[go: up one dir, main page]

JPS61104142A - 内燃機関のアイドル回転数制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPS61104142A
JPS61104142A JP22411384A JP22411384A JPS61104142A JP S61104142 A JPS61104142 A JP S61104142A JP 22411384 A JP22411384 A JP 22411384A JP 22411384 A JP22411384 A JP 22411384A JP S61104142 A JPS61104142 A JP S61104142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idle
fuel
valve
engine
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22411384A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tomizawa
富澤 尚己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP22411384A priority Critical patent/JPS61104142A/ja
Publication of JPS61104142A publication Critical patent/JPS61104142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、内燃機関におけるアイドル回転数制御装置に
関する。
〈従来の技術〉 従来、電子制御燃料噴射装置を有する内燃機関では、ア
イドル回転数の制御のため、スロットル弁をバイパスす
る補助空気通路にアイドル制御弁を設け、このアイドル
制御弁の開度を制御して補助空気量を調整し、かつ、こ
れに見合った量の燃料を噴射供給することによって、ア
イドル回転数を目標値にフィードバック制御していた。
アイドル制御弁としては、例えば、電磁ロータリ一式で
開弁用コイルと閉弁用コイルとを備えるものを用い、開
弁用コイルと閉弁用コイルとにパルス信号を互いに反転
された状態で送って、このパルス信号のデユーティ比に
応じて開度を調整していた(実願昭58−43281号
参照)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、この種のアイドル回転数制御装置においては
、アイドル運転時にエアコンを使用したり、自動変速機
(トランスミッションとトルクコンバータからなる)装
備車にあってギア位置をニュートラル(N)レンジから
ドライブ(D)レンジあるいはリア(R)レンジに切り
換えたりした場合等、外部負荷が大きく増加した場合に
は、アイドル制御弁の開度を大きくして吸入空気量を増
量補正することによりアイドル回転数の安定化を図って
いる。また、別途設けたアイドルアンプ電磁弁を開くよ
うにしたものもある。
しかしながら、従来は電子制御燃料噴射装置により吸入
空気量の増大を感知してから機関回転に同期した所定間
隔毎に燃料噴射弁による燃料増量制御が行われて機関ト
ルクが増大するまでの遅れが大きいため、この間の機関
回転数の落ち込みが大きく、安定したアイドル回転が得
られずエンスト等につながるおそれもあった。
本発明は、上記の実状に鑑みなされたもので、エアコン
スイッチをONとしたり、自動変速機のギア位置をNレ
ンジからDレンジ又はRレンジへ切り換えた時など、機
関に加わる外部負荷が増大した際のアイドル回転数の落
ち込みを極力抑制し、アイドル回転を安定に維持できる
ようにしたアイドル回転数制御装置を提供することを目
的とする。
く問題点を解決するための手段〉 このため本発明は、第1図に示すように、機関の吸気通
路Aに介装されたスロットル弁Bをバイパスする補助空
気通路Cに介装されたアイドル制御弁りと、吸気通路A
に設けた燃料噴射弁Eを駆動制御して吸入空気流量に応
じた量の燃料を所定間隔毎に噴射供給する燃料噴射制御
手段Fとを備える一方、アイドル運転時にエアコンスイ
ッチのON操作や自動変速機のNレンジからDレンジへ
の切換操作等機関に加わる外部負荷の増大を検出する手
段Gと、該検出手段Gによる検出に同期して燃料噴射弁
Eを駆動し所定量の燃料を割込噴射させる手段Hとを設
けた構成とする。
〈作用〉 これにより、アイドル運転時に機関に加わる外部負荷が
増大した時は、これを検出して直ちに割込噴射が行われ
るため、迅速に機関トルクが増大     。
し、アイドル回転数の落ち込みが可及的に抑制され、エ
ンスト等を防止できる。
〈実施例〉 以下に実施例を説明する。
先ず、第2図によってハードウェア構成を説明する。
11はCPU、12はP−ROM、13はA/D変換器
、14はアドレスデコーダである」 アナログ信号としてはエアフロメータ5からの吸入空気
流量信号、水温センサ15からの水温信号、02センサ
16からの排気中酸素濃度信号、パンテリ17からのバ
フテリ電圧等があり、これらはアナログ入力インクフェ
イス18を介してA/D変換器13に入力された後、C
PUIIに入力される。
デジタル入力信号としては、アイドルスイッチ19、ニ
ュートラルスイッチ20.エアコンスイッチ21等から
のON・OFF信号があり、これらはデジタル入力イン
タフェース22を介しCPUIIに入力される。
その他、クランク角センサ23からの180°毎のリフ
ァレンス信号と1゛毎のポジション信号とが波形整形回
路24を介してCP Ullに人力され、また、車速セ
ンサ25からの車速信号が波形整形回路26を介してC
PUに入力される。
CP Ullからは、電流制御回路27を介して燃料噴
