JPS6092060A - ダイカスト機における給湯量の補正方法 - Google Patents
ダイカスト機における給湯量の補正方法Info
- Publication number
- JPS6092060A JPS6092060A JP20123783A JP20123783A JPS6092060A JP S6092060 A JPS6092060 A JP S6092060A JP 20123783 A JP20123783 A JP 20123783A JP 20123783 A JP20123783 A JP 20123783A JP S6092060 A JPS6092060 A JP S6092060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- amount
- hot water
- point
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D17/00—Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
- B22D17/20—Accessories: Details
- B22D17/32—Controlling equipment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ダイカスト機に充填される給湯量を適正値に
補正する方法に関する。
補正する方法に関する。
従来、ダイカスト機に充填される給湯量を補正する方法
としては、目視にてビスケット厚を確認し、手動操作に
より給湯量を補正する方法、或いは射出充填完了時のビ
スケット厚を射出ストローク量を検…する装置からめ、
一定のビスケット厚となるように給湯量を補正する方法
、が知られている。
としては、目視にてビスケット厚を確認し、手動操作に
より給湯量を補正する方法、或いは射出充填完了時のビ
スケット厚を射出ストローク量を検…する装置からめ、
一定のビスケット厚となるように給湯量を補正する方法
、が知られている。
しかしながら、前者の方法は、手動操作であるため1作
業者の勘に頼らざるを(すなく、結果として適正な給湯
量を維持、管理する上で難点がある。また、後者の方法
は、前者の方法に伴なう難点はないが、フラッシュやパ
リ等が発生した場合、ビスケット厚に影響し、給湯量に
対する補正昔がばらつくという欠点がある。
業者の勘に頼らざるを(すなく、結果として適正な給湯
量を維持、管理する上で難点がある。また、後者の方法
は、前者の方法に伴なう難点はないが、フラッシュやパ
リ等が発生した場合、ビスケット厚に影響し、給湯量に
対する補正昔がばらつくという欠点がある。
ここにおいて、本発明の目的は、フラッシュやパリ等の
発生に影響されず、最適な給湯量が得られるタイカスト
機における給湯量の補正方法を提供することにある。
発生に影響されず、最適な給湯量が得られるタイカスト
機における給湯量の補正方法を提供することにある。
そのため、本発明では、ダイカスト機の射出速度および
射出圧力の少なくとも一方をモニタリングし、射出速度
の低下時点および射出圧力の増加開始時点の少なくとも
一方の時点がら溶湯充填完了位置をめ、この溶湯充填完
了位置が所定位置になるように次の給湯量を補正するこ
とにより。
射出圧力の少なくとも一方をモニタリングし、射出速度
の低下時点および射出圧力の増加開始時点の少なくとも
一方の時点がら溶湯充填完了位置をめ、この溶湯充填完
了位置が所定位置になるように次の給湯量を補正するこ
とにより。
」1記目的を達成しようとするものである。
要するに、射出速度の低下時点および射出圧ヵの増加開
始時点の少なくとも一方の時点におりる射出プランジャ
のストローク量をめ、このストローク端が所定量になる
ように次の給湯量を補正することにより、フラッシュや
/へり等の発生に影響されず、最適な給湯量が得られる
ようにしたものである。
始時点の少なくとも一方の時点におりる射出プランジャ
のストローク量をめ、このストローク端が所定量になる
ように次の給湯量を補正することにより、フラッシュや
/へり等の発生に影響されず、最適な給湯量が得られる
ようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の方法を適用したダイカスト機の概要
を示している。同図において、固定金型1には注入口2
が形成され、この注入口2を通して射出シリンダ3によ
って射出されるアルミニウム等の溶湯が固定金型lと可
動金型4とで形成されるキャビティー5内に射出充填さ
れる。ここで、キャビティー5内に射出充填される溶湯
圧力は、圧力検出器6によって検出されている。
を示している。同図において、固定金型1には注入口2
が形成され、この注入口2を通して射出シリンダ3によ
って射出されるアルミニウム等の溶湯が固定金型lと可
動金型4とで形成されるキャビティー5内に射出充填さ
