JPS60218399A - ペプチド中間体の製法 - Google Patents
ペプチド中間体の製法Info
- Publication number
- JPS60218399A JPS60218399A JP60059701A JP5970185A JPS60218399A JP S60218399 A JPS60218399 A JP S60218399A JP 60059701 A JP60059701 A JP 60059701A JP 5970185 A JP5970185 A JP 5970185A JP S60218399 A JPS60218399 A JP S60218399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leu
- tyr
- formula
- trp
- pro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 150000008574 D-amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical group FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229910052731 fluorine Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000011737 fluorine Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- QUOGESRFPZDMMT-UHFFFAOYSA-N L-Homoarginine Natural products OC(=O)C(N)CCCCNC(N)=N QUOGESRFPZDMMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- QUOGESRFPZDMMT-YFKPBYRVSA-N L-homoarginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCCNC(N)=N QUOGESRFPZDMMT-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- PAQZWJGSJMLPMG-UHFFFAOYSA-N propylphosphonic anhydride Substances CCCP1(=O)OP(=O)(CCC)OP(=O)(CCC)O1 PAQZWJGSJMLPMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 5
- -1 dicyclohexylcarbodiimide - oxo-3,4-dihydro-1,2,3-benzotriazine Chemical compound 0.000 claims description 5
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- LQJAALCCPOTJGB-YUMQZZPRSA-N Arg-Pro Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O LQJAALCCPOTJGB-YUMQZZPRSA-N 0.000 claims description 4
- 108010060035 arginylproline Proteins 0.000 claims description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 4
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 3
- XUJNEKJLAYXESH-UWTATZPHSA-N D-Cysteine Chemical compound SC[C@@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 2
- AHLPHDHHMVZTML-SCSAIBSYSA-N D-Ornithine Chemical compound NCCC[C@@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-SCSAIBSYSA-N 0.000 claims description 2
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 claims description 2
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 claims description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 2
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LLUBVCCZUMPBMI-UHFFFAOYSA-N 1-[[ethyl(methyl)phosphoryl]oxy-methylphosphoryl]ethane Chemical compound CCP(C)(=O)OP(C)(=O)CC LLUBVCCZUMPBMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UWTATZPHSA-N D-Serine Chemical compound OC[C@@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UWTATZPHSA-N 0.000 claims 1
- AYFVYJQAPQTCCC-STHAYSLISA-N D-threonine Chemical compound C[C@H](O)[C@@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-STHAYSLISA-N 0.000 claims 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 abstract description 7
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 6
- QIVBCDIJIAJPQS-SECBINFHSA-N D-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-SECBINFHSA-N 0.000 abstract description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 3
- 125000006310 cycloalkyl amino group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 125000006559 (C1-C3) alkylamino group Chemical group 0.000 abstract 2
- VVQIIIAZJXTLRE-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-amino-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@H](N)C(O)=O VVQIIIAZJXTLRE-QMMMGPOBSA-N 0.000 abstract 1
- MXWMFBYWXMXRPD-YFKPBYRVSA-N (2s)-2-azaniumyl-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-4-oxobutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@H](N)C(O)=O MXWMFBYWXMXRPD-YFKPBYRVSA-N 0.000 abstract 1
- NQIHMZLGCZNZBN-PXNSSMCTSA-N Trp-Trp Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](NC(=O)[C@H](CC=3C4=CC=CC=C4NC=3)N)C(O)=O)=CNC2=C1 NQIHMZLGCZNZBN-PXNSSMCTSA-N 0.000 abstract 1
- 125000006317 cyclopropyl amino group Chemical group 0.000 abstract 1
- BEBCJVAWIBVWNZ-UHFFFAOYSA-N glycinamide Chemical compound NCC(N)=O BEBCJVAWIBVWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000001439 semicarbazido group Chemical group [H]N([H])C(=O)N([H])N([H])* 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 71
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 14
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 8
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 7
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- XLXSAKCOAKORKW-AQJXLSMYSA-N gonadorelin Chemical compound C([C@@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)NCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CC=C(O)C=C1 XLXSAKCOAKORKW-AQJXLSMYSA-N 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 4
- IOGXOCVLYRDXLW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl nitrite Chemical compound CC(C)(C)ON=O IOGXOCVLYRDXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012414 tert-butyl nitrite Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102400000932 Gonadoliberin-1 Human genes 0.000 description 3
- 101500026183 Homo sapiens Gonadoliberin-1 Proteins 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- XLXSAKCOAKORKW-UHFFFAOYSA-N gonadorelin Chemical compound C1CCC(C(=O)NCC(N)=O)N1C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(CO)NC(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)C(CC=1NC=NC=1)NC(=O)C1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 XLXSAKCOAKORKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001442 gonadorelin Drugs 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- NFDXGVFXQUFNQW-UHFFFAOYSA-N 4-[bis(aziridin-1-yl)phosphoryl]morpholine Chemical compound C1CN1P(N1CCOCC1)(=O)N1CC1 NFDXGVFXQUFNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006969 Curtius rearrangement reaction Methods 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 101000904173 Homo sapiens Progonadoliberin-1 Proteins 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 102100024028 Progonadoliberin-1 Human genes 0.000 description 2
- MALNXHYEPCSPPU-UHFFFAOYSA-N Serinyl-Tyrosine Chemical compound OCC(N)C(=O)NC(C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 MALNXHYEPCSPPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 101000996723 Sus scrofa Gonadotropin-releasing hormone receptor Proteins 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 2
- 150000002332 glycine derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- FEIWNULTQYHCDN-UHFFFAOYSA-N mbba Chemical compound C1=CC(CCCC)=CC=C1N=CC1=CC=C(OC)C=C1 FEIWNULTQYHCDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 2
