JPS6083580A - シユ−ドモナス属細菌の培養方法 - Google Patents
シユ−ドモナス属細菌の培養方法Info
- Publication number
- JPS6083580A JPS6083580A JP58191636A JP19163683A JPS6083580A JP S6083580 A JPS6083580 A JP S6083580A JP 58191636 A JP58191636 A JP 58191636A JP 19163683 A JP19163683 A JP 19163683A JP S6083580 A JPS6083580 A JP S6083580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrile hydratase
- bacteria
- cystine
- ability
- genus pseudomonas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title claims abstract description 18
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 33
- 108010024026 Nitrile hydratase Proteins 0.000 claims abstract description 26
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 claims abstract description 16
- LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N D-cystine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CSSC[C@@H](N)C(O)=O LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N 0.000 claims abstract description 10
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 claims abstract description 10
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims abstract description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims abstract description 5
- 235000006109 methionine Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims abstract description 4
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims abstract description 4
- 235000014393 valine Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 9
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 8
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 6
- -1 inleucine Chemical compound 0.000 claims description 6
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 4
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 4
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000008729 phenylalanine Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 claims description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000014304 histidine Nutrition 0.000 claims description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000002374 tyrosine Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 claims 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 claims 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract 2
- 241001646398 Pseudomonas chlororaphis Species 0.000 abstract 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N Alanine Chemical compound CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940127463 Enzyme Inducers Drugs 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 description 2
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000020877 Dasylirion wheeleri Species 0.000 description 1
- 235000008763 Dasylirion wheeleri Nutrition 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000006229 amino acid addition Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- AIUDWMLXCFRVDR-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-(3-ethyl-3-methylpentyl)propanedioate Chemical class CCC(C)(CC)CCC(C(=O)OC)C(=O)OC AIUDWMLXCFRVDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000006837 my medium Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229940066779 peptones Drugs 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000013930 proline Nutrition 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N thymol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1O MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/78—Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P13/00—Preparation of nitrogen-containing organic compounds
- C12P13/02—Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/822—Microorganisms using bacteria or actinomycetales
- Y10S435/874—Pseudomonas
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
本発明は、ニトリルヒドラターゼ活性の高いシ生産する
方法に関する。
方法に関する。
近年、固定化酵素または固定化微生物に関する技術の急
速な進歩と共に微生物寸たは酵素ある込はその固定化物
を種々の単位化学反応や複合化学反応の触媒として利用
しようとする動きが活発化しつつある。
速な進歩と共に微生物寸たは酵素ある込はその固定化物
を種々の単位化学反応や複合化学反応の触媒として利用
しようとする動きが活発化しつつある。
ニトリルヒドラターゼは、ニトリル類を水和して相当す
るアミド類を生成せしめる酵素として、本発明者の中の
山田らに見出されており[Agrlc。
るアミド類を生成せしめる酵素として、本発明者の中の
山田らに見出されており[Agrlc。
Biol、 Chem、 176 //63 (/り♂
2)参照〕、その具体的利用例としてニトリルヒドラタ
ーゼを有する細菌を用いアクリロニトリルからアクリル
アミドを生成させることが提案されている〔特開昭sg
−rtoり3号公報(特願昭、タA−/Iグ1.♂ざ号
)、Agric、 Biol、Chem、’16 //
ざ3 (/り♂2)参照〕0このような場合に、ニトリ
ルヒドラターゼ活性の高いシー−トモナス属菌体が高収
量で取得できれば、稗益するところは大きい。
2)参照〕、その具体的利用例としてニトリルヒドラタ
ーゼを有する細菌を用いアクリロニトリルからアクリル
アミドを生成させることが提案されている〔特開昭sg
−rtoり3号公報(特願昭、タA−/Iグ1.♂ざ号
)、Agric、 Biol、Chem、’16 //
ざ3 (/り♂2)参照〕0このような場合に、ニトリ
ルヒドラターゼ活性の高いシー−トモナス属菌体が高収
量で取得できれば、稗益するところは大きい。
このような観点から、本発明者らは既に一つの提案をな
してbる(特願昭5tr−iり!77号)。この提案に
かかるシー−トモナス属細菌の培養方法は、シー−トモ
ナス属に属してニトリルヒドラターゼを産生ずる能力を
有する細菌をニトリルヒドラターゼ酵素が誘導される条
件で培養I7てニトリルヒドラターゼ酵素活性を有する
細菌菌体を製造するに際し、培地中にシスティンおよび
(−!たは)シスチンを存在させること、からなるもの
である。
してbる(特願昭5tr−iり!77号)。この提案に
かかるシー−トモナス属細菌の培養方法は、シー−トモ
ナス属に属してニトリルヒドラターゼを産生ずる能力を
有する細菌をニトリルヒドラターゼ酵素が誘導される条
件で培養I7てニトリルヒドラターゼ酵素活性を有する
細菌菌体を製造するに際し、培地中にシスティンおよび
(−!たは)シスチンを存在させること、からなるもの
である。
発明の概要
要旨
本発明は上記の点に解決を与える(を目的とし、上記シ
スティンおよびシスチン以外のα−アミノ酸にも同様な
効果が見出さハたことに基いて上記と同様の手段によっ
てこの目的を達成しようとするものである。
スティンおよびシスチン以外のα−アミノ酸にも同様な
効果が見出さハたことに基いて上記と同様の手段によっ
てこの目的を達成しようとするものである。
従って、本発明によるニトリルヒドラターゼ活性の高い
シー−トモナス属細菌の培養方法は、シー−トモナス(
Pseudomonas )属に属してニトリルヒドラ
ターゼを産生ずる能力を有する細菌をニド、リルヒドラ
ターゼ酵素が誘導される条件で培養してニトリルヒドラ
ターゼ酵素活性を有する細菌菌体を製造するに際し、培
地中に少なくとも一種のα−アミノ酸(システィンおよ
びシスチンのそれぞれ単用およびこれら両者のみの併用
を除く)を存在させること、を特徴とするものである。
シー−トモナス属細菌の培養方法は、シー−トモナス(
Pseudomonas )属に属してニトリルヒドラ
ターゼを産生ずる能力を有する細菌をニド、リルヒドラ
ターゼ酵素が誘導される条件で培養してニトリルヒドラ
ターゼ酵素活性を有する細菌菌体を製造するに際し、培
地中に少なくとも一種のα−アミノ酸(システィンおよ
びシスチンのそれぞれ単用およびこれら両者のみの併用
を除く)を存在させること、を特徴とするものである。
効果
培地にα−アミノ酸を添加してシー−トモナス属細菌の
培養を行なうと、単位培養液当シのニトリルヒドラター
ゼ活性が顕著に増大する。たとえば、α−アミノ酸を添
加すると、無添加の場合に比較して単位培養液当りのニ
トリルヒドラターゼ活性の収量を約2〜5倍近くまで向
上させることができる。
培養を行なうと、単位培養液当シのニトリルヒドラター
ゼ活性が顕著に増大する。たとえば、α−アミノ酸を添
加すると、無添加の場合に比較して単位培養液当りのニ
トリルヒドラターゼ活性の収量を約2〜5倍近くまで向
上させることができる。
この単位培養液当シのニトリルヒドラターゼ活性の増大
は、菌体の濃度(すなわち、菌体の収量)および菌体自
体の活性(すなわち、菌体内のニトリルヒドラターゼの
量)の増大に因るものと解される。
は、菌体の濃度(すなわち、菌体の収量)および菌体自
体の活性(すなわち、菌体内のニトリルヒドラターゼの
量)の増大に因るものと解される。
本発明において使用する細菌は、ニトリルヒドラターゼ
活性を有し、ニトリル、特にアクリロニトリル、を水和
して対応アミド、特にアクリルアミド、を生成すること
ができるシー−トモナスj、何の細菌である。具体的に
は、例えば′、前記特願昭S乙−If弘tlrg号の明
細書に記載のシー−トモナス・クロロラフイスB23
(Pseudomonag chlororaphis
B2J)微工研条寄第ttr7号およびシー−トモナス
sp+PS / (P’geudomonas sp、
PS / )微工研条寄第1Iざ号などを挙げることが
できる。こJlら両画の詳細は、前記特開昭sg−gt
oり3号公報(特願昭56−/fグtgr号明細書)に
記載されている。
活性を有し、ニトリル、特にアクリロニトリル、を水和
して対応アミド、特にアクリルアミド、を生成すること
ができるシー−トモナスj、何の細菌である。具体的に
は、例えば′、前記特願昭S乙−If弘tlrg号の明
細書に記載のシー−トモナス・クロロラフイスB23
(Pseudomonag chlororaphis
B2J)微工研条寄第ttr7号およびシー−トモナス
sp+PS / (P’geudomonas sp、
PS / )微工研条寄第1Iざ号などを挙げることが
できる。こJlら両画の詳細は、前記特開昭sg−gt
oり3号公報(特願昭56−/fグtgr号明細書)に
記載されている。
活性向上剤
本発明においては、活性向上剤としてシスティンおよび
シスチン以外のα−アミノ酸の−fiiiまたは二種以
上を使用する。これらは、それぞれ単独にまたは併用混
合して、使用することができる。
シスチン以外のα−アミノ酸の−fiiiまたは二種以
上を使用する。これらは、それぞれ単独にまたは併用混
合して、使用することができる。
本発明において使用するα−アミノ酸は、D一体、L一
体およびり、L一体温合物のいずれでもよく、これらは
それぞれ単独で用いてもよく、甘た、2種以上混合して
用いてもよいことは上記した通りである。なお、効果の
点ではL一体が好ましいが、人手容易性の点からり、L
一体温合物が好ましいとめえよう。
体およびり、L一体温合物のいずれでもよく、これらは
それぞれ単独で用いてもよく、甘た、2種以上混合して
用いてもよいことは上記した通りである。なお、効果の