れる。ここで、キャビティー5内に射出充填される溶湯
圧力は、圧力検出器6によって検出されている。
また、前記射出シリンダ3には、その溶湯供給口11に
1サイクル毎に所定量の溶湯を供給する給湯装置12が
臨ませられているとともに、射出プランジャ13に位置
検出器14が連結されてい出プランジャ13に連動して
スケール15上を移動する検出ヘッド16とから構成さ
れ、射出プランジャ13に連動して検出ヘッド16が移
動すると、その検出ヘット16によってスケール15の
目盛、つまり射出プランジャ13の後退限からの変位量
Xが検出されるようになっている。ここで検出された射
出プランジャ13の変位量Xは、モニター装w17へ入
力されている。
1サイクル毎に所定量の溶湯を供給する給湯装置12が
臨ませられているとともに、射出プランジャ13に位置
検出器14が連結されてい出プランジャ13に連動して
スケール15上を移動する検出ヘッド16とから構成さ
れ、射出プランジャ13に連動して検出ヘッド16が移
動すると、その検出ヘット16によってスケール15の
目盛、つまり射出プランジャ13の後退限からの変位量
Xが検出されるようになっている。ここで検出された射
出プランジャ13の変位量Xは、モニター装w17へ入
力されている。
モニター装置17には、前記位置検出器14からの変位
!#Xを順次記憶するレジスタ18、前記圧力検出器6
からの射出圧力Pを順次記憶するレジスタ19、予め設
定される40 rを記憶するレジスタ20のほかに、制
御部21がそれぞれ設けられている。制御部21は、前
記位置検出器14からの変位量Xおよび圧力検出器6か
らの射出圧力Pを一定時間毎にレジスタ18.19へそ
れぞれストアし、そのレジスタ18にストアされた変位
量Xから射出速度Vをめ、その射出速度■が0または0
付近まで低下した時点または前記射出圧力Pの増加開始
時点が検出された際、変位量Xを読み取り、その変位i
Xと前記レジスタ20に予め設定された値rとの差をめ
た後、その差ΔXに対応する補正給湯量ΔWを演算する
。ちなみに、ΔXは射出プランジャ13のストローク量
であるから、射出シリンダ3の断面積とΔXとの積を演
算すれば、補正給湯量ΔWをめることができる。これに
よってめられた補■−給湯量ΔWは、前記給湯量M12
へ補正量として与えられる。これにより、給湯量!t1
2は、モニター装置12から与えられる補正給湯部ΔW
分だけ給湯量を変化させる。
!#Xを順次記憶するレジスタ18、前記圧力検出器6
からの射出圧力Pを順次記憶するレジスタ19、予め設
定される40 rを記憶するレジスタ20のほかに、制
御部21がそれぞれ設けられている。制御部21は、前
記位置検出器14からの変位量Xおよび圧力検出器6か
らの射出圧力Pを一定時間毎にレジスタ18.19へそ
れぞれストアし、そのレジスタ18にストアされた変位
量Xから射出速度Vをめ、その射出速度■が0または0
付近まで低下した時点または前記射出圧力Pの増加開始
時点が検出された際、変位量Xを読み取り、その変位i
Xと前記レジスタ20に予め設定された値rとの差をめ
た後、その差ΔXに対応する補正給湯量ΔWを演算する
。ちなみに、ΔXは射出プランジャ13のストローク量
であるから、射出シリンダ3の断面積とΔXとの積を演
算すれば、補正給湯量ΔWをめることができる。これに
よってめられた補■−給湯量ΔWは、前記給湯量M12
へ補正量として与えられる。これにより、給湯量!t1
2は、モニター装置12から与えられる補正給湯部ΔW
分だけ給湯量を変化させる。
このような構成において、給湯装置12によって溶湯を
射出シリンダ3内へ供給した後、射出プランジャ13を
例えば途中まで低速で、その後高速で前進させていくと
、モニター装置12において、射出プランジャ13の変
位量Xおよび射出速1iV、キャビティー5内の射出圧
力Pがモニタリングされる。第2図はこの射出工程にお
けるモニタリング波形の一例を示している。ここで、射
出プランジャ13の射出速度VがOまたは0付近までの
低下した時点または射出圧力Pの増加開始時点1+が検
出されると、つまりキャビティー5内への溶湯充填完了
時点が検出されると、その時点1+における射出プラン
ジャ13の変位量Xが読み取られた後、その変位量Xの
前記rに対する差が算出される。
射出シリンダ3内へ供給した後、射出プランジャ13を
例えば途中まで低速で、その後高速で前進させていくと
、モニター装置12において、射出プランジャ13の変
位量Xおよび射出速1iV、キャビティー5内の射出圧
力Pがモニタリングされる。第2図はこの射出工程にお
けるモニタリング波形の一例を示している。ここで、射
出プランジャ13の射出速度VがOまたは0付近までの
低下した時点または射出圧力Pの増加開始時点1+が検
出されると、つまりキャビティー5内への溶湯充填完了
時点が検出されると、その時点1+における射出プラン
ジャ13の変位量Xが読み取られた後、その変位量Xの
前記rに対する差が算出される。
いま、i3図に示す如く、射出プランジャ13の後退限
から前進限までの最大ストロークをR、、rlfl型動
の突出策をR2,ビスケット厚さをR1,キャビティー
容量と増圧力とからめられる押湯量をR4とすると、 r=R+ (R2+R3+R4)−(1)R:l =R
1−(R2+R4+ r)、−(2)となる。ここで、
R1,R2,R4は金型および増圧力により決る固定値
であるから、rを最適値に補正すれば、ビスケット厚さ
R3が最適な製品がフラッシュやパリに影響されずに得
られるはずである。
から前進限までの最大ストロークをR、、rlfl型動
の突出策をR2,ビスケット厚さをR1,キャビティー
容量と増圧力とからめられる押湯量をR4とすると、 r=R+ (R2+R3+R4)−(1)R:l =R
1−(R2+R4+ r)、−(2)となる。ここで、
R1,R2,R4は金型および増圧力により決る固定値
であるから、rを最適値に補正すれば、ビスケット厚さ
R3が最適な製品がフラッシュやパリに影響されずに得
られるはずである。
ここでは、予め実験等により最適なrを選び。
そのrをモニタ装置17のレジスタ20に設定しておく
。すると、射出速度Vの低ド時点または射出圧力Pの増
加開始時点t1における変位量Xとrとの差ΔXが算出
され、その差ΔXに対応する補正給湯量ΔWが演算され
た後、その補正給湯量ΔWが給湯装置12へ補正量とし
て与えられる。
。すると、射出速度Vの低ド時点または射出圧力Pの増
加開始時点t1における変位量Xとrとの差ΔXが算出
され、その差ΔXに対応する補正給湯量ΔWが演算され
た後、その補正給湯量ΔWが給湯装置12へ補正量とし
て与えられる。
これにより、給湯装置12において、給湯量が補正給湯
量ΔW分だけ補正されることになる。
量ΔW分だけ補正されることになる。
従って、本実施例によれば、ダイカスト機の射出速度V
および射出圧力Pの少なくとも一方をモニタリングし、
射出速度Vの低下時点および射出圧力Pの増加開始時点
の少なくとも一方の時点における射出プランジャ13の
変位量xをめ、この変位量Xの最適値rに対する差をめ
、この差に基づく給湯量を補正給湯量として給湯装置1
2ヘフイードバツクするようにしたので、従来のように
ビスケット厚さを目視で確認する必要がなく、かつフラ
ッシュやパリ等の発生に影響されず、最適な給湯量を得
ることができる。そのため、製品の歩留まり向上が期待
できる。
および射出圧力Pの少なくとも一方をモニタリングし、
射出速度Vの低下時点および射出圧力Pの増加開始時点
の少なくとも一方の時点における射出プランジャ13の
変位量xをめ、この変位量Xの最適値rに対する差をめ
、この差に基づく給湯量を補正給湯量として給湯装置1
2ヘフイードバツクするようにしたので、従来のように
ビスケット厚さを目視で確認する必要がなく、かつフラ
ッシュやパリ等の発生に影響されず、最適な給湯量を得
ることができる。そのため、製品の歩留まり向上が期待
できる。
なお、上記実施例では、射出速度および射出圧力の両方
をモニタリングし、この両名から充填完了時点をめるよ
うにしたが、いずれか一方のみから充填完了時点をめる
ようにしてもよい。
をモニタリングし、この両名から充填完了時点をめるよ
うにしたが、いずれか一方のみから充填完了時点をめる
ようにしてもよい。
また、上記実施例では、モニター装置17において、変
位1xとrとの差ΔXから補正給湯量ΔWをめるに当っ
て、演算により算出するようにしたが1例えば複数の差
ΔXに対応して補正給湯量ΔWを予め設定したテーブル
を用意しておけば、このテーブルから補正給湯量ΔWを
読み出すことができる。
位1xとrとの差ΔXから補正給湯量ΔWをめるに当っ
て、演算により算出するようにしたが1例えば複数の差
ΔXに対応して補正給湯量ΔWを予め設定したテーブル
を用意しておけば、このテーブルから補正給湯量ΔWを
読み出すことができる。
以」二の通り、本発明によれば、フラッシュや八り等の
発生に影響されず最適な給湯量を得ることができ、従っ
て製品の歩留まりを向にさせることが可能な給湯量の補
正方法を提供できる。
発生に影響されず最適な給湯量を得ることができ、従っ
て製品の歩留まりを向にさせることが可能な給湯量の補
正方法を提供できる。
第1図は本発明の方法を適用したタイカスト機の概要を
示す説明図、第2図は射出工程における射出プランジャ
の変位量、速度および射出圧力波形を示す図、第3図は
射出プランジャの位nを示す図である。 代理人 弁理士 木下 実正(ほか1名)第1図 手続補jl五書(方ん 1.事件の表示 昭和58年特許#Q第201237号 2、発明の名称 ダイカスト機における給湯量の補止方法3、補止をする
者 賽件との関係 特訂出紗人 4J−)9i 〒104 東京都中央1人銀座四丁目2
番11号名称 (345)東芝機械株式会社 代表者 飯 村 和 雄 4、代理人 住 所 〒151 東京都渋谷1メ代々木ニー■12(
lilQ号東ILヒル2F l樹古(03)320−1
4216、袖d−により増加する発明の数 な し7、
補止の対象 明細内の浄田(内容に変更なし) 、 ビー” 1位六〇
示す説明図、第2図は射出工程における射出プランジャ
の変位量、速度および射出圧力波形を示す図、第3図は
射出プランジャの位nを示す図である。 代理人 弁理士 木下 実正(ほか1名)第1図 手続補jl五書(方ん 1.事件の表示 昭和58年特許#Q第201237号 2、発明の名称 ダイカスト機における給湯量の補止方法3、補止をする
者 賽件との関係 特訂出紗人 4J−)9i 〒104 東京都中央1人銀座四丁目2
番11号名称 (345)東芝機械株式会社 代表者 飯 村 和 雄 4、代理人 住 所 〒151 東京都渋谷1メ代々木ニー■12(
lilQ号東ILヒル2F l樹古(03)320−1
4216、袖d−により増加する発明の数 な し7、
補止の対象 明細内の浄田(内容に変更なし) 、 ビー” 1位六〇
Claims (1)
- (1)ダイカスト機の射出速度および射出圧力の少なく
とも一方をモニタリングし、射出速度の低下時点および
射出圧力の増加開始時点の少なくとも一方の時点から溶
湯充填完了位置をめ、この溶湯充填完了位置が所定位置
になるように次の給湯量を補正することを特徴とするダ
イカスト機における給湯量の補正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20123783A JPS6092060A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | ダイカスト機における給湯量の補正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20123783A JPS6092060A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | ダイカスト機における給湯量の補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6092060A true JPS6092060A (ja) | 1985-05-23 |
JPH0261345B2 JPH0261345B2 (ja) | 1990-12-19 |
Family
ID=16437608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20123783A Granted JPS6092060A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | ダイカスト機における給湯量の補正方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6092060A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186257A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-25 | Ube Ind Ltd | ダイカストマシンの射出制御方法 |
US5022457A (en) * | 1988-01-30 | 1991-06-11 | Toshiba Machine Co., Ltd. | Casting control system of die cast machine |
US5388633A (en) * | 1992-02-13 | 1995-02-14 | The Dow Chemical Company | Method and apparatus for charging metal to a die cast |
US5407000A (en) * | 1992-02-13 | 1995-04-18 | The Dow Chemical Company | Method and apparatus for handling molten metals |
EP0691166A1 (en) * | 1994-07-04 | 1996-01-10 | T.C.S. Molding Systems S.P.A. | Process and apparatus for pressure die-casting |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131061A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-14 | Hitachi Ltd | Control method for amount of molten metal feed of die-casting machine |
-
1983
- 1983-10-26 JP JP20123783A patent/JPS6092060A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131061A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-14 | Hitachi Ltd | Control method for amount of molten metal feed of die-casting machine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186257A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-25 | Ube Ind Ltd | ダイカストマシンの射出制御方法 |
US5022457A (en) * | 1988-01-30 | 1991-06-11 | Toshiba Machine Co., Ltd. | Casting control system of die cast machine |
US5388633A (en) * | 1992-02-13 | 1995-02-14 | The Dow Chemical Company | Method and apparatus for charging metal to a die cast |
US5407000A (en) * | 1992-02-13 | 1995-04-18 | The Dow Chemical Company | Method and apparatus for handling molten metals |
EP0691166A1 (en) * | 1994-07-04 | 1996-01-10 | T.C.S. Molding Systems S.P.A. | Process and apparatus for pressure die-casting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0261345B2 (ja) | 1990-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4559991A (en) | Method and system of controlling injection molding machines | |
US5207267A (en) | Injection control method of die cast machine | |
WO1991013745A1 (fr) | Procede pour determiner la charge d'une machine pour le moulage a injection | |
JPS6092060A (ja) | ダイカスト機における給湯量の補正方法 | |
US4832883A (en) | Method and apparatus for controlling screw positions in injection molding machine | |
JP2545465B2 (ja) | 成形機の成形条件上下限値自動設定方法 | |
JP3080560B2 (ja) | ダイカスト鋳造における局部加圧方法および制御装置 | |
JP3159077B2 (ja) | 射出装置における計量方法 | |
JPH0331571B2 (ja) | ||
JPH037464B2 (ja) | ||
JPS59185561A (ja) | シヨツトプランジヤ射出速度制御方法 | |
JPH036891B2 (ja) | ||
JPS6039009B2 (ja) | 射出成形制御方法 | |
JP2811536B2 (ja) | 射出成形における型内の樹脂圧力推定方法 | |
JPS6025221B2 (ja) | ダイカストマシンの昇圧時間測定方法 | |
JPH0531564A (ja) | 局部スクイズ鋳造におけるスクイズピンの加圧タイミング制御方法 | |
JPH01136716A (ja) | 射出成形品の良否判定方法 | |
JPS61189915A (ja) | 射出成形機の射出制御方法 | |
JPS58224061A (ja) | ダイカストマシンの昇圧時間測定方法 | |
JPH04172165A (ja) | ダイカストマシンの射出制御方法 | |
JPS6246615A (ja) | 射出成形装置 | |
JP4028563B2 (ja) | 局部加圧ピンの駆動制御方法 | |
JPH0976320A (ja) | 射出成形機の射出成形速度条件自動設定方法 | |
JPH04178255A (ja) | 加圧ダイカスト鋳造法およびそれによる鋳造製品の良否判別方法 | |
JPH0417972A (ja) | ダイカストマシンにおける給湯量制御方法 |