- GNIDSOFZAKMQAO-VIFPVBQESA-N (2s)-3-hydroxy-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GNIDSOFZAKMQAO-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 108010037003 Buserelin Proteins 0.000 description 1
- HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N Cyclopropylamine Chemical compound NC1CC1 HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-RXMQYKEDSA-N D-leucine Chemical compound CC(C)C[C@@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N D-lysine Chemical compound NCCCC[C@@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-MRVPVSSYSA-N D-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- 102000006771 Gonadotropins Human genes 0.000 description 1
- 108010086677 Gonadotropins Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010062767 Hypophysitis Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- IBMVEYRWAWIOTN-UHFFFAOYSA-N L-Leucyl-L-Arginyl-L-Proline Natural products CC(C)CC(N)C(=O)NC(CCCN=C(N)N)C(=O)N1CCCC1C(O)=O IBMVEYRWAWIOTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 101000965313 Legionella pneumophila subsp. pneumophila (strain Philadelphia 1 / ATCC 33152 / DSM 7513) Aconitate hydratase A Proteins 0.000 description 1
- 238000005684 Liebig rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 244000245420 ail Species 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- CUWODFFVMXJOKD-UVLQAERKSA-N buserelin Chemical group CCNC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](COC(C)(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 CUWODFFVMXJOKD-UVLQAERKSA-N 0.000 description 1
- 229960002719 buserelin Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- WUESWDIHTKHGQA-UHFFFAOYSA-N cyclohexylurea Chemical compound NC(=O)NC1CCCCC1 WUESWDIHTKHGQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002622 gonadotropin Substances 0.000 description 1
- 229940094892 gonadotropins Drugs 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- JUINSXZKUKVTMD-UHFFFAOYSA-N hydrogen azide Chemical compound N=[N+]=[N-] JUINSXZKUKVTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000014666 liquid concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003635 pituitary gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000037351 starvation Effects 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0821—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0606—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/23—Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH]; Related peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S930/00—Peptide or protein sequence
- Y10S930/01—Peptide or protein sequence
- Y10S930/13—Luteinizing hormone-releasing hormone; related peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は式■
U −A1− A2− A3− A’ −A’ −X
(I)(式中Uはウレタン保護基であり−Alは’rr
pまたはD −Trpであシ、A2はser、 Ata
または’3’hrであシ、iはTyr tたはpheで
あり、A′はGty、 − であるか、D−アミノ酸残基であるかまたはD−アミノ
酸誘導体の残基であシ、a15はLeu、N−メチル−
Leu、N−エチ# −Leu、 5er(Bu )、
C78(Bu” )、Asp (OBu” )、Gtu
(oBu” )、orn (Boo )またはLys
(Boe)であシ、そしてXはOBuまたはA’−Pr
o−YであシここでA6はArg、 Orn、 Lys
またはホモアルギニンであシそしてY 1iGt7 N
H2、hlH−1IH−CO−N馬、(C1〜Cs )
−フルキルアミノ、シクロプロピルアミン、ヒドロキシ
によってまたは弗素によって置換された(C工〜G5)
−フルキルアミノまたはヒドロキシによってまたは弗素
によって置換されたシクロアルキルアミノを表わすもの
とする)を有するペプチドを調製するに当シ、式■ U −A1− A” −A’ −OH(II)(式中u
、 hX、A2およびA3は前記した意味を有する)
を有するトリペプチドを弐■ H−A’−A6− x 、@) (式中A′、A5および又は前記した意味を有する)を
有するペプチドまたはその誘導体と反応させることから
なる方法に関する。
(I)(式中Uはウレタン保護基であり−Alは’rr
pまたはD −Trpであシ、A2はser、 Ata
または’3’hrであシ、iはTyr tたはpheで
あり、A′はGty、 − であるか、D−アミノ酸残基であるかまたはD−アミノ
酸誘導体の残基であシ、a15はLeu、N−メチル−
Leu、N−エチ# −Leu、 5er(Bu )、
C78(Bu” )、Asp (OBu” )、Gtu
(oBu” )、orn (Boo )またはLys
(Boe)であシ、そしてXはOBuまたはA’−Pr
o−YであシここでA6はArg、 Orn、 Lys
またはホモアルギニンであシそしてY 1iGt7 N
H2、hlH−1IH−CO−N馬、(C1〜Cs )
−フルキルアミノ、シクロプロピルアミン、ヒドロキシ
によってまたは弗素によって置換された(C工〜G5)
−フルキルアミノまたはヒドロキシによってまたは弗素
によって置換されたシクロアルキルアミノを表わすもの
とする)を有するペプチドを調製するに当シ、式■ U −A1− A” −A’ −OH(II)(式中u
、 hX、A2およびA3は前記した意味を有する)
を有するトリペプチドを弐■ H−A’−A6− x 、@) (式中A′、A5および又は前記した意味を有する)を
有するペプチドまたはその誘導体と反応させることから
なる方法に関する。
一般式Iを有するペプチドは例えば米国特許第4,02
4,248号から知られているようにゴナドレリン〔[
パイオケム・パイオフイズ・レス・コミュン(Bioc
hem、 Biophys、 Res、 Commun
、) J第43巻第1334〜39頁(1971年)参
照〕またはその類似体の合成における中間体である。
4,248号から知られているようにゴナドレリン〔[
パイオケム・パイオフイズ・レス・コミュン(Bioc
hem、 Biophys、 Res、 Commun
、) J第43巻第1334〜39頁(1971年)参
照〕またはその類似体の合成における中間体である。
ゴナドレリン(以下LHRHと略記する)は知られてい
るように下垂体において性腺刺激ホルモンLHおよびP
SEを分泌させる式 %式%() を有する視床下部からのホルモンである。ゴナドレリン
(LHRH)類似体としてはLHRHの少数のまたは数
個のアミノ酸が交換されそして/またけペプチド鎖が短
縮、延長および/または誘導体形成によシ変えられたペ
プチドが適当である。その際特に重要なのはD−アミノ
酸による6−位のグリシンの置換およびアルキルアミノ
のよう力差による1〇−位のグリシンの置換である。例
えばブセレリン(式■)があげられよう。
るように下垂体において性腺刺激ホルモンLHおよびP
SEを分泌させる式 %式%() を有する視床下部からのホルモンである。ゴナドレリン
(LHRH)類似体としてはLHRHの少数のまたは数
個のアミノ酸が交換されそして/またけペプチド鎖が短
縮、延長および/または誘導体形成によシ変えられたペ
プチドが適当である。その際特に重要なのはD−アミノ
酸による6−位のグリシンの置換およびアルキルアミノ
のよう力差による1〇−位のグリシンの置換である。例
えばブセレリン(式■)があげられよう。
pyr−IFIiθ−Trp−8er−’ryr−D−
ser(Bul”)−4eu−Arg−pro−順t
(v)文献からは式Iを有する化合物の製法が知られて
おシ〔「パイオケム・パイオフイズ・レス・コミュン(
Biochem、 Biophys、Res、comm
un、 ) J第45巻第767T4(1971年)、
米国特許第4.024,248号参照〕、そこでは合成
は常にかヵ、□、、、*、におい、、ヤオイ、ヵ1よい
。、8ゆ (・られるアジド法に従い行われる〔文献、
[ジエー・ケムーソク(J、 Chew、 Boa、
) J (oンドン)、1960年第3902頁、[ヘ
ルプ・キム・アクタ(Hexv、Chim、 Acta
) J第44巻第1991頁(1961年)参照〕。
ser(Bul”)−4eu−Arg−pro−順t
(v)文献からは式Iを有する化合物の製法が知られて
おシ〔「パイオケム・パイオフイズ・レス・コミュン(
Biochem、 Biophys、Res、comm
un、 ) J第45巻第767T4(1971年)、
米国特許第4.024,248号参照〕、そこでは合成
は常にかヵ、□、、、*、におい、、ヤオイ、ヵ1よい
。、8ゆ (・られるアジド法に従い行われる〔文献、
[ジエー・ケムーソク(J、 Chew、 Boa、
) J (oンドン)、1960年第3902頁、[ヘ
ルプ・キム・アクタ(Hexv、Chim、 Acta
) J第44巻第1991頁(1961年)参照〕。
それにも拘らずアジド合成を用いる場合多くの副反応が
予想される。すなわちアジド形成中酸欠乏が優勢である
場合に特に1,2−ジアシル−ヒドラジンが生成されう
る。
予想される。すなわちアジド形成中酸欠乏が優勢である
場合に特に1,2−ジアシル−ヒドラジンが生成されう
る。
チロシンにおいては本発明の場合ニトロ化はフェノール
性ヒドロキシ基に対して〇−位にそしてトリプトファン
においてはN−ニトロン化が起りうる。ペプチドアジド
の相当するアぐドヘの変換も観察された〔総括的な文献
、「リービツヒスーアン(Liebigs Ann、
) J第659巻第168jt(1962年)、「シン
セシス(Syn−thesis ) J第549頁(1
974年)参照〕。
性ヒドロキシ基に対して〇−位にそしてトリプトファン
においてはN−ニトロン化が起りうる。ペプチドアジド
の相当するアぐドヘの変換も観察された〔総括的な文献
、「リービツヒスーアン(Liebigs Ann、
) J第659巻第168jt(1962年)、「シン
セシス(Syn−thesis ) J第549頁(1
974年)参照〕。
重大な欠点はペプチドアジドの不安定性であって、これ
は軽く温度を高めただけですでにクルチウス減成に従い
イソシアネートに転位することが可能でそしてその結果
尿素および他の副生物が形成される〔「ヘルプ・キム・
アクタ(He1v、 Ohim、 ACta ) J第
44巻第1991頁、特に1997頁(1961年)、
[シンセシス(Syn−thesis ) J 197
4年第549頁参照〕。
は軽く温度を高めただけですでにクルチウス減成に従い
イソシアネートに転位することが可能でそしてその結果
尿素および他の副生物が形成される〔「ヘルプ・キム・
アクタ(He1v、 Ohim、 ACta ) J第
44巻第1991頁、特に1997頁(1961年)、
[シンセシス(Syn−thesis ) J 197
4年第549頁参照〕。
後処理においても回様にイソシアネートの形成およびさ
