JPS60221450A - 金属表面処理組成物 - Google Patents
金属表面処理組成物Info
- Publication number
- JPS60221450A JPS60221450A JP59077616A JP7761684A JPS60221450A JP S60221450 A JPS60221450 A JP S60221450A JP 59077616 A JP59077616 A JP 59077616A JP 7761684 A JP7761684 A JP 7761684A JP S60221450 A JPS60221450 A JP S60221450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic resin
- metal surface
- surface treatment
- water
- treatment composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims abstract description 35
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 72
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 51
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 30
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 15
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 10
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 5
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 6
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000611 Zinc aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- ORHSGYTWJUDWKU-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethyl(ethenyl)silane Chemical compound COC(OC)[SiH2]C=C ORHSGYTWJUDWKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N alumane;zinc Chemical compound [AlH3].[Zn] HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920003118 cationic copolymer Polymers 0.000 description 2
- PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N chromium trinitrate Chemical compound [Cr+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRZHXNCATOYMJH-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-ethenylbenzene Chemical compound ClCC1=CC=C(C=C)C=C1 ZRZHXNCATOYMJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLOKJRIVRGCVIM-UHFFFAOYSA-N 1-[(4-methylsulfanylphenyl)methyl]piperazine Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1CN1CCNCC1 QLOKJRIVRGCVIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYONOYYDEFODAJ-UHFFFAOYSA-N 2-(1-Aziridinyl)ethanol Chemical compound OCCN1CC1 VYONOYYDEFODAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHVBLSNVXDSMEB-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C=C QHVBLSNVXDSMEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-pyrimidin-4-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=NC=N1 JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJNEQWWZRSFCE-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxy-3-oxo-2-(thiophen-2-ylmethyl)propanoic acid Chemical compound CCOC(=O)C(C(O)=O)CC1=CC=CS1 PMJNEQWWZRSFCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 235000017788 Cydonia oblonga Nutrition 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- YETKGQMGLZKKGE-UHFFFAOYSA-N acetic acid;chromium Chemical compound [Cr].CC(O)=O YETKGQMGLZKKGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P ammonium dichromate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012874 anionic emulsifier Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N bromoethene Chemical compound BrC=C INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- JNNKWUPPLJTSSJ-UHFFFAOYSA-N chloromethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCl JNNKWUPPLJTSSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJLHXXNSHHGFLB-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate;n-methylmethanamine Chemical compound CNC.CCOC(=O)C(C)=C DJLHXXNSHHGFLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012875 nonionic emulsifier Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は金属表面処理組成物に関するものである。詳し
くは、金属表面に高耐食性や塗装下地性を付与し、金属
表面への密着性に優れ、又、深絞り加工性にも優れ、且
つ、耐ブロッキング性にも優れた金属表面処理組成物に
関するものである。
くは、金属表面に高耐食性や塗装下地性を付与し、金属
表面への密着性に優れ、又、深絞り加工性にも優れ、且
つ、耐ブロッキング性にも優れた金属表面処理組成物に
関するものである。
従来、金属表面に耐食性を付与したり塗料との密着性全
向上させるための塗装下地性を付与する目的でクロム酸
塩処理あるいはリン酸塩処理が行われている。
向上させるための塗装下地性を付与する目的でクロム酸
塩処理あるいはリン酸塩処理が行われている。
この内、クロム酸塩処理方法では耐食性はかなり良好で
あるが塗装下地性や深絞り加工性が不充分であり、又リ
ン酸塩処理方法では耐食性や深絞り加工性が不充分等の
欠点を有している。これらの改良方法として種々の方法
が提案されているが、性能1作業性において問題点を有
している。
あるが塗装下地性や深絞り加工性が不充分であり、又リ
ン酸塩処理方法では耐食性や深絞り加工性が不充分等の
欠点を有している。これらの改良方法として種々の方法
が提案されているが、性能1作業性において問題点を有
している。
このような現状に鑑み、本発明者等は特願昭57−14
33.s9号として、水分散性シリカ、トリ及び/又は
ジアルコキシシラン化合物の加水分解物、陽イオン性樹
脂及び/又は両性イオン性樹脂並びにクロム化合物の特
定比率からなる金属表面処理組成物を提案した。この金
属表面処理組成物は、たしかに耐食性、塗装下地性1作
業性に優れるが、一方で絞り加工性や耐ブロッキング性
においてはかならずしも満足いくものではなかった。
33.s9号として、水分散性シリカ、トリ及び/又は
ジアルコキシシラン化合物の加水分解物、陽イオン性樹
脂及び/又は両性イオン性樹脂並びにクロム化合物の特
定比率からなる金属表面処理組成物を提案した。この金
属表面処理組成物は、たしかに耐食性、塗装下地性1作
業性に優れるが、一方で絞り加工性や耐ブロッキング性
においてはかならずしも満足いくものではなかった。
本発明者等は、このような現状の問題点を解決すべく鋭
意研究を重ねた結果、絞り加工性や耐ブロッキング性の
面でも極めて優れた金属表面処理組成物が得られるに至
った。
意研究を重ねた結果、絞り加工性や耐ブロッキング性の
面でも極めて優れた金属表面処理組成物が得られるに至
った。
従って本発明の目的は、金属表面に高耐食性と塗装下地
性全付与し、金属表面への密着性に優れ、又深絞り加工
性、耐ブロッキング性にも優れた金属表面処理組成物を
提供するものである。
性全付与し、金属表面への密着性に優れ、又深絞り加工
性、耐ブロッキング性にも優れた金属表面処理組成物を
提供するものである。
すなわち本発明は、金属表面処理組成物1t4す、水分
散性シリカ(I)’t 810.に換算して0.5〜2
50fの範囲の量1重合性不飽和基を有するアルコキシ
シラン化合物(a)0゜1〜lO重量%9重合性不飽和
カルボン酸(b)0〜20重量%、アルキル基の炭素数
が1〜8である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(
c) 20〜99重量%、これらと共重合可能な単量体
(d)0〜40重量%(但し、(a) 、 (b) 、
(c)及び(d)の合計は100重量%である。)か
らなる単量体成分を多段乳化重合して得られる芯部分の
Tfが15℃以上であり、最外殻部分のTfが10℃以
下である多層構造共重合体から誘導される陽イオン性及
び/又は両性イオン性アクリル系樹脂(■)(以下、ア
クリル系樹脂(n)という。) @ O,S〜600f
の範囲の量、クロム化合物(m)七〇〜50 tの範囲
の量、 Tfが10℃以上である陽イオン性及び/又は
両性イオン性アクリル系樹脂(■)(以下、アクリル系
樹脂(IV)という。)1−0〜600tの範囲の量、
並びにトリ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水
分解物(V)(以下、加水分解物(V)という。)is
iolに換算してθ〜200fの範囲の量含有し、但し
、(I) 、 (n)。
散性シリカ(I)’t 810.に換算して0.5〜2
50fの範囲の量1重合性不飽和基を有するアルコキシ
シラン化合物(a)0゜1〜lO重量%9重合性不飽和
カルボン酸(b)0〜20重量%、アルキル基の炭素数
が1〜8である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(
c) 20〜99重量%、これらと共重合可能な単量体
(d)0〜40重量%(但し、(a) 、 (b) 、
(c)及び(d)の合計は100重量%である。)か
らなる単量体成分を多段乳化重合して得られる芯部分の
Tfが15℃以上であり、最外殻部分のTfが10℃以
下である多層構造共重合体から誘導される陽イオン性及
び/又は両性イオン性アクリル系樹脂(■)(以下、ア
クリル系樹脂(n)という。) @ O,S〜600f
の範囲の量、クロム化合物(m)七〇〜50 tの範囲
の量、 Tfが10℃以上である陽イオン性及び/又は
両性イオン性アクリル系樹脂(■)(以下、アクリル系
樹脂(IV)という。)1−0〜600tの範囲の量、
並びにトリ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水
分解物(V)(以下、加水分解物(V)という。)is
iolに換算してθ〜200fの範囲の量含有し、但し
、(I) 、 (n)。
(III) 、 (IV)及び(、V)の合計が700
r’i超えないことを特徴とする金属表面処理組成物に
関するものである。
r’i超えないことを特徴とする金属表面処理組成物に
関するものである。
本発明に用いられる水分散性シリカ(I)とは、一般に
いわれているケイ酸の縮合体でコロイダルシリカであり
、粒子径が5〜100咽のものが好ましい。この様な水
分散性シリカ(I)としては、例えば市販品として「°
スノーテックスO」、「スノーテックスN」、「スノー
テックスNC8J 。
いわれているケイ酸の縮合体でコロイダルシリカであり
、粒子径が5〜100咽のものが好ましい。この様な水
分散性シリカ(I)としては、例えば市販品として「°
スノーテックスO」、「スノーテックスN」、「スノー
テックスNC8J 。
「スノーテックス20 J 、 rスノーテックスC」
(以上1日量化学社製) 、 r Cataloid
SN J 。
(以上1日量化学社製) 、 r Cataloid
SN J 。
r Cataloid 81− soo J (以上、
触媒化成工業社製)等がある。又、表面処理されたコロ
イダルシリカ例えばアルミン酸で処理され7j r C
ataloid8A J (触媒化学工業社製)咎も用
いる事が出来る。これらはそのまま用いてもよいし、金
属表面処理組成物中でのその分散性を高めるためには、
本発明の他の必須成分であるアクリル系樹脂(I[)あ
るいは第4級アンモ□ニウム塩等のアミン類であらかじ
め、水分散性シリカ(I)の表面処理をしたり、エチレ
ンイミン等のアジリジン誘導体を水分散性シリカ(1)
表面上にグラフトさせて用いてもよい。
触媒化成工業社製)等がある。又、表面処理されたコロ
イダルシリカ例えばアルミン酸で処理され7j r C
ataloid8A J (触媒化学工業社製)咎も用
いる事が出来る。これらはそのまま用いてもよいし、金
属表面処理組成物中でのその分散性を高めるためには、
本発明の他の必須成分であるアクリル系樹脂(I[)あ
るいは第4級アンモ□ニウム塩等のアミン類であらかじ
め、水分散性シリカ(I)の表面処理をしたり、エチレ
ンイミン等のアジリジン誘導体を水分散性シリカ(1)
表面上にグラフトさせて用いてもよい。
水分散性シリカ(I)は、本発明の金属表面処理組成物
1を当り0.5〜250fの範囲の量含有される。
1を当り0.5〜250fの範囲の量含有される。
0.5f未満の量では得られる効果が不充分であり、逆
C二2502を超えて用いると加工性が悪くなり、いず
れも好ましくない。
C二2502を超えて用いると加工性が悪くなり、いず
れも好ましくない。
本発明に用いられるアクリル系樹脂(II)とは、重合
性不飽和基を有するアルコキシシラン化合物(a)0.
1〜10重量%重量%性重合性不飽和カルボン酸0〜2
0重N%、アルキル基の炭素数が1〜8である(メタ)
アクリル酸アルキルエステル(c) 20〜99重景%
、これらと共重合可能な単量体(d)0〜40重量%(
但し、(a) @(b) *(C)及び(d)の合計は
100重量%である。)からなる単量体成分を多段乳化
重合して得られる芯部分のTfが15℃以上であり、最
外殻部分のTfが10℃以下である多層構造共重合体か
ら誘導される陽イオン性及び/又は両性イオン性アクリ
ル系樹脂である。ここでいう多段乳化重合とは、まず、
前記単量体灰分の中から、一部成分をその重合体のTf
が15℃以上となるように選び、この一部成分を第1段
目として公知の乳化重合法で乳化重合し、得られた重合
体(これをある。この際、第2段目以降は第1段目で使
用した残りの単量体成分を全音用いることによって2段
重合としてもよく、あるいは適宜分割することによって
3段以上の重合としてもよい。そして最終段目の組成の
重合体を最外殻部分という。本発明では最外殻部分のT
fは10℃以下であることが必要である。多段乳化重合
としては一般には2段〜3段の重合が用いられ、又、窓
部分とその他の部分の比率は10 : 90から90
: 10の重量、比の範囲で重合させる事が好ましい。
性不飽和基を有するアルコキシシラン化合物(a)0.
1〜10重量%重量%性重合性不飽和カルボン酸0〜2
0重N%、アルキル基の炭素数が1〜8である(メタ)
アクリル酸アルキルエステル(c) 20〜99重景%
、これらと共重合可能な単量体(d)0〜40重量%(
但し、(a) @(b) *(C)及び(d)の合計は
100重量%である。)からなる単量体成分を多段乳化
重合して得られる芯部分のTfが15℃以上であり、最
外殻部分のTfが10℃以下である多層構造共重合体か
ら誘導される陽イオン性及び/又は両性イオン性アクリ
ル系樹脂である。ここでいう多段乳化重合とは、まず、
前記単量体灰分の中から、一部成分をその重合体のTf
が15℃以上となるように選び、この一部成分を第1段
目として公知の乳化重合法で乳化重合し、得られた重合
体(これをある。この際、第2段目以降は第1段目で使
用した残りの単量体成分を全音用いることによって2段
重合としてもよく、あるいは適宜分割することによって
3段以上の重合としてもよい。そして最終段目の組成の
重合体を最外殻部分という。本発明では最外殻部分のT
fは10℃以下であることが必要である。多段乳化重合
としては一般には2段〜3段の重合が用いられ、又、窓
部分とその他の部分の比率は10 : 90から90
: 10の重量、比の範囲で重合させる事が好ましい。
この様な方法によって得られた重合体を本発明では多層
構造共重合体と称する。
構造共重合体と称する。
本発明の多層構造共重合体を構成する重合性単量体成分
の具体的な例は、アルコキシシラン化合物(a)として
は、ビニルジメトキシメチルシラン。
の具体的な例は、アルコキシシラン化合物(a)として
は、ビニルジメトキシメチルシラン。
ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニル
トリエトキ7シラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−
メタアクリロキシグロビルトリメトキシシラン、γ−メ
タアクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン等tあ
げる事が出来る。これら単量体の1種又は2種以上の混
合物が単量体成分全体の0.1〜10重量%用いられる
。0.1%未満では基材への密着性や架橋性が不充分で
あるし、又10重i%を超える量では架橋が進みすぎる
し経済的でもない。
トリエトキ7シラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−
