JPS60208429A - 金属剥離用晶析装置 - Google Patents
金属剥離用晶析装置Info
- Publication number
- JPS60208429A JPS60208429A JP59062432A JP6243284A JPS60208429A JP S60208429 A JPS60208429 A JP S60208429A JP 59062432 A JP59062432 A JP 59062432A JP 6243284 A JP6243284 A JP 6243284A JP S60208429 A JPS60208429 A JP S60208429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stripping
- liquid
- crystallizer
- crystals
- scene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 25
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 15
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910017665 NH4HF2 Inorganic materials 0.000 description 3
- LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-N ammonium fluoride Chemical compound [NH4+].[F-] LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- KZNMRPQBBZBTSW-UHFFFAOYSA-N [Au]=O Chemical class [Au]=O KZNMRPQBBZBTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910001922 gold oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- -1 Fe3+ ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、金属イオンを抽出含有する石機溶媒と弗化物
系1.ll Ill液とを混合接触させて、金属弗化物
または金属錯体結晶を析出させ、かつ剥離後の44機溶
媒とill II液とを分離する装置に関するものであ
る。
系1.ll Ill液とを混合接触させて、金属弗化物
または金属錯体結晶を析出させ、かつ剥離後の44機溶
媒とill II液とを分離する装置に関するものであ
る。
近年、市純度の金属や金1−酸化物を得る方法として汗
1−Jされている溶奴抽出法は、精!IJ Ti程か筒
中でかつエネルギー消費も少ない方法としてlit仙1
されている。また、抽出の対象となる金triもにg。
1−Jされている溶奴抽出法は、精!IJ Ti程か筒
中でかつエネルギー消費も少ない方法としてlit仙1
されている。また、抽出の対象となる金triもにg。
Ti、 Cr、 Mn、 Fe、 Go、 Ni、 C
u、 Zn、 (:d、 Nb、 Zt。
u、 Zn、 (:d、 Nb、 Zt。
Tδ、 No、 W、 Inなど多くに及んでいる。
fd奴抽出法で従来問題であったこれらの金属イオンの
剥jlI(逆抽出)方法については、弗化物系側#液(
HF、 NH4)HF2 、 NH4Fの1種または2
J11!以上を含有する水溶液)を用いることで解決か
つさく特開昭57−42545、特開昭57−7313
8、特開昭57−73141、特開昭57−B3943
り公報参照)、それに用いる晶析装ごも提案されている
。特開昭58−81402号公報に71りされているも
のは逆円錐型の晶析装置であって、クリスタルオスロー
型(分級流動層型)を改良して結晶生成条件をより安疋
化させたものであり、逆円錐型とすることにより製品結
晶の粒度がきわめて均一性にすぐれたものを与える。
剥jlI(逆抽出)方法については、弗化物系側#液(
HF、 NH4)HF2 、 NH4Fの1種または2
J11!以上を含有する水溶液)を用いることで解決か
つさく特開昭57−42545、特開昭57−7313
8、特開昭57−73141、特開昭57−B3943
り公報参照)、それに用いる晶析装ごも提案されている
。特開昭58−81402号公報に71りされているも
のは逆円錐型の晶析装置であって、クリスタルオスロー
型(分級流動層型)を改良して結晶生成条件をより安疋
化させたものであり、逆円錐型とすることにより製品結
晶の粒度がきわめて均一性にすぐれたものを与える。
しかるに、■−記品析装置については、従来、実験室規
模の実施例しかなく、本発明者らにおいて、第1図にン
J<すような五−晶生産能力45トン7月の1業的規模
の装置で実施したところ、実施例1に小すような析出結
晶の器壁への付着や装置下部における11[植・固化あ
るいは結晶スラリーへの41機溶媒の取り込みなど、装
置の連続運転に支障を来たすような現象が発生した。
模の実施例しかなく、本発明者らにおいて、第1図にン
J<すような五−晶生産能力45トン7月の1業的規模
の装置で実施したところ、実施例1に小すような析出結
晶の器壁への付着や装置下部における11[植・固化あ
るいは結晶スラリーへの41機溶媒の取り込みなど、装
置の連続運転に支障を来たすような現象が発生した。
本発りjの目的は、かかる逆円錐型晶析装置の構造に起
因する欠点を解消し、従来装置の優れた分級14性を生
かしつつ連続、M転を容易ならしめる金属剥離用晶析装
置を提供することにある。
因する欠点を解消し、従来装置の優れた分級14性を生
かしつつ連続、M転を容易ならしめる金属剥離用晶析装
置を提供することにある。
水量’!IIは、金属イオンを抽出含有する41機溶媒
と加温された弗化物系剥離液とを混合接触させて金属イ
オンを弗化物または弗化物錯体として剥離(i!!!
抽出)させるための逆円錐形晶析装置において、則記逆
円錐形装置本体丁部に設けられ、外部の熱交換器と接続
された冷却シーンと、この冷却シーン中に設けられ、そ
の最下部に剥離液に旋回流を起させるため、はぼ接線方
向に配向された少なくとも1個の吹5出しノズルを有す
る強制循環シーンとを備えることを特徴とする金属剥離
用晶析装置を提供するものである。
と加温された弗化物系剥離液とを混合接触させて金属イ
オンを弗化物または弗化物錯体として剥離(i!!!
抽出)させるための逆円錐形晶析装置において、則記逆
円錐形装置本体丁部に設けられ、外部の熱交換器と接続
された冷却シーンと、この冷却シーン中に設けられ、そ
の最下部に剥離液に旋回流を起させるため、はぼ接線方
向に配向された少なくとも1個の吹5出しノズルを有す
る強制循環シーンとを備えることを特徴とする金属剥離
用晶析装置を提供するものである。
本発明の詳細を図面に基づき詳細に説りjするが、本発
明はこれに限定されるものではない、第1図が従来装置
の一例を示すのに対し、第2図およびvJ3図は本発明
の装置例を示す。
明はこれに限定されるものではない、第1図が従来装置
の一例を示すのに対し、第2図およびvJ3図は本発明
の装置例を示す。
金属イオンを抽出含有する有機溶媒2は湿度調節器3を
経て、 NH4HF2等から成る弗化物系剥離液4は加
熱器5を経て、それぞれ混合槽6に導入され、ここで撹
拌装217により混合されて有機相2中の金属イオンは
弗化物または弗化金属アンモニウム塩として水相4中に
剥離される。有機溶媒および剥離液を温度調節するのは
次の理由による。
経て、 NH4HF2等から成る弗化物系剥離液4は加
熱器5を経て、それぞれ混合槽6に導入され、ここで撹
拌装217により混合されて有機相2中の金属イオンは
弗化物または弗化金属アンモニウム塩として水相4中に
剥離される。有機溶媒および剥離液を温度調節するのは
次の理由による。
金属イオンの剥離により比重の増大した水相4は、下降
管8中を有機溶媒を分離し、かつ溶解度の比較的小さい
弗化物または弗化金属アンモニウム塩の結晶を析出しつ
つ下降する0本発1月においては、下降管8の下端は従
来の第1図に示すように本体lのド端付近まで延長せす
、後述する冷却シーン10の」二限にあたる冷却剥離液
排出「111の位置より1一部にあって、ド降する剥離
液および結晶に附随する有機溶媒の分離をよくするよう
に配置されている。
管8中を有機溶媒を分離し、かつ溶解度の比較的小さい
弗化物または弗化金属アンモニウム塩の結晶を析出しつ
つ下降する0本発1月においては、下降管8の下端は従
来の第1図に示すように本体lのド端付近まで延長せす
、後述する冷却シーン10の」二限にあたる冷却剥離液
排出「111の位置より1一部にあって、ド降する剥離
液および結晶に附随する有機溶媒の分離をよくするよう
に配置されている。
(4機溶媒は混合槽6から溢流して011区域12に/
))#され、溢流せき13を経て有機溶媒排出口14よ
り’+1 illされる。下v4管8を下降した剥離液
および結晶はn却ゾーン10に導かれる。冷却シーン1
0は冷却剥離液排出口11および導入口15を通してポ
ンプ16および熱交換器17と接続されており、混合槽
6で加温状態にあった剥離液を冷却することにより結晶
の成投が促進されるとともに、部結晶の分級も1■われ
る。
))#され、溢流せき13を経て有機溶媒排出口14よ
り’+1 illされる。下v4管8を下降した剥離液
および結晶はn却ゾーン10に導かれる。冷却シーン1
0は冷却剥離液排出口11および導入口15を通してポ
ンプ16および熱交換器17と接続されており、混合槽
6で加温状態にあった剥離液を冷却することにより結晶
の成投が促進されるとともに、部結晶の分級も1■われ
る。
さらに、冷却シーンlOの内部には強制循環シーン18
が設けられている0強制循環シーンは循IO剥#液措出
1−] 19 、ポンプ20、循環液吹き出しノズル2
1と接続されており、第3図の例に・lくすような同−
中面内にlか+51以」−(図面では2ケ19+ )配
置された吹き出しノズル21からの流れにより旋回流を
起すことにより、結晶スラリーに流動性をグーえつつ剥
離液の温度と濃度中組成を均一に保ち、よって結晶の器
壁への付着や冷却シーン10の下部における堆積固化を
防止することができる。さて、剥離液4は下降管8を下
降した後、最終的には結晶分離シーン22をh )/シ
、溢流せき23を経て剥離液排出口24より装置外に排
出される。また、結晶は結晶排出管25からスラリーと
して適宜排出され、固液分離にかけられる。なお、吹き
出しノズル21は旋回流を形成させることができればよ
く、好ましくは接線方向に配向され、1 (i以上あれ
ば良い。
が設けられている0強制循環シーンは循IO剥#液措出
1−] 19 、ポンプ20、循環液吹き出しノズル2
1と接続されており、第3図の例に・lくすような同−
