[go: up one dir, main page]

JPS6057825A - 光波長変換素子 - Google Patents

光波長変換素子

Info

Publication number
JPS6057825A
JPS6057825A JP16697383A JP16697383A JPS6057825A JP S6057825 A JPS6057825 A JP S6057825A JP 16697383 A JP16697383 A JP 16697383A JP 16697383 A JP16697383 A JP 16697383A JP S6057825 A JPS6057825 A JP S6057825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical waveguide
light guide
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16697383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426085B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Yamamoto
和久 山本
Tetsuo Taniuchi
哲夫 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16697383A priority Critical patent/JPS6057825A/ja
Publication of JPS6057825A publication Critical patent/JPS6057825A/ja
Publication of JPH0426085B2 publication Critical patent/JPH0426085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザ光を使用する情報処理分野あるいは光
応用計測制御分野に利用する光波長変換素子に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来、0.7μm以下の短波長領域においては半導体レ
ーザによる発振が困難であるため、気体レーザなどの大
型レーザが使われており、大型化がさけられなかった。
そのため5HG(第2高調波発生)現象を利用し半導体
レーザ光を半分の波長に変換する素子が作製されていた
。第1図は従来のL iN b03光導波路を使用した
光波長変換素子によシ半導体レーザ光を変換する構成を
示した斜視図である。半導体レーザ1から出た波長λの
光はレンズ2によシ集光されてL iN b Oa Y
板3に形成された光導波路4に入る。この波長λの半導
体レーザよシの入射光と変換された波長λ/2の光の位
相整合条件をL z N b O3ル爬銘4帽を変える
などの方法により満たしてやることにより数パーセント
の変換効率で波長λ/2の変換光を得ていた。実際にL
 z N b O3Y板3に幅6 It m 、深さ1
.5μm長さ2CmのTf拡散光4波路4全作製し、波
長1.3μm、出力40’ m Wの半導体レーザの光
全党導波路4に入射することにより、2%の変換効率で
波長0.66μmの変換光が得られている。しかし、変
換効率は光4波路4のアスペクト比(幅と深さの比)が
1に近い程良く、LiNb○3Y板3ではX軸方向の拡
散係数が太きいために、光4波路4が大きく横に広がっ
てしまめ変換子が極端に悪くなる。また変換効率は光導
波路4の長さの二乗に比例するのであるが、変換効率を
上げようとした場合、X軸方向のLiNb○3Y板3の
長さを長くとらなければならず、光波長変換素子の大き
さが大きくなってし甘う。
発明の目的 本発明の目的は、x、y、z各軸を有する非線形光学結
晶のZ板を用いることに」:す、Z面VC形成された光
導波路のアスペクト比を1Vこ近付け、さらに上記光導
波路を折り返しまた曲りl′l′4造にして光導波路の
長さをかせぐことにより、従来では困鄭、であった変換
効率を太きく1コげるコン・くクトな光波長変換素子を
提供することにある。
発明の構成 本発明の光波長変換素子は、X 、 Y 、 Z@軸を
有する非線形光学結晶の2面に、前記x、y軸方向の長
さよりも長い光導波路を設けた構成である。
また本発明の光波長変換素子は上記非線光学結晶としテ
L I N b O12板、LiTa03Z板を用いj
c n’lJRである。また本発明の光波長変換素子は
上記光導波路として全反射または方向性結合による折り
返し光導波路、または曲シ光導波路を用いた’4tj 
I戊である。
実施例の説明 第2図は、本発明による光波」〈変換1子の第1の実施
例の構成を示した斜視図である。第21図において、X
軸方向に2 Cm * Y’1u11方向に1 cmの
長さを1.5″ったL I N b Os Z板3′の
Z而にTiを熱波11夕することによシ幅6μm、深さ
4μmの光導波路4a′ff:形成した。この光導波路
4aに入射端部6よシ波長λの光が入射され、この光は
金属膜が蒸着さ九た反射端部6で反射され、次の光導波
路4bに移る。光導波路aと先導波路すは3°の角度を
もたせである。同様の過程を経て光導波路4Cに入った
光は出射端部7よシ出射する。全光導波路の長さはほぼ
ecmとなる。
ここで波長λの入射光の光と波長λ/2変換波の光との
位相を温度などにより整合させることにより、変換波の
出力パワーを最大にすることができる。実際には波長1
.3μm、出力パワー4c)mWの半導体レーザ光をレ
ンズで集光して入射端部5より入射させ、温度により位
届ヲ整合させることで20%強の変換効率が得られた。
第3図は、本発明による光波長変換素子の第2の実施例
を示した斜視図である。L I N b O3Z板3′
に設けられた光導波路4aと4b、4bと4c間の結合
は完全結合長を持った方向性結合によって行っている以
外は実施例1と同様である。
s A Ill ++ 太gト日日W F Z、−W−
?rl!↓L 亦’、! $二i’−77)4’ff 
Qの実施例を示した斜視図である。この実施例では折り
返し導波路を用いる代りに、曲り光導波路として渦巻き
光導波路4を用いて波長変換素子を構成した。LiNb
○3Y板では曲りを付けることにまり伝搬定数が変化し
位相整合条件が各場所によシ異なるが、L x N b
 Os Z板を用いているため伝搬定数は変化しないの
で位相整合条件は場所によシ異ならない。光導波路4は
全長5cmである。この光導波路4′に波長0.8μm
、出力パワー30mWの半導体レーザ光全入射させ、温
度により位相を整合させたところ15%の変換効率で波
長0.4μmの変換光が得られた。
以上実施例では結晶としてL z N b O12板を
用いたが他にL f T a Osなどx、y、z軸を
持つ非線形光学結晶であればよい。また、実施例でHx
X軸方向前記非線形光学結晶の長さの数倍の長さを持つ
光導波路を用いたが、折り返す回数を増すなどによりさ
らに光導波路長全長くして変換効率をさらにあけること
も可能である。=!、た曲り光4波路として渦巻き光導
波路を用いて説明を行ったが、U字型、S字型などこれ
に限ることはない。また本実施例ではSHGについて説
明を行ったが、光バラメートリック増幅、和周波、差周
波などにも用いることができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明の光波Jぐ変換素子において
は、X、Y、Z@軸を有する非線形光学結晶の2面に前
記X、Y軸方向の基板の長さ」;シ長い光導波路全作製
することに」:す、従来のX。
Y面に作製された光導波路に比べSHG変換効率を士数
倍程度高めることができるすぐれた効果を発揮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のL I N b 03光導波路を使用し
た光波長変換素子により半導体レーザ光を変換する装置
の概略斜視図、第2図は本発明による光波長変換素子の
第1の実施例の構成全示した概略斜視図、第3図は本発
明による光波長変換素子による第2の実施例を示した概
略斜視図、第4図は本発明による光波長変換素子の第3
の実施例を示した概略斜視図である。 1・・・・・・半導体レーザ、2・・・・・レンズ、3
・・・・・・L I N b Os Y板、4a 、4
b 、4c 、4’ −=−・光導波路、3′・・パ・
・・L I N b O12板、6・・・・・入射端部
、6・・・・・・反射端部、7・・・・・・出射端部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 第4図 4′

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X、Y、Z各軸を有する非線形光学結晶の2面に
    前記X、Y軸方向の長さよシも長い光導波路を設けたこ
    とを特徴とする光波長変換素子。
  2. (2)X、Y、Z各軸を有する非線形生学結晶としてL
    iNb0 Z板又はL I T a Os Z板を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光波長
    変換素子。
  3. (3)X、Y1111方向の長さよシも長い光導波路と
    して折シ返し光導波路を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光波長変換素子。
  4. (4)X、Y軸方向の長さよシも長い光導波路として、
    方向性結合による折シ返し光導波路を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光波長変換素子。 (ei)x、y軸方向の長さよシも長い光導波路として
    、曲シ光導波路を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載Q光波長変換素子。
JP16697383A 1983-09-09 1983-09-09 光波長変換素子 Granted JPS6057825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697383A JPS6057825A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 光波長変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697383A JPS6057825A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 光波長変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057825A true JPS6057825A (ja) 1985-04-03
JPH0426085B2 JPH0426085B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=15841045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16697383A Granted JPS6057825A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 光波長変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066450A1 (ja) 2007-11-21 2009-05-28 Panasonic Corporation 波長変換装置およびそれを用いた画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066450A1 (ja) 2007-11-21 2009-05-28 Panasonic Corporation 波長変換装置およびそれを用いた画像表示装置
US8294979B2 (en) 2007-11-21 2012-10-23 Panasonic Corporation Wavelength conversion device and image display apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426085B2 (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892938B2 (ja) 波長変換装置
US5251060A (en) Light-source unit
JPS61290426A (ja) 高調波発生器
EP0377988B1 (en) Wavelength converting optical device
JP2685969B2 (ja) 第2高調波発生装置
JPS6118934A (ja) 光波長変換装置
JPS60112023A (ja) 光波長変換素子
JPS6057825A (ja) 光波長変換素子
JPS63121829A (ja) 高調波発生装置
US6064512A (en) Patterned poled structure devices having increased aperture size, increased power handling and three dimensional patterning capabilities
JPH08286160A (ja) 音響光学フィルタ
JPH0263026A (ja) 導波路型波長変換素子
JP2676743B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JPH01257922A (ja) 導波路型波長変換素子
JPS60112024A (ja) 光波長変換装置
JPH01312529A (ja) 非線形光学素子
JP3428437B2 (ja) 波長変換装置
JPH1115033A (ja) レーザ光高調波発生装置
US5502590A (en) Harmonic wave generating element for coherent light having short wavelength
JPS6118933A (ja) 光波長変換器
JP2658381B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JP2003202606A (ja) 光スイッチ
JP2688102B2 (ja) 光波長変換装置
JPH0593931A (ja) 波長変換素子および短波長レーザ光源
Tsai et al. Baseband integrated acousto-optic frequency shifter/modulator module for fiber optic at 1.3 mu m