JPS6043428B2 - 溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板 - Google Patents
溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板Info
- Publication number
- JPS6043428B2 JPS6043428B2 JP13488676A JP13488676A JPS6043428B2 JP S6043428 B2 JPS6043428 B2 JP S6043428B2 JP 13488676 A JP13488676 A JP 13488676A JP 13488676 A JP13488676 A JP 13488676A JP S6043428 B2 JPS6043428 B2 JP S6043428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron plate
- galvanized iron
- alloy layer
- excellent weldability
- weldability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板(以下亜鉛鉄板
という。
という。
)に関するものである。従来亜鉛鉄板の溶接性について
は、合金層量(目付量)、塗油量等が影響を及ぼす因子
として厳しく管理されている。
は、合金層量(目付量)、塗油量等が影響を及ぼす因子
として厳しく管理されている。
しカルて本発明者等が種々の実験等を通して検討を重ね
た結果、上記のごとき因子の管理によつては、それ程溶
接性に決定的な要素にはならないことが明らかとなつた
。
た結果、上記のごとき因子の管理によつては、それ程溶
接性に決定的な要素にはならないことが明らかとなつた
。
本発明者等の知見によれば、合金層の酸化量に関係のあ
ることが明らかとなつた。
ることが明らかとなつた。
即ち本発明の特徴とするところは、合金化亜鉛鉄板表面
層の酸化膜70%以下(IZnO/IZn十1Zn0、
但しZnO:X線光電子分光分析による未酸化合金府の
光電子強度、IZn:X線光電子分光分析による未酸化
合金層の光電子強度)にした溶接性に優れた合金化亜鉛
鉄板に関するものである。
層の酸化膜70%以下(IZnO/IZn十1Zn0、
但しZnO:X線光電子分光分析による未酸化合金府の
光電子強度、IZn:X線光電子分光分析による未酸化
合金層の光電子強度)にした溶接性に優れた合金化亜鉛
鉄板に関するものである。
つまり、本発明において例えば亜鉛鉄板の表面層をX線
光電子分光装置を用いて、Zn(7)LMMオージエス
ペクトルを分析すると第1図に示すごとく、未酸化合金
層と酸化合金層に対応して各々ピークが認められ、これ
らの各ピーク強度をIZnOと定義して、これらのピー
ク強度比IZnO/IZn+lZn0をもつて合金層表
面の酸化率と定義した場合に、この酸化率を70%以下
とすることにより、溶接性が向上することを見出したも
のである。
光電子分光装置を用いて、Zn(7)LMMオージエス
ペクトルを分析すると第1図に示すごとく、未酸化合金
層と酸化合金層に対応して各々ピークが認められ、これ
らの各ピーク強度をIZnOと定義して、これらのピー
ク強度比IZnO/IZn+lZn0をもつて合金層表
面の酸化率と定義した場合に、この酸化率を70%以下
とすることにより、溶接性が向上することを見出したも
のである。
この酸化率の測定にあつたては、合金層最表面は、炭素
、油分等の付着があるので、例えば若干イオンエッチン
グ(10八程度でよい)して測定することが好ましい。
このように合金層表面の酸化率を約70%以下にする亜
鉛鉄板の製造方法として例えば、亜鉛メッキ後、フレー
ムにより加熱して合金化処理する場合は、フレーム温度
、加熱時間等の制御により製造することができる。
、油分等の付着があるので、例えば若干イオンエッチン
グ(10八程度でよい)して測定することが好ましい。
このように合金層表面の酸化率を約70%以下にする亜
鉛鉄板の製造方法として例えば、亜鉛メッキ後、フレー
ムにより加熱して合金化処理する場合は、フレーム温度
、加熱時間等の制御により製造することができる。
しかして第2図に示すごとく、亜鉛鉄板の合金層表面の
酸化率が約70%以下のものは溶接性が著しく優れてい
ることが明らかである。
酸化率が約70%以下のものは溶接性が著しく優れてい
ることが明らかである。
次に本発明の実施例を比較例とともに挙ける。
このように呆i明によれば、優れた溶接性が得られるも
のである。
のである。
第1図はZnのLMMオージエスベクトルの測定態様を
示す説明図表、第2図は合金層表面の酸化率の溶接性と
の関係を示す説明図表である。
示す説明図表、第2図は合金層表面の酸化率の溶接性と
の関係を示す説明図表である。
Claims (1)
- 1 合金化亜鉛鉄板表面層の酸化率を70%以下(IZ
nO/(IZn+IZnO)、但しZnO:x線光電子
分光分析による未酸化合金層の光電子強度、IZn:x
線電子分光分析による未酸化合金層の光電子強度)にし
た溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13488676A JPS6043428B2 (ja) | 1976-11-10 | 1976-11-10 | 溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13488676A JPS6043428B2 (ja) | 1976-11-10 | 1976-11-10 | 溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5360332A JPS5360332A (en) | 1978-05-30 |
JPS6043428B2 true JPS6043428B2 (ja) | 1985-09-27 |
Family
ID=15138798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13488676A Expired JPS6043428B2 (ja) | 1976-11-10 | 1976-11-10 | 溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6043428B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10998539B2 (en) | 2017-05-12 | 2021-05-04 | Lg Chem, Ltd. | Secondary battery and method for manufacturing the same |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU696903B2 (en) * | 1994-09-27 | 1998-09-24 | Jfe Steel Corporation | Zinciferous plated steel sheet and method for manufacturing same |
US5849423A (en) * | 1995-11-21 | 1998-12-15 | Nkk Corporation | Zinciferous plated steel sheet and method for manufacturing same |
US6129995A (en) * | 1997-03-19 | 2000-10-10 | Nkk Corporation | Zinciferous coated steel sheet and method for producing the same |
EP1288325B1 (en) | 2000-04-24 | 2014-10-15 | JFE Steel Corporation | Method for production of galvannealed sheet steel |
US8025980B2 (en) | 2003-08-29 | 2011-09-27 | Jfe Steel Corporation | Hot dip galvanized steel sheet and method for manufacturing same |
WO2007034570A1 (ja) | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Jfe Steel Corporation | 亜鉛系めっき鋼板のプレス成形性評価方法 |
MX2008013860A (es) | 2006-05-02 | 2008-11-14 | Jfe Steel Corp | Procedimiento para producir lamina de acero revestida con zinc por inmersion en caliente aleada y lamina de acero revestida con zinc por inmersion en caliente aleada. |
JP5239570B2 (ja) | 2007-09-04 | 2013-07-17 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛系めっき鋼板 |
WO2010070943A1 (ja) | 2008-12-16 | 2010-06-24 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 |
EP2366812B1 (en) | 2008-12-16 | 2019-08-14 | JFE Steel Corporation | Method for manufacturing a galvanized steel sheet |
TWI396772B (zh) | 2009-02-03 | 2013-05-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 合金化熔融鍍鋅鋼板及其製造方法 |
US20120321908A1 (en) | 2009-11-26 | 2012-12-20 | Jfe Steel Corporation | Galvanized steel sheet |
MX376674B (es) | 2013-05-20 | 2025-03-07 | Nippon Steel Corp Star | Lámina de acero galvanizada y recocida y método para fabricar la misma. |
-
1976
- 1976-11-10 JP JP13488676A patent/JPS6043428B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10998539B2 (en) | 2017-05-12 | 2021-05-04 | Lg Chem, Ltd. | Secondary battery and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5360332A (en) | 1978-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6043428B2 (ja) | 溶接性に優れた合金化亜鉛鉄板 | |
SE7505849L (sv) | Sett att belegga laglegerat stal. | |
JPS56158871A (en) | Method for forming corrosion-resistant coating on metallic substrate | |
JPS55152183A (en) | Composition for forming zinc phosphate layer on metal surface | |
JPS5343634A (en) | Iron metal substrate coated with alloy | |
FR2352070A1 (fr) | Procede de traitement de surfaces en zinc ou un de ses alliages | |
GB1325096A (en) | Coating process | |
JPS569386A (en) | Production of electro-zinc plated steel plate | |
JPS54140453A (en) | Oxide cathode for electron tube | |
JPS56147470A (en) | Semiconductor device | |
JPH0355544B2 (ja) | ||
US2286237A (en) | Copper powder | |
US3038817A (en) | Self-healing coatings for refractory metals and method for applying the same | |
JPS5340035A (en) | Coating method | |
US3177053A (en) | Differentially coated galvanized strip | |
JPS5767195A (en) | Surface treated steel plate with high corrision resistance | |
GB547408A (en) | Improvements relating to the coating of iron or steel | |
Funamizu et al. | Interdiffusion in the ε Phase of the Cu–Zn System | |
JPH09143679A (ja) | 黒色Zn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JPS57156892A (en) | Coated arc electrode | |
US909274A (en) | Process of coating with metals. | |
JPS56156788A (en) | Steel sheet for welded coating steel can | |
US1920148A (en) | Fusible electrode for electric welding | |
JPS52156239A (en) | Noise preventive discharge electrode | |
Serebryakova | Features of the Formation of Diffusion Layers During Reactions of Zinc and Aluminum With the Steel Substrate |