メタアクリロキシグロビルトリメトキシシラン、γ−メ
タアクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン等tあ
げる事が出来る。これら単量体の1種又は2種以上の混
合物が単量体成分全体の0.1〜10重量%用いられる
。0.1%未満では基材への密着性や架橋性が不充分で
あるし、又10重i%を超える量では架橋が進みすぎる
し経済的でもない。
重合性不飽和カルボン酸(b)の代表的な例としては、
アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸等をあげる事
が出来る。これら単量体の1m又は2種以上の混合物が
単量体全体の0〜20重量%用いられる。重合性不飽和
カルボン酸は、樹脂に両性イオン性?付与したり、又後
反応によって陽イオン性を導入するための単量体として
使用されるが、20重量%をこえると樹脂の耐水性がわ
るくなり好ましくない。アルキル基の炭素数が1〜8で
ある(メタ)アクリル酸アルキルエステル(C)の代表
的な例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタア
クリル酸プロピル、メタアクリル酸ブチル等をあげる事
が出来る。これら単量体の1種又は2種以上の混合物が
単量体成分全体の20〜99重量%用いられる。
アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸等をあげる事
が出来る。これら単量体の1m又は2種以上の混合物が
単量体全体の0〜20重量%用いられる。重合性不飽和
カルボン酸は、樹脂に両性イオン性?付与したり、又後
反応によって陽イオン性を導入するための単量体として
使用されるが、20重量%をこえると樹脂の耐水性がわ
るくなり好ましくない。アルキル基の炭素数が1〜8で
ある(メタ)アクリル酸アルキルエステル(C)の代表
的な例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタア
クリル酸プロピル、メタアクリル酸ブチル等をあげる事
が出来る。これら単量体の1種又は2種以上の混合物が
単量体成分全体の20〜99重量%用いられる。
これらと共重合可能な単量体(d)としては、エチレン
、プロピレン、イソブチレン等のα−オレフィン類、塩
化ビニル、臭化ビニル等の7・ロゲン化ビニル、アクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリル等のシアン化ビニル
、酢塩ビニル、プロピオ、ン酸ビニル等のビニルエステ
ル類、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
等の芳香族ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニリデン等
のノ・ロゲン化ビニリチン、ジメチルアミノエテルアク
リレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチ
ルアミンエチルメタアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルメタアクリレート、グリシジルアクリレート、アクリ
ルアミド、メタアクリルアミド。
、プロピレン、イソブチレン等のα−オレフィン類、塩
化ビニル、臭化ビニル等の7・ロゲン化ビニル、アクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリル等のシアン化ビニル
、酢塩ビニル、プロピオ、ン酸ビニル等のビニルエステ
ル類、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
等の芳香族ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニリデン等
のノ・ロゲン化ビニリチン、ジメチルアミノエテルアク
リレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチ
ルアミンエチルメタアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルメタアクリレート、グリシジルアクリレート、アクリ
ルアミド、メタアクリルアミド。
N−メチロールアクリルアミド等1にあげる事が出来る
。これら単量体の1種又は2m以上が多層構造共重合体
を陽イオン性及び/又は両性イオン性にし、且つ窓部分
と最外殻部分のTtに対する要求金満たすための必要に
応じて単量体成分全体のO〜40重i%用いられる。多
層構造共重合体は、分子中に加水分解性の珪素化合物全
台む特殊なアクリル系樹脂であるが、さら、に窓部分の
Ttが15℃以上であり、且つ最外殻部分のTfが10
℃以下である事が重要である。ここで示しfc、Tfと
は共重合体のガラス転移点全示し、その値は実際に測定
する手が好ましいが、他の方法として、フォックス(F
OX )のr Bull、Am、physics+ S
oc、 J 1巻3号123頁(1956年)に記載の
ごとく算出することが出来る。窓部分のTiが15℃未
満であると得られる塗膜の強度も弱く、加熱VcLつて
塗膜が柔かくなりすぎる傾向がある。そのため組成物が
塗布された金属材料は、例えばそれが鋼板であればコイ
ルとして巻取られた時にブロッキングを起しやすく、作
業上問題がある。最外殻部分はTfが10℃以下である
必要がある。10℃を超えると金属材料に塗布された時
、低温で成膜しに<<、膜欠陥が出来やすくて充分な性
能が期待出来ない場合が多い。
。これら単量体の1種又は2m以上が多層構造共重合体
を陽イオン性及び/又は両性イオン性にし、且つ窓部分
と最外殻部分のTtに対する要求金満たすための必要に
応じて単量体成分全体のO〜40重i%用いられる。多
層構造共重合体は、分子中に加水分解性の珪素化合物全
台む特殊なアクリル系樹脂であるが、さら、に窓部分の
Ttが15℃以上であり、且つ最外殻部分のTfが10
℃以下である事が重要である。ここで示しfc、Tfと
は共重合体のガラス転移点全示し、その値は実際に測定
する手が好ましいが、他の方法として、フォックス(F
OX )のr Bull、Am、physics+ S
oc、 J 1巻3号123頁(1956年)に記載の
ごとく算出することが出来る。窓部分のTiが15℃未
満であると得られる塗膜の強度も弱く、加熱VcLつて
塗膜が柔かくなりすぎる傾向がある。そのため組成物が
塗布された金属材料は、例えばそれが鋼板であればコイ
ルとして巻取られた時にブロッキングを起しやすく、作
業上問題がある。最外殻部分はTfが10℃以下である
必要がある。10℃を超えると金属材料に塗布された時
、低温で成膜しに<<、膜欠陥が出来やすくて充分な性
能が期待出来ない場合が多い。
アクリル系樹脂(n)は、このような多層構造共重合体
から誘導される分子中に陽イオン性窒素を有するもので
ある。その代表的な陽イオン性樹脂として例えば次の第
(1)〜(3)の各項に示した樹脂をあげることが出来
る。
から誘導される分子中に陽イオン性窒素を有するもので
ある。その代表的な陽イオン性樹脂として例えば次の第
(1)〜(3)の各項に示した樹脂をあげることが出来
る。
(1) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
ト等のアミジエステル基金含有するビニル化合物、ビニ
ルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの塩類
等の陽イオン性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種
又は2種以上を共重合することにより得られた樹脂。
ト等のアミジエステル基金含有するビニル化合物、ビニ
ルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの塩類
等の陽イオン性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種
又は2種以上を共重合することにより得られた樹脂。
(2) グリシジル(メタ)アクリレートやクロルメチ
ルメタアクリレートを共重合させたアクリル系樹脂をジ
メチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン等で
陽イオン化した樹脂。
ルメタアクリレートを共重合させたアクリル系樹脂をジ
メチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン等で
陽イオン化した樹脂。
(3) p−クロルメチルスチレン會共重合させたアク
リル系樹脂とアミン及び/又はポリアミンとの反応によ
って得られるアミノメチル基金含む樹脂。
リル系樹脂とアミン及び/又はポリアミンとの反応によ
って得られるアミノメチル基金含む樹脂。
又、両性イオン性樹脂とは分子中に陽イオン性窒素と陰
イオン性のカルボキシル基とを有する樹脂であって、例
えば次の第(4)〜(6)の各項に示した樹脂をあげる
ことが出来る。
イオン性のカルボキシル基とを有する樹脂であって、例
えば次の第(4)〜(6)の各項に示した樹脂をあげる
ことが出来る。
(4)前記第(1)〜(3)項の陽イオン性樹脂に公知
の方法で(例えばクロム酢酸等を用いて)陰イオン性基
であるカルボキシル基を導入した樹脂。
の方法で(例えばクロム酢酸等を用いて)陰イオン性基
であるカルボキシル基を導入した樹脂。
(5) カルボキシル基含有の(メタ)アクリル系樹脂
とエチレンイミン、フロピレンイミン、ヒドロキシエチ
ルエチレンイミン、シアノエチルエチレンイミン、1.
6−へキサメチレンジエチレンウレア等のアジリジン化
合物やグリ7ジルアミンまたはその塩等の塩基性窒素含
有アルキル化剤との反応によって得られる両性イオン基
を含有する樹脂。
とエチレンイミン、フロピレンイミン、ヒドロキシエチ
ルエチレンイミン、シアノエチルエチレンイミン、1.
