[go: up one dir, main page]

JPS6021794A - 自動縫いミシン - Google Patents

自動縫いミシン

Info

Publication number
JPS6021794A
JPS6021794A JP58131644A JP13164483A JPS6021794A JP S6021794 A JPS6021794 A JP S6021794A JP 58131644 A JP58131644 A JP 58131644A JP 13164483 A JP13164483 A JP 13164483A JP S6021794 A JPS6021794 A JP S6021794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
bed
sewing
motor
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131644A
Other languages
English (en)
Inventor
蓬原 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP58131644A priority Critical patent/JPS6021794A/ja
Priority to US06/629,716 priority patent/US4649837A/en
Priority to DE3426687A priority patent/DE3426687C3/de
Publication of JPS6021794A publication Critical patent/JPS6021794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B21/00Sewing machines with devices for automatically controlling movement of work-carrier relative to stitch-forming mechanism in order to obtain particular configuration of seam, e.g. programme-controlled for sewing collars, for attaching pockets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、被縫物を保持した保持体を針落ち位置に対
し水平方向へ移動しながら所定針数の縫目を形成して停
止する自動縫いミシンに関する。
従来、上記した自動縫いミシンとしては閂止めミシン、
ボタン孔ミシン、ボタン付はミシンあるいは刺繍ミシン
等のサイクル縫ミシンがあり1特に最近では被縫物を保
持する保持体にx、y各方向へ駆動する一対のパルスモ
ータを連結し、このパルスモータの制御により保持体を
XY合成方向へ移動して所定形状の縫目を形成する電気
制御によるミシンが知られている。しかしこの従来の電
気制御によるミシンにおいては、両パルスモータと保持
体との間をタイミングベルト中チェーン1等の連結部材
を要し構造が複雑となって組み付けが面倒となるととも
に、特にパルスモータと保持体との間の連結部材が多く
なることにより、モータのステップ位置と保持体の移動
位置とに誤差が生じ易くなり針落ち位置が正確とならず
、閂止め。
刺Hミシンにおいては縫い形状が7くずれたり、ボタン
孔ミシンにおいては切開予定部に針落ちして後にナイフ
により縫糸を切断する等の原因となり、縫製品の品質を
著しく低下する欠点を生じた。
この発明は、上記従来のものの欠点を除去することを目
的とする。
この発明の実施例を図面により説明すると、1は閂止め
ミシン本体、2はミシン1のベッド、3はベッド2上方
に平行して対向するアーム、4はアーム3先端において
ミシン主軸(図示しない)に連動して上下動する針棒、
5は針棒4下端に固定しベッド2下方の釜機構(図示し
ない)と協働する針、6は針落ち近接点においてベッド
2上面に圧接するようにアーム3機枠に上下動可能に支
持し常に下方への弾性力を受ける布押えである。
ベッド2内方において、7はベッド2の長手方向との交
叉方向に沿う水平軸線をもち機枠に固定した支軸、8は
支軸Iを中心に回動可能に一端縁において支持した保持
板、9は保持板8上に固定しベッド2の長手方向に対向
して上方に突出する一対の脚部9α+9bをもつ断面略
U字形の支持台、10は支持台9内力において支持台9
に直立して固定したステッピングモータ、11はステッ
ピングモータ10の駆動軸、12は駆動軸11に固定し
た主歯車であり、13は支持台9の一方の脚部9αの上
端より突出して固定し垂直軸線をもつ支軸、14は支軸
13に回動可能に支持し、下端に設は主歯車12より大
径とし主歯車12に螺合する第一歯部14α及び上端に
設は第一歯部14αより小径とした第二歯部146を形
成した従歯車である。15は支持台9の他方の脚部9b
の上端より突出して固定し垂直軸線をもつ支軸、16は
支軸15を中心に基端側を回動可能にベッド2上面に形
成した孔2αに対向して支持した作用板、17は支軸1
5を中心とする円弧上に沿い作用板16の下方に突出し
内側端面に従歯車14の第二、歯部14kに螺合する歯
部11αを形成した突出部、18.19は作用板16上
面より上方へ起立する各一対の支柱である。
20は支柱18.19上端に固定した固定体21及び固
定体21に対しベッド2の長手方向に沿い直線移動可能
に支持した移動体22とよりなるリニアパルスモークで
あり、その基本構造は第4図に示すように、移動体22
に設けた可動子50は軟質磁性体により構成しその上下
面を等ピッチのくし歯状とし、固定体21に設けた固定
子51は可動子50の上下面に対向して(図面には上面
側のみ記載)対称に三筒づつのヨーク51α、51b、
51cを形成し、その各対のヨークsia、。
51A、51cの先端面にはくし歯を形成し、このくし
歯は可動子50のくし歯に対しいずれか一筒のヨークの
各くし歯が対向するように関連しである。各ヨーク51
α、51h、51cにはコイル52αr 52h、52
cを巻装する。なお、このリニアパルスモータ20とパ
ルスモータ10とにはそれぞれ作用位置を検出する検出
手段(図示しない)を設けている。
移動体22の先端には針落ち点に対向して枠状の布押え
部(保持体)23を形成し、ベッド2上面との間で布を
挾んで水平移動可能とする。
24は保持板8の先端側上面に対向して機枠に固定した
電磁石であり、保持板8には常には第2図時計方向、即
ち布押え部23をベンド2上面より上方へ離隔させる弾
性力が作用し、電磁石24の付勢時にこの弾性力に抗し
て保持板8を反時計方向(第2図)に回動して布押え部
23をベッド2上面に圧接する。25は縫い形状、針数
、縫いピンチ等を設定する多数の手動スイッチ26は手
動スイッチ25の設定内容等を表示する表示手段である
なお図示しないが、ミシン主軸には主軸−回転中におけ
る所定回転角において信号を発生する針位置検知手段、
及びステッピングモータ10のステップ位置を検出する
回転位置検出手段、及びリニアモータ20のステップ位
置を検出する移動位置検出手段が配置しである。
次に第5図の回路について説明する。
CDは手動スイッチ25の操作に関連する設定データを
入力する入力部及び入力内容を表示手段26に表示する
表示部とをもつ操作設定回路、SCは前記各検出手段を
含む検出回路、DSはステッピングモータ10を駆動す
るためのステップパルスを各相のコイルに発生する駆動
回路、DRはリニアパルスモータ20を駆動するための
ステップパルスヲ各相のコイル52cL〜52Cに発生
する駆動回路、DMは電磁石24を消付勢する作動回路
である。
MCは入出力回路IOを介して各回路に接続したマイク
ロコンピュータ(マイコンとする)であり、操作設定回
路SCからの設定に基づいた所定形状の縫目線を形成す
るために、第6図のメインフローによりミシンを駆動す
る。
即ち、ペダル等の操作に関連する起動信号が発生すると
き、電磁石24を付勢するように作動回路DMを作用し
、次に「縫し’/レーチン」に従い所定形状の縫目を形
成した後に、電磁石24を消勢するように作動回路DM
を作用する。「縫いルーチン」は操作設定回路SCから
の設定に基づき、所定縫目線となるように針数、縫いピ
ッチ、送り方向等のデータを設定し、そのデータに基づ
いてミシンを駆動停止するとともに針位置検知手段から
の信号発生に関連して各針落ち位置へ布押え部23を移
動するようにステッピングモータ10及びリニアパルス
モーク20へのステップパルス数を設定するとと(面駆
動回路DR,DSを制御する。
この発明は以上のような構成であり、 常には弾性力により保持板8は第1図時計方向へ回動し
て布押え部23をベッド2上面より上方へ離隔し、手動
スイッチ25の操作に関連して形状、針数、縫いピッチ
等が設定される。
ペダル等の操作により起動信号が発生すると、作動回路
DMからの信号により電磁石24が付勢されて保持板8
を弾性力に抗して反時計方向(第2図)へ回動し、布押
え部23が被縫物(布)を挾んでベッド2上面に圧接さ
れ、続いて「縫いルーチン」が処理される。
ミシン1が駆動されてミシン主軸が回動し、針棒4が上
下動して針5と釜機構との協働により縫目を形成すると
ともに、主軸−回転毎に発生する針位置検知手段からの
針位置信号に関連してマイコンMCからデータが順次に
読み出され、そのデータに基づいて次の針落ち位置に布
押え部23を移動するように面駆動回路DS、DRより
所定数のステップパルスカ発生される。ステッピングモ
ータ10がステップ駆動することにより主歯車120回
動がこれに螺合する第一歯部14αを介して従歯車14
に伝達され、さらに従歯車14の回動が第二歯車14h
に螺合する円弧上の歯部17αを介して作用板16に伝
達し、作用板16は支軸15を中心にステップ角に対応
して所定回転角を回動し、布押え部23を第1図X方向
へ移動する。
またリニアパルスモータ20がステップ駆動することに
より、移動体22が第2図左右方向へ移動し、これによ
り先端の布押え部23は第1図Y方向へ移動する。この
XY両方向への移動の合成による移動点を次の針落ち位
置にして順次所定数の縫目が形成され、所定数の縫目形
成完了により「縫いルーチン」が終了し、作動回路DM
からの信号により電磁石24が消勢して弾性力により保
持板8が時計方向へ復帰し、布押え部23はベッド2上
面より上方へ離隔し被縫物を解放する。
なお、本実施例においてはリニアパルスモーク20の移
動体22先端に一体に布押え部23を形成したものを示
したが、別体の布押え体を移動体22先端に固定しても
よい。
またステッピングモータ10の駆動軸11上の主歯車1
2を従歯車14を介して作用板16の歯部17αに螺合
するものを示したが、主歯車12を直接歯部17αに螺
合してもよい。
また本実施例のものに代えて、第7図に示すよ5に二部
のリニアパルスモータにより布押え体を移動してもよい
。即ち、ミシンベッド下方においテ、一方のリニアパル
スモータ27について本実施例の保持板8上の支持台2
8に本実施例の移動体22と同様の構成の固定体29を
固定し、そQ固定体2−9jvv、本実飾部O固定体2
1と同様の構成の移動体30を長手方向(ミシンのX方
向)へ移動可能に支持し、その移動体30の上面にベッ
ド上方に位置するように本実施例のリニアパルスモーク
20と同一構成のリニアパルスモーク31(固定体32
.移動体33との組み合わせ)を固定する。
この両h)ニアモータ27.31にステップパルスを供
給して移動体33先端の布押え体34をXY両方向の合
成移動位置に移動させる。
また本実施例においては閂止めミシンにおいて説明した
が、刺繍縫ミシン、ボタン孔ミシン、ボタン付ミシン等
の他の縫いミシンに実施してもよい。
以上のようにこの発明によれば、 被縫物を保持しミシンベッド上面に沿い針落ち位置に対
し移動可能とした保持体と、ミシンベッド上方に配置し
ミシン主軸に沿う水平方向に移動するように保持体に連
結する移動子を直線移動可能としたリニアパルスモーク
と、ミシンベッド下方に配置しミシン主軸との交叉方向
に沿う水平方向に移動するようにリニアパルスモータに
連結する移動子を直線または回転移動可能としたパルス
モータとを設けたことにより、タイミングベルトやチェ
ーン等が不要となって構造が簡単となり、組み付けが容
易となる効果が得られるとともに、保持体と両モータと
の間の連結部材が少なくなるのでモータのステップ位置
との間に誤差を生ぜずに移動させることができるので、
縫い形状が綺麗になりまた縫目糸を破損することがない
から商品の品質を著しく向上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本実施例の閂止めミシンの斜視図、第2図は部
分端面図、第3図は第2図2−2の端面図、第4図はリ
ニアパルスモークの基本構造な゛示す説明図、第5図は
本実施例の回路図、第6図はマイクロコンピュータMC
に含まれるメインフローチャート、第7図は他の実施例
の斜視図である。 出願人の名称 東京重機工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被縫物を保持しミシンベッド上面に沿い針落ち位置に対
    し移動可能とした保持体と、 ミシンベッド上方に配置しにミシン主軸に沿う水平方向
    に移動するように保持体に連結する移動子を直線移動可
    能としたリニアパルスモークと、ミシンベッド下方に配
    置しミシン主軸との交叉方向に沿う水平方向に移動する
    ようにり戸アバルスモータに連結する移動子を直線また
    は回転移動可能としたパルスモータと、 ミシン主軸の一回転毎に保持体を針落ち位置に対する所
    定位置に移動するように両モータに各別に所定数のステ
    ップパルスを発生する制御回路、とを備えた自動縫いミ
    シン。
JP58131644A 1983-07-19 1983-07-19 自動縫いミシン Pending JPS6021794A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131644A JPS6021794A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 自動縫いミシン
US06/629,716 US4649837A (en) 1983-07-19 1984-07-11 Automatic sewing machine
DE3426687A DE3426687C3 (de) 1983-07-19 1984-07-19 Automatische Stichgruppen-Nähmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131644A JPS6021794A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 自動縫いミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021794A true JPS6021794A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15062870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131644A Pending JPS6021794A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 自動縫いミシン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4649837A (ja)
JP (1) JPS6021794A (ja)
DE (1) DE3426687C3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693946B2 (ja) * 1988-09-27 1994-11-24 三菱電機株式会社 自動縫ミシンのx−yテーブル駆動装置
JP2000271363A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd ミシンの枠駆動装置
TW522192B (en) * 2000-05-25 2003-03-01 Hankuk Special Prec Co Ltd Embroidery machine
DE10233017B4 (de) * 2002-07-20 2004-09-30 Dürkopp Adler AG Augen-Knopfloch-Nähmaschine
DE102016117483A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Faurecia Sièges d'Automobile Nähmaschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742879A (en) * 1970-12-03 1973-07-03 Usm Corp Automatic work guidance mechanism
CA959105A (en) * 1971-07-19 1974-12-10 Bruce A. Sawyer Positioning device
JPS5047116A (ja) * 1973-08-31 1975-04-26
US3984745A (en) * 1974-01-08 1976-10-05 The Singer Company Sewing machine stitch pattern generation using servo controls
US3982491A (en) * 1974-08-12 1976-09-28 Union Special Corporation Automatic sewing machine
US4050393A (en) * 1975-09-29 1977-09-27 Usm Corporation Method and apparatus for controlling an automatic bar tacking machine
JPS5823119B2 (ja) * 1975-05-16 1983-05-13 ブラザー工業株式会社 数値制御ミシン
US4109597A (en) * 1977-08-31 1978-08-29 The Singer Company Electro-mechanical actuator
DE2938294C2 (de) * 1978-09-22 1985-03-14 Janome Sewing Machine Co., Ltd., Tokio/Tokyo Eingabevorrichtung für Steuerinformationen einer automatischen Stickmaschine
US4336761A (en) * 1980-05-22 1982-06-29 Suave Shoe Corporation Automatic sewing apparatus
JPS6027307B2 (ja) * 1980-09-18 1985-06-28 ブラザー工業株式会社 ミシン
US4385573A (en) * 1981-05-11 1983-05-31 The Singer Company Single actuator control of multiple sewing instrumentalities
DE3320158C2 (de) * 1983-06-03 1985-04-04 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Vorschubantrieb für eine Stichgruppennähmaschine
DE3406484C2 (de) * 1984-02-23 1986-09-04 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Nähmaschinen mit einem Antriebsmechanismus für eine Nähgutklammer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3426687A1 (de) 1985-01-31
US4649837A (en) 1987-03-17
DE3426687C3 (de) 1994-07-28
DE3426687C2 (ja) 1994-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007105138A (ja) 刺繍枠及び刺繍縫製可能なミシン
JP5329113B2 (ja) ミシン
JPH079270U (ja) 閂止め縫い目構造
JPS6021794A (ja) 自動縫いミシン
JPS61217197A (ja) ミシン
JPH0154068B2 (ja)
JPS62122691A (ja) 自動縫いミシン
JPS62122690A (ja) 自動縫ミシン
JPH0363091A (ja) 自動縫製ミシン
JPS62122692A (ja) 自動縫いミシン
JP2002292169A (ja) ミシンの刺繍装置
JP4839831B2 (ja) ミシン
JP2659433B2 (ja) 根巻きボタン付けミシン
JP3826390B2 (ja) 縫製装置
JP3726895B2 (ja) ボタン付けミシン
JPH0236459Y2 (ja)
JPH0426434A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JPH0141349B2 (ja)
JPH1066796A (ja) 穴かがりミシン
JP2001314675A (ja) サイクルミシン及び記憶媒体
JPS6214311B2 (ja)
JP2734723B2 (ja) 各種形象を焦点調節可能に映写し得るミシン
JPS6115814Y2 (ja)
JPS58192576A (ja) ミシンの縫製装置
JP2008061705A (ja) ミシン