らに反応して尿素を生ずるこの副反応が観察された(実
施例4.1および4.2参照)。
らに反応して尿素を生ずるこの副反応が観察された(実
施例4.1および4.2参照)。
副生物(尿素誘導体)は相当するペプチドからの分離が
非常に困難であってHPLCの助けによってのみ検出さ
れうる。この副反応の程度は15Sまで達しうる(実施
例4.2参照)。
非常に困難であってHPLCの助けによってのみ検出さ
れうる。この副反応の程度は15Sまで達しうる(実施
例4.2参照)。
アジド合成の収率は理論量の70〜80%より高くなる
ことはめったにない。その原因は前記した副反応にある
。
ことはめったにない。その原因は前記した副反応にある
。
アジド法は製造規模の見地から利用し得ない。
操作期間中に出現するヒドラゾ酸またはその塩はある量
をこえると工業的に克服困難な安全上の危険性を表わす
。従って例えば約25Kfのトリペプチドアジドを反応
させた場合後処理例えに酸抽出の経過において強烈な爆
発を来しうるヒドラゾ酸少くともI KFが生成される
〔[レムブス・ケミ−・レキシコン(pompps C
hemieLeXikOn ) J第7版、7ランクシ
エ(Frankh’5che )発行所、シュトットガ
ルト、1975年第3348頁参照〕。
をこえると工業的に克服困難な安全上の危険性を表わす
。従って例えば約25Kfのトリペプチドアジドを反応
させた場合後処理例えに酸抽出の経過において強烈な爆
発を来しうるヒドラゾ酸少くともI KFが生成される
〔[レムブス・ケミ−・レキシコン(pompps C
hemieLeXikOn ) J第7版、7ランクシ
エ(Frankh’5che )発行所、シュトットガ
ルト、1975年第3348頁参照〕。
この危険を制御するためには、多数の費用のかかる測定
技術上の製造過程的検査が開発されそして備えつけられ
ねばならない。その他に母液および水性抽出溶液はそれ
らを捨てる前にヒドラゾ酸およびその塩を除去せねばな
らず、この仁とtili1様に比較的大きな分析上の出
費な必要とする。
技術上の製造過程的検査が開発されそして備えつけられ
ねばならない。その他に母液および水性抽出溶液はそれ
らを捨てる前にヒドラゾ酸およびその塩を除去せねばな
らず、この仁とtili1様に比較的大きな分析上の出
費な必要とする。
ヒト2ゾ酸はその他に作業上の健康の点でも危険と見な
される。このことは非常に低いMAC−値から明らかで
ある。HN、のMAC−値は0.1d/m3t タa
O,27W/m’である〔「インダストリアル・ハザダ
ス・マテリアルズ・レギュレーションズ(工ndust
rial Hazardous MaterialsH
egulations J第900頁1982年参照〕
とれら前記した理由によりアジド法が実験室的規模をこ
えて拡大されない。
される。このことは非常に低いMAC−値から明らかで
ある。HN、のMAC−値は0.1d/m3t タa
O,27W/m’である〔「インダストリアル・ハザダ
ス・マテリアルズ・レギュレーションズ(工ndust
rial Hazardous MaterialsH
egulations J第900頁1982年参照〕
とれら前記した理由によりアジド法が実験室的規模をこ
えて拡大されない。
今、ラセミ化の低い方法で調製された式■の保護された
トリペプチドから出発し5種類の下記に示すカップリン
グ法によシ驚くべきことに実際上ラセミ化合物を含まな
い式■の生成物が得られることが見出された。
トリペプチドから出発し5種類の下記に示すカップリン
グ法によシ驚くべきことに実際上ラセミ化合物を含まな
い式■の生成物が得られることが見出された。
例えばn−プロピルホスホン酸無水物法を用いる本発明
方法にはアジド法と反対に何ら安全技術上の制限の入る
余地はない。その上この方法は実際上の化学的見地から
同様に問題がないことが証明された。工業的規模への移
行は実験室規模に比較して収量の損失も生成物の純度低
下も来さない(実施例6.1参照)。
方法にはアジド法と反対に何ら安全技術上の制限の入る
余地はない。その上この方法は実際上の化学的見地から
同様に問題がないことが証明された。工業的規模への移
行は実験室規模に比較して収量の損失も生成物の純度低
下も来さない(実施例6.1参照)。
式■のトリペプチドと遊離のアミノ基および保護された
カルボキシル基を有する式mの相当するペプチドとの反
応は好ましくれペプチド化学に慣用の溶媒あるいは水/
溶媒混合物中で例えば下記のような適当な縮合剤の存在
下に実施される、すなわち (1) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下HO
Btと略記する)を添加したジシクロへキシルカルボジ
イミド(以下DCCIと略記する) (DCC工/HO
B1:法、文献=[へミツシエ・ペリヒテ(Cbem。
カルボキシル基を有する式mの相当するペプチドとの反
応は好ましくれペプチド化学に慣用の溶媒あるいは水/
溶媒混合物中で例えば下記のような適当な縮合剤の存在
下に実施される、すなわち (1) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下HO
Btと略記する)を添加したジシクロへキシルカルボジ
イミド(以下DCCIと略記する) (DCC工/HO
B1:法、文献=[へミツシエ・ペリヒテ(Cbem。
Be、)J第103巻第788頁(1970年)〕、(
2)3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−
1,2,3−ベンゾトリアジン(以下HOOBtと略記
する)を添加したジシクロへキシルカルボジイミド〔D
CC工/ HOOBt法、文献=「ヘミツシエ・ペリヒ
テ」第105巻第2034頁(1970年)〕、 (3)N−ヒドロキシスクシンイきド(以下HONSu
と略記する)を添加したジシクロへキシルカルボジイミ
ド(DCC工/HON8u済、文献:[ゼット・ナチュ
アフオルシュ(Z、1aturforsoh、 )J第
211)巻第426B(1966年)〕、(4)n−プ
ロピルホスホン酸無水物(以下PPAと略記する)のよ
うなアルカンホスホ/酸無水物(PPA法、文献二 「
アングブ・ヘミ−(Angel。
2)3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−
1,2,3−ベンゾトリアジン(以下HOOBtと略記
する)を添加したジシクロへキシルカルボジイミド〔D
CC工/ HOOBt法、文献=「ヘミツシエ・ペリヒ
テ」第105巻第2034頁(1970年)〕、 (3)N−ヒドロキシスクシンイきド(以下HONSu
と略記する)を添加したジシクロへキシルカルボジイミ
ド(DCC工/HON8u済、文献:[ゼット・ナチュ
アフオルシュ(Z、1aturforsoh、 )J第
211)巻第426B(1966年)〕、(4)n−プ
ロピルホスホン酸無水物(以下PPAと略記する)のよ
うなアルカンホスホ/酸無水物(PPA法、文献二 「
アングブ・ヘミ−(Angel。
Chelmio ) J 、インド”ニド(Intld
)、第19巻第133頁(1980年)〕、 (5) メチルエチルホスホン酸無水物(以下MICP
Aと略記する)のようなジアルキルホスフイン酸無水物
(MBPA法、文献:米国特許第4,426.!125
号)。
)、第19巻第133頁(1980年)〕、 (5) メチルエチルホスホン酸無水物(以下MICP
Aと略記する)のようなジアルキルホスフイン酸無水物
(MBPA法、文献:米国特許第4,426.!125
号)。
合成すべきゴナドレリン類似体において6−位のアミノ
酸が酸に不安定なアミノ酸誘導体(例えはD−8er(
Bu)、D −Gtu (OBu″)、L−L71!l
(Boc )等)であるべき場合は、式I(式中Xは
OBuである)を有する中間体は使用でき々い。従って
合成経路は式■(式中XはOBuではない)を有する中
間体を介して進行せねばならない。
酸が酸に不安定なアミノ酸誘導体(例えはD−8er(
Bu)、D −Gtu (OBu″)、L−L71!l
(Boc )等)であるべき場合は、式I(式中Xは
OBuである)を有する中間体は使用でき々い。従って
合成経路は式■(式中XはOBuではない)を有する中
間体を介して進行せねばならない。
本発明方法における適当な溶媒としては溶解度の理由か
ら例えばジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、燐酸トリ(ジメチルアミド)
、N−メチルピロリドン、水またはこれら溶媒と水との
混合物のような大抵の極性溶媒が使用される。後者はな
かんず(MEPA法に適合する。しかしながらまたクロ
ロホルム、メチレンクロライドまたは酢酸エステルも使
用される。合成は一10’Cないし室温で実施されうる
。好ましくは約o℃で開始しそして後程室温まで上昇さ
せる。
ら例えばジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、燐酸トリ(ジメチルアミド)
、N−メチルピロリドン、水またはこれら溶媒と水との
混合物のような大抵の極性溶媒が使用される。後者はな
かんず(MEPA法に適合する。しかしながらまたクロ
ロホルム、メチレンクロライドまたは酢酸エステルも使
用される。合成は一10’Cないし室温で実施されうる
。好ましくは約o℃で開始しそして後程室温まで上昇さ
せる。
好ましい方法は、A1がTrpであり、A2がSerで
あシ、iがTyrであシ、A′がGty、 D−Ata
。
あシ、iがTyrであシ、A′がGty、 D−Ata
。
D−Leu、 D−Bor(Bu )、D−Trp、
D−Phe、 D −Gtn (シクロヘキシル)、D
−ナフチルアラニン、D−ペンジルヒスチリン、D −
Thr (But)、D −Cys (Bu” )、D
−Asp (OBu” )、D −Gtu (OBu
” )、D −Orn (Boc )またはD−Lys
(Boa)であシ、Al1がleuであシそしてXがO
Bu”、Arg Pro NHCjH6、Arg−Pr
o −Gt7−NHIまたはArg−Pro−NH−N
H−Co−’ME。
D−Phe、 D −Gtn (シクロヘキシル)、D
−ナフチルアラニン、D−ペンジルヒスチリン、D −
Thr (But)、D −Cys (Bu” )、D
−Asp (OBu” )、D −Gtu (OBu
” )、D −Orn (Boc )またはD−Lys
(Boa)であシ、Al1がleuであシそしてXがO
Bu”、Arg Pro NHCjH6、Arg−Pr
o −Gt7−NHIまたはArg−Pro−NH−N
H−Co−’ME。
であることからなる。
特に好ましいのはU−Trp−8er−Tyr−Gly
−Lsu−Arg−Pro−Gly−MHzおよびU−
Trp−Ber−Tyr−D−8er騎 (But)−Leu−Arg−Pro−NH+4H5(
式中。は前記定義 1のとおルである)の製法である。
−Lsu−Arg−Pro−Gly−MHzおよびU−
Trp−Ber−Tyr−D−8er騎 (But)−Leu−Arg−Pro−NH+4H5(
式中。は前記定義 1のとおルである)の製法である。
ベンジルオキシカルボニル(以下2と略記する)、Z(
No2)、Pyoc= Z(Hatn)、Dobgまた
はMOC特に2のような水素添加分解的に除去されうる
ウレタン保護基が好ましい〔[コンタクチ・メルク(K
ontakteMerck ) J 37’ 79巻第
14および16頁参照〕。
No2)、Pyoc= Z(Hatn)、Dobgまた
はMOC特に2のような水素添加分解的に除去されうる
ウレタン保護基が好ましい〔[コンタクチ・メルク(K
ontakteMerck ) J 37’ 79巻第
14および16頁参照〕。
本発明による方法を用いる際の鴬くべき低いラセミ化度
は式I(式中Uは水素である)の保護されてないペプチ
ドの高圧液体クロマトグラフィー(以下HPLCと略記
する)によシ証明された。A3−位にTyrの代シにD
−Tyrがとシ込まれた前記したような式Iの相当す
るヘプタペプチドまたはオクタペプチドを調製する場合
、A3=Ty7である化合物のラセミ化の場合にカップ
リング期間中に生ずるような生成物が必然的に得られた
。HPLCによシこれら両リアステレオマーは保護され
てないペプチドとして分離されうるので、個々のカップ
リング法におけるラセミ化の程度は測定可能であった。
は式I(式中Uは水素である)の保護されてないペプチ
ドの高圧液体クロマトグラフィー(以下HPLCと略記
する)によシ証明された。A3−位にTyrの代シにD
−Tyrがとシ込まれた前記したような式Iの相当す
るヘプタペプチドまたはオクタペプチドを調製する場合
、A3=Ty7である化合物のラセミ化の場合にカップ
リング期間中に生ずるような生成物が必然的に得られた
。HPLCによシこれら両リアステレオマーは保護され
てないペプチドとして分離されうるので、個々のカップ
リング法におけるラセミ化の程度は測定可能であった。
第1表 ラセミ化度
例示化合物: Z−Trp−s8r−Tyr−D−8e
r(Bu″)−1eu−Arg−Pro −NHFit
:示された化合物の合成は種棒の方法に従い実施され
、反応生成物はそれぞれ中間精製することなく水素添加
にかけそしてHPLCによシトTrp−8er−Tyr
−D−8er(Bu” )−Leu−Arg−Pro−
NHEtとして特性化される。
r(Bu″)−1eu−Arg−Pro −NHFit
:示された化合物の合成は種棒の方法に従い実施され
、反応生成物はそれぞれ中間精製することなく水素添加
にかけそしてHPLCによシトTrp−8er−Tyr
−D−8er(Bu” )−Leu−Arg−Pro−
NHEtとして特性化される。
HPLC法
カラム:ヌクレオシル(Nucleos:H(約) 5
5A(4×500J+)、−溶離剤:緩衝液4[11/
アセトニトリル60チ(緩衝液は…5.8の1係 KH
2PO,である)、流量二毎分1wL1.、検出:Uv
220 nm 0 DCC工/HOBt 5− 5 DCC工/)100Bt 1.5−2.5DCC工/H
ONSu t 5−2.5PPA 1 − 2 MBPA 1.5−2.5 +)D−異性体H−Trp−8er−D−Tyr−D−
8or(B’u” )−Leu−Arg−Pro−NE
Wtの保持時間はその化合物の調製達成後PPA法によ
り測定された。
5A(4×500J+)、−溶離剤:緩衝液4[11/
アセトニトリル60チ(緩衝液は…5.8の1係 KH
2PO,である)、流量二毎分1wL1.、検出:Uv
220 nm 0 DCC工/HOBt 5− 5 DCC工/)100Bt 1.5−2.5DCC工/H
ONSu t 5−2.5PPA 1 − 2 MBPA 1.5−2.5 +)D−異性体H−Trp−8er−D−Tyr−D−
8or(B’u” )−Leu−Arg−Pro−NE
Wtの保持時間はその化合物の調製達成後PPA法によ
り測定された。
PPA法を用いる場合ラセミ化の程度が低いことと並ん
で生成物の収率および純度が特に高いととは注目に値す
る。
で生成物の収率および純度が特に高いととは注目に値す
る。
第■表 比較:純度/収率
例示化合物: Z−Trp−Ber−Tyr−D−日o
r(Bu )−Leu−Arg−PrO=14HBt
!反応生成物は単離後秤量し、それから収率を計算しそ
してHPLCによシ相対的な純度指標を導き出す。
r(Bu )−Leu−Arg−PrO=14HBt
!反応生成物は単離後秤量し、それから収率を計算しそ
してHPLCによシ相対的な純度指標を導き出す。
HPLC法
カラム:ヌクレオ7 # (Blucleosil(R
)) 5BA(4X300m)、溶離剤:緩衝液40係
/アセトニトリル60チ(緩衝液はpH5,8の1チK
M、PO,である)、流量:毎分1WLl、検出:UV
220 nm 0 Dccx/aoBt、 69 73 DCG工/aooBt 72 75 DCC工/aoNsu 75 77 PPA 85−88 8 CI MKPA 63 76 アジド 70−80 55 +) HPLCによる相対的な純度指標:反応生成物ク
ロマトグラムのすべてのUV吸収性物質のピーク面積の
合計(220nmで)を100と設定する。面積×チが
所望の物質にあてはめられる。(100チ法)。
)) 5BA(4X300m)、溶離剤:緩衝液40係
/アセトニトリル60チ(緩衝液はpH5,8の1チK
M、PO,である)、流量:毎分1WLl、検出:UV
220 nm 0 Dccx/aoBt、 69 73 DCG工/aooBt 72 75 DCC工/aoNsu 75 77 PPA 85−88 8 CI MKPA 63 76 アジド 70−80 55 +) HPLCによる相対的な純度指標:反応生成物ク
ロマトグラムのすべてのUV吸収性物質のピーク面積の
合計(220nmで)を100と設定する。面積×チが
所望の物質にあてはめられる。(100チ法)。
本発明はさらに式■
υ−A’−A −A −OH(U)
(式中U、A”、A2およびA5は前記した意味を有す
る)を有するトリペプチド特に z−’I’rp−8er−Tyr−OHならびに縮合式
(1−2)+3寸たは1+(2−3)に従いペプチド断
片のペプチド化学に慣用の断片縮合によるものでその際
他の官能基は場合によジアルカリ性または弱酸性媒体中
で除去されうる保護基により場合によシ中間で保瞳され
ることからなる前記トリペプチドの製法にも関する。
る)を有するトリペプチド特に z−’I’rp−8er−Tyr−OHならびに縮合式
(1−2)+3寸たは1+(2−3)に従いペプチド断
片のペプチド化学に慣用の断片縮合によるものでその際
他の官能基は場合によジアルカリ性または弱酸性媒体中
で除去されうる保護基により場合によシ中間で保瞳され
ることからなる前記トリペプチドの製法にも関する。
式■のトリペプチドの合成は好ましくはラセミ化の少な
い方法、すなわち例えば下記スキームに記載されるZ−
Trp−8sr−Tyr−OHの合成のように加水分解
反応を包含する合成段階を避けて遂行される。
い方法、すなわち例えば下記スキームに記載されるZ−
Trp−8sr−Tyr−OHの合成のように加水分解
反応を包含する合成段階を避けて遂行される。
スキーム
化合物■、VI/2およびVl/3に文献に記載されて
いない。化合物Vl 71はシールズ(5hields
)、マクグレゴル(McGregor ) およびカ
ーはンク−(Carpenter )氏によるIジー[
−一・オNf ・ケム(J、 Org、 Ch@m、
) J第26巻第1491頁(1961年)の記載によ
シそして化合物Vl/4ハイ−・ビュンシュ(B、 w
ffinsch )およびケー・エッチ・ダイマー (
K、H,Deimar )氏の[ホツペーザイラーズ・
ゼット・フィシオル・ケム(Hoppe−8e71er
1.S z、 PhysiOl、 Chem、 ) J
第353巻第1246頁(1972年)の記載によ#)
vJ4製された。
いない。化合物Vl 71はシールズ(5hields
)、マクグレゴル(McGregor ) およびカ
ーはンク−(Carpenter )氏によるIジー[
−一・オNf ・ケム(J、 Org、 Ch@m、
) J第26巻第1491頁(1961年)の記載によ
シそして化合物Vl/4ハイ−・ビュンシュ(B、 w
ffinsch )およびケー・エッチ・ダイマー (
K、H,Deimar )氏の[ホツペーザイラーズ・
ゼット・フィシオル・ケム(Hoppe−8e71er
1.S z、 PhysiOl、 Chem、 ) J
第353巻第1246頁(1972年)の記載によ#)
vJ4製された。
製造経路(■/1−→W/4を経由)は異常に迅速にそ
して簡単に目的物に達することが示された、何故ならそ
れぞれの中間体は結晶状にて良好方収率および高純度で
得られるからである。:)−′1!プチドから保護基を
除去する水素添加工程は著しく簡単に実施される(実施
例5.2)。
して簡単に目的物に達することが示された、何故ならそ
れぞれの中間体は結晶状にて良好方収率および高純度で
得られるからである。:)−′1!プチドから保護基を
除去する水素添加工程は著しく簡単に実施される(実施
例5.2)。
以下の実施例によυ本発明を説明するが本発明はそこに
代表として記載されたベゾチドに限定されるものではな
い。一部の実施例は従来法との比較実験について記載す
る。
代表として記載されたベゾチドに限定されるものではな
い。一部の実施例は従来法との比較実験について記載す
る。
実施例 1.1
DCC工/no:stを用いるZ−Trp−F3er−
T7r−D−8er(Bu )−Leu−Arg−Pr
o −NH]lCt −To s −OHの調製(ここ
でToe−OHはp−トルエンスルホン酸を指−t−>
z−Trp−ser−Tyr−OH29,4ft (0
,05モル)、H−D−8er(Bu”)−Leu−A
rg−Pro−NHEt、2 Toe−0H44,7?
(0,05モル)および1−ヒドロキシペンツトリアゾ
ール6、75 fをジメチルホルムアミド(以下DMF
と略記する) 250d中に溶解させそしてこの溶液を
+5℃に冷却する。この溶液にN−エチルモルホリン(
以下NEMと略記する)6.41およびDCCI 11
.3 fを加えそして添加終了後温度を約20℃に上昇
させる。一度攪拌後沈澱したりシクロヘキシル尿素を吸
引濾過しそしてF液を蒸発させて残留物を得る。これを
ブタノール6001中にとシそして5チ炭酸ナトリウム
溶液2X150WLl、13%塩化ナトリウム溶液15
0d、10チKH8O,溶液15゛0−および5チ塩化
ナトリウム溶液150mA’で抽出する。 ;有機相を
濃縮し、沈澱した塩化ナトリウムをP去しそして濃縮し
た溶液(200m/Y)をジイソプロピルエーテル1.
5を中にがきまぜ入れる。濾過しそしてジインゾロビル
エーテル200dで洗浄したのちこの物質を真窒下にP
2O3で乾燥させる。収号:44.8グ(理論量の69
係)、〔α〕1 。
T7r−D−8er(Bu )−Leu−Arg−Pr
o −NH]lCt −To s −OHの調製(ここ
でToe−OHはp−トルエンスルホン酸を指−t−>
z−Trp−ser−Tyr−OH29,4ft (0
,05モル)、H−D−8er(Bu”)−Leu−A
rg−Pro−NHEt、2 Toe−0H44,7?
(0,05モル)および1−ヒドロキシペンツトリアゾ
ール6、75 fをジメチルホルムアミド(以下DMF
と略記する) 250d中に溶解させそしてこの溶液を
+5℃に冷却する。この溶液にN−エチルモルホリン(
以下NEMと略記する)6.41およびDCCI 11
.3 fを加えそして添加終了後温度を約20℃に上昇
させる。一度攪拌後沈澱したりシクロヘキシル尿素を吸
引濾過しそしてF液を蒸発させて残留物を得る。これを
ブタノール6001中にとシそして5チ炭酸ナトリウム
溶液2X150WLl、13%塩化ナトリウム溶液15
0d、10チKH8O,溶液15゛0−および5チ塩化
ナトリウム溶液150mA’で抽出する。 ;有機相を
濃縮し、沈澱した塩化ナトリウムをP去しそして濃縮し
た溶液(200m/Y)をジイソプロピルエーテル1.
5を中にがきまぜ入れる。濾過しそしてジインゾロビル
エーテル200dで洗浄したのちこの物質を真窒下にP
2O3で乾燥させる。収号:44.8グ(理論量の69
係)、〔α〕1 。
−31,/)’(C= 1、ジメチルアセトアミド)。
実施例 1.2
DCC工/aooBtを用いるZ−Trp−8er−T
yr −D =Ser(Bu )−Leu−Arg−P
ro−NHEt、Tos−0)(の調製実施例1.1に
おけると同様に操作するが1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾールの代りに8152の6−ヒドロキシ−4−オキソ
−6,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアリン(
HooBt)ヲ使用する。収量:46.7V(理論量の
72チ)、〔α邦2ニー31°(c=1、ジメチルアセ
トアミド)。
yr −D =Ser(Bu )−Leu−Arg−P
ro−NHEt、Tos−0)(の調製実施例1.1に
おけると同様に操作するが1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾールの代りに8152の6−ヒドロキシ−4−オキソ
−6,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアリン(
HooBt)ヲ使用する。収量:46.7V(理論量の
72チ)、〔α邦2ニー31°(c=1、ジメチルアセ
トアミド)。
実施例 1゜3
DCCI / HONSuを用いるZ−Trp−Her
−Tyr−D−8or(Bu” )−Leu−Arg−
Pro−BIH]1t−Tos−OHの調製実施例1.
1におけると同様にして操作するが1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールの代りに5、75 rのN−ヒドロキシ
スクシンイミド(HONSu )を使用する。収−9:
48.7 f (理論量の75q6)、〔α9階2ニ
ー32°(C=1、ジメチルアセトアミド)。
−Tyr−D−8or(Bu” )−Leu−Arg−
Pro−BIH]1t−Tos−OHの調製実施例1.
1におけると同様にして操作するが1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールの代りに5、75 rのN−ヒドロキシ
スクシンイミド(HONSu )を使用する。収−9:
48.7 f (理論量の75q6)、〔α9階2ニ
ー32°(C=1、ジメチルアセトアミド)。
実施例 1,4
PPAを用いるZ−’rrp−8er−Tyr−D−8
er(Bu”)−Leu、−Arg−pr 0−NHE
t −To 5−OHの調製DM765 ml中にZ−
Trp−ser−Tyr −OH6,’8 ?(11,
5ミリモル)およびH−D−8er(But)−Leu
−hrg−Pro−NHKt・2 Tos −OH10
,3t (11,5ミリモル)を室温で溶解させそして
この溶液を+5℃に冷却する。2個の滴下ロートからN
−エチルモルホリン11.1−およびn−プロピルホス
ホン酸無水物(メチレンクロライド中50重員係)11
、1 allを20分以内で同時に滴下する。反応溶液
を一夜楕拌しく室温)、真空下に約201となるまで濃
縮しそして残留物をn−ブタノール150m/中にとる
。ブタノール溶液を5係炭酸ナトリウム溶液2×各50
罰、13チ塩化ナトリウム溶液30−110チKH8O
,溶液15〇−および5チ堪化す) IJウム溶液15
0WLlで抽出し、真空下に濃縮し、沈澱した増化ナト
リウムをP去しそして濃縮した溶液をジインプロピルエ
ーテル約250 trtl中に滴下する。濾過しそして
ジインプロピルエーテル30〜40罰で洗浄したのちこ
の物質を真空下にP2O5で乾燥させる。
er(Bu”)−Leu、−Arg−pr 0−NHE
t −To 5−OHの調製DM765 ml中にZ−
Trp−ser−Tyr −OH6,’8 ?(11,
5ミリモル)およびH−D−8er(But)−Leu
−hrg−Pro−NHKt・2 Tos −OH10
,3t (11,5ミリモル)を室温で溶解させそして
この溶液を+5℃に冷却する。2個の滴下ロートからN
−エチルモルホリン11.1−およびn−プロピルホス
ホン酸無水物(メチレンクロライド中50重員係)11
、1 allを20分以内で同時に滴下する。反応溶液
を一夜楕拌しく室温)、真空下に約201となるまで濃
縮しそして残留物をn−ブタノール150m/中にとる
。ブタノール溶液を5係炭酸ナトリウム溶液2×各50
罰、13チ塩化ナトリウム溶液30−110チKH8O
,溶液15〇−および5チ堪化す) IJウム溶液15
0WLlで抽出し、真空下に濃縮し、沈澱した増化ナト
リウムをP去しそして濃縮した溶液をジインプロピルエ
ーテル約250 trtl中に滴下する。濾過しそして
ジインプロピルエーテル30〜40罰で洗浄したのちこ
の物質を真空下にP2O5で乾燥させる。
収量: 13.1 r (理論量の88係)、〔α]1
N。
N。
−33,7°(C−1、ジメチルアセトアミド)。
実施例 1.5
MEPAを用いるZ−Trp−Eler−Tyr−D−
8er(Bu )−Leu−Arg−Pro−NHE
t −TOs−OHの調製下記の点で相異する以外は実
質上実施例1.4におけると同様にして操作する。
8er(Bu )−Leu−Arg−Pro−NHE
t −TOs−OHの調製下記の点で相異する以外は実
質上実施例1.4におけると同様にして操作する。
カップリングすべきペプチドをDMFおよび水各30−
ずつの中に溶解させる。MFiPl 2.39を:oM
F 51Ll中に希釈しそして滴下する。約3−のN−
エチルモルホリンを用いてpH7,5に調整する。収量
:9.4r(理論量063%)、〔α〕ホ2ニー30.
4”(Q = 1、ジメチルアセトアミド)。
ずつの中に溶解させる。MFiPl 2.39を:oM
F 51Ll中に希釈しそして滴下する。約3−のN−
エチルモルホリンを用いてpH7,5に調整する。収量
:9.4r(理論量063%)、〔α〕ホ2ニー30.
4”(Q = 1、ジメチルアセトアミド)。
実施例 1.6
アジド法によるZ−Trp−8er−Tyr−D−8o
r(Bu )−Leu−Arg−Pro−NHBt−H
CL の調製z−’rrp 5er−Tyr N2H3
50り(83ミリモル)をDMF 350 td中に溶
解させ、この溶液を一30℃に冷却し、ジオキサン中の
8bHC445mJを20分間で流し込ましめ、亜硝酸
第三ブチル12.5d(ジオキサン100d中に溶解)
を20分以内で少くとも一20℃で量シ入れ、次に一2
0℃で20分間攪拌し、−30℃に冷却しそしてN−エ
チルモルホリン45.7dを加える。かくして調製され
たこのアジド溶液中にDMF 150114’に溶解L
L−L、てN−エチルモルホリン15.2−を加えたH
−D−ser(Bu”)−Leu=Arg−pro−N
H]I!t・2 Tos−OH55f(61ミIJモル
)を加える。反応温度を+5℃に高めそしてこの混合物
をさらに20時間攪拌する。
r(Bu )−Leu−Arg−Pro−NHBt−H
CL の調製z−’rrp 5er−Tyr N2H3
50り(83ミリモル)をDMF 350 td中に溶
解させ、この溶液を一30℃に冷却し、ジオキサン中の
8bHC445mJを20分間で流し込ましめ、亜硝酸
第三ブチル12.5d(ジオキサン100d中に溶解)
を20分以内で少くとも一20℃で量シ入れ、次に一2
0℃で20分間攪拌し、−30℃に冷却しそしてN−エ
チルモルホリン45.7dを加える。かくして調製され
たこのアジド溶液中にDMF 150114’に溶解L
L−L、てN−エチルモルホリン15.2−を加えたH
−D−ser(Bu”)−Leu=Arg−pro−N
H]I!t・2 Tos−OH55f(61ミIJモル
)を加える。反応温度を+5℃に高めそしてこの混合物
をさらに20時間攪拌する。
次にこの反応溶液をn−ブタノール400m1および2
5チ塩化ナトリウム溶液4tの間に分配する。水相を各
200 mgずつのn−ブタノールでさらに3回抽出し
そして合一した有機相を各200WLlずつの6.7
% K11S0473.3 % KmSO4溶液で3回
抽出する。25チ塩化ナトリウム溶液2001で抽出後
5cI)重炭酸塩溶液200−で抽出する。シタノール
相を真空下に蒸発させそしてまだ液状の濃縮物をはげし
く攪拌しながら酢酸エチルエステル1を中に加える。析
出した沈澱を濾過し、酢酸エチルエステル200WtI
!で洗いそして真空下に乾燥する。収量:51.71(
理論量の73係)、〔α)j2 ニー31.8°(C=
1、メタノール)。
5チ塩化ナトリウム溶液4tの間に分配する。水相を各
200 mgずつのn−ブタノールでさらに3回抽出し
そして合一した有機相を各200WLlずつの6.7
% K11S0473.3 % KmSO4溶液で3回
抽出する。25チ塩化ナトリウム溶液2001で抽出後
5cI)重炭酸塩溶液200−で抽出する。シタノール
相を真空下に蒸発させそしてまだ液状の濃縮物をはげし
く攪拌しながら酢酸エチルエステル1を中に加える。析
出した沈澱を濾過し、酢酸エチルエステル200WtI
!で洗いそして真空下に乾燥する。収量:51.71(
理論量の73係)、〔α)j2 ニー31.8°(C=
1、メタノール)。
実施例 2.1
PPAを用いるZ−Trp−8e r−Tyr−Gty
−Leu−Arg−Pro−G9−NH,・’[’08
−OHの調製z−Trp−eθr−Tyr−oH29,
4f (0,05モル)およびH−Gt7−Leu−A
rg−Pro−Gt7−NH2・2 TOs−OR42
,08f(0,(15モル)を腑F’2ODd中に溶解
させ、この溶液を約+5℃に冷却しそしてNEM 48
.6−をこれに加える。次に20〜30分以内でPPA
(メチレンクロライド中50%)47.3−を滴下し、
反応混合物の温度を室温となしそして一夜攪拌する。反
応はブタノール/氷酢酸/水(3:1:1)を溶媒とし
て薄層クロマトグラフィーによシ検査する。溶液を約1
00dまで濃縮したのちこれをブタノール60011L
l中にとりそして5チ炭酸ナトリウム溶液2X150m
e。
−Leu−Arg−Pro−G9−NH,・’[’08
−OHの調製z−Trp−eθr−Tyr−oH29,
4f (0,05モル)およびH−Gt7−Leu−A
rg−Pro−Gt7−NH2・2 TOs−OR42
,08f(0,(15モル)を腑F’2ODd中に溶解
させ、この溶液を約+5℃に冷却しそしてNEM 48
.6−をこれに加える。次に20〜30分以内でPPA
(メチレンクロライド中50%)47.3−を滴下し、
反応混合物の温度を室温となしそして一夜攪拌する。反
応はブタノール/氷酢酸/水(3:1:1)を溶媒とし
て薄層クロマトグラフィーによシ検査する。溶液を約1
00dまで濃縮したのちこれをブタノール60011L
l中にとりそして5チ炭酸ナトリウム溶液2X150m
e。
13チ塩化ナトリウム溶液150d、10チKHBO。
溶液150dおよび5チ塩化ナトリウム溶液150m/
で抽出する。有機相を濃縮し、沈澱した塩化す) IJ
ウムを沢去しそして濃縮した溶液(200d)をジイソ
プロピルエーテル1.5を中にかきオぜ入れる。濾過し
そしてジイソプロピルエーテル200−で洗浄したのち
この物質を真空下にP2O5で乾燥させる。収量:55
.2f(理論量の89qI))、〔α)、:2: −5
0,1°(C=1、メタノール)。
で抽出する。有機相を濃縮し、沈澱した塩化す) IJ
ウムを沢去しそして濃縮した溶液(200d)をジイソ
プロピルエーテル1.5を中にかきオぜ入れる。濾過し
そしてジイソプロピルエーテル200−で洗浄したのち
この物質を真空下にP2O5で乾燥させる。収量:55
.2f(理論量の89qI))、〔α)、:2: −5
0,1°(C=1、メタノール)。
実施例 2,2
アジド法によるZ−Trp−8e r−Tyr−Gty
−Le u−Arg−Pro−Gty−NU2− ’r
08−OHの調製Z−Trp−8er−Tyr−N2H
357,7t (95,8ミリそル)をDMF 400
td中に溶解させ、との溶液を一30℃に冷却し、ジ
オキサン中の8 N HCl、 43.5 mlを20
分間で流し込ましめ、亜硝酸第三ブチル13.9d(ジ
オキサン125d中に溶′M)を20分以内で少くとも
一20℃で量り入れ、次に一20℃で20分間攪拌し、
−30℃に冷却しそしてN−エチルモルホリン50dを
加える。
−Le u−Arg−Pro−Gty−NU2− ’r
08−OHの調製Z−Trp−8er−Tyr−N2H
357,7t (95,8ミリそル)をDMF 400
td中に溶解させ、との溶液を一30℃に冷却し、ジ
オキサン中の8 N HCl、 43.5 mlを20
分間で流し込ましめ、亜硝酸第三ブチル13.9d(ジ
オキサン125d中に溶′M)を20分以内で少くとも
一20℃で量り入れ、次に一20℃で20分間攪拌し、
−30℃に冷却しそしてN−エチルモルホリン50dを
加える。
このアジド溶液中にDMF 400 tnl中に溶解し
そしてN−エチルモルホリン30m/を加えたH−Gt
7−Leu−Arg−Pro−Gt7−NU、 、 2
Tos−OH70r(83ミリモル)を加える。反応
湯度を5℃に上昇させそしてこの混合物をさらに20時
間橿拌する。
そしてN−エチルモルホリン30m/を加えたH−Gt
7−Leu−Arg−Pro−Gt7−NU、 、 2
Tos−OH70r(83ミリモル)を加える。反応
湯度を5℃に上昇させそしてこの混合物をさらに20時
間橿拌する。
次にこの反応溶液をn−ブタノール400m/および2
5チ塩化ナトリウム溶液5tの間に分配する。水相を各
200dずつのn−ブタノールでさらに2回抽出しそし
て合一した有機相を 1各250−ずつの81重炭酸塩
溶液で2回そして各150WLeずつの16係塩化ナト
リウム溶液で4回抽出する。ブタノール相を硫酸ナトリ
ウムで乾燥しそして濾過する。次にブタノール溶液を酢
酸エチルエステル6を中にかきまぜ入れ、析出した沈澱
を1過し、酢酸エチルエステル500dで洗いそして真
空下に乾燥する。収量:732(理論量の71係)、〔
α〕七2;−61.8°(C=1、メタノール)。
5チ塩化ナトリウム溶液5tの間に分配する。水相を各
200dずつのn−ブタノールでさらに2回抽出しそし
て合一した有機相を 1各250−ずつの81重炭酸塩
溶液で2回そして各150WLeずつの16係塩化ナト
リウム溶液で4回抽出する。ブタノール相を硫酸ナトリ
ウムで乾燥しそして濾過する。次にブタノール溶液を酢
酸エチルエステル6を中にかきまぜ入れ、析出した沈澱
を1過し、酢酸エチルエステル500dで洗いそして真
空下に乾燥する。収量:732(理論量の71係)、〔
α〕七2;−61.8°(C=1、メタノール)。
実施例 3
PPAを用いるZ −Trp−Ber−Tyr−Gz7
−Leu−OBu の調製 z−Trp−ser−Tyr−OH58,9t (0,
1モル)およびH−Gty−Leu−OBu” 、 T
oe−OH41,7f (0,1モル)をCu2cA2
40 Oml中に溶解させそしてこの溶液を0°C〜+
5℃に冷却する。2個の滴下ロートからN−エチルモル
ホリン96.5rttlおよびn −フロビルホスホン
酔無水物(メチレンクロ241950重量%)96.5
wl!を冷却下に20〜30分間で同時に滴下する。次
に室温まで加温しそして反応溶液を3〜20時間稜5%
炭酸す) IJウム溶液2X150−113%塩化ナト
リウム溶液1501.10係KH8O,溶液150荒t
および5チ塩化ナトリウム溶液で抽出する。メチレンク
ロライド相を真空下に蒸発させそして残る残留物を酢酸
エチルエステル/リグロインから結晶化させる。f過し
そしてリグロイン1[IC1lI7!で洗浄したのちこ
の物質を真空下に乾燥させる。
−Leu−OBu の調製 z−Trp−ser−Tyr−OH58,9t (0,
1モル)およびH−Gty−Leu−OBu” 、 T
oe−OH41,7f (0,1モル)をCu2cA2
40 Oml中に溶解させそしてこの溶液を0°C〜+
5℃に冷却する。2個の滴下ロートからN−エチルモル
ホリン96.5rttlおよびn −フロビルホスホン
酔無水物(メチレンクロ241950重量%)96.5
wl!を冷却下に20〜30分間で同時に滴下する。次
に室温まで加温しそして反応溶液を3〜20時間稜5%
炭酸す) IJウム溶液2X150−113%塩化ナト
リウム溶液1501.10係KH8O,溶液150荒t
および5チ塩化ナトリウム溶液で抽出する。メチレンク
ロライド相を真空下に蒸発させそして残る残留物を酢酸
エチルエステル/リグロインから結晶化させる。f過し
そしてリグロイン1[IC1lI7!で洗浄したのちこ
の物質を真空下に乾燥させる。
収量: 70?(理論量の86係)、〔α〕、 、−2
5,8゜(C=1、メタノール)。
5,8゜(C=1、メタノール)。
実施例 4.1
Z−’[’rp−8er−Tyr−N3の調製Z−Tr
p−8er−Tyr−N2H36”t (10ミリモル
)をDMF40d中に溶解させ、この溶液を一30℃に
冷却し、8NHC/!、/ジオキサン52.5mj(4
2ミリモル)を20分間で流し込み、亜硝酸第三ブチル
1.4尻l(ジオキサン12d中に溶解)を20分以内
で一20℃で量シ入れ、次に一20℃で20分間攪拌し
、−30℃に冷却しそしてN−エチルモルホリン5.3
−を加える。この冷溶液を冷ジエチルエーテル650
wtl中に加えそしてデカンテーションによシ沈澱から
上澄み液を除去し、新たに冷エーテルと掛拌しそしてデ
カンテーションする。残留物をメチレンクロライド40
1中にとり、約25fの氷水で3回抽出17そしてこの
溶液を硫酸ナトリウムで乾燥する。
p−8er−Tyr−N2H36”t (10ミリモル
)をDMF40d中に溶解させ、この溶液を一30℃に
冷却し、8NHC/!、/ジオキサン52.5mj(4
2ミリモル)を20分間で流し込み、亜硝酸第三ブチル
1.4尻l(ジオキサン12d中に溶解)を20分以内
で一20℃で量シ入れ、次に一20℃で20分間攪拌し
、−30℃に冷却しそしてN−エチルモルホリン5.3
−を加える。この冷溶液を冷ジエチルエーテル650
wtl中に加えそしてデカンテーションによシ沈澱から
上澄み液を除去し、新たに冷エーテルと掛拌しそしてデ
カンテーションする。残留物をメチレンクロライド40
1中にとり、約25fの氷水で3回抽出17そしてこの
溶液を硫酸ナトリウムで乾燥する。
IP−スペクトルをとるまでかくして得られた溶液を冷
蔵庫で保存する。新鮮な溶液はIRにおいて4.7μm
に鋭い吸収帯を示し、約1時間後には4.5μmで新た
なシグナルが生じこれは24時間後には4.7μmにお
けるシグナルよりも大きくなる。シュバイツアー(5e
hW7ier )氏他の[ヘルプ・キム・アクタ(He
1v、ehim、 Aota ) J 第44巻第19
91頁(1961年)の記載によればこの観察は酸アジ
ドの和尚するインシアネートへのクルチウス転位を意味
する。
蔵庫で保存する。新鮮な溶液はIRにおいて4.7μm
に鋭い吸収帯を示し、約1時間後には4.5μmで新た
なシグナルが生じこれは24時間後には4.7μmにお
けるシグナルよりも大きくなる。シュバイツアー(5e
hW7ier )氏他の[ヘルプ・キム・アクタ(He
1v、ehim、 Aota ) J 第44巻第19
91頁(1961年)の記載によればこの観察は酸アジ
ドの和尚するインシアネートへのクルチウス転位を意味
する。
実施例 4.2
H−D−8er(Bu )−Leu−Arg−Pro−
NHBt−2Toe−OHと熟成したアジド溶液との反
応 実施例4.1で調製された溶液を冷蔵温度で1日保存し
そしてDMF 15 tJ中のH−D−5+r(Bu”
)−Leu−Arg−Pro−11HFit−2Tos
−OH5f (5,6ミリモル)の溶液をN−エチル
モルホリン1 mA!と一緒に加えそして新たに+5℃
で一夜保存する。生成物を実施例1.6記載の後処理法
に従い単離しそしてメタノール性溶液中活性炭上の7を
ラジウムの存在下に水素添加する。水素添加後に得られ
る反応生成物をHPLCによシ検査する〔カラム:ヌク
レオシk (Nucleosil(ね) 5 SA (
4X3ooWun)、溶離剤:緩衝液40係/アセトニ
トリル60%(緩衝液はpi45.8の1チKM、PO
,である)、流量:毎分1d、検出:uv22onm:
)。
NHBt−2Toe−OHと熟成したアジド溶液との反
応 実施例4.1で調製された溶液を冷蔵温度で1日保存し
そしてDMF 15 tJ中のH−D−5+r(Bu”
)−Leu−Arg−Pro−11HFit−2Tos
−OH5f (5,6ミリモル)の溶液をN−エチル
モルホリン1 mA!と一緒に加えそして新たに+5℃
で一夜保存する。生成物を実施例1.6記載の後処理法
に従い単離しそしてメタノール性溶液中活性炭上の7を
ラジウムの存在下に水素添加する。水素添加後に得られ
る反応生成物をHPLCによシ検査する〔カラム:ヌク
レオシk (Nucleosil(ね) 5 SA (
4X3ooWun)、溶離剤:緩衝液40係/アセトニ
トリル60%(緩衝液はpi45.8の1チKM、PO
,である)、流量:毎分1d、検出:uv22onm:
)。
その際保持時間約25分を有する主生成物H−Trp−
8er−Tyr−D−6er(Bu )7Leu−Ar
g−Pro−NHBtと並んで保持時間約30分を有す
るもう一つの強い副生物ピークが現われる。実施例1.
1〜1.6の記載によシ調製された対応する生成物の比
較調査では、実施例1.6による生成物のみが面積約1
5チまでの約30分の保持時間を有する副生物を含有し
、−力木発明による新規方法の生成物はこのもう一つの
成分を示さない。
8er−Tyr−D−6er(Bu )7Leu−Ar
g−Pro−NHBtと並んで保持時間約30分を有す
るもう一つの強い副生物ピークが現われる。実施例1.
1〜1.6の記載によシ調製された対応する生成物の比
較調査では、実施例1.6による生成物のみが面積約1
5チまでの約30分の保持時間を有する副生物を含有し
、−力木発明による新規方法の生成物はこのもう一つの
成分を示さない。
明らかに、HPLCにおいて保持時間的30+を有する
副生物は尿素誘導体であり、これは実施例4.1で観察
されるアジドのインシアネートへのクルチウス転位の二
次生成物と見なされうる。
副生物は尿素誘導体であり、これは実施例4.1で観察
されるアジドのインシアネートへのクルチウス転位の二
次生成物と見なされうる。
実施例 5.1
Z−Her−Tyr−ONbの調製
4tの4−ケイフラスコ中でチロシン−p −二トロペ
ンジルエステルトルエンスルホン酸塩244、Ofおよ
びベンジルオキシカルボニル−セリン119.6fをジ
メチルホルムアミド1.8を中に室温で溶解させそして
この溶液を0〜+5℃に冷却する。約5℃でN−エチル
モルホリン300.0m7および20分間でメチレンク
ロライド中のプロパンホスホン酸無水物の溶液275.
0dを滴下する。
ンジルエステルトルエンスルホン酸塩244、Ofおよ
びベンジルオキシカルボニル−セリン119.6fをジ
メチルホルムアミド1.8を中に室温で溶解させそして
この溶液を0〜+5℃に冷却する。約5℃でN−エチル
モルホリン300.0m7および20分間でメチレンク
ロライド中のプロパンホスホン酸無水物の溶液275.
0dを滴下する。
次に温度を30分間で室温1で上昇させる。
4時間後真空下にDMFの蒸留を開始する(回転蒸発器
)。蒸留終了後直ちに残留物を酢酸エチルエステル中に
溶解させそして透明な溶液が得られるまで水と攪拌する
。水相の囲値は約6であらねばならない。酢酸エチルエ
ステル相を分液ロート中で分け、水相を新たに酢酸エチ
ルエステルで捜、拌抽出し、二つの有機相を合しそして
残る水相を薄層クロマトグラフィーによる検査の後捨て
る。有機相をKH8O,溶液、N a)I C03溶液
および水でそれぞれ欅拌抽出しそして分離する。酢酸エ
チルエステル溶液を真空下に蒸発乾固させ、油状の残留
物をジエチルエーテルと攪拌すると油状物が完全に結晶
化する。この生成物を吸引濾過しそして真空下に乾燥す
る。収f1′: 174.85’ (理論量の65’%
)、融点202〜208°C(分解)、〔α)店2:
−13,2°(c−1、ジメチルアセトアミド)。
)。蒸留終了後直ちに残留物を酢酸エチルエステル中に
溶解させそして透明な溶液が得られるまで水と攪拌する
。水相の囲値は約6であらねばならない。酢酸エチルエ
ステル相を分液ロート中で分け、水相を新たに酢酸エチ
ルエステルで捜、拌抽出し、二つの有機相を合しそして
残る水相を薄層クロマトグラフィーによる検査の後捨て
る。有機相をKH8O,溶液、N a)I C03溶液
および水でそれぞれ欅拌抽出しそして分離する。酢酸エ
チルエステル溶液を真空下に蒸発乾固させ、油状の残留
物をジエチルエーテルと攪拌すると油状物が完全に結晶
化する。この生成物を吸引濾過しそして真空下に乾燥す
る。収f1′: 174.85’ (理論量の65’%
)、融点202〜208°C(分解)、〔α)店2:
−13,2°(c−1、ジメチルアセトアミド)。
実施例 5.2
セリル−チロシン()]−]8er−Tyr−OH)の
調製4tの4ケイフラスコ中室温でメタノール2.Ot
およびジメチルホルムアミド1.O4中にベンジルオキ
シカルボニル−セリル−テロシン−p−ニトロベンジル
エステル(Z−8er−’ryr−ONb )177、
(lを溶解させる。この溶液に水で湿した触媒(pa/
活性炭)1(1,ofを加えそして攪拌下に室温で2時
間水素添加する。
調製4tの4ケイフラスコ中室温でメタノール2.Ot
およびジメチルホルムアミド1.O4中にベンジルオキ
シカルボニル−セリル−テロシン−p−ニトロベンジル
エステル(Z−8er−’ryr−ONb )177、
(lを溶解させる。この溶液に水で湿した触媒(pa/
活性炭)1(1,ofを加えそして攪拌下に室温で2時
間水素添加する。
とtLt濾過し、l タ、/−ル/DMF(2: 1
)を用いて2回洗う。f液を真空下に蒸発乾固させる。
)を用いて2回洗う。f液を真空下に蒸発乾固させる。
残留物をジインプロピルエーテル中にかきまぜ入れると
生成物が綿状の、速かに沈降する沈澱として得られそし
て吸引濾過されうる。
生成物が綿状の、速かに沈降する沈澱として得られそし
て吸引濾過されうる。
この生成物を真空下に乾燥する。収量:100.3?(
理論量の87チ)、〔αヰ”:+33.2°(c=1、
メタノール)。
理論量の87チ)、〔αヰ”:+33.2°(c=1、
メタノール)。
実施例 5.3
Z−Trp−8er−Tyr−ORの調製DMF 50
0 trtl中にセリル−チロシン(純度77係)10
0.3fを懸濁させる。この@濁液にDMF鼻 中のZ−Trp−ONSuの50q6溶液249vおよ
び IN−エチルモルホリン35dを加える。約2時間
の攪拌後との懸濁液は室温で溶解する。溶媒を真空下に
除去しそして残留物を酢酸エチルエステル500d中に
とる。酢酸エステル相を85係重炭酸ナトリウム溶液1
tで攪拌抽出し、有機相を薄層クロマトグラフィーによ
り検査した後捨て、新たに酢酸エステル1tを積層させ
そして10チKI(So、溶液1.4tを用いて注意深
く酸性に調整する。有機相を分離し、水1tで洗いそし
て真空下に約300dとなるまで濃縮すると生成物はす
てに晶出開始している。ジインプロピルエーテル1.5
tの添加によシ結晶化を完結させる。沈澱を1消しそし
て真空下に40℃で乾燥させる。収量126.7f(P
I!論量の75係)、融点165〜172℃、〔α)f
i2: + 6.2°(C==1、メタノール)。
0 trtl中にセリル−チロシン(純度77係)10
0.3fを懸濁させる。この@濁液にDMF鼻 中のZ−Trp−ONSuの50q6溶液249vおよ
び IN−エチルモルホリン35dを加える。約2時間
の攪拌後との懸濁液は室温で溶解する。溶媒を真空下に
除去しそして残留物を酢酸エチルエステル500d中に
とる。酢酸エステル相を85係重炭酸ナトリウム溶液1
tで攪拌抽出し、有機相を薄層クロマトグラフィーによ
り検査した後捨て、新たに酢酸エステル1tを積層させ
そして10チKI(So、溶液1.4tを用いて注意深
く酸性に調整する。有機相を分離し、水1tで洗いそし
て真空下に約300dとなるまで濃縮すると生成物はす
てに晶出開始している。ジインプロピルエーテル1.5
tの添加によシ結晶化を完結させる。沈澱を1消しそし
て真空下に40℃で乾燥させる。収量126.7f(P
I!論量の75係)、融点165〜172℃、〔α)f
i2: + 6.2°(C==1、メタノール)。
実施例 6.1
Z−Trp−8er−Tyr−D−8er(Bu )−
Leu−Arg−pro−NHBt。
Leu−Arg−pro−NHBt。
Tos−OHの調製
100tの攪拌容器中にDMF 60 x9 (63t
)を加え、その中にH−D−8er(Bu )−Leu
−Arg−pro −nHBt −2Tos −on
10.34Kr (11,5モル)およびZ −Trp
−Bor−Tyr−OH6,77に9 (11,5モル
)を順次溶解させそし7てこの溶液を+5℃に冷却する
。供給容器中にN−エチルモルホリン10.13Kg(
11,12t)を充填しそしてはじめにその1.5tを
反応溶液中に清し込む。
)を加え、その中にH−D−8er(Bu )−Leu
−Arg−pro −nHBt −2Tos −on
10.34Kr (11,5モル)およびZ −Trp
−Bor−Tyr−OH6,77に9 (11,5モル
)を順次溶解させそし7てこの溶液を+5℃に冷却する
。供給容器中にN−エチルモルホリン10.13Kg(
11,12t)を充填しそしてはじめにその1.5tを
反応溶液中に清し込む。
約1時間の間で、n−プロピルホスホン酸無水物15.
3にり(11,1t)(メチレンクロライド中50係)
をN−エチルモルホリンの残J[−−,111に+5℃
〜+10℃でポンプで加える。添加終了後反応温度を約
25℃に上昇させそして反応混合物を5時間攪拌する。
3にり(11,1t)(メチレンクロライド中50係)
をN−エチルモルホリンの残J[−−,111に+5℃
〜+10℃でポンプで加える。添加終了後反応温度を約
25℃に上昇させそして反応混合物を5時間攪拌する。
次にこの反応溶液を真空下に蒸留することによシ残存量
約251となるまで濃縮する。濃縮された残留物をn−
ブタノール150tを用いて同じ大きさの分離容器を有
する250tの攪拌容器中に移17、次にブタノール相
を下記水溶液、すなわち1)炭酸ナトリウム水溶液、2
)塩化ナトリウム溶液、3)炭酸ナトリウム溶液、4)
水、5) KH804溶液および6)塩化ナトリウム溶
液、で抽出する。
約251となるまで濃縮する。濃縮された残留物をn−
ブタノール150tを用いて同じ大きさの分離容器を有
する250tの攪拌容器中に移17、次にブタノール相
を下記水溶液、すなわち1)炭酸ナトリウム水溶液、2
)塩化ナトリウム溶液、3)炭酸ナトリウム溶液、4)
水、5) KH804溶液および6)塩化ナトリウム溶
液、で抽出する。
有機相を約501となるまで濃縮し、濃縮物を攪拌容器
の供給容器中に移し、攪拌容器にリインプロピルエーテ
ル165Kp(230t)を充填しそしてこの攪拌して
いる液体中に1時間でブタノール濃縮物25tをtb入
れる。生成した沈澱をさらに1時間攪拌しそして終りに
遠心分離する。ブタノール濃縮物の残り半分も同様に操
作する。生成物を真空下に35〜40℃で乾燥する。収
p : 13.sKgCW論量oq o % ) 、[
α)、 。
の供給容器中に移し、攪拌容器にリインプロピルエーテ
ル165Kp(230t)を充填しそしてこの攪拌して
いる液体中に1時間でブタノール濃縮物25tをtb入
れる。生成した沈澱をさらに1時間攪拌しそして終りに
遠心分離する。ブタノール濃縮物の残り半分も同様に操
作する。生成物を真空下に35〜40℃で乾燥する。収
p : 13.sKgCW論量oq o % ) 、[
α)、 。
−33,7°(C=1、ジメチルアセトアミド)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)式! U−A1−1−A3−A’−A5−X (1)(式中U
はウレタン保膜基であシ、A1はTrpまたはD −T
rpであシ、A2はBer 、 Ata iたはThr
であり、ArSけTyrまたはPheであシ、A4はG
tyであるが、D−アミノ酸残基であるかまたはD−ア
ミノ酸誘導体の残基であシ、A’IfiLeu、n−メ
チル−’l、@u%N −エチル−Leu、 Bar
(Bu” )、Cys (Bu?′)、Asp (01
3u” )、Gtu (OBu )、Orn (Boa
) iたtiLys (:aoc )であシそしてX
tioButまたはA’−Pro−Yであシ、ここでA
6はムrg、 Orn、 Lyθまたはホモアルギニン
であシそしてYはGty−NH,l、NH−薦−co−
m、、(01〜C3)−アルキルアミノ、シクセプロピ
ルアミノ、ヒドロキシによってまたは弗素によって置換
された(cx−as)−アルキルアミノまたはヒドロキ
シによってまたは弗素によって置換されたシフ四アルキ
ルアミノを表わすものとする)を有するペプチドを調製
するに当シ、式■ U−ム1−A*−人IS−OR(TI)(式中U、A1
、におよびAB B前記した意味を有する)を有するト
リペプチドを弐■ H−A’−A’−X (m) (式中A4、A6およびXは前記した意味を有する)を
有するペプチドまたはその誘導体と反応させることから
なる方法。 2)Uがベンジルオキシカルボニル(2)であることか
らなる前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)A1が’rrpであシ、Allがserであシ、A
3がTyrであシ、A4がany%D−hta、 D−
Leu、 D−ser(Bu)、D−TrpSD−Pb
0、D−Gtn(シクロヘキシル)、D−ナフチルアラ
ニン、D−ヘyジルヒスチジン、D−Thr(Bu)、
D−Cys(Bu)、D−Aflp(OBu )、D
−Gtu (OBu )、D−Orn(Boa)または
D−Lye (Boc )であシ、A6がleuであり
そしてXが0Bu1′、Arg −Pro −NHC2
H5。 Arg −pro −Gt7 NH2tたはArg−P
ro−NH−NH−C0−NH,であることからなる前
記特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4) u−Trp−ser−Tyr−aty−Leu−
Arg−pro−aty−NU。 を調製するための前記特許請求の範囲第1〜3項のいず
れか1項記載の方法。 5) U−Trp−8er−Tyr−D−8er(Bu
t)−Leu−Arg−Pro−NHC,H,を調製す
るための前記特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項
記載の方法。 6)ジシクロへキシルカルボジイミドの存在下に1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾールまたは3−ヒドロキシ−4
−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリ
アジンまたはN−ヒドセキシスクシンイミドを添加して
実施されるととからなる前記特許請求の範囲第1〜5項
のいずれか1項記載の方法。 7)アルカンホスホン酸のまたはジアルキルホスホン酸
の無水物の存在下に実施されることからなる前記特許請
求の範囲第1〜5項のいずれか1項記載の方法。 8) n−プロピルホスホン酸無水物またはメチルエチ
ルホスフィン酸無水物の存在下に実施されることからな
る前記特許請求の範囲第7項記載の方法。 9)式π U−A1−A2−A’−OH(II) (式中U、A1、A2およびA3は前記特許請求の範囲
第1頓に定義されたとおりである)を有するトリペプチ
ド。 和) Z−Trp−8er−Tyr−OH11)縮合式
(1−2)+3またけ1+(2−4)に従いペプチド断
片のペプチド化学に慣用の断片縮合によシv8製され、
その際他の官能基は場合によりアルカリ性または弱酸性
媒体中で除去されうる保護基により場合によシ中間で保
饅されることからなる前記特許請求の範囲第9または第
10項記載のトリペプチドの製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843411224 DE3411224A1 (de) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | Verfahren zur racematarmen herstellung von peptidzwischenprodukten der gonadorelin- und gonadorelinanaloga-synthese und neue zwischenprodukte bei diesem verfahren |
DE3411224.3 | 1984-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60218399A true JPS60218399A (ja) | 1985-11-01 |
JPH0686478B2 JPH0686478B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=6231739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60059701A Expired - Fee Related JPH0686478B2 (ja) | 1984-03-27 | 1985-03-26 | ペプチド中間体の製法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4691008A (ja) |
EP (1) | EP0156280B1 (ja) |
JP (1) | JPH0686478B2 (ja) |
AT (1) | ATE50267T1 (ja) |
CA (1) | CA1278650C (ja) |
DE (2) | DE3411224A1 (ja) |
DK (1) | DK170820B1 (ja) |
ES (1) | ES8607342A1 (ja) |
HU (1) | HU197928B (ja) |
IL (1) | IL74703A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006528140A (ja) * | 2003-07-21 | 2006-12-14 | アルキミカ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 無水環状ホスホン酸の製造法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4608251A (en) * | 1984-11-09 | 1986-08-26 | Pitman-Moore, Inc. | LHRH analogues useful in stimulating anti-LHRH antibodies and vaccines containing such analogues |
DE3839379A1 (de) * | 1988-11-22 | 1990-05-23 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von tripeptiden |
US5191065A (en) * | 1988-11-22 | 1993-03-02 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for the preparation of tripeptides |
DE19527574A1 (de) * | 1995-07-28 | 1997-01-30 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung vona-(N,N-Dialkyl)-aminocaarbonsäureamiden |
AUPO776897A0 (en) * | 1997-07-09 | 1997-07-31 | Csl Limited | A method of achieving production gains in livestock and agents useful for same |
AUPP807399A0 (en) | 1999-01-08 | 1999-02-04 | Csl Limited | Improved immunogenic lhrh composition and methods relating thereto |
CN112500455A (zh) * | 2020-10-12 | 2021-03-16 | 湖南津安生物科技有限公司 | 一种多肽固液组合合成戈那瑞林的方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5148659A (ja) * | 1974-08-09 | 1976-04-26 | Hoechst Ag |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3953416A (en) * | 1971-12-20 | 1976-04-27 | Karl Folkers | Synthetic decapeptide having the activity of the luteinizing hormone releasing hormone and method for manufacturing the same |
FR2238700B1 (ja) * | 1973-07-24 | 1977-10-14 | Takeda Chemical Industries Ltd | |
CS180644B2 (en) * | 1973-09-29 | 1978-01-31 | Takeda Chemical Industries Ltd | Process for preparing nonapeptides |
US3915947A (en) * | 1974-07-11 | 1975-10-28 | Lilly Co Eli | Des-{8 His{hu 2{b ,Gly{hu 10{b {9 -D-Ala{hu 6 {b LHRH ethylamide as an inhibitor of LHRH |
US3963691A (en) * | 1974-10-07 | 1976-06-15 | Merck & Co., Inc. | Synthetic antigens of luteinizing hormone releasing hormone |
US4272432A (en) * | 1974-11-13 | 1981-06-09 | American Home Products Corporation | Claudogenic-interceptive nonapeptide |
NL7611963A (nl) * | 1975-10-29 | 1977-05-03 | Parke Davis & Co | Werkwijze voor het bereiden van nieuwe nonapep- tiden. |
GB1524747A (en) * | 1976-05-11 | 1978-09-13 | Ici Ltd | Polypeptide |
US4101537A (en) * | 1977-04-07 | 1978-07-18 | Parke, Davis & Company | Octapeptides and methods for their production |
DE3020941A1 (de) * | 1980-06-03 | 1981-12-17 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Nonapeptid, verfahren zu seiner herstellung, dieses enthaltendes mittel und seine verwendung |
JPS57118563A (en) * | 1981-01-14 | 1982-07-23 | Takeda Chem Ind Ltd | Indole derivative and preparation of peptide |
US4481190A (en) * | 1982-12-21 | 1984-11-06 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Nonapeptide and decapeptide analogs of LHRH useful as LHRH antagonists |
-
1984
- 1984-03-27 DE DE19843411224 patent/DE3411224A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-03-18 EP EP85103106A patent/EP0156280B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-03-18 DE DE8585103106T patent/DE3575931D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-03-18 AT AT85103106T patent/ATE50267T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-03-20 HU HU851032A patent/HU197928B/hu unknown
- 1985-03-25 ES ES541535A patent/ES8607342A1/es not_active Expired
- 1985-03-25 IL IL74703A patent/IL74703A/xx not_active IP Right Cessation
- 1985-03-25 US US06/715,418 patent/US4691008A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-03-26 DK DK137085A patent/DK170820B1/da not_active IP Right Cessation
- 1985-03-26 JP JP60059701A patent/JPH0686478B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1985-03-26 CA CA000477529A patent/CA1278650C/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5148659A (ja) * | 1974-08-09 | 1976-04-26 | Hoechst Ag |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006528140A (ja) * | 2003-07-21 | 2006-12-14 | アルキミカ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 無水環状ホスホン酸の製造法 |
US7829736B2 (en) | 2003-07-21 | 2010-11-09 | Archimica Gmbh | Method for the production of cyclic phosphonic acid anhydrides |
JP4757797B2 (ja) * | 2003-07-21 | 2011-08-24 | アルキミカ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 無水環状ホスホン酸の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3411224A1 (de) | 1985-10-10 |
IL74703A0 (en) | 1985-06-30 |
DK170820B1 (da) | 1996-01-29 |
DK137085D0 (da) | 1985-03-26 |
JPH0686478B2 (ja) | 1994-11-02 |
ATE50267T1 (de) | 1990-02-15 |
HU197928B (en) | 1989-06-28 |
HUT37445A (en) | 1985-12-28 |
EP0156280A3 (en) | 1987-10-21 |
EP0156280B1 (de) | 1990-02-07 |
ES541535A0 (es) | 1986-05-16 |
ES8607342A1 (es) | 1986-05-16 |
US4691008A (en) | 1987-09-01 |
IL74703A (en) | 1988-11-30 |
CA1278650C (en) | 1991-01-02 |
DE3575931D1 (de) | 1990-03-15 |
EP0156280A2 (de) | 1985-10-02 |
DK137085A (da) | 1985-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4507235A (en) | Method for preparing peptides and intermediate products | |
EP0148133B1 (en) | Tripeptide compounds containing pyroglutamic acid and tryptophan, process for their production and therapeutic applications | |
US4086219A (en) | Nonapeptides and methods for their production | |
CH645342A5 (de) | Biologisch aktive peptide. | |
US6235876B1 (en) | Liquid phase process for the preparation of GNRH peptides | |
NO139560B (no) | Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk virksomme nonapeptidamid-derivater | |
CA2672369A1 (en) | Crystalline d-isoglutamyl-d-tryptophan and the mono ammonium salt of d-isoglutamyl-d-tryptophan | |
HU185535B (en) | Process for preparing new gonadoliberin derivatives | |
DD151745A5 (de) | Verfahren zur herstellung von tripeptiden | |
EP0393934B1 (en) | Novel peptides, and antidementia agents containing the same | |
JPS60218399A (ja) | ペプチド中間体の製法 | |
EP0000252B1 (en) | Peptides, pharmaceutical compositions containing the peptides and a process for the preparation of the peptides | |
JPS63250360A (ja) | サイモペンチンレトロ−インバーソ類似体及びそのフラグメント | |
JPS6317839B2 (ja) | ||
HU185320B (en) | Process for producing biologically active encephaline analogous compounds | |
US4491541A (en) | Peptides | |
SE447261B (sv) | Nya tripeptidamider, som inverkar pa det centrala nervsystemet | |
GB2130590A (en) | Peptides | |
CA1178950A (en) | Preparation of (d-trp.sup.6)-lh-rh via the heptapeptide h-ser-tyr-d-trp-leu-arg-pro-gly- nh.sub.2 | |
JPS5818345A (ja) | 環状ヘキサペプチドの製法 | |
GB2185025A (en) | Gonadoliberin derivatives containing an aromatic aminocarboxylic acid in the 6-position, pharmaceutical and veterinary compositions containing them and process for preparing same | |
HU192206B (en) | Process for preparing novel peptides | |
JPH049800B2 (ja) | ||
US20050124788A1 (en) | Intermediates for lhrh antagonist synthesis, process for their production, and process for lhrh antagonist production | |
HU181402B (en) | Process for preparing new peptides with psychopharmacological activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |