JPS6069516A - 記録計 - Google Patents
記録計Info
- Publication number
- JPS6069516A JPS6069516A JP58176490A JP17649083A JPS6069516A JP S6069516 A JPS6069516 A JP S6069516A JP 58176490 A JP58176490 A JP 58176490A JP 17649083 A JP17649083 A JP 17649083A JP S6069516 A JPS6069516 A JP S6069516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- data list
- data
- analog waveform
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D9/00—Recording measured values
- G01D9/02—Producing one or more recordings of the values of a single variable
- G01D9/04—Producing one or more recordings of the values of a single variable with provision for multiple or alternative recording
- G01D9/06—Multiple recording, e.g. duplicating
- G01D9/08—Multiple recording, e.g. duplicating giving both graphical and numerical recording
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Recording Measured Values (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、記録計に係り、特に常時アナログ波形記録を
行ない特定条件時にアナログ波形とデータリストとを並
記する機能を有する記録計に関する。
行ない特定条件時にアナログ波形とデータリストとを並
記する機能を有する記録計に関する。
常時はアナログ波形記録を行なっていて、特定時刻に過
去の所定時間の間の入力データをまとめてリスト形式で
印字記録する記録計は、印字記録を行なっている間アナ
ログ波形記録が中断されたり、あるいは印字記録を行な
うときにもアナログ波形記録と並記するようになってい
るためリストの印字記録にかなり長い時間を要する等の
欠点があった。
去の所定時間の間の入力データをまとめてリスト形式で
印字記録する記録計は、印字記録を行なっている間アナ
ログ波形記録が中断されたり、あるいは印字記録を行な
うときにもアナログ波形記録と並記するようになってい
るためリストの印字記録にかなり長い時間を要する等の
欠点があった。
本発明は、印字記録中もアナログ波形記録が中断されず
に並記され、しかも並記時の記録時間が短縮された記録
計を提供することを目的とする。
に並記され、しかも並記時の記録時間が短縮された記録
計を提供することを目的とする。
本発明は、アナログ入力をディジタル変換するADコン
バータと、データリスト形式印字記録する入力をサンプ
リングする時刻が設定されその時刻毎に指令を出力する
サンプリングタイム設定部と、このサンプリングタイム
設定部の指令により前記ADコンバータの出力をサンプ
リングしデータリストの形に変換するリスト形式変換部
と、このリスト形式変換部の出力を記憶するデータメモ
リと、このデータメモリの出力経路に設けられたゲート
と、アナログ波形記録時の目盛幅、チャート送シスピー
ド等の記録条件が設定されるアナログ波形時記録条件設
定部と、データリスト記録時の目盛中量、リフトフォー
マット、チャート送りスピード等の記録条件が設定され
るデータリスト時記録条件設定部と、前記ADコンバー
タの出力および前記ゲートを介したデータメモリの出力
が入力され前記二つの記録条件設定部のいずれかの記録
条件に基き相当する目盛幅、リストフォーマットに対応
したラインデータに整えて出力する記録制御部と、この
記録制御部のラインデータ出力に茫きサーマルヘッドを
駆動して記録を行なわせるヘッドドライバと、時計を内
蔵し予め設定されているデータリスト記録の開始時刻到
達時には前記アナログ波形時記録条件設定部から記録制
御部に与えられていた記録条件を切換えて前記データリ
スト時記録条件設定部から出力される記録条件を記録制
御部に与えるようにするとともに前記ゲートを開き、デ
ータリスト記録の終了時刻到達時には前記記録制御部へ
与える記録条件をアナログ波形記録時の記録条件に復帰
させるとともに前記ゲートを閉じるデータリスト出力制
御部とを具備してなる記録計を実現して所期の目的を達
成した。
バータと、データリスト形式印字記録する入力をサンプ
リングする時刻が設定されその時刻毎に指令を出力する