点ではL一体が好ましいが、人手容易性の点からり、L
一体温合物が好ましいとめえよう。
α−アミノ酸はソリラパク構成員として知られているも
のが適当である。このよりなα−アミノ酸の好ましい具
体例は、後記実施例1にお込てその効果を示したもので
ある。なかでも、アラニン、バリン、メチオニン、アス
パラギン酸、フェニルアラニン、プロリンおよびグルタ
ミン酸が特に好1しく、これらのうちでもメチオニン、
アスパラギン酸およびグルタミン酸は活性が比較的安定
している点で有利である。これらのα−アミノ酸を併用
してもよいことは前記したところであるが、併用の相手
方としてシスティンおよび(または)シスチンを選ぶこ
とも本発明の範囲内である。
のが適当である。このよりなα−アミノ酸の好ましい具
体例は、後記実施例1にお込てその効果を示したもので
ある。なかでも、アラニン、バリン、メチオニン、アス
パラギン酸、フェニルアラニン、プロリンおよびグルタ
ミン酸が特に好1しく、これらのうちでもメチオニン、
アスパラギン酸およびグルタミン酸は活性が比較的安定
している点で有利である。これらのα−アミノ酸を併用
してもよいことは前記したところであるが、併用の相手
方としてシスティンおよび(または)シスチンを選ぶこ
とも本発明の範囲内である。
培養一本発明の実施
本発明の一般的実施態様を示すと次の通りであるO
すなわち、炭素源、例えばグルコース、フラクトース、
シュークロース、デキストリン、クリセリン、エタノー
ルおよびコノ〜り酸など、窒素源、例えばアンモニア、
硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウ
ムおよび尿素など、有機栄養源例えば酵母エキス、肉エ
キス、麦芽エキス、カゼイン分解物およびペプトンなど
、および無機塩、例えばリン酸塩、マグネシラノ・、カ
リウム、鉄、その他微量金属など、その他、を適宜含有
する培地にα−アミノ酸の少なくとも7種を一時にある
いは逐次的に添加して0./〜to M / !Jソト
ル、好1しくはo、s−g、o9/リットル、の濃度で
存在させ、この培地にニトリルヒドラターゼ活性を有す
るシー−トモナス属の細菌を接馴して、好気的条件下に
培養を行なう。この培養は、酵素誘導剤を添加して、ニ
トリルヒドラターゼ酵素が誘導される条件で行なわれる
。酵素誘導剤としては、例えば、プロピオニトリル、イ
ンブチロニトリル、プロピオンアミドおよびインブチル
アミド(特願昭67− /ワタフタ0号)ならびにアク
リルアミド、メタクリルアミド、クロトンアミドおよび
n−ブチルアミド(同時提出特許願(2))などが挙げ
られる(これらの酵素誘導剤は、培養中にその濃度が通
常/3.19 / Uットル未満、好筺しくはioi/
リットル以下、となるように添加すれば効果的である)
。培地のpHはt〜り程度、好1しくは7〜r程度、培
養温度はπ〜、?7℃程度、好1しくは2J〜30℃程
度、培養時間は1〜3日程度で充分である。
シュークロース、デキストリン、クリセリン、エタノー
ルおよびコノ〜り酸など、窒素源、例えばアンモニア、
硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウ
ムおよび尿素など、有機栄養源例えば酵母エキス、肉エ
キス、麦芽エキス、カゼイン分解物およびペプトンなど
、および無機塩、例えばリン酸塩、マグネシラノ・、カ
リウム、鉄、その他微量金属など、その他、を適宜含有
する培地にα−アミノ酸の少なくとも7種を一時にある
いは逐次的に添加して0./〜to M / !Jソト
ル、好1しくはo、s−g、o9/リットル、の濃度で
存在させ、この培地にニトリルヒドラターゼ活性を有す
るシー−トモナス属の細菌を接馴して、好気的条件下に
培養を行なう。この培養は、酵素誘導剤を添加して、ニ
トリルヒドラターゼ酵素が誘導される条件で行なわれる
。酵素誘導剤としては、例えば、プロピオニトリル、イ
ンブチロニトリル、プロピオンアミドおよびインブチル
アミド(特願昭67− /ワタフタ0号)ならびにアク
リルアミド、メタクリルアミド、クロトンアミドおよび
n−ブチルアミド(同時提出特許願(2))などが挙げ
られる(これらの酵素誘導剤は、培養中にその濃度が通
常/3.19 / Uットル未満、好筺しくはioi/
リットル以下、となるように添加すれば効果的である)
。培地のpHはt〜り程度、好1しくは7〜r程度、培
養温度はπ〜、?7℃程度、好1しくは2J〜30℃程
度、培養時間は1〜3日程度で充分である。
実験例
実施例/
(1)菌の培養
下記の前培養条件で生育させた菌(シー−トモナス・ク
ロロラフイスB23(微工研条寄第1♂7号))、2V
!を、下記の本培養条件で培養して、アクリルアミド生
成活性を調べた。
ロロラフイスB23(微工研条寄第1♂7号))、2V
!を、下記の本培養条件で培養して、アクリルアミド生
成活性を調べた。
(1)前培養条件
MY培地(ペプトンsE/リットル、酵母エキス3!q
/リツトル、麦芽エキス3,9/リツトル、グルコース
si/リットル、pH7,乙)、培養温度2g”C1培
養時間is時間、soom!、坂ロフラスコ(実容量1
00m1)使用 (2)本培養条件 培地(シュクロース tol/リットル、KH2POI
IO,j/i/リットル、K2HPOIIO1j 、!
