[go: up one dir, main page]

JPS60219769A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS60219769A
JPS60219769A JP59077033A JP7703384A JPS60219769A JP S60219769 A JPS60219769 A JP S60219769A JP 59077033 A JP59077033 A JP 59077033A JP 7703384 A JP7703384 A JP 7703384A JP S60219769 A JPS60219769 A JP S60219769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
input
semiconductor
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59077033A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiro Koyama
恒弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59077033A priority Critical patent/JPS60219769A/ja
Publication of JPS60219769A publication Critical patent/JPS60219769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D48/00Individual devices not covered by groups H10D1/00 - H10D44/00
    • H10D48/30Devices controlled by electric currents or voltages
    • H10D48/32Devices controlled by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H10D48/34Bipolar devices
    • H10D48/345Bipolar transistors having ohmic electrodes on emitter-like, base-like, and collector-like regions

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体集積回路装置に係り、特にその入力回
路部の改良に関するものである。
〔従来技術〕
策1図は一般的な半導体集積回路装置の入力回路部の回
路構成図で、(1)は入力信号が供給される入力端子、
(2)はベースが入力端子(1)に、エミッタが抵抗(
3)を介して第1の電位点(4)に、コレクタが第2の
電位C接地)点(5)に接続された入力トランジスタ、
(6)t[;fflが入力トランジスタ(2)のベース
に、陽極が第2の電位点(5)に接続された入力クラン
プダイオード、(7)は入力トランジスタ(2)および
入力クランプダイオード(6)を介して入力端子fil
からの入力信号が伝達され、所望の動作をする内部回路
である。内部回路(7)はトランジスタ、グイオ−ドな
どの内部素子からなる。そして、入力トランジスタ(2
)および入力クランプダイオード(6)並びに内部回路
(7)のトランジスタ、ダイオードなどの内部素子は単
一の半導体基板に作り込まれる。
@2図はこの入力回路部の従来の構成を示す平面図、第
岳図は第盆図のIn−1線での断面図で、00けp形(
@1導電形)の第1半導体層(半導体基板)、α0は@
11半導層(1)の上にエピタキシャル成長などによっ
て形成され高比抵抗を有したn形(第2導電形)の第2
半導体層、(6)は第1半導体層00と第2半導体層a
9との接合部の所要領域に埋込まれた低比抵抗のn形の
埋込み層、 03け@22半導層ODの表面位置から第
1半導体層α0の一部及び埋込み層a2の一部まで到達
し、かつ、第2半導体層Ql)の素子形成領域を囲む分
離絶縁層、α荀は第2半導体II(11)の表面上に形
成された絶縁膜、(ト)はこの絶縁膜Q4に形成された
コンタクトホール(14a)を介して、第2半導体層0
1)の表面とショットキーバリアOQを形成する金属層
で、ショットキーバリアダイオード(6)の陽極となり
、かつ、延びて第2電位点(5)に接続されるものであ
る。Q″hは素子形成領域内における$22半導層0D
の表面部に形成されたp形のエミツ゛り領域、(至)は
絶縁膜04に形成されたコンタクトホール(14b)を
介してエミッタ領域a力に接続され、tエミッタ電極で
、延びて抵抗(3)の一端に接続されるものである。0
9は1゛記素子形成領域内における第2半導体層αυの
表面部に。
エミッタ領域αηと隔離して囲むように形成され。
かつ、上記ショットキーバリアダイオード(6)のガー
ドリングとして形成されるp形のコレクタ領域で、絶縁
膜Q4 K @ 5!されたコンタクトホール(14a
)を介して、上記ショットキーバリアダイオード(6)
の陽極を形成する金属層(至)に接続している。エミッ
タ領域αηとコレクタ領域Q傷との間に介在される第2
半導体層(6)からなるベース領域(lla)とで入力
トランジスタ(2)を構成しているものである。(1)
は上記素子形成領域内における第2半導体層Ql)の表
面部に形成された低比抵抗のコンタクト領域、eDは上
記絶縁膜αくに形成されたコンタクトホール(15c)
を介して上記コンタクト領域(1)にオーミック接続さ
れたペース電極で、延長されて入力端子//) #に接続されるものである。
そして、内部回路(7)のダイオード、トランジスタの
内部素子は、分離絶縁層Q3VCよって電気的に分離さ
れた1g2半導体層Ql)内に形成される。
次K、このように構成された半導体集積回路装置の入力
トランジスタ(2)及び入力クランプダイオード(6)
の動作について説明する。
まず、入力端子(1)に正の電圧が印加された場合。
つまり正常な入力信号が印加された場合には、入力クラ
ンプダイオード(6)は逆バイアスされ、電流が−1と
んと流れず、その影響は無視でき、入力トランジスタ(
2)は動作し、入力信号が内部回路(7)に伝達される
ことになる。
また、入力端子(1)に負のサージ電圧が印加された場
合には、電流が第2電位点(2)−金属層ぐQ−第2半
導体l1iQ])−理込み層(2)−第2半導体層αυ
−コンタクト領域翰−ベース電極金属層Q])−入力端
子(1)へと流れ、入力端子(1)に印加された負のサ
ージ電、圧が吸収され、入力トランジスタ(2)及び内
部回路(7)は保護されることになる。
さらに、入力端子(1)に入力クランプダイオード(6
)の降伏電圧以上の正のサージ電圧が印加された場合に
は、入力クランプダイオード(6)は降伏し。
電流が入力端子(1)−ベース電極金属層(財)−コン
タクト領域(転)−第2半導体層(ロ)−理込み層H−
$ 2半導体層αD−金属層QQ−第2電位点(5)と
流れ、入力トランジスタ(2)及び内部回路(7)は保
護されることになる。ただし、入力クランプダイオード
(6)にこのものの破壊耐量を越えるサージ電圧が印加
されると、過電流が流れ、破壊されてしまう。
ところが、このような従来の構成では、正のサージ電圧
が印加された場合には過電流が入力クランプダイオード
(6)のショットキーノ(リア0Qとガードリング(至
)との境界に集中して流れるので、破壊が発生するもの
である。実験によると、コンデンサーチャージ法によっ
て、容量200pFのコンデンサを100v程度の低い
電圧にチャージした電荷で。
直列抵抗00では入力クランプダイオード(6)が破壊
される場合が多い。
〔発明の概要〕
この発明は以上のような点釦鑑みてなされたもので、入
力クランプダイオードを構成するショットキーバリアダ
イオードを囲むガードリングの少なくとも一部を埋込み
層につながるようにすることによって、入力端子に印加
されるサージ電圧に対して破壊耐量の大きい半導体集積
回路装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
第4図はこの発明の一実施例の構成を示す断面図で、従
来例の第3図に対応するものである。図において、第3
図の従来例と同一符号は同等部分を示し、その重複説明
は避ける。なお、この実施例の平面図は第1図と同様で
ある。
図において、(19a )はn形の第2半導体層Ql)
に拡散によって形成されるショットキーバリアダイオー
ド(6)のガードリングとなるp形のコレクタ領域の少
なくとも一部を二重拡散によって埋込み1−ozに到達
させたものである。
このよう[l1ldされたこの実施例の入力トランジス
タ(2)及び入力クランプダイオード(6)の動作は。
入力端(1)に正常な入力信号及び負のサージ電圧が印
加された場合、上記従来例と略同様に正常動作及び入力
トランジスタ(4)及び内部回路の保護機能が果たされ
るものである。
また、入力端子(1)に入力クランプダイオード(6)
′の降伏電圧以上の正のサージ電圧が印加された場合に
は、入力クランプダイオード(6)は降伏し、電流が入
力端子(1)−ベース電極金属層01)−コンタクト領
域(ホ)−第2半導体1ian −!1込み層0カーガ
ードリング(19a)−金属層06−配線層OQ−第2
電位点(5)と流れ、入力トランジスタ(2)及び内部
回路(7)は保護されるものである。
そして、この実施例の場合は、ガードリング(19a)
を埋込み層(2)に到達させているので、低い電圧で降
伏して降伏電流が流れるが、その流れる部分のガードリ
ング”(19a)の断面積を広くすることによって一部
に集中した過電流の発生を防止できる。その結果、サー
ジ電圧が300v程度では入力クランプダイオード(6
)は破壊されない。
なお、上記実施例では、二重拡散により、ガードリング
となるコレクタ領域を深く拡散し、埋込み層に到達させ
たものを示したが、埋込み層に到達させる部分において
は、浅い拡散層を形成せず。
深い拡散層を形成して埋込み層に到達させる。このよう
釦二重拡散としなくても上記実施例と同様の効果を奏す
る。また、上剥ではp形を第1導電形、n形を@2導電
形としたが、逆にしても同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明になる半導体集積回路装
置では入力回路部の入力クランプダイオードのガードリ
ングを基板内の埋込み層に到達させたので、サージ破壊
耐量を著しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な半導体集積回路装置の入力回路部の回
路構成図、喀2図はこの入力回路部の従来のm成を示す
海面図、第3図は第2図の■−■線での断面図、第4P
はこの発明の一実施例の構成を示す断面図である。 図において、(1)は信号入力端子、(2)は入力トラ
ンジスタ、(6)は入力クランプダイオード、α0は第
1半導体層、(ロ)は第2半導体層、(2)は埋込み層
。 Q3は分離絶縁膜、aoは金属電極、OQはショットキ
ーバリア、Qse 、 (19a)は拡散層である。 なお、図中同−符8は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電形の第1半導体層、この第1半導体層の
    上に形成された@2導電形の第2半導体層。 上記@1半導体層と上記第2半導体層との接合部に埋込
    まれた低比抵抗の第2導電形の埋込み層、上記@2半導
    体層の表面から上記埋込み層にまで到達し、かつ上記w
    g2半導体層の素子形成領域を囲むように形成された分
    離絶縁膜、上記素子形成領域内において、上記第2半導
    体層の表面上に形成され上記@2半導体層とショットキ
    ーバリアを構成する金属電極、及び上記恰2半導体層の
    表面から第14電形の不純物を拡散させて1肥ショット
    キーバリアの形成領域を囲むように形成された拡散層を
    備え、上記金属電極を信号入力端子へ接&7N、、J二
    記ショットキーバリアを入力クランプダイオードとする
    ものにおいて、上記拡散層の少なくとも一部を上記埋込
    み層に到達させたことを特徴とする半導体集積回路装置
  2. (2)金属電極は拡散層に接続されていることを特徴と
    する特許請求の範囲格1項記載の半導体集積回路装置。
JP59077033A 1984-04-16 1984-04-16 半導体集積回路装置 Pending JPS60219769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077033A JPS60219769A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077033A JPS60219769A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219769A true JPS60219769A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13622441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077033A Pending JPS60219769A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808342A (en) * 1996-09-26 1998-09-15 Texas Instruments Incorporated Bipolar SCR triggering for ESD protection of high speed bipolar/BiCMOS circuits
US6119132A (en) * 1997-02-07 2000-09-12 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Electronic image filing system for assigning an identifier to an electronic representation, Wherein the identifier comprises an image identifier corresponding to the image and a predetermined apparatus identifier corresponding to the filing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808342A (en) * 1996-09-26 1998-09-15 Texas Instruments Incorporated Bipolar SCR triggering for ESD protection of high speed bipolar/BiCMOS circuits
US6119132A (en) * 1997-02-07 2000-09-12 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Electronic image filing system for assigning an identifier to an electronic representation, Wherein the identifier comprises an image identifier corresponding to the image and a predetermined apparatus identifier corresponding to the filing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405933A (en) Protective integrated circuit device utilizing back-to-back zener diodes
US4819044A (en) Vertical type MOS transistor and its chip
JP4278721B2 (ja) 高い逆降伏電圧を有するツェナーダイオード
US3512058A (en) High voltage transient protection for an insulated gate field effect transistor
JPH0236071B2 (ja)
JPH0669501A (ja) 集積回路における静電的放電に対してパッドを保護するためのダイオード構造
US4963970A (en) Vertical MOSFET device having protector
JPH11274495A (ja) Vdmosトランジスタ
JPH0324791B2 (ja)
JPS63501112A (ja) Igfet集積回路の静電放電からの保護
US6448589B1 (en) Single side contacts for a semiconductor device
KR910009041B1 (ko) 절연게이트 반도체장치
JPS61296770A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置
JPS60219769A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07105495B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2611639B2 (ja) 半導体装置
JPS6123353A (ja) 過電圧保護素子
JPS627160A (ja) 半導体装置
JP3211351B2 (ja) 半導体装置
JPS6156458A (ja) 半導体装置
JPS59213155A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6153778A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH02267961A (ja) Mos集積回路装置用入力回路保護装置
JPH0454978B2 (ja)
JPS6083361A (ja) 半導体装置