JPS6074236U - カセツト式テ−プレコ−ダ - Google Patents
カセツト式テ−プレコ−ダInfo
- Publication number
- JPS6074236U JPS6074236U JP16599583U JP16599583U JPS6074236U JP S6074236 U JPS6074236 U JP S6074236U JP 16599583 U JP16599583 U JP 16599583U JP 16599583 U JP16599583 U JP 16599583U JP S6074236 U JPS6074236 U JP S6074236U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- lever
- idle gear
- drive
- drive lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
図はすべて本考案の実施例に係るカセット式テープレコ
ーダを説明するための図である。第1図および第2図は
カセットテープが押し込まれる前の状態を示す平面図お
よび側面図、第3図はスライダの拡大断面図、第4図お
よび第5図はカセットテープが演奏位置に装着された状
態を示す平面図および側面図、第6図は同じくカセット
テープが演奏位置に保持された状態を示す一部側面図、
第7図および第8図はイジェクトレバーの平面図および
側面図、第9図は駆動力伝達系統を示す一部底面図、第
10図は演奏状態における要部平面図、第11図は同じ
く演奏状態における要部底面図、第12図はへラドベー
スの平面図、第13図はフライホイールの断面図、第1
4図は演奏状態−におけるピンチローラアームとピンチ
レバーとの位置関係を示す説明図、第15図は演奏状態
におけるピンチレバーとローラ支軸とノーマル・リバー
ス走行方向切換レバーとの位置関係を示す説明図、第1
6図は演奏状態におけるヘッド後退レバーと他の部材と
の位置関係を示す説明図、第17図はスイングレバーと
RFギアの拡大平面図、第18図は駆動ギアから制御回
転体までの駆動力伝達系統を示す説明図、第19図イ9
口は制御回転体の平面図および底面図、第20図はスト
ップレバーの働きを示す説明図、第21図は回動カム、
ベース前進第ルバーならびにベース前進第2し
′バーの働きを示す説明図、第22図は記録個所検出状
態における要部平面図、第23図は同じく記録個所検出
状態における要部底面図、第24図は゛早送り、巻戻し
状態における要部平面図、第25は同じく早送り、巻戻
し状態における要部底面図、第26図はイジェクト状態
における要部平面 。 図、第27図はイジェクト前のリーフスイッチ駆動機構
の状態を示す説明図、第28図はイジェクト前の第2ア
イドラーとイジェクトギアの対向状態を示す説明図、第
29図イ9口はイジェクトギアの平面図および底面図、
第30図はイジェクト中のリーフスイッチ駆動機構の状
態を示す説明図、第31図はイジェクト前のイジェクト
レバーとラック歯とメインスイッチレバーの状態を示す
説明図、第32図はイジェクト動作のタイミングチャー
トである。 2・・・・・・メインスイッチ、3・・・・・・メイン
モータ、6・・・・・・カセットテープ、18・・・・
・・スライダ、25・・・・・・挿脱レバー、29・・
・・・・イジェクトレバー、43.44・・・・・・フ
ライホイール、47,48・・・・・・リールギア、4
9・・・・・・アイドルギア、50・・・・・・ヘッド
ベース、57・・・・・・磁気ヘッド、59・・・・・
・ピンチローラ、60・・・・・・ピンチローラアーム
、61・・・・・・キ、ヤプスタン、63・・=・・・
フライホイール大径ギア、65・・・・・・ピンチレバ
ー、67・・・・・・ローラ支軸、70・・・・・・ヘ
ッド後退レバー、76・・・・・・後退カム端面、78
・・・・・・ロック凹部、79・・・・・・ロック溝、
80・・・・・・アイドルギア駆動カム溝、80a・・
・・・・第1カム溝部、80b・・・・・・第2カム溝
部、80C・・・・・・第2カム溝部、83・・・・・
・スイングレバー、87・・・・・・RFギア、88・
・・・・・小径ギア、90・・・・・・RFロックレバ
−94am*m*aロックピン、96・・・・・・連結
レバー、97・・・・・・RFロックソレノイド、98
・・・・・・第1駆動レバー、101・・・・・・第2
駆動レバー、106・・・・・・第1なか寄せ部材、1
07・・・・・・第2なか−寄せ部材、111・・・・
・・ストッパーピン、112・・・・・・小突起、11
3・・・・・・引張バネ、140・・・・・・カム面、
104a・・・・・・演奏位置カム面、104b・・・
・・・センス位置カム面、104c・・・・・・傾斜カ
ム面、141−−−−−−イジェクトソレノイド、14
3・・・・・・スイッチレバー、146・・・・・・リ
ーフスイッチ、149・・・・・・イジェクトギア、1
51・・・・・・トリガーレバー。 ゛ 第9図 42 ) ) 45 43 ベ 33 “] )1 厚−2−第10図′ (1 −で −7〜ヲ′595 0 66 () ! Vに )(ツノ J 2 6コ診。 第22図 し− 11,911560 円= 一一冒ギ t′ 一1\97 11! ・ 第24図
ーダを説明するための図である。第1図および第2図は
カセットテープが押し込まれる前の状態を示す平面図お
よび側面図、第3図はスライダの拡大断面図、第4図お
よび第5図はカセットテープが演奏位置に装着された状
態を示す平面図および側面図、第6図は同じくカセット
テープが演奏位置に保持された状態を示す一部側面図、
第7図および第8図はイジェクトレバーの平面図および
側面図、第9図は駆動力伝達系統を示す一部底面図、第
10図は演奏状態における要部平面図、第11図は同じ
く演奏状態における要部底面図、第12図はへラドベー
スの平面図、第13図はフライホイールの断面図、第1
4図は演奏状態−におけるピンチローラアームとピンチ
レバーとの位置関係を示す説明図、第15図は演奏状態
におけるピンチレバーとローラ支軸とノーマル・リバー
ス走行方向切換レバーとの位置関係を示す説明図、第1
6図は演奏状態におけるヘッド後退レバーと他の部材と
の位置関係を示す説明図、第17図はスイングレバーと
RFギアの拡大平面図、第18図は駆動ギアから制御回
転体までの駆動力伝達系統を示す説明図、第19図イ9
口は制御回転体の平面図および底面図、第20図はスト
ップレバーの働きを示す説明図、第21図は回動カム、
ベース前進第ルバーならびにベース前進第2し
′バーの働きを示す説明図、第22図は記録個所検出状
態における要部平面図、第23図は同じく記録個所検出
状態における要部底面図、第24図は゛早送り、巻戻し
状態における要部平面図、第25は同じく早送り、巻戻
し状態における要部底面図、第26図はイジェクト状態
における要部平面 。 図、第27図はイジェクト前のリーフスイッチ駆動機構
の状態を示す説明図、第28図はイジェクト前の第2ア
イドラーとイジェクトギアの対向状態を示す説明図、第
29図イ9口はイジェクトギアの平面図および底面図、
第30図はイジェクト中のリーフスイッチ駆動機構の状
態を示す説明図、第31図はイジェクト前のイジェクト
レバーとラック歯とメインスイッチレバーの状態を示す
説明図、第32図はイジェクト動作のタイミングチャー
トである。 2・・・・・・メインスイッチ、3・・・・・・メイン
モータ、6・・・・・・カセットテープ、18・・・・
・・スライダ、25・・・・・・挿脱レバー、29・・
・・・・イジェクトレバー、43.44・・・・・・フ
ライホイール、47,48・・・・・・リールギア、4
9・・・・・・アイドルギア、50・・・・・・ヘッド
ベース、57・・・・・・磁気ヘッド、59・・・・・
・ピンチローラ、60・・・・・・ピンチローラアーム
、61・・・・・・キ、ヤプスタン、63・・=・・・
フライホイール大径ギア、65・・・・・・ピンチレバ
ー、67・・・・・・ローラ支軸、70・・・・・・ヘ
ッド後退レバー、76・・・・・・後退カム端面、78
・・・・・・ロック凹部、79・・・・・・ロック溝、
80・・・・・・アイドルギア駆動カム溝、80a・・
・・・・第1カム溝部、80b・・・・・・第2カム溝
部、80C・・・・・・第2カム溝部、83・・・・・
・スイングレバー、87・・・・・・RFギア、88・
・・・・・小径ギア、90・・・・・・RFロックレバ
−94am*m*aロックピン、96・・・・・・連結
レバー、97・・・・・・RFロックソレノイド、98
・・・・・・第1駆動レバー、101・・・・・・第2
駆動レバー、106・・・・・・第1なか寄せ部材、1
07・・・・・・第2なか−寄せ部材、111・・・・
・・ストッパーピン、112・・・・・・小突起、11
3・・・・・・引張バネ、140・・・・・・カム面、
104a・・・・・・演奏位置カム面、104b・・・
・・・センス位置カム面、104c・・・・・・傾斜カ
ム面、141−−−−−−イジェクトソレノイド、14
3・・・・・・スイッチレバー、146・・・・・・リ
ーフスイッチ、149・・・・・・イジェクトギア、1
51・・・・・・トリガーレバー。 ゛ 第9図 42 ) ) 45 43 ベ 33 “] )1 厚−2−第10図′ (1 −で −7〜ヲ′595 0 66 () ! Vに )(ツノ J 2 6コ診。 第22図 し− 11,911560 円= 一一冒ギ t′ 一1\97 11! ・ 第24図
Claims (1)
- アイドルギア駆動カム部を所定位置に設けた往復動可能
なレバー駆動体と、一端が前記アイドルギア駆動カム部
に摺動可能に係止されて他端が第2駆動レバーと屈曲可
能に連結され前記レバー駆動体の移動によって回動する
第1駆動レバーと、左右のリールギアにそれぞれ噛合可
能なアイドルギアを所定位置に回転自在に支承して第1
駆動レバーによって回動する第2駆動レバーと、所定の
間隔をおいて配置された左右のリールギアと、所定の間
隔をおいて配置された左右のフライホイールギアとを備
え、いずれか一方のフライホイールギアの回転駆動力を
アイドルギアを介していずれか一方のリールギアに伝達
する際、前記第1駆動レバーならびに第2駆動レバーの
回動によってアー イドルギアを移動させ、回転し
ているフライホイールギアに最初アイドルギアを噛み合
わせて回転させ、引き続く駆動によってアイドルギアを
り−ルギアに噛合してリールギアを回転させる構成にな
っていることを特徴とするカセット式テープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16599583U JPS6074236U (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | カセツト式テ−プレコ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16599583U JPS6074236U (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | カセツト式テ−プレコ−ダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6074236U true JPS6074236U (ja) | 1985-05-24 |
JPH0422422Y2 JPH0422422Y2 (ja) | 1992-05-22 |
Family
ID=30363521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16599583U Granted JPS6074236U (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | カセツト式テ−プレコ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6074236U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62279554A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リ−ル台回転伝達装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862472U (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-27 | 三洋電機株式会社 | テ−プレコ−ダの早送り装置 |
-
1983
- 1983-10-28 JP JP16599583U patent/JPS6074236U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862472U (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-27 | 三洋電機株式会社 | テ−プレコ−ダの早送り装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62279554A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リ−ル台回転伝達装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0422422Y2 (ja) | 1992-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4843499A (en) | Tape winding direction switch device of cassette tape recorder | |
US4797758A (en) | Pinch roller driving mechanism | |
JPS6074236U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS60111537U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS5963842U (ja) | テープレコーダのクイックレビュー操作機構 | |
JPS6074238U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS6074230U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS6074239U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS6074231U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS60111538U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPH0525073Y2 (ja) | ||
JPH0337170Y2 (ja) | ||
KR840005252A (ko) | 테이프 레코오더 | |
JPS6037713Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6074249U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ | |
JPS58187034U (ja) | テ−プレコ−ダ装置 | |
JPH0345289Y2 (ja) | ||
JPS58187033U (ja) | テ−プレコ−ダ装置 | |
JPS58127442U (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH048499Y2 (ja) | ||
JPS5826760U (ja) | テ−プレコ−ダの動作切換機構 | |
JPS6074250U (ja) | カセツト駆動装置のイジエクト操作装置 | |
JPS58187040U (ja) | テ−プレコ−ダ装置 | |
JPS5814244U (ja) | テ−プレコ−ダのレビュ−キュ−操作機構 | |
JPS5956646U (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ−の自動停止装置 |