JPS6073554A - 静電複写機の画像形成用プロセスキツト - Google Patents
静電複写機の画像形成用プロセスキツトInfo
- Publication number
- JPS6073554A JPS6073554A JP58182188A JP18218883A JPS6073554A JP S6073554 A JPS6073554 A JP S6073554A JP 58182188 A JP58182188 A JP 58182188A JP 18218883 A JP18218883 A JP 18218883A JP S6073554 A JPS6073554 A JP S6073554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charger
- kit
- image forming
- forming process
- copying machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 16
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は静電複写機特に電子写真方式の間接法即ち光導
電体表面に静電像を作成してトナー現像し、該トナー像
を普通紙に転写定着する複写機に関わる。
電体表面に静電像を作成してトナー現像し、該トナー像
を普通紙に転写定着する複写機に関わる。
(従来技術)
静電複写機は情報処理の実際に適した電子写真方式間接
法がはyその大勢を占めるに到り、またその機能は大処
理能力、迅速化或は編輯機能等益々精緻に信頼性を高め
操作の簡便性が図られて集中処早的能力が大きくなって
来ている。
法がはyその大勢を占めるに到り、またその機能は大処
理能力、迅速化或は編輯機能等益々精緻に信頼性を高め
操作の簡便性が図られて集中処早的能力が大きくなって
来ている。
一方に於て情報処理の分散趨勢と共に複写機は小屋化、
操作各の単純化が図られコストの逓減と共に設置台数が
著しく増大し、今まで複写機の保守点検、故障修理を尋
問に行っていた担当員のサービスはユーザの満足を充す
に甚だ困難であり、担当員の複写機に対する簡便迅速な
処理が可能になることが要求されている。
操作各の単純化が図られコストの逓減と共に設置台数が
著しく増大し、今まで複写機の保守点検、故障修理を尋
問に行っていた担当員のサービスはユーザの満足を充す
に甚だ困難であり、担当員の複写機に対する簡便迅速な
処理が可能になることが要求されている。
またコピーの多色化の傾向も生じておりユーザ自身の複
写作業に於て例えば現像剤の取換操作に於る簡便、確笑
及び設置環境の汚染防止等の必要が高まって来ている。
写作業に於て例えば現像剤の取換操作に於る簡便、確笑
及び設置環境の汚染防止等の必要が高まって来ている。
この傾向に対処して特に小型複写機に於ては、複写機能
を分担機能毎に或は数個の分担機能毎にまとめて装脱自
在な単位ユニット化(プロセスキット化)或は現像剤等
のカートリッジ化が行われ更には所定操作量毎の使い捨
て方式が現われている。例えば特開昭57−21118
1号には画像形成機構を蔵した筐体を離隔可能とし、ま
た像担持体を含む機能ユニットを着脱可能とし操作1保
守点検の便を図っており、特開昭58−21262号に
は像 。
を分担機能毎に或は数個の分担機能毎にまとめて装脱自
在な単位ユニット化(プロセスキット化)或は現像剤等
のカートリッジ化が行われ更には所定操作量毎の使い捨
て方式が現われている。例えば特開昭57−21118
1号には画像形成機構を蔵した筐体を離隔可能とし、ま
た像担持体を含む機能ユニットを着脱可能とし操作1保
守点検の便を図っており、特開昭58−21262号に
は像 。
担持体と像形成機能の一部または全部を複写機本体に着
脱自在とし且つ該着脱部の装着時の相互位置決めの精度
を上げ画像性能の向上を図っている。
脱自在とし且つ該着脱部の装着時の相互位置決めの精度
を上げ画像性能の向上を図っている。
しかしながら今まで忙開示された技術には一長一短があ
りまた未対策分野も多く、操作性、画像品質或は画像コ
ピー一枚嶋りの経済性等検討、改良すべき点が多い。
りまた未対策分野も多く、操作性、画像品質或は画像コ
ピー一枚嶋りの経済性等検討、改良すべき点が多い。
(発明の目的)
本発明の目的は前記状況に基いて、画像形成に於る画像
品質保証の信憑性を高めた複写機の提供にあり、更に他
の目的は帯電機能の保持に便利な複写機の提供にある。
品質保証の信憑性を高めた複写機の提供にあり、更に他
の目的は帯電機能の保持に便利な複写機の提供にある。
(発明の構成)
前記本発明の目的は、少くとも感光体と帯電器を含む画
像形成用プロセスキットに於て、上記帯電極を蔵する帯
電器を画像形成用プロセスキット枠より着脱し得るよう
忙構成したことを特徴とす。
像形成用プロセスキットに於て、上記帯電極を蔵する帯
電器を画像形成用プロセスキット枠より着脱し得るよう
忙構成したことを特徴とす。
る静電複写機の画像形成用プロセスキットにより達せら
れる。
れる。
尚発明の好しい態様としては、複写機本体より取外され
た状態の画像形成用プロセスキット(以後単にキットと
称す)に、突起、弾性部材の適用によって前記帯電器を
該キットの外側から自在に嵌着、脱着する形態である。
た状態の画像形成用プロセスキット(以後単にキットと
称す)に、突起、弾性部材の適用によって前記帯電器を
該キットの外側から自在に嵌着、脱着する形態である。
次に本発明を図面をもって具体的に説明する。
第1図は本発明の少くとも感光体と帯電器を含むキット
を装着した複写機の全貌の概略側面図である。
を装着した複写機の全貌の概略側面図である。
同図に於いてMは複写機本体、Eは原稿を照明するため
の光源、Lは原稿からの反射光を集捉し感光体に投影す
るための集束性光伝送体(商品名セルフォックレンズ)
である。Dは現像器1D1は着脱できる現像剤カートリ
ッジ、DHは現像ブラシである。Cは給紙装置でC1は
給紙ローラ、CL等は搬送ローラである。T!は用紙ト
レイである。
の光源、Lは原稿からの反射光を集捉し感光体に投影す
るための集束性光伝送体(商品名セルフォックレンズ)
である。Dは現像器1D1は着脱できる現像剤カートリ
ッジ、DHは現像ブラシである。Cは給紙装置でC1は
給紙ローラ、CL等は搬送ローラである。T!は用紙ト
レイである。
またdは手差給紙部であって特定、少数のコピーに対し
多重転写或は裏面に転写を追加する場合に利用すること
ができる。
多重転写或は裏面に転写を追加する場合に利用すること
ができる。
給紙搬送された用紙はトナ山像を感光体から転写電極P
1によって受取り分離電極P!によりて感光体から分離
され、定着搬出装置Fによってトナー画像が固定され、
コピートレイT、に搬出され載置される。
1によって受取り分離電極P!によりて感光体から分離
され、定着搬出装置Fによってトナー画像が固定され、
コピートレイT、に搬出され載置される。
第2図は本発明の少くとも感光体と帯電器を含むキット
のみを取出した時の側面図である。第2図及び第1図に
於て1はキットで2は帯電器、3は感光体である。4は
クリーニング装置、41は除電電極、42はクリーニン
グローラ、43はクリーニングプレイドである。
のみを取出した時の側面図である。第2図及び第1図に
於て1はキットで2は帯電器、3は感光体である。4は
クリーニング装置、41は除電電極、42はクリーニン
グローラ、43はクリーニングプレイドである。
図示した例に於ては帯電器2と感光体3とクリーニング
装置4が機能的にまとめられ単一の着脱可能なキット1
を形成している。尚該キットlを本体Mから取外す場合
には手前勝手に於て抽き出す方式が好しい。その際図示
した例に於ては現像器りは軸り、 (第1図)の回りに
感光体30面から現像ブラシD町を矢印方向へ退避せし
める。また転写電極P1及び分離電極P!は本体Mに残
留する。
装置4が機能的にまとめられ単一の着脱可能なキット1
を形成している。尚該キットlを本体Mから取外す場合
には手前勝手に於て抽き出す方式が好しい。その際図示
した例に於ては現像器りは軸り、 (第1図)の回りに
感光体30面から現像ブラシD町を矢印方向へ退避せし
める。また転写電極P1及び分離電極P!は本体Mに残
留する。
、次に第3図に於いて本発明に関る着脱自在な帯電器2
の好しい態様の例を示した。同図は帯電器2をキット1
の外筐板11に設けた筒孔12から引上げた状態を示し
ている。帯電器2は外筐板11の外側から簡便、確実に
嵌着、脱着が可能であり、而も嵌着した場合、帯電器2
に設げられた電極田と感光体3(第2図)との位置関係
を簡便に1精度よく且つ再現性よく帯電器2を着座させ
ることができる。
の好しい態様の例を示した。同図は帯電器2をキット1
の外筐板11に設けた筒孔12から引上げた状態を示し
ている。帯電器2は外筐板11の外側から簡便、確実に
嵌着、脱着が可能であり、而も嵌着した場合、帯電器2
に設げられた電極田と感光体3(第2図)との位置関係
を簡便に1精度よく且つ再現性よく帯電器2を着座させ
ることができる。
同図に於て21は電極シールド板、211は帯電器2の
着座を正確、安定にする着座鍔である。212は帯電器
の着脱時のつまみの用をなし、また帯電器2を着座させ
たキット1を本体Mに装着する時のガイドの用をなすフ
ィンである。
着座を正確、安定にする着座鍔である。212は帯電器
の着脱時のつまみの用をなし、また帯電器2を着座させ
たキット1を本体Mに装着する時のガイドの用をなすフ
ィンである。
またn及びn′は帯電器20両端に設けた絶縁材から成
る嵌合部材、221及び221(図示せず)は外筐板1
1の内側に設げられた弾性部材(後記)に係止されて帯
電器2を固定するための突起、222! 及び222は帯電器2を篩孔νに嵌合するためのテーパ
である。
る嵌合部材、221及び221(図示せず)は外筐板1
1の内側に設げられた弾性部材(後記)に係止されて帯
電器2を固定するための突起、222! 及び222は帯電器2を篩孔νに嵌合するためのテーパ
である。
また231は電極乙に連結したコードである。
M4図に於て帯電器2をキット1に着座させる嵌合機構
を更に詳しく示した。
を更に詳しく示した。
第4図(i)は帯電器2を着座させた時の嵌合部分の断
面図である。jllは前記突起221を係止するための
外筐板11の内側に設けられた板ばね等の弾性部材、1
12は前記テーパ222に接面する迎えテーパである。
面図である。jllは前記突起221を係止するための
外筐板11の内側に設けられた板ばね等の弾性部材、1
12は前記テーパ222に接面する迎えテーパである。
第4図(b)は帯電器を取外した時の外筐板11、篩孔
nの内部の斜視図である。
nの内部の斜視図である。
前記したキット1の外部から行5帯電器2の嵌合機構忙
よって、帯電器2の着脱は簡単迅速且他の機能部分に何
らの損傷を与えることもなく行われ、帯電に支障を来す
トナーその他の塵埃による汚れを安全且つ完全に除去で
きて帯電機能が保証され、これは直に良好な画質かえら
れる確度の向上につながり、コピーの生産性がよくなる
。
よって、帯電器2の着脱は簡単迅速且他の機能部分に何
らの損傷を与えることもなく行われ、帯電に支障を来す
トナーその他の塵埃による汚れを安全且つ完全に除去で
きて帯電機能が保証され、これは直に良好な画質かえら
れる確度の向上につながり、コピーの生産性がよくなる
。
本発明は前記例示した態様以外の態様をとることは勿論
可能であって、例えば第5図にキラ)1mから帯電器2
&を摺動させて抽き出す形式を示した。
可能であって、例えば第5図にキラ)1mから帯電器2
&を摺動させて抽き出す形式を示した。
同図(a)は装着状態を示し、同図(b)は帯電器2a
単独の側面図である。212aは摺動品、別は抽き出す
便宜のための把手−,11aはキット1の外筐板、11
3は前記摺動品212aのガイド溝である。
単独の側面図である。212aは摺動品、別は抽き出す
便宜のための把手−,11aはキット1の外筐板、11
3は前記摺動品212aのガイド溝である。
(発明の効果)
本発明によってプロセスキットより帯電器を簡単に取外
し常に帯電性を簡便に回復、保持でき、帯電面での画質
の保証ができる。
し常に帯電性を簡便に回復、保持でき、帯電面での画質
の保証ができる。
第1図は本発明の関る電子写真複写機の概略側面図、第
2図は本発明の例のキット単独の断面図、第3図は本発
明に係わる帯電器の斜視図、第4図は帯電器の嵌合部分
の説明図、第5図は別個実施態様の説明図である。 1・・・・・・・・・画像形成用プロセスキット2・・
・・・・・・・帯電器 3・・・・・自・・感光体4・
・・・・・・・・クリーニング装置代理人桑原義美 筋50 (α) ()〕
2図は本発明の例のキット単独の断面図、第3図は本発
明に係わる帯電器の斜視図、第4図は帯電器の嵌合部分
の説明図、第5図は別個実施態様の説明図である。 1・・・・・・・・・画像形成用プロセスキット2・・
・・・・・・・帯電器 3・・・・・自・・感光体4・
・・・・・・・・クリーニング装置代理人桑原義美 筋50 (α) ()〕
Claims (2)
- (1) 少逓くとも、感光体と帯電器を含む画像形成用
プロセスキットにおいて、上記帯電器を画像形成用プロ
セスキット筐体より着脱し得るように構成したことを特
徴とする静電複写機の画像形成用プロセスキット。 - (2)帯電器は画像用プロセスギフト筐体より突起及び
弾性部材によって自在に着脱することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の静電複写機の画像形成用プロセ
スキット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58182188A JPS6073554A (ja) | 1983-09-29 | 1983-09-29 | 静電複写機の画像形成用プロセスキツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58182188A JPS6073554A (ja) | 1983-09-29 | 1983-09-29 | 静電複写機の画像形成用プロセスキツト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6073554A true JPS6073554A (ja) | 1985-04-25 |
Family
ID=16113873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58182188A Pending JPS6073554A (ja) | 1983-09-29 | 1983-09-29 | 静電複写機の画像形成用プロセスキツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6073554A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62110943U (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-15 | ||
JPS6417537U (ja) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | ||
US5003350A (en) * | 1988-09-28 | 1991-03-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
1983
- 1983-09-29 JP JP58182188A patent/JPS6073554A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62110943U (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-15 | ||
JPS6417537U (ja) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | ||
US5003350A (en) * | 1988-09-28 | 1991-03-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1589053A (en) | Electrostatic copying | |
JP2000122448A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6314187A (ja) | 現像剤回収装置 | |
US4655578A (en) | Reproducing apparatus cartridge mounting assembly | |
JP2759813B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2555753B2 (ja) | 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置 | |
EP0230033B1 (en) | Cartridge unit for use in an image forming apparatus | |
JPS6073554A (ja) | 静電複写機の画像形成用プロセスキツト | |
JPH01147555A (ja) | 電子写真装置 | |
JP3283664B2 (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPH0476109B2 (ja) | ||
JP3457775B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPS597387A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JP3281673B2 (ja) | 画像形成装置の紙粉取りユニット装置 | |
JP2908500B2 (ja) | カラー現像装置 | |
JPS6014249A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0439666B2 (ja) | ||
JPS5984260A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2729095B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPS6310180A (ja) | 静電記録装置 | |
JPS62296160A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2923304B2 (ja) | コロナ帯電器 | |
JPS5880680A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0712998Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61118769A (ja) | 画像形成装置 |