JPS60181015A - 活性物質の持続放出用装置 - Google Patents
活性物質の持続放出用装置Info
- Publication number
- JPS60181015A JPS60181015A JP60023341A JP2334185A JPS60181015A JP S60181015 A JPS60181015 A JP S60181015A JP 60023341 A JP60023341 A JP 60023341A JP 2334185 A JP2334185 A JP 2334185A JP S60181015 A JPS60181015 A JP S60181015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active substance
- wall
- cavity
- hydrogel
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013543 active substance Substances 0.000 title claims description 54
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 title claims description 13
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 title claims description 13
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 55
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000007943 implant Substances 0.000 claims description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims 1
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- -1 nonoxynolphenol Chemical compound 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000003433 contraceptive agent Substances 0.000 description 9
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 7
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 7
- 230000002254 contraceptive effect Effects 0.000 description 7
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 7
- UBQYURCVBFRUQT-UHFFFAOYSA-N N-benzoyl-Ferrioxamine B Chemical compound CC(=O)N(O)CCCCCNC(=O)CCC(=O)N(O)CCCCCNC(=O)CCC(=O)N(O)CCCCCN UBQYURCVBFRUQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960000958 deferoxamine Drugs 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 4
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 4
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 208000002903 Thalassemia Diseases 0.000 description 2
- 210000003489 abdominal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 210000003679 cervix uteri Anatomy 0.000 description 2
- 229940124558 contraceptive agent Drugs 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920002529 medical grade silicone Polymers 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- WWYNJERNGUHSAO-XUDSTZEESA-N (+)-Norgestrel Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](CC)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 WWYNJERNGUHSAO-XUDSTZEESA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 208000002330 Congenital Heart Defects Diseases 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 208000017701 Endocrine disease Diseases 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000167880 Hirundinidae Species 0.000 description 1
- 206010065973 Iron Overload Diseases 0.000 description 1
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000012830 cancer therapeutic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 208000030172 endocrine system disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 230000005831 heart abnormality Effects 0.000 description 1
- 231100000234 hepatic damage Toxicity 0.000 description 1
- GFMIDCCZJUXASS-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,6-triol Chemical compound OCCCCCC(O)O GFMIDCCZJUXASS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229960004400 levonorgestrel Drugs 0.000 description 1
- 230000008818 liver damage Effects 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical class 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 229940127293 prostanoid Drugs 0.000 description 1
- 150000003814 prostanoids Chemical class 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000000934 spermatocidal agent Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003860 topical agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0087—Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
- A61K9/0092—Hollow drug-filled fibres, tubes of the core-shell type, coated fibres, coated rods, microtubules or nanotubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F6/00—Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
- A61F6/06—Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females
- A61F6/08—Pessaries, i.e. devices worn in the vagina to support the uterus, remedy a malposition or prevent conception, e.g. combined with devices protecting against contagion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
- A61K9/0024—Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0034—Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
- A61K9/0036—Devices retained in the vagina or cervix for a prolonged period, e.g. intravaginal rings, medicated tampons, medicated diaphragms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M31/00—Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
- A61M31/002—Devices for releasing a drug at a continuous and controlled rate for a prolonged period of time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は活性物質を持続的に放出するための装置に関す
る。
る。
従来技術および問題点
活性物質を持続的に放出することが望ましい分野、例え
ば特に医学、医薬もしくは獣医学の領域において多くの
試みがなされている。ある種の状況下では徐放性の医薬
、例えばカプセルまたはタブレット状医薬が提供されて
いる。患者は必要なカプセルまたはタブレットを飲み、
医薬は患者の消化管中でゆっくりと放出される。この種
の治療法は相当なレベルで患者に受け入れられているが
持続性放出が望ましいあらゆる治療にとって利用し得る
ものではない。
ば特に医学、医薬もしくは獣医学の領域において多くの
試みがなされている。ある種の状況下では徐放性の医薬
、例えばカプセルまたはタブレット状医薬が提供されて
いる。患者は必要なカプセルまたはタブレットを飲み、
医薬は患者の消化管中でゆっくりと放出される。この種
の治療法は相当なレベルで患者に受け入れられているが
持続性放出が望ましいあらゆる治療にとって利用し得る
ものではない。
例えば、不治の重賞血症に、例えばサラサエミアマヨー
ルQhalassaemia major)にモかかっ
た患者は定期的な輸血によってその生命が維持されてい
る。これは必然的に鉄過剰症を導き肝臓障害、内分泌腺
疾患および心臓の異常を生じ結局数年後には死に至る。
ルQhalassaemia major)にモかかっ
た患者は定期的な輸血によってその生命が維持されてい
る。これは必然的に鉄過剰症を導き肝臓障害、内分泌腺
疾患および心臓の異常を生じ結局数年後には死に至る。
予防処置としては12時間にわたるデスフェロキサミン
の毎日の規則的な皮下注射がある。しかしながら、現今
の技術でさえ、このような治療は根気を要し、患者の順
応性が良くない。
の毎日の規則的な皮下注射がある。しかしながら、現今
の技術でさえ、このような治療は根気を要し、患者の順
応性が良くない。
多くの糖尿病患者は1日当たり1度または2度、比較的
多量のインシュリンを自分で注射しなければならない。
多量のインシュリンを自分で注射しなければならない。
これは血糖/インシュリンレベルに注射期間中、大きな
変動をもたらす。最近の研究では長時間にわたり比較的
少量のインシュリンを持続的に投与することが体内のレ
ベルを一定に維持する上で好ましい治療法であるという
ことがわかった。
変動をもたらす。最近の研究では長時間にわたり比較的
少量のインシュリンを持続的に投与することが体内のレ
ベルを一定に維持する上で好ましい治療法であるという
ことがわかった。
問題点を解決するための手段
本発明は、非透水性材料からなる壁部にある少なくとも
1つの開口部を覆うハイドロゲルの層を通してキャビテ
ィから活性物質を放出させるための持続放出用装置にお
いて、該壁部が活性物質収容用キャピテイを限定し、該
キャビティが、膨潤状態ではキャビテイ壁全体とは接触
しないが壁部の開口部を覆う、少なくとも一体のハイド
ロゲル材を含むことを特徴とする持続放出用装置を提供
する。
1つの開口部を覆うハイドロゲルの層を通してキャビテ
ィから活性物質を放出させるための持続放出用装置にお
いて、該壁部が活性物質収容用キャピテイを限定し、該
キャビティが、膨潤状態ではキャビテイ壁全体とは接触
しないが壁部の開口部を覆う、少なくとも一体のハイド
ロゲル材を含むことを特徴とする持続放出用装置を提供
する。
本発明装置を使用するにあたってはハイドロゲル剤をそ
れがキャビテイ壁における開口部を覆うように、膨潤状
態に維持する。これは例えば活性物質を水性媒体中でキ
ャビティ中に維持することにより、および/または装置
を水性環境下で使用することにより達成してもよい。こ
れによってハイドロゲルが水和状態に維持されかつ膨潤
するのが確実になる。
れがキャビテイ壁における開口部を覆うように、膨潤状
態に維持する。これは例えば活性物質を水性媒体中でキ
ャビティ中に維持することにより、および/または装置
を水性環境下で使用することにより達成してもよい。こ
れによってハイドロゲルが水和状態に維持されかつ膨潤
するのが確実になる。
活性物質は、例えば水溶液あるいは懸濁液で本発明装置
のキャビティ中に供給される。
のキャビティ中に供給される。
活性物質は使用に際しキャビテイ壁中の開口部を横切り
形成されノこ膨潤ハイドロゲル層を通って単なる拡散に
より本発明装置から外部に放出されろ。キャビテイ壁中
の開口部の大きさ、数および材料の選定等により本発明
装置からの活性物質の放出速度は非常に正確にコントロ
ールでき、正確な投与速度か重要である医薬、獣医学並
びにその他の用途に適した装置を製造することができる
。
形成されノこ膨潤ハイドロゲル層を通って単なる拡散に
より本発明装置から外部に放出されろ。キャビテイ壁中
の開口部の大きさ、数および材料の選定等により本発明
装置からの活性物質の放出速度は非常に正確にコントロ
ールでき、正確な投与速度か重要である医薬、獣医学並
びにその他の用途に適した装置を製造することができる
。
さらに非透水壁は頑丈にし得る。すなわち本発明は使用
に際し頑丈、かつハイドロゲルによって供給される活性
物質の放出をコントロールし得る装置を提供する。好ま
しくは壁部は可撓性材料でできたものである。
に際し頑丈、かつハイドロゲルによって供給される活性
物質の放出をコントロールし得る装置を提供する。好ま
しくは壁部は可撓性材料でできたものである。
本発明装置の医学または獣医学への特に興味ある用法は
差し込み(implants)または挿入(inser
ts)への使用である。すなわち本発明装置は/’%イ
トロケルの層を通して装置の外に活性物質が拡散し、°
周囲の体内中へ拡散するように外科的に体内に差し込む
か、あるいは人間やあるいは動物の体内の窪み中に挿入
してもよい。
差し込み(implants)または挿入(inser
ts)への使用である。すなわち本発明装置は/’%イ
トロケルの層を通して装置の外に活性物質が拡散し、°
周囲の体内中へ拡散するように外科的に体内に差し込む
か、あるいは人間やあるいは動物の体内の窪み中に挿入
してもよい。
特に装置を外科用差し込みとして使用しようとするとき
は該装置はその場で再補給し得るのが好ましい。すなわ
ち装置は装置挿入時において活性物質がそれによって導
入されるかまたは補給される少な(ともlもしくは好ま
しくは2つの放出性ソールを備えていてもよい。これら
の放出性ソールは例えばゴム性キャップ、バルブまたは
ニップルであってもよく、これを供給する時は患者の外
部に供給する。また、他の態様として装置壁は活性成分
の補給用キャビティへの接近が皮下注射によって行なわ
れるように自己シーリング剤からてきていてもよい。こ
の自己シーリング装置は特に皮下差し込み部材として使
用してもよく、かつ皮膚とその下にある壁部を通して注
射することにより装置のキャビティに補給してもよい。
は該装置はその場で再補給し得るのが好ましい。すなわ
ち装置は装置挿入時において活性物質がそれによって導
入されるかまたは補給される少な(ともlもしくは好ま
しくは2つの放出性ソールを備えていてもよい。これら
の放出性ソールは例えばゴム性キャップ、バルブまたは
ニップルであってもよく、これを供給する時は患者の外
部に供給する。また、他の態様として装置壁は活性成分
の補給用キャビティへの接近が皮下注射によって行なわ
れるように自己シーリング剤からてきていてもよい。こ
の自己シーリング装置は特に皮下差し込み部材として使
用してもよく、かつ皮膚とその下にある壁部を通して注
射することにより装置のキャビティに補給してもよい。
本発明装置に皮下注射によって補給する時は皮下注射を
ハイドロゲル材を通すこと棋く単にキャビテイ壁材料を
通して導入することが重要である。
ハイドロゲル材を通すこと棋く単にキャビテイ壁材料を
通して導入することが重要である。
なぜならハイドロゲルは破砕しやすく針により穴をあけ
ると劣化することがあるからである。すなわちハイドロ
ゲルが接触していないキャビテイ壁が実質的な割合で存
在すべきである。確かに全ての態様において壁部は開口
部領域においてのみ実質的にキャビテイ壁と接触してい
る膨潤ハイドロゲルを有する可撓性材料でできているの
が好ましい。この方法では装置はハイドロゲル単独の、
刻み目に対し敏感な、より弱い性質を有するものに比べ
、撓みに対し丈夫な構造をしている。
ると劣化することがあるからである。すなわちハイドロ
ゲルが接触していないキャビテイ壁が実質的な割合で存
在すべきである。確かに全ての態様において壁部は開口
部領域においてのみ実質的にキャビテイ壁と接触してい
る膨潤ハイドロゲルを有する可撓性材料でできているの
が好ましい。この方法では装置はハイドロゲル単独の、
刻み目に対し敏感な、より弱い性質を有するものに比べ
、撓みに対し丈夫な構造をしている。
本発明装置は最も好ましくはチューブ壁中に少なくとも
1つの開口部を有する非透水性材料でできたチューブの
形状である。好ましくはチューブ壁はその長さ方向に沿
って多数の開口部を有している。このチューブは膨潤条
件下ではチューブ壁内に開口部を横切って延びる環状断
面を有する少なくとも1つのハイドロゲル剤を含んでい
る。
1つの開口部を有する非透水性材料でできたチューブの
形状である。好ましくはチューブ壁はその長さ方向に沿
って多数の開口部を有している。このチューブは膨潤条
件下ではチューブ壁内に開口部を横切って延びる環状断
面を有する少なくとも1つのハイドロゲル剤を含んでい
る。
本発明装置の製造に際しては、ハイドロゲル剤を乾燥状
態でキャビティ中に配置してもよい。使用に際してハイ
ドロゲルを水和して膨潤せしめ開口部領域においてキャ
ビテイ壁と接触させ開口部を横切る層を形成させる。ハ
イドロゲルは活性物質の導入前に水和させてもよい。し
かしながらもし活性物質が水性媒体中にあるならば存在
する水はハイドロゲルを水和するために使用されるであ
ろう。
態でキャビティ中に配置してもよい。使用に際してハイ
ドロゲルを水和して膨潤せしめ開口部領域においてキャ
ビテイ壁と接触させ開口部を横切る層を形成させる。ハ
イドロゲルは活性物質の導入前に水和させてもよい。し