6−へキサメチレンジエチレンウレア等のアジリジン化
合物やグリ7ジルアミンまたはその塩等の塩基性窒素含
有アルキル化剤との反応によって得られる両性イオン基
を含有する樹脂。
(6) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
ト、ビニルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれ
らの塩類等の塩基性窒素含有ビニル化合物から選ばれた
1種又は2種以上と、(メタ)アクリル酸、クロトン酸
あるいはマレイン酸等のカルボキシル基含有ビニル化合
物の1種又は2種以上全必須成分として得られた共重合
体。
ト、ビニルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれ
らの塩類等の塩基性窒素含有ビニル化合物から選ばれた
1種又は2種以上と、(メタ)アクリル酸、クロトン酸
あるいはマレイン酸等のカルボキシル基含有ビニル化合
物の1種又は2種以上全必須成分として得られた共重合
体。
等があげられる。
これらのアクリル系樹脂(]l)のなかでも、第(1)
項や第(5)項で示した樹脂が本発明における樹脂(n
)として%に有効なものである。
項や第(5)項で示した樹脂が本発明における樹脂(n
)として%に有効なものである。
本発明においては、アクリル系樹脂(If)としては、
前記第(1)〜(6)項に例示した如く各種の陽イオン
性樹脂及び/又は両性イオン性樹脂を用いる事が出来る
。
前記第(1)〜(6)項に例示した如く各種の陽イオン
性樹脂及び/又は両性イオン性樹脂を用いる事が出来る
。
しかし、陽イオン性樹脂の場合、通常公知の方法例えば
コロイド滴定法、電導度滴定法等によって測定した陽イ
オン性窒素の量が、該樹脂1を当り0.01〜5ミリモ
ルの範囲の量であることが望ましい。
コロイド滴定法、電導度滴定法等によって測定した陽イ
オン性窒素の量が、該樹脂1を当り0.01〜5ミリモ
ルの範囲の量であることが望ましい。
また、両性イオン性樹脂の場合、陽イオン性窒素の量及
び隘イオン化しうるカルボキシル基の量(これらの量も
コロイド滴定法、電導度滴定法等によって測定出来る。
び隘イオン化しうるカルボキシル基の量(これらの量も
コロイド滴定法、電導度滴定法等によって測定出来る。
)が、該樹脂1f当りそれぞれ0.01〜5ミリモルの
範囲の量であることが望ましい。この範囲?はずれると
金属表面処理組成物としての効果が不充分であり好まし
くない。
範囲の量であることが望ましい。この範囲?はずれると
金属表面処理組成物としての効果が不充分であり好まし
くない。
アクリル系樹脂(n) ’に本発明で用いるに際しては
、そのまま用いてもよく、あるいは陽イオン性窒素の1
部又は全部を塩酸、硝酸、リン酸、ギ酸等の鉱酸もしく
は有機酸の塩又は第4級アンモニウム塩として用い7C
[、&るいはアンモニア、アミン、ポリアミン等の塩基
性物質金加えて用いる事も出来る。アクリル系樹脂(n
)は、本発明の金属表面処理組成物1を当り0.5〜6
00 f 、好ましくは1〜400tの範囲の置台まれ
るものである。
、そのまま用いてもよく、あるいは陽イオン性窒素の1
部又は全部を塩酸、硝酸、リン酸、ギ酸等の鉱酸もしく
は有機酸の塩又は第4級アンモニウム塩として用い7C
[、&るいはアンモニア、アミン、ポリアミン等の塩基
性物質金加えて用いる事も出来る。アクリル系樹脂(n
)は、本発明の金属表面処理組成物1を当り0.5〜6
00 f 、好ましくは1〜400tの範囲の置台まれ
るものである。
0.5部未満の量では得られる金属表面処理組成物と金
属表面との密着性が不充分となる。また逆に600fを
超える多量用いた場合には、該組成物の液安定性が悪く
なる。
属表面との密着性が不充分となる。また逆に600fを
超える多量用いた場合には、該組成物の液安定性が悪く
なる。
本発明に於いて必要に応じて用いられるクロム化合物(
III)としては、一般によく知られるCr0j、。
III)としては、一般によく知られるCr0j、。
Cr(NO3)3 、 CrC4、Cr、 (804)
、@ −18H,O*CrPO4・6H,0;クロム酸
カリウム、クロム酸アンモニウム等のクロム酸塩;重ク
ロム酸カリウム。
、@ −18H,O*CrPO4・6H,0;クロム酸
カリウム、クロム酸アンモニウム等のクロム酸塩;重ク
ロム酸カリウム。
重クロム酸アンモニウム、重クロム酸ナトリウム等の重
クロム酸塩の水溶性クロム化合物;ストロンチウムクロ
メート、クロム酸鉛、ジンククロメート等の水不溶性ク
ロム化合物等を用いる事が出来る。中でも無水クロム酸
、クロム酸塩9重クロム酸塩等の水溶性クロム化合物は
、少量で耐食性を向上させるので好ましい。これらクロ
ム化合物(III)は、1種もしくは2種以上の組合せ
で使用されるが、本発明の金属表面処理組成物1149
0〜501Fの範囲の量、好ましくは0.1〜20tの
量含有される。
クロム酸塩の水溶性クロム化合物;ストロンチウムクロ
メート、クロム酸鉛、ジンククロメート等の水不溶性ク
ロム化合物等を用いる事が出来る。中でも無水クロム酸
、クロム酸塩9重クロム酸塩等の水溶性クロム化合物は
、少量で耐食性を向上させるので好ましい。これらクロ
ム化合物(III)は、1種もしくは2種以上の組合せ
で使用されるが、本発明の金属表面処理組成物1149
0〜501Fの範囲の量、好ましくは0.1〜20tの
量含有される。
次に必要に応じて添加されるアクリル系樹脂CI%’)
とは、T1が10℃以上である陽イオン性及び/又は両
性イオン性アクリル系樹脂であり、従来公知の各種乳化
重合方法によって得られるもので、代表的な例としては
前記第(1)〜(6)の各項に記載した様な樹脂が用い
られるが、その中でも前記第(1)項又は第(5)項に
示す様な樹脂が好ましい。ただ、前記アクリル系樹脂(
n)の様に多層構造を持つ必要はない。アクリル系樹脂
(IV)に於て、陽イオン性窒素の量は該樹脂1を当り
0.01〜3ミリモル、更には0.01〜1ミリモルの
範囲の量であることが好ましい。又、両性イオン性樹脂
の場合、陽イオン性窒素の普及び陰イオン化しうるカル
ボキシル基の量が該樹脂l?当りそれぞれ0.01〜3
ミリモル更には0.01−1ミ、リモルの範囲の量であ
ることが好ましい。この範囲をはずれると、金属表面処
理組成物としての効果が不充分であり好ましくない。
とは、T1が10℃以上である陽イオン性及び/又は両
性イオン性アクリル系樹脂であり、従来公知の各種乳化
重合方法によって得られるもので、代表的な例としては
前記第(1)〜(6)の各項に記載した様な樹脂が用い
られるが、その中でも前記第(1)項又は第(5)項に
示す様な樹脂が好ましい。ただ、前記アクリル系樹脂(
n)の様に多層構造を持つ必要はない。アクリル系樹脂
(IV)に於て、陽イオン性窒素の量は該樹脂1を当り
0.01〜3ミリモル、更には0.01〜1ミリモルの
範囲の量であることが好ましい。又、両性イオン性樹脂
の場合、陽イオン性窒素の普及び陰イオン化しうるカル
ボキシル基の量が該樹脂l?当りそれぞれ0.01〜3
ミリモル更には0.01−1ミ、リモルの範囲の量であ
ることが好ましい。この範囲をはずれると、金属表面処
理組成物としての効果が不充分であり好ましくない。
アクリル系樹脂(IV)は、金属表面処理組成物1を当
り0〜600tの範囲の量含有されるが、処理された鋼
板全コイルに巻取った時に耐ブロツキング性全向上させ
る働きがあり、また架橋が少なく熱可塑性をもっている
ため、絞り加工性?向上させる働きもある。さらに塗膜
の耐水性を向上させる働きもある。
り0〜600tの範囲の量含有されるが、処理された鋼
板全コイルに巻取った時に耐ブロツキング性全向上させ
る働きがあり、また架橋が少なく熱可塑性をもっている
ため、絞り加工性?向上させる働きもある。さらに塗膜
の耐水性を向上させる働きもある。
本発明においてトリ及び/又はジアルコキシシラン化合
物の加水分解物(V)が必要に応じて添加されるが、そ
のトリ及び/又はジアルコキシシラン化合物とはケイ素
原子に対して1個又は2個の有機基と3個又は2個のア
ルコキシ基が結合したシラン化合物であって、その具体
例としては、ビニルジメトキシメチルシラン、メチルト
リエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
−トリス−(β−メトキシエトキシ)シラン、r−メタ
アクリロキシプロピルトリメトキシシラン。
物の加水分解物(V)が必要に応じて添加されるが、そ
のトリ及び/又はジアルコキシシラン化合物とはケイ素
原子に対して1個又は2個の有機基と3個又は2個のア
ルコキシ基が結合したシラン化合物であって、その具体
例としては、ビニルジメトキシメチルシラン、メチルト
リエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
−トリス−(β−メトキシエトキシ)シラン、r−メタ
アクリロキシプロピルトリメトキシシラン。
β−(3・4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリ
メトキシシラン、r−クリシドキシプロビルトリメトキ
シシシン、r−クロロプロピルトリメトキシシラン、r
−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、r−7ミノ
プロビルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル
)−r−アミノプロピルトリメトキシシラン、r−ウレ
イトブロピルトリメトキシシ2ノ、r−アミノプロピル
メチルジェトキシシラン、γ−クリシドキシブロビルメ
チルジエトキシシ2ノ、r−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−(3−アミノエチル)−アミノ
プロピルメチルジメトキシシラン、r−クロロプロピル
メチルジメトキシ7ラン等が挙けられる。
メトキシシラン、r−クリシドキシプロビルトリメトキ
シシシン、r−クロロプロピルトリメトキシシラン、r
−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、r−7ミノ
プロビルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル
)−r−アミノプロピルトリメトキシシラン、r−ウレ
イトブロピルトリメトキシシ2ノ、r−アミノプロピル
メチルジェトキシシラン、γ−クリシドキシブロビルメ
チルジエトキシシ2ノ、r−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン、γ−(3−アミノエチル)−アミノ
プロピルメチルジメトキシシラン、r−クロロプロピル
メチルジメトキシ7ラン等が挙けられる。
これらトリ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水
分解物(V)’を得るには、常法により塩酸リン酸、硫
酸等の鉱酸や、ギ酸、酢酸等の有機酸中で加水分解を行
えばよい。その際、水分散性シリカ(I)共存下で加水
分解を行ってもよいし、単独に加水分解を行ってもよい
。又、場合によってはアクリル系樹脂(n)の共存下、
あるいは水分散性シリカ(I)とアクリル系樹脂(II
)の両者の共存下で加水分解?行ってもよい。これら加
水分解物(V)は、金属表面処理剤1を当りS t O
,に換算して0〜200fの範囲の量で用いられる。2
002以下の量で用いられることにより、耐ブロッキン
グ性をエフ向上させたり、耐食性の向上、耐溶剤性や耐
水性等を、より向上させる働きがある。
分解物(V)’を得るには、常法により塩酸リン酸、硫
酸等の鉱酸や、ギ酸、酢酸等の有機酸中で加水分解を行
えばよい。その際、水分散性シリカ(I)共存下で加水
分解を行ってもよいし、単独に加水分解を行ってもよい
。又、場合によってはアクリル系樹脂(n)の共存下、
あるいは水分散性シリカ(I)とアクリル系樹脂(II
)の両者の共存下で加水分解?行ってもよい。これら加
水分解物(V)は、金属表面処理剤1を当りS t O
,に換算して0〜200fの範囲の量で用いられる。2
002以下の量で用いられることにより、耐ブロッキン
グ性をエフ向上させたり、耐食性の向上、耐溶剤性や耐
水性等を、より向上させる働きがある。
水分散性シリカ(I)、アクリル系樹脂(■)。
クロム化合物(■)、アクリル系樹脂(IV)並びにト
リ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水分解物(
V)の上記特定比率からなる組成物を得るに際して、こ
れらと水をいかなる順序で混合してもよい。又混合方法
としては、通電の方法音用いることが出来る。
リ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水分解物(
V)の上記特定比率からなる組成物を得るに際して、こ
れらと水をいかなる順序で混合してもよい。又混合方法
としては、通電の方法音用いることが出来る。
これらの混合順序や方法により本発明の範囲が限定?受
けるものではない。また本発明の金属表面処理組成物に
対して、一般に防錆剤の成分として知られているタンニ
ン酸、没食子酸、チオ尿素等を添加して使用することも
できる。
けるものではない。また本発明の金属表面処理組成物に
対して、一般に防錆剤の成分として知られているタンニ
ン酸、没食子酸、チオ尿素等を添加して使用することも
できる。
さらに、水不溶性又は水分散性の無機物を併用すること
により被塗物である金属の表面状態の改良や耐食性の向
上等が得られる。この様な水下溶性又は水分散性無機物
としてはぐ微粉末状シリカ。
により被塗物である金属の表面状態の改良や耐食性の向
上等が得られる。この様な水下溶性又は水分散性無機物
としてはぐ微粉末状シリカ。
メルク、ケインウ土、炭酸カルシウム、クレー。
二酸化チタン、アルミニウムシリケート、リン酸アルミ
ニウム、アルミナゾル、マグネシアゾル。
ニウム、アルミナゾル、マグネシアゾル。
チタニアゾル、ジルコニアゾル等を挙げることが出来る
。又、その使用量は本発明の金属表面処理組成物1を当
り50f以下の量で用いる事が好ましい。
。又、その使用量は本発明の金属表面処理組成物1を当
り50f以下の量で用いる事が好ましい。
この様にして得られた本発明の金属表面処理組成物は、
水分散性シリカ−(1)およびアクリル系樹脂(n)が
一体化して作用する事により、優れた耐水性、耐アルカ
リ性、耐食性、塗装下地性、絞り加工性1作業性を有し
、さらにクロム化合物(■)。
水分散性シリカ−(1)およびアクリル系樹脂(n)が
一体化して作用する事により、優れた耐水性、耐アルカ
リ性、耐食性、塗装下地性、絞り加工性1作業性を有し
、さらにクロム化合物(■)。
アクリル系樹脂(IV)あるいはトリ及び/又はジアル
コキシシランの加水分解物(V) ’に適宜加えること
にエフ、一層優れた絞り加工性、耐ブロッキング性、耐
食性を発揮するものである。
コキシシランの加水分解物(V) ’に適宜加えること
にエフ、一層優れた絞り加工性、耐ブロッキング性、耐
食性を発揮するものである。
本発明の金属表面処理組成物は、鉄、鋼1合金鋼、亜鉛
、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属
;および鉄、鋼9合金鋼、亜鉛。
、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属
;および鉄、鋼9合金鋼、亜鉛。
亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金等全被覆し
た金属被覆物等の金属材料に対して用いることができ、
なかでも亜鉛もしくは合金化亜鉛全めっきした金属材料
に対して特に優れた効果ケ発揮するものである。また、
これらの金属材料の形状としては、板状、パイプ状、線
状等の種々の形状のものに使用することができる。
た金属被覆物等の金属材料に対して用いることができ、
なかでも亜鉛もしくは合金化亜鉛全めっきした金属材料
に対して特に優れた効果ケ発揮するものである。また、
これらの金属材料の形状としては、板状、パイプ状、線
状等の種々の形状のものに使用することができる。
本発明の金属表面処理組成物を使用するには、常温〜1
50℃好ましくは常温〜70℃の金属材料の表面にへケ
鎗り、スプレー塗布、ロール塗布。
50℃好ましくは常温〜70℃の金属材料の表面にへケ
鎗り、スプレー塗布、ロール塗布。
浸漬等の方法で塗布後、常温以上の温度で数秒〜数分間
乾燥するだけでよい。その際、得られる塗膜の膜厚は0
.1.〜5μ程度の薄膜で充分な効果が得られる。この
ようにして得られ′fc該組成物で処理された金属材料
は、耐水性、耐アルカリ性、耐溶剤性、耐食性、塗装下
地性、絞り加工性にすぐれているので、種々の用途に適
した有用な製品である。
乾燥するだけでよい。その際、得られる塗膜の膜厚は0
.1.〜5μ程度の薄膜で充分な効果が得られる。この
ようにして得られ′fc該組成物で処理された金属材料
は、耐水性、耐アルカリ性、耐溶剤性、耐食性、塗装下
地性、絞り加工性にすぐれているので、種々の用途に適
した有用な製品である。
以下、本発明全具体例により更に詳細に説明するが、本
発明が実施例1により何ら制限されるものではない。な
お、参考例、実施例中のチは重量%を示す。
発明が実施例1により何ら制限されるものではない。な
お、参考例、実施例中のチは重量%を示す。
実施例1
撹拌器、還流冷却器、温度計、窒素導入管及び滴下ロー
トラ備えたフラスコに脱イオン水466部とアニオン系
乳化剤2部を加えると共に70℃に昇温した。次に、過
硫酸アンモニウム2部を加えた後、スチレン28.θ部
、メチルメタアクリレート27.5部、ブチルアクリレ
ート39部、アクリル酸6部及びビニルトリメトキシシ
ラン0.5部からなる単量体混合物音1時間にわたり加
え、第1段目の乳化重合を行った。添加後さらに1時間
重合した後、スチレン30部、ブチルアクリレート60
部。
トラ備えたフラスコに脱イオン水466部とアニオン系
乳化剤2部を加えると共に70℃に昇温した。次に、過
硫酸アンモニウム2部を加えた後、スチレン28.θ部
、メチルメタアクリレート27.5部、ブチルアクリレ
ート39部、アクリル酸6部及びビニルトリメトキシシ
ラン0.5部からなる単量体混合物音1時間にわたり加
え、第1段目の乳化重合を行った。添加後さらに1時間
重合した後、スチレン30部、ブチルアクリレート60
部。
アクリル酸9部及びビニルジメトキシメチルシラン1部
からなる単量体混合物t−1時間にわたり加えて第2段
目(最外殻部分を構成)の乳化重合を行い、芯部分のT