9 /リットル、MgSO4・7H2020rng−/
リットル、α−yt)酸2.9 / I)ットル)、イ
ンブチロニトリル タml/リットル)、pH7,6、
培養温度、:)、3’C,X 夕θOml坂口フラスコ
(実容量100m1)使用。
/リツトル、麦芽エキス3,9/リツトル、グルコース
si/リットル、pH7,乙)、培養温度2g”C1培
養時間is時間、soom!、坂ロフラスコ(実容量1
00m1)使用 (2)本培養条件 培地(シュクロース tol/リットル、KH2POI
IO,j/i/リットル、K2HPOIIO1j 、!
9 /リットル、MgSO4・7H2020rng−/
リットル、α−yt)酸2.9 / I)ットル)、イ
ンブチロニトリル タml/リットル)、pH7,6、
培養温度、:)、3’C,X 夕θOml坂口フラスコ
(実容量100m1)使用。
(2) ヒドラターゼ活性の測定
アクリロニトリル水和によるアクリルアミド生成のヒド
ラターゼ活性は、培養液/mlと’/lo Mリン酸緩
衝液(pH7j))≠mlとを混合し、これにさらに’
/10 Mリン酸緩衝液(PHq、o ) rmlを加
えて、70℃でIO分間反応させ、菌体を沢別してから
、ガスクロマトグラフィーでアクリルアミド(AA)を
定量することによって行なった。
ラターゼ活性は、培養液/mlと’/lo Mリン酸緩
衝液(pH7j))≠mlとを混合し、これにさらに’
/10 Mリン酸緩衝液(PHq、o ) rmlを加
えて、70℃でIO分間反応させ、菌体を沢別してから
、ガスクロマトグラフィーでアクリルアミド(AA)を
定量することによって行なった。
活性は、比活性(SA)および全活性(TA)について
調べた。これらは、下記の通りに定義される。
調べた。これらは、下記の通りに定義される。
SA:μモルAA/ダー菌体/分
TA二μモルA A / tnl−培地/分結果は、第
1表に示す通りであった。なお、活性は、得られた最高
活性の値で示した。
1表に示す通りであった。なお、活性は、得られた最高
活性の値で示した。
第1表
アミノ酸 培養時 菌体濃度*2 活 性DL−Ala
112 3,011 +23.J7 70.A2L−
Val II 3,07 23.3タ 7/JIL−M
et 31 2.011 3613 7+2,411L
−Asp 36 ’1.’lr IA、rl 7J’、
2rL−Lye ’II +2.+21 2113!
3997L−Phe 112 2、り0.2♂、/タ
gi3j′L−Pro 31 j、/ノ 23,72
f/、7YL−Trp グー 2./l 23,2A
!0,21IL−Leu 3タ 3./l /jt、ざ
II jTO,OS;L−11e 32 3,2♂ /
’1.10 ’lt、2jL−Glu 2乙 3.3t
23,06 77、lI3L−Arg 2A 3.!
’! /7.りθ 1,3.37L−Hia 3+23
,011 /7.O! !/、77L−Tyr jJ
、2.// 、23.06 ’I1.AA(L−Cys
32 2.’l’l 2A、01 A3.Aす(L−
CyaS 30 .2.lII 311.q7 73.
7&)−*5 112 1.10 +22.22 グ0
.00*l Ala:アラニン Val:バリン Met:メチオニン Asp:アスパラギン酸 Lys: リジン Phe:フェニルアラニン Proニブロリン Trp: )リプトフ7ン Leu:ロイシン 11eニイソロイシン Glu:グルタミン酸 Arg:アルギニン His:ヒスチジン Tyr:チロシン Cysニジスティン CyaS:ビスチン *2乾保菌体基準 *5アミノ酸無添加 実施例λ 実施例/で特に有効であったα−アミノ酸トシステイン
とを組合せて実施例1と同じ培養を行なった。たたし、
α−アミノ酸およびシスティンはそれぞれ、2g /
リットルの濃度でm−た。なお、活性は、得られた最高
活性の値で示した。
112 3,011 +23.J7 70.A2L−
Val II 3,07 23.3タ 7/JIL−M
et 31 2.011 3613 7+2,411L
−Asp 36 ’1.’lr IA、rl 7J’、
2rL−Lye ’II +2.+21 2113!
