JPS6019693Y2 - 体液吸収物品 - Google Patents
体液吸収物品Info
- Publication number
- JPS6019693Y2 JPS6019693Y2 JP1981114117U JP11411781U JPS6019693Y2 JP S6019693 Y2 JPS6019693 Y2 JP S6019693Y2 JP 1981114117 U JP1981114117 U JP 1981114117U JP 11411781 U JP11411781 U JP 11411781U JP S6019693 Y2 JPS6019693 Y2 JP S6019693Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- permeable sheet
- sheet
- article
- body fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、生理用ナプキン、紙おむつ等の体液吸収物品
、特に体液の防漏手段に特徴を有するその吸収物品に関
する。
、特に体液の防漏手段に特徴を有するその吸収物品に関
する。
従来、この種の物品、特に生理用ナプキンにおいては、
これに吸収された体液の防漏手段について種々提案され
ているが、ナプキンの長辺部からの体液の漏れを完全に
防止することができるものは、いまだ出現するに至って
いないため、その漏れにより下着等を汚し使用者に不快
感を与えることがあった。
これに吸収された体液の防漏手段について種々提案され
ているが、ナプキンの長辺部からの体液の漏れを完全に
防止することができるものは、いまだ出現するに至って
いないため、その漏れにより下着等を汚し使用者に不快
感を与えることがあった。
本考案の目的は、前述のような欠点を解決すると共に、
構造簡単にして製造コストを低下することができる体液
吸収物品を提供することにある。
構造簡単にして製造コストを低下することができる体液
吸収物品を提供することにある。
本考案の図示の実施態様を説明すると、以下のとおりで
ある。
ある。
第1図、第2図において、本考案の体液吸収物品1は、
少なくとも吸収体3と透水性シート3と非透水性シート
4とから戊る。
少なくとも吸収体3と透水性シート3と非透水性シート
4とから戊る。
吸収体2は、縦方向に長く形成してあって、従来この種
吸収物品の吸収材として一般に使用されている所謂吸水
紙(紙綿)、粉砕(綿状)パルプや、水不溶にして吸収
膨潤性を有するポリマー等の単独またはそれ等の組合せ
たものを素材としている。
吸収物品の吸収材として一般に使用されている所謂吸水
紙(紙綿)、粉砕(綿状)パルプや、水不溶にして吸収
膨潤性を有するポリマー等の単独またはそれ等の組合せ
たものを素材としている。
透水性シート3は、吸収体2よりも大きく形成してあっ
て、従来この種吸収物品に一般に使用されているパルプ
、コツトン、レーヨン、ポリプロピレン、ポリエステル
等の親水性繊維、疎水性繊維の単独または組合せを素材
としている。
て、従来この種吸収物品に一般に使用されているパルプ
、コツトン、レーヨン、ポリプロピレン、ポリエステル
等の親水性繊維、疎水性繊維の単独または組合せを素材
としている。
非透水性シート4は、吸収体2よりも大きく形成してあ
って、体液防漏性を有するものであれば、合成樹脂フィ
ルム、所謂防水紙の単独を素材としていてもよいが、サ
イズ剤で処理しまたは処理しない紙または不織布と合成
樹脂フィルムとのラミネートシートを素材としているこ
とが好ましい。
って、体液防漏性を有するものであれば、合成樹脂フィ
ルム、所謂防水紙の単独を素材としていてもよいが、サ
イズ剤で処理しまたは処理しない紙または不織布と合成
樹脂フィルムとのラミネートシートを素材としているこ
とが好ましい。
第1図、第2図に示す如く、吸収体2の上面を透水性シ
ート3で被覆すると共にその横力両端部5を折返し、吸
収体2の下面及び横方向両端部を非透水性シート4で被
覆すると共にその横方向両端部6を折返し、該折返し部
と前記折返し部とが相会する面域を接合してフラップ部
7を形威し、且つ透水性シート3と非透水性シート4と
が相会する縦方向両端部8を接合すると共に該両端部に
フラップ部7の縦方向両端部9を接合しである。
ート3で被覆すると共にその横力両端部5を折返し、吸
収体2の下面及び横方向両端部を非透水性シート4で被
覆すると共にその横方向両端部6を折返し、該折返し部
と前記折返し部とが相会する面域を接合してフラップ部
7を形威し、且つ透水性シート3と非透水性シート4と
が相会する縦方向両端部8を接合すると共に該両端部に
フラップ部7の縦方向両端部9を接合しである。
両端部8,9の接合は同時に行うことが好ましいが、物
品1の構造に関する本考案では、その接合順序、方法の
如何を問わないことはいうまでもなく、又、この接合は
、熱圧(溶)着、接着剤使用の何れでもよいが、前者が
好ましい。
品1の構造に関する本考案では、その接合順序、方法の
如何を問わないことはいうまでもなく、又、この接合は
、熱圧(溶)着、接着剤使用の何れでもよいが、前者が
好ましい。
両端部5゜6、即ち折返し部5,6の接合も、前者、後
者の何れでもよいが、この接合は後者が好ましい。
者の何れでもよいが、この接合は後者が好ましい。
第2図から明らかの如く、前記物品1においては、フラ
ップ部7における透水性シート3と非透水性シート4と
の内縁を一致させであるが、第3図に示す体液吸収物品
1においては、フラップ部7における透水性シート3と
非透水性シート4との内縁をずらしである。
ップ部7における透水性シート3と非透水性シート4と
の内縁を一致させであるが、第3図に示す体液吸収物品
1においては、フラップ部7における透水性シート3と
非透水性シート4との内縁をずらしである。
即ち前者の内縁から後者の内縁を突出させである。
ただし、非透水性シート4の内縁の突出長さは、フラッ
プ部7が物品1本体の透水性シート3の上面に密着した
状態において、該突出内縁がその何撓性のために該上面
に接する方向に撓わんで該上面に密着しない、即ち、フ
ラップ部7の透水性シート3の厚み分だけ該突出内縁と
該上面との間に間隙が生ずる長さに形威しである。
プ部7が物品1本体の透水性シート3の上面に密着した
状態において、該突出内縁がその何撓性のために該上面
に接する方向に撓わんで該上面に密着しない、即ち、フ
ラップ部7の透水性シート3の厚み分だけ該突出内縁と
該上面との間に間隙が生ずる長さに形威しである。
もとより、図示してないが、非透水性シート4の内縁か
ら透水性シート3の内縁を突出させてあってもよい。
ら透水性シート3の内縁を突出させてあってもよい。
そして、フラップ部7における非透水性シート4の幅W
は、所期効果を発揮させ且つ上面の体液吸収面積を所要
大きさに保つ必要上、2〜1077177!であること
が好ましい。
は、所期効果を発揮させ且つ上面の体液吸収面積を所要
大きさに保つ必要上、2〜1077177!であること
が好ましい。
非透水性シート4として合成樹脂フィルムと紙又は不織
布とのラミネートシートを使用しである場合には、該フ
ィルム側が吸収体2に接するように位置させであること
が好ましい。
布とのラミネートシートを使用しである場合には、該フ
ィルム側が吸収体2に接するように位置させであること
が好ましい。
該フィルム側を物品1の外面に位置させである場合には
、該物品の使用時にすべり易くなるからである。
、該物品の使用時にすべり易くなるからである。
成上のように構威しである本考案に係る体液吸収物品1
においては、非透水性シート4で被覆されていない上面
(肌当接面)の中央部を女性局部に当接して使用するも
のであるが、その使用状態において、体液は上面の中央
部から吸収体2に吸収される。
においては、非透水性シート4で被覆されていない上面
(肌当接面)の中央部を女性局部に当接して使用するも
のであるが、その使用状態において、体液は上面の中央
部から吸収体2に吸収される。
そしてこの吸収された体液が下面及び横方向両端部から
浸出した場合、非透水性シート4により物品1の外面か
らその浸出体液が漏れるのを防止されることになる。
浸出した場合、非透水性シート4により物品1の外面か
らその浸出体液が漏れるのを防止されることになる。
又、体液が一時に比較的多量排泄されたとき、これが吸
収体2に吸収されるまでの間に透水性シート3上を横方
向へ流れた場合でも、物品1の使用状態においては、両
フラップ部7の側縁がめくれて肌に密着すると共に、両
フラップ部7の折曲部内側10が体液の横方向への流れ
を受止することになるから、体液の所謂横漏れが有効に
防止されることになる。
収体2に吸収されるまでの間に透水性シート3上を横方
向へ流れた場合でも、物品1の使用状態においては、両
フラップ部7の側縁がめくれて肌に密着すると共に、両
フラップ部7の折曲部内側10が体液の横方向への流れ
を受止することになるから、体液の所謂横漏れが有効に
防止されることになる。
尚、物品1の着用状態においては、フラップ部7が物品
1本体の透水性シート3の上面に密着して前述のように
めくれないことがあるが、その場合においては、フラッ
プ部7の非透水性シート4はフラップ部7の透水性シー
ト3の厚み分だけ物品1本体の透水性シート3の上面よ
りも上段面に位置すると共に、物品1本体の透水性シー
ト3の上面とフラップ部7の非透水性シート4との間に
は体液を吸収するフラップ部7の透水性シート3が介在
しているから、フラップ部7がいわば堤の機能を果し、
体液の横方向への流れを受止し、体液の横漏れが防止さ
れることになる。
1本体の透水性シート3の上面に密着して前述のように
めくれないことがあるが、その場合においては、フラッ
プ部7の非透水性シート4はフラップ部7の透水性シー
ト3の厚み分だけ物品1本体の透水性シート3の上面よ
りも上段面に位置すると共に、物品1本体の透水性シー
ト3の上面とフラップ部7の非透水性シート4との間に
は体液を吸収するフラップ部7の透水性シート3が介在
しているから、フラップ部7がいわば堤の機能を果し、
体液の横方向への流れを受止し、体液の横漏れが防止さ
れることになる。
因みに、フラップ部7を形成するのに非透水性シート4
だけを折返しである場合には、通常、該シートとしては
極薄の合成樹脂(ポリエチレン)フィルムを用いである
から、前記作用効果が得られない。
だけを折返しである場合には、通常、該シートとしては
極薄の合成樹脂(ポリエチレン)フィルムを用いである
から、前記作用効果が得られない。
又、経済性、剛性などを無視して比較的厚い素材を非透
水性シート4として用いた場合でも、透水性シート3と
共に折返ししてフラップ部7を形成するのでなければ、
物品1本体の透水性シート3の上面とフラップ部7の非
透水性シート4との間に体液を吸収するフラップ部7の
透水性シート3が介在しないことになり、前記作用効果
は半減することになる。
水性シート4として用いた場合でも、透水性シート3と
共に折返ししてフラップ部7を形成するのでなければ、
物品1本体の透水性シート3の上面とフラップ部7の非
透水性シート4との間に体液を吸収するフラップ部7の
透水性シート3が介在しないことになり、前記作用効果
は半減することになる。
本考案によれば、斯様に体液防漏が確実であり、しかも
その防漏手段が簡単であるため、その製造コストを低下
することができる等の効果があり、実用に供して極めて
有益である。
その防漏手段が簡単であるため、その製造コストを低下
することができる等の効果があり、実用に供して極めて
有益である。
図面は本考案物品の一実施態様を示すもので、第1図は
斜視図、第2図は第1図X−X線に沿う断面図、第3図
は第2図に相当する他の実施態様を示す断面図である。 1・・体液吸収物品、2・・吸収体、3・・透水性シー
ト、4・・非透水性シート、5・・透水性シートの横方
向の端部、6・・非透水性シートの横方向端部、7・・
フラップ、8・・透水性シート、非透水性シートの縦方
向両端部、 ラップ部の縦方向端部。 ・・フ
斜視図、第2図は第1図X−X線に沿う断面図、第3図
は第2図に相当する他の実施態様を示す断面図である。 1・・体液吸収物品、2・・吸収体、3・・透水性シー
ト、4・・非透水性シート、5・・透水性シートの横方
向の端部、6・・非透水性シートの横方向端部、7・・
フラップ、8・・透水性シート、非透水性シートの縦方
向両端部、 ラップ部の縦方向端部。 ・・フ
Claims (1)
- 少なくとも、縦方向に長い吸収体と、該吸収体よりも大
きく該吸収体の上面を被覆する透水性シートと、該吸収
体よりも大きく該吸収体の下面に位置させた非透水性シ
ートとを有し、該透水性シートと該非透水性シートとが
相会する縦方向両端部を接合し、該非透水性シートの横
方向両端部を上面内方向へ折返して戒る体液吸収物品に
おいて、前記透水性シートの横方向両端部を上面内方向
へ折返し、該折返し部と前記非透水性シートの折返し部
とが相会する面域を接合してフラップ部を形成し、該フ
ラップ部の縦方向両端部を前記透水性シートの縦方向両
端部に接合しであることを特徴とする前記物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981114117U JPS6019693Y2 (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 体液吸収物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981114117U JPS6019693Y2 (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 体液吸収物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818520U JPS5818520U (ja) | 1983-02-04 |
JPS6019693Y2 true JPS6019693Y2 (ja) | 1985-06-13 |
Family
ID=29908404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981114117U Expired JPS6019693Y2 (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 体液吸収物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019693Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5237229B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2013-07-17 | 王子ネピア株式会社 | 吸収性物品、及び吸収性包装体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594655Y2 (ja) * | 1978-07-17 | 1984-02-10 | 花王株式会社 | 生理用ナプキン |
JPS5921780Y2 (ja) * | 1978-11-19 | 1984-06-28 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 生理用ナプキン |
JPS5746323Y2 (ja) * | 1979-06-19 | 1982-10-13 |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP1981114117U patent/JPS6019693Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5818520U (ja) | 1983-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4652626B2 (ja) | 吸収性物品およびその製造方法 | |
JP4638087B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2884355B2 (ja) | 使い捨ておしめ | |
PT604764E (pt) | Penso higienico descartavel | |
KR20040034596A (ko) | 일회용 기저귀 | |
JPH08191857A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP3688960B2 (ja) | 吸収性製品 | |
JPH105274A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3385183B2 (ja) | 使い捨ての体液吸収性パッド | |
JP3996420B2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JPH069616U (ja) | 紙おむつ | |
JPH1066710A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH11253483A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPS6019693Y2 (ja) | 体液吸収物品 | |
JP4502557B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPH02291858A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2579954Y2 (ja) | 紙おむつ | |
JP7194612B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPS5921780Y2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JPH10113362A (ja) | 使いすておむつ | |
JP3169312B2 (ja) | 経血処理又は女性失禁用パッド | |
JPS6041222Y2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JPS6031718Y2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0617724U (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPH1043236A (ja) | 吸収性物品 |