重量部以上加え
ることによって難燃性を確保し、外層はポリオレフィン
系樹脂100重量部に対して水和金属化合物系難燃剤を
100重量部以下として表面の耐摩耗性を確保している
。
内層対外層の厚さの比は特に限定しないが、難燃性の付
与が主目的であることから内層が50%以上となること
が好ましい。
与が主目的であることから内層が50%以上となること
が好ましい。
本発明においては、内層及び外層を架橋してもよく、架
橋方法としては、ジクミルパーオキサイド等の有機過酸
化物の添加による加熱架橋、電子線やr線等による放射
線照射架橋、ビニルトリメトキシ7う/等のビニルシラ
ンの添加による7ラングラフト水架橋といったものがあ
る。
橋方法としては、ジクミルパーオキサイド等の有機過酸
化物の添加による加熱架橋、電子線やr線等による放射
線照射架橋、ビニルトリメトキシ7う/等のビニルシラ
ンの添加による7ラングラフト水架橋といったものがあ
る。
実施例1
メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28重量%の
エチレン−酢酸ビニル共重合体10゛0重量部に、水酸
化アルミニウム200重量部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層と
し、メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28重量
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水
酸化アルミニウム80重量部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を外層と
して、断面積5.5m”の銅撚線外周に押出被覆した。
エチレン−酢酸ビニル共重合体10゛0重量部に、水酸
化アルミニウム200重量部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層と
し、メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28重量
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水
酸化アルミニウム80重量部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を外層と
して、断面積5.5m”の銅撚線外周に押出被覆した。
なお、内層の厚さは0.8賜、外層の厚さは0.3腸と
した◎ この電線を長さ50m1に切断して水平にし、下から炎
の大きさ1OcW&のプロパンガス・(−すを15秒あ
てて取り去ると、取り去った直後に消炎した。
した◎ この電線を長さ50m1に切断して水平にし、下から炎
の大きさ1OcW&のプロパンガス・(−すを15秒あ
てて取り去ると、取り去った直後に消炎した。
また、)(B鉛緩の芯で電線の外層をこすったところ表
1fJの白化は見られなかった。
1fJの白化は見られなかった。
更に、電線で直径29naの輪をっくシ、その中に一方
の電線を入れ、2000gの荷重を加えて滑らせる操作
をしたところ、摩耗はなく湯による白化は生じなかった
。
の電線を入れ、2000gの荷重を加えて滑らせる操作
をしたところ、摩耗はなく湯による白化は生じなかった
。
実施例2
メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28厘量チの
エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水酸化
アルミニウム2003ii部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層と
し、メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28重量
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体100N量部に、水
酸化アルミニウム50重量部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を外層と
して、断面積5.5 m ”の銅撚線外周に押出被覆し
た。なお、内層の厚さはQ、9 mb、外層の厚さは0
.2賜とした。
エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水酸化
アルミニウム2003ii部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層と
し、メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28重量
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体100N量部に、水
酸化アルミニウム50重量部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を外層と
して、断面積5.5 m ”の銅撚線外周に押出被覆し
た。なお、内層の厚さはQ、9 mb、外層の厚さは0
.2賜とした。
この電線を長さ5Qaaに切断して水平にし、下から炎
の大きさ1Qoaのプロパンガスバーナを15秒あてて
取シ去ると、取シ去った直後に消炎した。
の大きさ1Qoaのプロパンガスバーナを15秒あてて
取シ去ると、取シ去った直後に消炎した。
また、HB鉛筆の芯で電線の外層をこすったところ表面
の傷による白化は見られなかった。
の傷による白化は見られなかった。
更に、電線で直径2o眞の輪をつくり、その中に一方の
電線を入れ、2000gの荷重を加えて滑らせる操作を
したところ、摩耗はなく傷による白化は生じなかった。
電線を入れ、2000gの荷重を加えて滑らせる操作を
したところ、摩耗はなく傷による白化は生じなかった。
実施例3
メルトインデックス11酢酸ビニル含有量28重量−の
エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水酸化
アルミニウム200重量部、フェノール系酸化防止剤1
重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層とし
、メルトインデックス11酢酸ビニル含有量28重量−
のエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に7工ノ
ール系酸化防止剤1重量部を加えたポリオレフィン系樹
脂組成物を外層として、断面積5.5 yuh ”の銅
撚線外周に押出被覆した。なお、内層の厚さは0.95
騙、外層の厚さは0.15Mとした。
エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水酸化
アルミニウム200重量部、フェノール系酸化防止剤1
重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層とし
、メルトインデックス11酢酸ビニル含有量28重量−
のエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に7工ノ
ール系酸化防止剤1重量部を加えたポリオレフィン系樹
脂組成物を外層として、断面積5.5 yuh ”の銅
撚線外周に押出被覆した。なお、内層の厚さは0.95
騙、外層の厚さは0.15Mとした。
この屯綴ケ長さ500aに切断して水平にし、下から炎
の大きさ10’7mのプロパンガスバーナを15秒あて
て取り去ると、取り去った直後に消炎した。
の大きさ10’7mのプロパンガスバーナを15秒あて
て取り去ると、取り去った直後に消炎した。
また、HB鉛筆の芯で電線の外層をこすったところ表面
の鵬による白化は見られなかった。
の鵬による白化は見られなかった。
更に1.電線で直径20龜の輪をつくり、その中に一方
の′[41fMを入れ、2000gの荷重を加えて滑ら
せる操作をしたところ、摩耗はなく傷による白化は生じ
なかった。
の′[41fMを入れ、2000gの荷重を加えて滑ら
せる操作をしたところ、摩耗はなく傷による白化は生じ
なかった。
比較例
メルトインデックス1、酢酸ビニル含有量28重量係の
エチレン−酢酸ビニル共重合体100″i量部に、水酸
化アルミニウム80重量部、フェノール系酸化防止剤1
重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層とし
、メルトインデックス1、酢歌ビニル含有量28重量%
のエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水酸
化アルミニウム200重i部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を外層と
して、断面積5.j)+s”の銅撚線外周に押出被覆し
た。なお、内層の厚さは0.81a111外層の厚さは
0.3 mとした。
エチレン−酢酸ビニル共重合体100″i量部に、水酸
化アルミニウム80重量部、フェノール系酸化防止剤1
重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を内層とし
、メルトインデックス1、酢歌ビニル含有量28重量%
のエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に、水酸
化アルミニウム200重i部、フェノール系酸化防止剤
1重量部を加えたポリオレフィン系樹脂組成物を外層と
して、断面積5.j)+s”の銅撚線外周に押出被覆し
た。なお、内層の厚さは0.81a111外層の厚さは
0.3 mとした。
この電線を長さ50偽に切断して水平にし、下から炎の
大きさ10鳴のプロパンガスバーナを15秒あてて取シ
去ると、取り去った直後に消炎した。
大きさ10鳴のプロパンガスバーナを15秒あてて取シ
去ると、取り去った直後に消炎した。
また、HB鉛筆の芯で電線の外層をこすったところ白い
傷が発生した。
傷が発生した。
更に、電線で直径20cM&の輪をつくり、その中に一
方の電線を入れ、2000gの荷重を加えて滑らせる操
作をしたところ、双方の電線にスリキズが発生し、表面
は白化した。
方の電線を入れ、2000gの荷重を加えて滑らせる操
作をしたところ、双方の電線にスリキズが発生し、表面
は白化した。
Claims (1)
- (1)電線・ケーブルの絶縁体層あるいは保護被覆層を
、内層と外層の多層構造とし、内層を構成するポリオレ
フィン系樹脂層はポリオレフィン系樹脂100重量部に
対して水和金属化合物系難燃剤を100重量部以上含有
し、外層を構成するポリオレフィン系樹脂層はポリオレ
フィン系樹脂100重量部以下含有していることを特徴
とする難燃性電線・ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59232745A JPS61110911A (ja) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | 難燃性電線・ケ−ブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59232745A JPS61110911A (ja) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | 難燃性電線・ケ−ブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61110911A true JPS61110911A (ja) | 1986-05-29 |
Family
ID=16944094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59232745A Pending JPS61110911A (ja) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | 難燃性電線・ケ−ブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61110911A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344331U (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-25 | ||
JPS63164113U (ja) * | 1987-03-20 | 1988-10-26 |
-
1984
- 1984-11-05 JP JP59232745A patent/JPS61110911A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344331U (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-25 | ||
JPH0430730Y2 (ja) * | 1986-09-09 | 1992-07-24 | ||
JPS63164113U (ja) * | 1987-03-20 | 1988-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106397947B (zh) | 无卤阻燃性树脂组合物、绝缘电线和电缆 | |
JP6850420B2 (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル | |
JP2006310093A (ja) | ノンハロゲン系絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
WO2005056667A1 (ja) | 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JPS60189114A (ja) | 難燃性ケ−ブル | |
JP2021147555A (ja) | 難燃性樹脂組成物、並びに電線及びケーブル | |
JPH0159291B2 (ja) | ||
JP6868420B2 (ja) | 難燃性架橋樹脂組成物及び配線材 | |
JPS61110911A (ja) | 難燃性電線・ケ−ブル | |
KR20180081252A (ko) | 고난연 및 저발연 비할로겐계 수지 조성물 및 이로부터 형성된 시스층을 포함하는 유티피 케이블 | |
US5814406A (en) | Communication cable for use in a plenum | |
JP7140028B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物、並びに電線及びケーブル | |
JPS6313285B2 (ja) | ||
JP2001002840A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた介在物および難燃性電線・ケーブル | |
JPH0619030B2 (ja) | ケーブル用難燃性シース材 | |
JPS6149310A (ja) | 難燃性ケ−ブル | |
JP2001143540A (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JP3239307B2 (ja) | 難燃・耐火電線 | |
JPS62246203A (ja) | 耐酸性難燃ケ−ブル | |
JPS61283638A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JP2887965B2 (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JP2024089266A (ja) | ケーブル | |
JP2024023698A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた送電ケーブルの製造方法 | |
JPS61243605A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH0754645B2 (ja) | 難燃性電線・ケーブル |