3997L−Phe 112 2、り0.2♂、/タ
gi3j′L−Pro 31 j、/ノ 23,72
f/、7YL−Trp グー 2./l 23,2A
!0,21IL−Leu 3タ 3./l /jt、ざ
II jTO,OS;L−11e 32 3,2♂ /
’1.10 ’lt、2jL−Glu 2乙 3.3t
23,06 77、lI3L−Arg 2A 3.!
’! /7.りθ 1,3.37L−Hia 3+23
,011 /7.O! !/、77L−Tyr jJ
、2.// 、23.06 ’I1.AA(L−Cys
32 2.’l’l 2A、01 A3.Aす(L−
CyaS 30 .2.lII 311.q7 73.
7&)−*5 112 1.10 +22.22 グ0
.00*l Ala:アラニン Val:バリン Met:メチオニン Asp:アスパラギン酸 Lys: リジン Phe:フェニルアラニン Proニブロリン Trp: )リプトフ7ン Leu:ロイシン 11eニイソロイシン Glu:グルタミン酸 Arg:アルギニン His:ヒスチジン Tyr:チロシン Cysニジスティン CyaS:ビスチン *2乾保菌体基準 *5アミノ酸無添加 実施例λ 実施例/で特に有効であったα−アミノ酸トシステイン
とを組合せて実施例1と同じ培養を行なった。たたし、
α−アミノ酸およびシスティンはそれぞれ、2g /
リットルの濃度でm−た。なお、活性は、得られた最高
活性の値で示した。
第、2表
DL−Ala 3/ 3.!I 27.3! タフ、り
/L−Val 3/ 3,311 27.3Y 5P/
、4tIL−Met 37 3.52 +211JII
IA、73L−Asp 3/ j、lII IA、9
’l 92J3L−Pha 3/ 3.10 30.7
/ タ!1.2OL−Pro j/ 3.jr 2り、
Oタ 1o11.1iiL−Glu 3/ II、O!
+2933 103AlO−* 32 2.1111
.2t、(Htj、t’l*L−システィンのみ 実施例3 実施例コで有効であったCya−Gluの組合せにいく
つかのα−アミノ酸を組合せて、芙力吊例コと同じ培養
を行なった。ただし、システィン、グルタミン酸および
α−アミノ酸は、それぞれ、2II/リツトルの濃度で
用いた。なお、活性は、得られた最高活性の値で示した
。
/L−Val 3/ 3,311 27.3Y 5P/
、4tIL−Met 37 3.52 +211JII
IA、73L−Asp 3/ j、lII IA、9
’l 92J3L−Pha 3/ 3.10 30.7
/ タ!1.2OL−Pro j/ 3.jr 2り、
Oタ 1o11.1iiL−Glu 3/ II、O!
+2933 103AlO−* 32 2.1111
.2t、(Htj、t’l*L−システィンのみ 実施例3 実施例コで有効であったCya−Gluの組合せにいく
つかのα−アミノ酸を組合せて、芙力吊例コと同じ培養
を行なった。ただし、システィン、グルタミン酸および
α−アミノ酸は、それぞれ、2II/リツトルの濃度で
用いた。なお、活性は、得られた最高活性の値で示した
。
第3表
L−Phe 33 j、11.2 2!、11 /41
0.3L−Pro’ 3/ 6,0! 2!、11 /
S;7.11L−Asp 33 91’l 、20.I
J /20.ADL−Ala 33 A、02 +2.
2.j/ /3jj−* 3/ グ、03 .2!、J
3 103.II*L−システィン+L−グルタミン酸
のみ手続補正書 昭和59年2月lψ[」 昭和58年 特許願 第191636号3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 山 1) 秀 明 (ほか1名) 4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
0.3L−Pro’ 3/ 6,0! 2!、11 /
S;7.11L−Asp 33 91’l 、20.I
J /20.ADL−Ala 33 A、02 +2.
2.j/ /3jj−* 3/ グ、03 .2!、J
3 103.II*L−システィン+L−グルタミン酸
のみ手続補正書 昭和59年2月lψ[」 昭和58年 特許願 第191636号3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 山 1) 秀 明 (ほか1名) 4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l シー−トモナス(Pseudomonas ) 属
に属してニトリルヒドラターゼを産生ずる能力を有する
細菌をニトリルヒドラターゼ酵素が誘導される条件で培
養してニトリルヒドラターゼ酵素活性を有する細菌菌体
を製造するに際し、培地中に少なくとも一種のα−アミ
ノ酸(ただし、システィンおよびシスチンのそれぞれ単
用およびこれら両者のみの併用を除く)を存在させるこ
とを特徴とする、シー−トモナス属細菌の培養方法。 2培地中のα−アミノ酸の濃度が0./〜toe/リッ
トルである、特許請求の範囲第1項記載の培養方法。 ゼを産生ずる能力を有する細菌がシー−トモナス・り0
0ラフイスB 、ZJ (Pseudomonasch
lororaphis B23)微工研条寄第1ざ7号
またはシュードモナスgp、 PS / (Pgeud
omonas sp。 久 α−アミノ酸が、アラニン、バリン、メチオニン、
アスパラギン酸、リジン、フェニルアラニン、フロリン
、ドリフトファン、ロイシン、インロイシン、グルタミ
ン酸、アルギニン、ヒスチジン、チロシン、システィン
およびシスチンからなる群から選ばれる(ただし、シス
ティンおよびシスチンの単用およびこれら両者のみの併
用を除く)、特許請求の範囲第1〜3項のいずれか7項
に記載の培養方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58191636A JPS6083580A (ja) | 1983-10-13 | 1983-10-13 | シユ−ドモナス属細菌の培養方法 |
BR8400054A BR8400054A (pt) | 1983-01-10 | 1984-01-06 | Processo para cultivar bacterias pseudomonas |
US06/569,021 US4661456A (en) | 1983-10-13 | 1984-01-09 | Method for cultivation of pseudomonas bacteria |
EP84100191A EP0115781B1 (en) | 1983-01-10 | 1984-01-10 | Method for cultivation of pseudomonas bacteria |
DE8484100191T DE3472418D1 (en) | 1983-01-10 | 1984-01-10 | Method for cultivation of pseudomonas bacteria |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58191636A JPS6083580A (ja) | 1983-10-13 | 1983-10-13 | シユ−ドモナス属細菌の培養方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6083580A true JPS6083580A (ja) | 1985-05-11 |
JPS6143998B2 JPS6143998B2 (ja) | 1986-09-30 |
Family
ID=16277948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58191636A Granted JPS6083580A (ja) | 1983-01-10 | 1983-10-13 | シユ−ドモナス属細菌の培養方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4661456A (ja) |
JP (1) | JPS6083580A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5866379A (en) * | 1997-01-28 | 1999-02-02 | Novus International | Enzymatic conversion of α-hydroxynitriles to the corresponding .alpha. |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822221B2 (ja) * | 1988-12-28 | 1996-03-06 | 日東化学工業株式会社 | シュードモナス属細菌の培養法 |
US5593871A (en) * | 1990-09-20 | 1997-01-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the preparation of enantiometric 2-alkanoic acid amides from nitriles |
JP2003277416A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Daiyanitorikkusu Kk | 糖類を含むアクリルアミド水溶液 |
EA032896B1 (ru) * | 2017-06-15 | 2019-07-31 | Акционерное Общество "Биоамид" | Способ культивирования штамма rhodococcus rhodochrous m33 |
JP2019176835A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 三井化学株式会社 | アミド化合物の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3989592A (en) * | 1973-11-23 | 1976-11-02 | Mobil Oil Corporation | Water-soluble polymers and utilization thereof |
FR2294999A1 (fr) * | 1974-12-18 | 1976-07-16 | Anvar | Procede de preparation d'amides par hydrolyse biologique |
JPS5835077B2 (ja) * | 1979-05-02 | 1983-07-30 | 日東化学工業株式会社 | 微生物によるアクリルアミドまたはメタアクリルアミドの連続製造法 |
JPS594987B2 (ja) * | 1980-09-30 | 1984-02-02 | 日東化学工業株式会社 | ニトリラ−ゼ活性の高い細菌菌体の製造法 |
JPS5843433B2 (ja) * | 1981-06-27 | 1983-09-27 | 住友金属工業株式会社 | 石炭液化法 |
-
1983
- 1983-10-13 JP JP58191636A patent/JPS6083580A/ja active Granted
-
1984
- 1984-01-09 US US06/569,021 patent/US4661456A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5866379A (en) * | 1997-01-28 | 1999-02-02 | Novus International | Enzymatic conversion of α-hydroxynitriles to the corresponding .alpha. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6143998B2 (ja) | 1986-09-30 |
US4661456A (en) | 1987-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0131276B1 (ko) | 니트릴 하이드라타제를 생성하는 신규한 균주-로도코커스 로도코러스 | |
JPS6143999B2 (ja) | ||
Maestracci et al. | Activity and regulation of an amidase (acylamide amidohydrolase, EC 3.5. 1.4) with a wide substrate spectrum from a Brevibacterium sp. | |
Ogawa et al. | β‐Ureidopropionase with N‐carbamoyl‐α‐l‐amino acid amidohydrolase activity from an aerobic bacterium, Pseudomonas putida IFO 12996 | |
Hermes et al. | Purification and characterization of an L-aminopeptidase from Pseudomonas putida ATCC 12633 | |
JPS6083580A (ja) | シユ−ドモナス属細菌の培養方法 | |
Dundas et al. | Arginine metabolism in Halobacterium salinarium, an obligately halophilic bacterium | |
FR2586702A1 (fr) | Procede pour la production de l-amino-acides | |
JPWO2004022733A1 (ja) | ペプチドを生成する新規酵素およびこれを生産する微生物およびこれらを用いるジペプチドの製造方法 | |
JPH0329399B2 (ja) | ||
US4234691A (en) | L-Lysine α-oxidase | |
FR2491086A1 (fr) | Procede pour produire des bacteries ayant une forte activite nitrilasique | |
White | [160] Diaminopimelate decarboxylase (Escherichia coli) | |
Nakamura et al. | Purification and properties of L-arginase from Bacillus subtilis | |
EP0115781B1 (en) | Method for cultivation of pseudomonas bacteria | |
JPS6126357B2 (ja) | ||
JP2670838B2 (ja) | L―α―アミノ酸類の製造方法 | |
US20040106172A1 (en) | Hydrolyzing/dehydration condensing enzymes, method for producing the enzyme and method for synthesizing amide by using the enzyme | |
JPS59130182A (ja) | シユ−ドモナス属細菌の培養方法 | |
KR870001336B1 (ko) | L-세린의 제조방법 | |
WO2002008439A1 (fr) | Procede d'elaboration d'acides 2-amino | |
Dunlap | [14] TMP synthetase from lactobacillus casei | |
JPH04222591A (ja) | S−(+)−マンデルアミドおよびその誘導体の製造法 | |
Fukatsu et al. | Optimum culture conditions for the production of N-substituted formamide deformylase by Arthrobacter pascens F164 | |
US5134073A (en) | Microbiologically produced n-acetyl-2,3-didehydroleucine acylase |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |