JPS6067575A - 水性インク - Google Patents
水性インクInfo
- Publication number
- JPS6067575A JPS6067575A JP58174330A JP17433083A JPS6067575A JP S6067575 A JPS6067575 A JP S6067575A JP 58174330 A JP58174330 A JP 58174330A JP 17433083 A JP17433083 A JP 17433083A JP S6067575 A JPS6067575 A JP S6067575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ink
- group
- alkyl
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、各種筆記用、記録用の色調がレッドの水性イ
ンクに関し、特にインクジェット記録用インクに適した
水性インクである。
ンクに関し、特にインクジェット記録用インクに適した
水性インクである。
従来技術
カラーインデックス記載の酸性染料、直接染料の一種を
着色材として用いた水性インクについては多数の特許出
願がある。又、染料の色もカラー再現の基本色であるイ
エロー、マゼンタ、シアンの三色については多数種ある
が、赤(レッド)色の良い染料で、しかも色材特性を十
分に満足させるものは見当らない。
着色材として用いた水性インクについては多数の特許出
願がある。又、染料の色もカラー再現の基本色であるイ
エロー、マゼンタ、シアンの三色については多数種ある
が、赤(レッド)色の良い染料で、しかも色材特性を十
分に満足させるものは見当らない。
目 的
本発明は特に赤色色調再現性の非常に良い水性インクを
提供するものであり、特にインクジェット記録に用いた
場合に、噴射信頼性の向上と粒子化安定を得易くするも
のである。
提供するものであり、特にインクジェット記録に用いた
場合に、噴射信頼性の向上と粒子化安定を得易くするも
のである。
猶成
本発明は 着色材として下記構造式(A)および(B)
を有するものを共に含有することを特徴とする水性イン
ク。
を有するものを共に含有することを特徴とする水性イン
ク。
構造式(B)
(803M?) p
である。
上記構造式(A)に該当する染r1を例示すれば下記の
とおりである。
とおりである。
COONa 803 Na
I
C0ONa 803 Na
C0OH803Li
5−
H3
COONa 803 Na
OOH
6−
構造式(B)に該当する染料を例示すれば下記のとおり
である。
である。
一〇−
10−
上記2種類の染料は水性インク中に共存することにより
、赤色の色調整を微妙に制御することを可能とし、各1
種づつの溶解度より向上し、インク中の総染料濃度を上
げで、画像反射濃度を向上する。又液物性制御に余裕を
与え、液の安定性を増す。
、赤色の色調整を微妙に制御することを可能とし、各1
種づつの溶解度より向上し、インク中の総染料濃度を上
げで、画像反射濃度を向上する。又液物性制御に余裕を
与え、液の安定性を増す。
本発明の水性インクには、水、水溶性有機溶媒、防腐防
カビ剤その他の一般に用いられる添加剤を含有する。
カビ剤その他の一般に用いられる添加剤を含有する。
以下に実施例並びに比較例について述べる。
実施例1
具体例A −+11の構造染料 2.0wt%具体例B
−+11の構造染料 2.5wt%ジエチレングリ]−
ル 15,0wt%グリセリン 5,0wt% −11− 防腐防カビ剤(式日薬品製プルトップ33)0.3wt
% 純水 残 量 水酸化すトリウム 少 吊 (l1l−110,5へ調整) 以上を混合攪拌し80℃で3時間攪拌溶解jノだ。その
溶解液をフィルター孔径0.2271mφのメンブラン
フィルタ−で濾過しインク(A)を作った。
−+11の構造染料 2.5wt%ジエチレングリ]−
ル 15,0wt%グリセリン 5,0wt% −11− 防腐防カビ剤(式日薬品製プルトップ33)0.3wt
% 純水 残 量 水酸化すトリウム 少 吊 (l1l−110,5へ調整) 以上を混合攪拌し80℃で3時間攪拌溶解jノだ。その
溶解液をフィルター孔径0.2271mφのメンブラン
フィルタ−で濾過しインク(A)を作った。
実施例2
具体例へ−8)の構造染料 2.Owt%具体例B−(
81の構造梁Fl 3.0wt%ポリエチレングリコー
ル(200) 20.0wt%グリセリン s、owt
% 防腐防防腐剤カビ剤サイドLX−2) 0.4wt% 純水 残 量 水酸化リチウム 少 量 (DHlo、0へ調整) 以上を混合攪拌し、75℃で4時間攪拌溶解した。その
溶解液をフィルター孔径0.22μ輸φのメンブランフ
ィルタ−で濾過しインク(B)を作った。
81の構造梁Fl 3.0wt%ポリエチレングリコー
ル(200) 20.0wt%グリセリン s、owt
% 防腐防防腐剤カビ剤サイドLX−2) 0.4wt% 純水 残 量 水酸化リチウム 少 量 (DHlo、0へ調整) 以上を混合攪拌し、75℃で4時間攪拌溶解した。その
溶解液をフィルター孔径0.22μ輸φのメンブランフ
ィルタ−で濾過しインク(B)を作った。
実施例3
具体例(A>−(7)の構造染料 1,5wt%具体例
(A)−(IIの構造染料 o、5wt%具体例(B)
−(51の構造染料 1,5wt%具体例(B)−旧l
の構造染料 2.0wt%ジエチレングリコール 20
wt% グリセリン 10wt% 防腐防カビ剤(式日薬品製プルトップ33)0.3wt
% 純水 残 量 水酸化ナトリウム 少 量 (EIHlo、3へ調整) ポリオキシエチレンノニル フェニルエーテル o、2wt% 実施例1と同様な溶解濾過しインク(C)とした。
(A)−(IIの構造染料 o、5wt%具体例(B)
−(51の構造染料 1,5wt%具体例(B)−旧l
の構造染料 2.0wt%ジエチレングリコール 20
wt% グリセリン 10wt% 防腐防カビ剤(式日薬品製プルトップ33)0.3wt
% 純水 残 量 水酸化ナトリウム 少 量 (EIHlo、3へ調整) ポリオキシエチレンノニル フェニルエーテル o、2wt% 実施例1と同様な溶解濾過しインク(C)とした。
比較例1
13−
具体例B −11の構造染料 4.5wt%ジエチレン
グリコール 15.0wt%グリセリン 5.Owt% 防腐防防腐剤カ式日薬品製プルトップ33)純水 残
量 水酸化ナトリウム 少 量 (IIHIo、3へ調整) 以上を実施例1と同様な溶解濾過しインク(D)とした
。
グリコール 15.0wt%グリセリン 5.Owt% 防腐防防腐剤カ式日薬品製プルトップ33)純水 残
量 水酸化ナトリウム 少 量 (IIHIo、3へ調整) 以上を実施例1と同様な溶解濾過しインク(D)とした
。
比較例2
具体例A −(31(7)構造染料 5.Owt%ポリ
エチレングリ]−ル(200) 20,0wt%グリセ
リン g、owt% 防腐防防腐剤カ式日薬品製プルトップ33)0.4wt
% 純水 残 量 水酸化リチウム 少 量 (ρl−110,5へ調整) 以上を実施例2と同様に溶解濾過しインク(E)とした
。
エチレングリ]−ル(200) 20,0wt%グリセ
リン g、owt% 防腐防防腐剤カ式日薬品製プルトップ33)0.4wt
% 純水 残 量 水酸化リチウム 少 量 (ρl−110,5へ調整) 以上を実施例2と同様に溶解濾過しインク(E)とした
。
14−
次に−[記インクを用い下記W価テストを行った。
1)画像鮮明性および画像の乾燥性:
、内径30μmのノズルから粒子化周波数100KH2
の条件で市販の上質紙、十條製紙及び三菱製紙製の各イ
ンクジェット記録用紙上にインクをジェット記録した。
の条件で市販の上質紙、十條製紙及び三菱製紙製の各イ
ンクジェット記録用紙上にインクをジェット記録した。
2)保存性:
インキをガラス容器に密閉し、−20℃で1力月間、4
℃で 1力月間、20℃で1年間、及び90℃で1週間
、夫々保存した。
℃で 1力月間、20℃で1年間、及び90℃で1週間
、夫々保存した。
3)噴射安定性:
前記1)のジェット記録を1000時間連続して行なっ
た。
た。
4)噴射応答性:
前記1)に従ってジェット記録を行なった後、常温常連
で1力月間、及び40℃、30%RHで1週間夫々放置
し、ついで再び1)のジェット記録を行なった。
で1力月間、及び40℃、30%RHで1週間夫々放置
し、ついで再び1)のジェット記録を行なった。
上記実施例並びに比較例におけるテスト結果を下記表に
示す。
示す。
上記表から明らかなとおり、本発明のインクは高色調画
像が得られ、インクジェット記録に用いても安定記録が
得られる。
像が得られ、インクジェット記録に用いても安定記録が
得られる。
なお、上記インクジェット記録についてのテスト結果で
ある厚、水性ボールペン、サインベン、万年筆等に用い
ても、信頼性の高い鮮明記録が安定して得られる。
ある厚、水性ボールペン、サインベン、万年筆等に用い
ても、信頼性の高い鮮明記録が安定して得られる。
特許出願人 株式会社リ コ −
代理人 弁理士 小 松 秀 岳
代理人 弁理士 旭 宏
17−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 着色材として下記構造式(A)および(B)を有するも
のを共に含有することを特徴とする水性インク。 ただし、R1:水素原子、−803M1、アルキル基、
ヒドロキシ基、 R2:アルキル基、−COOM+、 −803M。 R3:水素原子、アルキル基、 =803 !+ 、ヒドロキシ基、 C00M+、ハロゲン基、 m、n: 0,1,2.3のいずれかの整数、Ml :
アルカリ金属、アミンカチオ ン、アンモニウムイオン、 R1〜R3ニーSO3M1と−C00M1の和が2個以
上、 構造式(B) ただし、R4、R5: X−〇 M2 :H,Li 、Na 、K、アミン又はアンモニ
ウム、 p: 0,1.2の整数でpの総和は1以上、R6:水
素、Cが1〜5のアルキル基、アミノ基、水酸基又はハ
ロゲン、
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58174330A JPS6067575A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 水性インク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58174330A JPS6067575A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 水性インク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067575A true JPS6067575A (ja) | 1985-04-17 |
Family
ID=15976750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58174330A Pending JPS6067575A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 水性インク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067575A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5482546A (en) * | 1994-03-30 | 1996-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Dye, ink containing the same, and ink-jet recording method and instrument using the ink |
WO2013099677A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | 富士フイルム株式会社 | キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133396A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133395A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133394A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133397A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2014005462A (ja) * | 2012-05-31 | 2014-01-16 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2015163674A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置 |
WO2016084711A1 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-06-02 | 富士フイルム株式会社 | 染色用着色組成物、捺染用着色組成物、捺染方法、インクジェット捺染用インク、及び染色された布帛 |
-
1983
- 1983-09-22 JP JP58174330A patent/JPS6067575A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5482546A (en) * | 1994-03-30 | 1996-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Dye, ink containing the same, and ink-jet recording method and instrument using the ink |
US9023138B2 (en) | 2011-12-26 | 2015-05-05 | Fujifilm Corporation | Compound having xanthene skeleton, coloring composition, ink for ink jet recording and ink jet recording method |
WO2013099677A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | 富士フイルム株式会社 | キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133396A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133395A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133394A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2013133397A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
CN104011142A (zh) * | 2011-12-26 | 2014-08-27 | 富士胶片株式会社 | 具有呫吨骨架的化合物、着色组合物、喷墨记录用油墨及喷墨记录方法 |
JP2014005462A (ja) * | 2012-05-31 | 2014-01-16 | Fujifilm Corp | 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法 |
JP2015163674A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置 |
WO2016084711A1 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-06-02 | 富士フイルム株式会社 | 染色用着色組成物、捺染用着色組成物、捺染方法、インクジェット捺染用インク、及び染色された布帛 |
JPWO2016084711A1 (ja) * | 2014-11-25 | 2017-08-31 | 富士フイルム株式会社 | 染色用着色組成物、捺染用着色組成物、捺染方法、インクジェット捺染用インク、及び染色された布帛 |
US10487210B2 (en) | 2014-11-25 | 2019-11-26 | Fujifilm Corporation | Coloring composition for textile printing, textile printing method, ink for ink jet textile printing, and dyed fabric |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4620875A (en) | Aqueous ink composition | |
JPH083498A (ja) | 水性顔料インキ及びその製造方法 | |
JPS612771A (ja) | インク組成物 | |
JPS62149758A (ja) | 銅フタロシアニン化合物及びそれを用いるインク組成物 | |
JPS6318981B2 (ja) | ||
US4994110A (en) | Dyes containing lithium for ink-jet printing inks | |
JPS6067575A (ja) | 水性インク | |
JPS60199079A (ja) | インクジエツト用水性インク | |
JPS60215082A (ja) | 水性インク組成物 | |
JPS6348374A (ja) | 水性インク組成物 | |
JPS586752B2 (ja) | 記録液 | |
JPS612773A (ja) | インク組成物 | |
JPH0425982B2 (ja) | ||
JPH07122041B2 (ja) | 水性インク組成物 | |
JPS612774A (ja) | インク組成物 | |
JPH0670202B2 (ja) | 記録液の製造方法 | |
JP3486032B2 (ja) | 記録用水性黒色インク及びインクジェット記録方法 | |
JPH09137099A (ja) | 記録用水性マゼンタインク及びインクジェット記録方法 | |
JPH0343312B2 (ja) | ||
JP3273145B2 (ja) | 記録用インク | |
JPS6094476A (ja) | 水性インク組成物 | |
JPS58222166A (ja) | インクジエツト記録用インク組成物 | |
JPS6094474A (ja) | 水性インク組成物 | |
GB2187469A (en) | Recording liquid containing water soluble dyes | |
JPS60215083A (ja) | 水性インク組成物 |