t約19℃、最外殻部公約−12℃の多層構造重合体を
得た。次にこの重合体にエチレンイミン7部と脱イオン
水16部金加え、50℃だ。得られた両性イオン性アク
リル系樹脂(II)600部に水分散性シリカ(I)(
商品名、スノーテックスO、5i0220%品)100
部と5%無水クロム酸2部と金加え、全体會脱イオン水
でItKすることにより、水分散性シリカ(1)をsi
o、に換算して20 f/l 、両性イオン性アクリル
基極[I[)全180り/を及びクロム化合物(m)全
0.1f/L含有する金属表面処理組成物を得た。この
1成物を組成物(A)とする。
からなる単量体混合物t−1時間にわたり加えて第2段
目(最外殻部分を構成)の乳化重合を行い、芯部分のT
t約19℃、最外殻部公約−12℃の多層構造重合体を
得た。次にこの重合体にエチレンイミン7部と脱イオン
水16部金加え、50℃だ。得られた両性イオン性アク
リル系樹脂(II)600部に水分散性シリカ(I)(
商品名、スノーテックスO、5i0220%品)100
部と5%無水クロム酸2部と金加え、全体會脱イオン水
でItKすることにより、水分散性シリカ(1)をsi
o、に換算して20 f/l 、両性イオン性アクリル
基極[I[)全180り/を及びクロム化合物(m)全
0.1f/L含有する金属表面処理組成物を得た。この
1成物を組成物(A)とする。
実施例2
実施例1と同様の方法にLり、第1段目メチルメタアク
リレート55部、ブチルアクリレート39部、アクリル
酸5.5部及びγ−メタアクリロキシグロビルトリメト
キシ7ラン015部からなり、第2段目はメチルメタア
クリレート4部、ブチルアクリレート81部、アクリル
酸14部及びr−メタアクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン1部からなる、窓部分のTfが約24℃、最外
殻部公約−35℃である多層構造重合体を合成した後、
エチレンイミン6部で陽イオン化反応?行い、アンモニ
アで中和後固形分30 % 、 pH9,0の両性イオ
ン性アクリル系樹脂(■)’に得た。水分散性シリカ(
,1’)(商品名、スノーテックスC、5in120%
品)200部と前記アクリル系樹脂(II)530部と
5%無゛水クロム酸20部を混合し、全体を脱イオン水
で11にすることにより・、水分散性シリカ(’I)を
S i O!に換算して40り/1 、アクリル系樹脂
(II)全1609/を及びクロム化合物(III)
i 1 t/を含有する金属表面処理組成物を得た。こ
の組成物を組成物(B)とする。
リレート55部、ブチルアクリレート39部、アクリル
酸5.5部及びγ−メタアクリロキシグロビルトリメト
キシ7ラン015部からなり、第2段目はメチルメタア
クリレート4部、ブチルアクリレート81部、アクリル
酸14部及びr−メタアクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン1部からなる、窓部分のTfが約24℃、最外
殻部公約−35℃である多層構造重合体を合成した後、
エチレンイミン6部で陽イオン化反応?行い、アンモニ
アで中和後固形分30 % 、 pH9,0の両性イオ
ン性アクリル系樹脂(■)’に得た。水分散性シリカ(
,1’)(商品名、スノーテックスC、5in120%
品)200部と前記アクリル系樹脂(II)530部と
5%無゛水クロム酸20部を混合し、全体を脱イオン水
で11にすることにより・、水分散性シリカ(’I)を
S i O!に換算して40り/1 、アクリル系樹脂
(II)全1609/を及びクロム化合物(III)
i 1 t/を含有する金属表面処理組成物を得た。こ
の組成物を組成物(B)とする。
実施例3
乳化剤としてノニオン系乳化剤及びカチオン系乳化剤?
使用する以外は実施例1と同様の方法により、第1段目
メチルメタアクリレ−)55m。
使用する以外は実施例1と同様の方法により、第1段目
メチルメタアクリレ−)55m。
ブチルアクリレート33部、ジメチルアミノエチルメタ
アクリレートの酢酸塩10部及びγ−メタアクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン2部からなり、第2段目は
メチルメタアクリレート5部、ブチルアクリレート75
部、ジメチルアミノエチルメタアクリレートの酢酸塩5
部、アクリロニトリル14部及びγ−メタアクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン1部からなる芯部のTi約
27℃。
アクリレートの酢酸塩10部及びγ−メタアクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン2部からなり、第2段目は
メチルメタアクリレート5部、ブチルアクリレート75
部、ジメチルアミノエチルメタアクリレートの酢酸塩5
部、アクリロニトリル14部及びγ−メタアクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン1部からなる芯部のTi約
27℃。
最外殻部分のTf約−30℃である固形分30%、pH
5,0の陽イオン性アクリル系樹脂(II) k得た。
5,0の陽イオン性アクリル系樹脂(II) k得た。
次に、水分散性シリカ(I)(商品名、スノーテックス
C、Sin、 20%品)300部を4級アンモニウム
塩で処理した。
C、Sin、 20%品)300部を4級アンモニウム
塩で処理した。
この第4級アンモニウム塩で処理された水分散性シリカ
(I)に前記アクリル系樹脂I) 460部及び5チ無
水クロム酸10部を加え全体金脱イオン水で1tiCす
ることにより、水分散性シリカ(I)全s i o、に
換算して60 f/L 、アクリル系樹脂(II)i1
38f/を及びクロム化合物(III) k o、s
t/を含有する金属表面処理組成物を得た。この組成物
を組成物(C)とする。
(I)に前記アクリル系樹脂I) 460部及び5チ無
水クロム酸10部を加え全体金脱イオン水で1tiCす
ることにより、水分散性シリカ(I)全s i o、に
換算して60 f/L 、アクリル系樹脂(II)i1
38f/を及びクロム化合物(III) k o、s
t/を含有する金属表面処理組成物を得た。この組成物
を組成物(C)とする。
実施例4
メチルメタアクリレート6011R(,2−エチルへキ
シルアクリレート38.8部及びアクリを酸1.2部よ
り得られたTfが約13℃でおる固形分40%の乳化重
合物200部−エチレンイミン0.57部とを反応後、
アンモニアで中和して固形分40%、pH8,5の両性
イオン性アクリル系樹脂(IV) ’に得た。
シルアクリレート38.8部及びアクリを酸1.2部よ
り得られたTfが約13℃でおる固形分40%の乳化重
合物200部−エチレンイミン0.57部とを反応後、
アンモニアで中和して固形分40%、pH8,5の両性
イオン性アクリル系樹脂(IV) ’に得た。
これに実施例2で得たアクリル系樹脂(1) 267部
、水分散性シリカ(I)(商品名、スノーテックスC、
Sing 20チ品)200部及び5チ無水クロム酸1
0部を加えて全体を脱イオン水で1tにすることにエフ
、水分散性シリカ(I)’ksiotに換算して40
t/L 、アクリル系樹脂CTI)”Ir80t7t
、クロム化合物(III)全0.5 f/11及びアク
リル系樹脂(■) ’i 80 t/を含有する金属表
面処理組成物を得た。この組成物を組成物CD)とする
。
、水分散性シリカ(I)(商品名、スノーテックスC、
Sing 20チ品)200部及び5チ無水クロム酸1
0部を加えて全体を脱イオン水で1tにすることにエフ
、水分散性シリカ(I)’ksiotに換算して40
t/L 、アクリル系樹脂CTI)”Ir80t7t
、クロム化合物(III)全0.5 f/11及びアク
リル系樹脂(■) ’i 80 t/を含有する金属表
面処理組成物を得た。この組成物を組成物CD)とする
。
実施例5
実施例4に於て、さらにr−クリシトキシプロビルトリ
メトキシシランの加水分解物を加え、水分散性シリカ(
1−)をS i Olに換算して40 t/l 。
メトキシシランの加水分解物を加え、水分散性シリカ(
1−)をS i Olに換算して40 t/l 。
アクリル系樹脂(II) k 8o t/l 、クロム
化合物(m) vi−0,5pit 、アクリル系樹脂
(IV)を80り/を及び加水分解物(V) k S
i Oxに換算して5?/を含有する金属表面処理組成
物會得た。この組成物を組成物(E)とする。
化合物(m) vi−0,5pit 、アクリル系樹脂
(IV)を80り/を及び加水分解物(V) k S
i Oxに換算して5?/を含有する金属表面処理組成
物會得た。この組成物を組成物(E)とする。
比較例1
実施例1に於て、メチルメタアクリレート、アクリル酸
及びビニルトリメトキシシランの倉は実施例1と同t′
に用い、単量体組成の内のスチレン量とブチルアクリレ
ートの比率を、窓部分のTfが約0℃、最外殻の部分の
Tfが約0℃になる様に変化させ、−多層構造共重合体
全合成し、引き続き実施例1と同様の方法fcより、水
分散性シリカ(I)をStO,に換算して20 f/l
、両性イオン性アクリル系樹脂f180t/を及びク
ロム化合物(III)’i 0.1 t/を含有する金
属表面処理組成物を得た。
及びビニルトリメトキシシランの倉は実施例1と同t′
に用い、単量体組成の内のスチレン量とブチルアクリレ