サンプリングタイム設定部と、このサンプリングタイム
設定部の指令により前記ADコンバータの出力をサンプ
リングしデータリストの形に変換するリスト形式変換部
と、このリスト形式変換部の出力を記憶するデータメモ
リと、このデータメモリの出力経路に設けられたゲート
と、アナログ波形記録時の目盛幅、チャート送シスピー
ド等の記録条件が設定されるアナログ波形時記録条件設
定部と、データリスト記録時の目盛中量、リフトフォー
マット、チャート送りスピード等の記録条件が設定され
るデータリスト時記録条件設定部と、前記ADコンバー
タの出力および前記ゲートを介したデータメモリの出力
が入力され前記二つの記録条件設定部のいずれかの記録
条件に基き相当する目盛幅、リストフォーマットに対応
したラインデータに整えて出力する記録制御部と、この
記録制御部のラインデータ出力に茫きサーマルヘッドを
駆動して記録を行なわせるヘッドドライバと、時計を内
蔵し予め設定されているデータリスト記録の開始時刻到
達時には前記アナログ波形時記録条件設定部から記録制
御部に与えられていた記録条件を切換えて前記データリ
スト時記録条件設定部から出力される記録条件を記録制
御部に与えるようにするとともに前記ゲートを開き、デ
ータリスト記録の終了時刻到達時には前記記録制御部へ
与える記録条件をアナログ波形記録時の記録条件に復帰
させるとともに前記ゲートを閉じるデータリスト出力制
御部とを具備してなる記録計を実現して所期の目的を達
成した。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に本発明一実施例の記録計の構成を示す。
第1図において、(1)はA Dコンバータで、アナロ
グ入力をディジタル変換する。(2)はサンプリングタ
イム設定部で、データリスト形式で印字記録する入力を
サンプリングする時刻、例えば1時間おきの毎正時が設
定されその時刻毎に指令を出力する。(3)はリスト形
式変換部で、サンプリングタイム設定部(2)の指令に
よりADコンバータ(1)の出力をサンプリングし、デ
ータリストの形に変換する。
グ入力をディジタル変換する。(2)はサンプリングタ
イム設定部で、データリスト形式で印字記録する入力を
サンプリングする時刻、例えば1時間おきの毎正時が設
定されその時刻毎に指令を出力する。(3)はリスト形
式変換部で、サンプリングタイム設定部(2)の指令に
よりADコンバータ(1)の出力をサンプリングし、デ
ータリストの形に変換する。
(4)はデータメモリで、リスト形式変換部の出力を記
憶する。(5)はゲートで、データメモリの出力経路に
設けられている。
憶する。(5)はゲートで、データメモリの出力経路に
設けられている。
(6)はアナログ波形時記録条件設定部で、アナログ波
形記録時の目盛幅、例えば100mm、チャート送シス
ピード、例えば20mm/分等の記録条件が設定される
。(7)はデータリスト時記録条件設定部で、データリ
スト記録時の目盛幅、例えば60mm、データを印字す
るリスト形式を決めるリストフォーマット、チャート送
りスピード、例えば120mm/分等の記録条件が設定
される。(8)は記録制御部で、ADコンバータ(1)
の出力およびゲート(5)を介したデータメモリ(4)
の出力が入力され、前記二つの記録条件設定部(6)
、 (力のいずれかの記録条件に基き相当する目盛幅、
リストフォーマットに対応したラインデータに整えて出
力する。(9)はヘッドドライバで、記録制御部(8)
のラインデータ出力に基きサーマルヘッド(ioを駆動
して記録を行なわせる。
形記録時の目盛幅、例えば100mm、チャート送シス
ピード、例えば20mm/分等の記録条件が設定される
。(7)はデータリスト時記録条件設定部で、データリ
スト記録時の目盛幅、例えば60mm、データを印字す
るリスト形式を決めるリストフォーマット、チャート送
りスピード、例えば120mm/分等の記録条件が設定
される。(8)は記録制御部で、ADコンバータ(1)
の出力およびゲート(5)を介したデータメモリ(4)
の出力が入力され、前記二つの記録条件設定部(6)
、 (力のいずれかの記録条件に基き相当する目盛幅、
リストフォーマットに対応したラインデータに整えて出
力する。(9)はヘッドドライバで、記録制御部(8)
のラインデータ出力に基きサーマルヘッド(ioを駆動
して記録を行なわせる。
αυはデータリスト出力制御部で、時計を内蔵し予め設
定されているデータリスト記憶の開始時刻。
定されているデータリスト記憶の開始時刻。
例えば8時と20時、に到達すると、アナログ波形時記
録条件設定部(6)から記録制御部(8)に与えられて
いた記録条件を切換えて、データリスト時記録条件設定
部(7)から出力される記録条件を記録制御部(8)に
与えるようにするとともに、ゲート(5)を開いてデー
タメモリ[4) K Me憶されていたデータリストラ
記記制御部(8)に入力させる。そして、データリスト
記録の行数およびチャート送りスピードから定まるデー
タリスト記録の所要時間とデータリスト記録の開始時刻
とから決められたデータリスト記録の終了時刻に到達す
ると、記録制御部(8)へ与える記録条件をアナログ波
形時の記録条件に復帰させるとともに、前記ゲート(5
)を閉じる。
録条件設定部(6)から記録制御部(8)に与えられて
いた記録条件を切換えて、データリスト時記録条件設定
部(7)から出力される記録条件を記録制御部(8)に
与えるようにするとともに、ゲート(5)を開いてデー
タメモリ[4) K Me憶されていたデータリストラ
記記制御部(8)に入力させる。そして、データリスト
記録の行数およびチャート送りスピードから定まるデー
タリスト記録の所要時間とデータリスト記録の開始時刻
とから決められたデータリスト記録の終了時刻に到達す
ると、記録制御部(8)へ与える記録条件をアナログ波
形時の記録条件に復帰させるとともに、前記ゲート(5
)を閉じる。
上記のように構成された本発明一実施例の記録計の作用
を以下に述べる。いま、記録計はアナログ波形記録を行
なっているとする。この状態ではダート(5)は閉じて
おり、記録制御部(8)にはアナログ波形時記録条件設
定部16)からアナログ波形時の記録条件、すなわち目
盛幅loom、チャート送りスピード20mm/分が与
えられている。チャート送りスピード20 +nm /
分の条件(−Il、図示してないチャート送り制御部に
も与えられ、チャート送り用ステップモータを駆動する
パルスの時間間隔が制御されてチャートは20mm/分
のスピードで送られている。ADコンバータ(1)でデ
ィジタル変換された入力は記録制御部(8)に送られ、
そこで目盛幅100mmの目盛と共に入力値をアナログ
表示するためのラインデータに整えられてヘッドドライ
バ(9)に送られ、ヘッドドライバ(9)がサーマルヘ
ッドa0をht動してチャートに記録させる。この時の
チャートへの記録状態は、第2図に示すチャート(イ)
の図示上部のようになる。すなわち、目盛翰は目盛幅1
00闘の目盛で、チャートに)の幅−ばいを使った目盛
である。(2])および(ホ)は入力のアナログ波形記
録である。
を以下に述べる。いま、記録計はアナログ波形記録を行
なっているとする。この状態ではダート(5)は閉じて
おり、記録制御部(8)にはアナログ波形時記録条件設
定部16)からアナログ波形時の記録条件、すなわち目
盛幅loom、チャート送りスピード20mm/分が与
えられている。チャート送りスピード20 +nm /
分の条件(−Il、図示してないチャート送り制御部に
も与えられ、チャート送り用ステップモータを駆動する
パルスの時間間隔が制御されてチャートは20mm/分
のスピードで送られている。ADコンバータ(1)でデ
ィジタル変換された入力は記録制御部(8)に送られ、
そこで目盛幅100mmの目盛と共に入力値をアナログ
表示するためのラインデータに整えられてヘッドドライ
バ(9)に送られ、ヘッドドライバ(9)がサーマルヘ
ッドa0をht動してチャートに記録させる。この時の
チャートへの記録状態は、第2図に示すチャート(イ)
の図示上部のようになる。すなわち、目盛翰は目盛幅1
00闘の目盛で、チャートに)の幅−ばいを使った目盛
である。(2])および(ホ)は入力のアナログ波形記
録である。
このような゛アナログ波形記録を継続していて、時刻が
例えば10時とか11時の如き毎正時に到達すると、サ
ンプリングタイム設定部(2)から指令がリスト形式変
換部(3)に送られ、リスト形式変換、部(3)がAD
コンバータ(1)の出力をサンプリングし、データリス
トの形に変換してデータメモリ(4)に記録させておく
。このようにして、前回行なわれたデータリスト記録以
降の毎正時の入力値がデータリストの形でデータメモリ
(4)に記憶されて行く。
例えば10時とか11時の如き毎正時に到達すると、サ
ンプリングタイム設定部(2)から指令がリスト形式変
換部(3)に送られ、リスト形式変換、部(3)がAD
コンバータ(1)の出力をサンプリングし、データリス
トの形に変換してデータメモリ(4)に記録させておく
。このようにして、前回行なわれたデータリスト記録以
降の毎正時の入力値がデータリストの形でデータメモリ
(4)に記憶されて行く。
このようにしてアナログ波形記録が継続されて、データ
リスト記録を行なう時刻、例、えば20時に到達したと
きには、データリスト出力制御部(ロ)がアナログ波形
時記録条件設定部(6)から出力されている記録条件を
データリスト時記録条件設定部(力の記録条件に切換え
て記録制御部(8)に与える。これにより、目盛幅が6
0胴に変り、チャート送りスピードが120mm/分に
変る。同時にゲート(5)が開かれ、データメモリ(4
)に記憶されていた12回分の毎正時のデータリストが
記録制御部(8)に送られる。記録制御部(8)は目盛
幅60面の目盛、入力値をアナログ表示するとともにデ
ータリストを印字表示するためのラインデータに整えて
ヘッドドライバ(9)に送る。ヘッドドライバ(9)は
サーマルヘッドU〔を駆動してチャートに記録させる。
リスト記録を行なう時刻、例、えば20時に到達したと
きには、データリスト出力制御部(ロ)がアナログ波形
時記録条件設定部(6)から出力されている記録条件を
データリスト時記録条件設定部(力の記録条件に切換え
て記録制御部(8)に与える。これにより、目盛幅が6
