JPS61109802A - 舗装用土 - Google Patents
舗装用土Info
- Publication number
- JPS61109802A JPS61109802A JP23278584A JP23278584A JPS61109802A JP S61109802 A JPS61109802 A JP S61109802A JP 23278584 A JP23278584 A JP 23278584A JP 23278584 A JP23278584 A JP 23278584A JP S61109802 A JPS61109802 A JP S61109802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- sand
- soil
- heavy oil
- paving soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims description 18
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 14
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 8
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 5
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 239000003027 oil sand Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 241000718541 Tetragastris balsamifera Species 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1L−見机且分■
転圧によって容易に固化し、適度の硬度を必要とし、雨
水等の水をはじき、しかも、雑草の発生を阻止したい土
地、例えばテニスコートやバレーコート等の運動用コー
ト或いは公園の舗道等の舗装用土として利用するもので
ある。
水等の水をはじき、しかも、雑草の発生を阻止したい土
地、例えばテニスコートやバレーコート等の運動用コー
ト或いは公園の舗道等の舗装用土として利用するもので
ある。
従米久且歪
上記機能を備えた舗装用土として天然オイルサンド(商
品名)が知られている。この天然オイルサンドは、我が
国の油田地帯である秋田地方や新潟地方の油井の付近で
天然に産出する重質油を含んだ土砂のことであり、この
天然オイルナンドに、関東地方のアラキダ、関西地方の
マサ土を混きして目的の地面上に敷設転圧し、上記機能
を備えたテニスコート等の運すJ用コートを得ている。
品名)が知られている。この天然オイルサンドは、我が
国の油田地帯である秋田地方や新潟地方の油井の付近で
天然に産出する重質油を含んだ土砂のことであり、この
天然オイルナンドに、関東地方のアラキダ、関西地方の
マサ土を混きして目的の地面上に敷設転圧し、上記機能
を備えたテニスコート等の運すJ用コートを得ている。
上記天然オイルサンドは、土砂90〜93%、重質油7
%、有機複合体O〜3%を成分とする混合物である。そ
して、上記の有機複合体は粘土鉱物と重質油とが反応し
て生成された物質であり、この有機複合体の存在が、舗
装用土に、容易固化性、i・要硬度の付与、ならびに、
撥水性をもたらしている。
%、有機複合体O〜3%を成分とする混合物である。そ
して、上記の有機複合体は粘土鉱物と重質油とが反応し
て生成された物質であり、この有機複合体の存在が、舗
装用土に、容易固化性、i・要硬度の付与、ならびに、
撥水性をもたらしている。
3皿し団引丸し」う」E虹返朋11包
り記天然オイルナンドは天然に産出するものであり、ま
た、限られた地方にのみで産出するものであるから、必
要量の確医と施工地までの運激に多大の困難が伴う。
た、限られた地方にのみで産出するものであるから、必
要量の確医と施工地までの運激に多大の困難が伴う。
本発明は、現在、兎角もて衆し物であるオイルタンクの
掃除のときに生じる、オ・イルタンクの底に沈澱堆積し
ている廃油を含む重質油のスラジを利用して、上記天然
オイルサンドに代わる人ニオイルサンドを提供せんとす
るものである。
掃除のときに生じる、オ・イルタンクの底に沈澱堆積し
ている廃油を含む重質油のスラジを利用して、上記天然
オイルサンドに代わる人ニオイルサンドを提供せんとす
るものである。
朋lばL’f X るための
土砂、重質油、粘土鉱物と重質油によって生成された有
機複合体、セメントおよびセメント系固化剤を主成分と
する混合物で、天然オイルサンドに代わる用土を提供す
るものである。
機複合体、セメントおよびセメント系固化剤を主成分と
する混合物で、天然オイルサンドに代わる用土を提供す
るものである。
詐且
用土に含まれている有機複合体の存在によって天然オイ
ルサンドと同等の舗装用土に要求される容易固化性、必
要硬度の付与ならびに撥水性をもたせたものである。
ルサンドと同等の舗装用土に要求される容易固化性、必
要硬度の付与ならびに撥水性をもたせたものである。
1施±
この舗装用土の製造要領を添付のフローシートによって
説明する。先づ重質油と反応して有機複合体を生成する
粘土鉱物を含有する土砂にオイルタンクに沈積するオイ
ルサンド等の重質油を混合して上記粘土鉱物と重質油の
1部とを反応させて有機複合体を生成させ、この土砂と
重質油と有機複合体からなる混合物にセメント及びセメ
ント系固化剤に水を加えてモルタルミキサーで混合した
ものと、必要ならば粘土物質を追加して再度混合した後
半固結状体にすべく養成する。この養成期間は夏季で3
〜7日、春秋季で7〜14日、冬季で、10〜45日(
気温によりその長短を調節する)を要する。この半固結
状態となったものを破砕プレスで荒破砕し、続いてクラ
ッシャーにかけて粉砕して511m目篩で篩分けし、粗
いものは再度粉砕して篩下を前記天然産のオイルサンド
に代わる人造の舗装用土とする。
説明する。先づ重質油と反応して有機複合体を生成する
粘土鉱物を含有する土砂にオイルタンクに沈積するオイ
ルサンド等の重質油を混合して上記粘土鉱物と重質油の
1部とを反応させて有機複合体を生成させ、この土砂と
重質油と有機複合体からなる混合物にセメント及びセメ
ント系固化剤に水を加えてモルタルミキサーで混合した
ものと、必要ならば粘土物質を追加して再度混合した後
半固結状体にすべく養成する。この養成期間は夏季で3
〜7日、春秋季で7〜14日、冬季で、10〜45日(
気温によりその長短を調節する)を要する。この半固結
状態となったものを破砕プレスで荒破砕し、続いてクラ
ッシャーにかけて粉砕して511m目篩で篩分けし、粗
いものは再度粉砕して篩下を前記天然産のオイルサンド
に代わる人造の舗装用土とする。
なお、本発明に係る舗装用土の成分の配合比は下記の通
りである。
りである。
土砂 40〜60%
重質油 10〜20%
有機複合体 3〜5%
セメント 20〜30%
セメント系固化剤 5〜10%
この舗装用土の含油量は10〜20%が最良であるが、
この用土15〜30%にマサ上等の良質のテニスコート
用の土砂を70〜85%施工に際して混合したものを予
めテニスコート用地として整地した地面上に普通約15
CI11厚に敷設して転圧すれば所望のテニスコートと
なるのである。
この用土15〜30%にマサ上等の良質のテニスコート
用の土砂を70〜85%施工に際して混合したものを予
めテニスコート用地として整地した地面上に普通約15
CI11厚に敷設して転圧すれば所望のテニスコートと
なるのである。
光皿立班来
かくして得られるテニスコートは、土のコートでありな
がら表面のしまりがよくテニスのプレーコンディション
が良好で、土のコートであるから適当なすべりがあり、
プレーヤーの足腰を痛める事が少なく、油分を含んで居
るため降雨時表面排水となって乾きが速く全天候型コー
トとなって利用効率がよく、含水率が少ないため霜柱に
よる破損の恐れなく、又雑草も生えない良好なコートと
なる。又前記の如く施工に於いて自由に天然オイルサン
ドに代わる人造のものを作り得るため、運搬の経費も節
約され又廃棄酸分を必要とする重質油タンクの油スラッ
ジ等が有効な原料として使用出来資源愛護の上からも有
効で、濁りテニスコートばかりでなく色々の運動用コー
ト、公園の歩道、一般家庭の露地等に至るまでその利用
は広く、その上地面に転圧した後に於いて部分的に摩耗
破損した場合はこの部分を掻き起こして上記配合の新し
い舗装用土を加えて再度転圧すれば容易に固化するため
簡単に修復することが出来る利点もある。
がら表面のしまりがよくテニスのプレーコンディション
が良好で、土のコートであるから適当なすべりがあり、
プレーヤーの足腰を痛める事が少なく、油分を含んで居
るため降雨時表面排水となって乾きが速く全天候型コー
トとなって利用効率がよく、含水率が少ないため霜柱に
よる破損の恐れなく、又雑草も生えない良好なコートと
なる。又前記の如く施工に於いて自由に天然オイルサン
ドに代わる人造のものを作り得るため、運搬の経費も節
約され又廃棄酸分を必要とする重質油タンクの油スラッ
ジ等が有効な原料として使用出来資源愛護の上からも有
効で、濁りテニスコートばかりでなく色々の運動用コー
ト、公園の歩道、一般家庭の露地等に至るまでその利用
は広く、その上地面に転圧した後に於いて部分的に摩耗
破損した場合はこの部分を掻き起こして上記配合の新し
い舗装用土を加えて再度転圧すれば容易に固化するため
簡単に修復することが出来る利点もある。
又前記の如く原料とする土砂や油分は全国的に入手が容
易で安価な材料であり建設費が安いばかりでなく日常の
維持管理にも手間がかからず優秀な運動用コートを作り
得る有用なものである。
易で安価な材料であり建設費が安いばかりでなく日常の
維持管理にも手間がかからず優秀な運動用コートを作り
得る有用なものである。
本発明に係る舗装用土の製造要領を示すフローシートで
ある。 手続補正書 昭和 年 月 日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年11月5日付提出の特許願(1)2、発明の
名称 舗装用土 3、ili正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 株式会社森 組 4、代理人 ・550 住 所 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目15番26号
6、補正の内容 明m書中、第4頁第5行 「養成する。この養成期間は」を 「養生する。この養生期間は」と補正する。 −゛、5
僧忰゛、[“
ある。 手続補正書 昭和 年 月 日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年11月5日付提出の特許願(1)2、発明の
名称 舗装用土 3、ili正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 株式会社森 組 4、代理人 ・550 住 所 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目15番26号
6、補正の内容 明m書中、第4頁第5行 「養成する。この養成期間は」を 「養生する。この養生期間は」と補正する。 −゛、5
僧忰゛、[“
Claims (1)
- (1)土砂、重質油、粘土鉱物と重質油によって生成さ
れた有機複合体、セメントおよびセメント系固化剤を主
成分とすることを特徴とする舗装用土。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23278584A JPS61109802A (ja) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | 舗装用土 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23278584A JPS61109802A (ja) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | 舗装用土 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109802A true JPS61109802A (ja) | 1986-05-28 |
Family
ID=16944701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23278584A Pending JPS61109802A (ja) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | 舗装用土 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61109802A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813806A (ja) * | 1981-07-20 | 1983-01-26 | 東亜道路工業株式会社 | 疎水化土およびその製造方法 |
-
1984
- 1984-11-05 JP JP23278584A patent/JPS61109802A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813806A (ja) * | 1981-07-20 | 1983-01-26 | 東亜道路工業株式会社 | 疎水化土およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2492290C1 (ru) | Способ строительства автомобильных дорог и конструкция автомобильной дороги | |
US4826350A (en) | Method for constructing water-permeable sports surface and the like | |
WO2003095589A1 (en) | Material for civil engineering work and its execution method | |
KR100874496B1 (ko) | 제강슬래그가 혼합된 도로 포장재용 조성물 및 이를 이용한도로 흙포장방법 | |
JPS61109802A (ja) | 舗装用土 | |
JPS59206502A (ja) | 透水性セメントコンクリ−ト構築物の製造法 | |
JPS61109803A (ja) | 舗装用土の製造方法 | |
JP2683963B2 (ja) | ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材 | |
JP2544970B2 (ja) | 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法 | |
Gibbons | Pavements and surface materials | |
Sheikh et al. | Stabilization of soil with Marble Dust and Rice Husk in highway subgrade | |
JP3080288B2 (ja) | 舗装材とその製造方法 | |
JPS61109804A (ja) | 着色舗装用土 | |
JP4387995B2 (ja) | 瓦舗装材 | |
CZ37023U1 (cs) | Zpevněný povrch komunikace a/nebo plochy parku či zahrady | |
JP2001164503A (ja) | 土舗装用防水材および土舗装面の舗装方法 | |
JP4699711B2 (ja) | 舗装構造及び舗装方法 | |
JPH11310445A (ja) | 透水性弾性舗装用材料、透水性弾性舗装体、及び透水性弾性舗装用敷設板 | |
RU1784705C (ru) | Способ возведени дорожной одежды | |
JPS61257503A (ja) | 土系舗装材料 | |
JP5711781B2 (ja) | 透水性舗装及びその施工方法 | |
CN103723974A (zh) | 含工业废渣的沿海土壤固化剂制备工艺 | |
JPS6250503A (ja) | 人造芝生運動競技場の下地構造 | |
Delano | Twenty years practical experience of natural asphalt and mineral bitumen | |
JPS63223203A (ja) | 舗装工法 |