[go: up one dir, main page]

JPS6042272Y2 - 放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置 - Google Patents

放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置

Info

Publication number
JPS6042272Y2
JPS6042272Y2 JP1976028198U JP2819876U JPS6042272Y2 JP S6042272 Y2 JPS6042272 Y2 JP S6042272Y2 JP 1976028198 U JP1976028198 U JP 1976028198U JP 2819876 U JP2819876 U JP 2819876U JP S6042272 Y2 JPS6042272 Y2 JP S6042272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
operating
switch
burner nozzle
lighter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976028198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52120075U (ja
Inventor
悦衛 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1976028198U priority Critical patent/JPS6042272Y2/ja
Publication of JPS52120075U publication Critical patent/JPS52120075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042272Y2 publication Critical patent/JPS6042272Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電源電池により充電されたコンデンサーの電
荷をスイッチの切換によりトランスを介して放電腰二次
側巻線に誘起される高電圧電流をノズル上方で火花放電
させて、ノズルから噴出する燃料ガスを着火するように
した放電着火式ライターにおいて、前記スイッチを操作
し且ノズルを開放する操作ボタンをライターケーシング
に沿って上下動自在に取り付ける装置に関し、特に操作
ボタンがライター外面にほとんど突出せず、ライターケ
ーシングの外表面とほぼ同一平面上に位置するように取
り付け、ライターの外観を体裁良く見せると共に、操作
ボタンが他物に衝突して使用者の意図に反して操作され
るのを防止し、使用上の安全を確保するようにした操作
ボタンの取り付は装置に関するものであり、以下に図面
を参照しつつ詳細に説明する。
図において1は内部に燃料タンク2、バッテリー3及び
電気部品ユニット4等を収能保持するライターケーシン
グであって、上面に炎燃出孔5が開穿され、一側面に操
作ボタン操作口6が形成される。
ライターケーシング1の底部開放面は底蓋7で閉塞され
る。
電気部品ユニット4は前記タンク2の上面に定着保持さ
れる合成樹脂製の枠部材に、コンデンサー8、スイッチ
9及びトランス10等を所定の配線により接続して放電
火花を発生する回路を構成するように組み付けたユニッ
ト部材としてライターケーシング1内に組み込まれる。
11は前記燃料タンク2の上面−側に取り付けられタン
ク内と連通ずるバーナー弁のノズルであって、タンク2
の上面から上方へ延び出している。
ノズル11の上端は前記炎燃出孔5の下方に位置すると
共に、放電々極4aが対向して前記ユニット4に取り付
けられている。
12はノズル11に挿入された操作カム部材であって、
ノズル11の鍔11aに上面を衝接して、カム部材12
が上昇するときノズル11を一体に上昇させてバーナー
弁を開弁し燃料ガスの噴出を許容すると共に、一側面に
形成したカム面12aに前記スイッチ9の切換ボタン9
aを当接させて、カム部材12が上昇するとき、切換ボ
タン9aを押し込みスイッチ9の接点を切り換える。
このとき、コンデンサー8に蓄えられた電荷がトランス
10の一次巻線を通って放電され、二次巻線に誘起され
た高電圧電流が放電々極4aとノズル11の上端との間
で火花放電せしめられる。
操作カム部材12はノズル11に張設されたスプリング
の張力により常時下降する方向に附勢されている。
13は操作ボタンであって、前記ボタン操作口6内に位
置づけられ、前記操作カム部材12にダボ及びダボ孔の
係合と取付ビス14により定着される。
該取付ビス14は、第1図に示すように、バーナーノズ
ル11の閉弁時にライターケーシング1によって被覆さ
れバーナーノズル11の開弁時にボタン操作口6内に露
出する位置に取り付けられる。
かかる取付ビス14の位置により不使用時に取付ビス1
4はライターケーシング1内に隠蔽されて外部に露出す
ることがないため体裁が良いと共に、後述するように操
作ボタン3を上方へ持ち上げることにより操作口から簡
単に取り外すことが出来る。
操作ボタン13は略板状の部材であって、ライターケー
シング1の内面に位置しボタン操作口6より若干大きく
形成されて該操作口6をケーシング1の内面から閉塞す
る閉塞板部13aと、ボタン操作口6内に位置して指に
よる上下動操作を可能とする刻目を有する操作部13b
とを一体化してなる。
操作ボタン13は前記ボタン操作口6の幅と略同−若し
くはわずかに幅狭く形成され、ライターケーシング1内
に外方から挿着することが出来る。
操作部13bはボタン操作口6の高さより、作動距離a
だけ短かく形成され、乃ズル11の持ち上げスイッチ切
換ボタン9aの作動のために上動可能である。
操作ボタン13を間隙9だけ持ち上げたとき、ビス14
がボタン操作口6から露出するためビス14の取り付は
又は取り外しが出来、ビス14を取り外して操作ボタン
13を操作カム部材12から取り外しボタン操作口6か
ら抜き出すことが出来る。
そうして、このように操作ボタン13を取り外したとき
には、ライターケーシング1に挿着保持された燃料タン
ク2、バッテリー3及び電気部品ユニット4を底蓋7と
共に下方へ抜き出すことが可能となる。
操作ボタン13は板状の部材であって、操作部13bは
ライターケーシング1のボタン操作口6内に位置してお
り、操作ボタン13とライターケーシング1の外表面と
を面一の状態に形成することが出来る。
かくして、この考案によれば、バッテリー3、コンデン
サー8、スイッチ9、トランス10を含み、スイッチ9
の切換により生起する高電圧電流を火花放電せしめる放
電間隙を放電々極4aとバーナーノズル11との間に形
成すると共に、前記スイッチ9とバーナーノズル11と
を作動する操作カム部材12をバーナーノズル11に装
着し、且該操作カム部材12をライターケーシング1外
から操作自在とした放電着火式ライターにおいて、前記
ライターケーシング1に前記バーナーノズル11の開閉
作動方向に沿って延びるボタン操作口6を開穿腰該ボタ
ン操作口6を閉塞し且ライターケーシング1の内面に沿
って摺動する閉塞板部13aとボタン操作口6内に位置
しボタン操作口6に案内されて摺動する操作部13bと
を一体に有してなる操作ボタン13を、取付ビス14に
より前記操作カム部材12に固着し、バーナーノズル1
1の開弁方向において前記操作部13bとボタン操作口
6との間に少なくともバーナーノズル11とスイッチ9
を作動する作動距離aに相当する間隙を形成し、バーナ
ーノズル11の閉弁時にライターケーシング1によって
被覆されバーナーノズル11の開弁時にボタン操作口6
内へ露出する位置に前記取付ビス14を配すると共に、
操作部3bの外表面をライターケーシング1の外表面と
路面−に形成したので、操作ボタン13がライターケー
シング1の外表面から外方へ突出することがなく、操作
ボタン13が他物に衝接して使用者の意図に反して操作
され、ライターが点火されるような、危険の発生がなく
なり、きわめて安全なライターを提供出来るのであり、
かかる安全性は操作ボタンを一作動のみで着火させる電
池放電式ライターの操作ボタン取付装置として、きわめ
て優れたものを提供できるとともに、操作ボタンをライ
ターケーシングに沿って上下動する操作ボタンの取付装
置において遠戚できるため、操作ボタン13、スイッチ
9ノズル11との連動機構がきわめて簡単な構造でよく
、ポケットライターのための構造として最適なるものを
提供出来るのである。
更にバーナーノズル11の閉弁時にライターケーシング
1によって被覆されバーナーノズル11の開弁時にボタ
ン操作口6内に露出する位置に取付ビス14を配しであ
るので、ライターの不使用時には取付ビス14はライタ
ーケーシング1内に隠蔽されて外部に露出することがな
いため体裁が良く、商品価値を高めることが出来ると共
に、操作ボタン3を上方へ持ち上げることにり操作口6
から取付ビス14を簡単に取り外すことが出来るため、
操作ボタン6の着脱が簡便となりライターの組立を容易
に行うことが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断面図、第2図は要部の斜視図である。 1・・・・・・ライターケーシング、6・間・ボタン操
作口、12・・・・・・操作カム部材、13・・・・・
・操作ボタン、14・・・・・・ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バッテリー3、コンデンサー8、スイッチ9、トランス
    10を含み、スイッチ9の切換により生起する高電圧電
    流を火花放電せしめる放電間隙を放電々極4aとバーナ
    ーノズル11との間に形成すると共に、前記スイッチ9
    とバーナーノズル11とを作動する操作カム部材12を
    バーナーノズル11に装着し、且該操作カム部材12を
    ライターケーシング1外から操作自在とした放電着火式
    ライターにおいて、前記ライターケーシング1に前記バ
    ーナーノズル11の開閉作動方向に沿って延びるボタン
    操作口6を開穿し、該ボタン操作口6を閉塞し且ライタ
    ーケーシング1の内面に沿って摺動する閉塞板部13a
    とボタン操作口6内に位置しボタン操作口6に案内され
    て摺動する操作部13bとを一体に有してなる操作ボタ
    ン13を、取付ビス14により前記操作カム部材12に
    固着し、バーナーノズル11の開弁方向において前記操
    作部13bとボタン操作口6との間に少なくともバーナ
    ーノズル11とスイッチ9を作動する作動距離aに相当
    する間隙を形成し、バーナーノズル11の閉弁時にライ
    ターケーシング1によって被覆されバーナーノズル11
    の開弁時にボタン操作口6内へ露出する位置に前記取付
    ビス14を配すると共に、操作部13bの外表面をライ
    ターケーシング1の外表面と路面−に形成したことを特
    徴とする操作ボタン取付装置。
JP1976028198U 1976-03-10 1976-03-10 放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置 Expired JPS6042272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976028198U JPS6042272Y2 (ja) 1976-03-10 1976-03-10 放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976028198U JPS6042272Y2 (ja) 1976-03-10 1976-03-10 放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52120075U JPS52120075U (ja) 1977-09-12
JPS6042272Y2 true JPS6042272Y2 (ja) 1985-12-25

Family

ID=28487869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976028198U Expired JPS6042272Y2 (ja) 1976-03-10 1976-03-10 放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042272Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351352Y2 (ja) * 1973-10-24 1978-12-08
JPS50143857U (ja) * 1974-05-11 1975-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52120075U (ja) 1977-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6287109B1 (en) Child-proof locking mechanism for lighter
US4102631A (en) Battery operated lighter equipped with a battery operated timepiece
WO2016161942A1 (zh) 一种电子打火机及其组件
US3891381A (en) Spark ignitable cigarette lighter
JPS6042272Y2 (ja) 放電着火式ライタ−の操作ボタン取付装置
US3811819A (en) Modular gas lighter with electronic ignition
EP1269081B1 (en) Utility lighter
US3970420A (en) Actuating arrangements for a cigarette lighter
US5178532A (en) Electrical igniter for gas lighter
US4471404A (en) Movable electrode type electronic gas lighter
AU2001238601A1 (en) Utility lighter
CN212057375U (zh) 一种电弧和明火混合式点烟器
JPS6042281Y2 (ja) 液晶時計付き電池ライタ−のスイツチ操作装置
CA1076196A (en) Gas fuelled electric lighter
CN221403111U (zh) 一种燃气电弧混合式打火机
CN217540810U (zh) 一种点火装置
US3820942A (en) Gas lighters
JPS5913485Y2 (ja) 電池式ガスライタ−のスイツチ構造
JPS5911810B2 (ja) シガレツトライタ−
JPS6042279Y2 (ja) 放電式ライタ−
JPS6311475Y2 (ja)
US3884614A (en) Gas lighter
JP3659843B2 (ja) 点火装置のガード構造
JPS6229815Y2 (ja)
JPH0311561Y2 (ja)