射弁6に、また、位相反転ドライバ28を介してアイド
ル制御弁3の開弁用コイル3a及び閉弁用コイル3bに
、それぞれ出力信号を送るようになっている。尚、アイ
ドル制御弁3は電磁ロータリ一式で、開弁用コイル3a
と閉弁用コイル3bとにパルス信号が互いに反転された
状態で送られ、このパルス信号のデユーティ比に応じて
開度が調整される。
燃料噴射量の制御は、エアフロメータ5によって検出さ
れる吸入空気流量Qとクランク角センサ23からのリフ
ァレンス信号の周期を測定することにより得られる機関
回転数Nとから、基本噴射量Tp (=K −Q/N 
; Kは定数)を演算し、更に02センサ16からの信
号に基づく空燃比フィードバック補正係数α、バフテリ
17からのバッテリ電圧に基づ(電圧補正分子s等で補
正して、噴射量T i  (=Tp ・cx+T s)
を求め、この噴射iTiに相応するパルス巾の駆動パル
スを電流制御回路27を介して燃料噴射弁6に所定のタ
イミングで出力することによって行う。但し、本実施例
では、燃料噴射弁6は吸気マニホールドに各気筒毎に設
けられていて、2つのグループ6A、6Bと6C。
6Dに分けられており、駆動パルスはグループ毎に出力
されるようになっている。
吸入空気量制御によるアイドル回転数の制御は、第3図
のフローチャートに従って、アイドル制御弁3へのパル
ス信号のデユーティ比の制御値l5Cdyを算出し、こ
の制御値rscdyに基づいてアイドル制御弁3の開度
を調整することによって行う。尚、この制御値の単位は
%で表され、開弁用コイル3aがONになっている時間
割合として出力される。
このアイドル回転数制御ルーチンについて説明すると、
Slで水温センサ15によって検出される水温TWから
アイドル制御弁3へのパルス信号のデユーティ比の基本
制御値ISCtwを設定する。
そして、Slで必要に応じてエアコン補正等の各種補正
量I S Cetを設定する。
次に83では、フィードバック制御条件(アイドル運転
時)であるか否かを判定する。これは、スロットル弁の
全閉位置でONとなるアイドルスイッチ19、自動変速
機のギア位置がニュートラルの時にONとなるニュート
ラルスイッチ20、車速を検出する車速センサ25から
の信号に基づいて行い、アイドルスイッチ19がONで
かつニュートラルスイッチ20がONの時、および、ア
イドルスイッチ19がONで車速センサ25によって検
出される車速か所定値以下の時に、フィードバック制御
条件と判定して、次の84へ進む。
S4では、水温7’wから目標回転数Nsを設定し、次
の85で実回転数Nと目標回転数Nsとを比較し、積分
制御によりフィードバック補正量■5Cfbを設定する
。即ち、N>NSの場合は、S6で積分制御に基づいて
l5Cfbを前回の値に対し所定量減少させ、pJ <
 N Sの場合は、S7で積     。
分制御に基づいてl5Cfbを前回の値に対し所定量増
大させる。N=Ns  (不感帯を含む)の場合は、l
5Cfbを前回の値のままとする。
そして、S8でアイドル制御弁3のパルス信号のデユー
ティ比の制御値■5cayを次式に従って演算し、出力
する。
ISCdy=ISCtw+l5Cet+l5Cfb制御
値rscdyが算出されれば、この制御値■5Cdyに
相応するデユーティ比のパルス信号が位相判定ドライバ
28を介してアイドル制御弁3の開弁用コイル3a及び
閉弁用コイル3bに与えられる。これにより、アイドル
制御弁3の開度が調整されて補助空気量が制御される。
次に、本発明に係る割込噴射制御ルーチンを第4図に示
すフローチャートにしたがって説明する。
このルーチンは、前記したアイドル回転数のフィードバ
ック制御条件の判定によって開始され、Sllでエアコ
ンスイッチ21がONであるか否かを判定、S12でニ
ュートラルスイッチ20がOFF。
即ち、ギア位置がDレンジ又はRレンジであるか否かを
判定する。
そして、Sll又はS12の判定がYESである場合は
、S13に進んでこのYESの判定が初回であるか否か
を判定し、この判定がYESの場合S14へ進んで所定
パルス巾の駆動パルスを電流制御回路27に出力して燃
料噴射弁6八〜6Dを駆動し、所定量の燃料を割込噴射
させる。
第5図はエアコンスイッチON操作時の燃料噴射パルス
の出力状態を示す。
このように、エアコンスイッチ21のON投入時やギア
位置のり、Rレンジへの切換特等機関に加わる外部負荷
の増加を検出した時は、直ちに割込噴射が行われるため
、機関トルクを可及的に迅速に増大させることができ、
もってアイドル回転数の急激な落ち込みを極力抑制でき
るのである。
ここで、エアコンスイッチ21.ニュートラルスイッチ
20及びこれらのON・OFF状態を判別するCPUI
I等が外部負荷の増加を検出する手段として機能し、C
P Ull、電流制御回路27が燃料噴射制御手段及び
割込噴射制御手段として機能する。
尚、かかる割込噴射は、負荷増加検出時1回のみ行われ
るが、これと併行して、前記したように従来同様S2に
おいてl5Cetによる吸入空気流量の増量補正が行わ
れるので、負荷増大に応じて定常時にアイドル回転数を
安定状態に維持できる。
アイドルアップ用電磁弁を開弁する場合も同様である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、アイドル状態で
機関に加わる外部負荷が増大した時に、直ちに割込噴射
が行われるため、アイドル回転数の落ち込みを極力抑制
してエンストを防止でき、安定したアイドル回転を維持
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すハードウェア構成図、第3図はアイ
ドル回転数制御ルーチンのフローチャート、第4図は割
込噴射ルーチンのフローチャート、第5図は割込噴射時
のタイムチャートを示す。 3・・・アイドル制御弁  6A〜6D・・・燃料噴射
弁  19・・・アイドルスイッチ  20・・・ニュ
ートラルスイッチ  21・・・エアコンスイッチ  
27・・・電流制御回路 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島  冨二雄 第3図 第4図 Tll!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  機関の吸気通路に介装されたスロットル弁をバイパス
    する補助空気通路にアイドル制御弁を備え、アイドル運
    転時前記アイドル制御弁を開度制御すると共に、燃料噴
    射制御手段により吸気通路に設けられた燃料噴射弁を駆
    動制御して吸入空気流量に応じた量の燃料を所定間隔毎
    に噴射供給させることによってアイドル回転数を制御す
    るようにした内燃機関のアイドル回転数制御装置におい
    て、アイドル運転時に機関に加わる外部負荷の増大を検
    出する手段と、該検出手段による検出に同期して前記燃
    料噴射弁を駆動し所定量の燃料を割込噴射させる手段と
    を設けたことを特徴とする内燃機関のアイドル回転数制
    御装置。
JP22411384A 1984-10-26 1984-10-26 内燃機関のアイドル回転数制御装置 Pending JPS61104142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22411384A JPS61104142A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22411384A JPS61104142A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104142A true JPS61104142A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16808734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22411384A Pending JPS61104142A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104142A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159526A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Hitachi Ltd Engine speed controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159526A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Hitachi Ltd Engine speed controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264286B1 (en) Engine speed control system for an automotive engine
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
JPH10339215A (ja) エンジンのegr制御装置
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0694825B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
EP0787897A2 (en) Suction air control apparatus of internal combustion engine
JPS61104142A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0350897B2 (ja)
JPH0370836A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JPS63176635A (ja) 電子燃料噴射制御装置
JPS60178955A (ja) 内燃機関の燃料空気混合気調整装置
JPH03182658A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2734542B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS63121528A (ja) エンジンの制御装置
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0243903B2 (ja)
JPS6282250A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH04353267A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0713492B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH02104942A (ja) 内燃機関の混合燃料供給装置
JP3493697B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS59136541A (ja) アイドル回転数制御方法
JPS61169642A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH03189346A (ja) 内燃機関の制御装置