[go: up one dir, main page]

JPS60248560A - 集積束受渡し方法 - Google Patents

集積束受渡し方法

Info

Publication number
JPS60248560A
JPS60248560A JP59103288A JP10328884A JPS60248560A JP S60248560 A JPS60248560 A JP S60248560A JP 59103288 A JP59103288 A JP 59103288A JP 10328884 A JP10328884 A JP 10328884A JP S60248560 A JPS60248560 A JP S60248560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stocker
sheet
sheet materials
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59103288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451469B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Annoura
案浦 泰広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59103288A priority Critical patent/JPS60248560A/ja
Publication of JPS60248560A publication Critical patent/JPS60248560A/ja
Publication of JPH0451469B2 publication Critical patent/JPH0451469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/323Cantilever finger member, e.g. reciprocating in parallel to plane of handled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明はシート材の集積束を2つの部材間で受け渡す、
集積束受渡し方法に関するものである。
(発明の技術的曹景および先行技術) シート材の製造工程等においては、ベルトコンベア等の
供給手段から供給されるシート材を、後の取出し、包装
等の工程のために複数枚揃えて積み上げ集積することが
広く行なわれる。このようにしてシート材が所定枚数集
積されて所定の集積束が形成されたならば、この集積束
を集積位置から搬出位置まで移動させることが必要であ
るので、一般にシート材は上記集積位置と搬出位置との
間を移動可能なシート受部材上に集積されることが多い
しかし、所定の集積束が積載されたシート受部材を移動
させている間にシート材が集積位置に供給されると、当
然このシート材はシート受部材上に集積されず散乱して
しまう。そこで特開昭56−165656号公報に示さ
れるように、シート受部材を集積位置から搬出位置に移
動させている間は、シート材の供給を停止させるように
したシート材集積法が提案されているが、このようにシ
ート材供給を一時停止させれば、集積処理速度は当然低
下する。
そこで例えば特開昭577166228号公報に示され
るように、集積束を横方向にずらして素早く空パレツト
上に受け渡し、シート材供給の中断を不要とした装置も
提案されているが、このような装置によると、集積束の
最下位のシート材に擦り傷が付く恐れがある。
上記のようなシート材の損傷を防止するために、シート
材の集積位置を2ケ所設け、一方の集積位置からシート
受部材が退出している間はシート材供給系を切り換えて
他の集積位置のシート受部材にシート材を集積すること
も考えられているが、このように集積位置を2ケ所設定
するとシート材集積のために広いスペースが必要となる
(発明の目的) 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり
、シート材の供給を停止せず、シート材に損傷を与えず
、しかも小さなスペース内においてシート材を集積し、
搬出することを可能にする集積束受渡し方法を提供する
ことを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の集積束受渡し方法は、適宜間隔をおいて略水平
方向に並べられたシート受部を上面に備えるパレットを
リフタによって上下動されるパレット受台の上に載置し
、このパレットの前記シート受部上にシート材を供給し
、該パレット上に所定数のシート材からなる集積束を形
成したのち、この集積束の上方に前記シート受部間を通
過可能なストッカを突出させ、該ストッカ上にシート材
を仮集積゛させつつ前記パレットを所定の搬出位置まで
下降させ、該搬出位置において前記集積束を前記パレッ
トごと搬出したのち前記パレット受台上に別のパレット
を載置し、次に該パレットとストッカとを上下方向に相
対移動させることにより、パレットのシート受部の上面
をストッカの上面よりも上方に位置させてストッカ上に
仮集積されていたシート材をパレットのシート受部上に
受け渡し、その後ストッカをシート材の側方に退出させ
るようにしたものである。
上記のようなストッカにシート材を仮集積している間に
、パレットを移動して集積束を搬出するようにすれば、
シート材の供給を停止させる必要がない。そしてストッ
カとパレットとを上下方向に相対移動させてシート材の
受渡しを行なえば、集積束の最下位のシート材が擦られ
ることはないから該シート材に擦り傷が付くことがない
。また上記のように上下方向に相対移動するストッカと
パレットとの間で集積束を受け渡しするから、集積位置
は1ケ所だけ設定すればよく、集積装置の設置のために
大きなスペースが必要になることもない。
(実施態様) 以下、図面を参照して本発明の実施態様について詳細に
説明する。
第1.2図は本発明の一実施態様による集積束受渡し方
法を用いてシート材を集積するシート材集積装置を示す
正面図、側面図である。集積装置のフレーム1の内部中
央付近には上部にパレット受台2を支持するりフタ3が
配設されている。パレット受台2は第2図に実線で示す
集積位置と、仮想線で示す搬出位置との間を、上記リフ
タ3によって上下動されるようになっている。上記集積
位置にあるパレット受台2の上側方には、第2図の矢印
六方向に駆動されてパレット受台2上に例えばアルミウ
ェブ(薄板)等のシート材Sを1枚ずつ供給する、ベル
トコンベア等のコンベア手段4が配設されている。また
パレット受台2の上方にはフロントストッパー5.1対
のサイドストッパー6、バックストッパー7が配設され
、これらストッパー5.6.7によってシート材Sの集
積位置が規定されるようになっている。なお第2図に明
示されているように、バックストッパー7はガイド8に
沿って前後方向(第2図において左右方向)に移動自在
とされ、また同様にサイドストッパー6も左右方向(第
1図において左右方向)に移動自在とされ、大きさの異
なるシート材Sに対応可能となっている。
上記パレット受台2の上には、第4図に示されるような
パレット9が載置される。このパレット9はその上面に
、互いに間隔をおいて前後方向に延びるシート受部10
を複数(本例では一例として8本)有しなり、各シート
受部10の間はストッカ通過穴11とされている。また
本例のパレット9の上記シート受部10の表面には、そ
れぞれ例えばゴム等からなる緩衝材10aが貼着等によ
り固定されている。
フレーム1の四隅には、チェーン12、スプロ・ケラト
13、左右連結軸14およびかさ歯車15を介してスト
ッカ上下駆動装置16によって回転駆動されるボールス
クリュウ11が垂直方向に支持されており、該ポールス
クリュウ17にはストッカフレーム18が螺合されてい
る。該ストッカフレーム18には、左1、 右両側部を
前後方向に延びる2本のストッカガイドロッド19が固
定され、このストッカガイドロッド19にはそれぞれ1
対の摺動部材20.21を介してストッカ22.23が
前後方向に移動自在に支持されている。第1図に示され
ているように、ストッカ23は他方のストッカ22方向
に向かって延びる複数(本実施B様では一例として7本
)のストッカアーム23aを有してなるものであり、他
方のストッカ22も上記ストッカアーム23aに対向す
るように延びるストッカ7−ム22aを有してなる。そ
してこれらストッカアーム22a123aは、前述した
パレット受台2上の所定位置に載置されたパレット9の
ストッカ通過穴11と整合する位置に固定されている。
ストッカフレーム18の前後部にはそれぞれストッカ前
後駆動装置24.25が配設され、ストッカフレーム1
8に支持されたスプロケット26.27に掛けられたチ
ェーン28が上記駆動装置24によって、また同様にス
トッカフレーム18に支持されたスプロケット29.3
0に掛けられたチェーン31が他方の駆動装置25によ
って駆動されるようになっている。
これらチェーン28.31にはそれぞれストッカ22.
23が支持されており、したがってチェーン28.31
が駆動されるとストッカ22.23はストッカガイドロ
ッド19に沿って前後方向に移動する。
以下、第3図に示す略図も参照して上記構成のシート材
集積装置によるシート材Sの集積、搬出工程について説
明する。シート材Sがコンベア手段4によって供給され
る際に、まずパレット受台2上の所定位置に空のパレッ
ト9が載置され、該パレット受台2はリフタ3により、
第2図に実線で示す集積位置まで上昇される。このとき
ストッカフレーム18は第2図に示す上下位置に設定さ
れ、また前記ストッカ22はストッカ前後駆動装置24
によって駆動され1.そのストッカアーム22aの先端
がフロントストッパー5よりも前方(第2図において左
方)に退出する位置に設定される。また他方のストッカ
23もストッカ前後駆動装置25によって駆動され、そ
のストッカアーム23aの先端がバックストッパー7よ
りも後方(第2図において右方)に退出する位置に設定
される。したがってコンベア手段4によってシート材S
が一枚ずつパレット受台2の上方に供給されると、これ
らシート材Sは前述したようにストッパー5.6.7に
よって位置規定され、パレット受台2上に載置されたパ
レット9のシート受部10上に集積される[第3図(a
)]。なお前述した通りシート受部1oの表面には緩衝
材10aが設けられているため、このシート受部10の
上に落とされるシート材Sが損傷を受けることがない。
シート材Sが所定枚数供給されてパレット9上に所定の
シート集積束S′が形成されたことが、例えばシート材
Sの供給枚数を計数するカウンタや集積束S′の高さを
検出する検出装置等によって検知されると、前述したス
トッカ前後駆動装置24.25が駆動され、両ストッカ
22.23は各々のストッカアーム22a123aがパ
レット9上に突出した位置までそれぞれ後方移動、前方
移動される[13図(b)]。
コンベア手段4によるシート材Sの供給は中断されるこ
となく行なわれ、上記のようにストッカアーム22a、
23aが突出された後に供給されるシート材Sは、この
ストッカアーム22a、23a上に仮集積されるように
なる。そしてこのようにシート材Sを仮集積している間
に、パレット受台2はリフタ3によって前記搬出位置ま
で下降され[第3図(C)]、この搬出位置において集
積束S′は後の取出し、包装工程等のために、公知の方
法によってパレット9ごとパレット受台2から搬出され
る。このように集積束S′をパレット9ごと搬出すれば
、搬出作業が容易になるし、またシート材Sに直接接触
する必要がないから、このシート材Sが損傷を受けるこ
とがない。
集積束S′の搬出後、パレット受台2の上には別の空の
パレット9が載置される。そしてパレット受台2が前記
集積位置まで上昇されると、前述したストッカ上下駆動
装置16が駆動され、ポールスクリュウ17が回転され
る。それによってストツカフレーム18全体が下降され
、ストッカ22.23は、そのストッカアーム22a 
、 23aがパレット9のストッカ通過穴11内に進入
して該アーム22a、23aの上面がシート受部10の
上面よりもさらに下方に位置するまで下降される[第3
図(d)]。するとそれまでストッカアーム22a、2
3a上に仮集積されていた何枚かのシート材Sは、この
パレット9のシート受部10上に受け渡される。
シート材Sがパレット9のシート受部1oに渡された後
、ストッカ前後駆動装置24.25が駆動され、ストッ
カ22.23はそのストッカアーム22a、23aの先
端がそれぞれフロントストッパー5、バックストッパー
7から外方に退出する位置まで、すなわちストッカアー
ム22a、23aの先端がシート材Sの前端、後端より
も外方に離れる位置まで各々前方移動、後方移動される
。このようにしてストッカアーム22a、23aをシー
ト材Sがら側方に退出させたのち、ストッカ上下駆動装
置16が駆動され、ストッカフレーム18は、ストッカ
アーム22a123aが第3図(a)に示す位置に戻る
まで上昇され、以後は以上説明した工程が繰り返される
以上説明したようにしてシート集積束S′がストッカア
ーム22a、23aからパレット9に受け渡されるが、
この受け渡しは、ストッカアーム22a123aとパレ
ット9とを上下方向に相対移動させて行なわれるから、
シート集積束S′の最下位のシート材Sが擦られること
がなく、したがってこのシート材Sに擦り傷が付くこと
がない。
なお、ストッカ上下駆動装置16や、ストッカ前後駆動
装置24.25等は、チェーン駆動に限らず、タイミン
グベルトで駆動させることも可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の集積束受渡し方法によ
れば、シート集積位置を1つだけ設定してシート材を連
続供給することができるので、集積台を2ケ所に設ける
必要がなくしかも小ざなスペース内で十分高速にシート
材集積を行なうことが可能となり、また集積束渡し時に
シート材が損傷を受けることも確実に防止される。さら
に本発明方法においては、シート材をパレット上に集積
し、このパレットごとシート材を搬出するようにしてい
るから、シート材の搬出が作業容易にして素早く行なわ
れ、しかもその際にシート材を直接押したり把持したり
する必要がないので、シート材が搬出時に損傷を受ける
ことも確実に防止され
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の一例を示す正面図
、 第2図は上記装置の側面図、 第3図は上記装置の作動を説明する説明図、第4図は本
発明方法に用いられるパレットの一例を示す斜視図であ
る。 2・・・パレット受台 3・・・リフタ4・・・コンベ
ア手段 9・・・パレット10・・・シート受部 11
・・・ストッカ通過穴19・・・ストッカガイドロンド 20.21・・・摺動部材 22.23・・・ストッカ
22a123a・・・ストッカアーム 24.25・・・ストッカ前後駆動装置26.21.2
9.30・・・スプロケット28.31・・・チェーン
 S・・・シート材S′・・・集積束 @3 (0) (b) (C) (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 適宜間隔をおいて略水平方向に並べられたシート受部を
    上面に備えるパレットをリフタによって上下動されるパ
    レット受台の上に載置し、このパレットの前記シート受
    部上にシート材を供給し、該パレット上に所定数のシー
    ト材からなる集積束を形成したのち、この集積束の上方
    に前記シート受部間を通過可能なストッカを突出させ、
    該ストッカ上にシート材を仮集積させつつ前記パレット
    を所定の搬出位置まで下降させ、該搬出位置において前
    記集積束を前記パレットごと搬出したのち前記パレット
    受台上に別のパレットを載置し、次に該パレットとスト
    ッカとを上下方向に相対移動させることにより、パレッ
    トのシート受部の上面をストッカの上面よりも上方に位
    置させてストッカ上に仮集積されていたシート材をパレ
    ットのシート受部上に受け渡し、その後ストッカをシー
    ト材の側方に退出さぜる集積束受渡し方法。
JP59103288A 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法 Granted JPS60248560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103288A JPS60248560A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103288A JPS60248560A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248560A true JPS60248560A (ja) 1985-12-09
JPH0451469B2 JPH0451469B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=14350118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103288A Granted JPS60248560A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248560A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669755A (en) * 1993-02-27 1997-09-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for producing individual stacks of sheets
JP2020031109A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社ダイヘン 積層鉄心製造方法
JP2020083606A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 後処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050694A (ja) * 1983-08-26 1985-03-20 Mitsubishi Electric Corp ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050694A (ja) * 1983-08-26 1985-03-20 Mitsubishi Electric Corp ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669755A (en) * 1993-02-27 1997-09-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for producing individual stacks of sheets
JP2020031109A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社ダイヘン 積層鉄心製造方法
JP2020083606A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451469B2 (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351223A (ja) 包装機械に用紙を送る搬送装置
JP2009521383A (ja) 自動カートンマガジン積載システム
JP2001039532A (ja) パッケージの中へ積み重ねられた平積み物を回転させる装置
JPS60248560A (ja) 集積束受渡し方法
JPH07237601A (ja) 長尺物箱詰め装置
JPS59167445A (ja) 集積束受渡し方法
JP2000118755A (ja) 給紙機
JPH07132915A (ja) 長尺物載置装置
JP7318940B2 (ja) 添付物の供給装置
JPH07300115A (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH07300114A (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JP2944645B1 (ja) 薄板の取出し積重ね収納装置
JPH03267214A (ja) 搬送コンベアに対する搬送物供給装置
CN119368432A (zh) 一种分拣线用物流托运装置
JPH07112716A (ja) 長尺物投入装置
JPH0459514A (ja) ラップ製品処理装置
JP3298447B2 (ja) 物品移載装置
JP2597351Y2 (ja) 長物野菜の箱詰装置
JPH0632408U (ja) 積載装置
JP3538215B2 (ja) 長尺物箱詰め装置
JP3017491U (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH0718669Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JPH0120244Y2 (ja)
JP2550152Y2 (ja) ケース積下ろし装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees