[go: up one dir, main page]

JPS60218972A - シ−トの自動巻き付け排出装置 - Google Patents

シ−トの自動巻き付け排出装置

Info

Publication number
JPS60218972A
JPS60218972A JP59075543A JP7554384A JPS60218972A JP S60218972 A JPS60218972 A JP S60218972A JP 59075543 A JP59075543 A JP 59075543A JP 7554384 A JP7554384 A JP 7554384A JP S60218972 A JPS60218972 A JP S60218972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
pawl
original
cam
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340994B2 (ja
Inventor
Shinichiro Hiraoka
伸一郎 平岡
Hideo Matsuda
松田 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59075543A priority Critical patent/JPS60218972A/ja
Priority to US06/721,937 priority patent/US4699368A/en
Priority to DE19853513440 priority patent/DE3513440A1/de
Publication of JPS60218972A publication Critical patent/JPS60218972A/ja
Publication of JPH0340994B2 publication Critical patent/JPH0340994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は用紙やフィルムなどのシートを自動的に回転ド
ラムに巻き付は排出させるシートの自動巻き付は排出装
置に関するものである。
〈従来技術〉 用紙やフィルムなどのシートをドラムに巻き付ける装置
として、たとえばファクシミリにおける原稿紙や記録紙
をドラムに装着する装置とか、或いは複写機における原
稿紙をドラムに装着する装置などがある。
然し乍ら、従来提案されているこの種の装置は、機構が
複雑過ぎてどうしても大型化を招き易いという欠点があ
り、更にドラムに対するソート先端の位置ずれやドラム
周面からのシートの排出不良か発生し易く、今一つ信頼
性に欠けるという大きな問題を有していた。
〈目的〉 本発明はかかる従来の問題点に鑑みて成されたもので、
その目的とするところは、回転ドラム局面にシートの位
置決め用の第1の爪と、この爪との協働によりソートラ
挾持し、さらに排出時にはドラム局面からシートラ剥離
する第2の爪を設けると々もに、ドラムの回転に応じて
前記第1及び第2の爪を適宜作動させるためのカム手段
全役けることにより、機構が簡単で小型化に適し、さら
にドラムを停止もしくけ回転させた状態でソートを自動
的に供給し、ドラムへの巻き付け、排出を確実に行なえ
るたいへん信頼性の高いシートの自動巻き付は排出装置
を提供せんとするものである。
〈実施例〉 以下図にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係るシートの自動巻き付は排出装置を
複写機の原稿送り装置に使用したときの概略構成図であ
る。
図において、原稿1は紙送シローラ3a、8b及びタイ
ミングローラ4a、4bによりドラム2の爪5と爪6の
ある原稿支持部に送り込まれる。本装置では、原稿】の
先端部を爪5と爪6により支持しドラム2に巻き付けな
から露光部の光源7 a +7bにて露光を行う。そし
て、あらかじめ設定された回数だけ回転し、露光が繰り
返され所定の動作終了後に原稿の支持を解除し、さらに
爪6によりその原稿をドラム2から剥離し排出ローラ8
 a +8bより排出させる。
第2、第一一図は本発明のポイントであるドラム部の詳
細図である。爪5、爪6は側板19に支持された軸17
、軸18に取り付けられている。
一方、ドラムを支持し回転させるためのドラム軸20に
は該軸の回転に関係なく固定支持されたカム12(12
a、夏2b)と、このカム12をドラム20の側板19
方向に押えつけるための圧縮コイルバネ13が設けられ
ている。
16a、16bは前記軸17.18にそれぞれ図示の如
く接続されたカム従動子であり、ドラム2の矢印方向の
回転により、それぞれ対応のカム12a。
12bと接触し、これによって軸17.18’i一定角
度だけ回転させるように形成されている0この軸17.
18の回転に伴い爪5と爪6が開閉動作を行なうように
なっている。
ソレノイドI5はカム12に連結された可動板14をド
ラム軸20の軸方向に移動させるためのものである。す
彦わち、カム12を装置のフレーム21側に移動させて
カム従動子16a、16bから外すための機構であり、
これによって原稿lを巻き付けたドラム2が設定回数だ
け排紙動作をすることなく回転し得るように構成されて
いる。
次に動作を説明する。第4図、第5図は原稿lの装着時
の動作状態を示す。ここで、爪5と爪6は図示の如く、
引張コイルバネ22.:2 Bによりそれぞれ時計方向
に回動附勢されており、又カム12aとカム12bの形
状は爪5.6の開閉動作に合わせて図示の如く形成され
ている。従って原稿装着位置にドラム2が回転してきた
時、爪5はカム従動子16aがカム12aから外れて閉
じた状態にあり、また爪6はカム従動子16bがカム1
2bで押し上げられて内側に開いた状態になっている。
一方、原稿1は第1図の紙送りローラ8a。
3bによりタイミングローラ4 a + 4 bの位置
まで送られてきて一旦停止する。そして、ドラム2の原
稿支持部である爪5、爪6が上記所定位置に回転してき
たときに上記待機中の原稿1がドラムの回転よりも早い
スピードで再び送り出されて、爪5とガイド24の間に
押し込まれる。次に、第5図に示すようにカム従動子1
6bがカム12bから外れ、爪6が原稿1の先端を爪5
に押し付は原稿1を引張コイルバネ23の力で支持する
位置にドラム2が回転して原稿1の装着が完了する。
なお、ドラム2が原稿1’を巻き付は始めるとタイミン
グローラ4bへの駆動は停止させる。これは、タイミン
グローラの原稿送シスピードがドラムの回転よりも早い
スピードになっているからである。しかし、このままで
はタイミングローラがブレーキとなってしまうので、本
実施例ではタイミングローラ4bの両端に一方向クラッ
チを取り付けており(図示せず)、タイミングローラへ
の駆動を停止させた後はドラム2が原稿1を引張る力で
全回転(タイミングローラ4aは常時中回転)するよう
Kなっている。これで原稿lのドラム2への巻き付けは
完了する。
第6、第7両図は原稿1の剥離排出時の動作状態を示し
たものであり、この図により排出動作を説明する。ドラ
ム2の爪5、爪6のある原稿支持部が原稿排出位置に近
づくとまずカム従動子16aがカム12aにより押し上
げられ爪5が開く。爪5が開(と引張コイルバネ28の
力で原稿lを爪5に押し付けていた爪6が外側に開く、
この時、爪6は原稿lの先端をドラム2の周面から排紙
ガイド9よりも外側に押し上げ確実な剥離作業を行う。
すなわち、ドラム2の原稿支持部が原稿排出位置の排紙
ガイド9f:通過すると排紙ガイド9と爪6は第2図に
示すように互いにずれた位置に取り付けであるから、爪
6が原稿lと共にドラム周面よりも突き出していても爪
6は排紙ガイド9に接触することなく通過し、原稿1だ
けが排紙ガイド9に引掛かりドラム2の回転に従って紙
押えローラ11(lla、l1b)と排紙ガイド9と第
1図のまでにカム12により原稿待機状態にもどされる
尚、爪5と爪6の形状であるが、爪6には第2図に示し
たように排紙ガイド9と接触しないような逃げがつくら
れている。又、爪5には第8図に開いた時(第4図の状
態)に爪5と接触しない為の穴26が設けられている0 このようにして、ドラム2を一方向に回転させたま\で
自動的に原稿1の装着と排出を行なうことが出来る。
第9図はドラム2の回転を停止させて原稿lを装着する
方法を示すもので、まずドラム2を原稿装着位置に停止
させて、原稿lf:タイミングローラ4a、 4bによ
り爪5とガイド24の間に押し込む。ここでタイミング
ローラ4a、4bけinl が爪5に突き当たり給紙ガ
イドlOa、10bの中で弛みができるまで送り出して
停止させる。これは、爪6が原稿1の先端を爪5に押し
付け、引張コイルバネm2Bの力で支持する位置に(第
5図の状態)ドラム2が回転しても原稿lの先端が常に
爪5を押す状態となるようになされたものである。
従って、タイミングローラ4a、 4bが停止した状態
であっても、ドラム2が原稿1を支持する位置まで回転
して原稿lを装着することができる。装着後はドラム2
の回転に従って原稿lがドラム2に巻き付けられる。こ
の時タイミングローラはドラムを回転させた状態で原稿
を装着させる場合と同様に一方向クラッチにより空回転
する。又、ドラム2を停止させて原稿を装着させる他の
方法としては、ドラム2を原稿装着位置に停止させた後
原稿1をタイミングローラ4a+ 4bにより爪5とガ
イド24の間に押し込み、原稿lが爪5に突き当たり給
紙ガイド10a、10bの中で弛みができた時(第9図
の状態)再びドラム2を回転させる。
この時タイミングローラは停止させずにドラムの回転と
同じスピードで原稿を送り原稿l全ドラム2に巻き付け
る。この方法はタイミングローラに一方向クラッチを取
り付ける必要がなく又制御も簡略化することができる。
く効果〉 以上の様に本発明のシート自動巻き付は排出装置は、ソ
ートラ巻き付けるための回転ドラムと、前記ドラム周面
に設けられたシート先端位置決め用の第1の爪及び前記
第1の爪にて位置決めされたシートの先端部を該第1の
爪との協働により挾持し、さらに装着したシートの端部
をドラム局面から剥離するための第2の爪と、前記第1
及び第2の爪をドラムの回転に応じて適宜作動させるた
めのカム手段と全備えて成るから、構造の簡略化による
装置の小型化が可能となるとともに、自動的に而も確実
にシートの巻き付けと排出を行なうことが出来る等、電
子複写機やファクシミリの電子機器に最適な信頼性の非
常に高いシートの自動巻き付は排出袋@を提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を複写機の原稿送り装置に適用した
ときの概略構成図、第2図は同回転ドラムの詳細図、第
3図は同回転ドラムの断面図、第4図及び第5図は原稿
の装着時の動作状態を説明する図、第6図及び第7図は
原稿の剥離と排出時の動作状態を説明する図、第8図は
第1の爪の形状を示す図、第9図はドラムを停止させて
原稿を装着させる場合の動作状態を説明する図であるO
l:原稿、2ニドラム、3a、b:紙送りローラ、4a
、b:タイミングローラ、5.6:爪。 7、a、b:光源、8a、b:排出ローラ、9:排紙ガ
イド+ 10a+ b :給紙ガイド、1]a、b :
紙押えローラ、12:カム、18:圧縮コイルバネ。 14:可動板、15:ソレノイド、16a、b :カム
従動子、19:側板、20ニドラム軸、21:フレーム
、22:引張コイルバネA、 28 :引張コイルバネ
B、24ニガイド、25:爪5のストッパ、26:爪6
の逃げ穴。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦 (他2名)第1図 第2図 第3図 第4図 第7図 WJq図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ソートを巻き付けるための回転ドラムと、前記ド
    ラム周面に設けられたシート先端位置決め用の第1の爪
    及び前記第1の爪にて位置決めされたシートの先端部を
    該第1の爪との協働により挾持し、さらに装着したシー
    トの端部をドラム周面から剥離するための第2の爪と、
    前記第1及び第2.の爪をドラムの回転に応じて適宜作
    動させるためのカム手段とを備えて成ることを特徴とす
    るシートの自動巻き付は排出装置。
JP59075543A 1984-04-13 1984-04-13 シ−トの自動巻き付け排出装置 Granted JPS60218972A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075543A JPS60218972A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 シ−トの自動巻き付け排出装置
US06/721,937 US4699368A (en) 1984-04-13 1985-04-11 Automatic sheet winding and outputting apparatus
DE19853513440 DE3513440A1 (de) 1984-04-13 1985-04-15 Automatische einzugs- und ausgabevorrichtung fuer blattfoermiges gut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075543A JPS60218972A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 シ−トの自動巻き付け排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218972A true JPS60218972A (ja) 1985-11-01
JPH0340994B2 JPH0340994B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=13579215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075543A Granted JPS60218972A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 シ−トの自動巻き付け排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504028A (ja) * 1989-08-17 1993-06-24 ライノタイプ―ヘル アクチェンゲゼルシャフト フィルム材料を記録ドラムの上に自動的に張設しかつ記録ドラムから自動的に取り去る装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169666U (ja) * 1980-05-16 1981-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169666U (ja) * 1980-05-16 1981-12-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504028A (ja) * 1989-08-17 1993-06-24 ライノタイプ―ヘル アクチェンゲゼルシャフト フィルム材料を記録ドラムの上に自動的に張設しかつ記録ドラムから自動的に取り去る装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340994B2 (ja) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996983A (ja) 孔版式製版印刷装置
US4718218A (en) Coin wrapping mechanism
CA1135734A (en) Document sheet flipper
US3750573A (en) Apparatus for attaching a printing foil or master to the cylinder of a printing machine
JP3417591B2 (ja) 孔版印刷機及びその製版装置
US4699368A (en) Automatic sheet winding and outputting apparatus
JPS60218972A (ja) シ−トの自動巻き付け排出装置
US3920327A (en) Automatic master paper exchange for a copying machine
JPH0133343Y2 (ja)
JPS59203030A (ja) 紙葉類グリツプ搬送機構
JPS61196666A (ja) シ−トの自動巻付け排出装置
JPS6336949B2 (ja)
JP4401190B2 (ja) 硬貨包装紙および硬貨包装方法
JPS6221138A (ja) 原稿ドラムへの原稿巻付け装置
JPS6055427B2 (ja) 複写用紙等の丁合機
JPS59104937A (ja) 全自動形製版印刷機
JPS61162442A (ja) シ−トの自動巻付け排出装置
JPS6217741A (ja) 原稿送り装置
JPS61137461A (ja) シ−トの自動巻付け排出装置
JPS634213Y2 (ja)
JPH0367390B2 (ja)
JPS61237568A (ja) シ−ト自動巻付け装置
JPS61176258A (ja) シ−ト材のセツト方法
JP3350254B2 (ja) 輪転式印刷装置
JP4512392B2 (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term