ートの比率を、窓部分のTfが約0℃、最外殻の部分の
Tfが約0℃になる様に変化させ、−多層構造共重合体
全合成し、引き続き実施例1と同様の方法fcより、水
分散性シリカ(I)をStO,に換算して20 f/l
、両性イオン性アクリル系樹脂f180t/を及びク
ロム化合物(III)’i 0.1 t/を含有する金
属表面処理組成物を得た。
比較例2
実施例2において、使用した単量体の組成全第1段目と
第2段目全混合して一段で乳化重合し、Tfが約−12
℃の乳化重合体全使用し友以外は実施内2と同様にして
、水分散性シリカ(I)ksto。
第2段目全混合して一段で乳化重合し、Tfが約−12
℃の乳化重合体全使用し友以外は実施内2と同様にして
、水分散性シリカ(I)ksto。
に換算して40 f/L 、アクリル系樹脂ヲ160μ
及びクロム化合物(III) k 1 y/を含有する
金属表面処理組成物を得た。
及びクロム化合物(III) k 1 y/を含有する
金属表面処理組成物を得た。
比較例3
実施例4に於て、使用した両性イオン性アクリル系樹脂
(■)のかわりにTtが0℃であるメチルメタアクリレ
ート/2−エチルへキシルアクリレート/アクリル酸共
重合体全使用した以外は実施例4と同様の方法により、
水分散性シリカ(I)?sio、に換算して40 f/
l 、アクリル系樹脂(II)をgo t/L 、クロ
ム化合物(m) k o、s t/を及びアクリル系樹
脂’g80t/を含有する金属表面処理組成物金得た。
(■)のかわりにTtが0℃であるメチルメタアクリレ
ート/2−エチルへキシルアクリレート/アクリル酸共
重合体全使用した以外は実施例4と同様の方法により、
水分散性シリカ(I)?sio、に換算して40 f/
l 、アクリル系樹脂(II)をgo t/L 、クロ
ム化合物(m) k o、s t/を及びアクリル系樹
脂’g80t/を含有する金属表面処理組成物金得た。
実施例6
実施例2に於て、無水クロム酸を用いない以外は実施例
2と同様にして、水分散性シリカ(I) ’(r8i0
1に換算して40 ?/L 、アクリル系樹脂(II)
f160f/を含有する金属表面処理組成物を得た。
2と同様にして、水分散性シリカ(I) ’(r8i0
1に換算して40 ?/L 、アクリル系樹脂(II)
f160f/を含有する金属表面処理組成物を得た。
この組成物?組成物(F)とする。
比較例4
比較例2vc於て、無水クロム酸を用いない以外は比較
例2と同様にして、水分散性シリカCI)t−8i01
に換算して40 t/l 、アクリル系樹脂金160t
7を含有する金属表面処理組成物を得た。
例2と同様にして、水分散性シリカCI)t−8i01
に換算して40 t/l 、アクリル系樹脂金160t
7を含有する金属表面処理組成物を得た。
実施例7〜12及び比較例5〜9
板厚0.6 mmのクロメート処理された市販の電気亜
鉛めっき鋼板(商品名、ジンコート、i日本製鐵■製)
を使用し、実施例1〜5で得た組成物お工び比較例1〜
3で得た組成物音それぞれ用い、膜厚的2.0μになる
様にスプレー塗布後、100℃で60秒間乾乾燥性い、
表面処理板を得た。これら得られた処理板の試験結果を
表1に示した。尚評価は次のようにして行った。
鉛めっき鋼板(商品名、ジンコート、i日本製鐵■製)
を使用し、実施例1〜5で得た組成物お工び比較例1〜
3で得た組成物音それぞれ用い、膜厚的2.0μになる
様にスプレー塗布後、100℃で60秒間乾乾燥性い、
表面処理板を得た。これら得られた処理板の試験結果を
表1に示した。尚評価は次のようにして行った。
01次耐食性: JISZ −2371Kより塩水噴霧
試験全行い、白錆発生面&をチで評 価した。
試験全行い、白錆発生面&をチで評 価した。
o3T折り曲げ加工性:折り曲げ面全粘着テープで圧着
後はがし、10点(満点) 法で評価した。
後はがし、10点(満点) 法で評価した。
0絞り加工性:塗油後、 50 mm X 50 mm
の角頭を用い、シワおさえ500Kgで30mmの深さ
まで絞り加工後に脱脂し、 粘着テープを圧着後はがしてその 内面と外面を評価した。
の角頭を用い、シワおさえ500Kgで30mmの深さ
まで絞り加工後に脱脂し、 粘着テープを圧着後はがしてその 内面と外面を評価した。
◎・・・ハクリなし、○・・・はとんどハクリなし、△
・・・一部はくり、×・・・全面はぐり。
・・・一部はくり、×・・・全面はぐり。
ロ耐ブロッキング性:両面に塗布した処理板を50 m
m X 5G mmの大きさに切断し、4枚重ねて50
℃で1000隔もの圧 力下で20分間圧着後、そのブロッ キング性を測定した。
m X 5G mmの大きさに切断し、4枚重ねて50
℃で1000隔もの圧 力下で20分間圧着後、そのブロッ キング性を測定した。
◎・・・フ゛ロッキングなし、○・・・ややブロッキン
グあり、△・・・一部塗膜 がブロッキングしてはがれる。
グあり、△・・・一部塗膜 がブロッキングしてはがれる。
×用全面ブロッキング
O塗料密着性二市販のメラミ/−アルキッド樹脂ffc
50%を膜厚的25μになる様に90℃×20分間焼
付けしたのち、 エリクセ77 mm押出し後、セロ ファンテープを圧着させたのちこ れ會はがし、10点(満点)法で 評価した。
50%を膜厚的25μになる様に90℃×20分間焼
付けしたのち、 エリクセ77 mm押出し後、セロ ファンテープを圧着させたのちこ れ會はがし、10点(満点)法で 評価した。
以上のテスト結果から、本発明の処理剤組成物がすぐれ
ている事、又、処理された亜鉛めっき鋼が極めて有用な
事がわかる。
ている事、又、処理された亜鉛めっき鋼が極めて有用な
事がわかる。
実施例13
板厚0.6 mmの市販の亜鉛−アルミ合金めっき鋼板
(商品名、スーパージンク、新日本製鐵■製)を使用し
、実施例4で得た組成物(D)?用いて膜厚2μになる
様に処理した後、実施例7におけると同様に、T耐食食
性、耐ブロッキング性を試験ノ した。市販7の亜鉛−アルミ合金めっき鋼板は24時間
後Tlcは全面に錆の発生が認められたが、組成物(D
)で処理したものは96時間後も錆の発生は認められず
、又、ブロッキングテストにおいてもまったく異常は認
められなかった。
(商品名、スーパージンク、新日本製鐵■製)を使用し
、実施例4で得た組成物(D)?用いて膜厚2μになる
様に処理した後、実施例7におけると同様に、T耐食食
性、耐ブロッキング性を試験ノ した。市販7の亜鉛−アルミ合金めっき鋼板は24時間
後Tlcは全面に錆の発生が認められたが、組成物(D
)で処理したものは96時間後も錆の発生は認められず
、又、ブロッキングテストにおいてもまったく異常は認
められなかった。
特許出願人 新日本製鐵株式會社
〃 日本触媒化学工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 金属表面処理組成物11当り、 水分散性シリカ(I)ksio、に換算して0.5〜2
50fの範囲の量、 重合性不飽和基會有するアルコキシシラン化合物(a)
0.1〜10重量%重量%性重合性不飽和カルボン酸0
〜20重量%、アルキル基の炭素数が1〜8である(メ
メ)アクリル酸アルキルエステル(c)20〜99重量
%、これらと共重合可能な単量体(a) o〜40重量
%(但し、(a)。 (b) 、 (c)及び(d)の合計は100重量%で
ある。)からなる単量体成分を多段乳化重合して得られ
る芯部分のT1が15℃以上であり、最外殻部分のTf
が10℃以下である多層構造共重合体から紡導される陽
イオン性及び/又は両性イオン性アクリル系樹脂(II
)io、5〜6002の範囲の量、 クロム化合物(III) k O〜501の範囲の量、
Tfが10℃以上である陽イオン性及び/又は両性イオ
ン性アクリル系樹脂(IV) i 0〜600fの範囲
の量、 並びに、トリ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加
水分解物(V) ’k stowに換算して0〜200
tの範囲の量含有し、但し、CI )。 (n) 、 (m) 、 (IV)及び(V)の合計が
700fを超えないことを特徴とする金属表面処理組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59077616A JPS60221450A (ja) | 1984-04-19 | 1984-04-19 | 金属表面処理組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59077616A JPS60221450A (ja) | 1984-04-19 | 1984-04-19 | 金属表面処理組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60221450A true JPS60221450A (ja) | 1985-11-06 |
JPS6258630B2 JPS6258630B2 (ja) | 1987-12-07 |
Family
ID=13638842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59077616A Granted JPS60221450A (ja) | 1984-04-19 | 1984-04-19 | 金属表面処理組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60221450A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4786660A (en) * | 1985-09-07 | 1988-11-22 | Rohm Gmbh | Method for making curable casting resins |
US5204404A (en) * | 1989-03-21 | 1993-04-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition |
US5286569A (en) * | 1989-03-21 | 1994-02-15 | Werner Jr Ervin R | Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition |
EP0618179A2 (de) * | 1993-03-27 | 1994-10-05 | Degussa Aktiengesellschaft | Prepolymerlösung schützende und stabilisierende Imprägnierung von porösen Baustoffen |
JP2001200129A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Jsr Corp | 複合粒子、その分散体、分散体の製造方法、およびコーテイング材 |
FR2824081A1 (fr) * | 2001-04-27 | 2002-10-31 | Atofina | Compositions pour le traitement anticorrosion des metaux contenant des dispersions aqueuses de polymere, filmogenes en l'absence de solvant organique |
JP2013018898A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Kansai Paint Co Ltd | プライマー組成物 |
CN104262552A (zh) * | 2014-09-22 | 2015-01-07 | 玉林师范学院 | 硅溶胶/硅丙纳米核壳复合乳液及其制备方法 |
JP2015526531A (ja) * | 2012-05-22 | 2015-09-10 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | 多孔質無機酸化物被膜を製造するための組成物および方法 |
CN109081885A (zh) * | 2018-07-17 | 2018-12-25 | 常州工程职业技术学院 | 一种用于金属表面处理领域的阳离子型聚丙烯酸酯乳液及其制备方法 |
-
1984
- 1984-04-19 JP JP59077616A patent/JPS60221450A/ja active Granted
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4786660A (en) * | 1985-09-07 | 1988-11-22 | Rohm Gmbh | Method for making curable casting resins |
US5204404A (en) * | 1989-03-21 | 1993-04-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition |
US5286569A (en) * | 1989-03-21 | 1994-02-15 | Werner Jr Ervin R | Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition |
EP0618179A2 (de) * | 1993-03-27 | 1994-10-05 | Degussa Aktiengesellschaft | Prepolymerlösung schützende und stabilisierende Imprägnierung von porösen Baustoffen |
EP0618179A3 (de) * | 1993-03-27 | 1994-11-17 | Degussa | Prepolymerlösung schützende und stabilisierende Imprägnierung von porösen Baustoffen. |
JP2001200129A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Jsr Corp | 複合粒子、その分散体、分散体の製造方法、およびコーテイング材 |
FR2824081A1 (fr) * | 2001-04-27 | 2002-10-31 | Atofina | Compositions pour le traitement anticorrosion des metaux contenant des dispersions aqueuses de polymere, filmogenes en l'absence de solvant organique |
WO2002088263A1 (fr) * | 2001-04-27 | 2002-11-07 | Atofina | Compositions pour le traitement anticorrosion des metaux contenant des dispersions aqueuses de polymere, filmogenes en l'absence de solvant organique |
JP2013018898A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Kansai Paint Co Ltd | プライマー組成物 |
JP2015526531A (ja) * | 2012-05-22 | 2015-09-10 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | 多孔質無機酸化物被膜を製造するための組成物および方法 |
CN104262552A (zh) * | 2014-09-22 | 2015-01-07 | 玉林师范学院 | 硅溶胶/硅丙纳米核壳复合乳液及其制备方法 |
CN109081885A (zh) * | 2018-07-17 | 2018-12-25 | 常州工程职业技术学院 | 一种用于金属表面处理领域的阳离子型聚丙烯酸酯乳液及其制备方法 |
CN109081885B (zh) * | 2018-07-17 | 2020-10-02 | 常州工程职业技术学院 | 一种用于金属表面处理领域的阳离子型聚丙烯酸酯乳液及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6258630B2 (ja) | 1987-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2294248B2 (en) | Midly alkaline thin inorganic corrosion protective coating for metal substrates | |
JPS60221450A (ja) | 金属表面処理組成物 | |
KR960001034B1 (ko) | 중가공 용도용 예비피복 금속판 | |
JP5099732B2 (ja) | 水系金属表面処理剤 | |
EP0267981A1 (en) | Adhesive composition | |
JPS6146021B2 (ja) | ||
JP3800376B2 (ja) | 亜鉛末含有水系組成物 | |
JPH0148870B2 (ja) | ||
JPS6157349B2 (ja) | ||
JPH029067B2 (ja) | ||
JP3071665B2 (ja) | プライマー組成物 | |
JP2001316835A (ja) | 金属材料用表面処理剤および表面処理金属材料 | |
TW546409B (en) | Water-based surface treating agent for zinc or zinc-plated steel plate | |
JPS63248872A (ja) | 金属表面処理用組成物 | |
JPS6245310B2 (ja) | ||
JP2666520B2 (ja) | ファスナ | |
JPS63128083A (ja) | 水系防錆プライマ− | |
JP3113452B2 (ja) | コーティング用組成物およびその製造方法 | |
JPS6245312B2 (ja) | ||
JPS6334793B2 (ja) | ||
JP2005350704A (ja) | 金属用表面処理組成物 | |
JPS5935684A (ja) | 金属表面処理組成物 | |
JP3071534B2 (ja) | エマルジョン型樹脂防錆剤および防錆被覆組成物 | |
JPS6245309B2 (ja) | ||
JPH0462150A (ja) | 有機複合めっき鋼板 |