JPS60180597A - 発酵法によるl−スレオニンの製法 - Google Patents
発酵法によるl−スレオニンの製法Info
- Publication number
- JPS60180597A JPS60180597A JP3418684A JP3418684A JPS60180597A JP S60180597 A JPS60180597 A JP S60180597A JP 3418684 A JP3418684 A JP 3418684A JP 3418684 A JP3418684 A JP 3418684A JP S60180597 A JPS60180597 A JP S60180597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threonine
- resistant
- producing
- proteus
- methionine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 title claims abstract description 52
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 title claims description 8
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 title claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 claims abstract description 28
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims abstract description 21
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 claims abstract description 19
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 claims description 18
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 claims description 18
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 claims description 18
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 abstract description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract 3
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 abstract 2
- 241000579664 Grateloupia proteus Species 0.000 abstract 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 abstract 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 abstract 1
- GGLZPLKKBSSKCX-YFKPBYRVSA-N L-ethionine Chemical compound CCSCC[C@H](N)C(O)=O GGLZPLKKBSSKCX-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 11
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 10
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 9
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 9
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 9
- LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxynorvaline Chemical compound CCC(O)C(N)C(O)=O LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 etc. at 2 to 15% Chemical compound 0.000 description 2
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 2
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- DQPBABKTKYNPMH-UHFFFAOYSA-N amino hydrogen sulfate Chemical compound NOS(O)(=O)=O DQPBABKTKYNPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 1
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は発酵法によるし一スレオニンの製法に関する。
L−スレオニンは必須アミノ酸の1つであり、医薬品、
飼料添加物として重要であり、その安価な製造方法が望
まれている。
飼料添加物として重要であり、その安価な製造方法が望
まれている。
従来、プロテウス属の微生物を用いた発酵法によるL−
スレオニンの製造方法としては、L−イソロイシン要求
性株を用いる方法(特公昭43−4440 号公報)や
、α−アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸に耐性を有し、
かつL−イソロイシ、ン要求性株を用いる方法(日本農
芸化学会講演要旨p 、9(1970) )が知られて
いる。
スレオニンの製造方法としては、L−イソロイシン要求
性株を用いる方法(特公昭43−4440 号公報)や
、α−アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸に耐性を有し、
かつL−イソロイシ、ン要求性株を用いる方法(日本農
芸化学会講演要旨p 、9(1970) )が知られて
いる。
本発明者らは、より有利な発酵法によるし一スレオニン
の製造方法について鋭意研究した結果、プロテウス属に
属する微生物のメチオニン代謝拮抗物質について耐性を
有する変異株が著量のL−スレオニンを生成蓄積せしめ
ることを見出し、本発明に到達した。
の製造方法について鋭意研究した結果、プロテウス属に
属する微生物のメチオニン代謝拮抗物質について耐性を
有する変異株が著量のL−スレオニンを生成蓄積せしめ
ることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、プロテウス属に属し、L−スレオ
ニン生産能を有する微生物のメチオニン代謝拮抗物質に
耐性を有する微生物を培養して、培養液中にL−スレオ
ニンを生成蓄積せしめ、該培養液からL−スレオニンを
採取することを特徴とする発酵法によるし一スレオニン
の製法である。
ニン生産能を有する微生物のメチオニン代謝拮抗物質に
耐性を有する微生物を培養して、培養液中にL−スレオ
ニンを生成蓄積せしめ、該培養液からL−スレオニンを
採取することを特徴とする発酵法によるし一スレオニン
の製法である。
プロテウス属に属する微生物のメチオニン代謝拮抗物質
に耐性を有する微生物の変異株は、これまでに分離され
たことがない。また、セラチア属に属し、メチオニン代
謝拮抗物質に耐性を有する変異株を用いてL−スレオニ
ンを製造することは公知である(特開昭56−1349
93@公報)が、本発明のごとく、プロテウス属に属す
る微生物のメチオニン代謝拮抗物質に耐性を有する変異
株がL−スレオニンを著量に生成蓄積せしめ得ることは
、まったく新規の事実である。
に耐性を有する微生物の変異株は、これまでに分離され
たことがない。また、セラチア属に属し、メチオニン代
謝拮抗物質に耐性を有する変異株を用いてL−スレオニ
ンを製造することは公知である(特開昭56−1349
93@公報)が、本発明のごとく、プロテウス属に属す
る微生物のメチオニン代謝拮抗物質に耐性を有する変異
株がL−スレオニンを著量に生成蓄積せしめ得ることは
、まったく新規の事実である。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられる微生物はプロテウス属に属しくバー
ジ−のアニマルのオフ・テターミネイティブ・バクテリ
オロシー、第8版、第327〜329頁参照)、メチオ
ニン代謝拮抗物質に耐性を有する微生物である。ここで
、メチオニン代謝拮抗物質としては、例えばエチオニン
、ノルロイシン、クロトノイルグリシン、クロトノイル
グリシン、メチオニンスルフオキシ゛ムー血曇−シー等
が挙げられる。かかる性質を有していれば、他の要求性
、他の薬剤抵抗性等の性質をもつものでも本発明の範囲
に含まれる。
ジ−のアニマルのオフ・テターミネイティブ・バクテリ
オロシー、第8版、第327〜329頁参照)、メチオ
ニン代謝拮抗物質に耐性を有する微生物である。ここで
、メチオニン代謝拮抗物質としては、例えばエチオニン
、ノルロイシン、クロトノイルグリシン、クロトノイル
グリシン、メチオニンスルフオキシ゛ムー血曇−シー等
が挙げられる。かかる性質を有していれば、他の要求性
、他の薬剤抵抗性等の性質をもつものでも本発明の範囲
に含まれる。
本発明で用いられる微生物は、上記耐性に加えて、好ま
しくはL−イソロイシンに対する栄養要求性を有し、か
つスレオニン生合成系がスレオニンのフィードバックコ
ントロールに抵抗性を有するものである。
しくはL−イソロイシンに対する栄養要求性を有し、か
つスレオニン生合成系がスレオニンのフィードバックコ
ントロールに抵抗性を有するものである。
ここにいう栄養要求性とは、広義の意味であり、不完全
欠失型(いわゆる1eaky型)も含むものである。さ
らに、L−イソロイシンの生合成前駆物質で要求性が満
足される場合も含むものである。
欠失型(いわゆる1eaky型)も含むものである。さ
らに、L−イソロイシンの生合成前駆物質で要求性が満
足される場合も含むものである。
本発明で用いられる変異株の代表的なものとしては、例
えば以下のものがある。
えば以下のものがある。
プロテウス・しトゲリETR10−43(FERM p
:、−7395)、プロテウス・レトゲリETR10−
63(FERM p−7394)。
:、−7395)、プロテウス・レトゲリETR10−
63(FERM p−7394)。
これらの変異株は、プロテウス・レトゲリA’TCC2
1118(L−イソロイシン要求性)から得られたα−
アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸iy性株プロテウス拳
し1〜ゲリlN4−7H(α−アミノ−β−ハイドロキ
ン吉草酸耐性、L−イソロイシン要求性)より誘導され
たもので、メチオニン代謝拮抗物質のうち、L−エチオ
ニンに耐性な変異株である。
1118(L−イソロイシン要求性)から得られたα−
アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸iy性株プロテウス拳
し1〜ゲリlN4−7H(α−アミノ−β−ハイドロキ
ン吉草酸耐性、L−イソロイシン要求性)より誘導され
たもので、メチオニン代謝拮抗物質のうち、L−エチオ
ニンに耐性な変異株である。
変異株の誘導は、通常の変異処理法によって比較的容易
に取得できる。すなわち、メチオニン代謝拮抗物質に耐
性を有する変異株を得るには、親株を紫外線照射するか
、あるいは変異誘発剤(例えばN−メチル−N’−二ト
ローN−二トロソグアニシン、エチルメタンスルボッ酸
等)で処理した後、親株が生育できないような量のメチ
オニン代謝拮抗物質を含む固体培地で生育できるような
菌株を採取すればよい。さらに具体例を興雄側1に示す
。
に取得できる。すなわち、メチオニン代謝拮抗物質に耐
性を有する変異株を得るには、親株を紫外線照射するか
、あるいは変異誘発剤(例えばN−メチル−N’−二ト
ローN−二トロソグアニシン、エチルメタンスルボッ酸
等)で処理した後、親株が生育できないような量のメチ
オニン代謝拮抗物質を含む固体培地で生育できるような
菌株を採取すればよい。さらに具体例を興雄側1に示す
。
本発明におけるメチオニン代謝拮抗物質耐性株とは、メ
チオニン代謝拮抗物質濃度が4 M9 / mlとなる
ように添加した培地で培養した時の24時間後の生育度
が無添加の場合の70%以上のものをいう。ここで生育
度は、培養液の660nmにおける吸光度を測定し、各
菌株のメチオニン代謝拮抗物質を添加していない培養液
の吸光度を100%として表わした場合の相対吸光度で
示した。耐性を検定する場合のメチオニン代謝拮抗物質
、例えばエチオニン、ノルロイン7等は、市販のものを
用いた。本発明において用いる菌株と、その親株のし一
エチオニンに対する耐性を検定した結果を実施例1に示
す。
チオニン代謝拮抗物質濃度が4 M9 / mlとなる
ように添加した培地で培養した時の24時間後の生育度
が無添加の場合の70%以上のものをいう。ここで生育
度は、培養液の660nmにおける吸光度を測定し、各
菌株のメチオニン代謝拮抗物質を添加していない培養液
の吸光度を100%として表わした場合の相対吸光度で
示した。耐性を検定する場合のメチオニン代謝拮抗物質
、例えばエチオニン、ノルロイン7等は、市販のものを
用いた。本発明において用いる菌株と、その親株のし一
エチオニンに対する耐性を検定した結果を実施例1に示
す。
また、本発明においては、上記のようにして取得される
メチオニン代謝拮抗物質耐性株にL−イソロイシン要求
性、α−アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸耐性等のスレ
オニン生産性を向上せしめる特性を、通常の変異誘導操
作によって付与することができるので、このような変異
株を使用することもできる。
メチオニン代謝拮抗物質耐性株にL−イソロイシン要求
性、α−アミノ−β−ハイドロキシ吉草酸耐性等のスレ
オニン生産性を向上せしめる特性を、通常の変異誘導操
作によって付与することができるので、このような変異
株を使用することもできる。
本発明におけるし一スレオニン生産用の培地は炭素源、
窒素源、無機イオンおよび必要に応じてその他の有機微
量成分を含有する通常の培地である。炭素源としては、
グルコース、フラクト−ス、でん粉、セルロースの加水
分解物、糖蜜等の糖類、フマール酸、クエン酸、コハク
酸等の如き有機酸、グリセロールの如きアルコール類等
を2〜15%、窒素源として、酢酸アンモニウムの如き
有機アンモニウム塩、硫酸アンモニウム、塩化アンモニ
ウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウムの如き無
機アンモニウム塩、アンモニアガス、アンモニア水、尿
素等を0.5−; 4.0%、有機微量栄養素としては
、L−イソロイノン等の被要求物質が0.001〜0.
4%、または必要に応じてコーノスティーブリカー、ペ
グ1−ン、酵母エキス等0〜4%をそれぞれ適当量含有
する培地が好適に用いられる。これらの他にリン酸カリ
ウム、硫酸マグネシウム、硫酸第1鉄7水和物、硫酸マ
ンガン4−6水和物等が少量添加される。
窒素源、無機イオンおよび必要に応じてその他の有機微
量成分を含有する通常の培地である。炭素源としては、
グルコース、フラクト−ス、でん粉、セルロースの加水
分解物、糖蜜等の糖類、フマール酸、クエン酸、コハク
酸等の如き有機酸、グリセロールの如きアルコール類等
を2〜15%、窒素源として、酢酸アンモニウムの如き
有機アンモニウム塩、硫酸アンモニウム、塩化アンモニ
ウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウムの如き無
機アンモニウム塩、アンモニアガス、アンモニア水、尿
素等を0.5−; 4.0%、有機微量栄養素としては
、L−イソロイノン等の被要求物質が0.001〜0.
4%、または必要に応じてコーノスティーブリカー、ペ
グ1−ン、酵母エキス等0〜4%をそれぞれ適当量含有
する培地が好適に用いられる。これらの他にリン酸カリ
ウム、硫酸マグネシウム、硫酸第1鉄7水和物、硫酸マ
ンガン4−6水和物等が少量添加される。
培養は、好気的条件が望ましい。培養の間、培地のpH
は5から9に、温度は24〜37℃に調節し、48〜1
20時間振とうまたは通気培養すれば好ましい結果が得
られる。
は5から9に、温度は24〜37℃に調節し、48〜1
20時間振とうまたは通気培養すれば好ましい結果が得
られる。
培養液よりL−スレオニンを採取するには、例えば菌体
を除去した培養P液をI)H2に塩酸で調製したのち、
強酸性カチオンイオン交換樹脂に通液後、希アンモニア
水で吸着成分を溶出し、脱アンモニア後、amする。こ
れにアルコールを添加し、冷却保存下で生成した結晶を
集め、L−スレオニンを得ることができる。
を除去した培養P液をI)H2に塩酸で調製したのち、
強酸性カチオンイオン交換樹脂に通液後、希アンモニア
水で吸着成分を溶出し、脱アンモニア後、amする。こ
れにアルコールを添加し、冷却保存下で生成した結晶を
集め、L−スレオニンを得ることができる。
実施例I
A、(’L−エチオニン耐性変異株の取得ンプロテウス
・レトゲリIN4.−7H(α−アミノ−β−ハイドロ
キシ吉草酸耐性、L−イソロイシン要求性)の菌体に、
通常の方法で紫外線照射し、この細胞をL−エチオニン
10 f/l添加した寒天平板培地(グルコース1%、
硫安0.3%、リン酸第1カリウム0.05%、リン酸
第2カリウム0.15%、硫酸マグネシウム7水和物0
.04%、L−イソロイシン0801%を含む最少培地
)に塗布した。次に30℃にて4〜6日間培養し、生じ
た大きなコロニーを釣菌分離して、L−エチオニン耐性
株(プロテウス・レトゲリETRIO−43およヒE7
rR10−63) を取得した。
・レトゲリIN4.−7H(α−アミノ−β−ハイドロ
キシ吉草酸耐性、L−イソロイシン要求性)の菌体に、
通常の方法で紫外線照射し、この細胞をL−エチオニン
10 f/l添加した寒天平板培地(グルコース1%、
硫安0.3%、リン酸第1カリウム0.05%、リン酸
第2カリウム0.15%、硫酸マグネシウム7水和物0
.04%、L−イソロイシン0801%を含む最少培地
)に塗布した。次に30℃にて4〜6日間培養し、生じ
た大きなコロニーを釣菌分離して、L−エチオニン耐性
株(プロテウス・レトゲリETRIO−43およヒE7
rR10−63) を取得した。
B、(L−エチオニン耐性変異株の剛性度)下記第1表
に示す各菌株を液体ブイヨン培地を用いて30℃で16
時時間表う培養し、生育した菌体を集菌し生理食塩水で
洗浄した。この菌体の懸〜液を、L−エチオニン0.4
,8..16g/4の割合で含む最少培地(培地組成ニ
ゲルコース10%、硫安03%、リン酸第1カリウム0
.05%、リン酸第2カリウム0.15%、硫酸マグネ
シウム7水和物001%、L−イノロイノン0.01%
)5mlに植菌して、30℃にて24時間培養し、各菌
株の生育度を調へた。その結果は、第1表に示すとおり
てあり、本発明方法で使用するエチオニンに耐性な変異
株(プロテウス・レトゲリETR10−43またはプロ
テウス争しトゲリETRIO−63)では、親株のプロ
テウス・しトゲリI N 4−711と比較して、高濃
度のし一エチぢニンによって生育が阻害されず、強いエ
チオニン耐性を獲得していることを示している。。
に示す各菌株を液体ブイヨン培地を用いて30℃で16
時時間表う培養し、生育した菌体を集菌し生理食塩水で
洗浄した。この菌体の懸〜液を、L−エチオニン0.4
,8..16g/4の割合で含む最少培地(培地組成ニ
ゲルコース10%、硫安03%、リン酸第1カリウム0
.05%、リン酸第2カリウム0.15%、硫酸マグネ
シウム7水和物001%、L−イノロイノン0.01%
)5mlに植菌して、30℃にて24時間培養し、各菌
株の生育度を調へた。その結果は、第1表に示すとおり
てあり、本発明方法で使用するエチオニンに耐性な変異
株(プロテウス・レトゲリETR10−43またはプロ
テウス争しトゲリETRIO−63)では、親株のプロ
テウス・しトゲリI N 4−711と比較して、高濃
度のし一エチぢニンによって生育が阻害されず、強いエ
チオニン耐性を獲得していることを示している。。
第1表
(注)培養液の660r+mにおける吸光度を測定し、
各菌株のし一エチオニノを添加していない培養液の吸光
度を100%として表わした。
各菌株のし一エチオニノを添加していない培養液の吸光
度を100%として表わした。
実施例2
下記の組成の発酵用培地50 mlを14容振とぅフラ
スコに入れ、120℃で1o分間蒸気殺菌した。これに
、あらかじめグルコース2%、ポリペプトン1%、酵母
エキス1%、NaC7o、 5%を含む種培養培地で3
0℃、16時時間表ぅ培養した第2表に示す各菌株の培
養液5肩tを移し、30 ’Cにて150回転/分、振
幅3 oxの条件下90時間培養した。
スコに入れ、120℃で1o分間蒸気殺菌した。これに
、あらかじめグルコース2%、ポリペプトン1%、酵母
エキス1%、NaC7o、 5%を含む種培養培地で3
0℃、16時時間表ぅ培養した第2表に示す各菌株の培
養液5肩tを移し、30 ’Cにて150回転/分、振
幅3 oxの条件下90時間培養した。
発酵用培地組成
グルコース 8 %
(NH,>2So、 2 %
KH2po、 0.1 %
MgSO4・7H200,04%
Fe+2 F
Mn什 2 wm
L−イノロイジノ 0.005%
CaC0a (別滅菌) 3 %
pH7,0(KOHで中和)
第2表
培養終了後、菌体、炭酸カルシウムを除去したP M
中のL−スレオニン濃度を、自動アミノ酸分析計(日本
電子JLC200A)で定量したところ第2表に示すよ
うな結果を得た。
中のL−スレオニン濃度を、自動アミノ酸分析計(日本
電子JLC200A)で定量したところ第2表に示すよ
うな結果を得た。
特許出願人 東 し 株 式 会 社
手 続 補 正 書
60、:、、1
昭和 苑 月 日
特許庁長官 志 賀 学 殿
1事件の表示
昭和59年特許願第 34186号
2発明の名称
発酵法によるL−スレオニンの製法
3補正をする者
事件との関係 特曹゛出願人
住 所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地4 補正
命令の日付 自 発 5 補正により増加する発明の数 0 、「頁参照)」を[項の記載に従うものである)」と補
正する。
命令の日付 自 発 5 補正により増加する発明の数 0 、「頁参照)」を[項の記載に従うものである)」と補
正する。
Claims (3)
- (1) プロテウス属に属し、メチオニン代謝拮抗物質
について耐性を有し、かつL−スレオニン生産能を有す
る微生物を培養して培養液中にL−スレオニンを生成蓄
積せしめ、該培養液よりL−スレオニンを採取すること
を特徴とする発酵法によるし一スレオニンの製法。 - (2) プロテウス属に属し、メチオニン代謝拮抗物質
に耐性を有し、かつL−スレオニン生産能を有する微生
物。 - (3)微生物がα−アミノ−β−ハイドロキン吉草酸に
耐性でL−イノロイシンを生育に要求することを特徴と
する特許請求の範囲第2項記載の微生物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3418684A JPS60180597A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 発酵法によるl−スレオニンの製法 |
PCT/JP1985/000468 WO1987001390A1 (en) | 1984-02-27 | 1985-08-26 | Process for producing l-threonine by fermentation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3418684A JPS60180597A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 発酵法によるl−スレオニンの製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60180597A true JPS60180597A (ja) | 1985-09-14 |
Family
ID=12407163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3418684A Pending JPS60180597A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 発酵法によるl−スレオニンの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60180597A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0243496A1 (en) * | 1985-08-26 | 1987-11-04 | Toray Industries, Inc. | Process for producing l-threonine by fermentation |
US4996147A (en) * | 1987-07-31 | 1991-02-26 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for producing L-threonine by fermentation |
US5017483A (en) * | 1986-02-20 | 1991-05-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for producing L-threonine |
US5098835A (en) * | 1985-05-13 | 1992-03-24 | Toray Industries, Inc. | Process for producing l-threonine by fermentation |
US5264353A (en) * | 1985-08-23 | 1993-11-23 | Toray Industries, Inc. | Process for producing L-threonine by fermentation |
WO1995012683A1 (en) * | 1993-11-03 | 1995-05-11 | Gist-Brocades N.V. | Microbial strains producing sphingolipid bases |
CN105566136A (zh) * | 2016-01-19 | 2016-05-11 | 天津科技大学 | 一种从发酵液中分离提取4-羟基异亮氨酸的方法 |
-
1984
- 1984-02-27 JP JP3418684A patent/JPS60180597A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5098835A (en) * | 1985-05-13 | 1992-03-24 | Toray Industries, Inc. | Process for producing l-threonine by fermentation |
US5264353A (en) * | 1985-08-23 | 1993-11-23 | Toray Industries, Inc. | Process for producing L-threonine by fermentation |
EP0243496A1 (en) * | 1985-08-26 | 1987-11-04 | Toray Industries, Inc. | Process for producing l-threonine by fermentation |
US5017483A (en) * | 1986-02-20 | 1991-05-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for producing L-threonine |
US4996147A (en) * | 1987-07-31 | 1991-02-26 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for producing L-threonine by fermentation |
WO1995012683A1 (en) * | 1993-11-03 | 1995-05-11 | Gist-Brocades N.V. | Microbial strains producing sphingolipid bases |
CN105566136A (zh) * | 2016-01-19 | 2016-05-11 | 天津科技大学 | 一种从发酵液中分离提取4-羟基异亮氨酸的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5264353A (en) | Process for producing L-threonine by fermentation | |
JPS6274293A (ja) | L−イソロイシンの製造法 | |
JPS60180597A (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製法 | |
JPH02219582A (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
JPH01187093A (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
US4322498A (en) | Citric acid producing mutant yeast strains | |
JP3100763B2 (ja) | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 | |
JPH03236786A (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
JP2995816B2 (ja) | 発酵法によるl―リジンの製造法 | |
JPS61216698A (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製法 | |
JPH0313874B2 (ja) | ||
JP3289349B2 (ja) | 発酵法によるd−アラニンの製造法 | |
JPS61260891A (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造方法 | |
JPS63254990A (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
EP0243496A1 (en) | Process for producing l-threonine by fermentation | |
JPH04248988A (ja) | 発酵法によるl−プロリンの製造法 | |
JPH0346108B2 (ja) | ||
JPS58170488A (ja) | 発酵法によるl−アスパラギン酸の製造法 | |
JPH0313875B2 (ja) | ||
JPH0313873B2 (ja) | ||
JPS6374487A (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
JPH0673460B2 (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造方法 | |
JPS61271997A (ja) | 発酵法によるl−リジンの製造法 | |
JPH04267884A (ja) | L−バリンの製造法 | |
JPS6078593A (ja) | 発酵法によるアデノシンの製造法 |