中面内にlか+51以」−(図面では2ケ19+ )配
置された吹き出しノズル21からの流れにより旋回流を
起すことにより、結晶スラリーに流動性をグーえつつ剥
離液の温度と濃度中組成を均一に保ち、よって結晶の器
壁への付着や冷却シーン10の下部における堆積固化を
防止することができる。さて、剥離液4は下降管8を下
降した後、最終的には結晶分離シーン22をh )/シ
、溢流せき23を経て剥離液排出口24より装置外に排
出される。また、結晶は結晶排出管25からスラリーと
して適宜排出され、固液分離にかけられる。なお、吹き
出しノズル21は旋回流を形成させることができればよ
く、好ましくは接線方向に配向され、1 (i以上あれ
ば良い。
以上説明したように、従来装置で下降管の短い型を採用
し、新たに冷却シーン内に強制循環シーンを設けること
により、析出結晶の器壁への付着や装置下部における堆
積・固化を防止し、結晶スラリーへの有機溶媒の取り込
みを抑制することができ、装置の連続運転を容易に遂行
することができる。
し、新たに冷却シーン内に強制循環シーンを設けること
により、析出結晶の器壁への付着や装置下部における堆
積・固化を防止し、結晶スラリーへの有機溶媒の取り込
みを抑制することができ、装置の連続運転を容易に遂行
することができる。
以下に、本発明の実施例につき具体的に説IJ1すじ、
(施例IJ 30 マ/マ%D2EHPA (シー2−エチルヘキ:
ルt6M) ドア 0 !ハ%n−パラフィンから成る
4+ 機1’(’l媒でFeJ+イオンを!7.6g/
Q抽出含有するもの(21”C)を、2m°/時の、1
1合で、第1図に示す一一米装置のdシ合槽6に4人し
た。剥I1g液としてNH4HF2(7) 125g/
Q溶液(46℃)を3.5m’711°1の11.1合
で程合槽6に・9人し、(NH4) 3 FeF s結
晶を析出させた。この従来型装置ではドr”部全域にわ
たって結晶の器1vやド降管8へのIhが見られ、まI
;装置ト部においては結晶の堆積・間化を生し、四転開
始役3 II 1−1にして四転続?fか困難となった
。またト降箔8のト端か装置底部にまで延ひているため
、そこから41機溶媒の液滴が」二昇し、その 部は冷
却剥離液排出1−111より吸引されて結晶スラリーに
取り込まれる結果となった。
(施例IJ 30 マ/マ%D2EHPA (シー2−エチルヘキ:
ルt6M) ドア 0 !ハ%n−パラフィンから成る
4+ 機1’(’l媒でFeJ+イオンを!7.6g/
Q抽出含有するもの(21”C)を、2m°/時の、1
1合で、第1図に示す一一米装置のdシ合槽6に4人し
た。剥I1g液としてNH4HF2(7) 125g/
Q溶液(46℃)を3.5m’711°1の11.1合
で程合槽6に・9人し、(NH4) 3 FeF s結
晶を析出させた。この従来型装置ではドr”部全域にわ
たって結晶の器1vやド降管8へのIhが見られ、まI
;装置ト部においては結晶の堆積・間化を生し、四転開
始役3 II 1−1にして四転続?fか困難となった
。またト降箔8のト端か装置底部にまで延ひているため
、そこから41機溶媒の液滴が」二昇し、その 部は冷
却剥離液排出1−111より吸引されて結晶スラリーに
取り込まれる結果となった。
分析の綻、果、結晶のP含44*は2〜3%であった。
(゛実施例2〕
実施例1と同じ組成の有機溶媒でFe3+イオンを18
.7g/父抽出含有するもの(23℃)を、2m’/時
の割合で、第2図に示す未発+4!1の装4に導入し、
125g/又NH4HF2剥離液(45℃)を35m’
/時の割合で導入し、(NH4) 3 FeF a結晶
を析出させた。この本発明の装jfftでは、運転開始
後2411間経過しても結晶の′JA壁への伯看や装置
ト部への堆積・同化がほとんど見られなかった。またト
降箔8のト端が冷却ンーン10の上限よりも七にあるた
め、結晶スラリーへの有機溶媒の取り込みが少なく、分
析の結果、結晶のP含有−Vは0゜31−0.80%で
あった。
.7g/父抽出含有するもの(23℃)を、2m’/時
の割合で、第2図に示す未発+4!1の装4に導入し、
125g/又NH4HF2剥離液(45℃)を35m’
/時の割合で導入し、(NH4) 3 FeF a結晶
を析出させた。この本発明の装jfftでは、運転開始
後2411間経過しても結晶の′JA壁への伯看や装置
ト部への堆積・同化がほとんど見られなかった。またト
降箔8のト端が冷却ンーン10の上限よりも七にあるた
め、結晶スラリーへの有機溶媒の取り込みが少なく、分
析の結果、結晶のP含有−Vは0゜31−0.80%で
あった。
第1図は従来装置の一例の線図的断面図、第2図は本発
明の金属剥離用晶析装置の線図的断面図、!J13図は
第2図の1ll−[線での断面図である。 符号の説明 l・・・晶析装置本体、2・・・金属抽出有機溶媒、3
・・・有機溶媒温度調節器、4・・・剥離液(水相)、
5・・・v114液加熱器、6・・・混合槽、7・・・