かしながらもし活性物質が水性媒体中にあるならば存在
する水はハイドロゲルを水和するために使用されるであ
ろう。
使用中ハイドロゲルは膨潤状態に保持されねばならない
。もし活性物質が水性媒体中にあるならばこれがハイド
ロゲルを確実に水和するであろう。
。もし活性物質が水性媒体中にあるならばこれがハイド
ロゲルを確実に水和するであろう。
もし活性物質が非水性媒体中にある場合でも装置を水性
環境下、例えば体液環境下に置くことによりハイドロゲ
ルの水和状態を維持することができる。
環境下、例えば体液環境下に置くことによりハイドロゲ
ルの水和状態を維持することができる。
上述の如く本発明装置の特に有用な用法は再補給可能な
差し込み装置である。すなわち、本発明チューブを外科
的に患者に差し込み、チューブ各端部を患者の外で連結
してもよい。この装置はゴム性キャップ、バルブ、ニッ
プルまたはその他の適当なシーリング装置を備えている
。活性物質の溶液は例えば患者の外部に取り付けられた
キャップ等を通して差し込まれた装置中に導入してもよ
い。この方法で導入された活性物質はチューブ壁中の開
口部を横切るハイドロゲル層を通してその周囲の患者の
体内領域に拡散する。
差し込み装置である。すなわち、本発明チューブを外科
的に患者に差し込み、チューブ各端部を患者の外で連結
してもよい。この装置はゴム性キャップ、バルブ、ニッ
プルまたはその他の適当なシーリング装置を備えている
。活性物質の溶液は例えば患者の外部に取り付けられた
キャップ等を通して差し込まれた装置中に導入してもよ
い。この方法で導入された活性物質はチューブ壁中の開
口部を横切るハイドロゲル層を通してその周囲の患者の
体内領域に拡散する。
所望のならば例えば予め導入した活性物質が使い尽くさ
れた時、本発明差し込み装置を患者の外部に設けたキャ
ップを通し、装置中に新たな活性物質の溶液を導入する
ことによりその場で補給してもよい。この方法では患者
は従来使用されていた他の方法に比べ非常に受け入れ易
い方法によって長時間にわたり適正量の活性物質の供給
を受けることが可能である。何等かの理由例えば感染菌
による汚染等に対し必要が生じたならば本発明差し込み
装置を活性物質溶液で補給する前にその場で再洗浄して
もよい。
れた時、本発明差し込み装置を患者の外部に設けたキャ
ップを通し、装置中に新たな活性物質の溶液を導入する
ことによりその場で補給してもよい。この方法では患者
は従来使用されていた他の方法に比べ非常に受け入れ易
い方法によって長時間にわたり適正量の活性物質の供給
を受けることが可能である。何等かの理由例えば感染菌
による汚染等に対し必要が生じたならば本発明差し込み
装置を活性物質溶液で補給する前にその場で再洗浄して
もよい。
さらに、患者の外部にキャップを設けること等ができな
い場合には本発明自己シーリング装置を皮下に差し込ん
でもよい。このような装置は例えば本発明チューブ状装
置の両端を一緒に連結することにより形成される円環状
のものであってよい。
い場合には本発明自己シーリング装置を皮下に差し込ん
でもよい。このような装置は例えば本発明チューブ状装
置の両端を一緒に連結することにより形成される円環状
のものであってよい。
この装置に補給する必要があるときは皮下注射用の針を
用いて皮膚と装置壁を通して活性物質溶液をその場で投
入することにより行なうことができる。
用いて皮膚と装置壁を通して活性物質溶液をその場で投
入することにより行なうことができる。
タラセミア療法において本発明装置は腹膜領域に皮下的
に差し込んでもよくあるいは腹腔キャビティ中に直接差
し込んでもよい。デスフェリオキサミンは等張溶液で患
者の体外に設けた、例えばキャップを通して差し込み装
置中に導入してもよい。このデスフェリオキサミンは長
時間にわたって患者の腹腔内に拡散する。すなわち、本
発明装置を用いるとデスフェリオキサミン溶液は差し込
み装置中に単に間欠的に導入するのみでよく現今の連続
的注入法よりもより患者に受け入れ易くしかもデスフェ
リオキサミンを連続的に腹腔内キャビティに入れること
が可能となる。確かに本発明装置を用いるとデスフェリ
オキサミンは1日24時間にわたって徐々に導入し得、
これに対し現今の注入法では全ての患者に受け入れられ
るのは僅かに12時間の注入であることがわかっている
。
に差し込んでもよくあるいは腹腔キャビティ中に直接差
し込んでもよい。デスフェリオキサミンは等張溶液で患
者の体外に設けた、例えばキャップを通して差し込み装
置中に導入してもよい。このデスフェリオキサミンは長
時間にわたって患者の腹腔内に拡散する。すなわち、本
発明装置を用いるとデスフェリオキサミン溶液は差し込
み装置中に単に間欠的に導入するのみでよく現今の連続
的注入法よりもより患者に受け入れ易くしかもデスフェ
リオキサミンを連続的に腹腔内キャビティに入れること
が可能となる。確かに本発明装置を用いるとデスフェリ
オキサミンは1日24時間にわたって徐々に導入し得、
これに対し現今の注入法では全ての患者に受け入れられ
るのは僅かに12時間の注入であることがわかっている
。
同様に本発明装置は糖尿病の治療にも使用し得る。すな
わち、この装置を外科的に差し込んで糖尿病患者に対す
るインシュリンの投与に使用してもよい。インシュリン
は単に本発明装置に現今における如く!または2回導入
すればよく、次いでインシュリンは長時間にわたって患
者の体内に放出される。糖尿病患者中の血糖/インツユ
リンレベルは通常の注射方法によるよりも一定に維持す
ることができる。
わち、この装置を外科的に差し込んで糖尿病患者に対す
るインシュリンの投与に使用してもよい。インシュリン
は単に本発明装置に現今における如く!または2回導入
すればよく、次いでインシュリンは長時間にわたって患
者の体内に放出される。糖尿病患者中の血糖/インツユ
リンレベルは通常の注射方法によるよりも一定に維持す
ることができる。
同様の方法で本発明装置を例えばホルモン等の持続的放
出を必要とする動物中に挿入してもよい。
出を必要とする動物中に挿入してもよい。
多くの適用にあたって最も便利な方法は本発明装置を外
科的に差し込むことである。しかしながら、この方法が
常に必要な訳ではない。例えば本発明装置、例えば、円
環状の装置を体内のキャビティ、例えば子宮頚部の回り
にある膣中に導入してもよい。この態様では本発明装置
は避妊剤、例えばレボーノルジェストレルまたは殺精子
剤、例えばノノキシノールフェノールを局部剤として含
んでいてもよく、あるいは装置のハイドロゲル層を通し
て拡散することにより放出される他の活性物質を膣壁を
介して全身に吸収させるために含んでいてもよい。本発
明のこの態様では消費された際装置を体内のキャビティ
から取り出し補給して再配置するかあるいは新しい十分
に仕込んだ装置を挿入してもよい。
科的に差し込むことである。しかしながら、この方法が
常に必要な訳ではない。例えば本発明装置、例えば、円
環状の装置を体内のキャビティ、例えば子宮頚部の回り
にある膣中に導入してもよい。この態様では本発明装置
は避妊剤、例えばレボーノルジェストレルまたは殺精子
剤、例えばノノキシノールフェノールを局部剤として含
んでいてもよく、あるいは装置のハイドロゲル層を通し
て拡散することにより放出される他の活性物質を膣壁を
介して全身に吸収させるために含んでいてもよい。本発
明のこの態様では消費された際装置を体内のキャビティ
から取り出し補給して再配置するかあるいは新しい十分
に仕込んだ装置を挿入してもよい。
本発明装置からの活性物質の放出速度は種々の因子に依
存する。すなわち、ハイドロゲル層を形成する物質を通
して活性物質が拡散する速度、ハイドロゲルそれ自体の
種類、ハイドロゲル層の厚さ、活性物質の濃度、キャビ
テイ壁を通る開口部の総面積および該開口部の大きさお
よび数等に依存する。活性物質の放出速度は必ずしも本
発明装置の壁部にある開口部の合計面積、数および寸法
に直接比例するものではなく、使用に際し装置の環境に
関連する他の因子もこれに影響を及ぼす。
存する。すなわち、ハイドロゲル層を形成する物質を通
して活性物質が拡散する速度、ハイドロゲルそれ自体の
種類、ハイドロゲル層の厚さ、活性物質の濃度、キャビ
テイ壁を通る開口部の総面積および該開口部の大きさお
よび数等に依存する。活性物質の放出速度は必ずしも本
発明装置の壁部にある開口部の合計面積、数および寸法
に直接比例するものではなく、使用に際し装置の環境に
関連する他の因子もこれに影響を及ぼす。
しかしながら、開口部の合計面積、数および寸法に対す
る放出速度の依存性は予め測定することが可能である。
る放出速度の依存性は予め測定することが可能である。
従って特性を適当な範囲に選定することによりオリ装置
からの活性物質の放出速度を非常に正確に制御すること
が可能となる。
からの活性物質の放出速度を非常に正確に制御すること
が可能となる。
医薬用には本発明装置中の活性物質は通常水溶性の等張
性溶液で使用し、それらの条件下では水の存在がハイド
ロゲルを膨潤せしめ、かつハイドロゲルを膨潤状態に維
持する。しかしながら、この装置は非水性媒体例えばオ
リーブ油、落花性油等の生物学的に許容し得る油に溶か
した医薬で使用してもよい。これらの環境下ではハイド
ロゲルは挿入前に水和させておく。通常、体液中に存在
する水はハイドロゲルの水和を維持するのに十分であり
、キャビテイ壁をハイドロゲルでシールするのに十分で
ある。
性溶液で使用し、それらの条件下では水の存在がハイド
ロゲルを膨潤せしめ、かつハイドロゲルを膨潤状態に維
持する。しかしながら、この装置は非水性媒体例えばオ
リーブ油、落花性油等の生物学的に許容し得る油に溶か
した医薬で使用してもよい。これらの環境下ではハイド
ロゲルは挿入前に水和させておく。通常、体液中に存在
する水はハイドロゲルの水和を維持するのに十分であり
、キャビテイ壁をハイドロゲルでシールするのに十分で
ある。
活性物質を長時間にわたって一定に放出するためには装
置中の活性物質を飽和溶液にするのが好ましく、適当に
はある種の活性物質を咳飽和溶液中に分散させて用いる
のがよい。活性物質か装置から失われるにつれて分散し
た物質が飽和溶液中に入る。
置中の活性物質を飽和溶液にするのが好ましく、適当に
はある種の活性物質を咳飽和溶液中に分散させて用いる
のがよい。活性物質か装置から失われるにつれて分散し
た物質が飽和溶液中に入る。
上述した如く本発明装置はデスフェリオキサミン、イン
シュリンおよび避妊剤並びに脱精子剤の持続性放出のた
めに用いてもよい。また、該装置はステロイド類等を用
いた癌治療薬およびペグタイド類並びにプロスタノイド
類の誘導体に使用してもよい。本装置はさらに動物にホ
ルモンを投入するため等に用いてもよい。
シュリンおよび避妊剤並びに脱精子剤の持続性放出のた
めに用いてもよい。また、該装置はステロイド類等を用
いた癌治療薬およびペグタイド類並びにプロスタノイド
類の誘導体に使用してもよい。本装置はさらに動物にホ
ルモンを投入するため等に用いてもよい。
加えて勿論本発明装置は医療や獣医学分野以外の、活性
物質を水性環境下に導入することの望ましい多くの分野
に使用してもよい。
物質を水性環境下に導入することの望ましい多くの分野
に使用してもよい。
本発明装置は種々の適当な材料から作られる。
非透水性壁材から形成された本発明装置はハイドロゲル
材料がそれ自身では通常許さないであろう所要の機械強
度を有する装置を提供する。壁材は取り扱い易さの点で
装置全体が可撓性である弾性材料であるのが好ましい。
材料がそれ自身では通常許さないであろう所要の機械強
度を有する装置を提供する。壁材は取り扱い易さの点で
装置全体が可撓性である弾性材料であるのが好ましい。
当然医学医療用には装置は医療グレードの材料でなけれ
ばならない。すなわち、医療用には壁材として医療グレ
ードのシリコーンゴムチューブを用いるのが好ましいが
他の積木性エラストマーも適当である。
ばならない。すなわち、医療用には壁材として医療グレ
ードのシリコーンゴムチューブを用いるのが好ましいが
他の積木性エラストマーも適当である。
使用するハイドロゲルは適当な機械的または化学的安定
性を元に選定すればよく、例えばポリアクリルアミド類
、ポリ−N−ビニルピロリドン類、ポリヒドロキシエチ
ルおよび一プロピル(メタ)アクリレート類およびそれ
らのポリエトキシル化誘導体、架橋ポリビニルアルコー
ル類、架橋澱粉類、架橋デキストラン類、ポリヒドリッ
ク(poly−hydric)天然化合物、ポリアクリ
ル酸およびメタクリル酸、架橋蛋白質類例えば架橋コラ
ーゲンおよび架橋グルタミン酸を使用してもよい。用い
られるハイドロゲル材料は勿論使用しようとする活性物
質が拡散し得るものである。
性を元に選定すればよく、例えばポリアクリルアミド類
、ポリ−N−ビニルピロリドン類、ポリヒドロキシエチ
ルおよび一プロピル(メタ)アクリレート類およびそれ
らのポリエトキシル化誘導体、架橋ポリビニルアルコー
ル類、架橋澱粉類、架橋デキストラン類、ポリヒドリッ
ク(poly−hydric)天然化合物、ポリアクリ
ル酸およびメタクリル酸、架橋蛋白質類例えば架橋コラ
ーゲンおよび架橋グルタミン酸を使用してもよい。用い
られるハイドロゲル材料は勿論使用しようとする活性物
質が拡散し得るものである。
架橋したポリ(エチレングリコールまたはエチレンオキ
サイド)をハイドロゲルとして使用してもよい。適当な
架橋物質は例えばポリ(エチレンオキシド)またはポリ
(エチレングリコール)と二価のイソシアネート類、例
えば4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネートとの
当モル反応によっであるいはその水素化物である4、4
′−ンクロヘキシルメタンジイソシアネートとポリオー
ル類例えばトリメチロールプロパン、1,2.6−ヘキ
サントリオールまたは低分子量オキシプロピレン化また
はオキシエチレン化ポリオール類との反応物(硬質ポリ
ウレタンフォームの製造用として市販されている)から
調製してもよい。これに代えて2または3官能性ポリ(
エチレングリコール)とトリまたは多官能性イソシアネ
ート類(例えばr。
サイド)をハイドロゲルとして使用してもよい。適当な
架橋物質は例えばポリ(エチレンオキシド)またはポリ
(エチレングリコール)と二価のイソシアネート類、例
えば4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネートとの
当モル反応によっであるいはその水素化物である4、4
′−ンクロヘキシルメタンジイソシアネートとポリオー
ル類例えばトリメチロールプロパン、1,2.6−ヘキ
サントリオールまたは低分子量オキシプロピレン化また
はオキシエチレン化ポリオール類との反応物(硬質ポリ
ウレタンフォームの製造用として市販されている)から
調製してもよい。これに代えて2または3官能性ポリ(
エチレングリコール)とトリまたは多官能性イソシアネ
ート類(例えばr。
C1,から5UPRASECの商標名で販売されている
粗ソジフJニルメタンジイソシアネート)との架橋生成
物を使用してもよい。
粗ソジフJニルメタンジイソシアネート)との架橋生成
物を使用してもよい。
ハイドロゲルは好ましくは本発明装置中に環状シリンダ
状で導入し、導入および水和後これをキャビテイ壁部の
内側に対し膨潤させるのが好ましい。
状で導入し、導入および水和後これをキャビテイ壁部の
内側に対し膨潤させるのが好ましい。
ハイドロゲル体を重合により形成し、ハイドロゲル材料
のブロックに穴をあけ必要な環状構造を提供してもよく
、あるいはマンドレル状にポリマー層を重合させるかあ
るいは沈着させることにより、あるいはプラスチック工
業において使用される他の常套の手段により形成させて
もよい。
のブロックに穴をあけ必要な環状構造を提供してもよく
、あるいはマンドレル状にポリマー層を重合させるかあ
るいは沈着させることにより、あるいはプラスチック工
業において使用される他の常套の手段により形成させて
もよい。
本発明装置は活性物質を含まない状態で販売もしくは保
管し、使用に際しては、活性物質を含ませてもよく、あ
るいは初めから活性物質を含ませておいてもよい。
管し、使用に際しては、活性物質を含ませてもよく、あ
るいは初めから活性物質を含ませておいてもよい。
本発明はまた、そのキャビティ中に活性物質を有する持
続性放出用装置を提供する。好ましい活性物質は飽和溶
液で装置中に存在するかあるいは装置中に水性媒体を導
入する際、飽和溶液が形成されるような量で存在させて
もよい。
続性放出用装置を提供する。好ましい活性物質は飽和溶
液で装置中に存在するかあるいは装置中に水性媒体を導
入する際、飽和溶液が形成されるような量で存在させて
もよい。
本発明はさらに患者に活性物質を投与する方法を提供す
る。該方法は活性物質を含みかつハイドロゲルを膨潤状
態に維持している本発明装置を患者の体内に差し込みあ
るいは導入する方法である。
る。該方法は活性物質を含みかつハイドロゲルを膨潤状
態に維持している本発明装置を患者の体内に差し込みあ
るいは導入する方法である。
本発明をさらに添付図面を参照して実施例により説明す
る: 第1図は本発明差し込み装置の部分断面図、第2図は別
の形状の本発明差し込み装置の断面第3図は膣に挿入す
るための本発明装置の断面図、 第4図は本発明装置を皮下に挿入した図面、および 第5図は本発明装置を腹膜内に差し込んだ図面である。
る: 第1図は本発明差し込み装置の部分断面図、第2図は別
の形状の本発明差し込み装置の断面第3図は膣に挿入す
るための本発明装置の断面図、 第4図は本発明装置を皮下に挿入した図面、および 第5図は本発明装置を腹膜内に差し込んだ図面である。
第1図は非透水性材料、例えば医療グレードのシリコン
ラバー製チューブを示している。チューブ(1)の壁内
には多数の開孔部(2)がある。チューブ(1)の内側
にはハイドロゲル材料でできた多数の環状シリンダ状部
分(3)がある。図示する如く膨潤状態の各環状部分(
3)はチューブ(1)の内部壁と接触し一対の向かい合
った開口部(2)を覆っている。ここに形成されたシー
ルはハイドロゲル材料それ自体を投下する液体を除き液
密でありバクテリアを透過せず感染の危険を低減させる
。
ラバー製チューブを示している。チューブ(1)の壁内
には多数の開孔部(2)がある。チューブ(1)の内側
にはハイドロゲル材料でできた多数の環状シリンダ状部
分(3)がある。図示する如く膨潤状態の各環状部分(
3)はチューブ(1)の内部壁と接触し一対の向かい合
った開口部(2)を覆っている。ここに形成されたシー
ルはハイドロゲル材料それ自体を投下する液体を除き液
密でありバクテリアを透過せず感染の危険を低減させる
。
第2図は他の形態の差し込み装置を示しこの装置はU型
よりもむしろV型である。加えてこの装置ではV型の各
アームには、チューブ(1)内に唯−のハイドロゲル環
状シリンダ(5)が供給されている。すなわち第2図の
態様では膨潤ハイドロゲル材料(5)が実質的に連続的
なハイドロゲル層を装置の各アームに沿って形成してお
り該アーム中の開口部(2)全てを覆っている。
よりもむしろV型である。加えてこの装置ではV型の各
アームには、チューブ(1)内に唯−のハイドロゲル環
状シリンダ(5)が供給されている。すなわち第2図の
態様では膨潤ハイドロゲル材料(5)が実質的に連続的
なハイドロゲル層を装置の各アームに沿って形成してお
り該アーム中の開口部(2)全てを覆っている。
この装置を使用するときは第1図または第2図で説明し
た如く、第4図または第5図に示す如く患者の外部に連
結されている本発明装置を患者に外科的、例えば皮下に
または腹腔内に差し込んでいる。もし患者に使用される
活性物質が非水性である場合はハイドロゲルを差し込み
前に膨潤させてもよい。しかしながらもし活性物質が水
溶液で使用すべきものであるときはそのような必要はな
い。すなわちハイドロゲル材料を水和しチューブ(1)
の内壁に対して押し付はチューブ壁中の開口部(2)を
通して液体並びにバクテリアに対して非透過性であるシ
ールを提供する。第1図または第2図の装置に導入され
た活性物質は開口部(2)を介してシリンダ(3)およ
び(5)のハイドロゲル材料を通って拡散し患者の体内
に放出される。
た如く、第4図または第5図に示す如く患者の外部に連
結されている本発明装置を患者に外科的、例えば皮下に
または腹腔内に差し込んでいる。もし患者に使用される
活性物質が非水性である場合はハイドロゲルを差し込み
前に膨潤させてもよい。しかしながらもし活性物質が水
溶液で使用すべきものであるときはそのような必要はな
い。すなわちハイドロゲル材料を水和しチューブ(1)
の内壁に対して押し付はチューブ壁中の開口部(2)を
通して液体並びにバクテリアに対して非透過性であるシ
ールを提供する。第1図または第2図の装置に導入され
た活性物質は開口部(2)を介してシリンダ(3)およ
び(5)のハイドロゲル材料を通って拡散し患者の体内
に放出される。
第3図ではエラストマー材料(11)製チューブの両端
部をプラグ(12)で保持し強制的に円環状に形成させ
た環状装置(10)を示している。チューブ(11)の
壁内には多数の開口部(13)がある。加えてハイドロ
ゲル材料のシリンダ状部分(15)はチューブ(11)
の内側に設けられており膨潤状態ではこれらのハイドロ
ゲル材料のチューブがチューブ(11)の内側を圧迫し
開口部(13)を横切って延びている。
部をプラグ(12)で保持し強制的に円環状に形成させ
た環状装置(10)を示している。チューブ(11)の
壁内には多数の開口部(13)がある。加えてハイドロ
ゲル材料のシリンダ状部分(15)はチューブ(11)
の内側に設けられており膨潤状態ではこれらのハイドロ
ゲル材料のチューブがチューブ(11)の内側を圧迫し
開口部(13)を横切って延びている。
例えば避妊用溶液を環状装置(10)内に供給しこれに
よってハイドロゲル部分(15)を膨潤状態に維持して
装置をシールする。
よってハイドロゲル部分(15)を膨潤状態に維持して
装置をシールする。
使用に際し第3図の装置を子宮頚を取り巻く患者の膣中
に挿入し開口部(13)を介してハイドロゲル材料(1
5)を通して拡散せしめ持続的かつ制御した方法で避妊
剤を放出する。避妊剤が第3図の装置から消費したとき
は装置を膣から取り出し単に廃棄して新しい避妊剤入り
装置と置き換えるかあるいはこの装置にプラグ(12)
を外して新しい避妊剤溶液を挿入し膣にこれを再挿入す
る前に装置のプラグを閉めることにより避妊剤を再充填
してもよい。
に挿入し開口部(13)を介してハイドロゲル材料(1
5)を通して拡散せしめ持続的かつ制御した方法で避妊
剤を放出する。避妊剤が第3図の装置から消費したとき
は装置を膣から取り出し単に廃棄して新しい避妊剤入り
装置と置き換えるかあるいはこの装置にプラグ(12)
を外して新しい避妊剤溶液を挿入し膣にこれを再挿入す
る前に装置のプラグを閉めることにより避妊剤を再充填
してもよい。
代わりにもし第3図の装置が自己シーリング性材料でて
きているときは皮下に差し込んで再充填可能な差し込み
具として使用してもよい。
きているときは皮下に差し込んで再充填可能な差し込み
具として使用してもよい。
第4図は第1図または第2図に示した如き本発明差し込
み装置を模式的に示している。この装置(20)を腹部
の皮膚(22)の下および腹部の筋肉(23)の上にあ
る皮下組織(21)中においた。装置(20)を組織上
にかがる(24)。差し込み装置(20)の各端部をチ
ューブ(25)と(26)それぞれを介して′患者の体
外に連結する。
み装置を模式的に示している。この装置(20)を腹部
の皮膚(22)の下および腹部の筋肉(23)の上にあ
る皮下組織(21)中においた。装置(20)を組織上
にかがる(24)。差し込み装置(20)の各端部をチ
ューブ(25)と(26)それぞれを介して′患者の体
外に連結する。
第5図は本発明装置の腹膜内差し込みを説明している。
装置(20)を腹部の皮膚(22)の下、皮下組織(2
1)および腹部の筋肉(23)から腹膜キャビティ(2
8)に挿入したものである。第4図に示す如くこの装置
はかがり付け(24)により組織に固一定されている。
1)および腹部の筋肉(23)から腹膜キャビティ(2
8)に挿入したものである。第4図に示す如くこの装置
はかがり付け(24)により組織に固一定されている。
第4図にも示す如く装置(20)の各端部はチューブ(
25)および(26)それぞれを介して患者の外部に連
結されている。腹膜内差し込みのためにはこれらのチュ
ーブ(25)および(26)は一般に腹部の皮膚(22
)の下に挿入する。
25)および(26)それぞれを介して患者の外部に連
結されている。腹膜内差し込みのためにはこれらのチュ
ーブ(25)および(26)は一般に腹部の皮膚(22
)の下に挿入する。
取り外し可能なキャップ(29) 、 (30)をチュ
ーブ(25)および(26)それぞれの外端部に提供す
る。
ーブ(25)および(26)それぞれの外端部に提供す
る。
所望ならば本発明装置を第4図および5図に示すように
ループ状にし装置(20)の2つの対応するアームを一
緒に固定することにより取り除くことが可能となる。
ループ状にし装置(20)の2つの対応するアームを一
緒に固定することにより取り除くことが可能となる。
患者を例えばタラセミア活性物質で治療するに際し、デ
スフェロキサミンの等張性水溶液をチュ゛−ブ(25)
に沿って差込装置(20)中に導入する。溶液はキャッ
プ(29)を通してチューブ(25)中に注入するかあ
るいはキャップを液体の導入のために取り外してもよい
。この溶液は、活性物質が開口部を横切るハイドロゲル
層を通して回りの体内に拡散するときからチューブ(2
5)に沿って装置(20)中に移動する。デスフエロキ
サミンの患者への放出速度は加える溶液の濃度(str
ength)や装置自体の開口部の数、並びに寸法およ
びハイドロゲルの性質並びに厚さを調製することにより
コントロールしてもよい。追加の活性物質が必要な場合
はチューブ(25)を通して装置(20)に追加の溶液
を加えることにより装置を再補給してもよい。差し込み
装置(20)を取り除く、例えば洗浄するのが望ましい
場合は液体をチューブ(25)およびチューブ(26)
を通して液体で洗浄し外部に排出してもよい。
スフェロキサミンの等張性水溶液をチュ゛−ブ(25)
に沿って差込装置(20)中に導入する。溶液はキャッ
プ(29)を通してチューブ(25)中に注入するかあ
るいはキャップを液体の導入のために取り外してもよい
。この溶液は、活性物質が開口部を横切るハイドロゲル
層を通して回りの体内に拡散するときからチューブ(2
5)に沿って装置(20)中に移動する。デスフエロキ
サミンの患者への放出速度は加える溶液の濃度(str
ength)や装置自体の開口部の数、並びに寸法およ
びハイドロゲルの性質並びに厚さを調製することにより
コントロールしてもよい。追加の活性物質が必要な場合
はチューブ(25)を通して装置(20)に追加の溶液
を加えることにより装置を再補給してもよい。差し込み
装置(20)を取り除く、例えば洗浄するのが望ましい
場合は液体をチューブ(25)およびチューブ(26)
を通して液体で洗浄し外部に排出してもよい。
本発明を以下実施例により説明する。
寒鼻牲
以下の如くしてハイドロゲルを調製した:ポリ(エチレ
ンオキシド):分子量4360 1モルポリ(エチレン
オキシド)分子量1610 0.5モルポリ(プロピレ
ンオキシド)分子量4451モル1.2.6−ヘキサン
トリオール 2モルメチレン−ビス−(4−ノクロヘキ
シル 5172モルイソシアネー1−) このポリマーを以下の寸法の筒状部材に成型した・ 初期乾燥寸法Q+i)完全膨潤寸法(+Iり内径 30
40 外径 6.0 8.0 壁部厚さ 1,45 1.9 長さ 2027 この部材を内径3 、8 yttrnおよび外径111
11111の開口部を全体に有するシリコンチューブ中
に配置した。あるチューブは直径4rmの開口部60個
、すなわち総開口部面積7 、5 am’を有し、他の
チューブは直径5朋の開口部60個を有し総開口部面積
11.8CII+″であった。これらのチューブ中にデ
スフエロキサミン溶液(5mQ、)を入れた:表−1 試料 デスフェロキサミン 開口部面積溶液濃度(xl
?/ic) (CIM) 2A 89 7.5 8 169 7.5 C10211,8 D 169 11.8 各チユーブをシールし蒸留水400R12中に浸漬した
。膨潤したハイドロゲル部材がチューブ中の開口部を覆
った。
ンオキシド):分子量4360 1モルポリ(エチレン
オキシド)分子量1610 0.5モルポリ(プロピレ
ンオキシド)分子量4451モル1.2.6−ヘキサン
トリオール 2モルメチレン−ビス−(4−ノクロヘキ
シル 5172モルイソシアネー1−) このポリマーを以下の寸法の筒状部材に成型した・ 初期乾燥寸法Q+i)完全膨潤寸法(+Iり内径 30
40 外径 6.0 8.0 壁部厚さ 1,45 1.9 長さ 2027 この部材を内径3 、8 yttrnおよび外径111
11111の開口部を全体に有するシリコンチューブ中
に配置した。あるチューブは直径4rmの開口部60個
、すなわち総開口部面積7 、5 am’を有し、他の
チューブは直径5朋の開口部60個を有し総開口部面積
11.8CII+″であった。これらのチューブ中にデ
スフエロキサミン溶液(5mQ、)を入れた:表−1 試料 デスフェロキサミン 開口部面積溶液濃度(xl
?/ic) (CIM) 2A 89 7.5 8 169 7.5 C10211,8 D 169 11.8 各チユーブをシールし蒸留水400R12中に浸漬した
。膨潤したハイドロゲル部材がチューブ中の開口部を覆
った。
デスフエロキサミンの放出速度は以下の通りであった:
表−2(
時間(アワー) 放出速度(19hr−ρ) (BCD
20 3.1 6.4 5.1 6.75 n40 2
.8 4.2 3.5 4.860 2.3 3.6
2.8 3.680 1.7 3.1 24 2.9 100 ’ 1.2 2.7 2.0 2.55
.8 4.2 3.5 4.860 2.3 3.6
2.8 3.680 1.7 3.1 24 2.9 100 ’ 1.2 2.7 2.0 2.55
第1図は本発明差し込み装置の部分断面図、第2図は別
の形状の本発明差し込み装置の断面図、 第3図は膣に挿入するための本発明装置の断面図、 第4図は本発明装置を皮下に挿入した図面、および 第5図は本発明装置を腹膜内に差し込んだ図面である。 (1)チューブ (2)開口部 (3)環状シリンダ状部分(4)ハイドロゲル20)本
発明装置 (21)皮下組織 22)皮 膚 (23)筋 肉 ¥許出願人 ナショナル・リサーチ・ ディベロップメント・ 図面の浄書(内容に変更な←) FI5.3゜ 第1頁の続き 0発 明 者 エルンスト・レインハ イギリス国イン
グラルトーヒューンス 111イー6・エイチ%番 0発 明 者 マリオン・イー・マク イギリス国スコ
ツトニール 7・エイチ・エフ、 表示なし) ンド、ロンドン ダブリュウーシー・ ・エックス、チェニーズ・ミューズ ランド、ミルンガビー ジー・62 0−・フレイブトン・ハウス(番地の 手続補正書(自制 昭和60年3月13日 特許庁長官 殿 2発明の名称 活性物質の持続放出用装置 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 イギリス国イングランドーロンドン ニス・イー
・16・ビー・ニー、ニュ〜イングトン ニーズウエイ
101番地名称 ナショナル・リサーチ・ディベロッ
プメント・コーポレイション代表者 アー〜・ニス・ク
レスピイ 国籍 イギリス国 4代理人
の形状の本発明差し込み装置の断面図、 第3図は膣に挿入するための本発明装置の断面図、 第4図は本発明装置を皮下に挿入した図面、および 第5図は本発明装置を腹膜内に差し込んだ図面である。 (1)チューブ (2)開口部 (3)環状シリンダ状部分(4)ハイドロゲル20)本
発明装置 (21)皮下組織 22)皮 膚 (23)筋 肉 ¥許出願人 ナショナル・リサーチ・ ディベロップメント・ 図面の浄書(内容に変更な←) FI5.3゜ 第1頁の続き 0発 明 者 エルンスト・レインハ イギリス国イン
グラルトーヒューンス 111イー6・エイチ%番 0発 明 者 マリオン・イー・マク イギリス国スコ
ツトニール 7・エイチ・エフ、 表示なし) ンド、ロンドン ダブリュウーシー・ ・エックス、チェニーズ・ミューズ ランド、ミルンガビー ジー・62 0−・フレイブトン・ハウス(番地の 手続補正書(自制 昭和60年3月13日 特許庁長官 殿 2発明の名称 活性物質の持続放出用装置 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 イギリス国イングランドーロンドン ニス・イー
・16・ビー・ニー、ニュ〜イングトン ニーズウエイ
101番地名称 ナショナル・リサーチ・ディベロッ
プメント・コーポレイション代表者 アー〜・ニス・ク
レスピイ 国籍 イギリス国 4代理人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、非透水性材料からなる壁部にある少なくとも1つの
開口部を覆うハイドロゲルの層を通してキャビティから
活性物質を放出させるための持続放出用装置において、
該壁部が活性物質収容用キャビティを成造し、該キャビ
ティが、膨潤状態ではキャビテイ壁全体とは接触しない
が壁部の開口部を覆う、少なくとも一体のハイドロゲル
材を含むことを特徴とする持続放出用装置。 2、壁部が可撓性材料である第1項記載の装置。 3、ハイドロゲル剤が膨潤状態において実質上開口部領
域においてのみキャビテイ壁部と接触している第1項ま
たは第2項記載の装置。 4、装置が再補給可能な外科用差し込み装置であり壁部
が自己シーリング材料からできている前項いずれかに記
載の装置。 5、装置が再補給可能な外科用差し込み装置であり、少
なくとも1つの放出可能なシールを備え、これによって
装置を患者に差し込んだ時、活性物質がキャビティ中に
導入し得るようにした前記第1項から第3項いずれかに
記載の装置。 6、装置が非透水性材料のチューブを含み、該チューブ
壁がその長さ方向に多数の開講部を有し、該チューブが
膨潤状態でチューブ壁中の開口部を覆う1またはそれ以
上のハイドロゲル材の環状部材を含み、かつそのチュー
ブ端部でシールされている前項いずれかに記載の装置。 7、キャビティ中に活性物質を有している前項いずれか
に記載の装置。 8、活性物質が飽和溶液で装置中に存在するかあるいは
装置中に水性媒体を導入するに際して活性物質の飽和溶
液が形成されるような量で存在している第7項記載の装
置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8403138 | 1984-02-07 | ||
GB848403138A GB8403138D0 (en) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | Sustained release of active ingredient |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60181015A true JPS60181015A (ja) | 1985-09-14 |
JPH062663B2 JPH062663B2 (ja) | 1994-01-12 |
Family
ID=10556173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60023341A Expired - Lifetime JPH062663B2 (ja) | 1984-02-07 | 1985-02-07 | 活性物質の持続放出用装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4973304A (ja) |
EP (1) | EP0153825B1 (ja) |
JP (1) | JPH062663B2 (ja) |
CA (1) | CA1257824A (ja) |
DE (1) | DE3580924D1 (ja) |
GB (2) | GB8403138D0 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08511240A (ja) * | 1993-06-17 | 1996-11-26 | レイラス オイ | 膣内薬剤放出システム |
JP2016512763A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-09 | タリス バイオメディカル エルエルシー | 薬物透過性構成部材を備えた薬物送達デバイス、及び方法 |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5456663A (en) * | 1984-05-25 | 1995-10-10 | Lemelson; Jerome H. | Drugs and methods for treating diseases |
US5156844A (en) * | 1987-11-17 | 1992-10-20 | Brown University Research Foundation | Neurological therapy system |
US5106627A (en) * | 1987-11-17 | 1992-04-21 | Brown University Research Foundation | Neurological therapy devices |
US5487739A (en) | 1987-11-17 | 1996-01-30 | Brown University Research Foundation | Implantable therapy systems and methods |
US4989601A (en) * | 1988-05-02 | 1991-02-05 | Medical Engineering & Development Institute, Inc. | Method, apparatus, and substance for treating tissue having neoplastic cells |
GB8820353D0 (en) * | 1988-08-26 | 1988-09-28 | Staniforth J N | Controlled release tablet |
GB8903564D0 (en) * | 1989-02-16 | 1989-04-05 | Rashid Abdul | Drug dispensing device |
US5342624A (en) * | 1989-02-16 | 1994-08-30 | British Technology Group Ltd. | Dispensing device |
DE69001831T2 (de) * | 1989-02-16 | 1993-09-16 | British Tech Group | Wirkstoffabgabevorrichtung. |
US6146358A (en) * | 1989-03-14 | 2000-11-14 | Cordis Corporation | Method and apparatus for delivery of therapeutic agent |
JP2738881B2 (ja) * | 1989-06-21 | 1998-04-08 | ブラウン ユニバーシティ リサーチ ファウンデイション | 神経治療システム |
US5049132A (en) * | 1990-01-08 | 1991-09-17 | Cordis Corporation | Balloon catheter for delivering therapeutic agents |
ES2052369T3 (es) * | 1990-01-30 | 1994-07-01 | Akzo Nv | Articulo para el suministro controlado de una sustancia activa, que comprende un espacio hueco completamente cerrado por una pared y lleno en su totalidad o en parte con una o mas sustancias activas. |
US5156623A (en) * | 1990-04-16 | 1992-10-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Sustained release material and method of manufacturing the same |
US5334189A (en) * | 1991-06-03 | 1994-08-02 | Wade Stephen E | Device for controlled diffusion of a chemical substance |
AU4378693A (en) * | 1992-05-14 | 1993-12-13 | Endocon, Inc. | Liquid-containing drug delivery system |
JP3766935B2 (ja) | 1994-04-29 | 2006-04-19 | シメッド ライフ システムズ,インコーポレーテッド | コラーゲンを有するステント |
US5672357A (en) * | 1994-07-01 | 1997-09-30 | Monsanto Company | Method and device for implantation of large diameter objects in bovines |
US5595752A (en) * | 1994-07-01 | 1997-01-21 | Monsanto Company | Increasing dressing percentage and carcass weight in finishing beef cattle |
US5626561A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-06 | Gore Hybrid Technologies, Inc. | Implantable containment apparatus for a therapeutical device and method for loading and reloading the device therein |
US5773019A (en) * | 1995-09-27 | 1998-06-30 | The University Of Kentucky Research Foundation | Implantable controlled release device to deliver drugs directly to an internal portion of the body |
US5723131A (en) * | 1995-12-28 | 1998-03-03 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Contact lens containing a leachable absorbed material |
FR2745180B1 (fr) * | 1996-02-23 | 1998-05-07 | Dow Corning Sa | Procede de fabrication de dispositifs a liberation controlee |
FR2752380B1 (fr) * | 1996-08-14 | 1998-10-30 | Dow Corning Sa | Procede de fabrication d'un dispositif a liberation controlee |
US6061587A (en) * | 1997-05-15 | 2000-05-09 | Regents Of The University Of Minnesota | Method and apparatus for use with MR imaging |
US6026316A (en) * | 1997-05-15 | 2000-02-15 | Regents Of The University Of Minnesota | Method and apparatus for use with MR imaging |
US7048716B1 (en) | 1997-05-15 | 2006-05-23 | Stanford University | MR-compatible devices |
US6272370B1 (en) | 1998-08-07 | 2001-08-07 | The Regents Of University Of Minnesota | MR-visible medical device for neurological interventions using nonlinear magnetic stereotaxis and a method imaging |
US6463317B1 (en) | 1998-05-19 | 2002-10-08 | Regents Of The University Of Minnesota | Device and method for the endovascular treatment of aneurysms |
EP1280456A2 (en) | 2000-05-08 | 2003-02-05 | Image-Guided Neurologics, Inc. | Drug deliver catheter device with active electrode |
US20040022853A1 (en) * | 2001-04-26 | 2004-02-05 | Control Delivery Systems, Inc. | Polymer-based, sustained release drug delivery system |
MXPA03009727A (es) * | 2001-04-26 | 2004-01-29 | Control Delivery Sys Inc | SISTEMA DE SUMINISTRO DE FaRMACOS DE LIBERACIoN PROLONGADA QUE CONTIENE COFARMACOS. |
IN2014DN10834A (ja) * | 2001-09-17 | 2015-09-04 | Psivida Inc | |
US8685427B2 (en) | 2002-07-31 | 2014-04-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Controlled drug delivery |
US8133501B2 (en) | 2002-02-08 | 2012-03-13 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Implantable or insertable medical devices for controlled drug delivery |
US8920826B2 (en) | 2002-07-31 | 2014-12-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical imaging reference devices |
GB0222522D0 (en) | 2002-09-27 | 2002-11-06 | Controlled Therapeutics Sct | Water-swellable polymers |
CN1822815B (zh) * | 2003-07-10 | 2012-04-11 | 沃纳奇尔科特(爱尔兰)有限公司 | 阴道内药物传递装置 |
JP2007512350A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | エスビー・ファルムコ・プエルト・リコ・インコーポレイテッド | カルベジロール組成物の治療および送達方法 |
US7117870B2 (en) * | 2004-07-26 | 2006-10-10 | Clarity Corporation | Lacrimal insert having reservoir with controlled release of medication and method of manufacturing the same |
GB0417401D0 (en) | 2004-08-05 | 2004-09-08 | Controlled Therapeutics Sct | Stabilised prostaglandin composition |
CA2596933A1 (en) * | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Duramed Pharmaceuticals, Inc. | Devices for delivering agents to a vaginal tract |
US20100030102A1 (en) * | 2006-05-15 | 2010-02-04 | David Poston | Active Delivery and Flow Redirections: Novel Devices and Method of Delivery of Materials to Patients |
US7998128B2 (en) | 2006-05-15 | 2011-08-16 | Therataxis, LLC. | Active delivery and flow redirection: novel devices and method of delivery of materials to patients |
GB0613333D0 (en) | 2006-07-05 | 2006-08-16 | Controlled Therapeutics Sct | Hydrophilic polyurethane compositions |
GB0613638D0 (en) | 2006-07-08 | 2006-08-16 | Controlled Therapeutics Sct | Polyurethane elastomers |
GB0620685D0 (en) | 2006-10-18 | 2006-11-29 | Controlled Therapeutics Sct | Bioresorbable polymers |
ES2481454T3 (es) | 2007-12-11 | 2014-07-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Dispositivo implantable de administración de fármacos |
KR101429881B1 (ko) | 2009-06-03 | 2014-08-13 | 포사이트 비젼4, 인크. | 전안부 약물 전달 |
CA2765734C (en) | 2009-06-26 | 2016-12-13 | Taris Biomedical, Inc. | Implantable drug delivery devices and methods of making the same |
US9017312B2 (en) | 2009-09-10 | 2015-04-28 | Taris Biomedical Llc | Implantable device for controlled drug delivery |
CN103917202B (zh) | 2011-09-14 | 2016-06-29 | 弗赛特影像5股份有限公司 | 眼插入件装置和方法 |
HUE046128T2 (hu) | 2012-10-26 | 2020-02-28 | Forsight Vision5 Inc | Szemészeti rendszer gyógyszer szembe való késleltetett kibocsátására |
KR102385603B1 (ko) | 2013-08-19 | 2022-04-11 | 타리스 바이오메디컬 엘엘씨 | 다중 유닛 약물 전달 장치 및 방법 |
CN104971414A (zh) * | 2014-04-01 | 2015-10-14 | 黄震山 | 药物缓释器 |
EP3283004A4 (en) | 2015-04-13 | 2018-12-05 | Forsight Vision5, Inc. | Ocular insert composition of semi-crystalline or crystalline pharmaceutically active agent |
US11052230B2 (en) * | 2016-11-08 | 2021-07-06 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Implantable encapsulation devices |
US10695309B2 (en) | 2017-03-31 | 2020-06-30 | Western New England University | Sustained-release liothyronine formulations, method of preparation and method of use thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3093831A (en) * | 1959-10-22 | 1963-06-18 | Jordan Gerhard Paul Wilhelm | Artificial gland |
CS157213B1 (ja) * | 1971-01-08 | 1974-09-16 | ||
US3796217A (en) * | 1972-03-10 | 1974-03-12 | Hydr Med Sciences Inc | Drug release system |
US3971376A (en) * | 1973-02-26 | 1976-07-27 | Ceskoslovenska Akademie Ved | Method and apparatus for introducing fluids into the body |
US3946734A (en) * | 1975-02-19 | 1976-03-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of State | Apparatus for controlling the release of a drug |
US4220153A (en) * | 1978-05-08 | 1980-09-02 | Pfizer Inc. | Controlled release delivery system |
IN152178B (ja) * | 1978-05-08 | 1983-11-05 | Pfizer | |
GB8319766D0 (en) * | 1983-07-22 | 1983-08-24 | Graham N B | Controlled release device |
-
1984
- 1984-02-07 GB GB848403138A patent/GB8403138D0/en active Pending
-
1985
- 1985-02-06 CA CA000473662A patent/CA1257824A/en not_active Expired
- 1985-02-06 EP EP85300788A patent/EP0153825B1/en not_active Expired
- 1985-02-06 GB GB08502974A patent/GB2153675B/en not_active Expired
- 1985-02-06 DE DE8585300788T patent/DE3580924D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-02-07 JP JP60023341A patent/JPH062663B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-02-07 US US07/477,128 patent/US4973304A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08511240A (ja) * | 1993-06-17 | 1996-11-26 | レイラス オイ | 膣内薬剤放出システム |
JP2016512763A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-09 | タリス バイオメディカル エルエルシー | 薬物透過性構成部材を備えた薬物送達デバイス、及び方法 |
JP2021094412A (ja) * | 2013-03-15 | 2021-06-24 | タリス バイオメディカル エルエルシー | 薬物透過性構成部材を備えた薬物送達デバイス、及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1257824A (en) | 1989-07-25 |
GB2153675B (en) | 1987-06-24 |
DE3580924D1 (de) | 1991-01-31 |
JPH062663B2 (ja) | 1994-01-12 |
GB8502974D0 (en) | 1985-03-06 |
EP0153825B1 (en) | 1990-12-19 |
US4973304A (en) | 1990-11-27 |
EP0153825A2 (en) | 1985-09-04 |
EP0153825A3 (en) | 1987-05-06 |
GB2153675A (en) | 1985-08-29 |
GB8403138D0 (en) | 1984-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60181015A (ja) | 活性物質の持続放出用装置 | |
US6214370B1 (en) | Method and device for administering analgesics | |
US5368588A (en) | Parenteral fluid medication reservoir pump | |
US6352524B1 (en) | Active delivery device with reduced passive delivery | |
US3946734A (en) | Apparatus for controlling the release of a drug | |
PT93170B (pt) | Processo para a preparacao de dispositivos distribuidores nomeadamente, de capsulas contendo um ingrediente activo | |
US3279996A (en) | Polysiloxane carrier for controlled release of drugs and other agents | |
KR100576583B1 (ko) | 서방성 약물 송달 장치용 속도 조절막 | |
US3840009A (en) | Self-powered vapor pressure delivery device | |
US4308867A (en) | Two-member medicated device for rate-controlled administration of lipophilic pharmaceuticals | |
EP0145505A2 (en) | Drainage and infusion catheters having a capillary sleeve forming a reservoir for a fluid antimicrobial agent | |
EP0372137A1 (en) | Method and apparatus useful for delivering medicinal compositions into the bladder and urinary tract | |
CZ278497A3 (cs) | Způsob a sestava zařízení k prevenci impotence | |
JP2001522665A (ja) | 膀胱内注入装置 | |
MX2013005354A (es) | Dispositivos intravaginales para el suministro controlado de lubricantes. | |
JP2001510080A (ja) | 皮下ポートに経皮接近するためのカテーテルアセンブリ | |
BR112014028916B1 (pt) | Dispositivo médico | |
US20160279399A1 (en) | Osmotic drug delivery devices, kits, and methods | |
US11141486B2 (en) | Drug delivery device | |
PL84500B1 (ja) | ||
JPH02500718A (ja) | 注射装置 | |
US20040249364A1 (en) | Device and method for dispensing medication to tissue lining a body cavity | |
CN112107742B (zh) | 一种长效智能植入式载药装置及其制造方法 | |
AU755686B2 (en) | Active delivery device with reduced passive delivery | |
JPH02185264A (ja) | 膀胱内又は尿管へ薬を送り込む方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |