[go: up one dir, main page]

JPS6052541A - 回転体 - Google Patents

回転体

Info

Publication number
JPS6052541A
JPS6052541A JP15807583A JP15807583A JPS6052541A JP S6052541 A JPS6052541 A JP S6052541A JP 15807583 A JP15807583 A JP 15807583A JP 15807583 A JP15807583 A JP 15807583A JP S6052541 A JPS6052541 A JP S6052541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
alloy
molten metal
weight
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15807583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishii
石井 喬
Shinichi Murata
真一 村田
Hirozo Sugai
菅井 普三
Shigemi Yamane
山根 茂美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15807583A priority Critical patent/JPS6052541A/ja
Publication of JPS6052541A publication Critical patent/JPS6052541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は溶湯急冷法に用いる回転体に関し、更に詳しく
は、高温硬度が高く熱伝導性も良好な合金材料から成る
回転体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
現在、非晶質金属薄体又は結晶質金属薄体は、製造が容
易である、量産効果に優れるなどの理由によシ、主とし
て溶湯急冷法で製造されている。
この方法は、耐熱容器内に収納された溶融金属又は合金
(溶湯)を、該容器に具備されたノズルから、該ノズル
の下方に所定の間隔を置いて配設された高速回転体の回
転面に噴出して接触させ、該溶湯を急冷させると同時に
薄体化するという方法である。
このときに用いる高速回転体の形状はロール、ドラム、
ディスク、ベルトなど−t:hb、その構成材料は通常
、熱伝導性に優れた無酸素銅である。例えば、ロール回
転体の場合、その形状は、外壁が構成材料で作られた円
筒体で、中心に回転軸を備え、この回転軸から水が円筒
内に注入されて外壁を冷却するという構造になっている
。また、ベルト回転体の場合には、エンドレスに回転す
るベルトの形になっており、回転途中でこのベルトは水
などの冷却剤を通過して冷却されている。
ところで、この回転体は通常約30 m/seeの周速
で回転し、かつその回転面には常時高温の溶湯が連続的
に接触する。
したがって、回転体の機械的強度、とりわけ引張り強度
が小さい場合には、高速回転時にその回転面が遠心力に
よって変形することがある。その結果、表面円滑で寸法
バラツキのない薄体の製造に障害が生じる。また、回転
面の高温硬度が小さい場合には、ノズルから噴出された
高温の溶湯によって該回転面が軟化してそこに傷がつき
、薄体製造に支障をきたす。
このように、回転体の材料には、高熱伝導性と共に高温
硬度、高温強度などの機械的強度の高いことが必要とさ
れる。
従来、回転体の主要材料として用いられていた無酸素銅
(国際記号: CDA110 )の特性は第1表の通り
であった。
第1表 (*):ある温度下で1時間放置したとき、その硬度が
当初の硬度の80Ls以下にまで軟化する場合の温度 すなわち、無酸率銅は熱伝導性に関しては好ましい材料
であるが、機械的特性に関しては必ずしも好ましいもの
とはいえなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、熱伝導性は良好な水準を保持し、機械的強度
とりわけ高温硬゛Wが著しく改善された銅系合金で構成
した回転体の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の回転体は、溶湯急冷法で金属若しくは合金の薄
体、線材、又は粉体を製造する際に用いる回転体であっ
て、該回転体がクロム(Cr)及y又はジルコニウム(
Zr)と銅(Cu )との合金であシ、該Crの含有量
が0.001〜2重量%、該Zrの含有量が0.001
〜1重量%、残部がCuであることを特徴とするもので
、更には、銀(Ag )、ベリリウム(B@)、マグネ
シウム(Mg ) 、亜鉛(Zn)、ホウ素(B)、ア
ルミニウム(AAI)、ケイ素(81)、チタン(TI
)、スズ(Sn )、鉄(Fe)、コバルト(Co)、
ニッケル(Nt)、希土類の群から選ばれる少なくとも
1種の添加剤元素が、0.001〜1重量%含有されて
いるものである。
本発明の回転体は、Cuをバランス成分とし、これに所
定量のCr、Zr、添加剤元素の1種又は2種以上を含
有せしめた合金で構成される。とくにCu −Cr −
Zr 3成分系の合金は高温硬度、引張強度が優れてい
て有用である。
Crは合金の機械的強度を高めるのに貢献する成分であ
る。その効果は含有量01001重量%以上からあられ
れ、その添加量の増加につれて効果も大きくなるが、し
かし、熱伝導性、加工性への影響を考慮すれば2重量%
までが実用的である。好ましくけ0.1〜1重量%、と
くに好ましくは0.4〜0.8重量%である。
Zrは合金の耐熱性、加工性の向上に資する成分であり
、0.001重量%以上からその効果を発揮し、その添
加量の増加につれて効果も大きくなる。
が、熱伝導性、加工性への影響を考慮すれば1重量%ま
でが実用的である。好ましくは0.05〜0.5重量%
、とくに好ましくは0.1〜0.4重量%である。
添加剤成分は合金の機械的強度、加工性の向上に資する
成分であ、9.0.001重量%以上からその効果を発
揮し始めるが、しかしながら、あまり多くなると、加工
性及び熱伝導性が低下するので1重量%までが実用的で
ある。好ましくは0.005−0、5重量%、とくに好
ましくは0.01〜0.5重量%である。添加剤元素は
上に列記した元素のいずれか1種又は2種以上である。
2種以上の添加剤元素を用いる場合には、それら元素の
合量が上記した含有量の範囲内にあることが必要である
本発明の回転体を構成する合金は次のようにしし製造さ
れる。まず、上記した各元素のうち必要で加熱溶解して
合金化しそのまま冷却して合金インゴットにする。つい
で、このインゴットに溶体化処理を施し、必要に応じて
所定の加工率で冷間加工を施した後、時効処理又は焼鈍
処理を施こす。
例えば、Cu −Cr −Zr系の場合、溶体化温度約
950℃で30分、加工本釣10%、時効処理するとき
には温度400〜55−0℃で3時間、焼鈍するときに
は300〜450℃の温度で1時間処理すると、優れた
特性の合金が得られるので好ましい。とくに、時効処理
を施こしたものは、合金組織が析出強化型になっている
のでその機械的強度(とくに高温硬度)が向上して有用
である。
得られた合金をロール、ドラム、ディスク、ベルトなど
所望する形状に加工して本発明の回転体が製造できる。
また、この回転体の表面に例えばハードクロムをメッキ
するなどの表面処理を施こしてもよい。
〔発明の実施例〕
実施例1〜4 第2表に示した組成の合金を第2表に示した条件で製造
した。これら合金につき常温下で各特性を測定した。そ
の結果を無酸素銅(CDA110 )と比較して第2表
に一括して示した。
つぎに各合金を加熱し、各温度における硬度、熱伝導率
を測定し、その結果をCDAll0と比較して第1図、
第2図に示した。
第2表 実施例10合金から直径500mm幅200+mのロー
ルを製造し、これを溶湯急冷装置の回転体として組み込
み周速30m/seeで高速回転させて、その回転面に
溶湯(組成(Fea s Nl [L s )78 B
14818、温度1250℃)を噴出して薄体製造に供
した。15分の連続運転においても得られた薄体の表面
は円滑であった。これに反し、0DA110で製造した
同形状のロールの場合には5分の連続運転で薄体表面に
凹凸が発生した。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明の回転体は熱伝導
性も高位水準を保持するとともに、その表面の高温強度
が大きく引張強度も大きいので、溶湯によって損傷を受
けることがなく、その使用寿命が長くなシ工業的価値は
犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、実施例1〜40合金の各温度におけ
る硬度(第1図)、熱伝導率(第2図)を表わす図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶湯急冷法で金属若しくは合金の薄体、線材又は粉
    体を製造する際に用いる回転体であって、該回転体が、 クロム及び/又はジルコニウムと銅との合金であり、該
    クロムの含有量がo、ooi〜2重量%、該ジルコニウ
    ムの含有量が0.001〜1重量俤、残部が銅であるこ
    とを特徴とする回転体。 2、銀、ベリリウム、マグネシウム、亜鉛、ホウ素、ア
    ルミニウム、ケイ素、チタン、スズ、鉄、コバルト、ニ
    ッケル、希土類の群から選ばれる少なくと本1種の添加
    剤元素が、更に0.001〜1重量%含有されている特
    許請求の範囲第1項記戦の回転体。
JP15807583A 1983-08-31 1983-08-31 回転体 Pending JPS6052541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807583A JPS6052541A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 回転体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807583A JPS6052541A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 回転体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052541A true JPS6052541A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15663745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15807583A Pending JPS6052541A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 回転体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125632A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Mitsubishi Metal Corp 耐熱疲労性にすぐれた高強度銅合金
CN102191405A (zh) * 2011-05-27 2011-09-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种带钢焊接设备夹持和加载工具用铜合金及其生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125632A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Mitsubishi Metal Corp 耐熱疲労性にすぐれた高強度銅合金
CN102191405A (zh) * 2011-05-27 2011-09-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种带钢焊接设备夹持和加载工具用铜合金及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427627A (en) Copper alloy having high electrical conductivity and high mechanical characteristics
JP2020063515A (ja) 摺動接点材料及びその製造方法
JPS6158541B2 (ja)
JP2534073B2 (ja) 電子部品構成用銅合金及びその製造方法
JPS6052541A (ja) 回転体
US3019102A (en) Copper-zirconium-hafnium alloys
US3017268A (en) Copper base alloys
JPH06220555A (ja) 摺動接点材料及びその製造方法
JPS6043895B2 (ja) 銅基合金
JPS62182238A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
JPS6227147B2 (ja)
KR960015216B1 (ko) 저항용접기 전극용 동-지르코늄-세리움-란탄-니오디미움-프라세오디미움 합금의 제조방법
JP2629332B2 (ja) プラスチック成形金型用Cu合金
JP2697242B2 (ja) 冷却能の高いCu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JPH0356295B2 (ja)
JPH04210438A (ja) 高強度Cu 合金製連続鋳造鋳型材
JPS60238432A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
US2108050A (en) Alloys
US3107998A (en) Copper-zirconium-arsenic alloys
KR960014952B1 (ko) 전기 접점재나 용접용 전극재인 동-크롬-지르코늄-세리움-란탄-니오디미움-프라세오디미움 합금의 제조방법
KR0182223B1 (ko) 동-크롬-지르코늄-마그네슘-미쉬메탈 합금과 이 합금의 가공열처리방법
JPH0941056A (ja) モーター整流子材
JPH0372041A (ja) トロリー線用銅合金
US2108049A (en) Nontarnish alloys
JPH02194138A (ja) プラスチック成形金型