攪拌装置、8・・・ト降箔、9・・・L’+晶成長ソー
シー10・・・剥瑚液玲却シーン、11・・・冷却2I
I離液朗出【1.12・・・イj機溶奴静置lメ域、1
3・・・41機溶媒溢流せき、14・・・イJyJ溶奴
jJI II目J、15・・・冷却剥離液導入「1.1
6・・・玲ノill !l’l I液ポンプ、17・・
・il+濱液熱液熱交換器8・・・’AIl離液強制循
環ンーン、19・・・循環剥離液排出τ1.20・・・
循環剥#液ポンプ、21・・・剥離液吹き出しノズル、
22・・・綻、品分敲シーン、23・・・剥離Jfli
jA’MLせ3.24−M111m液()l出L1.2
5・i、〜晶kA出清 1〜 訂出肩1人 川崎製鉄株式会社 川鉄化学株式会社 新技術開発事業団 株式会社西村渡辺抽出研究所 代理人 ノ1゛理士 渡 辺 望 稔 第1図 第2図 第3図
明の金属剥離用晶析装置の線図的断面図、!J13図は
第2図の1ll−[線での断面図である。 符号の説明 l・・・晶析装置本体、2・・・金属抽出有機溶媒、3
・・・有機溶媒温度調節器、4・・・剥離液(水相)、
5・・・v114液加熱器、6・・・混合槽、7・・・
攪拌装置、8・・・ト降箔、9・・・L’+晶成長ソー
シー10・・・剥瑚液玲却シーン、11・・・冷却2I
I離液朗出【1.12・・・イj機溶奴静置lメ域、1
3・・・41機溶媒溢流せき、14・・・イJyJ溶奴
jJI II目J、15・・・冷却剥離液導入「1.1
6・・・玲ノill !l’l I液ポンプ、17・・
・il+濱液熱液熱交換器8・・・’AIl離液強制循
環ンーン、19・・・循環剥離液排出τ1.20・・・
循環剥#液ポンプ、21・・・剥離液吹き出しノズル、
22・・・綻、品分敲シーン、23・・・剥離Jfli
jA’MLせ3.24−M111m液()l出L1.2
5・i、〜晶kA出清 1〜 訂出肩1人 川崎製鉄株式会社 川鉄化学株式会社 新技術開発事業団 株式会社西村渡辺抽出研究所 代理人 ノ1゛理士 渡 辺 望 稔 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 i’i:W(オンを抽出含有するイj機溶′奴と加温さ
tまた弗化物系刊離液とを混合接触させて金属イオ9/
を弗化物または弗化物錯体として剥#(逆抽出)さける
だめの逆円11【形晶祈装置において、+111記逆円
錐形装置本体ト部に1没けられ、外部の熱交換器と接続
された冷却ジーンと、この冷却シーツ中に、jしけられ
その最ド部シこ剥#液に旋回流を起させるため1 は
jよ接線方向に配向された少なくとも1個の吹き出しノ
ズルをイjする強制循環シーンと?扉11えることを特
徴とする金属剥離用晶析装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59062432A JPS60208429A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 金属剥離用晶析装置 |
DE8585302030T DE3569201D1 (en) | 1984-03-30 | 1985-03-25 | Crystallization apparatus for metal stripping |
EP85302030A EP0157562B1 (en) | 1984-03-30 | 1985-03-25 | Crystallization apparatus for metal stripping |
CA000477477A CA1255073A (en) | 1984-03-30 | 1985-03-26 | Crystallization apparatus for metal stripping |
KR1019850002120A KR890000166B1 (ko) | 1984-03-30 | 1985-03-29 | 금속 스트립핑을 위한 결정 석출장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59062432A JPS60208429A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 金属剥離用晶析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60208429A true JPS60208429A (ja) | 1985-10-21 |
JPH0120213B2 JPH0120213B2 (ja) | 1989-04-14 |
Family
ID=13200010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59062432A Granted JPS60208429A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 金属剥離用晶析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60208429A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001058102A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 流動床式晶析反応装置 |
JPWO2004067139A1 (ja) * | 2003-01-31 | 2006-05-18 | 株式会社荏原製作所 | 晶析法による液中イオンの除去方法及び装置 |
JP2015507532A (ja) * | 2011-12-22 | 2015-03-12 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 大量析出物インベントリーを伴う強制循環蒸発晶析のためのプロセスおよび装置 |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP59062432A patent/JPS60208429A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001058102A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 流動床式晶析反応装置 |
JPWO2004067139A1 (ja) * | 2003-01-31 | 2006-05-18 | 株式会社荏原製作所 | 晶析法による液中イオンの除去方法及び装置 |
JP4748584B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2011-08-17 | 水ing株式会社 | 晶析法による液中イオンの除去方法及び装置 |
JP2015507532A (ja) * | 2011-12-22 | 2015-03-12 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 大量析出物インベントリーを伴う強制循環蒸発晶析のためのプロセスおよび装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0120213B2 (ja) | 1989-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103088207B (zh) | 含钒矿物碱法焙烧高效提钒的方法 | |
CA1213512A (en) | Crystallizer | |
CN100516252C (zh) | 一种处理氧化铜矿的方法 | |
CN101492774B (zh) | 炼锌设备及炼锌工艺 | |
CN114250366A (zh) | 一种利用沸点差别回收镁精炼熔剂废渣的方法及设备 | |
US3293004A (en) | Process for solvent extraction stripping | |
CN207175684U (zh) | 从盐酸酸洗废液中回收盐酸和金属化合物的系统 | |
US6638432B2 (en) | Method of treating waste liquid | |
CN106430787A (zh) | 一种apt生产废水循环利用方法 | |
JPS60208429A (ja) | 金属剥離用晶析装置 | |
CN100424198C (zh) | 铽-镝Tb-Dy富集物制备超细高纯氧化镝的方法 | |
CN105838879A (zh) | 从锌冶炼的沉铟后液中去除钙镁的方法和装置 | |
CN1884092B (zh) | 一种脱除硫酸锌溶液中钙离子的方法 | |
CN114632338B (zh) | 钛白水洗母液浓缩处理系统 | |
JPS5881402A (ja) | 晶析装置 | |
US4652675A (en) | Process and device for purifying benzoic acid | |
CN104630471B (zh) | 一种加压脱除硫酸锌溶液镁离子的方法及其装置 | |
CN207362315U (zh) | 一种用于废弃硬质磨削料中钨粉生产线 | |
CN106379869A (zh) | 一种电极箔腐蚀废酸液中提取硫酸的工艺 | |
CN114149027A (zh) | 一种熔融挥发提纯五氧化二钒的方法 | |
CN109207721B (zh) | 一种从含钒原料焙烧熟料浸出溶液中结晶分离偏钒酸铵的方法 | |
CN208562480U (zh) | 一种含铜硅粉的回收系统 | |
CN206538461U (zh) | 用于生产金属镁的立式冷凝结晶器 | |
EP0157562A2 (en) | Crystallization apparatus for metal stripping | |
CN206910850U (zh) | 无机盐生产设备 |