[go: up one dir, main page]

JPS6059850B2 - 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法 - Google Patents

略コ字状型材の合成樹脂被覆方法

Info

Publication number
JPS6059850B2
JPS6059850B2 JP53086334A JP8633478A JPS6059850B2 JP S6059850 B2 JPS6059850 B2 JP S6059850B2 JP 53086334 A JP53086334 A JP 53086334A JP 8633478 A JP8633478 A JP 8633478A JP S6059850 B2 JPS6059850 B2 JP S6059850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
mold
approximately
shaped material
extrusion port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53086334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513149A (en
Inventor
日出夫 普喜
龍一 北川
美佐雄 並川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP53086334A priority Critical patent/JPS6059850B2/ja
Publication of JPS5513149A publication Critical patent/JPS5513149A/ja
Publication of JPS6059850B2 publication Critical patent/JPS6059850B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は略コ字状型材の合成樹脂被覆方法に関するも
のであつて、詳しくは型材1の外側に合成樹脂を供給す
る押出口3と型材1の内側に合成樹脂を供給する押出口
4を設けた金型2内に型材1を挿通し、各押出口3、4
よりそれぞれ型材1の外側と型材1の内側とに合成樹脂
を供給して型材1を被覆することを特徴とする略コ字状
型材の合成樹脂被覆方法に関するものである。
従来、略コ字状断面の型材は塗装によつて被覆したり
、1個の押出口を有する金型を用いて押出被覆していた
しかるに前者の場合は所望の肉厚に合成樹脂を被覆する
ことは困難であつた。また後者の場合は平板やパイプに
合成樹脂を被覆するためには特に支障はなかつたが、型
材に被覆しようとすると合成樹脂のまわりが悪いもので
あつた。後者の場合は更に型材の内側と外側を異なる材
料で被覆することは不可能であつた。 本発明はかかる
従来の欠点を鑑みてなされたものであつて、その第1の
目的とするところは所望の肉厚に合成樹脂を容易に被覆
すことができる略コ字状型材の合成樹脂被覆方法を提供
するにあり、第2の目的は型材の内外側に異なつた合成
樹脂材料を同時に被覆することができる略コ字状型材の
合成樹脂被覆方法を提供するにある。
以下、本発明を添付図に基いて詳細に説明する。図示
例にあつて2は金型であつて、金型2内には略断面コ字
状の型材1の外側に合成樹脂を供給するための押出口3
と型材1の内側に合成樹脂を供給するための押出口4と
が型材1の移動方向と略直角方向に開口している。上記
の押出口3は外側の略中央部に開口しており、また押出
口4は金型2から突出した突起部2aの先端にて内側の
略中央部に開口している。これらの押出口3、4はそれ
ぞれ通常別々の押出機などに連通させるが、一基の押出
機に連通させることもできる。尚、上記金型2内は型材
1の入口と出口にて絞られているものである。而して型
材1を金型2内に挿通し、各押出口3、4よりそれぞれ
型材1の外側と内側とに合成樹脂を供給して型材1の全
面を合成樹脂にて被覆する。このとき両押出口3、4よ
り供給された合成樹脂は型材1の開口5付近で合流する
。尚、型材1としては例えば金属製などの第4図に示す
ような長手方向に延びたものなどが用いられる。本発明
にあつては叙述のように合成樹脂の押出口を型材の外側
と内側とに開口させ、各押出口より合成樹脂を供給して
型材を被覆するので、2箇所から合成樹脂が供給される
ことになり、合成樹脂のまわりがよくなり、また押出口
から供給される合成樹脂のバランスをとりながら被覆す
ることがてきるものであつて、簡単に所望の肉厚に合成
樹脂を被覆することができる。
また2個の押出口から合成樹脂を供給して被覆するのて
、各押出口を別々の押出機などに連通することができて
内外両側にそれぞれ目的に合つた異なつた合成樹脂材料
を被覆することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる金型の一実施例の縦断面図、第
2図は同上のA−A線断面図、第3図は作用説明図、第
4図は型材の斜視図てある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型材の外側に合成樹脂を供給する押出口と型材の内
    側に合成樹脂を供給する押出口を設けた金型内に型材を
    挿通し、各押出口よりそれぞれ型材の外側と型材の内側
    とに合成樹脂を供給して型材を被覆することを特徴とす
    る略コ字状型材の合成樹脂被覆方法。
JP53086334A 1978-07-15 1978-07-15 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法 Expired JPS6059850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53086334A JPS6059850B2 (ja) 1978-07-15 1978-07-15 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53086334A JPS6059850B2 (ja) 1978-07-15 1978-07-15 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513149A JPS5513149A (en) 1980-01-30
JPS6059850B2 true JPS6059850B2 (ja) 1985-12-27

Family

ID=13883934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53086334A Expired JPS6059850B2 (ja) 1978-07-15 1978-07-15 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059850B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787384A (en) * 1986-10-06 1988-11-29 Bio Medic Data System, Inc. Animal marker implanting system
JP2009041288A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Ssc:Kk 樹脂製バリケード

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513149A (en) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3924989A (en) Machine for producing moldings from chemical components which react quickly with one another
US5162090A (en) Method of molding tubular parts and apparatus for practicing the same
IT999393B (it) Procedimento per applicare un rive stimento antiusura sulle pareti in terne di casse di estrusori e rive stimento antiusura prodotto con questo procedimento
JPS6114932A (ja) 複合オリフイスローラダイ押出し装置
DE60000481T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines geformten Teils aus lackiertem Kunststoff und dabei erhaltene Teile
JPS6059850B2 (ja) 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法
US5273595A (en) Apparatus using removable profile wedges for manufacture of reclosable bag
US5033954A (en) Tool for manufacturing a two tone vehicle door shell
NO800864L (no) Ekstruderingsdyse for fremstilling av en plastlukkestrimmel
GB1176552A (en) Apparatus for Making an Ornamented Tape Product
JPS6018529B2 (ja) 装飾モ−ルの製造方法
BE843364A (fr) Installation pour l'enduction en continu de la surface externe de corps creux avec une matiere plastique
JPH01135997A (ja) 長尺物用カバーとその製法および製造装置
JP2543128B2 (ja) 異形押出成形用口金構造
DE2732866A1 (de) Strangpressprofile und form hierfuer
JPH0141532B2 (ja)
US3487504A (en) Extrusion device
JPS56139222A (en) Production of composite wire rod
JPH0234179Y2 (ja)
JPS5448861A (en) Multiple simultaneous extrusion coater
JPS634769B2 (ja)
JP2636983B2 (ja) 補強ネット挿入押出成形方法
GB1042936A (en) Improvements in or relating to skylights
JPS5579114A (en) Manufacturing of door trim
KR960008099Y1 (ko) 천정 돌림테