0胴に変り、チャート送りスピードが120mm/分に
変る。同時にゲート(5)が開かれ、データメモリ(4
)に記憶されていた12回分の毎正時のデータリストが
記録制御部(8)に送られる。記録制御部(8)は目盛
幅60面の目盛、入力値をアナログ表示するとともにデ
ータリストを印字表示するためのラインデータに整えて
ヘッドドライバ(9)に送る。ヘッドドライバ(9)は
サーマルヘッドU〔を駆動してチャートに記録させる。
この時のチャートへの記録状態は、第2図に示すチャー
ト翰の図示中間部のようになる。すなわち、目盛(財)
は目盛幅60mmの目盛であり、すυおよび(イ)は入
力のアナログ波形記録である。(4)は12回分の毎正
時の入力値のデータリストで、アナログ記録の目盛幅を
縮小して得られたチャートのスペースにi記録されてい
る。
ト翰の図示中間部のようになる。すなわち、目盛(財)
は目盛幅60mmの目盛であり、すυおよび(イ)は入
力のアナログ波形記録である。(4)は12回分の毎正
時の入力値のデータリストで、アナログ記録の目盛幅を
縮小して得られたチャートのスペースにi記録されてい
る。
データリスト記録の所要時間が経過してデータリスト記
録の終了時刻に到達するとデータリスト出力制御部(ロ
)はデータリスト時記録条件設定部(力から出力されて
いる記録条件をアナログ波形時記録条件設定部(6)か
ら出力式れている記録条件に切換え、これによりチャー
ト送りスピードが20mmZ分に戻り、同時にチャート
の目盛幅も100mmに復帰する。さらに、同時にゲー
ト(5)が閉じられ、入力のアナログ記録のみの状態に
戻り、次のデータリスト記録の時刻、この例では8時ま
でこの状態が継続される。このアナログ波形記録復帰時
の状態は、第2図に示すチャート(イ)の図示下端部の
ようになる。すなわち、目盛(ハ)は目盛幅100mm
の目盛であり、Qυおよび@は入力のアナログ波形記録
である。
録の終了時刻に到達するとデータリスト出力制御部(ロ
)はデータリスト時記録条件設定部(力から出力されて
いる記録条件をアナログ波形時記録条件設定部(6)か
ら出力式れている記録条件に切換え、これによりチャー
ト送りスピードが20mmZ分に戻り、同時にチャート
の目盛幅も100mmに復帰する。さらに、同時にゲー
ト(5)が閉じられ、入力のアナログ記録のみの状態に
戻り、次のデータリスト記録の時刻、この例では8時ま
でこの状態が継続される。このアナログ波形記録復帰時
の状態は、第2図に示すチャート(イ)の図示下端部の
ようになる。すなわち、目盛(ハ)は目盛幅100mm
の目盛であり、Qυおよび@は入力のアナログ波形記録
である。
上述のよう(、本発明一実施例の記録計では、データリ
スト記録とアナログ波形記録が、アナログ波形記録の目
盛幅を縮小することによって並列にチャートに記録され
ると共に、並列記録に移るときにチャート送りスピード
全大幅にスピードアップすることによシ、データリスト
記録の所要時間を大幅に短縮することができる。
スト記録とアナログ波形記録が、アナログ波形記録の目
盛幅を縮小することによって並列にチャートに記録され
ると共に、並列記録に移るときにチャート送りスピード
全大幅にスピードアップすることによシ、データリスト
記録の所要時間を大幅に短縮することができる。
なお、本発明は上記の実施例に限らず1次のように変形
して実施することができる。
して実施することができる。
(aJ データリスト記録開始時刻到達時に、データリ
スト出力制御部(ロ)がデータリスト時記録条件設定部
(カへ記録開始時刻データを送り、データリスト時記録
条件設定部(力からこの開始時刻、デられるとともに、
データリスト記録からアナログ波形記録への復帰時にデ
ータリスト出力制御部Oυがアナログ波形時記録条件設
定部(6)へアナログ波形記録への復帰時刻データを送
り、アナログ波形時記録条件設定部(6)から復帰時刻
、アナログ波形ようにしてもよい。この場合には、第2
図に示すように、データリスト記録に変ったチャート(
ホ)の始端位置に、データリスト記録開始時刻20:0
0の印字cHおxび記録条件(5PEED 120mm
/min。
スト出力制御部(ロ)がデータリスト時記録条件設定部
(カへ記録開始時刻データを送り、データリスト時記録
条件設定部(力からこの開始時刻、デられるとともに、
データリスト記録からアナログ波形記録への復帰時にデ
ータリスト出力制御部Oυがアナログ波形時記録条件設
定部(6)へアナログ波形記録への復帰時刻データを送
り、アナログ波形時記録条件設定部(6)から復帰時刻
、アナログ波形ようにしてもよい。この場合には、第2
図に示すように、データリスト記録に変ったチャート(
ホ)の始端位置に、データリスト記録開始時刻20:0
0の印字cHおxび記録条件(5PEED 120mm
/min。
WI DTH60mm)を示す印字−が印字記録される
とともに、アナログ波形記録に復帰したチャート(イ)
の始端位置に、復帰時刻20:03の印字(支)および
アナログ波形記録時の記録条件(SPEED20m+n
/min 、 WI DTHI OOwm )を示す印
字−が印字記録されるので、後からチャートをチェック
するときに状態がすぐわが9便利である。
とともに、アナログ波形記録に復帰したチャート(イ)
の始端位置に、復帰時刻20:03の印字(支)および
アナログ波形記録時の記録条件(SPEED20m+n
/min 、 WI DTHI OOwm )を示す印
字−が印字記録されるので、後からチャートをチェック
するときに状態がすぐわが9便利である。
LbJ−データリスト記録時のチャート送りスピード金
単独に自由に設定できる専用の設定パネルを設けてもよ
い。
単独に自由に設定できる専用の設定パネルを設けてもよ
い。
以上詳述したように本発明によれば、データリスト出力
制御部によりアナログ波形記録からデータリスト記録を
アナログ波形記録と並列に行なう状態に切換えるときに
、チャート送シスピードを大幅に速くするようにしたの
で、データリストを記録するのに要する時間を大幅に短
縮することができ、データリスト並列記録のために目盛
幅が狭くなったアナログ波形記録をごく短時間のみに限
ることか可能となり、アナログ波形記録の信頼性が向上
する。また、データリスト記録開始時の時刻およびその
ときのチャート送りスピード、目盛幅がデータリスト記
録開始時のチャートに印字記録され、さらにアナログ波
形記録に復帰したときの時刻およびアナログ波形記録時
のチャート送りスピード、目盛幅がアナログ波形記録復
帰時のチャートに印字記録されるので、後からチャート
を検討する際に状態がすぐわかり便利である。
制御部によりアナログ波形記録からデータリスト記録を
アナログ波形記録と並列に行なう状態に切換えるときに
、チャート送シスピードを大幅に速くするようにしたの
で、データリストを記録するのに要する時間を大幅に短
縮することができ、データリスト並列記録のために目盛
幅が狭くなったアナログ波形記録をごく短時間のみに限
ることか可能となり、アナログ波形記録の信頼性が向上
する。また、データリスト記録開始時の時刻およびその
ときのチャート送りスピード、目盛幅がデータリスト記
録開始時のチャートに印字記録され、さらにアナログ波
形記録に復帰したときの時刻およびアナログ波形記録時
のチャート送りスピード、目盛幅がアナログ波形記録復
帰時のチャートに印字記録されるので、後からチャート
を検討する際に状態がすぐわかり便利である。
第1図は本発明一実施例の記録計の構成を示すブロック
図、第2図は第1図の記録計によるチャートへの記録状
態を示すチャートの平面図である。 1・・・ADコンバータ 2・・・サンプリングタイム設定部 3・・・リスト形式変換部 4・・・データメモリ5・
・・ゲート 6・・・アナログ波形時記録条件設定部7・・・データ
リスト時記録条件設定部8・・・記録制御部 9・・・
ヘッドドライバlO・・・サーマルヘッド 11・・・データリスト出力制御部 20・・・チャート 21.22・・・入力のアナログ波形記録23・・・目
盛幅100mmの目盛 24・・・目盛幅60mmの目盛 25・・・入力値のデータリスト 26・・・データリスト記録開始時刻の印字27・・・
データリスト記録時の記録条件の印字28・・・アナロ
グ波形記録復帰時刻の印字29・・・アナログ波形記録
時の記録条件の印字代理人 弁理士 井 上 −男
図、第2図は第1図の記録計によるチャートへの記録状
態を示すチャートの平面図である。 1・・・ADコンバータ 2・・・サンプリングタイム設定部 3・・・リスト形式変換部 4・・・データメモリ5・
・・ゲート 6・・・アナログ波形時記録条件設定部7・・・データ
リスト時記録条件設定部8・・・記録制御部 9・・・
ヘッドドライバlO・・・サーマルヘッド 11・・・データリスト出力制御部 20・・・チャート 21.22・・・入力のアナログ波形記録23・・・目
盛幅100mmの目盛 24・・・目盛幅60mmの目盛 25・・・入力値のデータリスト 26・・・データリスト記録開始時刻の印字27・・・
データリスト記録時の記録条件の印字28・・・アナロ
グ波形記録復帰時刻の印字29・・・アナログ波形記録
時の記録条件の印字代理人 弁理士 井 上 −男
Claims (2)
- (1) アナログ入力をディジタル変換するADコ氏 ンバータと、データリスト形安印字記録する入力をサン
プリングする時刻が設定されその時刻毎に指令を出力す
るサンプリングタイム設定部と、このサンプリングタイ
ム設定部の指令により前記ADコンバータの出力をサン
プリングしデータリストの形に変換するリスト形式変換
部と、このリスト形式変換部の出力を記憶するデータメ
モリと、このデータメモリの出力経路に設けられたゲー
トと、アナログ波形記録時の目盛幅、チャート送りスピ
ード等の記録条件が設定されるアナログ波形時記録采件
設定部と、データリスト記録時の目盛幅、リストフォー
マット、チャート送りスピード等の記録条件が設定され
るデータリスト時記録条件設定部と、前記ADコンバー
タの出力および前記ゲートを介したデータメモリの出力
塀入力され前記二つの記録条件設定部のいずれかの記録
条件に基き相当する目盛幅、リストフォーマットに対応
したラインデータに整えて出力する記録制御部と、この
記録制御部のラインデータ出力に基きサーマルヘッドを
駆動して記録を行なわせるヘッドドライバと、時計を内
蔵し予め設定されているデータリスト記録の開始時刻到
達時には前記アナログ波形時記録条件設定部から記録制
御部に与えられていた記録条件を切換えて前記データリ
スト時記録条件設定部から出力される記録条件を記録制
御部に与えるようにするとともに前記ゲートを開き、デ
ータリスト記録の終了時刻到達時には前記記録制御部へ
与える記録条件をアナログ波形記録時の記録条件に復帰
させるとともに前記ゲートを閉じるデータリスト出力制
御部とを具備してなる記録計。 - (2) データリスト出力制御部が、データリスト記録
開始時刻到達時にデータリスト時記録条件設定部へ開始
時刻データを送り、データリスト記録からアナログ波形
記録への復帰時にアナログ波形時記録条件設定部へ復帰
時刻データを送るように構成され、前記データリスト時
記録条件設定部が開始時刻、データリスト時チャート送
りスピードおよび目盛幅を印字記録する信号を記録制御
部に。 送るように構成され、前記アナログ波形時記録条件設定
が復帰時刻、アナログ波形記録時チャート送りスピード
および目盛幅を印字記録する信号を記録制御部に送るよ
うに構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の記録計。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58176490A JPS6069516A (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | 記録計 |
GB08423809A GB2151027B (en) | 1983-09-26 | 1984-09-20 | Recorder control system |
DE19843434629 DE3434629A1 (de) | 1983-09-26 | 1984-09-21 | Steuersystem fuer eine aufzeichnungseinrichtung |
US06/654,468 US4613872A (en) | 1983-09-26 | 1984-09-26 | Recorder for side-by-side digital recording of analog data and digital data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58176490A JPS6069516A (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | 記録計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069516A true JPS6069516A (ja) | 1985-04-20 |
JPH0437363B2 JPH0437363B2 (ja) | 1992-06-19 |
Family
ID=16014575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58176490A Granted JPS6069516A (ja) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | 記録計 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4613872A (ja) |
JP (1) | JPS6069516A (ja) |
DE (1) | DE3434629A1 (ja) |
GB (1) | GB2151027B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3611689A1 (de) * | 1986-04-08 | 1987-10-15 | Bbc Brown Boveri & Cie | Registrierendes messgeraet mit einem vorgeschalteten messumformer |
JPH0812115B2 (ja) * | 1986-07-23 | 1996-02-07 | テルモ株式会社 | プリンタ内蔵型深部体温計 |
US4930090A (en) * | 1988-01-14 | 1990-05-29 | Yokogawa Electric Corporation | Pen recorder moved according to a digital servo controller |
DE3814778A1 (de) * | 1988-04-30 | 1989-11-09 | Delphin Mess Steuer Regel Syst | Schreibendes messgeraet |
JPH0415522A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-01-20 | Toshiba Corp | 記録計 |
JP3228476B2 (ja) * | 1990-09-21 | 2001-11-12 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
DE9408798U1 (de) * | 1994-05-24 | 1994-07-28 | Mannesmann AG, 40213 Düsseldorf | Linienschreiber |
DE4418787C2 (de) * | 1994-05-24 | 2000-07-27 | Hartmann & Braun Gmbh & Co Kg | Linienschreiber |
US20090067906A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and control method of the same |
CN110988605B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-03-21 | 深圳友讯达科技股份有限公司 | 一种故障录波采样系统及采样方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB906214A (en) * | 1960-12-22 | 1962-09-19 | Ibm World Trade Lab Great Brit | A tabulator having a print mechanism for recording values of a variable |
US3283702A (en) * | 1964-04-20 | 1966-11-08 | Potter Instrument Co Inc | High speed printing and graph plotting machine |
US3583540A (en) * | 1968-05-10 | 1971-06-08 | Honeywell Inc | X{14 y web translating apparatus |
US4010476A (en) * | 1970-03-02 | 1977-03-01 | Schlumberger Technology Corporation | Methods and apparatus for recording well logging measurements |
US3971041A (en) * | 1973-10-03 | 1976-07-20 | Esterline Corporation | Chart recorder using a fixed thermal print head |
DE2616128B1 (de) * | 1976-04-13 | 1977-09-01 | Bauer Messinstrumente Ag | Verfahren und vorrichtung zur registrierung analoger messwerte |
DE2626682C2 (de) * | 1976-06-15 | 1985-04-04 | Hartmann & Braun Ag, 6000 Frankfurt | Registriergerät |
US4118709A (en) * | 1977-02-24 | 1978-10-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Digital to graphic character generator |
US4249186A (en) * | 1977-08-24 | 1981-02-03 | Leeds & Northrup Limited | Processor system for display and/or recording of information |
US4224628A (en) * | 1978-08-31 | 1980-09-23 | The Valeron Corporation | General purpose combined alphanumeric/graphics printer |
US4381512A (en) * | 1979-02-13 | 1983-04-26 | Hewlett-Packard Company | Controller for pen, paper and chart of a recorder |
DE2935596A1 (de) * | 1979-09-04 | 1981-03-19 | Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und anordnung zur steuerung einer aufzeichnungseinheit |
DE3003966C2 (de) * | 1980-02-04 | 1982-06-09 | Speidel + Keller Gmbh + Co Kg, 7455 Jungingen | Schaltungsanordnung zum Ansteuern von Schreibelektroden zur Aufzeichnung eines Analogsignals |
GB2072339A (en) * | 1980-03-19 | 1981-09-30 | Chessell Ltd | Chart recorder |
US4346390A (en) * | 1980-06-04 | 1982-08-24 | Texas Instruments Incorporated | Solid state recorder |
US4433338A (en) * | 1981-03-31 | 1984-02-21 | Yokogawa Hokushin Electric Corporation | Multiple-color recording apparatus |
FR2509936B1 (fr) * | 1981-07-17 | 1986-12-19 | Thomson Csf | Systeme enregistreur de perturbations |
JPS5960220A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-06 | Toshiba Corp | 記録計 |
-
1983
- 1983-09-26 JP JP58176490A patent/JPS6069516A/ja active Granted
-
1984
- 1984-09-20 GB GB08423809A patent/GB2151027B/en not_active Expired
- 1984-09-21 DE DE19843434629 patent/DE3434629A1/de active Granted
- 1984-09-26 US US06/654,468 patent/US4613872A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3434629C2 (ja) | 1991-07-11 |
GB2151027B (en) | 1988-01-27 |
DE3434629A1 (de) | 1985-05-02 |
GB8423809D0 (en) | 1984-10-24 |
US4613872A (en) | 1986-09-23 |
GB2151027A (en) | 1985-07-10 |
JPH0437363B2 (ja) | 1992-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6069516A (ja) | 記録計 | |
EP0227106A3 (en) | Dot-printing device | |
JP4144240B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
GB2168225A (en) | Signal controlled waveform recorder | |
US4131900A (en) | Printing apparatus | |
JPS5821117A (ja) | パラレルヘツド記録計 | |
JPH11194038A (ja) | 実時間記録計 | |
JPS5838815A (ja) | 記録計 | |
JP3376093B2 (ja) | 波形記録装置における磁気テープ装置からの波形表示方法 | |
JPH0392956A (ja) | 予定情報反復機能付き電子装置 | |
GB1376653A (en) | Electrical high-speed printers | |
JPS5827590Y2 (ja) | インクジエツトプリンタ | |
US5375221A (en) | Stand-alone digital data storage control system including user control interface | |
SU1249546A1 (ru) | Устройство дл воспроизведени запаздывающих функций | |
JPS5532129A (en) | Display system for calendar information | |
SU1145337A1 (ru) | Устройство дл ввода информации | |
JPH0210405Y2 (ja) | ||
SU840913A1 (ru) | Устройство дл ввода-вывода отла-жиВАЕМыХ пРОгРАММ | |
JPH05119069A (ja) | デイジタルオシロスコープ | |
JPS582613Y2 (ja) | プリンタのモ−タコントロ−ル装置 | |
SU805260A1 (ru) | Устройство дл дистанционного управлени иСпОлНиТЕльНыМи МЕХАНизМАМи | |
JPS58189517A (ja) | 記録計 | |
JP2936802B2 (ja) | ペンレコーダ | |
JPH08136282A (ja) | 記録計 | |
JPS6385406A (ja) | 指示記録計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |