[go: up one dir, main page]

JPS608030Y2 - 腰壁付手摺 - Google Patents

腰壁付手摺

Info

Publication number
JPS608030Y2
JPS608030Y2 JP4987981U JP4987981U JPS608030Y2 JP S608030 Y2 JPS608030 Y2 JP S608030Y2 JP 4987981 U JP4987981 U JP 4987981U JP 4987981 U JP4987981 U JP 4987981U JP S608030 Y2 JPS608030 Y2 JP S608030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
metal fitting
waist wall
metal fittings
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4987981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161652U (ja
Inventor
久俊 能村
正彦 大塚
Original Assignee
旭化成株式会社
旭化成ホ−ムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成株式会社, 旭化成ホ−ムズ株式会社 filed Critical 旭化成株式会社
Priority to JP4987981U priority Critical patent/JPS608030Y2/ja
Publication of JPS57161652U publication Critical patent/JPS57161652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608030Y2 publication Critical patent/JPS608030Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は住宅等における腰壁付手摺に関する。
プレハブ住宅におけるベランダやバルコニーの手摺はプ
ライバシーの確保並びに安全性を鑑みて、最近ではAL
C板やpc板(以下、ALC板という。
)等からなる腰壁を有し、腰壁の上に格子状の手摺を取
付けたものが要望されている。
しかし、従来、ベランダやバルコニーにおいて腰壁部分
にALC板を取付ける場合、ALC板端板端子柱や受は
金具からなる手摺軸組にアンカー鉄筋で固定し、かつA
LC板端板端子摺軸組との隙間に目地モルタルを充填し
ている。
このためALC板の取付作業が面倒になるばかりでなく
手摺軸組が露出して意匠的に見苦しい欠点がある。
この場合、手摺軸組は塗装する等しい化粧するが作業量
や工費が嵩む等のデメリットが増える。
この考案は前記従来の問題点を解消するために考案され
たもので組立てが簡単でかつ納まり体裁がよく、意匠的
にも優れた腰壁付手摺を提供することを目的とする。
以下、この考案を図示する一実施例によって説明する。
片持梁1.・・・・・・と該片持梁1.・・・・・・の
先端部に跨設された繋ぎ梁材2.・・・・・・とからな
る軸組梁材°の繋ぎ梁材2.・・・・・・上面に先端部
に略垂直に立上る立上り片3を有する下受は金具4.・
・・・・・が繋ぎ梁材2の長手方向に定間隔にボルト・
ナツトや熔接等によって固着されている。
また、片持梁1゜・・・・・・の先端部には鋼管等から
なる支柱5.・・・・・・がボルト・ナツトや熔接等に
よって固着されている。
支柱5.・・・・・・間には先端部に略垂直に垂下する
垂下片6を有する上受は金具7.・・・・・・が跨設さ
れている。
上受は金具7の室内側端部には略垂直に立上る立上り片
8が形成され、該立上り片8には透孔9が立上り片8の
長手方向に複数個形成されている。
上・下受は金具4,7間には、腰壁になる複数枚のAL
C板10.・・・・・・がその上下縁部が立上り片3お
よび垂下片6に当接するように配され、固定金具11.
・・・・・・がALC板10.・・・・・・の背面に当
接するように透孔9.・・・・・・を貫通するボルト・
ナツト12.・・・・・・で上受は金具7の立上り片8
に固着されている。
ALC板10.・・・・・・の横幅は支柱5,5間の間
隔に対応するように形成され、該ALC板10゜・・・
・・・の左・右縁部にはALC板10の上下方向に連続
する凹溝13,13が形成され、該凹溝13.13は隣
設する凹溝13,13と相俟って支柱5,5が挿通し得
る挿通孔14,14を構威し、該挿通孔14,14に支
柱5,5が挿通されている。
上受は金具7にはアルミ板等からなる笠木15が被られ
、その上にアルミパイプからなる手摺16が取付けられ
ている。
また、ALC板10の下端部には片持梁1.・・・・・
・および繋ぎ梁材2.・・・・・・を覆うようにアルミ
板等からなる覆材17が取付けられている。
また、片持梁1.・・・・・・間にはALC板等からな
る床板18が跨設され、その上にモルタル層19、防水
層20を形成して床が形成されている。
この考案は以上の構成より、手摺および腰壁ともALC
板、受は金具、固定金具、支柱等のプレハブ部材を現場
で組立施工するため湿式1事や溶接工事が省略され、工
期の短縮化並びに施工の簡略化が図れる。
また、受は金具や固定金具は化粧用笠木や覆材によって
覆われ、支柱はALC板接合部に形成した挿通孔に挿通
されているため手摺軸組が露出せず、納まり体栽も良く
意匠的に極めて優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は腰壁付手摺の一部破断斜視図である。 1・・・・・・片持梁、2・・・・・・繋ぎ梁材、3,
8・・・・・・立上り片、4・・・・・・下受は金具、
5・・・・・・支柱、6・・・・・・垂下片、7・・・
・・・上受は金具、9・・・・・・透孔、10・・・・
・・ALC板、11・・・・・・固定金具、12・・・
・・・ボルト・ナツト、13・・・・・・凹溝、14・
・・・・・挿通孔、15・・・・・・笠木、16・・・
・・・手摺、17・・・・・・覆材、18・・・・・・
床板、19・・・・・・モルタル層、20・・・・・・
防水層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端部に立上り片3を有する下受は金具4と支柱5を軸
    組梁材にその長手方向に定間隔に取付け、前記支柱5,
    5間の上部に先端部に垂下片6を有する上受は金具7を
    跨設し、前記上・下受は金具4,7間にALC板10を
    その上下縁部を前記立上り片3および垂下片6に当接す
    るように設置するとともに固定金具11をその一端を前
    記ALC板10の背面に当接させて上受は金具7にボル
    ト・ナツト12で固着し、かつ前記N、C板10の支柱
    5の位置する部分に支柱5が挿通し得る挿通孔14を形
    成してなることを特徴とする腰壁付手摺。
JP4987981U 1981-04-07 1981-04-07 腰壁付手摺 Expired JPS608030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4987981U JPS608030Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07 腰壁付手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4987981U JPS608030Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07 腰壁付手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161652U JPS57161652U (ja) 1982-10-12
JPS608030Y2 true JPS608030Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29846593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4987981U Expired JPS608030Y2 (ja) 1981-04-07 1981-04-07 腰壁付手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608030Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328641Y2 (ja) * 1985-09-06 1991-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161652U (ja) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608030Y2 (ja) 腰壁付手摺
JPH0224447A (ja) 手摺りの取付方法及び取付装置
JPH0338348Y2 (ja)
JPH041224Y2 (ja)
JPS6323341B2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPH036738Y2 (ja)
JPH0335786Y2 (ja)
JPS6215391Y2 (ja)
JPH0335787Y2 (ja)
JPH0334431Y2 (ja)
JPH0335783Y2 (ja)
JPH0335785Y2 (ja)
JPS637601Y2 (ja)
KR830002140B1 (ko) 건물의 조립방법
JPH054504B2 (ja)
JPH04368525A (ja) 建物の外廊下の構造
JPS6217550Y2 (ja)
JPS5817841Y2 (ja) 支柱に対する枠材の取付構造
JPH0335777Y2 (ja)
JPS6244018Y2 (ja)
JPS6214261Y2 (ja)
JPH0342203Y2 (ja)