JPS611097A - マガジン自動供給装置 - Google Patents
マガジン自動供給装置Info
- Publication number
- JPS611097A JPS611097A JP59120680A JP12068084A JPS611097A JP S611097 A JPS611097 A JP S611097A JP 59120680 A JP59120680 A JP 59120680A JP 12068084 A JP12068084 A JP 12068084A JP S611097 A JPS611097 A JP S611097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magazine
- tubular
- electronic components
- storage container
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は電子部品を収納したマガジンを自動的に順次に
搬送して電子部品を処理機に送りこみ、処理済の電子部
品を受け取ってマガジンに竪納して次工程に供給する装
置に関するものである。
搬送して電子部品を処理機に送りこみ、処理済の電子部
品を受け取ってマガジンに竪納して次工程に供給する装
置に関するものである。
電子部品、例えばICを工場生産する場合、多数のIC
を能率よく搬送し、しかもICを損傷させないよう、こ
れ゛をマガジンに収納して搬送する。
を能率よく搬送し、しかもICを損傷させないよう、こ
れ゛をマガジンに収納して搬送する。
ICの処理機(例えば加工機、検査機、マーキング機な
ど)に対してIC入りのマガジンを供給し、該マガジン
からICを取り出して処理機に受け渡し、処理済のIC
を再度マガジンに収納する操作に便利なように、マガジ
ンは一般に多角形の断面を有する管状に構成される。
ど)に対してIC入りのマガジンを供給し、該マガジン
からICを取り出して処理機に受け渡し、処理済のIC
を再度マガジンに収納する操作に便利なように、マガジ
ンは一般に多角形の断面を有する管状に構成される。
第1図は厚形ICIと、これを収納する管状のマガジン
2とを示し、第2図は薄形工C3と、これを収納する管
状マガジン4とを示す斜視図である。
2とを示し、第2図は薄形工C3と、これを収納する管
状マガジン4とを示す斜視図である。
従来、電子部品の自動処理機器に対して電子部品入りの
管状マガジンを供給し、処理済電子部品を受け取ってマ
ガジン内に収納して搬出するマガジン自動供給装置は、
一般に、マガジンを水平面内で搬送していた。
管状マガジンを供給し、処理済電子部品を受け取ってマ
ガジン内に収納して搬出するマガジン自動供給装置は、
一般に、マガジンを水平面内で搬送していた。
このため、マガジンの搬送路が水平面内に展開され、装
置の設置所要面積が広大であった。
置の設置所要面積が広大であった。
マガジン自動供給装置の設置面積が広いことは工場効率
の面から好ましくない事は勿論であるが、これに加えて
、メンテイナンス作業員が忙しく歩き回らねばならない
ので省力化が進みにくい。
の面から好ましくない事は勿論であるが、これに加えて
、メンテイナンス作業員が忙しく歩き回らねばならない
ので省力化が進みにくい。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、設置所要
面積が小さく、メンティナンス所要工数の少ないマガジ
ン自動供給装置を提供しようとするものである。
面積が小さく、メンティナンス所要工数の少ないマガジ
ン自動供給装置を提供しようとするものである。
上記の目的を達成する為、本発明の自動供給装置は、垂
直に設けられたマガジンガイドに案内されて順次に供給
烙れる電子部品入りの管状のマガジンを受け取って水平
に支承しこれを該管状マガジンの長手方向と直角な水平
方向に順次に搬送する手段と、上記の管状マガジン内の
電子部品を押し出す手段と、空になった管状マガジン内
に電子部品を押し込む手段とを設け、かつ、電子部品を
2o装填嘔れた管状1がジンをマガジン収納容器中に順
次に送り込む手段及び、マガジンを収納したマガジン収
納容器を搬出する手段を設けたことを特徴とする。
直に設けられたマガジンガイドに案内されて順次に供給
烙れる電子部品入りの管状のマガジンを受け取って水平
に支承しこれを該管状マガジンの長手方向と直角な水平
方向に順次に搬送する手段と、上記の管状マガジン内の
電子部品を押し出す手段と、空になった管状マガジン内
に電子部品を押し込む手段とを設け、かつ、電子部品を
2o装填嘔れた管状1がジンをマガジン収納容器中に順
次に送り込む手段及び、マガジンを収納したマガジン収
納容器を搬出する手段を設けたことを特徴とする。
次に、本発明の1実施例を第3図について説明する。
この実施例は、第2図に示した薄形IC31収納したマ
ガジン4を搬送して自動処理機(本例においては自動押
印機)Aに供給し、処理済の薄形I C3’を受け取っ
てマガジン4内に収納し、これを次工程の機器に供給す
るために搬出するように構成した例である。本発明を実
施する際、第1図に示した厚形IC1を収納したマガジ
ン2を供給するように構成することもできる。
ガジン4を搬送して自動処理機(本例においては自動押
印機)Aに供給し、処理済の薄形I C3’を受け取っ
てマガジン4内に収納し、これを次工程の機器に供給す
るために搬出するように構成した例である。本発明を実
施する際、第1図に示した厚形IC1を収納したマガジ
ン2を供給するように構成することもできる。
説明の便宜上、搬送中の5個のマガジンにそれぞれ4a
、4b 、4 c 、4d 、4eと符合を付して区
別する。マガジン4aは、1対の垂直なマガジンガイド
6a 、6bに案内嘔れて重力下降する(矢印B)。
゛マガジンガイドに案内されて最下端位置に達したマ
ガジン4bは、シリンダ7に押動されてレール8a、g
bの上を水平方向に、かつ該マガジンの長手方向と直角
に矢印C方向に4e位置まで送られる。
、4b 、4 c 、4d 、4eと符合を付して区
別する。マガジン4aは、1対の垂直なマガジンガイド
6a 、6bに案内嘔れて重力下降する(矢印B)。
゛マガジンガイドに案内されて最下端位置に達したマ
ガジン4bは、シリンダ7に押動されてレール8a、g
bの上を水平方向に、かつ該マガジンの長手方向と直角
に矢印C方向に4e位置まで送られる。
4e位置に進んだマガジンは、更にシリンダ9によって
4a位置r 4 e位置に送られる。
4a位置r 4 e位置に送られる。
4e位置のマガジンの中から薄形IC3を取り出すよう
、ワーク押出爪10を設ける。11はワーク押出爪駆動
モータである。
、ワーク押出爪10を設ける。11はワーク押出爪駆動
モータである。
薄形IC3は矢印イの如く取り出てれて処理機人に送り
こまれ、該処理機Aから送り出された処理済薄形IC3
’は矢印口の如くマガジン4eに収納きれる。12はI
C押込み手段である。
こまれ、該処理機Aから送り出された処理済薄形IC3
’は矢印口の如くマガジン4eに収納きれる。12はI
C押込み手段である。
4e位[のマガジンの下方に枠状のマガジン収納容器1
3をセットする。
3をセットする。
このマガジン収納容器13は上方からマガジンを自重降
下させて収納する構造になっていて、マガジンが満杯す
ると収納マガジンと共に搬送できる工うになってい−る
。
下させて収納する構造になっていて、マガジンが満杯す
ると収納マガジンと共に搬送できる工うになってい−る
。
処理済み薄形ICを押し込まれるマガ)i 74 eは
シリンダ14で作動されるレバー15で支えられてぃて
、満杯すると収納容器13内に落としこまれる′。
シリンダ14で作動されるレバー15で支えられてぃて
、満杯すると収納容器13内に落としこまれる′。
上に述べたマガジンの搬送経路は、当初矢印、Bの如く
自重降下し、次いで矢印Cの如く長手方向と直角に水平
送りされ、更に矢印りの如く自重下降せしめられる。こ
れを水平面に投影して考えると、マガジンガイド6a1
6bはマガジン4bの水平投影と重なり、マガジン収納
容器13はマガジン4eの水平投影と重なるため1本実
施例のマガジン搬送用の占有面積はマガジン4bとマガ
ジン4eとを対辺とする長方形からほとんどハミ出湯な
い。
自重降下し、次いで矢印Cの如く長手方向と直角に水平
送りされ、更に矢印りの如く自重下降せしめられる。こ
れを水平面に投影して考えると、マガジンガイド6a1
6bはマガジン4bの水平投影と重なり、マガジン収納
容器13はマガジン4eの水平投影と重なるため1本実
施例のマガジン搬送用の占有面積はマガジン4bとマガ
ジン4eとを対辺とする長方形からほとんどハミ出湯な
い。
このように設置所要面積が非常に小纏いという効果は、
主として、マガジンを4b位置から48位置まで水平送
りする際に該マガジンの長手方向と直角方向(矢印C方
向)に搬送することと、マガジン4b位置への供給を垂
直に下降嘔せて行うことと、マガジン4e位置から収納
容器への装填を自重下降で落としこむこととによって得
られる。
主として、マガジンを4b位置から48位置まで水平送
りする際に該マガジンの長手方向と直角方向(矢印C方
向)に搬送することと、マガジン4b位置への供給を垂
直に下降嘔せて行うことと、マガジン4e位置から収納
容器への装填を自重下降で落としこむこととによって得
られる。
このように設置所要面積が非常に小さいので、メンテイ
ナンス作業員は1カ所に立ち止まったままで装置全体を
点検、監視、整備することができ。
ナンス作業員は1カ所に立ち止まったままで装置全体を
点検、監視、整備することができ。
メンテイナンス所要工数が少ない。
また、例えばマガジンがイド6a、6bへのマガジンの
供給とマガジン収納容器13の交換とを手作業で行なう
場合、作業員は歩き回ることなく作業することができる
。
供給とマガジン収納容器13の交換とを手作業で行なう
場合、作業員は歩き回ることなく作業することができる
。
以上詳述したように、本発明のマガジン自動供給装置に
よれば、設置所要面積が小はく、メンテイナンス所要工
数が少ないという優れた実用的効果を奏する。
よれば、設置所要面積が小はく、メンテイナンス所要工
数が少ないという優れた実用的効果を奏する。
第1図は厚形ICとマガジンとの斜視図、第2図は薄形
ICとマガジンとの斜視図である。 第3図は本発明のマガジン自動供給装置の1実施例の斜
視図である。 1・・・厚形IC12・・・管状マガジン、3・・・薄
形IC14,4a〜4e・・・管状マガジン、6a、6
b・・・マガソ/ガイド、8a、8b・・・レール、1
0・・・ワーク押出爪、11・・・ワーク押出爪駆動モ
ータ、12・・・押込み手段、特許出願人 日立電子
エンジニアリング株式会社代理人 弁理士 秋
本 正 実第1図 第2図
ICとマガジンとの斜視図である。 第3図は本発明のマガジン自動供給装置の1実施例の斜
視図である。 1・・・厚形IC12・・・管状マガジン、3・・・薄
形IC14,4a〜4e・・・管状マガジン、6a、6
b・・・マガソ/ガイド、8a、8b・・・レール、1
0・・・ワーク押出爪、11・・・ワーク押出爪駆動モ
ータ、12・・・押込み手段、特許出願人 日立電子
エンジニアリング株式会社代理人 弁理士 秋
本 正 実第1図 第2図
Claims (1)
- 垂直に設けられたマガジンガイドに案内されて順次に供
給される電子部品入りの管状のマガジンを受け取って水
平に支承しこれを該管状マガジンの長手方向と直角な水
平方向に順次に搬送する手段と、上記の管状マガジン内
の電子部品を押し出す手段と、空になった管状マガジン
内に電子部品を押し込む手段とを設け、かつ、電子部品
を装填された管状マガジンをマガジン収納容器中に順次
に落としこむ手段、及び、マガジンを収納したマガジン
収納容器を搬出する手段を設けたことを特徴とするマガ
ジン自動供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59120680A JPS611097A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | マガジン自動供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59120680A JPS611097A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | マガジン自動供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611097A true JPS611097A (ja) | 1986-01-07 |
Family
ID=14792283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59120680A Pending JPS611097A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | マガジン自動供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS611097A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57129646A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-11 | Kawasaki Kiko Kk | Rolling method in preparing green tea and apparatus therefor |
JPS6439943A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-10 | Toyo Denso Kogyo Kk | Rolling apparatus for tea-processing |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56116644A (en) * | 1980-02-20 | 1981-09-12 | Hitachi Ltd | Manufacture device |
JPS5931220A (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-20 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | Icマガジン多列供給機構 |
JPS5994433A (ja) * | 1982-11-19 | 1984-05-31 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 半導体素子の選別装置 |
-
1984
- 1984-06-14 JP JP59120680A patent/JPS611097A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56116644A (en) * | 1980-02-20 | 1981-09-12 | Hitachi Ltd | Manufacture device |
JPS5931220A (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-20 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | Icマガジン多列供給機構 |
JPS5994433A (ja) * | 1982-11-19 | 1984-05-31 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 半導体素子の選別装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57129646A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-11 | Kawasaki Kiko Kk | Rolling method in preparing green tea and apparatus therefor |
JPS6439943A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-10 | Toyo Denso Kogyo Kk | Rolling apparatus for tea-processing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940010627B1 (ko) | 다품종 반송방법 및 장치 | |
JP3018164B2 (ja) | 部品自動供給装置 | |
JP2792956B2 (ja) | 部品供給システム | |
JPS611097A (ja) | マガジン自動供給装置 | |
JPH06190664A (ja) | 部品・工具供給方法とこれに用いる装置およびカセット | |
WO2021192557A1 (ja) | キャリアテープ処理装置およびキャリアテープ処理方法 | |
JPH0249015B2 (ja) | ||
WO2021192408A1 (ja) | 部品管理装置および部品管理方法 | |
CN211643470U (zh) | 能够自动拣选并搬运货物的装置 | |
JPH07176892A (ja) | 部品自動装着装置 | |
JPS6257104B2 (ja) | ||
JPS62175324A (ja) | リ−ドフレ−ムの供給・排出装置 | |
JPH05190648A (ja) | ウエハ収納治具の搬送方法 | |
WO2024157370A1 (ja) | フィーダ保管システム | |
JPH0722780A (ja) | プリント基板の実装設備 | |
CN112433447B (zh) | 一种曝光机自动输料系统及方法 | |
JPH0590388A (ja) | 移替装置 | |
JPS59231837A (ja) | 半導体素子製造に於ける自動選別装置 | |
JP3204680B2 (ja) | ワークカセットの供給/排出方式およびその機構 | |
JPH06158481A (ja) | ワーパーへの給糸システム | |
JPS59202166A (ja) | 自動はんだ付け装置 | |
JPS6345827A (ja) | テストヘツド部 | |
JP2543963B2 (ja) | 半導体自動マ―キング装置 | |
JPH06297257A (ja) | 小物品のピッキング装置 | |
JPS62105823A (ja) | Icハンドラのマガジン搬送機構 |